2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ最近の映画で何十年も語られる映画って何?

1 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 17:12:10.70 ID:oslogPYF.net
ゴッドファーザーとか羊たちの沈黙とかみたいな

492 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 21:59:16 ID:leP0rjy3.net
西洋ファンタジーの源流って言われてるのをあのレベルで映像化されて当時滅茶苦茶衝撃受けたわ
同じジャンルで当分これを超えるのは無理だろうなと思って実際欲かいて作ったホビットも超えられなかった
LOTR<ホビットって人もいるみたいだけど…

493 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:02:42 ID:aw948z33.net
映像化不可能と言われた原作っていうとウォッチメンがぱっと思い浮かぶなぁ
あれこそあの時間でよく要点まとめて完成できたものだと歓心したけどぜんぜん語られないね
ザックスナイダーって過剰演出が苦手だったけど、ウォッチメンは良かった

494 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:09:55 ID:Rp6/WOqV.net
映像化不可ってのから白人が自画自賛するのはよくあるからね
日本でも似たような事はあるけど、日本人は特にそこに価値を見出さないよね、所詮はオナニーだから

495 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:12:43 ID:5l1tGVkc.net
>>490
ゴッドファーザー、時計仕掛けのオレンジ、ジョーズ、仁義なき戦い、みんな原作ものよ。
要は、どんなビジョンを持って映像化するかでしょ。

496 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:24:00 ID:f9LfaPGP.net
デューン砂の惑星も映像化不可と言われてて実際出来が悪かった
リンチ節は大作にむかないと思った
デューンのリブート版はどんな出来が楽しみ

497 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:25:00 ID:leP0rjy3.net
>>493
オジマンの計画を巨大タコから爆弾に変えたせいで
コメディアンが質の悪いジョークだ…ってなるのがおかしいみたいな事はちょいちょい言われてるね
そこ以外はディープなファンも納得のデキとか

498 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:28:15 ID:+6nnDbGs.net
ウォッチメンは退屈なのを抜かせば納得の出来w

499 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:28:48 ID:YbxlDOLo.net
物体Xだろjk

500 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:34:22 ID:Rp6/WOqV.net
ロードオブザリングはエンタメ性を優先して理屈を犠牲にしている割には、その肝心なエンタメパートにも理屈が伴わないので仕方がないよ
公開時にそこに革新性があるのか、またはオリジナル性など目新しいものがあったのかになるけど特に見当たらないのだからエンタメパートへの付加価値にも説得力がない
それで映像化ってとこに焦点が移った流れだけど、結局そこにもいまいち理屈は伴わない
付加価値が何処にあるのかが分からないよ

501 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:34:24 ID:tzQGYVeM.net
自分も個人的にはLOTRはそこまで思い入れはないけど、世界的な評価やのちの作品への影響を考えると
このスレで言及されるに値するかなとは思う
最近かと言われると意見は分かれるだろうけど、21世紀に入ってからの作品だしね

502 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:36:23 ID:pUIhQ7fW.net
見る目のない奴がしつこく否定してるけど
どう見たってLOTRは後世に名を残す傑作だから諦めろ

503 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:38:39 ID:Rp6/WOqV.net
理屈を言ってくれよ
なんとなく評価されてるってだけでこの世代が語っても次世代は誰も真に受けないから騙されないよ

504 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:39:42 ID:Rp6/WOqV.net
つまり、語れる要素がないって話だけどね
このやり取りがもう答えだろ

505 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:48:14 ID:oJUFBuYG.net
>>497
そこがまさに画竜点睛を描くなんだよな
普通にジョークのオチは変えちゃいけないでしょ
他の部分では良くやってるだけに本当に馬鹿なことをしたと思う

506 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:48:47 ID:TyCXx23R.net
長い話を取捨選択して圧縮したのがLOTR
短い話を無理やり引き延ばしたのがホビット
構想の時点でホビットに勝ち目ないんだわ

507 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:53:26 ID:oJUFBuYG.net
やっぱりイカ爆弾をきっちり描いてこそ「映像化不可能な作品を映像化」したと言えると思う
映画版ウォッチメンはめちゃくちゃ精巧に出来てはいるけどたった一つ歯車を付け間違えたがために動かない時計みたいなもんだよ

508 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:55:35 ID:Rp6/WOqV.net
ホビットの方が面白いと言っただけで語る価値があるとは誰も一言も言ってないからよく分からん
ロードオブザリングは長いオリジナル原作本を圧縮したから語られる映画って結論なのかも知れないけど。
日本の漫画原作の圧縮版でヒットしたような実写版映画も同じ語られる映画って事かな。

509 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:59:19 ID:f9LfaPGP.net
>>504
非学者論に負けずの見本だね

510 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:03:20 ID:Rp6/WOqV.net
一つ言っておくけど、エンタメ性を優先して理屈を犠牲にしたものは、作品内外の何処かでしっかりとした理屈が伴わないと感情論にしかならないので、その説得力はないよ

511 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:17:16.47 ID:ZBCm264r.net
Lotr批判くんはレス数がやたらと多いが何言ってるのか良くわからん
もうちょっと文を推敲したり論点を整理したりしてくれないか

512 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:20:25.71 ID:Rp6/WOqV.net
いや肯定派が何も無いから論点が巡り巡っていくだけで、何も有してないのに殿堂入りさせてる事が問題なんだと思うよ

513 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:22:11.97 ID:Rp6/WOqV.net
ロードオブザリングに何があるのか自分の頭で考えた事はないの?

514 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:36:24.79 ID:ZBCm264r.net
>>512
>>513
堂々巡りと言いたいのか?

ちゃんと考えた上で評価されてることに納得してるし、映像とか長大な原作をうまくまとめたこととかすでに上がってる理由もその通りだと思ってるよ
一方で君はみんなが挙げた根拠に反証せずに「エンタメ性」とか「理屈」とかぼんやりしたワードを使ってロードオブザリングには価値がないという主張をただ繰り返しているだけのように見える

515 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:53:49 ID:Na1sUF8T.net
ロードオブリングは2000年代前半の映画
15年以上たって現在このスレで熱く語られてますね
はい論破

516 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:56:01 ID:oJUFBuYG.net
しかし20年近く前の映画を「ここ最近の映画」と言っても良いのだろうか

517 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 00:09:14 ID:9mOUVYpS.net
>>514
映画を大きく別けると映像などのエンタメ性に振ったものと、理屈を重視したものに別けられる。
そしてそれらがアカデミー賞を受賞する事はよくあるが、実際に語られるものとは異なるよね。
エンタメ性であれば革新性が必要で、理屈であればその造詣の深さが必要になる。
それら中にはオリジナル性も含まれる。独創性ね。

それらが備わってないと、前述したアカデミー賞クラスでも語られていないのが現実でもある。

で、ロードオブザリングに何があると思うの?

518 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 00:33:00.54 ID:K2rehQf/.net
横からすまんけど当時の撮影技術からしたらロードオブザリングのVFXや多重合成技術は凄いんだぞ

アベンジャーズで育ったのか最近から映画にハマった君にはわからんかもしれんが

519 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 00:55:57.25 ID:9mOUVYpS.net
映画製作をする上で何かを犠牲にするのは仕方がない事なので、一つのパートでエンタメ性革新性オリジナル性論理性など何かに振る事で、何かが犠牲になる。
けれど重視されたものは付加価値を持つので興行や話題性や賞などに繋がる。

しかし語られる作品の場合は、犠牲にしたものを別のパートや作品外(メタ的要素)で補えるかどうかが重要になる。
これらの配分バランスが悪いと、駄作扱いされて消えたり、一過性の話題作となったり、賞映画または地味なマニア映画になったりする。
これらは詳細な評価は異なるだろうけれど、どれも語られない映画になっていく。
実際に語られている映画にどのような要素があるのかを、よく精査していってみるといいよ。
映画なので、一つのパートで何かを犠牲にしているのは仕方のない事だけれど、それを別の理屈が補っているものだよ。
そうでないと長期を見越した場合は必ずバランスを崩していく事になるからね。
いずれそれは感情論に頼る空虚なものに変わるよ。

520 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 01:16:45 ID:K2rehQf/.net
感情論で自分の意見通そうとしてて草
自分の狭いモノサシを人に押し付けちゃあかんぞ

521 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 01:19:31 ID:YILUuT9r.net
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第226章
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1568125352/

専スレで聞いてみたら?
相手してもらえるか分からないけど

522 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 01:29:27 ID:M1oLv8A3.net
むしろそこまで自説に自信があるならスレ建ててみればいいんじゃない?
ロードオブザリングって何も無くね?とかさ

523 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 01:31:33 ID:7VTzSEpu.net
LOTRは20年近く経ってもこのジャンルにおける圧倒的な金字塔だろ
残るのが当たり前すぎてこのスレで語られるのがおかしいくらい

524 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 06:56:02.37 ID:6t8YDAEv.net
そりゃアカデミー賞受賞最多だからな
確かに当たり前過ぎてスレタイに値するかどうか議論するほうがおかしいレベル

敢えて言うなら最近の映画か?ってとこだw

525 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 13:37:23.49 ID:+MtS27bn.net
俺の中ではザロックはエアフォースワンやコンエアーと同じくらいのレベル

526 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 15:03:51 ID:i+u/hBKo.net
最近だと映画そのものより、印象的なシーンが語られるパターンもあるよね。
https://imgur.com/iGcpmHc.png

527 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 19:24:41 ID:oqHjfihO.net
ルッソ兄弟監督の『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』『アベンジャーズ・インフィニティ・ウォー』
『アベンジャーズ・エンドゲーム』

528 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 20:12:44.99 ID:XtwKKSt9.net
映画で長期シリーズを展開するって意味なら
最後まで盛り上げながら走り切ったMCUはレジェンド扱いになるかもな
他社が真似しても成功してないしマーベル自身もう一回同じことができるかどうか

529 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 20:22:14.75 ID:K2rehQf/.net
エンドゲームは歴代興行収入としては語られるだろうけど、映画として語り継がれるのはアイアンマンだけ

530 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 20:40:16.18 ID:7UE7TRiM.net
ジョーカーは?  てかあれよく日本でもヒットしたよな
映画マニアならこぞって行くだろうが一般の人まで行くとは思わなかった
けっこう番宣してたし高級感あるルックの宣材が良かったのかな

531 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 21:20:19.41 ID:MZn0leMh.net
>>521
20年くらい前の作品なのに、いまだにスレが現役で動いてるのが凄いよね。
自分もロード・オブ・ザ・リングは劇場で見たけど、その迫力や音楽性に感激したなあ。

532 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 21:55:19 ID:YILUuT9r.net
当時画期的だったのはモーションキャプチャー
アンディサーキスがゴラムの動きを滑らかに演じた
合戦シーンではランダムに兵や馬を動かすプログラムを作った
でも低予算だから案外ローテク
ホビットのサイズ感はCGじゃなく矯正遠近法使ってたり
長尺の原作をただ縮めたんじゃなく指輪物語の精神やエッセンスをきちんと捉えて表現したからディープなファンをも唸らせた
原作は指輪物語だけじゃなく終わらざりし物語、シルマリルの物語、HoME全13巻、言語学者のトールキンが作ったエルフ語や文字
全ての資料を丹念に読み込んで脚本に反映してる
それを説教くさくなく情感とユーモア盛り込んで感動的に仕上げた

FOTRでホビット庄を見た瞬間、これはファンタジーが好きな人が情熱かけて作った映画だと胸を打たれた
まだ原作読んでなかったけど伝わった

533 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 22:26:42.62 ID:Opkh7tSl.net
>言語学者のトールキンが作ったエルフ語

エルフ語といえば
エンヤが挿入歌をそのエルフ語で歌ったというのも凄いこだわりだな
監督の要望なのか何なのかそのいきさつも知ってみたい

534 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 22:50:05.99 ID:fM+1mlTS.net
ロードオブザリングは既に21世紀の古典映画の感がある
時の洗礼を受けてさらに評価が揺るぎなくなるタイプだろうな

535 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 23:32:00.86 ID:odSiWVkH.net
>>526
半分くらいしかわからん
最上段左から二つ目なに?

536 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 00:00:21 ID:srl9y2ZY.net
最近の映画でいえば、やっぱりマッドマックスじゃないかなあ。
今後、CGによるアクション演出が主流になっていくだろう中ではね。

537 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 01:29:09 ID:3nDOtOsx.net
>>535
ツリー・オブ・ライフ

538 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 02:03:55.31 ID:WIv92TuA.net
>>537
さんきゅー
いわれてみれば!
観たのに思いつかんかった

539 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 05:34:41 ID:8pC1iWiE.net
ちなロードオブザリングずっと道のほうだと思ってたわ
主のほうなんやな
LOTRて書いた人に感謝やで

540 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 22:54:12 ID:wrUCWXTq.net
ロードオブザリングとMCUは文句言う人少ないだろうし決定かな?
シリーズ物以外だと何かあるんかな

541 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 23:59:43 ID:oGQDppN3.net
MCUは語られるか?
その方面が好きな人が騒いでるだけで映画として評価されてるのわけではないでしょ

542 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 00:08:08 ID:SatU+sZd.net
洋画だと、ショーシャンクスの空に、羊たちの沈黙
邦画だと、キュアとか西鉄バスジャックの話、下妻物語、ジョゼと虎と魚たち

543 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 00:13:24 ID:SatU+sZd.net
古い映画だと、大脱走、パピヨン、ローマの休日、野生の呼び声、ディアハンター
七人の侍、天国と地獄、喜びも悲しみも幾年月、東京物語

544 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:28:35 ID:yny5XZLK.net
邦画でエポックメイキングなのはリングや呪怨では
ジャパニーズホラーで世界的にもひと時代築いた
以降の幽霊は白くて長いワンピースに顔が見えないロン毛とフィルム逆回転の奇怪な動き

545 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:34:40 ID:L4bQt5Tq.net
>>541
二匹目のドジョウを狙った◯◯ユニバースが現れてことごとく失敗してる
明らか映画界に多大な影響を与えてるな
そしてその潮流に逆らったジョーカーも重要な作品

546 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:44:36 ID:SatU+sZd.net
クリント・イーストウッドのダーティー・ハリーシリーズ。

547 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:45:30 ID:SatU+sZd.net
ジャイアンツ

548 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:46:16 ID:SatU+sZd.net
タクシードライバー

549 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:46:40 ID:SatU+sZd.net
ブルーベルベット

550 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:47:52 ID:SatU+sZd.net
新幹線大爆破

551 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:49:01 ID:SatU+sZd.net
燃えよ、ドラゴン

552 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:49:46 ID:SatU+sZd.net
地獄の黙示録

553 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:56:31 ID:P3rGuAHS.net
「ここ最近」ってこの50年くらいの話だったのか

554 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 03:55:33.79 ID:cpOt13D2.net
キュアロンのROMA/ローマは、Netflix限定配信で、全編スペイン語のモノクロ映画で、全員素人の役者使ったすげえ特殊な映画なのに、世界中の賞を総ナメにしたから絶対語られるな〜って思った。

555 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 07:11:05 ID:RGj3bpwU.net
>>545
ユニバースだから評価されるってのは違うでしょ
ここに並んだ名作からしたらMCUの出来はどう考えても角落ち
アメコミ映画を変えたダークナイトとかジョーカーの方がよっぽど語られる

556 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:43:15.18 ID:tXPEH3Q8.net
MCUは語られると思うな。こういう形での大作連続シリーズは無かったからね。
あと、アメコミ映画を今風に変えた嚆矢はティム・バートンのバットマン一作目だと思う。布のスーツじゃなくプロテクトスーツを発明したのが大きい。

557 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:51:28 ID:0DzV/2lC.net
ネタ枯れのハリウッド映画の凋落の象徴として語られることはあるかもな。

558 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:56:51 ID:F8884SZJ.net
MCUは同時代性が強いから時の試練に耐えられないタイプだと思うな

559 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:57:52 ID:c6KMyCxQ.net
映画ビジネスでの成功例としては語られるんじゃね

560 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:19:00 ID:L4bQt5Tq.net
It’s not cinema Sonny. It’s strictly business.

561 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:30:52.52 ID:p9LKOImh.net
洋画だと、ショーシャンクスの空に、羊たちの沈黙
邦画だと、キュアとか西鉄バスジャックの話、下妻物語、ジョゼと虎と魚たち

543 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 00:13:24.25 ID:SatU+sZd [2/9]
古い映画だと、大脱走、パピヨン、ローマの休日、野生の呼び声、ディアハンター
七人の侍、天国と地獄、喜びも悲しみも幾年月、東京物語

クリント・イーストウッドのダーティー・ハリーシリーズ。

547 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:45:30.46 ID:SatU+sZd [4/9]
ジャイアンツ

548 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:46:16.93 ID:SatU+sZd [5/9]
タクシードライバー

549 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:46:40.49 ID:SatU+sZd [6/9]
ブルーベルベット

550 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:47:52.53 ID:SatU+sZd [7/9]
新幹線大爆破

551 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:49:01.76 ID:SatU+sZd [8/9]
燃えよ、ドラゴン

552 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:49:46.46 ID:SatU+sZd [9/9]
地獄の黙示録

562 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:49:15 ID:8ZOpRDPX.net
ジェームズ・ディーンはここ最近の俳優だったんだな
よく分かったからもう書かなくていいよ

563 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:55:02 ID:p9LKOImh.net
クリント・イーストウッドのダーティー・ハリーシリーズ。

547 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:45:30.46 ID:SatU+sZd [4/9]
ジャイアンツ

548 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:46:16.93 ID:SatU+sZd [5/9]
タクシードライバー

549 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:46:40.49 ID:SatU+sZd [6/9]
ブルーベルベット

550 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:47:52.53 ID:SatU+sZd [7/9]
新幹線大爆破

551 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:49:01.76 ID:SatU+sZd [8/9]
燃えよ、ドラゴン

552 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:49:46.46 ID:SatU+sZd [9/9]
地獄の黙示録
 

564 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 13:44:49.63 ID:/kNfijPO.net
「最近」というごく基本的な日本語さえ理解できないp9LKOImhはNGで

565 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 13:51:33.59 ID:F8884SZJ.net
せめて2000年以降だな

566 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 17:21:33.70 ID:Zc32nhIZ.net
MCUはどれかこの映画って感じじゃなくて、シリーズで団体登録ってイメージ

567 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 18:07:36.07 ID:7tMbYaak.net
>>554
全員素人じゃないよ

568 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 19:01:55.46 ID:fmcUFxKf.net
セッションはよくも悪くもインパクトあるから残りそう

569 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 19:07:34.01 ID:c6KMyCxQ.net
セッションってジャズをあんなカビ臭い大学でジジイに言われるまま演奏してるのがアホだろって解釈でいいの?

570 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 19:38:11 ID:DgRbydIS.net
>>556
マーベルは脚本も素晴らしいからなー
シビルウォーとかすごく良い
ルッソ兄弟凄すぎるやろ

571 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 20:52:20 ID:qCXoSdOk.net
リアルタイム世代はいいけど20年後、この30年後には全然観られてなさそうだけどな
昔のMCUの方が面白かったって言って老害扱いされてる姿が目に浮かぶ

572 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 23:19:09 ID:V5JCzM0d.net
ROMA/ローマはいい映画だったけどなんか語られてないね

573 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 23:58:56.23 ID:skZDeBDE.net
>>559
所詮はSWの亜流のビジネスモデルだから。

574 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:12:06 ID:ilpTgFg4.net
最近の映画ならやっぱりマッドマックスFRなんじゃないかなー。

575 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 06:38:45.44 ID:GnNFWfY5.net
ローマは語られよう感が作為的に出ちゃってるからな

576 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 09:44:11.24 ID:T+2HOW0s.net
長回し(風映像)で語られるべきは1917でもバードマンでもなくトゥモロー・ワールド
でも15年前の映画は最近の映画とは言わないか

577 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 10:38:24 ID:moQqQcWJ.net
もう15年前か。年取るわけだ。
その三本だったら俺も断然トゥモロー・ワールド。
クローバーフィールドからのPOV映画の流行りってのもあったね。

578 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 10:58:27.72 ID:/01RJ9g8.net
POVのはしりってブレアウィッチ・プロジェクトかと思ってたけど、
似たような感じで量産され始めたのってクローバーフィールドあたりからなんかな

579 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 11:02:35.84 ID:pefFTuNx.net
映画のPOVは好きになれないな
POVじゃないけど1917も全体としてはイマイチだった
手法としては面白いけどそれで映画1本撮っても曲芸にしかならんなーという感じ

580 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 11:29:01 ID:Whn77RzR.net
カメラを固定したパラノーマルアクティビティというのもあったな

581 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:08:44.85 ID:tmXs92im.net
女性映画のワンダーウーマン

582 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:12:07.61 ID:ApdA+0D3.net
>>580
ブレアウィッチもそうだけど、すごい低予算で作ってむちゃくちゃ儲けたんだよね
正直映画自体はどっちもたいしたことなかったけど、アイディアの勝利だなあ

583 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:45:06 ID:HtIXVV9v.net
長回しならカメ止めが秀逸だった

584 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 14:33:27 ID:nwgN7reI.net
低予算とかアイデア勝負で上げるなら同じホラー映画のSAWシリーズも固いよね。
1のラストは猿の惑星とかシックスセンスの並ぶ衝撃だし、何より売上でギネス持ってるのが強い。

585 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 06:48:05 ID:hpoMmYUu.net
マトリックスとかは残るタイプの映画だな

586 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 07:19:29 ID:EIHKKBkY.net
スレタイ :マトリックスの世界の機械って馬鹿じゃね?
76 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/05/26(木) 17:51:00.75 ID:6ulUBiUh
なんでデウス・エクス・マキナはネオをわざわざマシン・シティまで招いたんだろ…
デウス・エクス・マキナだってプログラムだから、アーキテクトや預言者
みたいにマトリックス内での姿があった筈だから、マトリックス内でネオと会話
して取引してればスミス退治はもっと早く済んだのにね。


77 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/05/26(木) 18:08:13.66 ID:QgqgIWdG
デウスエクスマキナはマシンワールドの支配者でしょ
マトリックスはマシンワールドの一部に過ぎないんだからデウスエクスマキナが直接管理してるわけじゃない
(つまりマトリックス経由でデウスエクスマキナにコンタクトを取れるとは限らない)と思うけどね
あとネオは招かれたわけじゃなく、最高権力者と直接取引するためにマシンワールドに行った
最初に会った時にネオに対してお前の助けなんか要らねーよと言ってたじゃん


10 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/02/01(日) 18:25:33.79 ID:7S1DVPli
ターミネーターのスカイネットの方が馬鹿でしょ
人を殺すための機械にわざわざチンポコつけてブラブラさせる必要なんてない

587 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 08:17:11 ID:PMhqnM/F.net
MAD MAX 怒りのデスロード

588 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:33:23 ID:6Vr3SUJM.net
コンタクトがまだ語られてるくらいだからメッセージもあと30年は大丈夫

589 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:48:10 ID:/cTUPE/q.net
MADMAX FR 一択

590 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:51:12 ID:fnU6t2HS.net
ソーシャル・ネットワーク
アベンジャーズ
アナと雪の女王
6才のボクが、大人になるまで。
マッドマックス 怒りのデスロード
ラ・ラ・ランド
ボヘミアン・ラプソディ
スパイダーバース
ジョーカー

591 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:56:33 ID:OhNyGJdS.net
>>29
見た事なかったから見てみたけど面白かったわ
静かに始まって静かに終わるけど退屈せずに見れるから時事ネタ抜きにしてもいい映画だと思う
でも何十年も語られる程かと言うと…

592 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:16:34 ID:sb284Rz4.net
一回りしてlotrやbttf越えるオリジナリティが出てないのか mcuの作品群が一つに繋がるのもバックトゥザフューチャーが最初ではないけど先駆け的ぽい

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200