2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part60

1 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 15:10:25.47 ID:xCBaXPth0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710318642/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710188016/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710104872/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710300668/

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1709906309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

427 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/17(日) 21:54:25.10 ID:g3ZiGMcO0.net
>>369
IMAXやDolby Cinemaの大画面&音響を活かせるから良い企画だよね

俺は稲葉全盛時代のB'zのLIVEをIMAXの大画面で観てみたいなー

428 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 21:56:13.34 ID:eKYxs+hI0.net
>>409
少なくとも1億ドル以上の予算をかけて
着ぐるみというチャチさから脱したレジェンダリー版のゴジラシリーズ
日本では興収80億円を叩き出したシンゴジラ

こういう前例があっても尚「ゴジラって(笑)」みたいな印象があるのかあ。厳しいもんだねえ

429 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 22:00:45.33 ID:eKYxs+hI0.net
>>423
ゴジマイはCMだけでも観たら重厚な作りになってると分かってくれそうに思えるんだがなぁ

430 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/17(日) 22:01:16.23 ID:g3ZiGMcO0.net
>>391
これは良い分析
なるほどだから「話題」になる事が大事なんだね

レバレッジ効果に近いかな?(適当)

431 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b96d-qEsL):2024/03/17(日) 22:04:03.49 ID:cuOwYxEj0.net
ハリウッドのVFXは最初に決まった画を作らずに何通りもアングルで作って
DやPが判断するからVFXに関わった半数以上が画面に出ない作業になる
低予算ゆえに最初から監督のイメージ通りに挑むしかなかった作りが
無下にされ続けたVFX関係者の称賛を呼んでノミネートの決定打になった

岡田のこれはちょっと説得力あるな、前半は実際にある問題だし

432 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-IeNj):2024/03/17(日) 22:05:57.00 ID:NKHAJdBir.net
RRRの時も絶対劇場で観るべきだと会社の人に言ってたのに結局テレビで観て、
「んー、つまんなくは無かったけどまあまあだったわ。長い」
とか言われたけど、ゴジラもテレビで観てこんな風に言うんだろうなあ

433 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/17(日) 22:07:32.36 ID:g3ZiGMcO0.net
>>405
日本政府に「ゴジラ-1.0を観ていない人は4月から所得税の税率を倍にします」って言って貰えばみんな観に行くのにな

434 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81e7-vEIZ):2024/03/17(日) 22:10:36.46 ID:FIu103Sf0.net
https://youtu.be/YY0S68nwOOM

435 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b95-Wzth):2024/03/17(日) 22:10:58.55 ID:9yr2j73/0.net
>>433
止むない事情で劇場に足運べない人が暴動起こすダロ

436 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-IeNj):2024/03/17(日) 22:11:17.23 ID:NKHAJdBir.net
そういやシンゴジラの時は安倍さんが言及したりしてたな
観てたのかは知らんが

437 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/17(日) 22:11:23.06 ID:g3ZiGMcO0.net
>>428
「ゴジラ=特撮=オタク向け」

こんなイメージを持たれているのかもしれん……

438 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81e7-vEIZ):2024/03/17(日) 22:11:58.01 ID:FIu103Sf0.net
>>434
『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン×山崎貴スペシャル対談
映画会社ビターズ・エンド
3月15日2024年

(動画タイトルと動画URLを同じ発言に入れるとエラーで掛けません)

439 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/17(日) 22:14:10.97 ID:g3ZiGMcO0.net
>>436
今作は大谷に言及して欲しいな
興収が更に爆上がりだぜ!w

440 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9f6-9gI3):2024/03/17(日) 22:14:25.13 ID:H8OjfWZ90.net
>>428個人的には
ハリウッド版は初めに見たエメリッヒ版の印象が悪すぎて見たいと思えないのが大きい
それとシンゴジラ
あれはダメでしょ….
着ぐるみではなくあれもCGらしいけどどう見ても着ぐるみにしか見えないカットばかりで
あと怪獣映画全般に言えるけど
ニュース速報映像を見させられてる印象なんだわ、
例えば津波の実況放送を見て人が流されてますって実況してる映像を見てるだけで
自分が流されるような体感的な感覚がないから怖くないだよね
エイリアンとかプレデター見ると自分が襲われてるような感覚に陥るだろ?
それがないのが致命的にダメなんだわ ゴジラ映画
−1.0はそこがちゃんと体感型で怖かったから
よかったのだと思う

441 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/17(日) 22:16:47.11 ID:g3ZiGMcO0.net
>>421
それな

俺も職場の同い年の同僚に「この作品は映画館で観ないと絶対に損するから観とけ!」って勧めてるわw

442 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/17(日) 22:18:00.19 ID:g3ZiGMcO0.net
>>422
大賛成!
というか普通にその可能性はあると思う

443 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 22:19:35.49 ID:eKYxs+hI0.net
>>431
無駄に予算を食いそうな過程をすっ飛ばせば製作費削減に繋がるし
ハリウッドにも山崎監督と白組のやり方で行く人が出て来るんじゃね
少ない予算で利益はデカくが商売の基本だもんな

つーか、いくら人件費が高いだのギャラが高いだのと言っても
実写版白雪姫に製作費3億ドルだか5億ドルだか掛けるとか言い出して
いくら何でも金をかけ過ぎだしコケたら洒落にならんから企画を練り直しとかしてる今のハリウッドは
やっぱりどこかおかしいわ。狂ってる
白雪姫なんて数億ドルも予算かけなきゃ実写化出来ない世界観な訳がないのに
実写版リトルマーメイドより高くついてるじゃねえか

444 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 22:21:40.23 ID:p1PjI+7zM.net
>>411
あんた凄い記憶力だな!心から賞賛する
俺はうろ適当w

445 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-FDlJ):2024/03/17(日) 22:23:25.84 ID:1eR3ATW10.net
>>415
いろいろ田中さんが活躍してるのはみんな話題にしてるけど、ユアストに出ていたことは敢えて話題にしてないのかな?w

446 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9f6-9gI3):2024/03/17(日) 22:23:45.93 ID:H8OjfWZ90.net
白雪姫とかはセットを1から全て作っているのではないかと思う
コストカットのためにゴジラなどは永遠の0とかのセットを流用してたりするが
世界観がファンタジーなら1から全て作るからね

447 :名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM33-eoGN):2024/03/17(日) 22:24:12.28 ID:xToYwzG/M.net
一般の人に当初敬遠された理由はゴジラだから、っていうのもあるだろうけど、
ゲーム、マンガ、アニメーション、Youtubeの動画、小説など膨大なコンテンツの中から
埋もれずに不特定多数の人に届くのは至難の業
TVも若い人のいらない家電1位に選ばれるぐらい見られなくなったから、
大量のCMやワイドショーで紹介ぐらいではここまで話題になったかどうか
それこそオスカーのような世界的権威のある賞を受賞するかSNSで爆発的にバズるなどしない限り、
普段映画観ない人に観てもらうのは難しいんだろうね

448 :名無シネマ@上映中 (バットンキン MMfd-qEsL):2024/03/17(日) 22:24:44.63 ID:dU4NKtU1M.net
オレ的には哭きの竜をガチで実写化してほしい
と思ったけど、麻雀の展開にVFXは必要ないし
そもそも日本式麻雀だと中国人民が食いつかないか・・・
山崎監督だと竜がマイルドになっちゃうか

449 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81e7-vEIZ):2024/03/17(日) 22:27:38.08 ID:FIu103Sf0.net
>>434
クリストファー・ノーラン、『オッペンハイマー』アンサー映画を作るなら「山崎貴監督以上にふさわしい人はいない」|シネマトゥデイ
2024年3月15日 19時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0142014

450 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 22:27:49.63 ID:p1PjI+7zM.net
>>418
クレしんはオトナ帝国の時にネット(当時だからパソ通)のオタ界隈ですげー話題になってカムフラージュに子供連れて見に行ったw最後、拓郎信者の俺は涙目だった
後はデジモンのウォーゲームとかね、同時上映がワンピ映画第一作で実はワンピを初めて見たw

451 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fb38-MPMT):2024/03/17(日) 22:28:21.02 ID:UKPWSf0x0.net
>>405
そうなの
アメリカと違って日本では特撮だの怪獣映画だのって括りのせいで
この映画を楽しめる人達がまだ観れてない
本当にもったいないよね
オスカー効果で動員増えたけどその偏見を壊すまでは行かないから

452 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:36:01.70 ID:LQO8NdjAd.net
>>448
全自動麻雀卓は驚いてたけど日式麻雀が優れてるなんてのは聞いたことないかな

453 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:36:19.39 ID:zymiTddPr.net
ゴジラ観るかせっかくだから近所のIMAXデジタルで予約すっかで2200円!
初めて株主優待つかったは

454 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:37:06.93 ID:H8OjfWZ90.net
>>451
でもそれはこれまでのゴジラの歴史がそういう子供騙しの駄作を垂れ流したきたツケでもあるとは思うぞ
ゴジラに限らず怪獣映画全般だけど
近年でも進撃の巨人とかいうクソッタレ作品があった….
樋口慎二って怪獣映画界の中では有名なんだろ?

455 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:37:35.56 ID:LQO8NdjAd.net
>>451
東南アジアインド中東に配給しないのがもったいないよ
何を遠慮してるのか知らんが

456 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:37:48.62 ID:7IRtP/+m0.net
山崎監督は次の予定もう埋まってるらしいから次作は逆襲の庵野でも良いぞ
つうかハードル上がりすぎて庵野か山崎以外にやれる奴いないだろ

457 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:39:00.58 ID:1eR3ATW10.net
>>431
デブキングはゴジマイ始まったら今まで飯の種にしてきた庵野を急にサゲだしてゴジマイファンに擦り寄り始めたので気持ち悪くて名前も見たくないです
彼の語りスキルならどんな駄作でも評価ポイント見つけて語れるし、どんな名作でもダメポイント見つけてそれも語り芸にするのだが、今回は彼の処世才能である空気読みが働いてこれはファンダムは絶賛一辺倒になって物知り顔でマイナス点語ったら叩かれまくると察していち早く不自然に絶賛し始めた。現実がそれを上回る評価になったのは読んでいなかったと断言できる

458 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:42:14.64 ID:NKHAJdBir.net
新幹線大爆破の評価によっては樋口監督の再登板も観てみたい
シンゴジラの時やり残した事結構あるだろうし

459 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:44:36.45 ID:UKPWSf0x0.net
>>455
台湾でなんで上映されないのかって記事に

>東宝は『ゴジラ-1.0』を直接ストリーミングサービスに売却し、台湾の大画面での上映をそもそも考えていなかった可能性がある

ってあったんだけどこれ本当かな
何にしても視覚効果賞獲った以上は観たいって人達の声に答えるべきじゃないのかなって思うんだけど

460 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:45:32.55 ID:H8OjfWZ90.net
庵野は限界だろ
仮面ライダーとかウルトラマンとか、
古き特撮の呪縛から逃れられないぽいし

461 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:47:52.40 ID:RgxAUx7Fa.net
シン仮面ライダーのCGがショボく見えたがこれも白組が作ったのか?

462 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:48:40.38 ID:50yXp09Z0.net
>>461
ショボくしたのは庵野さんの指示なのでは

463 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:49:18.90 ID:H8OjfWZ90.net
>>461
白組が作ったかが問題なんじゃない
庵野のオーダーとセンスの問題

464 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:50:28.36 ID:vj2gQkRN0.net
庵野さんはもうムリでしょ
今のあの人に撮らせてもスタッフや俳優が地獄を見るだけ
それで傑作が生まれるなら報われるけど、現状微妙なデキのものしかないし

465 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:51:49.65 ID:LQO8NdjAd.net
>>464
アニメに戻るしかないね
俳優をぞんざいに扱ってたら誰も出たいとは思わん

466 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:53:26.78 ID:9yr2j73/0.net
アカデミー監督、山崎貴待望の次回作!
フードロスラ-1.0

467 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:54:45.84 ID:H8OjfWZ90.net
山崎さんは予算なくても映像に関してはいつもちゃんと仕上げてくるからな
ヤマトとかも一部の映像除いてこの予算でここまでやれるのかと感心したし
鎌倉物語とかもショボいヨーダみたいなキャラがいる一方でちゃんとあの世の説得力ある映像を仕上げてきたり
庵野にはそういうのは無理なんだわ

468 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:56:32.83 ID:cuOwYxEj0.net
>>461
白組はスタジオが分散してるし使い方次第でクオリティも上下するから
一概に「白組だから」とも言えない。山崎貴が1番質を高くできる異例の存在

469 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 22:58:09.95 ID:vj2gQkRN0.net
>>465
NHKのシンエヴァのドキュメンタリーでやってた感じだと、
アニメでもスタッフに無理難題投げまくってるみたいだからなあ…
しばらく現場から離れた方がいいと思うわ

470 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:01:34.03 ID:H8OjfWZ90.net
考えてみたら庵野ってエヴァしかないんだよなあ
まともなヒット作品 

471 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:02:00.06 ID:eKYxs+hI0.net
>>454
樋口氏は平成ガメラシリーズの特技監督
シンゴジラの監督(庵野は総監督)、シンウルトラマンの監督を務めた人だな
経歴としては立派なもんだよ

正直、進撃は誰が映像化しても日本じゃ無茶だったろうな
たとえ山崎監督が撮っても失敗してたと思う
アレこそハリウッドが莫大な予算を掛けて取らなきゃ世界観を再現出来んよ

472 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:05:53.97 ID:edHGYHcq0.net
>>454
シンゴジラもオタクには刺さったけど一般の反応は微妙だし、ハリウッドシリーズも映像が凄いだけで話はつまらないし、「今回だけは違う」と言っても難しいよなw

473 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:06:04.09 ID:ILKR5vmz0.net
今日、しまじろうの映画を見に行ったら、エンドロールに小さく白組のクレジットがあったわ。
手広いねえ。

474 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:06:29.40 ID:H8OjfWZ90.net
>>471
世界観に関してはその通りだけど(外人使えないからね)
でもVFXのやりかたとかカメラワークとかだけ見たら
ずっとマシなものを作れたと思うぞ
少なくとも巨人もCGでちゃんと作ったと思うんだよね 山崎さんなら
白塗りのおっさんがセットを破壊するだけの醜いものにはならなかったと思うぞ

475 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:10:42.67 ID:lvZlqrkJ0.net
このVFX技術で東宝過去作品のリメイクするならなにかな?たくさん有りすぎ

476 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:12:47.39 ID:cuOwYxEj0.net
山崎貴が今取り掛かってる映画ゴジラでもアンサー映画でもないから
ゴジラが完成するとしても早くて4年、順当に5年後くらいかな

477 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:12:57.92 ID:9yr2j73/0.net
>>471
進撃は諫山が意図的にぶっ壊した作品だと思う
エレンの性格を変えろだの、巨人は怖く描写しないで欲しいだの、ビルの上で生活しろだの、あげくには原作と違う話にして欲しいだの
実際出来上がった散々なものを見て、試写会で1人爆笑してたらしいし

478 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:13:08.93 ID:H8OjfWZ90.net
>>471
シンゴジラがオタクに刺さった❌
正確には特撮オタに刺さったね
ハリウッドのSFとかが好きなオタには失笑されてます…
でゴジラに関して言えば−1.0だけは別物だと思ってる
これは本当に素晴らしい
けどそれまでの作品がしょぼすぎたからなかなか見てもらえないのもある意味仕方ないとは感じる

479 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:13:34.55 ID:eKYxs+hI0.net
>>446
セットに金をかけるとしても
精々パイレーツオブカリビアンの一作目や四作目並みの製作費以下に抑えないと駄目だろうなと思うの

3億ドル(実写白雪姫一作を撮るのに掛ける筈だった予算)って
ファンタジーの大作、ロードオブザリングを三部作を全部撮れる予算だぞ

480 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:13:34.63 ID:dFZ0FADY0.net
>>161
その頃コジラマガジンという季刊雑誌があって心の支えにしてた

481 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:14:52.80 ID:9yr2j73/0.net
>>476
ゴジラとコングが広島と長崎の原爆を阻止する話かな

482 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:16:03.35 ID:H8OjfWZ90.net
>>477その後に作ったシンゴジラ、シンウルトラマン、シン仮面ライダーの出来を見る限りそんな楽観視は出来ません….

483 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:18:19.10 ID:/StCCm0q0.net
隙あらばアンノ叩きとか
余所でやってくれよ関係ないだろ

484 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:20:03.92 ID:eKYxs+hI0.net
ロードオブザリングの総製作費は円換算だと当時で340億円かかったらしい。三部作でだぞ

で、実写版白雪姫は一作で450億円くらい
企画自体を練り直さんといかんよ、そりゃ

485 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:23:36.86 ID:H8OjfWZ90.net
>>446
時代が違うから当然物価、レートもちがうので指輪の時代とは比べられな気もするがね
しかもあれ三部作同時撮影でかなりのコストを抑えてたし、PJのお膝元のニャージーランドでほとんどとったのも大きいのでは?
制作もニューラインシネマという小さいところだったし
だからこそ三部作で作れたという逆転の発想だけど

役者さん達も当時はほとんど無名な人ばかり
ガンダルフ、サラマン、ガラドリエルの人くらいでは有名どころ
サラマンはドラキュラとキワモノで有名な人だしね

486 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:25:22.96 ID:H8OjfWZ90.net
サルマンね
失礼

487 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:25:25.95 ID:cuOwYxEj0.net
>>484
ザクリエイターが120億円で比較的低予算って言われてる中で
指輪物語があれだけのスケールでその額に収めたのはすごいな

488 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:32:46.90 ID:J7CpwlTd0.net
>>445
声だけ出演なんてCMに出てる役者しかわかんねぇわ
てか名前出ててもわかんねぇわ

489 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:33:36.88 ID:FIu103Sf0.net
「ゴジラ-1.0」「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞を獲れた理由岡田斗司夫ゼミ#524(2024.3.17) - YouTube
https://www.youtube.com/live/OpwMxNtceE0

490 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:34:28.35 ID:J7CpwlTd0.net
>>452
どこに日本式が優れてるって書いてあるんだ...?

491 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:35:33.62 ID:bgXdDEzP0.net
受賞したときの白組の渡米組以外の他のメンバーの映像ってないんですか?
ノミネートのときはスタジオで皆で大喜びしてるシーンがあったけど

492 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 23:35:44.66 ID:LQO8NdjAd.net
>>490
お前とは会話が成り立たん

493 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b6a-C4i1):2024/03/17(日) 23:45:38.73 ID:J7CpwlTd0.net
>>492
麻雀もやらんし哭きの竜も知らんが、日本式とやらが優れてるのが前提なんだな

494 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b96d-qEsL):2024/03/17(日) 23:46:32.15 ID:cuOwYxEj0.net
>>485
その挙げてる理由が大作映画を低コスト化させてる何よりの工夫で
1作がコケたらヤバい状況の今のハリウッドの体制がマズいって話では?

制作費インフレしすぎてるからゴジマイを機にではないとは思うが時代的にそろそろ
小規模なチームで頑張る風潮になっていきそう、それこそブラムハウスが隆盛してるし

495 : ゴジラ🔥🦖ファン (ワッチョイ 2be3-KVGY):2024/03/17(日) 23:56:15.78 ID:0.net
>>390
その通り

496 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-FDlJ):2024/03/17(日) 23:57:18.67 ID:1eR3ATW10.net
>>493
ちなみにその麻雀漫画の最高峰哭きの竜の作者は麻雀全くわからなかったそうな
次にこれまた将棋漫画の最高峰月下の棋士を描いたのだが同じく将棋全くわからないと言っていた

497 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/18(月) 00:07:50.98 ID:4rasv7eeM.net
>>488
俺もゴジマイ見た後に正月ユアスト見てみたらエンドロールに名前あったので驚いたのよ
山崎作品他も出てる?

498 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5102-9gI3):2024/03/18(月) 00:09:24.01 ID:X4synHXt0.net
優香の旦那は演技上手いんだね
左之助の時は微妙おもてたけど
最初の怯えた表情とかリアルで良かった

499 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd33-dW2U):2024/03/18(月) 00:11:26.50 ID:0CSoeKhJd.net
舞台挨拶のチケット取ったよ
中継だけど
日比谷遠いから新宿

500 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/18(月) 00:12:33.02 ID:4rasv7eeM.net
>>489
忠告します
犯罪者のチャンネルを不特定多数に向けて宣伝するのは止めましょう。個人で見るのはご自由に

501 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/18(月) 00:23:40.11 ID:4rasv7eeM.net
ゴジマイは日本のデジタルアーチストの至芸と言えるがアナログアーチストの至芸水木しげる漫画の特集NHKでやっとる

502 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b9bd-DuwO):2024/03/18(月) 00:27:33.98 ID:dsGr+XZw0.net
岡田斗司夫なんてデタラメばっかりじゃん
ほんとコバンザメだわ

503 : ゴジラ🔥🦖ファン (ワッチョイ 2be3-KVGY):2024/03/18(月) 00:35:10.61 ID:0.net
>>500
岡田斗司夫の事をネット上で犯罪者とまで言っていいの?

504 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b95-Wzth):2024/03/18(月) 00:37:51.05 ID:61vB7JnX0.net
おっ、竹内力と哀川翔の映画か

505 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31aa-Pphi):2024/03/18(月) 00:38:08.47 ID:hKw2u2Mq0.net
>>502
他は兎も角マイナスワンに関してはごく初期から評価してたから
そこは評価してる。それ以外は好きじゃないな。喋り方とか

506 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2b27-BQFt):2024/03/18(月) 00:49:38.71 ID:kXW2avGf0.net
>>456>>469
シン・カメのアクションシーンも 庵野の望んでいるのはフルコンタクトの試合だからなあ。
殺陣を段取りにしか見えないと言われちゃ
アクション監督も俳優も中の人も頭抱えるよ
予定調和の殺陣を段取りに見せない演出や編集が
監督の仕事じゃないんですかと

507 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 01:02:38.46 ID:4rasv7eeM.net
>>503
一時期バラエティのコメンテーターまでやってたのがなぜ突然不特定多数の前から消えたのか告発された内容書く?
もちろん捕まったわけでもないし容疑も前科も付かなかったけど行為は変わりない
その上で生きる道として特定少数の目にしか触れずに配信者という道を選んでるのに不特定多数に向けて彼のチャンネルを宣伝するのは彼にとっても迷惑でしかない、ということ

508 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 01:05:59.07 ID:EuUH7REyd.net
>>486
サルでも描けるまんが教室

509 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 01:15:45.08 ID:4rasv7eeM.net
>>493
前出「さらば宇宙戦艦ヤマト」の徹夜行列してるときに最前列を覗きに行ったら(順番は連れが確保)先頭は数日前から陣取ってた大学生グループが雀卓持ち込んで麻雀やってたwそこに爺さんがやってきて「日本の麻雀は上がる事に躍起になってチマチマした手しか狙わん、中国では常に役満を狙う、そこが決定的に違う…」みたいなことを滔々と学生に語ってた
そういう違いなのかね?
あの時の大学生グループあたりが年代的にガイナ系とかのオタク黎明世代だったと思う
タカシはその頃中学生かな

510 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 01:20:47.71 ID:ZBNeb1fX0.net
>>496
>>509
よくはわからんが>>492の反応見るに哭きの竜では日本式が優れてるということになってて、それの実写化して中国で受けるかって話なんだろ?

511 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 01:24:55.03 ID:dsGr+XZw0.net
今日も加齢臭が凄いな(^ω^)

512 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 01:25:18.37 ID:yUCkNt4k0.net
>>510
ハリウッドのニンジャムービーみたいなもんかね?

513 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 01:45:19.83 ID:avNgcXN0M.net
>>404
令和ガンヘッド?

514 : ゴジラ🔥🦖ファン :2024/03/18(月) 01:51:58.33 0.net
>>507
あゝなるほど!ぐぐったら出てきた

515 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 03:02:06.11 ID:lQL4YXcH0.net
大戸島で尻尾に潰されたのは
「乃木さーん」じゃないかと思った

516 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 05:20:54.70 ID:yYE4YLwl0.net
>>507
それで犯罪者呼ばわりはアウトだろうなあ…

517 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 05:29:27.10 ID:QFEYPTS10.net
>>404
外注だけどガンダムやるで

518 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 05:31:42.03 ID:tNuLB6zL0.net
>>409
怪獣映画を見たいとか恐怖を味わいたいとかでなく圧倒的な存在感を誇り規格外なゴジラが破壊を振り撒くのが見たいから見てるな
現実には存在しない強大な力を持った存在が未曾有の破壊をするって映画でしか見られないし大都市が無惨にも瓦礫の山にはなっていく様はこれでしか味わえないカタルシスがある

519 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 06:23:45.00 ID:yUCkNt4k0.net
>>518
ゴジコン前に終映するのだろうけど、その後に(夏休み?)3Dアトラクションムービーとして復活してほしい…のだがすっかり下火になってしまったなぁ3D映画。この映画には向いてると思うんだけど、考えてみたら邦画で3Dって殆ど無かったんだっけ?

520 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 06:39:30.98 ID:6uKRxC+n0.net
>>500
私、『ゴジラ-1.0』を観たきっかけの10%くらいは下記の動画を見た事かも知れないのですよ。

ゴジラ-1.0を見るべき3つの理由 岡田斗司夫ゼミ#509(2023.11.5) - YouTube
https://www.youtube.com/live/qRZiCorXEYM

521 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 06:51:13.65 ID:bCngARUPM.net
>>520
だから、本人の意に反すると言いたかったんだけどな…他人に言う前に自分の視界から消せば良かったんだな。その点誤った
誤りは正そう

522 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 06:55:58.11 ID:6uKRxC+n0.net
>>521
あなたの言っている事は全く分かりません。
分かるように言ってください。

523 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 06:56:16.75 ID:bCngARUPM.net
>>515
海辺で拗ねてた敷島に声かけたのと、零戦に駆け寄ってパックンチョされたのは斉藤
小説版(この端末に電子版入ってるw)で確認
ただし、小説版は同じ人だが映画本編では違う人だったという新説があったらそれは検証が必要だと思われる…自分の顔認証能力には全く以て自信は無いw

524 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 06:59:35.02 ID:bCngARUPM.net
>>522
自分の環境から名前NGにすればいいじゃんって話よ
なので以降このコメも見えなくなるだろう

525 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 07:01:38.15 ID:6uKRxC+n0.net
>>524
君は説明出来ないんだ。

526 :名無シネマ@上映中 :2024/03/18(月) 07:06:59.77 ID:nWR8aiLo0.net
>>279
マトリックスもリベリオンも見てるけどFWのアクションはけっこう系統が違うと思うよ

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200