2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part6

321 :名無シネマ@上映中:2024/03/15(金) 14:39:51.35 ID:JjiZTe1G.net
「インターステラー」を、ノーランの最高傑作と考える人は多いだろう
自分も、実によくできたSFだと考える

ただしSFはテーマに設定を寄せねばならぬという縛りがあり、厳密に言えばツッコミどころだらけでもある

(参考)https://vergil.hateblo.jp/entry/2020/10/11/192444

個人的には、ブラックホールの近所ゆえ重力が強すぎて、1時間が地球の7年に該当するレベルの星がヤバい
上記のサイトによれば、潮汐力が振り切れているばあい高波じたい、発生しないという

だがそれ以上に、そもそも時間軸に数万倍もひらきがある凄まじい重力下で、人間が生きていけるわけがない
(だから一般的なSFなら重力制御・慣性制御ができる未知の技術を、かならず設定している)

ちなみに人体が耐えうる最大の重力は、特殊スーツを着た健康な若者で瞬間風速9G前後だ
太陽表面の重力は地球の28倍だが、太陽を流れる時間の速度は地球とほぼ同じ、微小な誤差範囲でしかない

もし有人宇宙船が太陽の重力圏につかまれば、たとえ熱を遮断できても骨や血流の異常で、船内の乗員は即死するだろう

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200