2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part59

1 :名無シネマ@上映中 :2024/03/13(水) 17:30:42.62 ID:9BkzssOg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710188016/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710104872/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1709874702/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710300668/

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1709906309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

197 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:33:44.33 ID:aLMJ7jY40.net
>>192
188のレスは無視して間違えた
関係ないやつだから

198 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:36:01.33 ID:olAxKcA70.net
>>189
いわゆる海外の反応動画で思い出しました。
浜辺美波の「あれは…ゴジラ?」のシーンで一目で浜辺美波に恋してしまったとドイツ人だったかの反応で有りました。

199 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:36:37.24 ID:jYCgu9b80.net
今回のアカデミーの功績も70年で築き上げてきたゴジラのブランド力あってこそのものだからなあ
初代の本多猪四郎、円谷英二、田中友幸、伊福部昭にスーツアクター中島春雄、ゴジラの咆哮や足音を作った三縄一郎・下永尚
平成VSシリーズで年間最高配給収入まで回復させた川北、子供向けだったゴジラシリーズをもっと幅広い世代を取り込めるようにした庵野
アメリカでの知名度を押し上げたモンスターバースシリーズ
色んな人の積み上げてきたものがあってこそ

200 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:40:09.00 ID:3LnH7V470.net
>>199
それは監督自身も言ってたね
ゴジラにここまで連れてきてもらったって

201 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:42:27.46 ID:mwyo4DRE0.net
>>199
ゴジラではなく別のモンスターで全く同じ話だったとしたら
絶対にこんな事になってないのは確かだろうな

202 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:43:42.27 ID:95lce0/B0.net
>>167
ゴジラコングと同時に上映できないからBlu-ray発売も早々に発表したような感じもする
ゴールデンウィークにダブルゴジラとか熱いと思うんだけどなー

203 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:47:12.61 ID:0vkmfuEWx.net
>>188
当たり前だよ
ゴジラに日本を破壊されて喜んでいるくせに
オッペンハイマーには発狂するんだから
アメリカ人に「ジャップは頭おかしいのか?」とバカにされて当然

204 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:52:12.15 ID:EjYgrQmm0.net
>>199
すまん、俺が庵野評価してないのもあるがシンゴジって
一般層に浸透したというよりオタがヘビロテしただけのようなw
一般層への浸透もレジェンダリーじゃないかなw
だっておねーちゃんと観に行く時、邦画の特撮ってハードル高いしw
外画ですらティムバートンとか1人で観に行こうってレベルだぞ?

205 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:56:35.37 ID:jYCgu9b80.net
ゴジラに関わってきた人の様子とか見てるけど三枝未希役やってた小高恵美もXでアカデミーに反応しててよかった

206 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 11:59:34.74 ID:mwyo4DRE0.net
>>204
シン・ゴジラは、もし兵器レベルの巨大生物が日本に現れて暴れて大災害をもたらしたら?
という政治的・軍事的シミュレーションの要素が知識層にもウケたという部分が大きい
石破茂をはじめ国会議員や自衛隊将官クラスでも見てコメントする人多かったし
そういう意味でメディアにも度々取り上げられて、一般層にゴジラ映画の認識を改めさせたとは思うよ

207 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:03:06.33 ID:e1C7MgiUr.net
シンゴジは
人間ドラマ不在実相寺アングル多様の特撮ヲタ向けだったが
初のCGゴジラで作りもの感が薄かったのと
災害シミュレーションの側面が一般層にもウケたと思う

208 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:05:03.91 ID:H3HOgBhd0.net
>>204
シンゴジはテレビでも初回放送15%の視聴率を取ってるから一般に再認識させる効果はあったと思うよ
ちなみにレジェンダリーゴジラは11%だった

209 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:06:10.70 ID:yyDlc0utp.net
>>152
海外知名度でゴジラかマリオかキティじゃね?

210 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:07:54.47 ID:28txbOtJ0.net
>>204
それは評価してないのもあるがじゃなくて評価してないからだよ
2014年で10年の空白から脱却して日本でもシンゴジを出したからこその今がある
庵野憎しも結構だけどちょっと偏見が強すぎるね
シンゴジがあったからゴジマイがあるって言っても別にゴジマイの格が落ちるわけでもないし

211 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:09:42.34 ID:olAxKcA70.net
シン・ゴジラで害獣駆除をキチンと描けなかったツケが、昨年末の熊被害過去最多につながってしまった…w

212 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:14:54.41 ID:lg84I3h50.net
受賞者が頼めばオスカー像作ってもらえるなら、俺も欲しいなーって思ってる白組の人いるだろうなぁ

213 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:16:28.48 ID:EibQwOIw0.net
>>210
ここのシンゴジアンチは病的だから話通じんよ
邦画実写で80億超えるなんか超珍しいのにエヴァヲタ庵野ヲタがリピートしただけとかいうめちゃくちゃな主張するしw

214 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:18:17.60 ID:olAxKcA70.net
>>206
ゴジラ-1.0でも国会議員や自衛隊将官クラスのコメントが欲しいところですね。
ある程度著名な軍事専門家の対談としては下記の動画が面白かったです。

【冒頭30分】小泉悠×高橋杉雄×太田啓之「ゴジラVS自衛隊 アニメの戦争と兵器Ⅲ」 - YouTube
文藝春秋 電子版
12月1日2023年
https://www.youtube.com/live/iGAqfCDLlh8

215 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:19:25.49 ID:lqBlZF7k0.net
庵野秀明のアンチ、山崎貴のアンチ
どちらもしつこいよな
それだけ影響力のある仕事をして来たって事だけど

216 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:20:19.06 ID:yd7uC3uo0.net
>>184
視覚効果賞に関するニュースだから仕方ないと割り切ってる。TVは時間の制約もあるし。
それでも監督は内容も含めて評価されたってコメントを随所でしてるから、最低限のアピールは出来てると思う

217 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:23:11.67 ID:maS1bQhv0.net
山崎貴監督がメガホンを取った、VFXを駆使した迫力の襲撃シーン!巨大怪獣の名は「フードロスラ」  味の素 WEB動画『フードロスラ どうする!?人類篇』公開
https://youtu.be/aH0U0i32tS8

218 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:26:23.12 ID:olAxKcA70.net
>>214
ロシアのウクライナ侵攻の解説で有名になった小泉悠、高橋杉雄両氏ですが、映画冒頭で零戦の脚が映ったところで「この映画はホンモノだな」と直感できたところなんか凄いです。

219 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:29:48.07 ID:W3XqHgL00.net
>>218
映画公開当初は爆装したまま不時着するのはおかしいというミリオタのツッコミがよくあったな

220 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:30:06.98 ID:hajm9NWiH.net
>NHKの英会話番組
って聞くに耐えないって意味としか思えない
FM放送のDJがAFNに比べたらことごとくゴミな様に

221 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:30:54.69 ID:mnA/CEuM0.net
>>217
いつ撮ったんだろメイキングがいいね
マイゴジ銀座シーンより広い場所でグリーンバック使っててワラタ

222 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:31:20.17 ID:lg84I3h50.net
>>219
あのシーンで「それができる腕前」ってことなんだけどな

223 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:32:00.73 ID:W3XqHgL00.net
>>222
いや、爆弾捨てないの

224 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:33:58.48 ID:CGuBJ16X0.net
>>206
ゴジラ生物学序説、て本が有名だけどゴジラが実際に来た時に行政等がどう対処するか、て本も昔出てた記憶がある

225 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:37:48.06 ID:LpxAn/Ih0.net
足利の渋谷オープンセットじゃん
中華映画が作ってそのまま置いてったやつ
今際の国のアリスでも使われた

226 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:40:57.47 ID:lg84I3h50.net
>>223
あれからの「この粗悪品を~」につながるんじゃないの?

227 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:42:24.45 ID:yd7uC3uo0.net
>>184
視覚効果賞に関するニュースだから仕方ないと割り切ってる。TVは時間の制約もあるし。
それでも監督は内容も含めて評価されたってコメントを随所でしてるから、最低限のアピールは出来てると思う

228 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:43:37.39 ID:W3XqHgL00.net
>>226
旅客機でも不時着するときは燃料捨てるし危険はできるだけ減らすよ
まあ山崎はそんなこと承知で爆装してる方が見栄えがいいからやったのかもしれないが

229 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:47:23.58 ID:28txbOtJ0.net
敷島さん才能溢れる若者すぎる

230 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:55:17.74 ID:kD0BQWazM.net
銀座でゴジラ登場のシーン、テーマ曲の出だしがシリーズ中最優秀だったわ
ゾクッてなった

231 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:55:20.47 ID:olAxKcA70.net
>>219
特攻機の場合、爆弾を外せないようにする例が有ったそうですから、本映画もその史実に沿ったものだと思います。
爆装したまま凸凹の滑走路に着陸するのは至難の業で、下手すると着陸時に爆死しますね。
小説では敷島は滑走路上空で一回周回して降りれる道を探し当ててから降りるのです。
映画では絵にならないシーンなので省かれていましたが、本当はドキドキすべき着陸シーンでした。

232 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:55:35.05 ID:28FU2Eltd.net
なんか続編でマッドサイエンティスト出しそう
ビオランテの白神博士やメカゴジ逆襲の真船博士みたいなの

233 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:56:46.73 ID:3LnH7V470.net
特攻目的の戦闘機ってコックピットから爆弾投下する機構付いてたの?
爆撃機なら爆弾落とせて当然だろうけど戦闘機も同じような事が出来たのか気になるね

234 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:58:07.65 ID:emboQ5LO0.net
次の怪獣はヘドラか?

235 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:58:19.52 ID:3LnH7V470.net
>>231
わかりやすい
やっぱり突っ込むのが目的のなんちゃってミリオタの知識はダメだね

236 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:59:41.98 ID:lg84I3h50.net
>>228
そもそも特攻機って爆弾外せるの?

237 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 12:59:48.11 ID:olAxKcA70.net
>>233
特攻機の場合、普通に爆弾投下出来るようにしていた例と、非情にも爆弾を外せなくした例と両方有ったようです。

238 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:01:10.04 ID:lg84I3h50.net
なんか詳しい人いっぱい来たわ

239 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:10:49.68 ID:mwyo4DRE0.net
特攻隊の話で思い出したが、特攻隊員たちが特攻行く前に薬物投与していたという事実も多々あったんだよな
ゆはり尻込みして離脱する奴が多いから
覚醒剤とか麻薬の類をチョコレートや錠剤として与えて、無理やりやる気にさせたという事らしい
敷島はたぶん、それ飲まなかったんだろうな

240 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:12:57.94 ID:ht2p//PH0.net
ヒロポン!

241 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:16:02.83 ID:JXH0qUf7M.net
>>183
これ
何かを褒めるのに他者をクサす必要はないよな

242 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:17:08.00 ID:9CKAAqpb0.net
>>207
シンゴジはウルトマンオタ向けであってゴジラオタ向けではないというのがややこしい

243 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:20:07.19 ID:X5313r3p0.net
>>230
「来たーっ」てなったなw
電車内からの目線でゴジラに行くのも最高だった

244 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:24:22.65 ID:ghXjMZlEd.net
>>221
地面の質感を考慮して駐車場選ぶから、当時の銀座の地面にそのまま使えるのが
あの駐車場だったんだ、白線とかトラックのタイヤ痕の沈みとかあったら困るしね

245 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:28:44.66 ID:ayuIHfu60.net
>>206
知識層……ねぇ
高尚な事言い出すとどーみてもそんな政治だの軍事シミュレーションだのといった感じの出来ではなかったがなガッツリファンタジーやであれ

246 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:45:21.21 ID:IX/q//W40.net
>>169
メイキング流してる局もあったし羽無し震電を揺さぶってるとことか出てたが

247 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:47:50.48 ID:F8pA7IPn0.net
なんかさ、観ていてやっぱり東京は違うよなって思ったわ
ゴジラが暴れて絵になるもんな
俺が住んでる糞田舎でゴジラが暴れても壊れるものが寂れた郵便局ぐらいしかないし
丸一日暴れまくっても死ぬのは年寄り数人ぐらいだもんな

248 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:53:18.09 ID:ZTj6CTCS0.net
>>230
アッレーガ、ゴジラ?

249 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 13:58:59.67 ID:FZcrbEGo0.net
伊福部昭のゴジラのテーマ、今や スターウォーズのテーマと同じぐらい
海外でも割と認知されて馴染んでるんだなと思った

250 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:00:11.30 ID:X8mtoXWq0.net
>>223
基本特攻機は爆弾固定

251 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:00:41.30 ID:KLRxHX9Q0.net
>>247
いや、マイナスワンでも、田舎を歩くゴジラさんが、気の毒な民家を踏み潰していたけどさ。
なんで、あんなだだっ広い田舎を進むのに、わざわざあんなちっぽけな民家を台無しにするんだよって、切ない気分になったよ?

252 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:03:56.98 ID:olAxKcA70.net
>>246
そうでしたね

253 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:04:28.26 ID:yLRI3Khs0.net
地上波バラエティは安い特殊技術のこと以外でも、いまだに「北米で子猫物語の記録を抜いた」としか言わなくて、全米で日ごとのものとはいえランキング一位になったり外国語映画として歴代3位、2023年度1位とかを記録したという偉業にも、何より世界興収160億超えという分かりやすいはずの「数字」にに頑として触れようとしない。
(某店あたりに「数字を出すな」と圧力かけられてるのかというほど不自然)

しかし今もそうなんだろうけど昨日はすごかったな
日比谷のDolbyの回は平日の昼間なのに満席、夜のIMAXもぎっしりで拍手が起きたところもあったとか

久々にDolbyの音を聞いたけどやっぱり違うなあ
冒頭の敷島の「手負いにしたらまずくないですか」とか斎藤がゴジラを引き寄せるから撃ってくれ!あたりの声がはっきり聞き取れた
当分見られ続けられそうでありがたいありがたい

254 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:04:51.65 ID:lIdgr3L20.net
でも昔は怪獣プロレスするときは南海の孤島とか富士山麓とかだから
ゴジラはTPOをわきまえてる

255 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:05:42.23 ID:yLRI3Khs0.net
>>251
砂で出来た城は踏みつぶしたいお年頃

256 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:08:43.16 ID:yLRI3Khs0.net
wwwwwww

「シンゴジの時は返事が来るまで3週間かかった」

@山崎組のVFXのクオリティが高い理由に、スタジオ内に監督がいる、というのがかなり大きいです。FBの早さや意思決定の速さなどのコミュニケーションコストが数10倍以上ちがう。CGのクオリティはトライ・アンド・エラーの回数に比例するんですが、このコストが低ければ低い程クオリティは上がる。
自分の場合は曽利さんと仕事することが多かったけど、作業現場に監督がいるのでチェック頼めば即席に来てくれて2〜3分で終了し次の作業に移れる。

それと比較すると例えばシンゴジの時は担当してた熱線の色を青、紫、透明のどれにしますか?と聞いたら返事が来るまで3週間かかった。この差がでかい。

  ↓

庵野「白組はボクが鍛えてやったからね」

257 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:08:58.62 ID:olAxKcA70.net
>>251
あのシーン、人も2人か3人ぐらい倒れた民家に押し潰されていましたね。

258 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:09:16.44 ID:FZcrbEGo0.net
>>251
ゴジラ対メガロを見てもらいたい
都市破壊が一切無くて田舎の平原だけで戦う作品

259 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:09:43.54 ID:/a9iqR3kM.net
>>251
水たまりに張った氷を割る感じって言った人がいてなるほどと思った

260 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:13:06.96 ID:NOwVT+aG0.net
>>170
東京TOHOシネマズ上野の轟音上映

261 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:15:27.83 ID:ghXjMZlEd.net
民家を踏み潰す周りの山は誰も手が空かないから監督が作ったんだけど
あくまで人を殺したいゴジラの印象が深まっていいカットだけど
木々をなぎ倒して進むと白組の手間がより増すというメタな事情がある

262 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:19:57.06 ID:lg84I3h50.net
>>251
一々足元見てなさそうだったし

263 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:21:54.78 ID:95lce0/B0.net
>>253
160億超えと北米での邦画実写歴代一位は言ってる番組あったよ

264 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:35:59.93 ID:TRNV/YSkd.net
>>260
羨ましい!
新宿とか池袋なら拍手起きるかなー?

265 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 14:59:07.10 ID:rarskW4I0.net
次作のハードル上げすぎでしょって意見多いけど、光の速さで落としてくれるから大丈夫だぞ
https://tadaup.jp/34b26e4d4.jpeg

266 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:01:44.72 ID:ZTj6CTCS0.net
>>265
笹食ってる場合じゃねぇな

267 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:03:27.91 ID:/NgyT+Igd.net
>>264
誰かがやれば続くよ

268 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:04:08.09 ID:BApOn9bJr.net
>>265
これはこれで面白そうだから楽しみにしてる

269 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:09:28.14 ID:NbfJ/MuZ0.net
大好評という事で早速見に行きました。
ゴジ泣きなどというバズワードなどが出ていますが・・・理解出来ませんでした。
この映画で泣ける人がいるというのがにわかに信じがたいです。

まず全てにおいて作り物感が酷くて世界観にのめりこむことが出来ず、俳優たちの酷い演技により登場人物の誰一人にも感情移入する事が出来ませんでした。
特に酷かったのが佐々木蔵之介。セリフを吐く度に興ざめしていくという・・・。
吉岡秀隆の演技も酷かった。

俳優たちの演技が酷く感じられる要因のひとつとして台本があげられると思います。
まず会話がおかしい。もしかしたら戦後当時の雰囲気を再現する為なのかもしれないが、それでも不自然で、つなげ方が悪いのか自然な会話になっていなくて、どうしても作り物を見ているという感覚が消えなくて世界に入っていけない。監督の演出なんだろうけど感情の機微・抑揚もおかしい不自然。

主人公敷島の苦悩も薄っぺらくとってつけたよう。
神風特攻から逃げた事、部隊壊滅の一因となった事。まぁそれは分かるが、あまりにもドラマ的にありきたりな理由でどうにも薄っぺらい。神木隆之介の演技や存在感によるものなのか監督の演出の仕方によるものなのか、この主人公はこんなに苦悩していますよ観客の皆さん!とアピールしてはいるのだけれど、それが「ふーん、そうなんだ」くらいにしか受け取れない。感情移入が出来ない。

とにかく主要登場人物の感情の機微や起伏もあまりにも不自然。キレたり慟哭したりなど唐突的で、いやいやそうはならんだろ・・・とどうしても冷めてしまう。

270 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:09:38.70 ID:NbfJ/MuZ0.net
人間ドラマに重きを置いている作品だと思いますが、そのドラマがまじでチープ。
役者さん一人一人は才能ある方々だと思うけど、セリフや演出・キャラ設定などなど制作する側のセンスがチープにしてしまっているように思う。素材はいいけど料理人が悪い。
なんか邦画の悪いところがそのまま出ている感じ。

浜辺美波演じる典子が主人公敷島をビルの陰に突き飛ばして自分は爆風にかなり豪快に吹き飛ばされて消え去るシーンがあるが、それ普通に一緒に陰に飛び込めるだろくらいの感じで、それに関しても敷島のゴジラへの憎しみ設定を増加させる為のあからさまな演出感バリバリで、興ざめしてしまった。
しかも!あれだけ瓦礫とともに豪快に吹き飛んで行ったにもかかわらず最後に病院のベッドで笑顔で元気そうにしている典子!生きとんのかいワレ、不死身かよw

とにかくやる事なす事がありきたの詰め合わせで新鮮な驚きは皆無。
たぶん舞台を終戦直後の灰燼と化した東京にしてマイナスワンと付けたろ・・・と思いついた時が当監督の発想・想像力のピークだったんじゃないかな。

ゴジラに関しての見どころは復興した銀座ぶっ壊したところくらいか。
造形的にも存在感的にも暴れ方にしても他のゴジラ作品と比べて特筆するものは無い。

271 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:14:48.95 ID:nnBysQhM0.net
見た感想は

・70年前のコンテンツでもゴジラはやっぱりカッコいい
・最近のゴジラはハリウッドゴジラのように時代に合わせてマッチョ化していると思う
・最近のゴジラは背びれがとてもカッコいい
・島上陸のゴジラの動きが思っていたより速くてわくわくした
・そういやゴジラって放射性物質しか食べないんだっけ
・主人公に布の大きな名札がついていたりゴジラが来る前は海面に深海魚がたくさん浮かんだり一般人にもわかりやすい
・役に求められてるであろう見た目とキャラクターを持った俳優陣が最初から当てられているので全員役が良かった
・嫌な人も大事な人達を戦争で亡くしたやるせなさで凄く荒れているだけで根本はいい人
・009やスパイファミリーのように全員他人の若いファミリーに見える集まり
・神木はどう見てもいい感じの浜辺になんで告白しないんだwと思ってたら告白しない十分すぎる理由があった
・浜辺の銀座の電車のシーンはエンターテインメントしていて感心した
・よく出会えたなw
・仲がよくないがどうしても来て欲しい人にわざと激怒する内容の手紙を送って自分の家に凸させるアイデアはいい
・太平洋のゴジラって立ち泳ぎして襲ってくるの?と毎回言われるけど個人的にはゴジラ自体に浮力があるんじゃないかなと思っている
・効果的な場面で使われる例のテーマ音楽
・戦後で何もかも失ったけれど人々の思いやりと熱意がいっぱい

良くできたパニックエンターテインメント人情映画だった

272 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:17:24.00 ID:olAxKcA70.net
>>269
初見の割にはしっかり書かれていますね。
あなたにはこのメジャー娯楽映画は合わなかったのでしょう。
残念!

273 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:18:27.78 ID:l2MexBaq0.net
>>269>>270
NG推奨
> (ワッチョイ b99d-jpM3)

https://i.imgur.com/DmazfCh.jpg

274 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:20:42.15 ID:Jj4ncCZ00.net
日本人より世界中のゴジラファンの方がこの快挙を素直に喜んでるなあ

275 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:31:05.31 ID:A1K33C3v0.net
神木のおとり飛行に、待て待てー!と付いていって海を泳ぐゴジラの姿がなんか可愛くて和んだw

276 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:32:39.03 ID:ZhCSSSW30.net
山崎「賞が取れたのは内容が評価されたから、日本のVFXは全然世界に通用すると思わない」
今回のインタビューの意向をまとめるとこうだな

277 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:35:55.02 ID:mIUVinSp0.net
海外では記念上映せんのですか?

278 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:39:06.49 ID:8elKZvxhd.net
>>265
絵面が面白いなw

279 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 15:57:42.75 ID:n2Btx4UhH.net
ポリゴン・ピクチュアズのゴジラはどういう扱いなんだろ
普段からハリウッド本場で仕事してるから〜感だったけど

280 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:01:00.10 ID:zb+ocHIvr.net
>>199
沢口靖子「ワシが浜辺美波を育てた」

281 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:03:37.03 ID:zb+ocHIvr.net
>>204
シンゴジは一般層に届いたからヒットしたんだよ

282 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:08:09.95 ID:zJgpE+BE0.net
>>274
日本でもゴジラファンはこの快挙を素直に喜んでるよ
5chみたいなネットの掃き溜めにはファンの振りした異常者の声が集まりがちだから偏って見えるだけ

283 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:15:05.58 ID:7f6FyfP50.net
レジェンダリーのゴジラはそろそろ大コケしてぽしゃりそうな予感・・

284 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:18:22.11 ID:VWhDFNWx0.net
またなんともいいタイミングで味の素は美味しいことをw

285 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:34:27.08 ID:w821m9Oo0.net
けもフレを当てたたつき監督みたいにマイゴジの一発屋で終わるんだろうなあ

286 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:39:47.11 ID:/NgyT+Igd.net
>>285
既に何作もヒットを出してるし
今回でぴっとするノウハウは掴んだんじゃないかな
ラッキーパンチ的にアメリカでヒットしたけど
国内なら継続的にヒット出せそう
でも委員会方式はダメだ自由に作れない
警戒さべきはそこだけ
絶対口を出さない契約にした方がいい

287 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:39:54.37 ID:l2MexBaq0.net
>>285
釣り針がデカすぎるんだが

288 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:40:03.07 ID:2SYkEn1f0.net
フードロスラかわええ。
落ちてくる野菜がきれいすぎるのが玉に瑕だけど、それもご愛嬌かw

289 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:40:16.51 ID:KLRxHX9Q0.net
「スタンド・バイ・ミードラえもん」の、日本映画における世界興収ランキングは、ベストテン入りしてなかったかな。

290 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:42:15.88 ID:aRfulX8K0.net
>>265
結構普通に楽しみ
別路線のゴジラが交互に見れて最高だぁ

291 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:43:58.04 ID:n+gXpdWPM.net
1954ゴジラもリバイバル入ってるらしいなアメリカ
若いやつも多いみたいだが日本の若いのはアニメばっか見てるからな

292 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:49:55.47 ID:mCZwNkRV0.net
特攻のエピソードからはいるアイデアが本当に素晴らしい。
そして焼け野原となった東京に帰ってくるところ。
戦争を絡めるなんて怪獣映画の本質がわかってる。
ベタなドラマやセリフ、設定には泣ける。

293 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:50:44.16 ID:ZhCSSSW30.net
>>285
永遠の0は国内興収87億でゴジラより上だし
ドラえもんにいたっては世界興収200億だけども
山崎貴がリクープ出来なかったのはおばけずかんの1本だけだぞ

少しは調べてもの言え

294 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:55:41.72 ID:Fxy4TN+g0.net
>>265
うへぇー、リザードマンだなあ…。
これからどこかのダンジョン攻略?

295 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:56:54.87 ID:JXH0qUf7M.net
もうすぐ公開のレジェゴジは間違いなくゴジマイと比較されるし、
中途半端にシリアス路線だと壮絶に叩かれそう…
全然違う方向に振り切ってればいいんだけどな
心配ではあるけど、コングと仲良しランニングに一縷の望みを見出してるw

296 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 16:59:18.80 ID:/NgyT+Igd.net
>>291
字幕なんだろうな
アニメの影響で字幕に慣れてきた
最近移民した人はダメだろうが

総レス数 1002
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200