2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ最近の映画で何十年も語られる映画って何?

1 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 17:12:10.70 ID:oslogPYF.net
ゴッドファーザーとか羊たちの沈黙とかみたいな

2 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 17:43:37 ID:dHz9PwQ+.net
グラディエーターは値段が高止まりで流通してないな
そういうことだよ

3 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 18:19:32.58 ID:5zk5On1n.net
グラディエーター

4 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 18:28:11.41 ID:vXdTpnv7.net
ここ最近の定義は?
グラディエーターも20年前だし羊たちの沈黙と9年しか変わらないよね

5 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 20:07:20 ID:Vlb+9v9n.net
ダークナイト

6 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 21:15:44 ID:fUhAvDrG.net
ローマの休日

7 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 21:27:17 ID:dwhTGMCv.net
客観的に考えて、そういう作品はオマージュされたりパロディになりやすい
よってマッドマックス怒りのデスロード

8 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 21:38:00 ID:JWWAGBlv.net
言うほどマッドマックスの話とかするか?
北斗神拳もラオウも出てこないしなんの話題で盛り上がればいいのかわからん

9 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 22:00:05 ID:2LFLfY8p.net
>>1
ゴッドファーザーは“ここ最近の映画”じゃないだろ!
四半世紀経った48年前の映画だぞ!羊たちの沈黙だってもう29年前の映画だし。

10 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 22:31:28.07 ID:Vlb+9v9n.net
>>9
古くなっても今でも語られる作品の例として挙げたのだと思うぞ
近年の映画でもそんな作品あるかな?と聞いてみてる

11 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 22:53:56.97 ID:CJM0PTdj.net
>>9
四半世紀は25年な

12 :訂正:2020/04/23(木) 23:01:28 ID:2LFLfY8p.net
>>1
50年近いから半世紀な。

13 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 23:01:35 ID:+4sf2yOu.net
ゴッドファーザーなんて一度も語ったことない、何度か挑戦したけど途中で必ず寝るわ

14 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 23:10:49 ID:xeHMmk6F.net
セッション
サイコホラー映画だろあれ
主人公の手から流れる血が本物だとか
役者の入れ込みようも見ものだし、全てが突き抜けてる
比較するのもアレだけど羊たちの沈黙より上行ってると思う

15 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 23:15:52 ID:DVIPokSX.net
セッションあったな
すでに懐かしい

16 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 23:16:10 ID:75j4bIhf.net
マイナーウケしてアングラで語られ続ける作品まで幅を広げるならタランティーノとか全作品なんじゃね?

17 :名無シネマ@上映中:2020/04/24(金) 01:36:08 ID:KPxFistv.net
お前らシレっとレスしてるけど、このスレ板違いだからな
削除依頼出しとくぞ

18 :名無シネマ@上映中:2020/04/24(金) 07:41:00 ID:NyDI2Dzz.net
>>14
懐古厨が作ったジャズ映画みたいにジャズオタの間で悪い意味で語られ続けるだろうな

19 :名無シネマ@上映中:2020/04/24(金) 16:08:26 ID:Fx8LS+Ml.net
なんでこんな個人的疑問のためだけにスレ立てるバカが後を絶たないんだろうな

20 :名無シネマ@上映中:2020/04/24(金) 16:34:56 ID:fv006f2d.net
ネトウヨ THE ムービー

21 :名無シネマ@上映中:2020/04/24(金) 20:20:10.55 ID:wqagrMNb.net
ヘレディタリー
殺人の追憶

22 :名無シネマ@上映中:2020/04/24(金) 22:07:37 ID:WTgzsgmL.net
書き込むバカがいるからこういうクソスレなくならないんだな

23 :名無シネマ@上映中:2020/04/24(金) 23:48:21 ID:r8aLzKE1.net
昨日今日と怖いって言われている
フレンチホラーってどんなもんじゃいって
マーターズと屋敷女を観てみた

屋敷女は厳しめだったが、
それでも初回は平気だったので
屋敷女の2回目を観ている最中だが
身体が覚えているからか1回目より厳しい…

24 :名無シネマ@上映中:2020/04/25(土) 07:10:11 ID:mTcKJXt8.net
スターウォーズはシリーズ全体で
アベンジャーズ系は商業娯楽映画の極みとして、語られるというか例として挙げられそう
>>1の意図とは異なる語られ方だけど

25 :名無シネマ@上映中:2020/04/25(土) 18:48:18 ID:Vi5vU2nx.net
E.T.

26 :名無シネマ@上映中:2020/04/25(土) 22:59:32 ID:aedzwvQW.net
今、BS4Kでやってたブレードランナー観たけどスゲェな。
全編まるでPS4とかのゲームソフトみたいな映像だった。
これが40年くらい前の映画だなんて信じられんかった。
こういうのが何十年も語られる映画なんだと改めて思った。

27 :名無シネマ@上映中:2020/04/26(日) 02:35:32 ID:P7Sbr5Vs.net
>>21
ヘレディタリーの序盤で、ドールハウスにカメラがズームして現実の部屋となる演出
この監督は理屈でなく映像で魅せてくれる逸材だと確信した
そして二作目のクォリティの高さ
一発屋でないこともわかった
さて、ではホラー以外を描くことはできるのかと
三作目がどう来るのか気になる

28 :名無シネマ@上映中:2020/04/26(日) 10:19:57 ID:vaxJiGi7.net
自分ひねくれ者なもんで「21世紀最恐ホラー」「21世紀最高の映画監督」なんて宣伝されると
眉唾で臨む気になるんだよね〜アリ・アスター映画

29 :名無シネマ@上映中:2020/04/26(日) 10:54:28 ID:A7YFNxyB.net
このコロナ禍のおかげでコンテイジョンがこの後何十年も語り継がれるだろうな。
TSUTAYAとか行ってもいつも貸出中になってるわ。

30 :名無シネマ@上映中:2020/04/26(日) 13:17:39 ID:Dl9MbbRM.net
>>27
学生時代に撮った短編はホラーというか家族の恐怖を描いてるけどヤバいね

もう一本か下手すると次作はハリウッド作品の監督やるんじゃないか
ハリウッド撮ったときどういう作品になるか楽しみ
一度はアリアスターのハリウッド作品、マーベルでもなんでもいいので観てみたい

31 :名無シネマ@上映中:2020/04/26(日) 15:26:52 ID:EnZnwjW+.net
ここのレスのようにマニアが好きってだけなら何百本でもあるやろ
インド映画でも韓国映画でも何十年でも語るわな

32 :名無シネマ@上映中:2020/04/27(月) 00:46:32.64 ID:XGaxYYO6.net
タイタニック

33 :名無シネマ@上映中:2020/04/27(月) 05:52:33.85 ID:cKIsWT1n.net
ホロコーストを描いた映画ではシンドラーのリストが一番かと思ったけど
サウルの息子が出てできた
ガス室は本当にあったのか

34 :名無シネマ@上映中:2020/04/27(月) 06:02:53.19 ID:FE2EjItz.net
ホロコーストものなら夜と霧が一番だと決まってる
シンドラーもサウルもお涙頂戴の安い映画
本当の感動は淡々として平坦な語り口から生まれるもの

35 :名無シネマ@上映中:2020/04/27(月) 06:39:24 ID:BhJ2lvzo.net
ボヘミアン・ラプソディ

36 :名無シネマ@上映中:2020/04/27(月) 16:30:17 ID:088HIWW8.net
ショーシャンク

バックトゥザフューチャー

37 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 02:14:17 ID:7nF72A9g.net
クリストファーと誠語ってりゃいいんじゃないの

38 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 09:51:00 ID:UXVPdHmA.net
ダークナイト

39 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 09:54:34 ID:gLLAEQwy.net
>>17
そういやそうだ

40 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 13:55:53 ID:UWVtnmnj.net
このスレに平気で書き込むヤツって、自粛要請の中パチンコ打ちに行くパチンカスと同じだな

41 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 15:29:29 ID:z2FzQyrW.net
2011最強のふたり
2013ウルフオブウォールストリート
2014インターステラーかセッション
2015マッドマックス
2016ララランド
2019パラサイト  

通してアメコミフランチャイズ

42 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 17:04:53.67 ID:Cu5TXO5f.net
マッドマックスってごく一部の界隈で語られてるだけじゃね?

43 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 17:16:31 ID:rVYuOEcJ.net
まあ秘宝界隈

44 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 18:14:49 ID:pEX7xkw9.net
パラサイトも一部だけじゃないか?
ま、一応オスカーシーズンには語られるかもだけど。

45 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 18:18:06 ID:Cu5TXO5f.net
マッドマックスは漫画で言えばバキとかジョジョみたいなもんだろ
オタク向けでしかない

46 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 18:24:08 ID:hpOkIYnD.net
感染列島

47 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 18:41:31.58 ID:gvvLFfEo.net
>>40
ぼっちの構ってちゃんが建てたスレに殆ど自分でレスをしているだけだがな

48 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 20:05:02 ID:UstN9Lr/.net
ラッセルクロウの付き人で週給20万くらい貰えんかな

49 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 20:47:58 ID:j6Q1WYMw.net
ここ最近ではないが『死霊の盆踊り』

今では言う事を聞かない子供への脅しとして使われる。

50 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 22:30:32.78 ID:hQXrfYNk.net
>>34
シンドラーはナチ戦犯として処刑されたくないから焦って助けただけだろって思ってから萎えた
私の心は汚れているのだろうか

51 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 23:59:17 ID:sGe/Z+YQ.net
ド傑作ってわけじゃないけどターニングポイント的って意味で
アナと雪の女王は語られ続けそう

52 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 07:48:53 ID:45TXhzGK.net
あーアナ雪は確かに一つの歴史に残る何かを生んだよな

53 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 11:28:34.03 ID:6C5HruJv.net
シンドラーは最後のあと何人救えた〜のとこがピークやね

54 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 11:33:29.77 ID:6C5HruJv.net
アナ雪って日本で売れまくっただけやろ
世界的に見れば実写ライオンキングの方が売れとる

55 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 13:25:57 ID:xXwJSdjX.net
ボヘミアンラプソディは確実じゃないかね
クイーンはあの映画で現役時代とはまた違った重要性を獲得したと思う
20くらいのねーちゃんが飲み屋であつく語ってた

俺は普通にライブエイド観たほうがいいと思うんだけど・・・

56 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 13:38:55 ID:K9VVqC//.net
ないわー中身がないじゃんあれ

57 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 13:43:17 ID:xXwJSdjX.net
俺もそう思うけどむちゃくちゃリピーターいるってことはなんかあるんだろうな

58 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 21:24:36 ID:niGbFYds.net
>>27
たまに見かける手法だろ
別に目新しいわけじゃないし
映像で見せたところであれは中身が大したことないから

59 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 21:38:56 ID:tzDwHfBz.net
ホロコーストものならソフィーの選択か戦場のピアニストかなぁ

60 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 21:56:25 ID:7SGITzE6.net
あとほらなんだっけあれ
収容所で死ぬまで子供を笑わせる親父の話
けっこう名作あるね

61 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 22:31:14.67 ID:U43nxmLJ.net
なんか文学系しっとり映画が推されてるのでここで娯楽系映画を推すと

「インセプション」かな?

監督が自信満々だった通り、久々にすごい映画を見たって感じた。
あとは何十年も語られるだったら「ダークナイト」とかもそうかな

62 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 05:56:25 ID:fOIpgiHU.net
ミリオンダラーベイビーはわりとそんな位置にいる気がする

63 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 06:11:02 ID:uK/e0mcK.net
>>55
逆にヒット作すぎて2019年くらい限定で語られる映画
長年に渡って再評価され続けるタイプじゃないだろアレ

64 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 08:59:09 ID:v2eRMMk3.net
クソつまらんかったやろインセプション
ノーラン大体見てるけどダークナイトとメメントしか面白くなかった

65 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 12:06:34 ID:it0B+rqN.net
ゴッドファーザーはクソつまらん

66 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 18:59:57 ID:jjmwnAiw.net
インセプションは難解って聞いたから、集中して見てたら結構ガバガバで草生えた

ノーランはメメントが一番斬新だったな

67 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 19:08:37 ID:VvyBIyBv.net
>>65
ゴッドファけっさくだよ。1と2は間違いなく傑作だよ。

68 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 19:13:56 ID:v2eRMMk3.net
インセプションなんて中学生の妄想みたいなガバガバSFもどきじゃん
びっくりしたわ
君の名はと同類だろあれは

69 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 19:18:42 ID:v2eRMMk3.net
ノーランて本来、タランティーノや庵野秀明みたいな映画オタク丸出しのサブカルオマージュにこそ真価を発揮する監督なんだよ
だからダークナイトは面白かったよ
それなのに重厚ぶった映画ばっか撮ろうとする恥ずかしい感じになるんだよ
荒唐無稽のB級映画だと開き直りゃ面白い映画撮るよ

70 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 19:27:22 ID:UDs0Rekb.net
ここ最近ていうと10年以内に作られた作品かな
言われてみれば映画史に残るほどのものは無いような気はする

内容的に批判は多いかもしれんけど映像技術の進歩をまざまざ見せつけられたてのはあったな
ゼログラビティを3Dで見たときは圧巻すぎてゲロ吐くかと思った
映画で空間酔いして吐きそうになったのは初めてだ

71 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 19:34:04 ID:VvyBIyBv.net
歳を取ったのだろうけど、凄い映像を見せられても記憶に残らない。なんかあたりまえになって、凄いものを観た!という感動がない。

ジョブスファンというのはあれども、ジョブスの映画とかの方が記憶に残る。

72 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 19:35:19 ID:VvyBIyBv.net
正直、ダークナイトは、個人的には、あまり。作品が描こうとした闇の深さは、セブンとかゲームのほうが遙かに深いと感じるよ。

73 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 19:40:10 ID:yC715z7K.net
ジョーカーがこの枠入りしそうで不快だったけど、
パラサイトが圧倒的に抜き去ってくれてよかったわ

74 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 20:04:34 ID:BMPbcMNy.net
ノーランて名前が出た瞬間に我慢できずに沸騰しちゃうID:v2eRMMk3みたいなのがいるからな
やっぱノーランはなんか持ってるんだろうね

75 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 20:39:12.57 ID:GBAvUX4y.net
ダークナイトって12年前だから「ここ最近」て感じしないな

76 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 21:09:00.60 ID:O+ICpcel.net
>>72
それらよりノーカントリーのほうが闇深いと思う

77 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 21:37:18 ID:hemGpnRv.net
>>74
まともに論じようとすると荒ぶってると表現する価値観を見直しなよ

78 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 21:38:41 ID:hemGpnRv.net
>>75
でも80年代の映画と90年代の映画って全然雰囲気違うけどその辺と今の映画って大して変わってなくね

79 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 21:47:16 ID:hemGpnRv.net
ノーカントリー、エレファント、悪の法則あたりは個人的にはあまり好きではなかったけど時代に残る名作には加えていいと思うわ
アジアからはイ・チャンドンの何かか半地下か

80 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 23:12:45 ID:cSr2Vhol.net
>>73
個人的には同感

81 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 23:54:48 ID:/bkiHCfe.net
>>69>>70
ダークナイトをサブカルオマージュだと言うのなら、インセプションも同じものだろ
それに君の名はを引き合いに出しながら、パプリカを出さないのはお前の知識が偏ってるだけだな

82 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 23:57:20 ID:/bkiHCfe.net
?>70 >>68

83 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 01:21:31 ID:/kTABYVk.net
>>71
ジョブズは結構な名作だとおもう
ダニーボイルのなかでも1、2位にはいる作品

でも後世の残るというとここで誰か書いてたけどアナ雪だとおもう。
なにかひとつ歴史の分岐点というか、作品の良し悪しはおいて別の次元の作品であることは間違いないし歌と共に継がれていくとおもうんだな

84 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 01:32:55 ID:hy6HZ2Pz.net
そういう大衆映画の話ならアナ雪よりアベンジャーズだろうな

いずれ抜かされるかもしれんが世界興行収入1位とったし、なんと言ってもユニバースブームを作ったのがでかい

この先良い意味で語られてるかは知らんけど

85 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 01:46:17 ID:Npjapdap.net
語られてる映画まとめるか

30年代
街の灯、西部戦線異状なし、或る夜の出来事、白雪姫、駅馬車、オズの魔法使い、風と共に去りぬ

40年代
独裁者、市民ケーン、マルタの鷹、カサブランカ、ガス灯、荒野の決闘、素晴らしき哉、人生!

50年代
羅生門、雨に唄えば、ローマの休日、東京物語、ゴジラ、裏窓、道、七人の侍、理由なき反抗、12人の怒れる男、野いちご、めまい、ベン・ハー、大人は分かってくれない、勝手にしやがれ、北北西に進路を取れ、お熱いのがお好き

もう駄目だ
めんどくせぇ

86 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 01:47:01 ID:Npjapdap.net
モダンタイムスも雨月物語も抜けたわ

87 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 02:29:32 ID:/03PCvvD.net
年代別だとショーシャンクも入るの?
○○年代別の何十年も語られる映画ってのも所詮はそんな程度のものだよ

88 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 06:52:48 ID:Fl/KZl1y.net
そもそも板違いだろボケが

89 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 08:33:15 ID:SeyDG34d.net
最近の少ねーw

90 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 09:10:21 ID:BnEc9bMS.net
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/

91 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 11:34:13 ID:sWHxnWPL.net
SWに次ぐフランチャイズとしてはMCU

カルト的にはウルフオブウォールストリート、セッション

92 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 14:06:12 ID:PhFB9O/m.net
「オズの魔法使」を「オズの魔法使い」と表記する奴は信用しない

93 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 15:05:51.13 ID:Il4DYw7W.net
アナ雪が歴史の分岐点ってのはディズニー映画とか大衆映画としてじゃなくて
ディズニープリンセスにおけるフェミニズムや女性観を語るうえでの重要さだろ
だからアベンジャーズのほうがとかライオンキングとか比較にはならん
ヒーロー物の歴史でならもちろんアベンジャーズは分岐点として語られるだろうが

必ずしも名作度や興行収入と比例しないが
そのジャンルや傾向が変化していくターニングポイントになった作品って
ガンアクションやホラーにもあるしLGBTや白人以外の描き方とかにフォーカスしても
それぞれあるよな

94 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 19:22:06 ID:WJ+C7DOO.net
そう考えるとニキータって当時は斬新やったんだろうな

今でこそ女主人公のアクションものなんてありふれてるけど
当時はメジャーシリーズでもエイリアンくらいか?

95 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 20:47:12 ID:0JOC8NCd.net
>>79
エレファント賛成

96 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 21:40:11.67 ID:Yw70Cok/.net
>>93
そのよく分からない基準でムーランやベイマックも語られてい作品になってるのか?

97 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 00:17:19 ID:qOG3PF8B.net
>>94
ニキータはカッコ良かったね
フランス特有のかったるさあるし何回も観たいってほどでもないけど。
ポスターやチラシのビジュアルにインパクトあった

98 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 00:46:10.65 ID:i3ZoZPi6.net
プリンセスと魔法のキス 王子がアホ

塔の上のラプンツェル 恋愛の相手が王子じゃなくて盗賊

アナと雪の女王 真実の愛は姉だった

と段階踏んでるんだよな

99 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 01:41:06 ID:TmOHP4Ca.net
トレジャープラネットのことも思い出してあげて!

100 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 04:52:36 ID:jeBjOMUt.net
100

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200