2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ最近の映画で何十年も語られる映画って何?

1 :名無シネマ@上映中:2020/04/23(木) 17:12:10.70 ID:oslogPYF.net
ゴッドファーザーとか羊たちの沈黙とかみたいな

536 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 00:00:21 ID:srl9y2ZY.net
最近の映画でいえば、やっぱりマッドマックスじゃないかなあ。
今後、CGによるアクション演出が主流になっていくだろう中ではね。

537 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 01:29:09 ID:3nDOtOsx.net
>>535
ツリー・オブ・ライフ

538 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 02:03:55.31 ID:WIv92TuA.net
>>537
さんきゅー
いわれてみれば!
観たのに思いつかんかった

539 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 05:34:41 ID:8pC1iWiE.net
ちなロードオブザリングずっと道のほうだと思ってたわ
主のほうなんやな
LOTRて書いた人に感謝やで

540 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 22:54:12 ID:wrUCWXTq.net
ロードオブザリングとMCUは文句言う人少ないだろうし決定かな?
シリーズ物以外だと何かあるんかな

541 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 23:59:43 ID:oGQDppN3.net
MCUは語られるか?
その方面が好きな人が騒いでるだけで映画として評価されてるのわけではないでしょ

542 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 00:08:08 ID:SatU+sZd.net
洋画だと、ショーシャンクスの空に、羊たちの沈黙
邦画だと、キュアとか西鉄バスジャックの話、下妻物語、ジョゼと虎と魚たち

543 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 00:13:24 ID:SatU+sZd.net
古い映画だと、大脱走、パピヨン、ローマの休日、野生の呼び声、ディアハンター
七人の侍、天国と地獄、喜びも悲しみも幾年月、東京物語

544 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:28:35 ID:yny5XZLK.net
邦画でエポックメイキングなのはリングや呪怨では
ジャパニーズホラーで世界的にもひと時代築いた
以降の幽霊は白くて長いワンピースに顔が見えないロン毛とフィルム逆回転の奇怪な動き

545 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:34:40 ID:L4bQt5Tq.net
>>541
二匹目のドジョウを狙った◯◯ユニバースが現れてことごとく失敗してる
明らか映画界に多大な影響を与えてるな
そしてその潮流に逆らったジョーカーも重要な作品

546 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:44:36 ID:SatU+sZd.net
クリント・イーストウッドのダーティー・ハリーシリーズ。

547 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:45:30 ID:SatU+sZd.net
ジャイアンツ

548 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:46:16 ID:SatU+sZd.net
タクシードライバー

549 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:46:40 ID:SatU+sZd.net
ブルーベルベット

550 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:47:52 ID:SatU+sZd.net
新幹線大爆破

551 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:49:01 ID:SatU+sZd.net
燃えよ、ドラゴン

552 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:49:46 ID:SatU+sZd.net
地獄の黙示録

553 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:56:31 ID:P3rGuAHS.net
「ここ最近」ってこの50年くらいの話だったのか

554 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 03:55:33.79 ID:cpOt13D2.net
キュアロンのROMA/ローマは、Netflix限定配信で、全編スペイン語のモノクロ映画で、全員素人の役者使ったすげえ特殊な映画なのに、世界中の賞を総ナメにしたから絶対語られるな〜って思った。

555 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 07:11:05 ID:RGj3bpwU.net
>>545
ユニバースだから評価されるってのは違うでしょ
ここに並んだ名作からしたらMCUの出来はどう考えても角落ち
アメコミ映画を変えたダークナイトとかジョーカーの方がよっぽど語られる

556 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:43:15.18 ID:tXPEH3Q8.net
MCUは語られると思うな。こういう形での大作連続シリーズは無かったからね。
あと、アメコミ映画を今風に変えた嚆矢はティム・バートンのバットマン一作目だと思う。布のスーツじゃなくプロテクトスーツを発明したのが大きい。

557 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:51:28 ID:0DzV/2lC.net
ネタ枯れのハリウッド映画の凋落の象徴として語られることはあるかもな。

558 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:56:51 ID:F8884SZJ.net
MCUは同時代性が強いから時の試練に耐えられないタイプだと思うな

559 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:57:52 ID:c6KMyCxQ.net
映画ビジネスでの成功例としては語られるんじゃね

560 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:19:00 ID:L4bQt5Tq.net
It’s not cinema Sonny. It’s strictly business.

561 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:30:52.52 ID:p9LKOImh.net
洋画だと、ショーシャンクスの空に、羊たちの沈黙
邦画だと、キュアとか西鉄バスジャックの話、下妻物語、ジョゼと虎と魚たち

543 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 00:13:24.25 ID:SatU+sZd [2/9]
古い映画だと、大脱走、パピヨン、ローマの休日、野生の呼び声、ディアハンター
七人の侍、天国と地獄、喜びも悲しみも幾年月、東京物語

クリント・イーストウッドのダーティー・ハリーシリーズ。

547 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:45:30.46 ID:SatU+sZd [4/9]
ジャイアンツ

548 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:46:16.93 ID:SatU+sZd [5/9]
タクシードライバー

549 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:46:40.49 ID:SatU+sZd [6/9]
ブルーベルベット

550 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:47:52.53 ID:SatU+sZd [7/9]
新幹線大爆破

551 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:49:01.76 ID:SatU+sZd [8/9]
燃えよ、ドラゴン

552 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:49:46.46 ID:SatU+sZd [9/9]
地獄の黙示録

562 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:49:15 ID:8ZOpRDPX.net
ジェームズ・ディーンはここ最近の俳優だったんだな
よく分かったからもう書かなくていいよ

563 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:55:02 ID:p9LKOImh.net
クリント・イーストウッドのダーティー・ハリーシリーズ。

547 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:45:30.46 ID:SatU+sZd [4/9]
ジャイアンツ

548 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:46:16.93 ID:SatU+sZd [5/9]
タクシードライバー

549 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:46:40.49 ID:SatU+sZd [6/9]
ブルーベルベット

550 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:47:52.53 ID:SatU+sZd [7/9]
新幹線大爆破

551 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:49:01.76 ID:SatU+sZd [8/9]
燃えよ、ドラゴン

552 自分:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 01:49:46.46 ID:SatU+sZd [9/9]
地獄の黙示録
 

564 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 13:44:49.63 ID:/kNfijPO.net
「最近」というごく基本的な日本語さえ理解できないp9LKOImhはNGで

565 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 13:51:33.59 ID:F8884SZJ.net
せめて2000年以降だな

566 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 17:21:33.70 ID:Zc32nhIZ.net
MCUはどれかこの映画って感じじゃなくて、シリーズで団体登録ってイメージ

567 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 18:07:36.07 ID:7tMbYaak.net
>>554
全員素人じゃないよ

568 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 19:01:55.46 ID:fmcUFxKf.net
セッションはよくも悪くもインパクトあるから残りそう

569 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 19:07:34.01 ID:c6KMyCxQ.net
セッションってジャズをあんなカビ臭い大学でジジイに言われるまま演奏してるのがアホだろって解釈でいいの?

570 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 19:38:11 ID:DgRbydIS.net
>>556
マーベルは脚本も素晴らしいからなー
シビルウォーとかすごく良い
ルッソ兄弟凄すぎるやろ

571 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 20:52:20 ID:qCXoSdOk.net
リアルタイム世代はいいけど20年後、この30年後には全然観られてなさそうだけどな
昔のMCUの方が面白かったって言って老害扱いされてる姿が目に浮かぶ

572 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 23:19:09 ID:V5JCzM0d.net
ROMA/ローマはいい映画だったけどなんか語られてないね

573 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 23:58:56.23 ID:skZDeBDE.net
>>559
所詮はSWの亜流のビジネスモデルだから。

574 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:12:06 ID:ilpTgFg4.net
最近の映画ならやっぱりマッドマックスFRなんじゃないかなー。

575 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 06:38:45.44 ID:GnNFWfY5.net
ローマは語られよう感が作為的に出ちゃってるからな

576 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 09:44:11.24 ID:T+2HOW0s.net
長回し(風映像)で語られるべきは1917でもバードマンでもなくトゥモロー・ワールド
でも15年前の映画は最近の映画とは言わないか

577 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 10:38:24 ID:moQqQcWJ.net
もう15年前か。年取るわけだ。
その三本だったら俺も断然トゥモロー・ワールド。
クローバーフィールドからのPOV映画の流行りってのもあったね。

578 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 10:58:27.72 ID:/01RJ9g8.net
POVのはしりってブレアウィッチ・プロジェクトかと思ってたけど、
似たような感じで量産され始めたのってクローバーフィールドあたりからなんかな

579 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 11:02:35.84 ID:pefFTuNx.net
映画のPOVは好きになれないな
POVじゃないけど1917も全体としてはイマイチだった
手法としては面白いけどそれで映画1本撮っても曲芸にしかならんなーという感じ

580 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 11:29:01 ID:Whn77RzR.net
カメラを固定したパラノーマルアクティビティというのもあったな

581 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:08:44.85 ID:tmXs92im.net
女性映画のワンダーウーマン

582 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:12:07.61 ID:ApdA+0D3.net
>>580
ブレアウィッチもそうだけど、すごい低予算で作ってむちゃくちゃ儲けたんだよね
正直映画自体はどっちもたいしたことなかったけど、アイディアの勝利だなあ

583 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:45:06 ID:HtIXVV9v.net
長回しならカメ止めが秀逸だった

584 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 14:33:27 ID:nwgN7reI.net
低予算とかアイデア勝負で上げるなら同じホラー映画のSAWシリーズも固いよね。
1のラストは猿の惑星とかシックスセンスの並ぶ衝撃だし、何より売上でギネス持ってるのが強い。

585 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 06:48:05 ID:hpoMmYUu.net
マトリックスとかは残るタイプの映画だな

586 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 07:19:29 ID:EIHKKBkY.net
スレタイ :マトリックスの世界の機械って馬鹿じゃね?
76 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/05/26(木) 17:51:00.75 ID:6ulUBiUh
なんでデウス・エクス・マキナはネオをわざわざマシン・シティまで招いたんだろ…
デウス・エクス・マキナだってプログラムだから、アーキテクトや預言者
みたいにマトリックス内での姿があった筈だから、マトリックス内でネオと会話
して取引してればスミス退治はもっと早く済んだのにね。


77 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/05/26(木) 18:08:13.66 ID:QgqgIWdG
デウスエクスマキナはマシンワールドの支配者でしょ
マトリックスはマシンワールドの一部に過ぎないんだからデウスエクスマキナが直接管理してるわけじゃない
(つまりマトリックス経由でデウスエクスマキナにコンタクトを取れるとは限らない)と思うけどね
あとネオは招かれたわけじゃなく、最高権力者と直接取引するためにマシンワールドに行った
最初に会った時にネオに対してお前の助けなんか要らねーよと言ってたじゃん


10 無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/02/01(日) 18:25:33.79 ID:7S1DVPli
ターミネーターのスカイネットの方が馬鹿でしょ
人を殺すための機械にわざわざチンポコつけてブラブラさせる必要なんてない

587 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 08:17:11 ID:PMhqnM/F.net
MAD MAX 怒りのデスロード

588 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:33:23 ID:6Vr3SUJM.net
コンタクトがまだ語られてるくらいだからメッセージもあと30年は大丈夫

589 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:48:10 ID:/cTUPE/q.net
MADMAX FR 一択

590 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:51:12 ID:fnU6t2HS.net
ソーシャル・ネットワーク
アベンジャーズ
アナと雪の女王
6才のボクが、大人になるまで。
マッドマックス 怒りのデスロード
ラ・ラ・ランド
ボヘミアン・ラプソディ
スパイダーバース
ジョーカー

591 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:56:33 ID:OhNyGJdS.net
>>29
見た事なかったから見てみたけど面白かったわ
静かに始まって静かに終わるけど退屈せずに見れるから時事ネタ抜きにしてもいい映画だと思う
でも何十年も語られる程かと言うと…

592 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:16:34 ID:sb284Rz4.net
一回りしてlotrやbttf越えるオリジナリティが出てないのか mcuの作品群が一つに繋がるのもバックトゥザフューチャーが最初ではないけど先駆け的ぽい

593 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:29:19 ID:ZrCkD0BN.net
BTTFとMCUは全然違うでしょ
BTTF的複数作はスターウォーズとか昔からあった
MCUはそれぞれ単独の別作品をクロスオーバーさせて成り立たせたところが新しいんであって
まあ昔の日本の特撮ものでそういうのやってたような気もするけどw

594 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:50:03 ID:wf+y5+eu.net
ウルトラシリーズとかな。アニメだと「マジンガーZ対デビルマン」とか。

595 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 16:35:54 ID:nQTa4jDc.net
>>593
「怪獣総進撃」だな
モスラ、ラドン、ゴロザウルス、マンダ、バラゴン、バランはゴジラとは別の映画出身

596 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 16:56:40.50 ID:IBqtEDnT.net
それってここ最近の映画なの

597 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 17:07:39 ID:wf+y5+eu.net
>>596
MCU手法が新しいか否かを話し合ってるわけだが、MCUは昔の映画なのかい?

598 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 17:24:29 ID:H+10DYmx.net
MCUシリーズは、全く違う世界観を持つヒーローを1つに纏めた力技が凄い。

599 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 17:45:47.04 ID:QQc4Z+vv.net
しかもそれぞれにちゃんと関連性を持たせつつ、一つの作品としても破綻なく仕上がってるからなあ
それを23作品にわたってやり通したのはすごいと言わざるをえない
1本1本が新しいか、画期的かというと違うかもしれないが、MCU全体としてはやはり特筆すべきシリーズと言えるだろうね
いろんな映画でこぞって真似しようとした点、そしていずれもうまくいかなったことも含めて、
このスレで名前が挙がるのは不思議じゃない

600 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 18:52:05 ID:SWbj9TwH.net
それと映画として残るかどうかは別だと思うけどな

601 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:39:41 ID:KcqmYvbt.net
後々まで語られる映画って大体真似されるよね
ユニバース構想も真似はされたけど他は成功しなかった
簡単じゃないって分かっちゃったからそうそう後に続く人がいなさそう
語られるかどうかは微妙なラインだと思うわ

602 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 21:32:35 ID:cMo6dvgE.net
スレタイと>>1に上がってる作品で混乱する
名作は語り継がれるよねっていう事はわかる

mcuのいいところは一般もエンドロール終わるっても席を立たせない手法
バックトゥザフューチャーは次回作の予告カット入れてたから期待値を上げた

603 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 22:02:01.62 ID:812ETXCK.net
>>576
タイラーレイクも長回し凄かったわ
映画としても普通に面白かった

604 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 22:04:05.19 ID:wf+y5+eu.net
>>602
>mcuのいいところは一般もエンドロール終わるっても席を立たせない手法

映画館にとっては良い迷惑だな。
灯りをつけて客を出して掃除したいのに出来ないという迷惑仕様。

605 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 22:26:23 ID:rk94BlkT.net
MCUは映画としての価値がないとお偉い方からは言われてるけど、確かに映画というよりアトラクションなんだよな

606 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 23:19:52 ID:wf+y5+eu.net
20年後くらいには昔の映画のチャチなCGの見本みたいな形で若年ヲタから馬鹿にされそうw

607 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 23:40:45.50 ID:kcHPgdTW.net
20後くらいには今みたいな映画はなくてみんな体感型アトラクションみたいになってて
時代に取り残された老人達が過去を懐かしみ、昔の映画はよかった
こんなになっちまったのはやはりMCUがヒットしたあたりがきっかけかのぅ
ていうてるで

608 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 23:48:31.70 ID:wf+y5+eu.net
映画という偉大な文化を軽々に手放すほど人類は馬鹿ではないよ。

609 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 23:54:43.24 ID:5M5AHe+o.net
>>603
迫力凄かったな

610 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 23:55:48.09 ID:sb284Rz4.net
白と黒が揉めてる所為で風と共に去りぬの配信見合わせとか本当に人種差別配慮ってガンだわネガティブな歴史と向き合う事で名作や多様性もあるのに

611 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 00:01:30.23 ID:urej5qhG.net
>>610
そりゃ、何の気なしにコリアンや中国人を差別してる人間にはこの状況は理解出来ないだろうよ。
世の中には戦わないと権利や自由が獲得出来ない連中もいるのだ。

612 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 00:03:48.46 ID:xvzkGXR2.net
今までバランスを欠いた歴史があった訳だからその反動でまたバランスを欠いている時期って感じがする
そう易々と答えの出せる問題ではないから、今までとは違うアプローチで向き合い続けていくしかないのかな

613 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 04:55:31.01 ID:k2EylnNn.net
>>611
映画という文化に政治を持ちこみ検閲かけるのは
共産党中国がやった文化大革命そのものだよ馬鹿

614 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 05:03:30.66 ID:urej5qhG.net
>>613
日本でも映画という文化に政治を持ちこみ検閲かけていたわけだが、それはスルーなのか?
これだからネトウヨは馬鹿にされてしまうのだよ。

615 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 07:07:17.00 ID:k2EylnNn.net
>>614
馬鹿は何も知らないお前だよ
現実にいまハリウッド映画に検閲かけてるのは中国だ

616 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 07:08:27.78 ID:k2EylnNn.net
ほんと馬鹿ばっか
だから日本映画はダメなんだよ
映画ですら中国や韓国を悪く言えないから

617 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 07:08:38.42 ID:OzGe4t7B.net
グリーンシートの前で演技やってるのホント萎える

618 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 07:40:54.40 ID:y3I3TIfV.net
>>615
大口スポンサーが口を出すのは仕方ない。

619 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 09:08:23 ID:9gial/Ka.net
いずれにせよネトウヨは頭悪いなあw

620 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 09:14:17 ID:9gial/Ka.net
映画に政治を持ち込むなんてアメリカでもどこでもやってるしな。

621 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 09:59:34.46 ID:JefTMHyD.net
っていうか持ち込むからただの娯楽じゃなくて文化として認められてるんでしょ、ウヨはバカだなぁ

622 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:34:40.36 ID:urqy/AtU.net
ケンカはやめよう
中国映画でも日本映画でも優れたものはある
残念ながらここ数年では見当たらないが

623 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:39:34.80 ID:urqy/AtU.net
中国映画で一番好きなのは、最近ではないけど
「芙蓉鎮」だな
あれは文革批判の映画だけど、政治的のみならず人間ドラマとしても芸術としても最高だった
人生のベスト10にはいるくらい
同じ監督の「乳泉村の子」もすばらしい

日本はなんと言われようとアニメの作品は強いね
ジブリにしろ大友にしろなかなか中国や韓国にはまだここまで世界的フォロアーを生み出した監督はいないだろう
今後はわからんが
ここは誇っていいんじゃないかね

624 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:45:02.38 ID:urqy/AtU.net
韓国の「パラサイト」はいうまでもなくいい映画だった
監督は「日本のATG映画が時代にマッチしていたように、私の作品も時代とうまくあったのでしょう」と
謙虚なことをいうが、今後韓国映画がますます存在感をあらわにすることは間違いない

しかしATGの傑作だってほんの40年ほどのこと、宮崎アニメだって「千と千尋」は20年前
芸術の長い歴史から見ればほんの少し前だ。盛り返すこともあるだろう

中国の「ロシャオヘイ戦記」というアニメは未見だけど、ミニシアターでは連日売り切れ、ロングランだった。
白蛇伝説というCGアニメも面白そうだし、中国アニメの発展しだいでは今後語られる作品になるのでは

625 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:59:28 ID:urej5qhG.net
ここ最近でもレベルの高い中韓の映画はあるだろう。
中国映画なら「象は静かに座っている」「帰れない二人」「芳華-youth」とか。
あと、香港映画だけど「三人の女」は衝撃を受けたなあ。
韓国映画だと「タクシー運転手」と「エスクトリーム・ジョブ」と「新感染」。
ちょっと古い映画だけど「オアシス」と「JSA」も傑作だな。

626 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 13:07:26 ID:PmKUTtgi.net
スレタイからどんどん離れて罵倒大会に

627 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 13:13:28 ID:urej5qhG.net
>>626
いや。大会にはなっていない。馬鹿なネトウヨが若干1名いるだけ。

628 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 15:15:10 ID:kR8QRZz8.net
台湾映画もエドワード・ヤンとホウ・シャオシェンが盛んに撮ってた頃は世界的に注目されていたよね。
「クーリンチェ殺人事件」「ヤンヤン 夏の思い出」好きだなあ。

629 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 18:19:53.30 ID:urqy/AtU.net
>>625
おー、がんばって全部見てみよう

台湾映画、いいなぁ
「恐怖分子」や「フンクイの少年」が好きだった。
比較的最近では「藍色夏恋」がエドワード・ヤンを思い出させて最高
「星空」「私の少女時代」は子供時代の痛みを思い出させる青春映画
エドワード・ヤン門下の監督作「台北の朝、僕は恋をする」はスタイリッシュでハル・ハートリーを思い出させる

9月にケイズシネマで台湾巨匠傑作選がやるけど、ぜひ見に行きたい

630 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 18:39:05.25 ID:gLrKQdLA.net
あ、香港映画は「3人の女」ではなく「3人の夫」だったw 訂正です!

631 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 18:40:57.45 ID:gLrKQdLA.net
>>628
「非情城市」ファンが九份行ったりとか流行ったしね。

632 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 18:49:24 ID:YISHFiVC.net
ジョーカーとは似て非なるけどジョディフォスターのブレイブワンって凡作なのかな単純に理不尽な暴力受けてリベンジする筋立てだけど
テレンスハワードが好きでつい見てしまう

633 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 18:54:38.51 ID:HP1yo55I.net
カーチェイス映画の系譜の中の一本として、ベイビー・ドライバーも残るんじゃないかな。

634 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 19:09:26.86 ID:JC5cGrhL.net
何十年も残るとは思えんな

635 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 19:28:36.97 ID:pA0KBwVT.net
カンフー君

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200