2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part59

1 :名無シネマ@上映中 :2024/03/13(水) 17:30:42.62 ID:9BkzssOg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710188016/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710104872/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1709874702/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710300668/

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1709906309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

399 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 21:15:28.17 ID:P3X78u3v0.net
>>388
初めからゴジラのテーマ曲ではなかったってのも面白いね。

400 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 21:30:56.50 ID:/a9iqR3kM.net
>>374
うちの方も通常箱
TOHOシネマズは最小箱でMOVIXが最大箱って逆じゃないかね

401 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 21:46:31.94 ID:gQn7pn4E0.net
>>307
ハゲドゥーン!
俺も伝説の初代を大画面で観てみたい!

402 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 21:49:47.87 ID:4BYJKP0WM.net
>>400
MOVIXって松竹系なのにねーw

403 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 21:54:33.60 ID:gQn7pn4E0.net
>>339
確かに一線は越えてそうだなw

404 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 21:56:29.18 ID:4BYJKP0WM.net
>>401
そのコメ見て来年度の午前十時の映画祭ラインナップの特撮系は妖星ゴラスと海底軍艦だそうな

405 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:01:18.39 ID:gQn7pn4E0.net
>>377
「よーし!いっちょやるかー!!」の手のひらクルーおじさんもw

406 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:03:04.82 ID:Mi/WiFB50.net
>>371
ほんとだね。
ほぼほぼ宣伝しない状態で封切初日を迎え、それからも各種バラエティで黙殺同然の扱いを受け続けたのに、ついに世界一の栄誉を受けるという、70年代アニメか漫画のような展開。

407 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:08:00.48 ID:Mi/WiFB50.net
>>399
そういう意味では、今回のゴジラテーマの使い方はものすごい原点回帰だったりするね
・銀座破壊→ゴジラの猛威(モスラ対ゴジラ)=純然たるゴジラの恐怖を描写するテーマ
・わだつみ作戦→ゴジラ迎撃せよ(ゴジラ)=ゴジラに立ち向かう人々を描写するテーマ

408 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:10:34.70 ID:YMOBSkc90.net
>>199
シン、マイ指示者同士がギスギスしてて
やな感じだったが、
よくぞ言ってくれた。

409 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:18:07.95 ID:/NgyT+Igd.net
>>388
ストラビンスキー春の祭典聞くと似た箇所が出てくるよ

410 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:29:30.08 ID:awPe8O8L0.net
4回目行こうかと思ってたけどアカデミー効果で混んで来てるから躊躇する
駿のやつも一回目行った時より混んでたし日本人単純すぎ

411 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:33:03.28 ID:6sNzCknt0.net
アカデミー賞効果で初めて観る人びっくりだろうな

正直観る前こんなに面白いと思ってなかったわ

412 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:36:33.24 ID:bvV/HNh+d.net
【シンゴジラは庵野が妄想した謎のキモ生物がゴジラに擬態してるだけでゴジラの偽物だった!】

シンゴジラは幼体といわれてる魚が進化したみたいな両生類風の気持ち悪い姿が
実は成体であれがシンゴジラの正体

ゴジラっぽい姿のときは擬態能力を使ってゴジラに擬態していただけ
なのでシンゴジラはゴジラじゃなくて
庵野が思いついた両生類風の謎生物だったということがいろいろな検証から分かった

なぜならゴジラがあんな気持ち悪い両生類風の幼体してるわけないし
(ミニラ・ベビーゴジラなどゴジラを小さくかわいくした感じで出てくるのが本物のゴジラ)
映画としても駄作すぎてゴジラ映画のクオリティに達してないし
わざわざシンなんて付けて偽者ムーブ丸出しなのが何よりの証拠

ゴジラファンならよく考えれば分かることだったのに
さすがハッタリだけは得意な庵野に一杯食わされてたわ

というわけで
シンゴジラはゴジラじゃない謎キモ生物
おそらくあれは庵野の中では擬態能力が得意なウルトラ宇宙怪獣という設定の可能性が高い

ゴジラファンがシンゴジラに抱いてたコレジャナイ感
町山がデルトロにインタビューしに行った時、君の名は。をインタビュー中絶賛していたデルトロに
シンゴジラの話を振ったら、顔を曇らせてスルーされた理由

やっと分かったね

413 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:37:14.49 ID:aF8hYMYn0.net
>>386
これからドラマとかの露出も増えそうね?

414 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:47:58.09 ID:V79h2WII0.net
そうかなシンゴジは良かったよ新しいもの観た感じ新鮮
マイゴジも良かったけどねこちらは昔なが人情もの三丁目の夕日テイスト

415 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:51:06.31 ID:judfiWAk0.net
シンゴジは当時の現代劇
マイゴジは時代劇
やっぱゴジラでは現代劇が見たいんだよなー
次は現代でお願いします山崎監督

416 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:58:19.72 ID:Mi/WiFB50.net
>>415
マイゴジは時代劇!!
なるほど、そういう見方もあるね。

417 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:58:21.16 ID:V79h2WII0.net
マイゴジは主人公中心に焦点当てて物語動く正統派
シンゴジはいろんな階層がうごめき時々別階層が重なる群像劇

418 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:58:31.20 ID:V79h2WII0.net
マイゴジは主人公中心に焦点当てて物語動く正統派
シンゴジはいろんな階層がうごめき時々別階層が重なる群像劇

419 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 22:59:36.48 ID:V79h2WII0.net
あ連投ゴメン

420 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 23:02:07.35 ID:judfiWAk0.net
>>416
ゴジラシリーズは1作目から全部、その時々の世相を反映して作られてきた最新版なのよ
ゴジラマイナスワンは初めて過去に戻ったゴジラ映画なのよ

421 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 23:04:24.76 ID:nYf7qoKV0.net
>>411
老若男女、誰にでも楽しめると思う

興味はあるけどまだ観てない人は、ゴジラの先入観とか固定観念があるんだろう
怪獣と人間が戦うだけだろうと…

観終えてから「これが、ゴジラ?…想像していたのと一味違う」ウルウルってなるのが−1.0の良さだと思う

422 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 23:10:42.62 ID:yXnzo57Jd.net
>>415
次回作が現代劇で主役が明子の孫とかだったら胸熱だな

423 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 23:48:05.50 ID:6181C3C20.net
>>399
https://youtu.be/NklvxiHk6sE?si=pBs_FkeNEwKt1lif

このスレでは既出かな?

424 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 23:51:45.19 ID:nBNtUI0W0.net
先週比1,000%以上が続く凄いことになってて、すでに2億円を積んでて、今週末までに3億円超えそうな勢い。来週63億円からスタートでどれだけ上澄み出来るかな。シン・ゴジラにどれだけ近づけるか。

425 :名無シネマ@上映中 :2024/03/14(木) 23:58:29.05 ID:olAxKcA70.net
7回目を準ホームで観てきました。いつもガラガラの映画館ですが今晩は15人くらいでこれでもそこそこ入っている方です。
この映画、観るたびに新しい発見が有りますね。

426 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:00:07.72 ID:ExyTzHRH0.net
「ウルトラマン-1・0」
監督よろしゅう

427 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:15:23.65 ID:P6p+z/VU0.net
兵器と怪獣って男の中のさらにオタクしか
興味ないジャンルだから
ワイドショーとかもあまり引っ張らないね

428 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:17:58.87 ID:P6p+z/VU0.net
特撮オタとミリオタ(兼ネトウヨ)しか
興味ない。

429 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:21:22.73 ID:dwIAcEoS0.net
>>424
その一方、コング✕ゴジラ新作は殆ど話題になっていないのだった…笑

430 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:26:50.34 ID:PyV3lgg70.net
好きな人にはすまないけどね
ゴジコンみたいなのは数十年に1回くらいやるからいいんだよ

431 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:41:18.55 ID:OVmx5Ztd0.net
>>276
ちがうだろ。
賞が取れたのは安価なコストながら高いクオリティーのVFXが効果的に使われていたから、だろ。

432 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:47:35.69 ID:CWD89rngd.net
>>431
山崎談によると
視覚効果賞は内容を重要視してるからそれに効果的なVFXが大事に見られるってこと
低予算のところは大した問題じゃなかったらしい

433 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:50:18.72 ID:OVmx5Ztd0.net
>>432
だからさ、「内容」ってなんだよ。

434 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:53:36.10 ID:CWD89rngd.net
>>433
知らん、シナリオに効果的に使われたかどうかが重要視して判定されるって監督が答えてたってだけ

435 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:55:50.69 ID:uMUI/zMB0.net
https://youtu.be/cHl_0p67APE?t=352

Q「名だたる作品の中でVFXでゴジラが選ばれた理由はどこですか」

山崎貴「視覚効果賞ってVFXがいかに物語に貢献してるかが大事なんです
だからゴジラの怖さとか破壊の凄さってのはおそらくこの物語に
すごく効果的に入ってたので、そのことを評価してくださったのだと」

436 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 00:59:05.57 ID:dkwPHUOn0.net
長編作品賞が欲しいから(取れるかどうかは別問題だが)、VFX効果賞は辞退ってことも、有るのかねえ。

437 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:18:15.96 ID:OVmx5Ztd0.net
>>434
>シナリオに効果的に使われたかどうかが重要視して判定される

これを「内容を重視された」とすり替えるから信者なんだろうな、と。

438 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:19:30.33 ID:CWD89rngd.net
野島さんはゴジラが面白かったから獲れたって現地の様々な声から判断したらしい

439 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:29:23.94 ID:iV8eOXJv0.net
昨日観てきた
よかったよ
山崎監督にはドラクエを映画館で観せられた恨みがあったが、
ゴジラが面白かったので水に流すとするよ

440 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:34:45.35 ID:a70ghCBo0.net
信者信者うるせぇんだよ
アカデミー賞受賞、かつ、世界の評価もあり
どうみてもアンチ野郎どもの負けだ

世界が認めているものを認めないのは頭のネジが吹っ飛んでるんだ
大人しく病院にでも隔離されとけ

441 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:35:48.41 ID:uMUI/zMB0.net
まあロッテントマトダブル98%の評価は揺るがないからな

442 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:37:25.06 ID:a70ghCBo0.net
言い過ぎたかな?? ああ?

443 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:37:27.96 ID:Qz7ZPbWO0.net
年末映画は鬼太郎の方が遥かに面白かった。マイゴジも悪くは無かったが鬼太郎には遠く及ばん。

444 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:39:54.50 ID:AL+yI8U10.net
>>443
鬼太郎誕生は本当に良かったよな
なんかプリミティブに良かった

445 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:40:22.95 ID:a70ghCBo0.net
リックゴジラ買えたし、円盤豪華セット買えた。
あと13,500円の本を買うだけだ
好きなものに囲まれるのは幸せだ

劇場増えたことだし、円盤来るまで劇場へ通うぞ

446 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:41:36.71 ID:a70ghCBo0.net
>>444
なんか鬼太郎の円盤もプレ値になってたな
そんなに好評なんだね

447 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:42:11.45 ID:Qz7ZPbWO0.net
>>444
戦後の日本人の暗黒面を見事にえぐってくれたからな。
善人ばっかり出てくるマイゴジと対照的。

マイゴジはそこが少しヌルく感じてしまうんだな、まあ山崎じゃしょうがないか。

448 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:43:11.29 ID:AL+yI8U10.net
>>446
絶対に見ろ

449 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:43:35.48 ID:a70ghCBo0.net
>>446
おうよ!
見るで!

450 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:44:52.13 ID:a70ghCBo0.net
>>449
>>448だった

451 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 01:56:06.43 ID:xtNo+0ii0.net
>>413
増えてほしいね

452 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 02:00:38.05 ID:xtNo+0ii0.net
敷島が生きることを決めたのはゴジラの口に突っ込む直前だったんだろうなと思った
浜辺美波の顔が浮かんだ瞬間に、本能で脱出したように演出されてるよね
決して橘に諭された時ではない
と4回観てようやく理解した

453 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 02:08:13.01 ID:mlfOnNL00.net
浜辺さんの「金の国、水の国」も見たがアニメの声優も上手いなぁ

454 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 02:42:36.94 ID:sMr7Dm9q0.net
>>440

視覚効果賞の受賞を「作品が良かったから」と信者が思い込んでるから、視覚効果賞は作品賞ではないと指摘しているだけなんだが。
山崎も>>435の通り「VFXが物語に貢献しているか」という見方をしている。

視覚効果賞は作品賞ではないというのは視覚効果賞がどういう賞かを言っているだけで、ゴジラ-1.0という作品全体の評価が低いと言っているわけではない。

視覚効果賞にも関わらず作品賞の如く言うのは信者でしかない。

455 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 02:45:55.83 ID:jKOtaKt80.net
>>454
ゴジラって空想科学映画だから視覚効果賞は実質作品賞みたいなもんだしある意味ゴジラの主演男優賞とも言えるな

456 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 02:53:18.97 ID:sMr7Dm9q0.net
>>455
視覚効果賞がVFXに対する評価であるにも関わらず、作品全体の評価だと言い張るのが信者なんだよな。

457 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:05:45.00 ID:fgvwz4Rc0.net
>>441
あれの点数って常に揺らぐもんじゃないの?
公開時の固定なの?
アバターとかいま80そこそこだけど公開当時ものすごい高得点だった記憶がある

458 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:07:42.95 ID:q/xp3NsW0.net
>>456
VFX単体で成立するならコジラは獲ってないよ
作品内での味付けだけど、お話や映像のシナジーがあったから獲れた
そもそもVFXって作品を面白くする為に存在するんだからw
お前何言ってるのは肉と塩胡椒は別に評価しろ言ってるようなもん

459 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:08:42.76 ID:ikbj8zQ20.net
信者信者言ってるアンチは律儀だな
わざわざ毎日重箱の隅をつつきに来てる
あんたがいくらつついてもどんな賞かは大衆が評価してる
報道以降観に行く人が10倍以上になったからね
毎日おつかれさま

460 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:10:02.84 ID:sMr7Dm9q0.net
>>458
いつまで繰り返すのやら。
視覚効果賞は作品賞ではない。
同じ事を何度も言わせるなよ。

461 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:12:11.42 ID:zcu8hfUA0.net
まだ内容が評価されてないって信じたがってる恨みに囚われた亡霊いるんだw
ロッテン・トマト見たら成仏出来るかな?
外国の評価じゃ納得出来ないなら映画.comがいい?
Yahoo映画レビューでもいいよ?
山崎貴監督が成功したという事実を認めたら?

他人の成功の足を引っ張るのが生き甲斐な残念な亡霊には無理か
無茶なこと言ってゴメンね

462 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:12:57.03 ID:uMUI/zMB0.net
作品賞なんて誰も言ってなくね?

463 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:13:02.84 ID:ikbj8zQ20.net
同じこと毎日いいにこなくていいよ
そんな暇があったら好きな映画観たらいい

464 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:16:56.11 ID:sMr7Dm9q0.net
>>459
ゴジラ-1.0を崇め奉り、VFXが評価されたにも関わらず便乗して作品が評価されたものと勘違いしている信者を批判しているのだが。

465 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:18:46.50 ID:uMUI/zMB0.net
まあ視覚効果賞は別だと考えても
内容が評価されたのは間違いないね
ロッテントマトアカデミーのどの作品より支持率高いしな

466 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:19:54.80 ID:jKOtaKt80.net
どうしてもゴジラマイナスワンの成功を認めたくないアホが1匹いるのなwww

467 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:20:45.27 ID:sMr7Dm9q0.net
>>461

視覚効果賞受賞が何に対して評価されたものであるかを指摘しているだけ。

視覚効果賞は作品賞ではないと聞いて、視覚効果賞を受賞したゴジラ-1.0の作品としての評価が低いと言われていると感じたなら、やはり信者は何が評価されたのかわかっていないということになる。

468 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:21:47.98 ID:sMr7Dm9q0.net
>>466
視覚効果賞受賞を持って作品賞受賞と思いたい信者がいるだけだろ。

469 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:22:51.82 ID:CWD89rngd.net
視覚効果が賞として評価された
内容も大衆と評論家にも大きく評価された

それでいい

470 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:28:43.13 ID:jKOtaKt80.net
>>468
どこに?wお前の勝手な妄想だろw

471 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:29:48.39 ID:ikbj8zQ20.net
>>468
そんな奴おらんよ
視覚効果賞で作品賞と同じくらい喜んでる人ばかり
視覚効果だけーって毎日書きに来てるアホはいるみたいだけど

472 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:30:45.24 ID:Qz7ZPbWO0.net
石上三登志が生きていたら今度のゴジラなんと言ったかね?

あ、森卓也はまだご存命だったっけ?

473 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:34:54.50 ID:sMr7Dm9q0.net
>>459
ゴジラ-1.0は面白いが話題となるネタがないから、興業収入が伸びない。

アカデミー賞受賞でようやく少しは話題になるようになった。

だが、アカデミー賞に興味があるのは映画好きであり映画好きなら既に観賞済みであろう。新規の一般人を呼び込む程の効果は見込みにくいだろう。

474 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:37:59.06 ID:jKOtaKt80.net
上でも書いてる通り山崎貴監督曰く↓
山崎貴「視覚効果賞ってVFXがいかに物語に貢献してるかが大事なんです
だからゴジラの怖さとか破壊の凄さってのはおそらくこの物語に
すごく効果的に入ってたので、そのことを評価してくださったのだと」
いくら視覚効果賞だからと言って映像や迫力が凄いだけの何ら中身のなく面白味もないクソ映画が取れるわけじゃないだろ
まぁ歴代のターミネーターやらスターウォーズタイタニックやらと視覚効果賞取った堂々たる作品群の中の一つに入ったんだから十分誇らしいし凄い事は確かだよ

475 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:38:08.35 ID:CWD89rngd.net
話題になるネタっていうかテレビCMも番宣も打ってないからまず見る機会がないしな
先週比1600%だっけ?今週で3億近く積むペースらしいね

476 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:44:12.27 ID:VgDTdnxbM.net
>>446
限定特典付き19,800円だっけ?

477 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:45:42.48 ID:fgvwz4Rc0.net
>>474
タイタニックとか面白みのないクソ映画だと思ってるから逆に納得だわ

478 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:46:46.99 ID:zcu8hfUA0.net
>>464
>>473
時間をおいてわざわざレスするって回線の切り替え失敗しちゃったのかな?
ゴジマイにはネタが無いってアプローチはだいぶ前に消えたシンゴジ利用して叩く奴とやり口が似てるね?
新規の一般人呼び込む効果が見込めないって先週比1200%って数字も読めないんだねw
それともほとんどがリピーターだとでも思ってるのかな?

479 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:46:47.39 ID:sMr7Dm9q0.net
>>474
山崎が
「視覚効果賞ってVFXがいかに物語に貢献してるかが大事なんです
だからゴジラの怖さとか破壊の凄さってのはおそらくこの物語に
すごく効果的に入ってたので、そのことを評価してくださったのだと」

と視覚効果賞は視覚効果だと山崎本人が言っているにも関わらず、作品が良かったからと繰り返すのが信者。

480 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:48:38.52 ID:VgDTdnxbM.net
>>475
そのペースが6週続いたら80億だけどなぁ

481 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 03:51:38.85 ID:CWD89rngd.net
>>480
今週末から上映館大幅拡大するらしいから
80億はわからないけど70億はいきそうだ

482 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:02:19.62 ID:ntwlryiz0.net
海外で再上映とかしないのかなぁ

483 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:04:49.19 ID:BP8zs/jkd.net
>>479
わざわざそれを指摘しに来てるんだ

484 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:10:49.68 ID:jKOtaKt80.net
>>479
どうでも良いけどなんでずっと張り付いてんのw
作品が気に入らなかったならさっさとどっか行けよ
暇なのか?w
わざわざ素直に喜びもせず作品やそれを楽しんでる人達に文句タラタラキモいんだよ

485 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:32:21.31 ID:jKOtaKt80.net
>>479
後馬鹿なお前には分からないと思うがゴジラの怖さや破壊の凄さの視覚効果って単にCGが凄いよく出来てるだけだと思ってんの?
山崎貴監督も言ってたがいくら我々がリアルなゴジラを作っても役者さんの素晴らしい演技がなければ本物にはならないって
演出や役者の演技なんかもゴジラの怖さや迫力を伝える重要な要素なんだよ
ただリアルなCG描いて取って貼り付けただけで恐怖や迫力ある絵やシーンが完成するわけじゃない
ただCGが凄いとかだけならハリウッドのゴジラがもう視覚効果賞獲ってるよ
そんな視覚効果賞だからって単純で簡単な話ではない

486 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:32:55.03 ID:osLwICig0.net
都合の悪い事実を指摘されたからってアンチ扱いして逃げるのをやめろ
そんなんだから基地外信者と言われるんだよ

487 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:34:54.95 ID:y0Fz7wzW0.net
>>485
そんな長文書いちゃう程頭にきたのか?
ゴジマイ信者は相変わらず自己陶酔が酷いな

488 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:35:00.17 ID:fgvwz4Rc0.net
演技はそんなに素晴らしくはないだろ…

489 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:37:20.70 ID:fgvwz4Rc0.net
あの朝ドラみたいなのが素晴らしい演技だと思う人がいるならそれはもう好みの問題なんだろうな

490 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:41:59.28 ID:jKOtaKt80.net
>>488
視覚効果には役者の演技や演出も加味されると言ってる
大根がわぁ、ゴジラだぁー逃げろーって言っていくらゴジラがCGでリアルに作られてたとして恐怖や迫力が感じられるか?w
つまり視覚効果賞を受賞したと言う事はその辺りの演出なども評価されたって事が言いたい訳
ただリアルな凄いCGが視覚効果を生み出すんだみたいな馬鹿かいるからなw

491 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 04:43:25.15 ID:jKOtaKt80.net
>>489
ちなみに素晴らしい演技って言ったのは山崎貴監督な
よく読めやカス
頭やっぱ悪いんだなw

492 :名無シネマ@上映中:2024/03/16(土) 15:51:04.16 ID:trwIJUv+S
オッペンハイマーのアンサー映画で
芹沢博士が戦場に出征し、広島が長崎での惨状を目撃し、もしくは大切な家族を失ったりして
壮絶な体験を経て、アレを作り、意志にはんしてアレを使う決意に至るまでを描く
映画「芹沢大助」なんて作らないかな

493 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 05:00:07.07 ID:BP8zs/jkd.net
ロッテントマトやSNSでドラマ部分がアメリカ人、特にトラウマ元兵士に刺さりまくって評判になってた経緯を見てると、そこで注目を集めたおかげで視覚効果賞まで来たわけね

視覚効果以外クソだとその辺のアンチが言っても負け犬の難癖でしかない

494 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 05:00:16.85 ID:fgvwz4Rc0.net
>>491
それを肯定する意味で引用したんちゃうの?
否定するんならまあそれでもよし

495 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 05:03:50.75 ID:/cgvQUx00.net
>>491
演技は普通に素晴らしかったと思うよ
神木隆之介と浜辺美波は凄く良かったし
佐々木蔵之介も良かった
大袈裟みたいなことを言う奴いるけどあの江戸っ子ぽい言い回しの演技は普通に昭和を表していて良かった あと吉岡さんの独特の怪演も好き
怖さを表すシーンだけど特に大戸島のゴジラのシーンの緊迫感はすごかったし、
怖さと言うか絶望のシーン典子を一瞬にして奪われた敷島の言葉にならない絶望の叫びのシーンは😭だった
良いVFXも良い演技良い脚本がなければ成立しないのが映画です
ロッテントマトで高得点を挙げている理由もこう言った点が多いからだと思いますよ

496 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 05:12:25.35 ID:fgvwz4Rc0.net
海外の人が言葉の壁を隔ててどう思うかはしらんけど俺には佐々木蔵之介とかのあの感じはダメだったな

497 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 05:16:06.39 ID:GfXvgeZe0.net
>>447
悪人ならリアルで上に金満中抜き搾取クズ達がうじゃうじゃいるから映画で見たいと思わない派だなー

498 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 05:21:42.02 ID:GfXvgeZe0.net
>>488
見た目だけでどういうキャラクターかイメージしやすいよう配役されていたのはとても良かったよ
役のイメージにあった俳優を配役する大切さは故夏目雅子も語っていた

499 :名無シネマ@上映中 :2024/03/15(金) 05:30:30.68 ID:EmX6T90F0.net
>>415
現代劇ゴジラでめちゃくちゃ怖くして欲しい
シンゴジは怖さとしてはイマイチだったから

総レス数 1002
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200