2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part60

1 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 15:10:25.47 ID:xCBaXPth0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710318642/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710188016/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710104872/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710300668/

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1709906309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

88 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 22:11:44.43 ID:KLH/1EAa0.net
日本アカデミーの完全版やってるな
上條さん柴崎さん上田さん竹内さんらのスピーチがノーカットで聞けてありがたい、録画しておいて良かった
やっぱりみんな阿部さんのことを話してる

89 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 22:17:59.17 ID:KLH/1EAa0.net
編集賞の宮島さん「(頭が)真っ白」と予想していなかったと言ってるけど、竹内さんと同様一緒に仕事をした助手や同僚、仲間たちの名前をちゃんと挙げて感謝を述べてるね
これが社風なんだろうなあ

90 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 22:23:52.25 ID:+Zl2yAWI0.net
>>88
シン・ウルトラマンで受賞された方からゴジラ-1.0に渡されていくのがなんとも良い。壇上に上がるときに山崎貴監督とタッチしていくのも良い。

91 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 22:36:19.44 ID:o0NzX3qx0.net
>>85
永遠の0、アルキメデスの大戦ともに自分の好きな第二次世界大戦ものなので、公開当時に映画館で観ました。
両方ともとても良かったです。80点!
監督名は意識していなかったのですが、ゴジラ-1.0(100点)の監督と同じなので、やっと山崎貴監督の名前を覚えました。
この監督でまた第二次世界大戦前後ものなら今度は意識して観に行くでしょう。

92 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 22:39:53.40 ID:+Zl2yAWI0.net
脚本賞受賞の山崎貴監督。日本なんだからゴジラフィギュア持って壇上に上がらなくてもいいのにw

93 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 22:41:03.53 ID:ZZLFNTEH0.net
>>92
あれ、持たされてるらしい
誰が黒幕かは不明

94 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 23:35:55.50 ID:C5ZW2U4l0.net
>>92
今も絶賛放映中だから宣伝も兼ねてるんじゃね?
横から見たゴジラの背びれ?のカッコよさは歴代一位だと思う

95 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 23:54:25.96 ID:9PqS0qsd0.net
つねにゴジラ人形を持っている山崎監督は何かに似ていると思っていたが森高人形を持っている宅八郎に似ているな

96 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 23:56:43.51 ID:Yzx19uuu0.net
敷島と典子っていくつぐらいなんだろう
この世界の片隅には18で嫁いでたし
夫がいるように見えない年齢だから15~16ぐらい?
敷島は44年ぐらいに学徒動員とすれば終戦時21とかだろうか

97 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 00:04:52.60 ID:d2n+n1XU0.net
>>78
今まで断片的にはレス上げてきたけど…
スピには悪いけどさ、あのシーンも海神作戦も往年のゲームメーカー・
ナ〇コ(のアーケードゲーム)をオマージュしてんだよ、ぜったい。
それにゴジラは偶然銀座に来たんじゃなく、敷島の匂いを追っかけて
全身火傷の身で大戸島からはるばる日本に来たそこで、敷島の匂いがする
今カノ見つけ逆上したんだな。その結果が銀座から霞が関一帯ひどい惨状だよ。
でないと敷島との遭遇が多すぎる説明つかないだろ。
最期は愛する敷島にとどめを刺される壮絶な恋愛もの映画だよ。

98 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 00:15:00.06 ID:xySqNUx10.net
TOHOシネマズの舞台挨拶売り出しは明日(月曜)からか?

99 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 00:16:21.48 ID:dN+1BkmT0.net
アマプラで見れるのいつになるかな
賞なんて取っちゃうから

100 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 00:20:03.55 ID:4wfnMRjv0.net
最後の典子の黒い模様は放射能にやられて先は長くないということなの?

101 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 00:24:01.24 ID:5VmnLvCd0.net
山崎監督の顔や話し方は孤独のグルメの久住昌之に似てるなと思ったわ。

102 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 00:31:14.50 ID:lsVnrcHU0.net
>>100
ゴジラの細胞(飛散して分裂して勝手に増えていく)に侵されているという説が有力

103 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 00:39:48.19 ID:gK3vpVba0.net
>>100
ゴジラ細胞に侵食されてる
だからあんな爆風でカラダがバラバラになったけど
ゴジラのようにカラダを再生できた
ちなみに敷島も黒い雨を浴びてるから被曝している
むしろ敷島の方がヤバイ

104 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 01:09:20.88 ID:TeYlVscg0.net
富江やん

105 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 01:12:59.41 ID:30m/8btJ0.net
アメリカの賞レースはアカデミーで終わったわけではない
クリティクスチョイススーパーアワードは4月の発表でしかも珍しく神木浜辺もノミネートしている
2人は日アカでもトロフィーを受け取ることがなかったがアメリカで受け取ってもらいたい
2人は取れないかもしれないがゴジラの悪役賞は取れるだろうからアメリカ行くのは無駄にはならないと思う

106 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 01:28:45.16 ID:oTpq3I+V0.net
>>100
続編では多分のりこだけが適応した設定になるか
なかったことになると思う
みんなゴジラになるゴジラ大増殖のパンデミックとか
それもうゴジラじゃねーだろってなるからな

107 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 01:37:48.02 ID:JCUyf47hM.net
『貞子vs典子』で大ヒット間違いなし!?

108 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 01:38:55.37 ID:NJ3izrJm0.net
そういや幽霊屋敷といわれる建物をロケランで吹き飛ばした後火をつけて解決する映画があったな

109 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 01:42:59.68 ID:EaUuB2lxd.net
神木きゅん

110 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 01:48:20.80 ID:H8OjfWZ90.net
ハッピーエンドで終わらせたいので
個人的には続編いらねー

111 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 01:59:45.05 ID:H7REQnoXa.net
>>98
土曜日の24:00って記載されてたけど劇場によって違うね
MOVIXはまだだった

112 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 02:03:49.52 ID:Jr9paEQC0.net
明子は科学特捜隊に入隊だよね
ウルトラマン時代設定ははっきりしないけど、概ね年齢的にも無理はない

113 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 02:11:51.17 ID:LjP9FBK7d.net
>>78
ジョーズのオマージュの場面て
どこの事を指して書いているんだろう?
ジョーズのオマージュは一場面の話じゃ無くて
ストーリーの骨格のひとつだと思うんだが。

114 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 02:54:59.01 ID:/StCCm0q0.net
NGのやつに遅レスわざわざするって
あそうか、アンチかコイツも

115 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 03:10:28.19 ID:dAbqccGnd.net
海戦よかった。ドラマも良かったけど、上陸シーンなからいきなり銀座に現れたのが何となく物足りなかったかな。。

そねにしてもアカデミー賞取って、アメリカ版の新作も公開って、思えば今がゴジラの全盛期なのかね。そう考えると胸熱。いろんな時期があったからね。

116 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 03:29:48.67 ID:FqQZk/ha0.net
陸上でのVFXシーンはどれも過去のハリウッド映画でも見たことあるようなシーンの連続で
ハリウッド作品の劣化版でしかなかったけど
やはり例の海上ジョーズシーンは波のリアルさやゴジラの本物感含めて過去のどのハリウッド作品でも見たこと無いクオリティだった

117 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 04:14:51.05 ID:dFZ0FADY0.net
>>115
当時の年齢もあるだろうけど釈ゴジ辺りの頃は
ゴジラはもういいっしょwって周りの雰囲気だった
キングギドラの時かな?チャックウイルソンがターミネーター走り
したとことか一緒に見にいったツレとアレはねーよなって言い合った
ぶっちゃけ風向き変わったのレジェゴジ辺りからかな?
ちゃんと撮れば今でも通用するって証明された

118 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41dd-BBO8):2024/03/17(日) 04:24:08.68 ID:TeYlVscg0.net
>>116
何言ってんのこいつ

119 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 05:54:03.69 ID:tMBXdUlp0.net
感想繚乱で結構なことだw

120 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 06:13:04.94 ID:LQO8NdjAd.net
>>116
銀座のシーンが昼間ってのは凄いらしいで
普通は夜でVFX技術の荒ごまかす

121 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 06:13:09.89 ID:g3ZiGMcO0.net
>>108
マジかwwwwww
それ見てたいわ

122 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 06:26:58.69 ID:tMBXdUlp0.net
>>120
パシリムさんがなにかいいたそうにしています…

123 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 06:41:53.52 ID:p1PjI+7zM.net
昨日デイリー25000人つーことは0.5億、座席数は金曜4万、土曜5万そして今日が6万
今週末と20日休日LVから来週末まで勢い続けば70億の背中が見えてきそう
ゴジラとタカシでパンチ!パンチ!パンチ!

124 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 06:43:20.35 ID:oTpq3I+V0.net
マグロ食ってるようなジラにもちゃんとリスペクトを感じてすごく良かったよ
バカにしてる感じではなく素直にその評価をしてオマージュしてた

125 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:08:23.65 ID:TeYlVscg0.net
ジラ馬鹿にするほどのクオリティに達してないFWはマジでクソ

126 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:11:05.45 ID:hu/WbRNJM.net
シンゴジさん抜くには箱倍にしてゴールデンウィーク前までずっと動員してやっとかな
シンゴジさんは心配しなくてもいいね

127 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:16:25.74 ID:kp25ACX80.net
>>120
ハリウッド映画でもGVKはともかくギャレゴジとKOMは真っ暗なシーンばかりで凄さを全然感じなかった
昼間に暴れまくるランペイジは凄かった

128 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:16:48.74 ID:7IjVkEzX0.net
>>113
機雷くわえたゴジラを撃つシーンは
酸素ボンベくわえたジョーズを撃つシーンのオマージュ

129 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:22:04.73 ID:8/6feVwo0.net
昨日13回目だったけど流石に濃厚な魔法が消えたわ
しかしSF好きなら10回は楽しんで観れるというまさにモンスター映画でございます
日本アカデミー8冠、本場オスカー難攻不落の視覚効果賞獲った作品は必見ですな

130 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:34:51.85 ID:LQO8NdjAd.net
>>129
大好きな演劇4回(チケ代14500円)見たが
4回目はなんか吐き気がしてきた
3回目まではクソ面白かったのに
まだ7回くらいだがそうはなってない
20日とあとドルビーで締めようかと思ってるがどうなるか
ここで話題になったスラダン200回越えとかどう考えても脳みそ腐ってる

131 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:36:21.69 ID:8/6feVwo0.net
>>115
まさにマイゴジ13回目で銀座シーンがいつもより歯抜けに見えたから何か物足りない印象だったんよね
しかし12回目までは海ジョーズが傑出したシーンなら銀座シーンが神作シーン(なぜか橋爪さんで一旦冷めるがw)に思えていたし実際クオリティーも素晴らしい
ただ少し短いかもな、電車シーンくらい記者シーンが長ければもう少しインパクトあったかなぁとは思う

島で掴み、海でたぐらせ、銀座でクライマックス、最後にちゃんと落ちるという神ゴジ四段階
プラス合間を埋めるヒューマンドラマとしてもクオリティが高いというまったくもって本場オスカー獲るには格にも隙がない名作じゃないと届かないんだなぁと実感させられてるよ

132 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:40:16.85 ID:8/6feVwo0.net
>>130
なるほどそういった人様の体験聞きたかったです。
まあ人にもバイオリズムがあるし、当然社会の雰囲気もあるし
自分はクリエイティブ側の人間なのかなと悟らされる事象かもな
オスカー獲るまでアホみたく熱中してたんだからw
まあ悟り方も人それぞれなんだがw

133 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:42:34.11 ID:Hgv8ea0R0.net
>>125
FW普通に怪獣プロレス路線最高傑作の評価でいいと思うけど

駄作扱いしてる奴は公開当時の「ゴジラ映画はもう二度と作れないかもしれないのに最終作がプロレスかよ」みたいな失望感と
その後シリーズが再始動した事で許されていった過程がわかってないと思う

134 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:50:22.61 ID:8/6feVwo0.net
線路も破壊した方がよかったかな
それで川が堰き止められて溢れるとか

135 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 07:56:59.07 ID:8/6feVwo0.net
浜辺美波じゃなくゴジラポスタータペストリー3枚貼る様な人間だからかもしれないが初見はもっとゴジラシーンが観たかったという印象はあったな
しかし2回目からヒューマンドラマが滲み出てきて完璧なバランスだと感じ始めた
まあもう少しゴジシーンあってもよかったかな?とは思う
橘シーンが長いという人もいたが内容だけに無駄ではないと評価してるし、青木さんは海外でも通用する迫力があるからね

136 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:01:28.10 ID:0awIy3yWD.net
>>133
シリーズ最後は総ざらえってのは伝統らしくて昭和も怪獣ブーム収束で興収も予算も厳しくなりオール怪獣総進撃(だったかな)で打ち留めするつもりだったが皮肉なことにこれがヒットして予算と時間と対象年齢をぐーんと下げてメカ逆まで続けた…って話を聞いたわ
最後だから倉庫の着ぐるみみんな出そう!という現場の空気になるのかな?

137 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:11:25.39 ID:0awIy3yWD.net
>>135
橘さんといえば、デマ手紙拡散されたのを回収してまわって(敷島に投げつけてた)敷島帰宅するのを待ち伏せて後ろから殴り倒して「敷島の家」に運んで手足縛って、そこまでやっても起きないのでバケツで水ぶっかけたのかな?

138 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:19:34.60 ID:8/6feVwo0.net
>>137
だわね、きっとそうだろう
しかし後ろから不意に棒で殴り、縛り、水ぶっかけ、思いっクソ顔面に2発なぐり髪の毛掴み、手紙を投げつけるw
考えたらヤバいが映画作るってそういう事なんやね

139 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:19:37.39 ID:0awIy3yWD.net
つか橘さん、部下の家族との写真は敷島に「オメーの罪を忘れんなよ」するのでなく自分で家族の元に遺品として返して回る行脚に出るのが妥当…あれ?それはどっかの映画で見た気がするな、何だったっけ?

140 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:22:19.04 ID:0awIy3yWD.net
>>138
あの形相、青木崇高さんには顔出し中の人になってもらって是非とも「大魔神」をリメイクしてほしいもんだw

141 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:26:56.82 ID:LQO8NdjAd.net
>>139
ここ情報だけど
橘はクソ野郎
島では神木に機銃打たせて注目を惹き付けさせて
残りの連中と逃げようと画策したりとか
事後も神木に写真渡して責任押し付けてたりしたり
戦後も復員兵の登録しないで雲隠れしたりした
まあ橘からすると神木は特攻から逃げたヤツだから分からんでもないけど
嫌なやづ出ないのは初対面でわかるだろうに

142 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:32:18.21 ID:8/6feVwo0.net
>>141
だからこそ姿をくらまし、あれだけ激怒した
しかしそれは大義を成すモチベーションとして主人公とともに打倒ゴジラの最重要アイテムになったんだからシナリオとしては完璧
改めて昨日も思ったが整備兵の一人がサンド富澤の弟じゃないかと思うぐらい似てたなw

143 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:34:20.69 ID:0awIy3yWD.net
>>138
実はもっと橘さんがヤバいのは震電に載せた爆弾、もちろん安定翼不要で邪魔なのだがどう見てもガス溶断したような切り口になってて、演出的には応急感出したかったのだと思うが工場、現場務めしたことある人なら怖くてできんw実際には水かけながら金ノコでギコギコ斬るんだな。自衛隊の演習で戦車砲の不発弾出たら砲弾メーカーの担当が原因究明報告書提出のためその手法で真っ二つに切断するんだそうな。線路のマグロ拾いよりやりたくねー仕事だw

144 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:36:52.55 ID:7IjVkEzX0.net
>>138
さらには澄子さん仕込みの「この恥知らず」の罵倒

145 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:40:51.33 ID:7IjVkEzX0.net
>>143
掃海艇でゴジラ攻撃するのに使う機雷もどうやって回収したんだろうな
爆発させずにそっと回収して信管のトゲトゲ切るとかなかなか怖そう

146 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:42:32.89 ID:p1PjI+7zM.net
>>142
もちろん物語の「装置」としての役割は良かったと思ってるよ。その上で俺も貴方より3回少ないやっとこさ二桁観てると脇に逸れて橘ロードムービーとして考えてみたくなったというネタなのでご容赦w

147 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:44:20.43 ID:yKXT1XUw0.net
震電といえばあの脱出装備は震電にもともと搭載されてたの?
それとも短期間で橘さん達が付けたのかな?
後者だとしたら本当に凄腕揃いだな

148 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:47:28.28 ID:8/6feVwo0.net
個人的に助演女優賞さくらより助演男優賞は橘、博士、船長だろってツッコミ入れたいわ
まあタイミングがあって強敵いたら取りにくいってのあるかもしれんが助演に限っては5人くらい枠があっていいんじゃないかと思う

149 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:52:19.92 ID:p1PjI+7zM.net
>>144
*あくまでネタなので怒らないでねw
敷島はあの晩野田と飲むからオートバイ置いて飲み行って徒歩で帰って来たのかな?
バイクで帰ってきたら隣の澄子と明子が橘襲撃や怒号、バケツ投げてガラン!で何事かと来そうだったが…
そして橘と出くわしたら「100円の恋」女プロボクサーvs武蔵坊弁慶の対決が見られたかもしれない、下手な怪獣バトルより凄そうw

150 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 08:58:31.39 ID:LQO8NdjAd.net
>>148
安藤サクラのコネは強力
コネ無かったらそれほどの女優とは思えんな

151 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:00:33.64 ID:LQO8NdjAd.net
>>144
その恥知らずの演技がどうも苦手や
マイナスワンで唯一残念なシーン

152 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:00:40.59 ID:hNBUe2270.net
>>117
>>ターミネーター走り
あれは8マンのオマージュだとおもってる。

153 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:00:55.84 ID:G890kr7RD.net
>>148
今更だが、浜辺美波はゴジマイで助演女優賞ノミネートだったら獲れた気がするんだけどなぁ、その場合ゴジマイで好演し更にシンカメでの評価も加味されて有利だった気がする
朝ドラ好演、紅白司会と去年の浜辺美波にはなんか賞やって然るべきだ…まさかサイレントラブが減点材料になったとか…ないよな?

154 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:02:26.51 ID:p1PjI+7zM.net
>>152
ワンダーウーマン(TV版)…いやなんでもない

155 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:09:12.48 ID:p1PjI+7zM.net
>>150
「100円の恋」見てその意見が変わらないなら何も言うまい俺には覆せる言葉が無い

「この恥知らず!」は初見違和感だが回数見ると澄子の行き場のない無念と怒りが伝わってくる
ただこの映画の演技が受賞級かというと?はある。でもゴジラで俳優さんが受賞したのって史上初めて?シン・ゴジラも役者の受賞は無いし

156 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:09:50.89 ID:8/6feVwo0.net
>>150
なんかそれ感じんねん
伝説ロックシンガー並みの迫力が万引きにはあって素晴らしかったけどマイゴジ演技はむしろ足引っ張ってた気がするんや
適役は他にもっと居るとね
まあ神木浜辺は無難に良かったし助演男優陣も素晴らしかったから人選もほぼ満点なんだけどさ

157 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:16:01.47 ID:LQO8NdjAd.net
>>155
今度機会があれば見てみるわ
万引きは見ないかな多分
ちな昔の邦画は好きだからな
ひみつの花園とかぬるい系が好き
演技だけ語られるような作品は苦手かな

158 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:17:32.67 ID:8/6feVwo0.net
次作は雌ゴジラがサクラならまたオスカー狙えるよ

159 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:31:24.61 ID:8/6feVwo0.net
名バイプレイヤーの江口のりこのがハマってたかな
もっとしっとりとした深みが出たと思う
さくらさんは強力過ぎてね、メガヒットは出すが駄作は駄作になっちまうアーティストみたいな印象あるわ

160 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:36:58.44 ID:dAbqccGnd.net
>>117
ゴジラは昭和の空白期、エメリッヒゴジラ後の冷たい雰囲気とか色々経験してるんで、
気づけば今が絶頂という経験に慣れなくてw
娯楽的なアメリカ版があって、日本で作品性の
高いものが作られてって、夢のようなのでw

161 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:54:55.08 ID:lsVnrcHU0.net
平成ゴジラが当時の老害どもからどんだけ憎まれてたか知らんのか
映画誌や模型誌じゃ口からこぼれるウンコみたいな記事ばっかだったぞよ

162 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:55:31.92 ID:lsVnrcHU0.net
誤爆

163 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 09:56:21.81 ID:61iBEKT/r.net
実機の震電はほんのちょっと飛んだだけだけど脱出時はペラを火薬で吹き飛ばす仕様だった。
劇中では少量実戦配備されてた事になってて
(ドイツで実用化されてた)射出座席を
九州飛行機が実戦配備までに付けたのか
橘が敷島を助けたくてわざわざ付けたか
どうかは定かではない

164 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:01:04.05 ID:eKYxs+hI0.net
ゴジマイがアカデミー賞を取ったけど
和製ゴジラの本当の踏ん張り所はこれからだって気はする
一度高い山の頂点に辿り着いたら
より高い山を目指すか、緩やかに下って行くかだから
この絶頂感をエネルギーにして頑張って欲しいかなと

次の目標は製作費をゴジマイの倍くらいにして世界興収も倍にする とかかな?

165 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:06:39.83 ID:hu/WbRNJM.net
>>164
中国インドに配給しやすい設定にするとかはあるかも

166 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:08:27.41 ID:MIOW+sKPd.net
>>92
今となっては嫁同然だからいつも一緒さ!

167 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:17:56.87 ID:uHx1w2bB0.net
ゴジラvsモスラの頃は地上波バラエティでも連日ゴジラゴジラゴジラで世間的にはあの頃がピークだったな
そのモスラが映画としてつまらなくて、続くvsメカゴジラの劇場チラシに「めかごじら」とふりがながふってあるのを見て、ああ東宝は真面目にゴジラを大人に売る気はないんだなとガックリ来た
シン・ゴジラはむりやりゴリ押しされたけれど自然発生した「君の名は。」の波にあっという間に呑まれた印象しかない

お、サンデーモーニングの「風をよむ」でゴジラを扱ってて山崎監督の談話もある
ちゃんと「関心領域」「マウリポリ」も扱ってその文脈でも評価されてるな

168 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:22:11.16 ID:xNuMZqrx0.net
>>163
きっとドイツからサイコソーナーと一緒に同盟の証として提供されたんだろう

169 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:24:05.68 ID:7xGQeVrK0.net
>>147
橘が震電を調べた時に
「ん?これは・・・」みたいな
カットがあったかと記憶している
なので初めから装備されていたと
俺は解釈している

170 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:25:58.87 ID:JbGr2vGF0.net
全然オーバーアクトと思わなかったな
あんな超自然の化け物に対しては不自然じゃない
彼女が不治の病になってうおおおおおおおって叫ぶ映画が下らないだけで

171 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:28:50.17 ID:JbGr2vGF0.net
>>155
俺も「この恥知らず!」ではっきり安藤は下手くそと思ったから受賞には驚いた
怪物の方はまだ見られたけども

172 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:29:01.92 ID:qylLg/R10.net
橘さんが気付くシーンあるし、初めから搭載されてて橘さんが使えるように改修したと考えてるわ
生きて抗えのテーマと密接な立ち位置だしシンデンも良い立ち位置もらったな

好きなもの詰め込んで作った映画が米アカデミー受賞だから監督はたまらんやろな
これからは好きなものだけ撮って欲しいわ

173 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:30:23.53 ID:1tBtXmMId.net
>>172
だとしたらSF映画だけ撮ることになるな
俺はそうしてほしいが

174 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:31:49.12 ID:eKYxs+hI0.net
>>167
シンゴジはシンゴジで興収80億という立派な成績を残した作品だよ
アレがコケたらゴジラが作られるのはアメリカのレジェンダリーだけになってたろう

175 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:31:56.09 ID:d2n+n1XU0.net
>>148
正直なトコ、おいらの素人目で見ても隣のおばちゃんは助演女優賞になる位
画面に出てたかな?と思ったよ。それよりも新生丸の3人や橘のほうだが助演と
言えるよね。監督、自身の引き出しからありとあらゆるもの出して今作を作った
なら、もうネタねーやと椅子にもたれかかって真っ白になっているのかと
思いきや、少なくともここ何ヶ月感は精力的に北米と日本を行ったり来たり
動いてたもようなんだな。

176 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:32:03.63 ID:b/cPFlTK0.net
>>152
東京ドームでワールドプレミアした
あの8マンか

177 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:33:42.86 ID:i0Amm4qZ0.net
>>169
>>172
そのシーンは「これなら何とか付けられるな…」と考えてた可能性もあるのかな?と思ってどっちかわからなかった
でも最初から付いてたと考える方が自然だね

178 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:40:12.20 ID:eKYxs+hI0.net
>>165
あと韓国にもだろうなあ

東宝が米国で大型投資により、現地のビジネスを拡大する
2023年12月11日、東宝グループの米国法人である東宝インターナショナル(Toho International, Inc.)が
米国の映画・テレビスタジオのCJ ENM FIFTH SEASON LLC(FIFTH SEASON)に出資すると発表した
FIFTH SEASONは、韓国の大手エンタテイメント企業CJ ENMと
米国のタレントエージェンシー&クリエイティブ企業エンデバー(Endeavor)の各グループ企業出資する
現在はCJ ENMが80%、Endeavorが20%を出資するが、このビジネスの枠組に東宝が新たに加わる
東宝インターナショナルは、FIFTH SEASONの株式25%を2億2500万ドル(約330億円)で取得する

179 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:42:07.51 ID:LQO8NdjAd.net
>>175
吉岡が主役でだよという米人もいたよ

180 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:44:04.77 ID:LQO8NdjAd.net
>>178
アジア方面に配給しないのそれと関係あると思うわ
なんで韓国に出資?と普通は考える
社長が松岡姓で松岡修造の顔

181 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:44:52.39 ID:uHx1w2bB0.net
野田「橘さんが何やらドイツ語で書かれた装置をいじってると言う人がいるんですが」
橘 「わ、私にドイツ人の知り合いはいません」

182 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 10:45:20.43 ID:FIu103Sf0.net
>>143
震電のカタログスペックを見ると、爆装できるのですよ。
普通に爆弾を機体に外付けすれば良いのに、魔改造で機体に内蔵させたのは映画の見栄えのためでしょうね。

私、ウクライナ戦争の動画をちょくちょく見るのですが、ウクライナ軍兵士が自ら編み出した工夫でしょうか、敵の不発弾を分解して中の液体爆薬を取り出すような動画も見かけます。
安全な場所から動画を見ている私ですが、見ていて気が狂いそうになります……

183 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1308-+7Qr):2024/03/17(日) 10:51:31.48 ID:abFSsfLM0.net
佐々木蔵之介って表現の幅広かったんだね
女性にモテるクールでインテリの大人の男性という印象が強かっただけに
中身も外見も熱くてがさつで、女性から敬遠されるオッサン
そのものでとても驚いた

184 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b95-Wzth):2024/03/17(日) 10:51:38.77 ID:9yr2j73/0.net
橘「その名は魔改造たい!」
ガシャガシャ
マ・カ・イ・ゾ・ウ

185 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81e7-vEIZ):2024/03/17(日) 10:54:55.28 ID:FIu103Sf0.net
>>145
無理ですよね。

触角機雷をクレーンで船に揚げようとした時に波が来たら、機雷の触角が船に接触して折れ、ドカーンと爆発して新生丸乗組員全員死亡www
うまく荷揚げ出来たとしても触角機雷の触角を取去って電線を付ける魔改造なんて揺れる船上で出来る訳無い。機雷が転がって触角が折れ、ドカーンと爆発して新生丸乗組員全員死亡www

186 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13a4-9gI3):2024/03/17(日) 10:57:59.21 ID:ot0Khkel0.net
シューイチとかいう番組「アカデミー賞W受賞!」のニュースで君生きの映像しか使わない上にタイトルにゴジラの作品名すら出さずにそのままジブリパークの映像に移って行ってカス過ぎた

187 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 10:58:37.89 ID:p1PjI+7zM.net
>>182
映画のはあくまで野田にはゴジラが上陸したときの陽動のため自分が能力を提供できる術として戦闘機を見つけてくれと頼んだが、真意は言えないし知ったら中断される恐れがあるので自分の特攻を理解し協力してくれる存在として橘がどうしても必要だったのと懸架だと「口に突っ込ませて爆破」にならない可能性あるので内蔵は「最適解」だったと思う

188 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4116-DOeA):2024/03/17(日) 10:59:21.93 ID:pPA/O7UN0.net
>>182
見栄えのためじゃないと思う
・特攻することは他の海神作戦メンバーには秘密だったから爆弾が見える所についてたらダメだった
・ゴジラの口の中に突っ込む都合上爆弾が外付けだと引っかかって口の外に落ちる可能性があった
理由としてはこの2つが思いついた

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200