2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part59

1 :名無シネマ@上映中 :2024/03/13(水) 17:30:42.62 ID:9BkzssOg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710188016/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710104872/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1709874702/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710300668/

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1709906309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

829 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 04:21:31.11 ID:RJdKkqPTd.net
>>823
できるよ
でもファミマでの支払いは選べなくなったみたいね

https://i.imgur.com/qdjPxYF.jpg
https://i.imgur.com/vgRyjzk.jpg

830 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 05:04:50.85 ID:MX5a13DU0.net
>>829
てことは>>828で選べてるしファミマ使えるようなこと書いてあるけどダメなんかね?

831 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 05:23:28.55 ID:DMPC0xVR0.net
山崎監督は、次回作はゴジラ以外で決まっているが、できればマイゴジの人々のその後も描きたい。3年後に実現したら、マイゴジから3年後、5年後だったら、その5年後をやりたいと言ってたね。
明子の成長に合わせてるのかしら。

832 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 06:03:06.24 ID:JTdB4qU6M.net
>>831
今度は水爆実験で150mになって帰ってくるのかな?んで、同時に水爆浴した生物が巨大化してゴジラと戦うと

833 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 06:07:46.70 ID:iCcaKPJX0.net
次の山ゴジは流石にJ隊結成後ちゃうんか

834 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6ae-5UP4):2024/03/16(土) 06:22:09.98 ID:8uyN+g180.net
>>831
流石にリップサービスだと思いますよ
観たいのは山々だけど

835 :名無シネマ@上映中 (アウアウアー Sa96-EkuC):2024/03/16(土) 06:23:27.04 ID:imOGSd+xa.net
>>817
鎌倉物語みたいに過去にそういう言い伝えがあったと掛け軸や絵巻で登場させると面白いかも
呉爾羅vs安倍晴明とか呉爾羅vs義経とか

836 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3daa-ii0R):2024/03/16(土) 06:40:42.34 ID:FXh1DgeC0.net
>>831
明子はこれが引退作だとお母さんが言ってたようなw

837 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7de3-WtKV):2024/03/16(土) 06:42:20.80 ID:3RJfdUjL0.net
>>779
おー、イイね

838 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6d7-q8tj):2024/03/16(土) 06:51:24.35 ID:KLH/1EAa0.net
>>721
堀田延乙www


堀田延

「もうこの際、複垢をわざわざ作ってでも君の名は絶賛勢とトコトンTwitter上で喧嘩して、あれを思う存分ディスりたい欲求を、今必死に押さえているw
シン・ゴジラと並べて同じように評価したり、興行収入でシン・ゴジラを上回ったりされたらイヤなんだよなぁ。だって、ぜんぜん『映画単体としての歴史的価値』が違うんだもの。」


世界の批評家の歴史的評価

IMdb 邦画上位作品評価

8.6 七人の侍 切腹 千と千尋
8.5 火垂るの墓 
8.4 天国と地獄  君の名は  ゴジラ-1.0 ←☆
8.3 生きる もののけ姫
8.2 乱 羅生門 用心棒 ハウル
8.1 東京物語 トトロ

839 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6d7-q8tj):2024/03/16(土) 06:54:13.76 ID:KLH/1EAa0.net
>>835
【東宝】地球防衛軍について語るスレ【映画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1420631484/

505 どこの誰かは知らないけれど sage 2021/12/17(金) 01:39:24.48 ID:j1p0GuoK

たとえ、飛鳥時代にミステリアンが来たとしても、
聖徳太子が超兵器を開発して撃退。

たとえ、平安時代にミステリアンが来たとしても、
空海(弘法大師)が超兵器を開発して撃退。

たとえ、室町時代にミステリアンが来たとしても、
一休さんが超兵器を開発して撃退。


587 どこの誰かは知らないけれど age 2023/08/27(日) 10:36:37.96 ID:fLi4oFL7
室町時代初期だったら逃げ上手の若君を読むと超兵器が無くとも
もはや魔神と化した足利尊氏が無双してなんとかしてくれそうw

589 どこの誰かは知らないけれど age 2023/08/27(日) 12:08:55.95 ID:gthcAVqz
江戸時代だと、キテレツ斎さまの発明品で完膚なきまでに殲滅してくれる。

590 どこの誰かは知らないけれど sage 2023/08/27(日) 12:24:36.31 ID:TSBqy+YW
そこは平賀源内じゃないのかよw

840 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMe9-a64b):2024/03/16(土) 06:57:23.76 ID:JTdB4qU6M.net
>>836
自分がオスカー作品出てたとか憶えてないかな?

841 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0218-g7xN):2024/03/16(土) 07:00:43.06 ID:twK0tSKr0.net
>>839
奇天烈斎様のモデルが平賀源内だからヨシ!

842 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2940-5CnW):2024/03/16(土) 07:21:21.00 ID:TmOHOpvE0.net
>>785
最近の日本の左翼なんて南洋の意味も知らないからな

843 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5133-bjpp):2024/03/16(土) 07:33:33.62 ID:4GRD9Z1z0.net
『The Record of G-1.0』って『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』のゴジラ-1.0版と解釈して良いんよね?
ジアートはアマゾンとかでも買えたと思うけど、今回のは公式ストア限定?

844 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29fe-IS3b):2024/03/16(土) 07:46:56.84 ID:n08KWgbE0.net
レコードオブ欲しいけど15,000円って
ゴジラなら520円でマイナス1だから519円のはずや

845 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e18a-q8tj):2024/03/16(土) 07:48:26.95 ID:sv6WEl2u0.net
>>842
まあこんなもんだ

@「陸軍航空隊ってなんだよw空軍の間違いだろ何で陸軍が飛行機持ってんだよw」
といってた某自称ミリオタよ
もうお前ミリオタ名乗るな

846 :名無シネマ@上映中 (ペラペラ SDb9-a64b):2024/03/16(土) 07:55:50.70 ID:hOfkIfBaD.net
>>845
コーヒー吹いたわw
責任とれw

847 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 024b-Y8g/):2024/03/16(土) 07:56:51.93 ID:Vj9501zj0.net
>>838
それ見て記憶が一気に戻ってきたけど2016年当時、君の名はスレがシンゴジ信者に散々荒らされましてね・・・
シンゴジと違って内容が無いくせに生意気だってね
シンゴジは好きだけど、そのせいでシンゴジ信者は大嫌いなんだ

848 :名無シネマ@上映中 (ペラペラ SDb9-a64b):2024/03/16(土) 08:00:56.42 ID:hOfkIfBaD.net
そういえば敷島少尉が陸軍だったか海軍だったか結論出てたんだっけ?

849 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:14:49.62 ID:a4xS179L0.net
零戦乗ってるなら海軍では

850 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:22:26.94 ID:sv6WEl2u0.net
>>848
公開直後から話題にされてたね

「ゴジラ-1.0」、じつは「時代考証」の観点から見ても「ものすごい映画」だったといえるワケ
//gendai.media/articles/-/121037?page=4

敷島少尉は「少尉」という階級から、海軍兵学校出身ではあり得ない。また、模擬空戰の成績はよかったが実戦経験がないと自ら語っているということは、兵から累進したベテランの特務少尉でもない。学窓から海軍に身を投じた予備士官の少尉であることは間違いない。

当時、予備士官の少尉といえば、海軍飛行専修予備学生十三期(昭和18年10月入隊、志願)、十四期(同年12月海兵団入団、徴兵)の両方の可能性があるが、整備員に訓練部隊である筑波海軍航空隊での腕の確かさを記憶されているということは十三期だろう。十四期になると、整備員の記憶に残るほどの空戰訓練はできなかったはずだからだ(「模擬空戰」という言葉が使われているが、これは「空戦訓練」のほうが適切だろう)。

ただ、昭和19年5月31日付で揃って少尉に任官した予備学生十三期は、成績順に昭和19年12月、20年3月、6月、残りは終戦後の9月と分かれて中尉に進級しているから、仮に敷島少尉の出撃が昭和20年4月以降だとすれば進級に2度漏れていることになり、「操縦の腕はいいが、予備学生としての成績は並」だったと思われる。出身大学までは判断できる材料がない。

851 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:22:59.41 ID:sv6WEl2u0.net
(続き)

また、胸に「六〇一空 敷島少尉」とあることから、第六〇一海軍航空隊で編成された特攻「御楯隊(みたてたい)」の一員という設定なのだと推定できる。ということで、六〇一空の出撃記録をあたってみると、昭和20年2月21日、硫黄島周辺の敵艦船を攻撃目標に八丈島を発進した「第二御楯隊」から終戦の日の8月15日、勝浦沖の敵機動部隊を目標に木更津基地を出撃した「第七御楯隊第四次流星隊」まで継続的に特攻隊を出している。

しかし、機種はおもに艦上爆撃機、艦上攻撃機で、零戦による出撃は、4月11日、15日、16日、17日に沖縄方面に向け第一国分基地を発進した第三御楯隊の計9機だけである。うち15日の2機は銃撃のみで、残りの7機は25番(250キロ)爆弾を装備していたと記録されている。

大戸島は架空の島だが、小笠原諸島にあるとされているから、沖縄とは方角違いなことと、零戦に500キロ爆弾を搭載していたことも合わせて、そこはハラハラさせるための創作と割り切ってよい。ちなみに戦時中、海軍飛行場のあった小笠原諸島の島は、八丈島、父島、硫黄島、南鳥島の4島だった。

考証的な見地から特筆すべきは、敷島が終戦後、実家の焼け跡に帰るシーンでの、階級章を外した海軍の第三種軍装の着こなしのみごとさである。これは映画を見たNHKの考証担当者も賞賛していたが、今後、戦中を描くドラマや映画のよきお手本となるだろう。

852 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:24:40.20 ID:JmmQKt1/M.net
初梅田アトモス楽しみ

853 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:25:14.36 ID:3RJfdUjL0.net
>>843
東宝のゴジラストアで販売されるんだから、そうだと思うけど。

854 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:27:02.29 ID:imOGSd+xa.net
>>839
www
狩野永徳とか北斎の呉爾羅を見てみたいわ
運慶の木像とか迫力ありそう

855 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:31:30.34 ID:lmcXC2Mq0.net
>>797
解釈ではなくそのまま山崎が言ってたけど?

856 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:31:47.78 ID:sv6WEl2u0.net
>>854
凄く見たいwww

857 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:35:30.05 ID:sv6WEl2u0.net
>>852
IMAXですら聞き取りづらかったセリフがクリアに聞こえたし、キノコ雲がゴゴゴと上がる音、ゴジラが崩壊して海に沈む音なんかが迫ってくるのでぜひ楽しんできてほしい

858 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:39:51.48 ID:ot8z+3rW0.net
>>813
イオンのウルトラは暗いじゃん

859 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:56:46.60 ID:EF/ZBiAgd.net
>>844
レコードオブってなに?
サントラのレコードなら7500円だかで予約受け付けてたけど
ここで情報仕入れて再販分買えたわ

860 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 08:58:43.83 ID:x1XPrEdT0.net
>>859
横からだが400ページ超えの資料集のことだよ

861 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 09:00:39.46 ID:imOGSd+xa.net
>>852
傾斜は緩すぎて酷いけど音響は他より良かったな
床から響いて高尾のシーンとか咆哮がビリビリくるよ
デカいから通帳の住所もハッキリ見えた

862 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 09:00:53.26 ID:EF/ZBiAgd.net
>>860
今見てきた思ってたものと全然違ったわ
しかしソールドアウトだらけね

863 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 09:20:12.04 ID:ep8fKZBEM.net
>>857>>861
ありがとう。なんかわくわくしてきたw 13回目だけど新鮮な気持ちで楽しめそうだ。

864 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 09:21:00.65 ID:7L3g8eXQ0.net
>>59
あのスピルバーグ監督が3回観た!が1番強いと思う

865 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 09:27:42.41 ID:x1XPrEdT0.net
音に関してはIMAXよりやっぱりドルビーだな
IMAXが圧勝するのはスクリーンサイズとそれに伴う迫力

866 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 09:37:33.92 ID:aB0RMuXO0.net
話変わるけど
良くシネコンとかの中とか近くにガチャポンのコーナーあるけど
昨日見に行った所にあったガチャポンにはゴジラ関係のが全く無かったのが残念だった
版権関係で難しいのかもしれんけど、あったら絶対やりたかったわ

867 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 09:37:52.45 ID:o0NzX3qx0.net
>>850
敷島は私立大学の文系出身ではないか?と考察している方もいます。

【ネタバレ注意】ゴジラ-1.0を哲学かぶれの東大文系志望浪人生が考察!!!|霞ヶ関京
2023年11月12日 15:07
https://note.com/mof_1216/n/n390f623d095b#20490677-1fa7-47c0-99a8-96048c4bc60b

 ところで彼ら「高学歴層」というのは具体的にはどこから来たのかわかりますか?東京帝大?京都帝大?東京商科大(現:一橋)?東京文理科大(現:筑波大)?いいえ違います!彼らの大半は私立文系の大学生や、旧制専門学生(或いは大学附属の文系専門部)です。
 特に早稲田、慶應、明治、中央、立教、日大、法政、國學院、同志社、立命館等の専門部を併設している都会のマンモス大学の学生が多かったと言われています。

868 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 09:47:59.55 ID:EF/ZBiAgd.net
>>867
こうゆうやつが顔真っ赤にしてここに書き込んでんどろうな
惨めすぎる

869 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 09:58:25.62 ID:Ipq0OuOi0.net
>>829
ありがとう!
いまローソンで支払いローソンで受け取り完了しました
てか自宅での受け取り出来なくなったんだね
払込表のバーコードは発売近くなったらメールで送られてくるのかな?

870 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:01:16.24 ID:EF/ZBiAgd.net
>>869
blue-rayは5月発売なのに一体何を受け取ったんだい?

871 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:03:37.59 ID:O79I4saC0.net
関西ローカルだけど、毎日放送の朝のワイドショーで佐々木蔵之介が生出演して
アカデミー賞の感想とゴジラ裏側トークしてた
これから大阪の劇場でマイホームヒーローの舞台挨拶に行くらしい

872 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:05:12.38 ID:Ipq0OuOi0.net
>>870
自己解決した
楽天のメールに商品入荷次第メールが送られると書いてあった

873 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:21:20.58 ID:GDA7Fs7J0.net
>>852
あそこのアトモスは他とはちょっと違う。重低音の響きがハンパない。シートに仕掛けが付いてるのかと思うほど震えまくる。

874 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:23:27.52 ID:B4C4StP60.net
>>757
90歳位で普段情報を遮断している人?

875 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:28:25.57 ID:B4C4StP60.net
>>779
横浜復活来た!
観に行くか迷う~

876 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:29:24.74 ID:EF/ZBiAgd.net
あともす+200円だな安いな
来週見に行くわ
久々にシネマズ以外で見るわ

877 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:35:03.71 ID:imOGSd+xa.net
>>873
だよね
コントラバス20本鳴らしてるみたいなズワーっとした感じ

878 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:36:16.94 ID:bPp4yCgX0.net
明子役の永谷咲笑ちゃんのお仕事リストにオロナインH軟膏WEBってあったけどこれ明子?
19秒〜
https://www.otsuka.co.jp/adv/ohn/tvcm202310_02.html

879 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:38:57.19 ID:0+R9btds0.net
>>850
逆に喋り方やリアクションは令和だったから間抜けに思えるw

880 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:39:31.73 ID:uj5WZmXia.net
>>632
天ゴジ

881 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:39:56.24 ID:hGcmB06p0.net
>>852
東宝梅田のアトモスとTジョイ梅田のドルシネそれぞれ2回行ったけど、音の迫力は梅田アトモスのほうが凄いと思う。
個人的にはららぽーと門真のドルシネが一番好み。他所のドルシネよりも箱は小さいけど、その分咆哮や足音の響きが凄い。椅子の震えは梅田アトモス以上かも。

882 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:40:17.09 ID:B4C4StP60.net
>>878
面影あるね

883 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:44:25.64 ID:vyGfnXuq0.net
なんかゴジマイが視覚効果賞受賞したのが妬ましくて妬ましくて居ても立っても居られない奴が居て草

884 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 10:51:00.93 ID:SSyNaiBA0.net
柳下とか高橋ヨシキとかてらさわホークは悔しいだろうね?

885 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:05:14.51 ID:Hx8hign8D.net
>>862
ジ・アート・オブ・シン・ゴジラは後にデジタル版発売されて家に置き場のない肩身の狭い身としてはそちらを購入したw
ゴジマイのもデジタル版出るかな?

886 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:08:32.18 ID:SSyNaiBA0.net
>>871
ちくしょう 見たい

887 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:11:18.52 ID:O79I4saC0.net
>>884 
日本公開時には彼らだけでなく当初から長くて湿っぽいドラマ部分に否定的な意見がそれなりにあったのもたしかだし
山崎アンチにとっては山崎臭が鼻についてダメという意見もかなり見た
全米の高評価で、同調圧力で掌返した人もかなりいると思う
で、彼らが掌返していたら別だけど、同調圧力に屈せず彼らなりの評価を貫くんなら別にいいんじゃないの

888 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:13:33.18 ID:O79I4saC0.net
>>886
ここにそのうちアップロードされるはず
無料体験で見てみては?
https://dizm.mbs.jp/program/seyanen

889 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:17:26.90 ID:nkj+L4kt0.net
山崎貴監督が観て号泣した映画
あの頃、君を追いかけた(台湾番組)
ハケンアニメ

ハケンアニメの吉岡里帆には
自分の若手時代を重ねたのかな

890 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:20:03.08 ID:x1XPrEdT0.net
山崎嫌いが先に来てまともに映像見てないで感想動画上げてるやつとかいたからな
動画上げるならせめて中身はちゃんと見ろって言いたかったよ

891 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:20:42.09 ID:MYji4hN8H.net
>>884
こういう感覚がわからん
なんで悔しがると思ったん?

892 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:23:18.03 ID:SSyNaiBA0.net
>>891
ブラックホール見た?

893 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:28:42.03 ID:MYji4hN8H.net
>>892
みたよ

894 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:31:33.14 ID:MX5a13DU0.net
>>887
貫くならなんの文句も無いんだが、賞を貶したり他が弱い年でラッキーだっただけとか言う奴が出てくるから悔しそうだねぇとなるんや

895 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:43:08.72 ID:MYji4hN8H.net
ブラックホールの人たちは昔から一貫してアカデミー賞のあり方に懐疑的だったでしょ
売れたからすごいとかいう価値観とは真逆だし

896 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:43:54.11 ID:fD6DVc8P0.net
>>890
ほんそれ
アンチは山崎監督ってだけで最初から叩くつもりでろくに見もしないで叩いてたからな
普通の観客や、山崎監督に対して先入観のない海外の観客の感想が全てを物語ってるわ

897 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:45:38.55 ID:jkJy7++d0.net
スピルバーグをはじめ名匠たちに評価された時点で評論家もどきが何を言ってもギャグにしかならなくなってしまった

898 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:47:49.49 ID:pjvndSqvM.net
アメリカでは一度上映が終了した国外の映画が再度まとまった期間上映される、ってことはないんかな?
せっかくオスカーブーストがかかってるのにもったいな過ぎる
まあどっちみちゴジxコンはじまるからしばらく上映できないんだろうけど

899 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:47:57.98 ID:MYji4hN8H.net
>>897
それ権威主義すぎない?

900 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:50:29.67 ID:jkJy7++d0.net
>>899
評論家もどきの評論家という肩書きをありがたがるよりはずっといいと思う
少なくとも実績が段違いだからね

901 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 11:53:43.87 ID:ysvoIH090.net
公開週にオスカー狙えるとまで言い切った岡田斗司夫はドヤ顔してもいい

902 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:04:19.47 ID:C5ZW2U4l0.net
>>901
そういう話いらない

903 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:10:46.10 ID:SSyNaiBA0.net
昭和や平成ゴジラなんかかなり酷いのあったよね。

川北特撮や大森一樹監督作なんかスゲーつまんねぇもん。

ビオランテの海の場面なんか当時からプールにデカイ船の模型浮かべてる様にしか見えなくて冷めちまった

904 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:11:24.33 ID:MYji4hN8H.net
>>900
誰が評論家もどきの肩書をありがたがってるの?

905 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:12:57.44 ID:W7k8ECsP0.net
ずっと今度のゴジラの歩き方に違和感を感じている。人間そのもの、まるでレスラーみたいな。

906 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:15:53.70 ID:x1XPrEdT0.net
>>899
実績のある人間の言葉はそうでない人間の言葉より重いってシンプルな話しを権威主義と呼ぶなら確かに権威主義だね

907 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:27:24.97 ID:yoaSuYSir.net
そこら辺の素人と違って
評論を生業にしてる人達は基本的に
その人なりの一定の物差しで判断している

違った事実を知ったとかならともかく
誰かが褒めたから、ヒットしたからってコロコロ物差しを変えてたらあかんて

まあ素人のワイには今回
何言ってるか分からんかったからすぐ視聴やめたけど

908 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:28:42.52 ID:5Pu41+MJr.net
>>904
そうだなあ

もしもマイゴジについて否定的な意見を言ってる人が
誰か評論家モドキの名前を挙げて「この人もマイゴジを叩いてたぞ」とか言い出したら
ソイツは評論家モドキの肩書きを有り難がっているという事になるんだろうな
その評論家モドキとやらが誰の事か知らんがw

ま、そういう奴が今後現れても
「ハリウッドの名匠達はこの映画を褒めてたがな」
と言い返されたらレスバに負けるね

スピルバーグより実績が上の評論家って誰よって話になるからな
実績が違うもん

909 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:29:01.61 ID:HsX6CUon0.net
別に叩きたいならどうぞお好きにって感じだけど
だからこそ逆にシンゴジの絶対叩いちゃいけないって空気は異様だったな

910 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:32:33.51 ID:C5ZW2U4l0.net
>>909
「このスレで」「ゴジマイを叩き棒に使って」シンゴジを叩くのはやめてほしい
異様じゃなくて当然だよ

911 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:35:47.24 ID:I7DxR8yH0.net
>>908
つまり存在しない相手に対してスピルバーグが~とかいってたんだね

912 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:37:27.38 ID:I7DxR8yH0.net
>>906
権威が無いだけでその意見をギャグというのは間違いなく権威主義だね

913 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:39:21.28 ID:5Pu41+MJr.net
>>911
そこら辺は俺に聞かれても
俺はスピルバーグが〜とは言っねえしw

だけどマイゴジを叩く為の棒にどこかの評論家モドキの名前を持ち出して来る奴が居たら
「そいつはスピルバーグやギャレス以上の映画の権威なのかい?」
くらいは言おうかなとは思ってるw

914 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:43:27.10 ID:5Pu41+MJr.net
>>912
そりゃ どこの馬の骨か知らん奴と名匠の意見なら説得力があるのは名匠の意見だしなあ
何かを貶すにしろ褒めるにしろ 誰かがこう言ってた と言い出すのは権威主義なんだろうけど
誰かの権威を盾にするならそりゃ比較されるから
褒めるにしろ貶すにしろ自分だけの意見にしとけよと思うけどねえ

915 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 12:53:05.49 ID:I7DxR8yH0.net
>>913
いねえだろそんなヤツ

916 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 13:01:11.19 ID:I7DxR8yH0.net
要するにマイゴジをけなした評論家対スピルバーグみたいな権威対決を妄想してるのね

917 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 13:04:49.88 ID:SwGNBAS+M.net
>>873>>881
見てきた!セリフがはっきり聞こえて端役の人の小さな声もわかった。尻尾を振り回す時の左右、震電の後ろから前への音の移動がはっきりしてて楽しめた。傾斜がないから首を上げていないといけないのがちょっとだけしんどかったw

918 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 13:12:03.65 ID:3UBywWsh0.net
>>917
楽しんでこられて何より
こちらも嬉しくなります

919 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 13:16:30.31 ID:hPSKBN4d0.net
>>914
スピルバーグがゴジラ-1.0の特攻に関する描き方や音楽の使い方など具体的に評している情報あるなら教えてくれよ。
具体的にどこが良くてどこが悪いといったスピルバーグの評価が記されたサイトとか見たことないんだけど。

920 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 13:17:33.42 ID:imOGSd+xa.net
>>917
お帰り!館内入った時傾斜無くて愕然とするよねw
一昨年改装したらしいよ

921 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 13:20:16.54 ID:+lSERuvkd.net
>>330
まさかのカマキラス
佐藤勝のあの曲にのって登場

922 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a2d0-6p9h):2024/03/16(土) 13:29:08.99 ID:QNJXWSGS0.net
わいはプライズで満足や
かなりちっこいけど

923 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0996-HluJ):2024/03/16(土) 13:43:29.50 ID:+Zl2yAWI0.net
>>56
火曜日は受賞記事載ってたので買ったよ。この間のフジの特集と概ね同じ事実が書いてあるね。しかし不動産主で自社映画コンテンツにそれ程重きをずっとおいてこなかったのに、ミレニアム時期からのこの180度方向転換を指示したリーダーは一体誰なんだろうね。先見の明があるよね。
https://i.imgur.com/eIFXy9F.jpg

924 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0996-HluJ):2024/03/16(土) 13:51:31.86 ID:+Zl2yAWI0.net
>>923
レジェンダリーに商品化権売却後にシン・ゴジラ公開しその後商品化権の買い戻し指示を出したのは東宝島谷現会長。実行したのは松岡社長(松岡修造の兄)だってさ。

925 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65d4-ZCvk):2024/03/16(土) 14:06:20.12 ID:ot8z+3rW0.net
>>920
梅田のスクリーン1(ベイダー)の傾斜は変わらんけどな

926 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd02-NdIl):2024/03/16(土) 14:12:26.53 ID:fCUJ6ttdd.net
あと10億円少し積んだら邦画日本一の興行収入になるぞ

927 :名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM76-J/gT):2024/03/16(土) 14:14:31.46 ID:2LDnMegeM.net
TOHO梅田のスクリーン1って、座席は北野劇場の頃のままなんかな、ひょっとして

928 :名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM76-J/gT):2024/03/16(土) 14:16:45.02 ID:2LDnMegeM.net
いつもの面倒くせえ当たり屋みたいなヤツまた湧いてんのな

929 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a2dc-F/8E):2024/03/16(土) 14:16:48.04 ID:3+C2xVIR0.net
>>917
満喫されてなによりです。梅田アトモスのスクリーン1、かつては北野劇場と呼ばれてました。ここで'84ゴジラを観たなあ、あの大画面だとスーパーXもカッコよく見えたもんだw

総レス数 1002
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200