2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ最近の映画で何十年も語られる映画って何?

1 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 17:12:10.70 ID:oslogPYF.net
ゴッドファーザーとか羊たちの沈黙とかみたいな

247 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 23:28:39 ID:nZUZQrnZ.net
個人的に語り継がれて欲しい近年の映画は、

トゥモローワールド
マイレージ, マイライフ
戦場でワルツを
かぐや姫の物語
白いリボン
バードマン
グランド・ブタペスト・ホテル
エクス・マキナ
マンチェスター・バイ・ザ・シー
パラサイト

以上10本かな

248 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 23:58:11 ID:RwRBl1XN.net
>>243
本物の悪者たちか

249 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 02:34:03.40 ID:PG/C/wW7.net
>>244
イーロン・マスク、映画好きだし絶対観てるだろうな

250 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 10:49:16 ID:GlgKuZd/.net
>>246
ここは悪漢探偵だろ

251 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 02:35:14.19 ID:1fvNepCp.net
賛否あっても語り継がれる、いつの時代でも話題に出しやすいのはアナ雪だな

いまでもナウシカの話やラピュタの話題が出るように
ディズニーピクサーの話題自体が語られていくだろうからアナ雪もそのなかで語られていくでしょう

252 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 06:05:12 ID:c7MkKDm+.net
>>251
アナ雪なんてすでに誰も語ってないじゃん

253 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 06:07:44 ID:c7MkKDm+.net
タイトル名が挙がるってだけならたくさんあるが
このスレでいう語られるというのは映画史の文脈的に重要な意味を持つ作品とか中身について議論が絶えないという意味での「語られる」だろ

254 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 07:13:05 ID:GFh1qNwy.net
酔拳

255 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 10:17:35.55 ID:jEb+ccjX.net
アカデミーのノミネート見てもここ数年はコレってのが無いよな
強いて言えば「ブラッククランズマン」か「フリーソロ」かな、俺は

256 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 10:29:29.91 ID:VVN6X3hN.net
>>251
そもそもピクサーじゃないアナ雪がピクサーだと思われてる時点でその程度だよね

257 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 10:30:21.55 ID:NrhAkssW.net
わたしはダニエルブレイク
パラサイト
万引家族

このあたりは一括で語られる

258 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 11:28:13.14 ID:rzxJgxCX.net
>>253
そうだね、3大映画祭最高賞作やアカデミー受賞作も歴代で数あれど、それら全作が語られているとは言い難く現実には一過性の話題で終わるものも多いしね

259 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 12:39:15 ID:RDESM+5t.net
>>257
あの時代はこうだったって紹介されるんだろうな
悲しくなる

260 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 12:41:03 ID:RDESM+5t.net
個人的には近年の洋画はエマニュエル・ルベツキっていう天才撮影監督で出来てると思う。

261 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 13:25:44.68 ID:XEIfMktV.net
製作された1983年当時はあまりの衝撃的な内容に発禁になって、この度めでたく劇場公開される『アングスト/不安』はホラー・スリラー映画として語り継がれるんじゃないでしょうかね、観た人の話読んでると

262 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 13:26:36.20 ID:XEIfMktV.net
しまった、こっちに書き込んでしまった・・・

263 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 13:49:18.73 ID:mIIQgAxO.net
ブラッククランズマンすごい凡作だと思ったけど…

264 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 18:39:29 ID:7jkKNHpJ.net
デスペラーは古いか

265 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 20:29:01.06 ID:xpWs6T2M.net
アナ雪1.2はこれから永遠に語り継がれていくだろう伝説のアニメ映画
ディズニーランドやディズニーシーでアナ雪のイベントは毎年欠かせないし
ディズニー・オン・アイスでも雪国が舞台でもあるアナ雪は必定の演劇プログラムになって
毎年恒例の舞台になったから忘れたくても絶対忘れられない!

266 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 22:21:48.47 ID:KZzaW8zh.net
ディズニーランドのイベントと映画が語られるかは関係ない

267 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 00:02:41.02 ID:deonxZuP.net
>>265
ミッキーマウスなんて作品を語るどころか殆ど誰も作品を見た事すらないと思うけどな

268 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:12:00 ID:hs1KoPrS.net
ミッキーマウス割と面白い

269 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 19:37:28 ID:1lfkzwvb.net
今は映画が多すぎて圧倒的大物感のある作品がないように感じられる時代。
ある意味不幸なり

270 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 20:39:08.70 ID:wwtTyOpu.net
バックトゥザフューチャーっていい映画だ 細かい事言わずに娯楽作品として気楽に楽しめる
ランボー5綺麗に終わったら語り継がれるかも

271 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 22:12:53 ID:RKl+RImQ.net
でもみんなこぞってバックトゥザフューチャーを持て囃す時代って嫌だな
人々がノスタルジーと過去改変の物語を求めるのは現実が悲惨すぎて直視できないからじゃないのか

272 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 22:29:26 ID:20Yy72K3.net
まあビフが大富豪になった世界線の延長線上みたいな世の中ですし

273 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 00:10:53.60 ID:VdmhcGmn.net
トランプもデロリアン乗ったんかも知れん

274 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 00:44:58.20 ID:8JkXHXE1.net
>>271
そこじゃなくて親の恋愛を手助けしたり時代のギャップ描写などがユニークだから人気なのだと思うけどね
そもそもファミリー映画でしょ

275 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 00:54:18 ID:Jj+p79sM.net
ファミリー映画だろうが何だろうが世相が暗いから受けてるというのはあると思うけどね

276 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 00:54:41 ID:fP3RRhQN.net
だいたい主人公は過去改変目的で動いてるのではなくて巻き込まれ型だからね

277 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 00:56:13 ID:fP3RRhQN.net
タイムマシンで妄想ばかりしてるから作品本来の良さを忘れたんだろう

278 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 01:04:19 ID:q0tONcm8.net
でも作品のテーマとしてノスタルジーと過去で奮闘してめでたしめでたしっていうのがあるから
それが良いとか悪いとかではなく、エンタメとして完成されてるから平時でも人気があるけど現実が厳しい今だから一層求められてるんじゃないかと思ったんだけど考えすぎか

279 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 01:11:09 ID:rRLwLZNx.net
一作目から感じられるのはノスタルジー世界というか下位互換世界のようなものだと思うけどなぁ
未来人としての知識的な優越性などが面白味だと思うが、少なくとも俺はノスタルジー?を感じた事はないね

280 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 01:31:58 ID:r87/ZKoI.net
アメリカ人からしたらノスタルジーじゃないのかね
日本で言う三丁目の夕日みたいな
50年とか西部開拓時代って言ったらアメリカに勢いがあった時代だし実際に体験した世代も体験してない世代もロマンは感じるでしょう

281 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 01:37:12 ID:fYpElw/X.net
アベンジャーズがここ最近だとずっと安定して語られてるというか話してる人は多いと思う
やっぱシリーズものは長いし密度あるから語れる要素が単純に多くなるしね

282 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 01:39:10 ID:rajCd2ZB.net
当時のアメリカ人にはそういう世代が中心だったのだろうけど、それ全く関係ないよね
そもそも産まれても居ない時代なのに〇〇年代=ノスタルジーなんて安易な発想は、ちょっと教科書通り過ぎて同意できないねえ

283 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 01:52:24 ID:rajCd2ZB.net
そもそも近親者の親や子と同世代となったり、その若き日の姿や将来の姿などを垣間見られるのが、魅力の発露になってるとこでもあるよね
これ無しでの単なるタイムトラベルや過去改変では幅広く受け入れられてないとおもうんだよね
他に改変成功物語でウケた映画は特に思い浮かばない
このシリーズでも3は過去に遡り過ぎているせいかウケが悪く、社会もそうだろうけど近親者との接点が薄すぎたのが原因でもあるよね
やはりファミリー映画だよねこれ

284 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 09:25:28.37 ID:8nmjRCla.net
グランドブタペストホテル

285 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 10:07:01 ID:4gqWjpt+.net
ミッキーマウスはファンタジアが歴史的傑作として語り継がれているように感じる

286 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 10:27:36.28 ID:nMr0jb8+.net
蒸気船ウィリーやろなぁ

287 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 10:33:53.62 ID:4gqWjpt+.net
最古なのは作品の質じゃなく歴史だけ

288 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 15:38:58.10 ID:ERomNkGM.net
あんまり「ここ最近の」映画について語られていないような

289 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 00:18:12 ID:TPzC8mrm.net
もうセッションでええよ
セッションならみんな納得だろ

290 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 00:25:20 ID:u+UE89pf.net
ロード・オブ・ザ・リングだってば
ベン・ハー以来のアカデミー賞最多でしょ
その記録超えたのあるか知らないけど

291 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 00:58:41 ID:hoyvzrRD.net
15年以上前の映画を最近の映画と言うのはちょっと…
しかしロード・オブ・ザ・リング三部作が最後の大作映画って感じがするね
ディズニー映画やマーベル映画の方が製作費では上回っててもなんか違う

292 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 01:05:25 ID:s3dB1GWX.net
>>290
タイタニックあるぞ

3作全部どエンタメ映画だな
ベン・ハーは一応メッセージ性はあるか

エンタメも振り切ると受賞できるのがオスカーってことやな

293 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 01:25:41.13 ID:hoyvzrRD.net
指輪は映画界、特に視覚効果分野への貢献が凄まじい
エポックメイキングな作品

294 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 01:55:31.65 ID:kX5ak/T/.net
視覚効果云々の話になるとターミネーター2、ジュラシックパーク、マトリックスも外せないな

295 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 03:16:45.09 ID:oRTtofUw.net
>>288
最近がとりあえず何年以内って定義からしないと

296 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 14:01:45.66 ID:AOkMctY/.net
ターミネーター2>29年前
ジュラシックパーク>27年前
マトリックス>21年前
だからなあ・・・

>>295
オレが立てたスレじゃない(そもそも板違い)から規定する筋合いはないけど、
映画関連の話題で最近というなら2010年代じゃないかなあ
長めに見ても2000年代以降かと

297 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 16:22:51 ID:nmbuvr+L.net
3Dブーストでずっと興収1位穫ったアバターより何度観ても飽きないって作品は名作だと思う ロードオブリングはもちろんだけどピーターウェラーのロボコップも好き

298 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 18:48:55 ID:2vWwtlGO.net
ロボコップがここ最近とかw

299 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 19:02:16 ID:to6sguNX.net
5ちゃんねるはユーザーの平均年齢高めだから、どうしても80年代とか90年代の作品が挙がりがちかな
20代の人とかがもっと増えたらここ10年以内の作品も出てきそう
まあアベンジャーズ系が多数を占めたりしそうだけど・・・

300 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 21:19:01 ID:xb9jaIwV.net
今20代が10年後20年後にアベンジャーズを語り続けていたら病院からの人だろ

301 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 21:23:19 ID:QpHib0WY.net
流石に20代でも恥ずかしくてアベンジャーズは挙げないと思うわ。ロバードダウニーJrが呼ばれてもいないアカデミーを前もって辞退したのと同じようにな。
30代40代でアベンジャーズとか言ってるのが居たら、もう手遅れだけどな。

302 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 21:34:59.06 ID:j7ardnPP.net
MCUの成功は普通に映画史上のエポックとして10年20年くらいは語られるだろ

303 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 21:40:51.95 ID:koGTp3zn.net
エンドゲームはアバター抜いて興行収入1位の記録作ったし、そういう意味では語られても全く不思議ではないよね
ただ、どの方面に関して語られるのかっていう部分も非常にふわっとしたスレタイだから、いまいち噛み合わないよなあ

304 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 22:42:34 ID:qf0ysecs.net
記憶に残ってる古い好印象のものが語りたい作品になるかも
イーストウッドとか邦画だと古いほうの日本沈没とかリチャードジュエルは最近のだ

305 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 01:27:56 ID:QrUQoFjb.net
オタク云々の話ならスターウォーズオタクやハリポタオタクもくっさいけど、どちらもエンタメ映画史のか中では語られるだろうしMCUも同じ

まぁオタクなんてどのジャンルでも臭くて当然と言われたらそれまでだが

306 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 01:30:03 ID:uJDZ6bFC.net
ガーディアンズオブギャラクシーとユニバースシステムだけは割と語り継がれてそうではある

307 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 01:33:37 ID:DSpK3i+b.net
>>303
日本でもアバターやタイタニックはヒットしたけどアベンジャーズはコケたぞ?
既に10年間もやってきたのにテレビで例え話や比喩表現にも使われないし、パロディネタとしても全く使われない
米中での興行成績しか取り柄のないものを"語る"と思う?

308 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 01:37:48 ID:DSpK3i+b.net
世間は正直だからな
スルー案件ってのは当時からスルー案件
アベンジャーズのようにな

309 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 01:43:26 ID:Mi+YPXYf.net
このスレで言われる「語れる」って日本限定なのか?

だとしたらかなり変わってくるぞ
邦画がかなり強くなる

310 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 01:46:33 ID:DSpK3i+b.net
そりゃそうだろな
中国で700億稼いだ中国映画なんて誰も語らないだろ

311 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 02:08:49 ID:emgE276h.net
そもそも興行収入だけで語られるかどうか決めるスレじゃなかろう

後への影響力、作品の評価も総合して考えねばならぬ

タイタニックもアバターもアベンジャーズも語れるといっていいと思う

312 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 02:36:05 ID:K5zSqioT.net
タイタニックとアバターは名実ともに語り継がれると思うけどアベンジャーはねえだろょ

313 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 02:57:38 ID:aLr6tRK5.net
そもそも板違いの上にめちゃめちゃぼんやりとしたテーマでスレ立てやがったのが混乱の元だから、そこから話をしないと議論が収斂しないかもね

なんかMCU断固否定派がいるようなので荒れる話題なのかもしれないけど、上に出てる興行収入の話もそうだし、熱狂的なファンを獲得したし、MCUの成功を見てDCやらゴジラ系やらダークユニバースやら二匹目のどじょうを狙った動きが多数発生した(国内でもタツノコ系アニメをユニバース化したようなのが作られた)し、しかも今後もフェーズ4以降続いていく訳だから、さすがに語るに値しないとは言えないと思うけどね

もちろん斬新な演出とか芸術的な側面とかで語る場合は対象から外れるだろうけど

314 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 09:57:22 ID:56JdDzwJ.net
アベンジャーズはどうでもいいが、アバターこそ語られてなくないか?
あれ映像がめちゃくちゃ良かったのと3Dだったことくらいだろ

ターミネーターやタイタニックの方は間違いなく語られると思うけど

315 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 12:23:30.49 ID:cxY5fUFo.net
>>314
まあお話自体は特筆すべきようなところはなかったけど、
3D以外にもパフォーマンスキャプチャーによる俳優の表情の演技まで
CGに反映する技術など、CG技術を大幅に高め、現在の(良くも悪くも)
CG全盛期の基礎を築いた点で、業界内では今後も語られると思うよ
それに、続編をキャメロンが準備してるしね

316 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 13:26:04.02 ID:g4i8Nhzf.net
>>315
礎を築いたのはロード・オブ・ザ・リングじゃないかな

317 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 20:47:50 ID:1ivcxnoU.net
>>315
それはマトリックスの2と3

318 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 20:54:45.45 ID:hI2V6MU+.net
>>313
別にスターウォーズも三部構成映画という枠組みでは語られていないだろ?ユニバース枠でして語られないってのは語る事がないと言ってるようなものだよ

319 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 23:29:18.67 ID:4siZ4zHx.net
アバターは長い上につまんなくてガッカリした記憶しかない。
CGばっかり見せられてもなあ。

320 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 00:45:25.17 ID:9UwOXYXi.net
現代版スターウォーズと言えるのはやっぱり指輪くらいか

321 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 01:25:16.46 ID:UmS3sVpV.net
>>320
指輪映画はニュージーランドの無名VFX工房が世界のWETAデジタルに上り詰めたのがスター・ウォーズのILMと被る
まさに無冠の者が王になった

322 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 02:15:39 ID:p/4qKoAa.net
スターウォーズの価値ってニューシネマ全盛期に王道の神話的ストーリーへ古典回帰したっていうところが大きいからね
これを期に80年代のエンタメラッシュの幕開けとなったわけだ
正直、指輪とは格が違うよ
指輪も十分レジェンドではあるけど

323 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 02:24:57 ID:HTH9fe4r.net
CG論か
それなら世界で初めてのド迫力CGで歴史を塗り替えたジュラシックパーク、ターミネーター2 だな。
世界中の度肝を抜き、エンタメの可能性を切り拓いたパイオニアの2本柱。
全てはこの2作品から始まった。

続いてタイタニック。壮観なCGで早くもこの手の大作の金字塔を作ってしまった。最高の技術と物語性の融合により、絶対的ジャンルを確立。

そして自信をつけた制作者たちは、深いテーマを持つ古典文学のCG化にもチャレンジ。
ロードオブザリングは賞を総なめし、アカデミズムにも受けいられることになった。

同時期、圧倒的CGをSF映画に取り入れて、ようやくSF本来の魅力を発揮させようとしたマトリックス。
ゲーム世界をスクリーンに体現したかのような映像は、現実と虚構の一体化を表現し、CGの本質を明らかにした。

過去の伝説的映画・スターウォーズ。これもまたCGによって全く新たな次元に到達。
往年のファンと若年層、世代を超えての巨大イベントと化し、CG映画の商業的成功を確固たるものにした。

324 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 03:20:51 ID:/75P0GDe.net
>>320
映画オリジナル作品と原作物を絶対に一緒にしてはいけない。
映画というコンテンツの歴史を築き上げてきたのは映画オリジナル作品を創造してきた人々。

325 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 06:57:06 ID:rfIQ9EeA.net
指輪とハリポは一回も食指が動かなかった
タイミング逃すとキツい

326 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 12:01:54.95 ID:mevkWm9K.net
指輪はともかくも、ハリポはまともな大人が観て楽しめるもんじゃないしね

327 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 12:51:34 ID:sKjf70E/.net
>>326
映画好き30代だけど普通に楽しく夫婦で観てますw
映画でまともな人かかどうかなんてわからんよ

328 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 13:03:14.59 ID:ulHGehHT.net
ファンタジー好きだからリアルタイムで両方観てたけどハリポタは最後の方で脱落
子供向けにしては人死にすぎて後味悪い
指輪はファンタジー映画の金字塔だね
指輪以降、雨後のタケノコでライラ、ナルニアと増産されたけどどれも成功しなかった

329 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 13:20:23.95 ID:MU5q0UTT.net
指輪後のファンタジー映画群は成功しなかったな
デル・トロが受けたくらいか
アバターの後の3D映画もどれもパッとしなかった

330 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 16:25:31.64 ID:nEekha7N.net
ハリポタ1作目は家族で見に行って全員寝た希少な作品だったw

331 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 18:45:34.02 ID:6H4QgZ/b.net
まともな大人が楽しめない映画ってのは鈴木則文監督作品みたいな映画を言うんだ。
まともな大人なら眉をひそめそうな映画ばっかりだからな。
もちろん俺はまともな大人ではないので楽しめるが。

332 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 02:02:40 ID:sO3vCiHi.net
俺は指輪より300スリーハンドレッドやタイタンの戦い1やインモータルズの方が面白かったけどな
指輪は魔法使いのご都合主義が目立ち過ぎて冷める
あれならホビットの方が面白かったな

333 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 03:38:31 ID:Zu68QMrx.net
>>324
なるほどな
スターウォーズは偉大だな
新三部作に穢されたけど

334 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 03:40:10 ID:Zu68QMrx.net
ハリポタは子供の時に観たら最高だよ
歳行ってから観るのとじゃまるで違う

335 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 09:48:03.85 ID:HQ6h5N/n.net
ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングルかなぁ
夏休みの金曜ロードショーの定番にしていいぐらいには爪痕残したと思う

336 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 12:03:18.50 ID:UCHbqQaf.net
クーリンチェ少年殺人事件とか名作の風格があったな

337 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 14:14:32 ID:EfbhPEUQ.net
セッション
インターステラー
マッドマックス
わたしはダニエルブレイク
ジョーカー
パラサイト

338 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 00:09:17 ID:WjfUTRVK.net
マイレージ,マイライフ

339 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 01:27:50.74 ID:Zk69oBSa.net
ドラゴンクエストユアストーリー

340 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 01:38:25 ID:v2nyVlqN.net
カメラを止めるな

341 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 05:09:19 ID:gdxLyUHk.net
マトリックスが21年前という恐怖

342 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 06:11:00 ID:MoKb8+EX.net
マト年は映画の当たり年らしいな

343 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 09:24:59 ID:1VS4IyHY.net
20年ぐらい経っても人におすすめしたくなる映画
最近はザ・ロックとかエアフォースワンとか90年代のおすすめしてるは
自分的超ヘビロテ映画

344 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 13:27:24.71 ID:t5khp9I+.net
ザ・ロックは名作だなあ
エド・ハリス演じるハメル准将がいい

345 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 14:25:23 ID:qGirg9dq.net
エドハリスがカッコ良くて、
ショーンコネリーが渋くって、
ニコラスケイジがお茶目で

メインの3人、そしてその他もキャラ立ちすぎてるのが凄いと思う

346 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:47:57 ID:+u/PFeAE.net
シールズの隊長がカッコ良かった!
あれを見てシールズに入隊決意して、その後YouTubeの入隊試験を見て断念したわ

347 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:19:32 ID:p/DpVa+G.net
フォレスト・ガンプ
ショーシャンク
羊たちの沈黙
プライベートライアン
ライフイズビューティフル
マトリックス
もののけ姫
レオン
グッドフェローズ
セブン
ファイトクラブ
レザボアドッグス
パルプフィクション
シックスセンス
ターミネーター2
ジュラシックパーク
タイタニック
シンドラーのリスト
トゥルーマンショー
アメリカンヒストリーX
アメリカンビューティー
リング
ロックストックスモーキングバレルズ
トイストーリー
アラジン
美女と野獣
ライオンキング
ファーゴ
ガタカ
トレインスポッティング
ミッションインポッシブル
マスク
ユージュアルサスペクツ
ビフォアサンライズ
許されざるもの
パーフェクトワールド
グッドウィルハンディング
ノッキングオンヘブンズドア
アルマゲドン
インデペンデンス・デイ
メンインブラック
ホーム・アローン
ゴースト
プリティ・ウーマン
トータルリコール
シザーハンズ
ダンスウィズウルブス

90年代やばすぎて草

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200