2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part60

1 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 15:10:25.47 ID:xCBaXPth0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710318642/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710188016/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710104872/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710300668/

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1709906309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

225 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81e7-vEIZ):2024/03/17(日) 13:09:08.84 ID:FIu103Sf0.net
>>211
普通にゴジラに爆弾を投下すると言う意味です。
口の中目がけて投下するには度胸と技が必要ですが、技量抜群設定の敷島なら出来たはず。

226 :名無シネマ@上映中 (ペラペラ SDb5-FDlJ):2024/03/17(日) 13:11:36.60 ID:dbUS7ct9D.net
>>222
すいません!ナイショですがランドーヤグチことハセヒロ主演「小さな巨人」のとき江口のりこをずっと安藤サクラだと誤認しておりました

227 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:14:27.31 ID:pPA/O7UN0.net
>>225
もしもの時はゴジラに爆弾落とすよ
そのための爆装だよ
って言い訳が出来るって意味かなるほどね

228 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:15:05.16 ID:FIu103Sf0.net
>>211
誘導に必ずしも必要とは言えない機関銃も備えました。
これは、ゴジラを怒らして誘導するのに使えました。
爆弾も有れば普通は付けるでしよう。ゴジラを怒らす誘導に使えなくもないし。

229 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:15:12.16 ID:eKYxs+hI0.net
あまり人気がないアンチスレに行けばいいのにって奴が来てるな

このバカがあっちに行ったらアンチの奴等にとっても迷惑かもな
基地外過ぎて同類扱いされたくないだろうし

230 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:15:33.89 ID:8/6feVwo0.net
>>226
まあ両人とも一重で決して美人ではないけど魅力的ですよねー画面越しの迫力があるのも共通してるんです

231 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:16:37.54 ID:ZEXSDsOw0.net
>>182
重たい爆弾を外付けすると、機体の安定性とか旋回性能とかに不具合が出るんじゃね?
ただでさえ、震電は高速飛行と一撃離脱が本領の機体で、元々、軽快な旋回性能では零戦に及ばない訳です。
作戦の本来の趣旨としては、ゴジラを挑発し翻弄し誘引しないとならないので。

232 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:19:09.45 ID:dbUS7ct9D.net
>>224
スピっていうよりバーグと言った方が通っぽい?w
ドラクエ3で町の異変を救うと町の名前を勇者の名前取って「〇〇バーグ」にしてくれるイベントあって、そのために勇者の名前を「スピル」にした人がいたっけなぁ
何の話だっけ?
ああ、仕事で組んだイギリス人と電子辞書駆使してスタトレ談義してたことあるわ
そいつスコットランド人でスコット好きなんだがミスターチャーリーと言ってもなかなか通じなかったぜw

233 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:19:12.98 ID:uHx1w2bB0.net
「アンサー」発言にもう反応があったのか

"I can't think of a better director to make a response to Oppenheimer than director [Takashi] Yamazaki. I think its a perfect suggestion and I'm always interested in what [Yamazaki] will be doing in the future."
- Christopher Nolan

「オッペンハイマーに応えるのに、山崎(貴)監督以上 に優れた監督は思いつきません。完璧な提案だと思いま すし、(彼が) 将来何をするのか常に興味がありま す。」
- クリストファー・ノーラン

234 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:19:19.33 ID:FIu103Sf0.net
>>213
2回目の熱線吐くために口を開けた時に突っ込んだのは、事前からの計画だったのか、あるいはその時の反射的行動だったのか?

それは続編映画冒頭の敷島ヒーローインタビューのシーンで明かされるでしょうwww

235 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:20:39.37 ID:gK3vpVba0.net
>>214
同意
なぜ安藤サクラを叩くのか分からない
ゴジラ倒した後の敷島の胸を泣きながら叩く事が
言葉に出来ない素晴らしい演技で毎回泣かされる

236 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:22:27.71 ID:dbUS7ct9D.net
>>231
発想的には有人の超高度対空ミサイルみたいな位置付けだったのかな?
妄想だが機体ごとBに突っ込むために射出座席が装備されてたりして…1万メートルから落下傘で降りてもいいんだっけ?(無知)

237 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:25:20.42 ID:uHx1w2bB0.net
>>234
海神作戦でもう目が見えなくなってたのは事前に想定できないだろうけど、それまでにゴジラが何度も何度も口を開けて噛みつこうとしてるシーンを出してるからね、いざという時になったら飛び込めるくらい口を開けるだろう、と誰もが予想できる演出になってる

238 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:28:07.22 ID:dbUS7ct9D.net
>>234
ふと思ったが、ハルオもゴジラの口に突っ込むつもりだったのかな?

239 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:29:46.73 ID:eKYxs+hI0.net
>>233
タカスィをベタ褒め過ぎじゃねと言いたくなる反応だな
ゴジマイ公開前の俺はこの映画がアカデミー賞を取るとかアメリカで大ヒットするとか
ノーランがベタ褒めするとか予想しなかった

あまりにも出来過ぎた話だもの

240 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:29:52.90 ID:IWnm7vsvH.net
安藤サクラはやりたいことはわかるがなんか無理があるというか嘘くさかったよ
ああいうのの積み重ねが朝ドラ感になってるんだと思う

241 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:30:45.03 ID:FqQZk/ha0.net
総じて役者への注目度が低いけど
この映画出た役者の中でそこそこ良い反応得たのって佐々木蔵之助ぐらいでは
船上での佐々木のセリフDon't mindでアメリカの観客大ウケしてたという報告がチラホラあるね
年喰ってるのがネックだが顔がThe東洋人だし背も高い

242 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:31:39.97 ID:dbUS7ct9D.net
>>237
なんで無駄に何度も接近しようとしてたのかわからなかったが、震電の音で噛み付かせるため口を開けるよう刷り込みをしていたのか!
「誰でも予想できること」にやっと気付きましたわw

243 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:33:35.38 ID:J7CpwlTd0.net
>>160
ほんこれ。メカ逆~84までの空白は経験していないが、FW~ギャレゴジの空白経験してると毎年のように新作公開したりアカデミー賞受賞したりって何が起こってるんだ感がとても強い

244 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:34:28.42 ID:KErVLMga0.net
安藤サクラは(家族亡くして)生きる気力を無くしながら
冒頭敷島の生きる気力も削ぐ役割な訳で
概ね達成してると思っていた
役的には悪役→善人→ほぼラストまで顔出してて美味しい役だと思う

個人的は典ちゃん嫁さんに〜戦争終わってないのくだりは(あった方が分かりやすいけど)
頑張ればカット出来た気がする

245 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:35:06.91 ID:d2n+n1XU0.net
>>225
敷島にはフォース付いてっからなw

246 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:36:20.40 ID:FIu103Sf0.net
>>231
震電のカタログスペックだと、外付けで60kg×4発=240kg(又は30 kg×4発=120kg)です。
映画では機銃と銃弾と燃料の一部(140kg+120kg+400kg=660kg)を撤去して、その代わりに爆弾を内蔵させて250kg+500kg=750kgです。

確かにそのまま外付けで250kg+500kg=750kgは無理ですが、映画と同様に一部装備を撤去すれば計算上は可能です。

意味無いですがwww

247 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:38:19.00 ID:FIu103Sf0.net
>>231
>重たい爆弾を外付けすると、機体の安定性とか旋回性能とかに不具合が出るんじゃね?

確かに、その通りですね。

248 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:41:52.03 ID:J7CpwlTd0.net
>>194
その頃でも大戸島の住民は来たら逃げててほのぼのどころじゃないんじゃなかろうか

249 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:42:12.55 ID:xNuMZqrx0.net
敷島「橘さん!野田さんの目を誤魔化すため、増槽タンクに見せかけた爆弾作ってください!」

250 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:43:54.75 ID:FIu103Sf0.net
>>238
ハルオって誰でしたっけ?

251 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:44:59.98 ID:xNuMZqrx0.net
>>244
俺はエンドロール後、帰宅した敷島、典子が澄子が金と通帳持って姿をくらましている事に気付く…のを見たかった
列車で澄子「白米代だよw」

252 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:45:46.43 ID:uHx1w2bB0.net
ゴジラの震電噛みつきもそうだけど、見るたびに感心するのは一見穴だらけに見えるシナリオの、ボーッと見ていても画面の情報が(頭じゃなく感覚で)理解できる「布石」の巧妙さ。
よく「先が読めた」と言う人がいるけど、実はそれが海外で受け入れられてる理由なんじゃないか。

野田の「最低限の脱出装置もついていなかった」という台詞は最初凄く不自然に感じたんだけど、あれがなかったら、あのドイツ製脱出装置はいかにも突然降って湧いたご都合主義に見えるし、何度も出てくる「急に浮上して死んだ深海魚」の絵面が海神作戦でゴジラがダメージを受けるイメージをジワジワ醸成してくれた。
対策会議の「我々だけがなぜ貧乏くじを引かねばならんのですか?」という台詞も長さんのセリフが頭に残っている観客には、ああこいつらが貧乏くじを引かなきゃなんねーんだな、という気分がスッと湧く。

山崎監督はタイタニックの「まずミニチュア的なモデルを見せてクライマックスを体感で理解させる伏線を張る」やり方を絶賛してたけど、そういう普遍的な映画文法が海外に通用する大前提だったんだなあと思ってしまう。

253 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:45:49.89 ID:xNuMZqrx0.net
>>250
わからなければそれで幸せなのでスルーでいいですw

254 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:49:58.72 ID:IJrsv+jkd.net
>>238
アイツは完全な自暴自棄だろ
「勝てないと悟った」という方が正しいかもしれんが

255 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:52:12.05 ID:WiCayuLW0.net
しかしまさか国内興収70億が視界に入ってくるとは思わなかった

256 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:53:30.05 ID:J7CpwlTd0.net
>>224
よくここまでの1行1行が笑えるレス返せるな.,,

257 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:54:40.63 ID:FIu103Sf0.net
私が脚本家ならこう書いて映画をダメにするwww

雪風艦上にて
秋津「敷島、典ちゃんのカタキで特攻するつもりじゃないのか!」
野田「大丈夫ですよ。見て下さい。爆弾を吊り下げていないでしょ?爆弾を積んでいない飛行機で特攻なんて意味無いですよ」
秋津「そうか。そうだな。……しかし敷島、意外にバカだし……」

258 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:56:04.51 ID:7xGQeVrK0.net
>>248
呉爾羅がほのぼのしてたんじゃね?

259 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:56:52.50 ID:J7CpwlTd0.net
>>250
アニゴジ三部作の主人公

260 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 13:57:20.50 ID:pPA/O7UN0.net
>>254
あれは怪獣という概念を倒すためでしょ
ゴジラを憎む自分が消えることでゴジラは災害となり「怪獣」という概念が消える

261 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:00:04.79 ID:J7CpwlTd0.net
>>254
自暴自棄と言うよりは悟ったけど自分の感情との決着のために自分を終わらせる選択しただと思っとる

262 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:00:40.96 ID:b/cPFlTK0.net
>>238
ハルオ?

263 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:01:06.97 ID:EjdtmUal0.net
70億行ってほしいな
4月のいつまで公開できるかにかかってるな

264 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:03:59.39 ID:FIu103Sf0.net
>>259
なるほど。まだ観ていませんが心に留めておきますw

265 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:04:27.88 ID:7xGQeVrK0.net
>>222
俺は内田也哉子でも良かったんじゃないかと思っている。
樹木希林の血は偉大だ。

266 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:05:19.13 ID:eKYxs+hI0.net
>>256
権威主義を馬鹿にしてるけど
レスしてる本人が権威に対して凄いコンプレックスがありそうなのが苦笑を誘うんよ

267 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:06:58.31 ID:9yr2j73/0.net
シェケナベイベー

268 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:06:58.85 ID:uHx1w2bB0.net
>>251
やっぱりみんな思うよねえwww


【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1708169097/

220 名無シネマ@上映中 2024/02/19(月) 20:09:32.76 ID:WCKPd93k0
電報は渡したけど金や通帳印鑑は渡してない澄子さん
その後彼女を見たものは居なかった

250 名無シネマ@上映中 2024/02/20(火) 08:28:10.01 ID:aiQCGjFP0
NHK朝ドラ「まんぷく」の主人公萬平・福子は最初のヒット作を二人の名前を合わせて「まんぷくラーメン」と名付けたが、両者の実在のモデルは台湾出身の安藤百福・仁子夫妻。
おしどり夫妻の二人は帰化する前の姓である「陳」と「金」を合わせて同じ商品を「チンキンラーメン」略してチキンラーメンと命名した。 #素人は騙せる

282 名無シネマ@上映中 2024/02/20(火) 15:33:43.55 ID:G5/LZK0b0
安藤仁子(1917年8月16日生まれ)
ゴジラ-1.0当時30歳くらいではやや若い感じだが、
太田澄子=安藤仁子(安藤サクラ)説はギリギリ成り立つかも知れないwww

285 名無シネマ@上映中 2024/02/20(火) 16:04:52.07 ID:y9feyHqoM
しかもその旦那の、彼に瓜二つの息子は国会議員になって巨大不明生物対策副本部長になるだろう
その時にはゴジラが銀座で電車投げた故事に倣って爆薬搭載した電車をぶつける戦術を思いつくだろう

269 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:07:06.65 ID:8/6feVwo0.net
>>257
あなたのせいで典子おっぱい無いからやっぱり夢なんじゃないですかね?というセリフを吐きそうで毎回笑ってしまう

270 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:10:42.66 ID:FIu103Sf0.net
>>268
その282は私だw
書いた事には後悔は無いwww

271 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:13:54.38 ID:FIu103Sf0.net
>>269
私は、敷島が典子との初夜シーンで
「これは夢か?」と言う脚本を書きたいですwww

272 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:17:23.59 ID:uHx1w2bB0.net
>>270
お見事でございました

273 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:18:48.37 ID:7xGQeVrK0.net
>>241
佐々木蔵之介は勿体無かったなあ。
ちゃんとした演技が出来る人なのに
あの大根演技の演出。
山崎監督は船長を堤真一のイメージで造形したんじゃないかな。
堤真一ならあの舞台っぽい台詞回しも自然に感じると思う。

274 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:24:36.56 ID:gK3vpVba0.net
>>244
典ちゃんを嫁さんにシーンをなぜカット???
メチャクチャ泣ける熱いシーンじゃねえか!

275 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:32:11.31 ID:PNBCyLoo0.net
>>273
「いい表情(かお)してるよなあ」は本当に恥ずかしかったw
ああいうセリフを言わせないでも演出や芝居で
観客に伝わるようにすることに映像作品の意義があるのにね
三丁目の夕日でも別れのシーンで子供の悲しみを
だらだらモノローグで説明したりするの見て
そんなもん悲しそうな顔や芝居させればいいだけだろ!
っていう批判を見たことがあるがほんとその通りw

276 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:35:24.15 ID:7xGQeVrK0.net
銀座の橋爪功のカットを見る度に
'84年版ゴジラの武田鉄矢を思い出してしまう。

277 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:36:16.81 ID:ILKR5vmz0.net
>>275
え、なんか別バージョンの上映でもしてるのか?

278 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:39:05.62 ID:eKj/CHxE0.net
自分は佐々木蔵之介よかった派
それまではとりたてて興味のある俳優さんじゃなかったんだけど
秋津艇長はすごくたよりがいがあるかんじで、いいなあと思った

話は違うのですが大戸島での
「呉爾羅ってやつじゃ」というメガネさんのセリフのときに
意味ありげに映される整備兵さんがいたので
この人がなにかこのあとやるのか、と思ったらそうでもなかったんだけど
なんかやったんだっけ

279 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:39:43.60 ID:PNBCyLoo0.net
>>133
勝手に自分勝手な妄想でFWアンチの心情を決めつけるなw

まず本編が糞過ぎて話にならん
マトリックスやリベリオンのコピーだが
完全に粗悪なデッドコピーだから見応えが無い
普段怪獣映画やマンガアニメばかり見てる奴には
新鮮に見えたかも知れんが
普通の映画観てる人間からすれば見るに堪えないよw

280 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:46:05.24 ID:Ntwxpvs40.net
>>278
同じく蔵之介良かった派
っていうか全員良かった派
初見の時に、主人公より小僧が年上じゃなかったか?と一瞬気になったけどすぐ忘れてぴったりだと思った

281 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:47:02.60 ID:FIu103Sf0.net
太田澄子(安藤サクラ)の演技への不満箇所

1.帰還した敷島との最初のシーン。
澄子は敷島を押してその反動で自分が後に下がってしまっていたが、そうではなく、敷島を地面に倒して欲しかった。手ぬぐいで空を払うのではなく、敷島の顔をひっぱたいて欲しかった。
そんな演出であったら、敷島の惨めさがさらに際立っていた。

2.「偽善者ぶってさ」の間違った日本語。
脚本の山崎貴、台詞チェック担当者、安藤サクラ、全員国語やり直しwww

282 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:53:01.87 ID:8DsyKbP2a.net
青木崇高はWOWOWオリジナル日本ドラマ『石の繭 殺人分析班』で木村文乃と刑事演じ
強面で冷たくパワハラしながら部下を育て上げてた
本当は部下を思ってるじゃないの?と視聴者に思わせる役が上手いって感じ

映画館で『永遠の0』『ゴジマイ』と見て山崎監督が気に入ったので
アマプラで他作品も見てみた
『DESTINY鎌倉ものがたり』『アルキメデスの大戦』は惹き込まれる程面白かったけど
『おばけずかん』は自分には合わず1/3あたりで脱落

監督は堺雅人と高畑充希とも相性良さげに思う

283 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:55:11.03 ID:cuOwYxEj0.net
山崎貴「オスカーの中でも視覚効果賞は聖域中の聖域の賞
沢山予算をかけた上で判断されるからほとんどの作品は挑戦権がない」

284 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 14:59:51.67 ID:9yr2j73/0.net
でも実際「変わらねえなあ!この国は!…いや、変われねぇのか…」ってつぶやくおっさんが職場に居たらちょっと距離を取ると思う

285 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:03:46.69 ID:QNuqMhWU0.net
>>268
その幾つかは俺が書いた気がするw

286 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:05:00.28 ID:uHx1w2bB0.net
>>281
憎い軍人を押し倒したくてもそんな力すらない無力な一人の母親、というシーンなんだから倒しちゃまずいでしょう、手ぬぐいを振り回してるのも本気で「お隣の浩一さん」を憎んでるわけじゃなく、戦時中無理難題を押し付けていた国や軍への憤りを目の前の知人にぶつけてるだけの八つ当たりだと自覚しての行動だという絵解きなんだろうし

シナリオにあった「残忍な笑みを浮かべて」敷島の両親が焼け死んだことを伝える演出を薄味にしたのも賢明な判断だと思う

あと自分も堤真一より佐々木蔵之介の江戸っ子演技の方が好きだ
最初のシーンからつかみOKだった

287 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:06:43.78 ID:p1PjI+7zM.net
>>270
つか285は多分俺だw

288 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:12:45.61 ID:uHx1w2bB0.net
>>285
お見事でございました

シンゴジの萬平さん→マイゴジ福子さんはやっぱり話の種になりますよねw

あと弁慶(鬼若)が義経(牛若)を殴る「安宅の関」もw
https://i.imgur.com/d7MHPvg.jpg

289 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:16:51.95 ID:X63p6PRk0.net
来年は山崎貴がプレゼンターになるかもしれないの

290 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:28:54.80 ID:p1PjI+7zM.net
>>288
大河「清盛」だっけ?懐かしい
脚本の藤本有紀が青木さんお気に入りで前出朝ドラ「ちりとてちん」のヒロイン伴侶や、最後の方まで出番無くておかしい?と言われてた「カムカムエヴリバディ」で土壇場の美味しいところ単発で出て楽しませてもらったw
大河では「龍馬伝」後藤象二郎、「鎌倉殿の13人」木曽義仲みんなよかった!

291 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:32:59.04 ID:wkYr/wdN0.net
兵長の「いい顔してるぜぇ」と
橘の「特攻か」は言わなくてよかったな
あと「メッセージが届くはずなんです」も
あの時代にメッセージと言ってたかはともかく、現代感を匂わせる言葉は極力控えて欲しかったのー

292 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:38:21.43 ID:eKj/CHxE0.net
「メッセージが」は、「便りが届くはず~」とかに言い換えられたかもね
艇長の「ペア組んでる」はもし外来語を使わないとしたら「対になってる」とか?

293 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:45:52.76 ID:dAbqccGnd.net
>>243
スレチで恐縮ですが
1970年の円谷英二の死、東宝の解体。
1975年のシリーズ終了。
1984年「ゴジラ」の不評。
1998年のアメリカ版の失敗。
2004年のシリーズ終了。

これだけのことがあって、アカデミー賞にたどりつくゴジラの生命力すごすぎる気がw

294 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 15:51:32.41 ID:dU4NKtU1M.net
>>293
恐れ入谷のG細胞

295 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:03:28.73 ID:dU4NKtU1M.net
もうすぐIMAX
お客さん埋まってく
年代幅広いちな札幌

296 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:05:26.45 ID:+xNBkCOuM.net
>>291
ダメージとかね

297 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:07:03.09 ID:FIu103Sf0.net
>>293
て、事は、
2024年 ゴジラ対キングコング、大コケ?www

298 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:10:59.92 ID:uHx1w2bB0.net
>>293
1970年→ 田中友幸、チャンピオン祭りで子供ファン育成
1975年→ 怪獣世代の復活運動
1984年→ 大森川北コンビの路線の成功、二世代化
1998年→ ジブリバブルで邦画業界に余力があり
2004年→ ギャレゴジ世界で爆発

なんのかの過去の遺産を何とか生き残らせていたんだよね
これも子どもの頃のワクワクを忘れずにいるファンのおかげ、そういうインパクトを与えたゴジラの力のおかげ

299 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:11:56.88 ID:FIu103Sf0.net
>>286
>シナリオにあった「残忍な笑みを浮かべて」敷島の両親が焼け死んだことを伝える演出を薄味にしたのも賢明な判断だと思う

小説にそうあるのを確認しました。
映画の薄味にした演出は賢明な判断でしたね。

300 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:14:08.61 ID:J7CpwlTd0.net
>>292
メッセージは俺も違和感あるのよな。当時使ってたとしても、イメージ上の戦後とズレる。
ペアのくだりは「組んでる」だけで伝わるな。

301 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:15:58.36 ID:J7CpwlTd0.net
>>293
ギリギリ昭和生まれだから上3つは体験してないのよな

302 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:24:41.20 ID:wkYr/wdN0.net
ペアとダメージもあったか、意外と多いな
蔵ノ介の江戸っ子っぷりはデフォルメが過ぎるきらいがあるけど
身近にあぁいうタイプが一人でもいたら違和感はないかな
高校生の頃のバイト先に江戸っ子の卵みたいな人がいたから俺は分かるわぁ
大昔に生まれてたらまんま蔵ノ介みたいになってただろうなって

303 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:25:22.72 ID:eKj/CHxE0.net
X見てると、初めて見ました!という人たちがけっこういて
なんか嬉しくなりますね

304 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:28:17.64 ID:O7l9yFw+0.net
近くの映画館で1月頃行った時スッカスカだったのに
今予約見たら結構埋まっててアカデミー効果すげえなと思ったわ
ここ数日で新規増えまくってるね

305 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:30:14.44 ID:8/6feVwo0.net
銀座で盛り上がれるかだな
海は斬新だから大体ウケるみたいだけど
一緒に行ったツレも海が良かった!って言ってたから逆に言えば銀座はさほどだったんだろう
あれが引っ掛からないとゴジラ破壊4連チャンが効かないからワイみたいに2桁鑑賞にはならないのかもな

306 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:30:55.61 ID:3gOG0yKM0.net
>>293
嘘書かないように
84ゴジラは当時賛否両論だが、30周年記念での復活にゴジララファンは大喝采した
興行的にもその年の邦画二位で、東宝は新シリーズに向け十分行けると感触を掴んだ
不評なら次のvsビオランテが興行的に落ち込んだ

307 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:38:39.85 ID:apglqRPu0.net
>>295
ユナイテッドシネマ札幌?

だいぶ入ってた?

308 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:48:37.12 ID:8/6feVwo0.net
とうとうIMAX魔法が消えちゃったからアカデミー賞舞台挨拶通常でも行こうとチケット取っちまったぜ

309 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 16:48:48.29 ID:ck4OuWI30.net
>>305
CGでは海のシーンには及ばないけど、
「東京湾封鎖失敗しました…怪物は品川方面に向かっています!」からの銀座で全貌を現すまでの流れは神懸かってたな 

310 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 17:03:14.66 ID:8/6feVwo0.net
>>309
まあ典子ぶら下がり電車に行ったのは少々臭かったけど顔面ドアップ噛みつきシーンは迫力あったし、電車が降ってきたのも良かった。記者シーンのアングルは芸術的にカッコよかったな
その後再び尻尾旋風脚のドアップもバッチリ決まり、橋爪さんで一旦落ちるが熱線に至る背びれブルーが美しくなんと言ってもその破壊力よな
初め見た時はこの熱線の破壊力とそれを表す爆風の行き戻り、巨大なキノコ雲が一番ビビったから
海シーンは無論だが銀座で決定的に持って行かれた
最後の海神作戦もツボにハマったから全部山崎貴監督の術中にハマったんだな
これがゴジシーン2桁組の一感想です。

311 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 17:03:59.82 ID:xzf/mMaQ0.net
>>293
100周年は誰が監督してんだろう

312 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 17:06:34.53 ID:3mLayU7o0.net
日比谷でIMAX観てきた。
銀座のシーンの足音がスゲー迫力あってたまらなかったな。

最高だったけど、通路挟んだ席に暗くなってから入ってきた婆さん
暗くて何も見えないわと係員を席まで誘導させて
本編始まってからも荷物の整理しながら暗くて見えないわとブツブツ
映画楽しんでるようで結構だが、結局本編中ずっと独り言で鬱陶しかった。
盛り上がるシーンは爆音で独り言かき消されて少しはマシだったけど。

>>292
ペアは帝国海軍用語なので間違ってはいないよ。
二人乗りの飛行機乗っててもペア、三人乗りでもペア
七人乗りでも『俺とアイツは○○でペアを組んでた』みたいに使う。

313 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 17:15:11.85 ID:LQO8NdjAd.net
>>310
ぶら下がりはキンゴジのオマージュだっけかな

314 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 17:16:32.01 ID:bZ7oal35a.net
>>309
それ
銀座のシーンは音楽との相乗効果で人類の敵なのに高揚感あって格好良いと思ってしまった

315 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 17:18:30.59 ID:8/6feVwo0.net
>>312
逆にアカデミー賞って婆さん動かすくらいステータスあるんだな
老婆の…いやいやローマの休日リアル世代だろうけど観客増えたよりある意味そっちのが衝撃やわw

316 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 17:20:47.80 ID:KG98rbYF0.net
>>207
花粉症だったのでしょう

317 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 17:22:12.78 ID:8/6feVwo0.net
>>313
観てないですキンゴジ
初代が余りに評価高いからDVD買ったんだけど流石に迫力がイマイチだしあっさり終わるし
シンゴジはまあまあでした

318 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 17:23:53.26 ID:KG98rbYF0.net
>>214
>>235
ミートゥー

319 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa5d-FuGx):2024/03/17(日) 17:32:19.55 ID:3wZL0U+fa.net
アカデミー視覚効果賞受賞してなかったらゴジラマイナスワン終了してたん?

320 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 17:35:26.87 ID:8/6feVwo0.net
>>314
登場シーンは音楽も神ってるからそりゃカッコいいけど、映像内容的にその後が肝だから
視覚効果賞は伊達じゃないんす

321 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bd7-snpf):2024/03/17(日) 17:42:40.95 ID:uHx1w2bB0.net
>>290
藤本さん、青木貫地谷コンビが大好きで清盛夫妻も本当はこの二人にしたかったみたいですね、当時青木崇高は大河主役を張る実績がなかったのでスタッフがアピールのために製作したと言われる主役ドラマが、対米開戦時に「軍神」から唯一人生き残ってしまって捕虜となった酒巻和男少尉を主人公とした「真珠湾からの帰還~軍神と捕虜第一号~」で、神木隆之介が敷島のキャラ作りのために青木崇高に相談を持ちかけたのもこの主人公の役作りを参考にしたがったからですね(結果は皆さんご承知の通りw)
https://i.imgur.com/ooQKNAV.jpg
https://i.imgur.com/uImlNXp.jpg

322 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 17:43:16.57 ID:8/6feVwo0.net
サクラさんの違和感はちょっと無視できない領域だったんで書いただけですわ
叩くのが目的じゃなくて
神木や浜辺さんも無難に見事にこなしてましたからちょい役くらいがんばれよと思わずツッコミ入れちゃいました
やっぱり僕だけじゃなく他に違和感派居るのもわかったし
彼女はガツンとくる役のが合ってますよ、戦時中の儚い未亡人にしてはエネルギーあり過ぎましたな

323 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5324-DPpZ):2024/03/17(日) 17:43:50.90 ID:mz6E7pDd0.net
田中美央さんはガンダムSEED FREEDOMにも声優として出てたんだね
そして、先月から上映されてるウルトラマンの映画にも出てる
売れっ子脇役だな

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5176-yKHR):2024/03/17(日) 17:44:21.74 ID:eKj/CHxE0.net
>>292です
>>312さんありがとう
いやーここ見てるとほんと勉強になります
なにに役に立つのかはちょっとわかんないけど

325 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-RT3g):2024/03/17(日) 17:52:54.74 ID:dAbqccGnd.net
>>306
いや、ゴジラ84は不評だったよ。
公開前は盛り上がったけど、公開後は
微妙な雰囲気になって熱気が冷めて、その後
ビオランテを制作するのに5年のブランクが
あった。
そのビオランテも配給収入は10億で
ゴジラ84の30億から大幅ダウン。
ただこの作品は見た人からの評判がよくて、
シリーズ継続が決定。
そして91キングギドラが15億、モスラが
22億でゴジラ復興となった。

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200