2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サム・メンデス監督】1917

1 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Saff-FXr3 [111.239.203.184 [上級国民]]):2019/11/24(日) 09:20:33 ID:IT3ePAzLa.net

監督/制作/脚本
サム・メンデス
出演
ジョージ・マッケイ
ディーン=チャールズ・チャップマン
マーク・ストロング
アンドリュー・スコット
コリン・ファース
ベネディクト・カンバーバッチ

2020年2月公開
公式サイト
https://1917-movie.jp VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

696 :名無シネマ@上映中 :2020/02/18(火) 18:47:23.22 ID:sDBMp+Yj0.net
>>695
16キロ先って言ってたね
6時間、遅くても8時間で着くって言ってた
トラックに乗せてもらったとこで10キロ以上移動したんじゃね

697 :名無シネマ@上映中 (ラクペッ MM17-75bS [134.180.3.10]):2020/02/18(火) 18:59:20 ID:q3SHhCNEM.net
この映画は脚本や設定を検証してグダグダ言う映画じゃないだろ
上にもあったけどリアリティを追及してるようで全くリアル志向のない映画だよ
批判する気は全くない、むしろその意識がこの映画をスタイリッシュで完成度の高いものにしてる

698 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03e3-Ek3S [114.19.145.179]):2020/02/18(火) 19:17:28 ID:NYDYgtXf0.net
ふだん別に映画作品のHPなんて見ないけど、あまりにもで見終わってからHPみた
仕事とはいえ著名人のコメントとかいうのがまたそれもあまりにも滑稽すぎるな
広告のフレーズといい日本映画界が腐りきってるのをこんなに可視化してくれる作品も貴重
著名人のコメントでテンション低めで濁してる風なのは理解できる
低能だと思ってる映画監督がむしろテンション高めのべた褒め寄稿してて改めてより嫌いになりました

699 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa7a-0fFw [111.239.159.149]):2020/02/18(火) 19:18:43 ID:BqAmFJYza.net
もう何を言ってるのかわからんな
これは今年絶対見るべき一本だし
アカデミー作品賞にも相応しい出来
映画としても没入感、撮影、音楽、演技、余韻すべてが高水準
パラサイトも素晴らしいが、「映画」の完成度で言えばこっちだろう

700 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03e3-Ek3S [114.19.145.179]):2020/02/18(火) 19:22:23 ID:NYDYgtXf0.net
作品賞のノミネートですらふさわしくない作品
アメリカのアカデミー賞で撮影賞関連しか取れなかったのはまだアカデミー賞が信用できるとおもった
むしろ賞あげまくったイギリスのアカデミー賞ってしょぼいんだな

701 :名無シネマ@上映中 (スププ Sd42-6Jod [49.96.18.109]):2020/02/18(火) 19:51:10 ID:oGs6M52gd.net
ウィルが走り出したことで作戦開始だと勘違いして走り出したんかと思ってた
攻撃命令はすでに出てたし

702 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c632-3bWO [153.206.41.38]):2020/02/18(火) 20:15:12 ID:Jbk2pEx30.net
ドイツ軍はやる気満々だったんだろ。
何故か分からないけどイギリス軍が攻撃中止したんだから何で反撃しないんだよ。絶好のチャンスじゃないか。
てか、先に攻撃に向かってしまったイギリス軍には攻撃中止なんて伝わらないだろ。

703 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 77d6-/OKJ [124.41.85.12]):2020/02/18(火) 20:18:52 ID:tS+FjB7D0.net
貴族出のカンバーバッチが大隊長やってるのって
そのまんまじゃねーかって吹き出しちゃったなー
これだけの為に使うんだっていうw

704 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 57fc-GUQA [220.146.228.180]):2020/02/18(火) 20:54:11 ID:Oo0IjGZw0.net
何故途中の街にドイツ兵がいる説明ってあったっけ。
ドイツ軍って皆ヒンデンブルク線の向こうに退却したんじゃないの?

705 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f6e3-OxJ8 [113.150.47.101]):2020/02/18(火) 20:56:40 ID:nCBBuYIT0.net
>>700
技術的にはすごい映画って事でゼログラビティを挙げてる人がいたけど優しいなと思ったよ
俺が最初に思い浮かんだのはジェミニマンだったから

706 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4272-OxJ8 [163.131.189.132]):2020/02/18(火) 20:58:58 ID:WBB1zAMq0.net
>>704
大隊レベルならそりゃいないけど、軍だって色んな理由で撤退が遅れる部隊があるなー程度で見てた
あの街のドイツ兵、せいぜい10人くらいでしょ?

707 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-vBpC [106.132.86.159]):2020/02/18(火) 21:19:37 ID:7S72zDn6a.net
家族なんて、メダルなんてって主役が相棒死んでから色々考えを改めるまでの冒険になる、という一貫したストーリーがあるのは評価されにくいのかな。
だからこそワンカットが生きるという手法がやったもの勝ちになってない巧妙さもしっかりあるんだが。

708 :名無シネマ@上映中 :2020/02/18(火) 21:23:15.65 ID:bJlQEoQwd.net
>>684
マーク・ストロングもリチャード・マッデンもねっ♪
>>699
同意

709 :名無シネマ@上映中 :2020/02/18(火) 21:24:11.72 ID:bJlQEoQwd.net
>>708補足
つかいの一番にコリン・ファースも

710 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4ff0-BYYz [110.133.191.248]):2020/02/18(火) 22:19:34 ID:+YrvyQgu0.net
主人公視点のエンタメならばコールオブデューティとかバトルフィールドとかのFPSゲーのほうが
臨場感もストーリーもエンタメとして総合的により楽しめるじゃんと思ってしまった

詩情的なものを解する感覚が俺にはないんだろうな

711 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cfe1-OxJ8 [180.26.26.252]):2020/02/18(火) 22:24:05 ID:YGJWiMeF0.net
>>710
というか、この映画も決して否定的な意味では無く
「ゲームの様な映画」と評されてるから、その感想は間違って無いし
そう引け目に感じる事も無いぜ

最近のゲームの演出・グラフィックが極限まで進歩してるから、
もはや「ゲームの様だ」という言葉は褒め言葉になりつつある

712 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-NQJB [106.154.122.217]):2020/02/18(火) 22:26:40 ID:cFOfWPvAa.net
15年くらい前からFPSやってるけどただの銃撃戦が続いてるともうダレてできないわ
ストーリーで色々見せてくれるなら楽しいけど

713 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e265-GUQA [221.184.221.69]):2020/02/18(火) 22:43:03 ID:v26GsIsF0.net
https://consequenceofsound.net/wp-content/uploads/2019/08/1917-trailer.jpg?quality=80&w=807
>>687の通り、突撃する側にしか上って出られない。

714 :名無シネマ@上映中 (ブーイモ MMfe-fMHS [163.49.204.228]):2020/02/18(火) 23:31:46 ID:rTJ28OWKM.net
ゲームと映画の技術的方向性って年々近づいてってる感じはある
昔はゲームが映画の技術レベルを目指してたけど今はゲームから映画へみたいな現象も出てきてるよね
リアルタイムレンダリングと撮影やCG処理の差はいかんともし難いけど

715 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e2fc-PgTt [139.101.42.232]):2020/02/18(火) 23:44:44 ID:fSoi4uje0.net
>>707
ワシもスコの家族への心の旅も含めて見応えあると思うよ
バトルフィールドものなのにキャスティングが肉体派俳優じゃなくてちゃんと感情表現出来るジョージマッケイだったの納得

あとレスにあるようにキリスト教の小ネタが散りばめられてて宗教的寓話のようにも見えて面白い
聖痕が付いたスコと腹刺されて息絶えるブレイクはニコイチでイエスとか

716 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a2f0-oFCC [125.14.33.162]):2020/02/18(火) 23:48:34 ID:T3rdGFN+0.net
ジョージマッケイはパレードへようこその頃から
良い役者さんだと思ってたから
ここで一気に大舞台に立った感じでとてもうれしい

717 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa57-XhUE [106.130.213.201]):2020/02/19(水) 00:04:59 ID:E8EmjoeYa.net
戦場を一人で走るシーンを予告で見ちゃったせいで相棒死ぬの分かっちゃったな、まさかあそこで死ぬとは思わなかったけど
でもその後のジープを皆で押すシーンはスコの決意に感動して思わず泣いてしまった

718 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4332-O5Fz [114.164.92.210]):2020/02/19(水) 00:11:02 ID:/dXq7t9E0.net
相方が死ぬときいつキスするかとドキドキした

719 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ef09-o94F [223.133.31.251]):2020/02/19(水) 00:11:40 ID:zqmem2Xr0.net
すごく面白かったけど普通の映画として観たかった
例えば伝令を終える最後の15分がワンカットだったりしたら伝説のシーンになっていたかもしれない
結局、全編ワンカットとか全編主観とかはギミック映画に過ぎないと思う

720 :名無シネマ@上映中 :2020/02/19(水) 00:53:36.88 ID:TysyfpPt0.net
ワンカットに拘った故に
この塹壕もショベルカーで掘ったのかとか冷めた目で見てしまった

721 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 339d-IdAT [126.61.30.28]):2020/02/19(水) 03:00:13 ID:A93aoz0H0.net
>>720
ワンカットとは関係なく塹壕のセットはパワーショベルで掘るしか無くね?

722 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd5f-p/uO [1.66.96.141]):2020/02/19(水) 03:10:12 ID:oKrBnsgud.net
動画にあったけど、何も無い平地でゼロからあのセットを作り上げたそうよ。

723 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf29-U9JR [153.137.39.200]):2020/02/19(水) 03:29:12 ID:TysyfpPt0.net
>>721
そうだけど、いかにもこの通路を作りました感がありありで

724 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa57-XhUE [106.130.213.201]):2020/02/19(水) 04:15:40 ID:E8EmjoeYa.net
勲章メダルとワインの話はいかにもサムメンデスって感じだったけど、あれも祖父から聞いた実話なのかな

725 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b3b3-L8iH [222.144.172.234]):2020/02/19(水) 07:39:57 ID:rnnoi93q0.net
>>723
塹壕なんていかにも作りました、って感じじゃなかったら逆におかしいだろ

726 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf29-U9JR [153.137.39.200]):2020/02/19(水) 08:03:48 ID:TysyfpPt0.net
>>725
これ見よがしなカメラワークて事な

727 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f65-IdAT [221.184.221.69]):2020/02/19(水) 08:09:56 ID:AueJMfa40.net
ワンカットに拘った→塹壕をショベルカーで掘ったと冷めた

って繋がりがよく分からんな。

728 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa57-MDm/ [106.132.86.205]):2020/02/19(水) 09:12:53 ID:bJamttWma.net
長過ぎると言いたいのかもしれないが
WW1映画で塹壕全否定されても困るとしかw

729 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a369-IdAT [58.183.137.214]):2020/02/19(水) 09:47:11 ID:ZPzzKfq80.net
ショベルカー使って塹壕掘ったと想像出来て冷めた 駄作!

難癖にも程がある

730 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8fe3-o94F [113.150.185.233]):2020/02/19(水) 10:08:25 ID:8XvTFpm80.net
パラサイトが作品賞とか納得がいかなかったが、1917が獲ったとしても納得できない、まあそんな感想だな。

個人的には、ジョーカーかワンハリの方が良かった。

731 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cfb5-vZR4 [153.222.234.111]):2020/02/19(水) 10:11:36 ID:z7nh2+hk0.net
まあアメリカ人には受けるから、去年の黒人いねえじゃねえか騒動がなければ獲ってたと思う

732 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 73f0-aiio [110.133.191.248]):2020/02/19(水) 10:17:45 ID:KZvEdaVL0.net
>>720
ザ・フライとか本当にハエ人間が出演しないとダメなのかな
CG映画も実際に作られてないから全部ダメなのかな?

価値観は人それぞれだから良いのだけど自分にとっては新鮮な見方だ

733 :名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM97-DrnL [210.138.178.114]):2020/02/19(水) 10:19:23 ID:PPIr+ApTM.net
>>729
大体塹壕の何を知ってるんだお前がwみたいな感じだよね

734 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 339d-IdAT [126.61.30.28]):2020/02/19(水) 10:41:27 ID:A93aoz0H0.net
多分、ワンカットだという事前情報で撮影の仕方ばっかりに気持ちが行って、セットだとか小道具だとかまで気になって作品に入り込めなかったんだろうけど
説明不足にも程があるってやつ

735 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3e3-Cgas [106.165.45.75]):2020/02/19(水) 11:15:26 ID:EzrDLJ+Z0.net
塹壕警察は軍板に帰れ
自作の塹壕でも造ってろ

736 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a35d-toms [122.221.58.1]):2020/02/19(水) 12:15:33 ID:wfbWHBBz0.net
自分の家の周りに塹壕ほっとけ

737 :名無シネマ@上映中 :2020/02/19(水) 13:14:56.00 ID:HF5UxC2L0.net
何かで予告編観た以外、俳優とかの情報もまったく入れずに
行ってきました。ハラハラし通しで面白かった。
えええ、主人公こっち?!うそーー?!
っていうのが一番の衝撃だった。それだけでも満足。

738 :名無シネマ@上映中 :2020/02/19(水) 15:04:44.07 ID:E8EmjoeYa.net
https://www.youtube.com/watch?v=naX0ck81Pr8

塹壕掘り、たしかにクレーン使ってるけど細かい所はおっさんが頑張ってスコップで掘ってるぞ
しかし俯瞰で見るとすごいな

739 :名無シネマ@上映中 :2020/02/19(水) 15:10:11.44 ID:hxamcH6t0.net
最終的には手作業とはいえ、やっぱ規模が違うな

740 :名無シネマ@上映中 :2020/02/19(水) 15:11:38.25 ID:UclXl51gd.net
普通の劇場のシネスコ版で見たけど終盤の突撃
シーン久々にこれぞシネスコって映像堪能した
史上最大の作戦のオハマビーチ突撃の空撮彷彿
させる圧倒的臨場感
このシーンだけで入場料金の元取った

741 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 53d7-pg7R [118.108.192.131]):2020/02/19(水) 15:51:00 ID:8+cp1Re40.net
伝令だけなら伝書鳩飛ばせばいいのにって思った

742 :名無シネマ@上映中 (JP 0H9f-3bnO [103.140.113.240]):2020/02/19(水) 15:56:32 ID:PO6RFS5DH.net
伝書鳩は原則的に前線から鳩の故郷である後方の拠点の街に飛ばすもんで
後方から前線に飛ばすには一々その地点が故郷の鳩を揃えてないと無理だから軍事的にはほぼ不可能だよ
根本的にそれがどういう物か知らないのに語っちゃうのは恥ずかしいよ

743 :名無シネマ@上映中 (ワンミングク MMdf-UidC [153.251.231.153]):2020/02/19(水) 17:11:31 ID:xUIDXFUOM.net
リアルタイムものって密室劇しか無理たよね。
CUBEみたいなのをワンカットで撮っても面白いかも。

744 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 73e1-Nz9x [180.26.26.252]):2020/02/19(水) 17:25:50 ID:vetAjXwx0.net
ワンカットじゃないけど、リアルタイムサスペンスなら
「ニック・オブ・タイム」ってのもあった
娘を誘拐されたジョニー・デップが「娘を殺されたくなければ、この男を殺せ」と
いきなり命令される

上映時間90分で、事件発生から解決までの劇中時間もほぼ90分

745 :名無シネマ@上映中 :2020/02/19(水) 20:02:45.11 ID:rwn9E8Nb0.net
スコがブレイク兄に会えた時名前をと言いなおしてたのは
出発前にスコに任務を達成できるかと問われた
ブレイクが「I Will」と答えてたのと重ねてたんだな

746 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa57-XhUE [106.130.213.201]):2020/02/19(水) 20:24:52 ID:E8EmjoeYa.net
ジョージマッケイって27歳なのな
もっと若く見えたわ

747 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c359-isut [210.132.181.233]):2020/02/19(水) 21:17:46 ID:BGTX4uGf0.net
木にもたれてるシーン死んだかと思ってヒヤヒヤした

748 :名無シネマ@上映中 :2020/02/19(水) 22:46:38.41 ID:HLTdKHj+0.net
>>745
トラックを降りた後スコも同じセリフを言う

749 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saf7-RXgj [182.249.253.6]):2020/02/19(水) 23:08:59 ID:v+e8zs19a.net
>>737
俺もワンカット風の撮影という事と、第一次大戦もの
という事以外は極力情報を仕入れないように
予告もなるべく見ないように頑張ったおかげで
相方が退場したところで素直に驚いたw

メイキングとかも観賞前には絶体絶命見ないようにしてたが、
映画観た後はメイキングを色々見てる。
最近の大作映画はメイキング動画見ても
グリーンバックでCG用のマーキング付けた衣装で
演技してるばかりでつまらないの多いが、
これは大規模なオープンセット作ったり
カメラをリレーしたりみたいな撮影風景が楽しい。

750 :名無シネマ@上映中 :2020/02/19(水) 23:36:44.55 ID:zwZ9sbk30.net
英軍じゃないけど

https://www.afpbb.com/articles/-/3269022
第1次大戦時の仏軍ヘルメット、耐爆性能で現代米軍のもの上回る 研究
2020年2月19日 10:08 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/1000x/img_355a2445d7d20a3e912f2752cdbbb8f4198439.jpg
第1次世界大戦時のヘルメット。右が仏軍が1915年に使用していた「アドリアン」。
フランスの収集家ジュディチェ家の邸宅で(2018年8月29日撮影)

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/1000x/img_1cf09d75a52900e0884b66856459cbea69129.jpg
現在の米軍が使用している進化型戦闘ヘルメット(ACH、2016年8月17日提供)。

751 :名無シネマ@上映中 :2020/02/19(水) 23:41:50.91 ID:zwZ9sbk30.net
>>750

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
ブロディヘルメット

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
アドリアンヘルメット

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88_(%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%BB%8D)
ヘルメット (ドイツ軍)

752 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-4VvF [60.108.231.226]):2020/02/20(Thu) 06:15:07 ID:kCxsi6RD0.net
なんで故郷に帰りたくないのかと考えてたけど妻と子供もう死んでる可能性もあるのかな
あのラストシーンであの世に行ってしまった感があるんだよな

753 :名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM57-MG9v [202.176.22.48]):2020/02/20(Thu) 07:47:13 ID:IzIxZe+gM.net
>>752
ソンムの戦いで酷い目に遭って、自分も人を殺した後で故郷での日常生活に戻れるかわからなかったんでない?
プライベート・ライアンでトム・ハンクスが「今じゃ妻が会ってもわからないだろう」と言ってたのと同じようなことかと。

754 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a3c1-OKRC [122.152.59.198]):2020/02/20(Thu) 10:43:32 ID:chFaHOAB0.net
>>749
おれもびっくりした。どうせ一人になるんだろうとは思っていたけど、
お前かよって

755 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a35d-toms [122.221.58.1]):2020/02/20(Thu) 10:47:07 ID:hZYLSSIn0.net
良い奴から死ぬんだぜ

756 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf72-Nz9x [163.131.189.132]):2020/02/20(Thu) 14:53:40 ID:AtvIE2Jx0.net
@Kojima_Hideo

Coming 2020.
ttps://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1230365650003980289
(deleted an unsolicited ad)

757 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ffc-Dj2L [139.101.42.232]):2020/02/20(Thu) 15:52:35 ID:UytMEIUP0.net
WW1で英国兵士の家族が死んでるのは普通考えにくいけど
1917はむしろ別世界(戦場)に行きかけてたスコが家族の元へ戻る話じゃないの
最後の安らぐ風景は故郷を重ねてるから

758 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa57-XhUE [106.130.213.201]):2020/02/20(Thu) 16:37:22 ID:US1sKY2Sa.net
>>756
映画見た人じゃないとパロディって分からないだろうな
2020年にDLCでもくると思っちゃう

759 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf72-Nz9x [163.131.189.132]):2020/02/20(Thu) 16:49:28 ID:AtvIE2Jx0.net
>>758
序盤から笑ったけど、確かにDLCとか追加エキスパンションかと思うよね、これ
まあ、英語圏でソフト作ってるだろうから上手いことシャレで返すんでしょう
ゲームはPS4「DEATH STRANDING」

760 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr37-tTTD [126.179.165.141]):2020/02/20(Thu) 16:54:04 ID:EnJ+Jdajr.net
あのドイツ兵はなんでゲロ吐いてたんだろう

761 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf72-Nz9x [163.131.189.132]):2020/02/20(Thu) 16:58:14 ID:AtvIE2Jx0.net
>>760
酒に酔っての嘔吐
スコフィールドと若いドイツ兵がナイフで交戦してたとき、ドイツ語で呂律の回らない感じで「おい、どうした〜」みたいな間抜けなセリフになってる
字幕は出ないけど、外から中へ戻るときの千鳥足でも酒酔いであることは類推できる

762 :名無シネマ@上映中 (バッミングク MM7f-isut [123.224.204.89]):2020/02/20(Thu) 17:27:51 ID:pahpjwr7M.net
しかしコジマ監督()はウザいな

763 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa57-XhUE [106.130.213.201]):2020/02/20(Thu) 19:59:47 ID:US1sKY2Sa.net
それより最後の塹壕で号泣してた上官は何であんなに取り乱してたんだ

764 :名無シネマ@上映中 :2020/02/20(木) 20:11:08.12 ID:YCcwecCq0.net
リーマントリロジー、1日一回上映とは言え
都内は連日満席なんだね
4時間弱の作品だけど凄いな

765 :名無シネマ@上映中 :2020/02/20(木) 20:11:23.42 ID:55e6HYiC0.net
攻撃停止命令が無かったらみんな死んでたからうれし泣きか?
それともシェルショックか

766 :名無シネマ@上映中 :2020/02/20(木) 20:31:15.18 ID:AtvIE2Jx0.net
>>763
塹壕病

767 :名無シネマ@上映中 :2020/02/20(木) 21:56:58.21 ID:f0o5AQwGd.net
良い映画やったなぁ
アラすぎて作品賞そらとれんやろってかんじやけど

768 :名無シネマ@上映中 :2020/02/20(木) 22:23:41.65 ID:55e6HYiC0.net
サキちゃんの胸を揉んで落ち着こう

769 :名無シネマ@上映中 :2020/02/20(木) 22:29:10.37 ID:Ajn4fnut0.net
>>764
公開時期がちょうどよかったしめちゃくちゃ面白かったからクチコミが大きいね
サムメンデスマジ天才かよ
体も頭も疲れるけどもう2回ぐらい観たいわ

770 :名無シネマ@上映中 :2020/02/20(木) 23:00:03.76 ID:V9Oook0Y0.net
舞台出身のサム・メンデスだから、いわゆる「リアル」な戦争映画は最初から目指して無くて
戦争映画の形を借りた地獄巡りの寓話に近い映画だな

ゼロ・グラビティが一番近い映画かも
アレも宇宙映画としてのリアリティが何たらと指摘されたけど
宇宙という地獄から生還するという寓話に近い話だった

771 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ffc-Dj2L [139.101.42.232]):2020/02/21(金) 11:26:10 ID:/wbDlkmo0.net
エクーストの街表現は超舞台向きだよね、1917も舞台で見たい

772 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr37-4l3H [126.208.183.246]):2020/02/21(金) 17:43:07 ID:vio48UOmr.net
WW1は穴掘り合戦だったのにWW2では塹壕戦無くなったのが不思議だ
航空機発展したらただの的ということだろうか

773 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp37-D/OG [126.233.227.135]):2020/02/21(金) 17:46:12 ID:zBuenDpip.net
>>702
大前提として塹壕に突撃したら損害だけ積み上がる
だから戦線が膠着してる訳で
だから突撃させようという作戦な訳だな

774 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp37-4yD6 [126.33.199.14]):2020/02/21(金) 18:26:36 ID:3mb2pnuXp.net
戦車が性能アップして穴なんか掘ってる場合じゃ無くなったんじゃないの

775 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr37-j+lT [126.212.243.187]):2020/02/21(金) 18:54:18 ID:AHEK16IFr.net
いろんなものの性能あがったけど人体はそのままだから被害半端なくなるんとよな
でも日本軍はそれ以前か

776 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp37-D/OG [126.233.227.135]):2020/02/21(金) 18:57:35 ID:zBuenDpip.net
受験用語にもなってたと思うが電撃戦というやつだね
機械化が進んで点の突破が防御陣の構築を上回るようになる
航空戦力で後方を空襲というのも壕に籠ってたら防げない

とは言え塹壕自体は現代戦でも掘られなくなったわけではない

777 :名無シネマ@上映中 :2020/02/21(金) 19:16:21.70 ID:Ay0gbHO+0.net
塹壕を攻略したのは浸透戦術
実はロシアが最初に実践して成功している
日本も中国相手に浸透戦術で塹壕を突破した

778 :名無シネマ@上映中 :2020/02/21(金) 21:05:33.19 ID:2ohuMSSB0.net
>>772
飛行機よりも、その他の兵器というか便利な道具がいっぱい出てきた
他の人も言ってるけど、前線に互いが見合って塹壕掘ってるような状況は現代では牧歌的ですらある

779 :名無シネマ@上映中 :2020/02/21(金) 21:40:41.66 ID:TaiFTyM/0.net
>>775
日本は割と連合軍を翻弄しまくったんだよ
思った以上に日本が手強かったので悔し紛れに
爆撃避けるために歩いただけで被害者ヅラしたり
やたらと日本人が残虐だったと言いふらして
今になって「あ、それみんな下っ端の朝鮮人と台湾人でした」とか言い直してる

偵察に来た連合組の兵士が
日本軍の数が予想の半分以下で、びっくりしたという話もある
特に東南アジアのジャングル戦に長けていて
後になって当時の体験をベトコンに教えて
ベトナムを勝利に導いた元日本兵もいる

780 :名無シネマ@上映中 :2020/02/21(金) 23:01:05.26 ID:2ohuMSSB0.net
流石にこのスレでWW2を何の区別もなく書くのは勘弁

781 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ff0-p/Ix [27.143.198.55]):2020/02/22(土) 09:37:27 ID:sBzx77Ms0.net
そういや、俺の地域のローカルラジオパーソナリティが、映画雑感で
「この映画見て風雲たけし城を思い出した」と言ってて、運転中に事故りそうになったわ

782 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa57-MDm/ [106.132.80.175]):2020/02/22(土) 11:14:11 ID:Wi2oRKNta.net
確かにまんまだなw

783 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp37-4yD6 [126.182.130.148]):2020/02/22(土) 12:13:10 ID:Ixl1MNqNp.net
確かにラストの疾走シーンは兵士かバレーボールかの違いしかないな

784 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saf7-J8Dc [182.251.242.44]):2020/02/22(土) 16:59:45 ID:TNtys43/a.net
赤ちゃんと戯れたり、森の中で歌を最後まで聴いたり、必死さが伝わらなかった部分が惜しかったです、あと10分位は早く伝えられたと思います、森でも塹壕に着いた時でも、大声で「将軍命令、突撃中止って叫べば」助かった人はかなりいたのではとか思ったよ

785 :名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM7f-DrnL [163.49.201.39]):2020/02/22(土) 17:07:03 ID:wsToCwmgM.net
>>784
馬鹿じゃねーの
映画を見る能力がない

786 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saf7-J8Dc [182.251.242.44]):2020/02/22(土) 17:27:24 ID:TNtys43/a.net
>>785
そうだよね、エンタメだからリアリティーは行き過ぎると駄目だね、バカは言い過ぎに感じました、あくまで私個人の感想でした

787 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa57-zA8b [106.161.185.220]):2020/02/22(土) 17:46:48 ID:N7wX2PjYa.net
森についた時にはもう手遅れだったと思ってたんだよ
とっくに攻撃始めて手遅れだと
なんで森にいた部隊を現実の部隊と思ってない

788 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6364-4l3H [202.91.221.106]):2020/02/22(土) 18:09:45 ID:JLO/ZkEK0.net
ソンムの戦いってどんなんだったんだと調べたら

>一連の戦闘でイギリス軍498,000人、フランス軍195,000人、ドイツ軍420,000人という膨大な損害を出したが[8]、
>いずれの側にも決定的な成果がなく、連合軍が11km余り前進するにとどまった。

そらスコも病むわ…

789 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f65-IdAT [221.184.221.69]):2020/02/22(土) 18:12:01 ID:x0SqPL2a0.net
森のシーンは、脚本にも「(スコくんは)目の前の兵士たちが生きてるのか幽霊なのか分からなくなっている」と
明記されている。
まあ、半死半生で川から這い上がったら、兵士たちがみんなで座って

私は哀れなこの世の旅人
この悲惨な世界を旅している
でも、もう病も、苦労も、危険もなくなる
私がこれから向かう、あの輝く土地では

…って歌うのを聞いてんだぜ。そりゃもうあの世に来たかと思うよな。

790 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f5d-fkVg [113.42.59.67]):2020/02/22(土) 18:35:49 ID:baShwsVY0.net
第1次大戦映画では、西部戦線異状なし、アラビアのロレンスに並ぶ傑作だと思ったよ。

791 :名無シネマ@上映中 :2020/02/22(土) 18:42:35.57 ID:baShwsVY0.net
パラサイトなんかより、優れた映画だと思った。
今年のアカデミー賞は政治的な背景があるな。
格差を告発してる、それに白すぎる批判に応えてアジア映画に投票するのは、反トランプのリベラルだとアピールしたい人に合う。
友の屍を超えて、祖国の軍隊を救う為に決死の任務を遂行する、しかも祖父から孫に伝えた武勲談とくれば、マッチョ気質の共和党支持者をフルフルさせる映画。
という感じで決まったんじゃないのかな。

792 :名無シネマ@上映中 :2020/02/22(土) 18:47:50.76 ID:jUrLp2Pb0.net
ソンムの戦い関連なら「トレンチ」も見ればいいよ
突撃前の3日間を描いてて当時の兵士の様子が垣間見えるから、007のダニクレが主演

793 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ffc-Dj2L [139.101.42.232]):2020/02/22(土) 19:11:42 ID:jUrLp2Pb0.net
スコは祖国の軍隊を救うという大義はそんなに感じてなくてもっと個人的感情が故に戦場にいたと思うが
ブレイクが戦死して任務を継いでから尚更

794 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf55-8lrW [121.102.114.31]):2020/02/22(土) 19:35:54 ID:6ZpfGhcq0.net
>>784
戯れてはいない

795 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saf7-J8Dc [182.251.242.38]):2020/02/22(土) 19:57:53 ID:ts8TyQi/a.net
>>794
そうでしたね、1分1秒を争ってる訳ではないのでその位の時間は大事じゃないかもと今は思います

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200