2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ最近の映画で何十年も語られる映画って何?

1 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 17:12:10.70 ID:oslogPYF.net
ゴッドファーザーとか羊たちの沈黙とかみたいな

110 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 17:26:49 ID:Zda/2++g.net
>>60
ライフイズビューティフルな
いい映画だな

111 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 17:58:58 ID:hwSpxPA6.net
マイナーなんだけど映画好きにはメジャーな
「バタフライエフェクト」
細々と長く語られそうな気がする

112 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 18:16:06 ID:OcspYfOr.net
90年代は人間ドラマ系の映画は今見ても面白いんだけどアクションやSF系は今見るとつまらんものが多い。
アルマゲドンとか悪く言えば感動ポルノ。

113 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 18:18:10 ID:F0JgKP6x.net
影響力、批評、評価、認知度。

映画界や玄人たちへの影響力>>>>>>>批評家の評価>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>映画ファンの評価>>>>>>>素人の認知度。

この四つで決まる。

114 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 18:27:50 ID:jCbhDCCG.net
DUNEなんて完成もしてないのに後の映画製作者に多大な影響与えたんだよな

115 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 18:32:14 ID:3/Og3ttW.net
板違いだからってことでちゃんと別のところにスレ立ててくれてるんで、そっちに移動したら?

90 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/05/01(金) 09:10:21.09 ID:BnEc9bMS
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/

116 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 18:40:14 ID:mqw9KoLx.net
語る側に影響力がなければ気持ちの悪いやつの独り言にしかならない、これ豆知識な

117 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 18:48:06 ID:N+9DS1uX.net
バーフバリ

118 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 01:46:09.39 ID:ZlKVPF3d.net
>>26
2049もオリジナルも劇場公開ではコケたけどね

119 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 01:47:32.31 ID:ZlKVPF3d.net
>>35
MOTLEY CRUEのネトフリ映画の方が面白かったぞ

120 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 01:50:31.91 ID:ZlKVPF3d.net
>>61
バットマンは何の必殺技も持ってねえからヒーロー物では一番つまらん
キック・アスの方がマシ

121 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 01:56:34.52 ID:ZlKVPF3d.net
>>111
極論を言うとあの映画を100%最大限に楽しめるのはOasisのファンだけだと思う
映画が作られる以前の曲だが
歌詞がメチャ内容にリンクしてる

122 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 02:08:42 ID:tdK7VI1u.net
必殺技なんかあると大味になるからつまらんだろ

123 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 02:29:01 ID:vZ5gkboM.net
キック・アスこそつまらんやろ
ニコラス・ケイジが出てるくらいしか記憶にないわ

124 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 09:02:05 ID:9bFbmvGH.net
>>101
あ。。。自分と全く同じ意見の人、発見!
だよなぁ。。。

125 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 09:10:00 ID:KgKylJ5K.net
90 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/05/01(金) 09:10:21.09 ID:BnEc9bMS
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/

126 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 10:58:26 ID:0bjV1uFu.net
>>118
自分は当時ガラガラの映画館で観てオープニングからラストまで鳥肌立ちまくるくらい感動したけど、言われてるようにハン・ソロ見に行ったら弱っちろくて分かりやすい勧善懲悪モノじゃなかったからかな?

127 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 14:37:37 ID:kkHIya99.net
俺はフィフス・エレメントのほうが好きだけどな
むしろベッソンの本来の持ち味はこっちだろとすら思う。

まぁレオンは結構よかったけど

128 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 14:51:31 ID:TJRhi5ZL.net
どう見てもスペース・コブラのパチもんだけどな

129 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 15:01:35 ID:7c2BkQ3a.net
あいつルーシーでもAKIRAと甲殻をちゃんぽんにしたようなパチもんやっていたよな
その次に万を期して祖国フランス漫画原作のヴァレリアンとかいうのを実写化して大コケの大赤字で会社を潰しかけたカス

130 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 15:38:06 ID:3c4vMrOU.net
・ベッソンが最初に制作した作品はイカれた科学者が無差別殺戮を行う「カミカゼ」という作品。
・グランブルーに登場する日本人はバカ2人組。
・スペース・コブラのパチもんフィフスエレメント。
・1999年に鉄道員ぽっぽやにてフランスで高評価された広末涼子を、翌々年2001年に「ワサビ(脚本ベッソン)」でアホ娘役に起用。
・AKIRAと攻殻をミックスしたようなパチもんルーシーの前半舞台は中国、登場するのは韓国人。
ラスト間際に全人類全人種が培ってきた様々な歴史文化などをスライドで映し出す場面があるが、そこに日本の映像はない。


結論、ゴミベッソンは日本窃視症でありながら反日思想のカス。

131 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 16:25:02 ID:aEKH5zdP.net
もう一つ、ヴァレリアンで人類たちと様々な惑星の宇宙人達が友好関係を構築していく過程において、握手を交わしていく場面が繰り返されるが、日本人だけがお辞儀をする。
バケモノの宇宙人以上に価値観が一致しない滑稽な存在として描かれる。

132 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 16:32:52 ID:3MS0b5jp.net
ベッソン信者御自慢のレオンもグロリアのパクリだしなあ

133 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 20:52:50 ID:EnJ73jtz.net
レオンよりニキータの方が好きだな
フィフスは期待外れの印象だったがいま観たら印象変わるかも

134 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 23:14:31 ID:FLvzF6JM.net
>>122
バットマンて筋肉強い以外でなんか特徴ある?
ワンパンマンだったらS級どころかA級にすらなれなさそう

135 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 23:20:22 ID:4HQo8eAn.net
>>134
人気な要素はあるぞ
未だに向こうの人気2topはバットマンとスパイダーマン

136 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 23:25:31 ID:kkHIya99.net
ベッソンは昔から反日というか日本を馬鹿にした描写が多い奴だよ

まぁ好きの反対は無関心じゃないけど
むしろ日本のことが気になって仕方ないまであるレベル

137 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 23:40:58 ID:SvU4pg0b.net
別に日本が嫌いなら嫌いでいいけど作品内でそういうことやるのがみっともないしレオンの後の作品は単純につまらない。

138 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 06:06:28 ID:ae/jeFTl.net
>>134
バッツやアイアンマンはあくまでも普通(とは言いがたいが)の人間がヒーローやってるところがいいんじゃないか
ヒーロー全員がスーパーマンみたいな超人ばかりだったらそれこそつまらないよ

139 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 12:06:06.53 ID:P9JUbFH5.net
真面目に書くと
マルホランドドライブとパルプフィクション

140 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 12:47:38.98 ID:3B+JuvED.net
>>115
スレタイ有能
ここの1はダメだわ
バカ

141 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 15:27:21 ID:5QXWVIt/.net
>>140
バカとバカで別スレ建てて喧嘩してこいバカ

142 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 21:42:22.86 ID:3B+JuvED.net
>>141
そんなに悔しかったか

143 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 23:02:51 ID:/M/GkqGY.net
新作映画公開できないから映画雑誌どうなってんの?旧作紹介?

144 :名無シネマ@上映中:2020/05/05(火) 17:35:58 ID:HSDtrO0U.net
そらタワーリングインフェルノやろ

145 :名無シネマ@上映中:2020/05/05(火) 20:42:41 ID:fAlGY1Z0.net
愛を読むひと

146 :名無シネマ@上映中:2020/05/06(水) 03:32:29.45 ID:KNYC0QWv.net
スマホを落としただけなのに

147 :名無シネマ@上映中:2020/05/06(水) 17:37:55 ID:BCuwfRgW.net
GWおうちでVtuber見よう。久しぶりに帰ってきた。
第5回バーチャルYouTuber人気投票募集中(2020.05.03〜)

Vtuberちゅき6問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ、新人)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbykth1zZG4_9nh2VHsUxqR_XmRI-5bI-Wv7lhEM/exec

・2020.05.03時点でユーザーローカルのランキングで上位200人の日本語で配信している現役Vtuberを対象としています。
・新人は2019.11.01以降にデビューしたチャンネル登録1万人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。(早期に到達した場合はもっと増やすかもしれません。)

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e3bvRuzWck8TZRU31rwULhtb6RJRw0EXtzLrJMNMS6E/

wfwふぇうぇ

148 :名無シネマ@上映中:2020/05/06(水) 18:35:13.37 ID:Ro3uoUeI.net
>>130
taxi2の大臣とヤクザも

149 :名無シネマ@上映中:2020/05/06(水) 18:51:43.24 ID:Ro3uoUeI.net
>>134
本人が言ってたろ
「金持ち。」

150 :名無シネマ@上映中:2020/05/06(水) 18:54:22.32 ID:Ro3uoUeI.net
>>148
あと忍者も!

(@゚▽゚@)ニンジャ〜♪

151 :名無シネマ@上映中:2020/05/06(水) 21:16:41 ID:FuXofAfg.net
2020年使い捨てマスク徹底比較
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

王子ネピア
鼻セレブマスク
[フィルターのカット力:D評価]
付け心地を重視したやわらかい不織布を使用しているせいか、防御力が弱く、微細な赤土がマスクの内側にまで侵入してしまいました。

ユニ・チャーム
超快適マスク
[フィルターのカット力:D評価]
付け心地を重視したやわらかい生地を使用しているためか、微細な赤土がマスクの内側にまで侵入してきてしまいD評価に。

エムズワン
Wオメガ プリーツ型不織布マスク
[フィルターのカット力:D評価]
最近のマスクは密度の違う不織布(フィルター)が何層かあるタイプが主流です。しかし、カット力の検証でD評価となった製品の多くはスカスカのフィルターが1層あるのみで、微細な赤土の侵入を許す結果となりました。

トップバリュ
ウイルス飛沫対応 不織布マスク
[フィルターのカット力:D評価]
フィルターが薄く、心もとない作りでマスク内部にまで赤土が侵入してしまいました。
 
 
この4つは全く駄目なマスクだな

152 :名無シネマ@上映中:2020/05/06(水) 23:53:57 ID:1JH/gDGs.net
https://www.youtube.com/watch?v=yrh-E6KQbPM
ドキュメンタリーっぽい映画にだまされて、強制的に出演、
いやがってるのに変なシーンを撮られた。
一度きりならとしぶしぶ上映を許したのに、以降は無断で
「上映祭」敢行。それを抗議している動画。

強行側の恐慌前。浮かれ気分でグッズまで出して
https://togetter.com/li/1144471
当日の天国と地獄の境目

https://www.youtube.com/watch?v=-3O4oeP6dlM
上映「祭」が祭りの会場に。
自分は「モンテ・クリスト伯」のクライマックスばりにゾクゾクした。
お調子者だから、現場にいたら「しゃぶれ、監督。クリエイターなら
体張れ」と言っていたかもしれぬ。
ほんきで止めてるヒトいないから、この監督、人望ないんだろね。
たたけばホコリがでまくって、コミケ毬藻ばりのデカいタマに
なりそう。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1587381334/l50
みなさんはどう思う? 文春の連載が切られたそうで、当然だと
思う。まだ続けてるなら、電凸して、その結果を5chに投下
しようと思った。

153 :名無シネマ@上映中:2020/05/08(金) 16:24:34 ID:Is+Re4SJ.net
ムーンライト

154 :名無シネマ@上映中:2020/05/08(金) 17:10:08.36 ID:RIBHJyno.net
>>136
てか支那チョンと混同してる節があるな
勤勉なチョン

ニンジャー
とか

155 :名無シネマ@上映中:2020/05/08(金) 17:21:06 ID:3Bx8Vdwu.net
いい加減しつけーな、板違いって言ってんだろ
該当スレ行って好きなだけ書き込んでこい

90 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/05/01(金) 09:10:21.09 ID:BnEc9bMS
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/

156 :名無シネマ@上映中:2020/05/08(金) 19:15:08 ID:14D51JYz.net
>>154
まぁスレチなんであまりひっぱるのもあれだけど
ヨーロッパ人にしては珍しく日本、韓国、中国の違いをとらえてはいたよ
>TAXIシリーズ

「なんかタイヤ痕から魚のにおいがするから日本車だな!」

…うん。ちゃんととらえてるな!

157 :名無シネマ@上映中:2020/05/08(金) 19:35:36 ID:x+ahESLG.net
実際海外から帰ってくるとそこら中でクッソ醤油の匂いするしな

158 :名無シネマ@上映中:2020/05/08(金) 20:03:38 ID:RIBHJyno.net
体臭とか郷土の匂いってあるからな

乳臭いとか、香水臭い、うんこ臭い
と同じだな
魚臭い、豆臭いってのは

159 :名無シネマ@上映中:2020/05/09(土) 09:45:39 ID:hNAnXGSu.net
トイストーリーシリーズ、3まで

160 :名無シネマ@上映中:2020/05/09(土) 19:25:47.76 ID:Tq1fkgsU.net
ブレードランナーは2やるまでは語られてたな(^_^;)

161 :名無シネマ@上映中:2020/05/11(月) 15:30:14 ID:E06a02+G.net
板違い
この話題は映画一般・8mm板の以下のスレで

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/

162 :名無シネマ@上映中:2020/05/12(火) 07:47:52 ID:ZDgzOpVo.net
グレイテストショーマンくらいしかパっとしたのがないな

163 :名無シネマ@上映中:2020/05/12(火) 14:58:47 ID:l4SOtyh1.net
>>162
もう少し見なさい。色々な映画を。

164 :名無シネマ@上映中:2020/05/12(火) 21:37:33.83 ID:6/+2y5IL.net
>>160
オレは前作に思い入れがあまり強くないので、すんなり受け入れられたし、結構語れるぞ

165 :名無シネマ@上映中:2020/05/16(土) 15:09:06 ID:7ksA69BR.net
映画体験という意味ならボヘミアンだが
映画というよりクイーンが凄いだけからなぁ

166 :名無シネマ@上映中:2020/05/16(土) 15:31:11 ID:AtrfWzoQ.net
しつこすぎ
語りたきゃ該当スレで語れ

映画一般・8mm板 今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/

167 :名無シネマ@上映中:2020/05/16(土) 22:29:11.25 ID:k7YtiLnM.net
ジョーカーしかないだろう

168 :名無シネマ@上映中:2020/05/16(土) 23:54:48 ID:9p40LKZ/.net
>>167
1つ前の書き込みも読めないのか?

169 :名無シネマ@上映中:2020/05/17(日) 12:01:35 ID:3ymac+oR.net
アイリッシュマンかな。

170 :名無シネマ@上映中:2020/05/17(日) 14:13:23 ID:2u6s9zlU.net
π

171 :名無シネマ@上映中:2020/05/17(日) 23:32:12.79 ID:6DPGDlJb.net
スティーブジョブズ

172 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 02:54:40.27 ID:/1Wa/Zfo.net
別離

173 :名無シネマ@上映中:2020/05/21(木) 05:14:41 ID:bKrx6IM3.net
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

北海道厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを誤って消去したことで在庫の
数が分からなくなったということです。虚偽の記載は16品目で、在庫数が100個以上ずれているものも
ありました。薬剤師らはいずれも容疑を認めています。
https://www.dailymotion.com/video/x6lbwph

174 :名無シネマ@上映中:2020/05/23(土) 08:59:24.71 ID:YfV233yC.net
Rush
傑作なのにイマイチ評価されてない。

175 :名無シネマ@上映中:2020/05/26(火) 01:06:33 ID:j0AzT14i.net
パディントン1、2

176 :名無シネマ@上映中:2020/05/26(火) 07:00:11 ID:s2bq3brD.net
ソーじゃないほうが自分でリタイヤとか地味すぎる

177 :名無シネマ@上映中:2020/05/26(火) 07:24:30 ID:ZYmg3/EH.net
>>176
実話だからね

178 :名無シネマ@上映中:2020/05/26(火) 13:55:25 ID:DOOPdx6U.net
90 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/05/01(金) 09:10:21.09 ID:BnEc9bMS
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/

179 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 10:39:31 ID:43aWq/Mu.net
デビルマン

180 :名無シネマ@上映中:2020/05/28(木) 15:29:18 ID:yh2EU6zV.net
ウケると思って書いてんのかね

181 :名無シネマ@上映中:2020/05/28(木) 16:52:40 ID:XLp0u8oW.net
マッドマックス怒りのデスロードってアカデミー賞受賞()なのか

182 :名無シネマ@上映中:2020/05/28(木) 18:18:29.22 ID:OOAWkN27.net
酔拳なんてかれこれ40年は見てるな

183 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 00:40:39 ID:wMHWrkzH.net
怒りのデスロードはimdbの評論家評価くっそ高いぞ

184 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 08:58:45 ID:lrsDuxUJ.net
アイリッシュマン。
いろいろと。

185 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 15:03:05.88 ID:OAPtkAyy.net
アイリッシュマンってメンツとネットフリックスだったくらいしか語られないだろ

186 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 16:32:44 ID:oPjGqikk.net
10年以内だと
「レヴェナント 蘇りし者」

●照明無しで全て自然光にこだわった美しい映像
過酷ではあるけど雄大な大自然を鑑賞できる
●どう考えたって嘘だと思えるサバイバル劇。しかし実話という衝撃
かなり盛ってるとは思われる
●熊に襲われるシーンは映画史に残る強烈さ
●デョカプリオとトムハーディの顔芸
●坂本教授のスピリチュアル・サウンド笑
●アカデミー賞筆頭に数え切れない受賞数

総括
だがしかしぜんぜん語られていない…

187 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 16:53:02 ID:aafwVayA.net
>>186
つまんなかったろ?

ベタベタだけどトゥルーグリッドのが面白かった

188 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 16:56:27 ID:Ez3CXF+3.net
>>186
ディカプリオが「オスカー寄越せ!!」と全身で語る映画
その念願を叶えるために超一流のスタッフが集まり、超一流のものが出来上がった
超一流の、ディカプリオにオスカーを獲らせる映画が

189 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 17:34:57 ID:WP2jtgCF.net
レヴェナントつまんない派だわ俺も。
ディカプリオが終始ハアハアあざとい演技してるだけ。

190 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 17:37:02 ID:Nb24gzPM.net
まあ面白いかと言われると微妙だがああいう映画もたまには作って欲しいよね
観てて「おもしれー」と思うだけが映画じゃないし

191 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 18:56:22.80 ID:F1lvORVu.net
>>183
当然だね
映画は発想力で如何に観客の感性を刺激できるかで決まる。
クライマックスの棒飛び部隊はたった四人の男が登場するだけだが、100万のCG軍勢を凌駕するインパクトを与えた。
他にフロントの輸血袋、人間直噴チキンレース、指揮伝達音響信号用の車両(エレキギター奏者)など、数々の演出力で魅せる映画。
台詞も最小限に抑えてあり、無声映画(スラップスティック)にも近く、映画黄金期を彷彿とさせるような名画。
チャップリンやバスターキートンを継ぐ作品が2015年に現れたようなもの。
このアイデアが枯渇した時代に貴重な映画体験を可能にしてくれた傑作中の傑作。

192 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 19:21:05 ID:aafwVayA.net
おれはマッドマックス2の派生物としては「ドゥームズデイ」が好きなんだよなぁ
困った乱暴者のおにいちゃんはファークライ3にそっくりさんが出てるねw
アダム・ドライバーも変なヘルメットと制服着せられて政府中枢で警備隊員してるぞ

193 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 19:56:18 ID:V7kSwciy.net
ドゥームズデイはバイオハザード2とエスケープフロムLAとマッドマックス2と食人族とグラディエーターの美味しいとこだけ全部足したバイオレンスアクションの傑作だったなあ
ニールマーシャルにはまたあんなの撮ってもらいたい

194 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 20:17:04 ID:lXkPIx24.net
個人の好みはクソ以下の価値もない

195 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 20:25:21.12 ID:oPjGqikk.net
>>187
率直な感想としては
意識高い系アクションだけど全体的に嘘くささが目立つ映画
ダメだなこりゃ
とくに好きでもないのになんとなく186に書いてしまったが撤回するわ

デスロードの話題出てるけど賛同する
テンポはいいし嘘くささがない

196 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 20:33:12.90 ID:7yS08xpr.net
怒りのデスロードはアクションを見せるためのアクションじゃなくてまさに無声映画的にアクションを動力にしてストーリーテリングをしていく所が玄人にも受けてるんだろうな
ただのバカ映画じゃない

197 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 22:43:09 ID:fWppUODa.net
最近のエンタメ映画〇〇マン多すぎ
実写スパイダーマン
アニメスパイダーマン
アクアマン
ロケットマン
ジェミニマン
ファーストマン
アイリッシュマン

198 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 22:50:47.65 ID:UM+eKpP+.net
レヴェナント見返したくなったじゃないか

199 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 00:45:56 ID:0EOQwbyP.net
レヴェナントというとこれ思い出す
https://www.youtube.com/watch?v=8ivvDOiiyP4

個人的には、タルコフスキーほどの内面的な必要もなく絵葉書的な映像美にこだわった、これなら売れるだろ、って目配せの強い映画だったわ
クマVSレオは笑わせるためのフェイクニュース画像みたいだった
必然性のないだらだらしたシーンがタルコフスキーオマージュといわれても

200 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 00:53:00 ID:nW3qDKov.net
長回し流行ってるけど1917は1カット風映像を作るのが目的になってたな
目的化してしまって表現のための手段という感じではなかった

201 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 01:16:16 ID:b8HXuNGz.net
長回しはアトミックブロンドまでだな、もう飽きた

202 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 01:52:19.66 ID:cqkj+n/x.net
>>200
スナイパー戦で階段から落ちて気絶したところで黒画面にフェードアウト
あそこで萎えた
時間が省略されてしまい長回しの意味が無くなってしまった
凄いことやろうとして凄さが伝わってこない映画は痛い

203 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 03:45:13 ID:W/G4ZzxR.net
1917は長回しと緊迫感がマッチしてた気がするけどなぁ

少なくともダンケルクよりは緊迫感あったわ

204 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 08:30:42 ID:xMWb0Uyv.net
ダンケルクはさすがにゴミすぎる

205 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 09:28:04.94 ID:8By+16uU.net
ダンケルク、えげれす人でないとピンとこない題材かなあとも思うがえげれすでの評価はどうなんだろ?
(似た題材の邦画「太平洋奇跡の作戦キスカ」は自分には面白かったが)

206 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 09:36:09.85 ID:nW3qDKov.net
>>202
別に1箇所カットがあったのはいい
問題なのはあそこ以外カット無しに拘ったせいで緊迫感があるだけの映画になってしまってたということ
どうしても技術の凄さが前面に出て内容がお座なりになってる気がする
その点クロスカッティングとIMAXカメラの撮影に頼って作りあげたダンケルクと似たり寄ったり
どっちも戦場が舞台の体験型アトラクションだよ
ああいう映画は嫌いじゃないけどオスカーの器ではなかった
どちらも戦争映画という括りでは語り継がれるだろうな

207 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 11:33:52 ID:LLOlYbJx.net
戦争映画といえば、プライベートライアンが全てを変えた。

208 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 12:35:03.51 ID:Cjyz5T22.net
エログロ表現で感性を揺さぶる映画は理性でワンランク落とすのが映画通。

209 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 13:02:06.13 ID:C+1OOuZF.net
板違いのスレ伸ばしまくんなよ
該当スレで語れや

90 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/05/01(金) 09:10:21.09 ID:BnEc9bMS
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/

210 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 15:49:12.52 ID:5EwjiJJL.net
フルメタル・ジャケットは残念だったなぁ
前半面白かったけど、後半が地獄の黙示録やプラトーンに比べてインパクトが足りない

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200