2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part9

1 :名無シネマ@上映中:2024/03/13(水) 12:31:08.24 ID:dOuZPbml.net
引き続き、どうぞ

※過去スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1699241844/
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1700047459/
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1700949987/
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1701570241/
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1703991872/
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1705645365/
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part6(実質7スレ目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1705681912/
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part7(実質8スレ目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1708231969/

600 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:29:42.53 ID:0Uw+LyIP.net
着ぐるみは、キングコングのコマ撮りをローコストに
映画作品にするための技術的な発案なのでは?

601 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:30:57.20 ID:24l1Y+cl.net
ごめんなさい
映画の流れとかよく知らんけど、流石に今の時代に着ぐるみはキツいっす
古臭すぎる
予算がないとか技術がないとか仕方のない理由がない限りはCGを使って欲しいっす

602 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:40:44.70 ID:0Uw+LyIP.net
初代ゴジラが斬新で画期的だったのは、むしろ音声の方
視覚効果というより効果音の方だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=kI-cDThw9Bg

603 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:41:03.93 ID:yjzMEWBf.net
>>601
誰も「着ぐるみに戻せ」なんて言ってないから安心していい

604 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:45:14.98 ID:24l1Y+cl.net
>>603
いやアンタのように着ぐるみについて色々屁理屈捏ねて擁護しようとする奴も無理っす
もう令和も6年目なのにそれとかホント無理

605 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:56:24.95 ID:yjzMEWBf.net
>>604
怪獣映画だって「映画」なんだから、いちばん大切なのは「映画として面白いかどうか」じゃん
いくらCGIが発達したって過去に作られた「着ぐるみが使われた面白い映画」の価値を下げようとは思わんし
「CGIがよく出来たつまらん映画」はゴジマイだけでもう沢山

606 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:01:49.39 ID:Zs/hlQvU.net
結局彼が言いたいのは徹頭徹尾マイナスワンはつまらないって話なんだね
着ぐるみやCGの話もマイナスワンを下げるための道具でしかない
まあここはマイナスワンダメだった人のスレだし、斯くいう俺も楽しめなかったクチだけど、ここまでの執着をしようとは思わないな
世間的には評価高いみたいだけど俺には合わなかったー、で終わりの話
何が彼をここまで突き動かすのだろうか

607 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:04:31.49 ID:v+lWTx6H.net
>>605
まあ、映画として面白いから世界で大ヒットしてるんですけどねw
いやー、こんないい作品楽しめないとかかわいそーw

608 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:07:51.62 ID:cVxoQzxx.net
今はもう着ぐるみが古いってだけで、昔の着ぐるみ使った作品が良いとか悪いとかって話はされていないのでは?
ボブは訝しんだ

609 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:11:28.18 ID:yjzMEWBf.net
>>608
「着ぐるみに戻せ」も誰も言ってない

>>607
この四ヶ月、他に色々面白い映画観たから構わんよ

610 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:15:13.21 ID:0Uw+LyIP.net
ミニチュアを使った特撮とCGの融合も面白かったというか味があったけど
今はそういう時代じゃないんだな
https://www.youtube.com/watch?v=NI30kiYDj0E

611 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:16:05.84 ID:Aq7GPWck.net
つまりお互いに嘘つきってこと…?

612 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:16:16.80 ID:0Uw+LyIP.net
てか、オッペンハイマーが待ち遠しい

613 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:19:36.84 ID:yxebxT2q.net
>>610
今も使われていない訳ではないが、主流はやはりフルCGだね
これも時代の流れだね

614 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:24:54.91 ID:v+lWTx6H.net
>>609
この返しってことはお前も誰も言ってないことをでっち上げて叩いてたんかーいw
両者とも嘘ついてんのかよw
やはり-1.0を受け入れられない奴はヤバい奴なんだな

615 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:27:27.68 ID:yjzMEWBf.net
>>614
俺は「ゴジマイスレで『着ぐるみにしろ』と言ってる奴など見たことない」と初めから言ってるが?

616 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:28:57.93 ID:v+lWTx6H.net
>>615
いやそこじゃねーよw
お前分かっててやってんだろw

617 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:35:10.01 ID:yjzMEWBf.net
>>610
それは「デジタル合成は使うが、CGIは使わない」というコンセプトだよ

618 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:35:19.37 ID:0Uw+LyIP.net
別次元えのリアルな没入感が得られればいいよ
着ぐるみ云々とかは
マイゴジで、何故、白人や黒人や隣国人が戦わないんだみたいな印象に近い?
わけないかw

619 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:57:28.43 ID:ZzitmxGx.net
あへあへ令和になっても着ぐるみおじさん!?
GVKの世界的大ヒットにより死滅したものと考えられていたが、まだ生き残っていたとは…

と思ったけど、そういやYouTubeに上がってるゴジラフェスの着ぐるみ映像のコメ欄に似たようなのいっぱい居たな

620 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 22:42:11.48 ID:Hj7p/Kog.net
>>601
ジュラシックみたいのは違うがゴジラみたいにもとは着ぐるみのをCGでやると緻密な絵にしか見えん
せめてシンゴジみたいにモーションキャプチャー使って欲しい

621 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 22:45:31.28 ID:Hj7p/Kog.net
全てCGが良いってんならワタシは確かに着ぐるみバカ
逆に言えばオマエらはすぐフェイクに騙される 草

622 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 00:02:50.08 ID:fdu9/uMM.net
やはりアカデミー賞獲ったのが効いてるようだな

623 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 01:29:58.05 ID:EuO9+Kni.net
着ぐるみ特撮がキツいというかミニチュアのクオリティや実景と着ぐるみの解像度の差がキツい

624 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 03:58:49.61 ID:RWrAJMeG.net
スレの勢いが落ちてきているぞ
つまらん
寝ないでずっと書き込めよ

625 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 04:10:58.30 ID:bj1g6KzM.net
>>551
ミニチュアの製造コストとか中の人の体力問題とかやり直しが効かないところとか…

626 :621:2024/03/24(日) 07:25:36.35 ID:+6/7p3gI.net
>>625
ああ コレはもう一概に出来ん

627 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 07:53:55.99 ID:pI6zpJp4.net
毛穴まで見える4Kの時代でミニチュア着ぐるみはもう幼児向け番組にしか見えんだろ
シンゴジとゴジマイで持ち直したゴジラの株がまた地に落ちるわ

628 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:01:36.82 ID:J/ELyVu2.net
ヲタクが日本アカデミー賞受賞を自慢した黒歴史は永遠に刻まれるな。
これからはなにかにつけてこれで馬鹿に出来るわ。

629 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:24:34.60 ID:dADQxeQZ.net
平成ガメラなんてごく一部のオタクに評価されてるだけの作品持ち出して着ぐるみ特撮凄いでしょとか言われても何言ってんだとしか
着ぐるみに戻せとは言ってないとか言い訳してるが、どう考えても時代遅れの技術を持て囃してる時点で大差ねーよ
せっかくゴジラが大衆の視聴に耐えられるような映像クオリティになったんだ
着ぐるみなんてお遊びとそれに執着する奴はとっとと失せろ

630 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:44:35.62 ID:VzbHqBaY.net
だから「着ぐるみに戻せ」なんて誰も言ってないだろ
日本語読めないのかお前らはw

631 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:47:25.54 ID:dADQxeQZ.net
>>630
1つ上のレスも読めねーのかよお前は

632 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:48:07.67 ID:nP6WXpU+.net
平成ガメラで評価出来るのは当時の特撮としてはVSシリーズと比べたら人間からの目線を多用したり街なかの作り込みが精細って点で樋口のセンスと執念によるところ
ガメラのデザインはダサいしストーリーはありきたりだしオカルト盛り込んでくるし総合的にはB級のイメージ
ちなみに今着ぐるみでゴジラ作れとは思わないが着ぐるみ時代の初ゴジやキンゴジ、モスゴジを何らかの形でCG化するのはありかな

633 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:50:10.70 ID:EuO9+Kni.net
そうだな、平成ガメラがもてはやされてるのは現在の水準で見ても圧倒的に優れた脚本と当時の特撮の既成概念を破ったチャレンジングな特撮だったからだ
今ゴジマイ見てもクスリともしないけど、レギオン襲来いつまでも面白いし3の渋谷破壊は今でも迫力あるが
ミニチュア特撮だから良いなんて事では無い
ミニチュア特撮“でも”頑張ってれば良く見えるだけなんだ

634 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:51:24.30 ID:VzbHqBaY.net
>>631
だから「平成ガメラの着ぐるみこそ至高」なんて言ってないだろ

「CGIの時代になっても『過去の(着ぐるみ時代の)面白い映画』の価値が下がるわけでない」と言ってるんだよ

635 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:53:48.39 ID:VJlszAwA.net
ゴジマイが面白いとは思わないが、平成ガメラはそれ以上につまらない
持ち上げてる輩が皆拗らせてたり視野狭窄なあたり、色々と察してしまう

636 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:54:14.67 ID:EuO9+Kni.net
ところでゴジマイも銀座のシーンでも人間が居る部分は良いけど、視点が引いて大爆発のカットは作り物臭さがあるんで、その辺はもう現在の技術の限界なんだろうな

637 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:55:13.19 ID:VzbHqBaY.net
>>635
山崎貴自身が金子修介のエピゴーネンなのにw

638 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:59:07.69 ID:GHE2cWD6.net
そもそも元から平成ガメラなんかに価値ないだろ
信者は巣に帰りな

639 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 09:02:57.19 ID:EuO9+Kni.net
>>632
ガメラ2のレギオンの侵略する生態系のアイディアはレイ・ブラッドベリに誉められてたらしいよ
あのレベルでありきたりなストーリーならゴジラが何年も製作が頓挫する事は無いと思うんだけどw

640 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 09:07:32.09 ID:Qa2VOz2c.net
その何年も製作が頓挫するようなゴジラに全く太刀打ち出来なかったのはどこのどいつだったかなぁ
なんかゴジラパクったようなカメが主役だった気がしたが

641 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 09:11:51.22 ID:VzbHqBaY.net
どうせお前ら
「ゴジマイに感動した初心者です。おすすめの過去作教えてください」とか言われたら
ニコニコ顔で「デストロイアがいいですよ」とか言うんだろw

642 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 09:23:18.27 ID:fdu9/uMM.net
今入ってきた初心者に旧時代の着ぐるみミニチュア特撮勧めるとかただの嫌がらせだろ
ネタとしても面白くない

643 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 09:51:25.35 ID:RWrAJMeG.net
スレが活気を取り戻してきたな
やればできるじゃないか
この調子でずっと頑張れよ

644 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 10:00:15.87 ID:VtO6xOpN.net
>>569
ゴジラ映画が嫌いな奴に質問
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1675404270/

645 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 10:22:18.36 ID:/ChMHISR.net
>>627
この作品は2K製作だから...
IMAXカメラは使ってはいるけどね

646 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 10:42:15.58 ID:UOz2F7dD.net
>>639
日本でもSF大賞かなんか取ってたと思う

647 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 11:49:07.18 ID:1bB3g/PM.net
>>646
日本SF大賞受賞らしいねガメラ2
ガメラ1は怪獣映画で初めてキネ旬ベストテンランクイン

これもみんな着ぐるみ特撮だからってバカにして毛嫌いしてると見る機会を失ってしまうわけだけどw
54ゴジラも着ぐるみだから見ないのかな?

648 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 11:53:28.03 ID:+6/7p3gI.net
コストとか抜きで言えば直立二足歩行の恐竜なんてそもそもいない
だからゴジラ限定で言えば基本CG版は「緻密で精巧な絵」でしかない
ジュラシックとはまた別の話

649 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 12:10:35.40 ID:XvVKu/g7.net
>>647
>これもみんな着ぐるみ特撮だからってバカにして毛嫌いしてると見る機会を失ってしまうわけだけどw

別に見る機会失っても構わないけど
ここのどこに草生やして煽れる要素があるのか全く分からない


>54ゴジラも着ぐるみだから見ないのかな?

古典作品としては見るよ
あくまで過去の遺物としてね

650 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 12:12:07.29 ID:kOXHscq2.net
この流れで最初に着ぐるみの話持ち出した奴と
煽り言葉連投して着ぐるみ特撮腐してる奴は
間違いなくレジェぴょんだろw
全く同じことほざいてるからバレバレw

651 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 12:19:25.32 ID:kOXHscq2.net
この着ぐるみ嫌悪のレジェぴょんはレジェゴジが好きなだけで
全く過去の特撮映画の知識ないニワカだから話にならないよw

その証拠にこいつはこんなことも言っていた↓

あの円谷英二もCGを取り入れようとしていた!
だからとっくに着ぐるみなんて時代遅れなんだよ!

これで大恥をかいたの言うまでもないw
無知が煽るとこういうポカをやってしまうwww

652 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 12:29:13.28 ID:vw3YZsWt.net
迫力あって引き込まれたけど渡辺美波が不死身で最後ずっこけた

653 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 12:42:13.28 ID:+6/7p3gI.net
そのあとのシーン見て悲しくなった 要は「生きて抗」ってもムダって結末
ああ こんなんがゴジラ映画に加わわるのかって思った

654 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 12:44:35.66 ID:kOXHscq2.net
CGでもアナログでも魅了する何かがあれば良い
CGは緻密さというより構図とか演出によるもの
だからシンゴジもマイゴジも魅力があっただが
レジェゴジのCGは退屈で仕方がなかったわw
KOMもVSコングも全部期待外れw

はっきり言ってこんなの観るぐらいなら
黄金期の昭和特撮やアルゴ探検隊の
ガイコツ騎士のバトルシーンをずっと見続けたいわw
どれも芸術作品として永遠に堪能できる

655 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 13:33:07.68 ID:1bB3g/PM.net
ハリーハウゼンかw、あれもまた全く異なる職人技だな
あの手法もなんだかんだで重宝にスターウォーズEP6でも現役で使われてた
ILMの出現でSFXは新次元とか言ってても、より効果的であれば古い手法も貧欲に再活用の道を探すんだよねw

656 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 13:34:16.76 ID:1bB3g/PM.net
訂正)
重宝に>重宝されて

657 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 13:46:53.62 ID:kOXHscq2.net
『アルゴ探検隊の大冒険』 七人の骸骨剣士
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14477838

レジェゴジより見ごたえありすぎw

658 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:00:56.29 ID:+6/7p3gI.net
アルゴは子供心にも強盗団にしか見えんかった
その意味じゃマイナスワンよりヒドイ?

659 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:02:56.16 ID:M/LROgTc.net
>>648
>直立二足歩行の恐竜なんてそもそもいない

学術的にそれがわかったのジュラシックの後だろw
昔はティラノサウルスとかああいうふうに立ってると思われてたしジュラシック・パークシリーズも最初の方はそういう解釈だったと思うぞ

660 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:06:28.45 ID:bj1g6KzM.net
えっ!?
ゴジラが二本足で立っているのをデザインや着ぐるみの都合だと思ってる人がいるの!?

661 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:16:38.71 ID:1bB3g/PM.net
>>649
>あくまでも過去の異物として

w こういう人は光学合成なんて過去の異物だからとか、フロントプロジェクションは遅れてるとか
長時間露光で真空を表現したりミニチュアのディスカバリー号なんて古臭過ぎて見てられないから2001年は過去の異物とか言うんだろうな

もう良いから最新の遊園地のアトラクション見に行ってくれw
劇映画なんてすぐ古くなる手法で撮るものなんて過去の遺物なんだから見たくも無いだろう?w

662 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:28:10.49 ID:6Oo7WhvJ.net
>>657
流石にネタだよな?

663 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:28:43.02 ID:kOXHscq2.net
>>655
合理主義者のアメリカ人ですら「CGじゃなきゃダメ」と言う考え方はしない
より良い物を創るためにあえてアナログ手法を取り入れている
このスレで急に着ぐるみを腐してきたバカは
そう言ったこと知らない無知な特撮ニワカってこと

そもそもアンチ着ぐるみ連中が崇拝するゴジマイのCG映像は
人力によるアナログ撮影素材の合成や往年の着ぐるみ特撮の
演出からインスピレーションを受け取り入られてるものが多い
つまり過去の技術の積み重ねによって得られたものであるから
それを「いままでのアナログ特撮じゃ受賞できなかった!ドヤ!」
みたいにはしゃぐのは無知をさらけ出しているようなもんw
ていうかなぜそこまで着ぐるみを憎悪するのか意味不明w

664 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:34:04.90 ID:kOXHscq2.net
>>662
ネタじゃねえしw
実際にコメントで絶賛されてるやん

アナログ特撮は「これどうやって撮ったんだろ凄いなあ」
的な楽しみ方が出来ることも魅力の一つ
CGはそういう楽しみ方が出来ないから味気ない
好みの問題だから突っかかってくんなよw

665 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:34:48.82 ID:FpsDQJp1.net
長文複数垂れ流すあたり余程効いてしまったんだな
まあ時代の流れには抗いようがないもんな

666 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:41:13.57 ID:kOXHscq2.net
往年の特オタの「着ぐるみの方が好き」はよく見かけるが
「着ぐるみじゃなきゃダメ」ってのは見たことねえな
ひょっとしてレジェゴジのCGがつまらなかったから
「これなら着ぐるみで観たかった」程度じゃねえの?
そんなことほざいてるレスが沢山あるなら見てみたいわ
何にせよだいぶ前のことを未だ根に持ってるとかアホやんw

667 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:43:09.83 ID:EuO9+Kni.net
ま、どっちにしろアカデミー賞で受賞できたの視覚効果賞で作品賞でも脚本賞でも監督賞でも無いから、それほどドヤれるもんでも無いがな

668 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 14:49:03.27 ID:+6/7p3gI.net
>>660
このバカんなことも知らんのか てかCG絶対主義ならエメゴジが正しい
少なくともレジゴジシンゴジマイゴジ支持は(その立場なら)原則CG「道具」論になるはず

669 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 15:09:34.36 ID:kOXHscq2.net
>>667
ところが一部の信者は映画の内容も評価されたと信じて疑わない
ゴジラという素材を使ったから票が入りやすかったというのなら否定しないがね

670 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 15:39:51.30 ID:bj1g6KzM.net
>>668
バーカ

671 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 15:53:23.53 ID:+6/7p3gI.net
アホだ 草

672 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 15:55:01.02 ID:+6/7p3gI.net

どのアホだ? レジェゴジシンゴジマイゴジwww

673 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 15:57:28.23 ID:+6/7p3gI.net
どれにしても気違い信者はホント汚らわしい

674 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 15:58:44.93 ID:J/ELyVu2.net
日本アカデミー賞の信奉者だしなあ。

675 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:01:21.41 ID:kOXHscq2.net
円谷英二がCG使おうとしてたと本気で言ってたバカだしなあw

676 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:04:09.67 ID:+6/7p3gI.net
VFX良かったのは認める
タダ30作近く着ぐるみの見てると
CGで直立二足歩行のゴジラどうしても「精巧な写実画」にしか見えない

677 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:07:25.23 ID:+6/7p3gI.net
CG使うの否定はしない タダ写実画はあくまで写実画
コスト云々ならもう仕方ないけど
出来れば両方上手く組み合わせてって欲しい

678 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:07:43.59 ID:kommBOFn.net
>>648
すごいな、さすがゲッター線も知らない低学歴文系

679 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:09:07.63 ID:4bDonNQy.net
特撮も究極的には写実に見えることを目標としてたのなら完成形じゃん

680 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:23:21.20 ID:+6/7p3gI.net
所詮絵は絵 CG絶対派は裸の王様笑う正直者逮捕した衛兵連中
ゲッター線とか言ってる時点で狂信者って分かる 永井豪(だったかな)怒るぞドアホ 草

681 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:26:40.61 ID:AsfJ+b2O.net
高学歴ゲッターの人キター♪───O(≧∇≦)O────♪

682 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:29:14.72 ID:bj1g6KzM.net
ゲッター煽りされると本当に悔しそうだなぁ

683 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:38:30.41 ID:RWrAJMeG.net
ここは良い見世物小屋だな

684 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:40:45.20 ID:bj1g6KzM.net
うむり

685 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:47:25.02 ID:EuO9+Kni.net
>>679
特撮の究極は現実の拡張なんで、現実の延長に見えればミニチュアでもマット画でもフォトレタッチでも別に良いけどなw

例えばガメラの借景に東京タワーとギャオスの絵は充分現実に見えるからアリだが
ゴジマイは海は良いけど、銀座の放射熱線とかあんま良くない

686 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 16:51:42.45 ID:+6/7p3gI.net
大体ゲッター煽りってナニ?

687 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 17:37:56.37 ID:lHC44oQH.net
>>686
>>678 の人によると、ゲッターロボの知識は高学歴の人には常識だそうで、常識なのでテンプレ(>>2)にもゲッターロボ関連用語が書かれて当然で全然おかしくない
ゲッター知らない低学歴の人はゴジラ映画について語っても相手にされない。

このスレはそういう設定そういう世界線w

688 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 18:10:13.57 ID:+6/7p3gI.net
アホか タダの還暦〇ケジジィ 草

689 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 18:11:19.01 ID:+6/7p3gI.net
ゲッターってもうジジィ証明なだけじゃんww

690 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 20:03:53.42 ID:bj1g6KzM.net
ほんといい玩具

691 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 23:15:52.99 ID:+6/7p3gI.net
死ね

692 :名無シネマ@上映中:2024/03/25(月) 02:47:19.89 ID:oB23sHSo.net
>>678
おいダンマリかよ
高学歴なとこ見せてくれよ
ゲッター用語でちゃんと説明してくれよ

693 :名無シネマ@上映中:2024/03/25(月) 02:56:01.80 ID:vCb3HeAu.net
高学歴云々とか言い出してる時点で「低学歴」な証明
ホントの高学歴ならこんなつまらんこと言う無意味さ身に染みてる
んじゃお休み

694 :名無シネマ@上映中:2024/03/25(月) 04:04:21.86 ID:vZSUsCdl.net
何言ってんの
ゲッター用語は高学歴の嗜みだ
これからもテンプレに入り続けるのだ

695 :名無シネマ@上映中:2024/03/25(月) 06:47:54.47 ID:jrHsIdfd.net
このスレを見物しながら食べる朝ごはんが美味い‼

696 :名無シネマ@上映中:2024/03/25(月) 06:50:07.99 ID:hXSomBg+.net
酒も欲しいところ

697 :名無シネマ@上映中:2024/03/25(月) 06:59:35.21 ID:hXSomBg+.net
この辺はもう何を言ってるかわからないな

832名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 75d6-f7qd) 2024/03/25(月) 05:24:56 ID:ED0plZIH0
ヒトモノカネなんて自然と湧き出ると言うデフレ脳と
民間の力を結集させれば焼け野原でも
イノベーションは勝手に降ってくる舐めた思考。

政府は命を軽んじるが民間は命と未来を守る。
無論そんなわけはなく、
政府を無くしても命よりもコストを優先させる殿様商売が蔓延るのは
ビッグモーターや製薬メーカーを見れば想像がつくだろう。

根っこの思想が間違ってるからどんなにCG技術が凄くても全て台無し。
コレが流行るのは国民の教養が足りんからだろう。

698 :名無シネマ@上映中:2024/03/25(月) 07:18:38.50 ID:hpzpNaBS.net
ゲッターロボってTVアニメの近作は3〜4年前だった気が

699 :名無シネマ@上映中:2024/03/25(月) 07:37:21.78 ID:dx82CZLy.net
なんで誰も
ゲッタァァァァビィィィィムッ!!↑
って書かないんだ...

700 :名無シネマ@上映中:2024/03/25(月) 07:46:40.02 ID:dxX8DKY+.net
700

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200