2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part3

1 :名無シネマ@上映中:2024/03/18(月) 09:17:49.11 ID:dGUKHoru.net
2024年3月15日公開
上映時間:166分

オフィシャルサイト
https://wwws.warnerb...os.co.jp/dune-movie/

オフィシャルTwitter
https://x.com/dunemo...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/C6vYSid.jpeg

前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1704852132

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710118269/

747 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 11:57:50.38 ID:Ven7Qb4m.net
ヲタクはオッペンもIMAXで串刺しするの?
必要ないじゃん。

748 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 12:08:58.74 ID:0cIY+DxE.net
>>746
皇帝はポールから挑戦状貰ったから律儀にやってきたんだが、男爵は…皇帝の付き添いかね。

749 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 12:11:38.06 ID:45X3SlbK.net
ハンス・ジマーの家って重低音が鳴りひびいてうるさそう

750 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 12:14:16.94 ID:O31UqPcX.net
>>746
皇帝と男爵が何故直接出張ってきたのかは
実は原作でも良くわからないw
遠未来だけど色々アナログな所がある世界だから
最終解決には当人が直々に!みたいな感じなのだろう

751 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 12:19:37.71 ID:Li4xQJcl.net
>>725
まあ前回のはともかく、「アウトローの誇り」は
RPG原作の映画化としては結構楽しんだけど
映画としてはどうなんだろうなあw

752 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 12:23:26.37 ID:pFslE7g1.net
>>725
LotRとかは日本でもウケたのでは

753 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 12:25:18.59 ID:Li4xQJcl.net
>>711
ジョン・ウィックは全編戦闘シーンだからまあ…
とはいってもそれゆえに全編アクセル全開だとメリハリがなくなるんだけど

754 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 12:25:26.34 ID:KajfzA5i.net
>>748
>>750
そういうものと受け止めるのが正解なのか
うっかり具体的な理由を見落としたのかと思った
ありがとう

755 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 13:02:02.71 ID:nIXAxrfq.net
今日はこれからIMAXで観に行くから楽しみだ!
PART1も昨日Blu-rayで見直して復習した

756 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 13:03:39.99 ID:wI6RDzTT.net
上映時間が長すぎてエンドロールになると
すぐ席立つ客がめっちゃ多かったわw

757 :稚羽矢 :2024/03/23(土) 13:04:43.90 ID:S7mjScEN.net
リンチ版だと皇帝の娘を娶ると言った後に『あの女はトロフィーワイフだから』とチャニを宥めてるし、ジェシカも歴史に名を残すのは愛妾だからってフォローしてるんだな(笑)

758 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 13:39:15.24 ID:PcKWhFH+.net
男爵が来たのは皇帝にレト殺しの責任を押し付けられないよう監視のためとかじゃないの?
何があったらサーダカーのことバラす!つってたし

759 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 13:43:59.39 ID:lpu1K3GB.net
皇帝がわざわざ来た理由がよくわからねぇ
ついでに護衛少なすぎ

760 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 13:45:22.50 ID:sHmQ+O4M.net
https://i.imgur.com/JT6vrdc.jpg

761 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 13:47:38.89 ID:tzAkqV2W.net
皇帝はサーダカーの件があるからポールに脅されたんじゃないの?
と思ったけど、どの道王位はポールにぶん取られるわけだしわざわざ出向くことないか、確かに

762 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 14:00:50.51 ID:FS2AspbX.net
皇帝が出向いた理由は原作にあるやん
ポウルがメランジ採集を徹底的に妨害したのがそれ

763 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 14:04:03.70 ID:EhdIg5sd.net
要するにお怒りで飛んできたと言うことですか
つうか映画だとメランジに関する説明が少なくない?
リンチ版だと最初のナビゲーターとかでなんかすごい麻薬なんだって分かるんだけど

764 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 14:11:50.03 ID:oVSisuQ2.net
男爵んちに皇帝が来たんでしょ?集まったところを攻めた。

765 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 14:24:45.42 ID:4fl7MgOr.net
>>760
V8! V8!

766 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 15:38:15.45 ID:ptEvJTo3.net
原作がとか運命が云々とか無視して映画内のストーリーだけで考えたら、あんな今後の鬱展開とか闇落ちを想起させる終わりでなくても良かったような

親の仇を討ち果たして、アトレイデス家を再興させて、アラキスの領主になって、プレメン達も自分たちの領土を取り戻して、チャニと結婚して、そこでみんな平和にハッピーエンドでは

なんでそこで皇帝の娘娶って即位宣言して悲惨なことになるのが分かってる血みどろの惑星間戦争引き起こす必要があるのか分からん

767 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 15:46:17.43 ID:GBl2/8iL.net
違う太陽系の星同士の戦いは惑星間戦争でいいのかね
恒星間戦争かね

768 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 16:02:59.45 ID:ort3lcTI.net
>>713
あの表情すごく良かったわ

769 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 16:04:28.94 ID:Am8pyDYT.net
>>708
フィルム撮影だと画角はその気になれば自由なんだよね、フィルムってつながってて1ショットをどこで切るかってだけなので

770 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 16:32:32.90 ID:ZrBn9QIu.net
デジタルだって自由だよ
切ってるよ

771 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 16:36:24.47 ID:jCaTuazc.net
池袋とエキスポシティは同じ画角でFA?

772 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 16:58:42.61 ID:R9xIa6tz.net
フルサイズの1.43:1が上映できるなら同じ

773 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 17:07:12.01 ID:Am8pyDYT.net
>>770
編集は自由だけど、撮影は自由じゃない
デジタルカメラはあらかじめ決まった画素数以外では撮影できない
フィルムの場合、IMAXだと70mmだけど、それをどう使うかは自由
IMAXが高画質なのは縦横入れ替えた結果、1枚あたりのフィルム面積が広いからだし

774 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 17:08:11.17 ID:hHKRH/nU.net
>おしり探偵にすら勝てない映画って

興行の成功と映画の質とはまったく関係ない
売り上げだけで考えるなら世界で一番の料理はカップヌードルと
いうことになる

775 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 17:36:22.58 ID:zEHLnOs8.net
デデデデ迷ってたけどヒロインがYOASOBIと聞いて途端に意欲が湧いた。

776 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 17:36:53.95 ID:zEHLnOs8.net
誤爆

777 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 18:14:23.27 ID:qePqIbR4.net
ヴィル版観てわかった気になっていだが
家帰ってリンチ版を見たらやっと話がわかった
ヴィル版は設定の説明をほとんどしないからなんとなくだったのがリンチ版は説明してくれててやっと話の全体像が理解できた

778 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 18:14:54.85 ID:oIOneDf8.net
IMAXは来週で
オッペンハイマーにとって
変わられるんだな

IMAXモノクロアナログ撮影?らしいが

とはいえ何を見るのって感じ
原爆が爆発するシーン
→体感ビリビリ来るぜ!

って事?

779 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 18:15:34.09 ID:WXupUEO6.net
>>767
映画シリーズとしても、3部作の2本目という前提で作られているから
ノーラン監督との対談でも「前作がSWなら今回は帝国の逆襲だね」と言われてる

780 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 18:23:28.84 ID:FS2AspbX.net
>>778
オッペンハイマーは爆発シーンをみる映画じゃないだろ

781 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 18:24:33.02 ID:oIOneDf8.net
>>780

実験シーンとかありそうじゃん

782 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 18:25:34.91 ID:6VdxGvdX.net
いや爆発シーンをIMAXでみる映画だと思うけど

783 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 19:24:14.97 ID:hcSboywS.net
>>773
だからデジタルとどう違うんだ
IMAXフィルムが今現在でも超絶情報量を持ってるというだけの話だ

784 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 19:26:04.83 ID:JsCWBlpj.net
現場で壊れたのってIMAXカメラかな?

https://eiga.com/news/20240206/21/

785 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 19:37:03.20 ID:D+q5O74Y.net
クリストファー・ノーランの映画なら何はなくともIMAXで見なきゃってのはお約束だと思う

786 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 19:38:00.25 ID:xjRmpeXk.net
>>719
音の兵器は原作にはないリンチの気まぐれサラダ

787 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 19:48:03.96 ID:Am8pyDYT.net
>>783
だから、視野角を変えられるカメラなんて存在しないって話
映画やTV用のデジタルカメラは16:9固定だから
変えようとしたら上下左右をカットするしかない

フィルムの場合はそうじゃなく同じカメラでも変えようと思えば変えられる
今回微妙に伸び縮みしてるカットがあったのはそれなんでしょ?
撮影は全編IMAXなんだから

788 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 19:50:23.65 ID:Am8pyDYT.net
>>785
ダークナイトはオーストラリアまで見に行ったんだよね・・
あの頃はIMAXをフルサイズを見られる映画館は存在しなかった
(フィルムは今でもない、昔は品川とか新宿の高島屋があったけど)

789 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:05:29.94 ID:w8/jrRk1.net
>>777
リンチ版の冒頭20分はめっちゃ手際良く状況や背景を説明してくれるよねw
スパイスの食い過ぎで変形したミュータントとか出てくるし
あれすごく分かりやすい

790 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:08:50.55 ID:/Spkp2l5.net
IMAXを幕張新都心で観た、映画にはかなり満足したが、まだ2週目の土曜日16時20分の回で観客は約6割、興行収入が心配になったわ

791 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:10:40.46 ID:YvLLgD9n.net
AI解説だよ

『DUNE/デューン』シリーズに登場する代表的な用語とその解説は以下の通りです:

- **DUNE/デューン**:
惑星アラキスの別名で、「砂の惑星」とも呼ばれます。全てを砂に覆われた過酷な環境で、貴重な資源「スパイス」が産出される場所です¹。

- **サンドワーム**:
惑星アラキスに生息する巨大な生物で、フレメン族にとっては崇拝の対象です。スパイスの産出にも関わっています¹。

- **フレメン**:
惑星アラキスの先住民族で、独自の文化と掟を持ち、サンドワームを神聖視しています。彼らの目はスパイスの影響で青くなっています¹。

- **クリスナイフ**:
サンドワームの死体から作られたナイフで、フレメン族にとっては重要な武器であり象徴です¹。

- **スパイス**:
正式には「メランジ」と呼ばれ、抗老化作用や意識拡張の効能がある非常に貴重な物質です。宇宙航海にも使用されています¹。

- **ベネ・ゲセリット**:
女性のみで構成される秘密結社で、精神的、身体的に訓練された女性が所属しています。彼女たちは特殊な能力を持っており、クウィサッツ・ハデラックの誕生を目指しています¹。

- **ボイス**:
ベネ・ゲセリットの女性が使う特殊な声の技術で、他者を操ることができます¹。

- **クウィサッツ・ハデラック**:
ベネ・ゲセリットの交配計画によって誕生するとされる救世主で、未来を予見する能力を持つ超能力者です¹。

これらの用語は、『DUNE/デューン』シリーズの複雑な世界観と物語を理解する上で重要な要素です。さらに詳しい情報や用語については、原作小説や関連資料を参照すると良いでしょう。

792 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:13:27.10 ID:Ven7Qb4m.net
ヲッペン串刺しヲタがなんでこのスレ来て適当なこと書き込んでるんだよ。

793 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:14:20.51 ID:2q8ju1y2.net
>>777
そうなのか、原作は読んでいないからリンチ版を観るか

794 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:17:03.20 ID:m3dV4U0z.net
>>787
馬鹿なんじゃないか
IMAXのデジタルでも伸び縮みしてるだろ

795 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:18:23.00 ID:IrXpjlyM.net
>>790
あそこはいつもそんなもんよ
空いてて助かるわ

796 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:33:57.61 ID:PCxTo7XK.net
>>784
ダークナイトの時もそうだった
キャットウーマンの乗るバイクがカメラに当たって壊れた

797 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:35:06.47 ID:Ven7Qb4m.net
フィルムって粒で記録してるから、無限に解像度があるわけじゃないぞ、ヲッペン串刺しヲタ。
もうデジタルのセンサーの方が解像度が高いんじゃないの?

798 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 20:35:26.38 ID:PCxTo7XK.net
>>784
この人デューンにも出てる

799 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:02:11.84 ID:Am8pyDYT.net
フィルムはアナログだから明確にはいえないけど
IMAXフィルムの解像度をデジタルに置き換えると10kから16kの間くらいだって言われてるな
現状、デジタルの映画用カメラでそんな解像度のものは存在していない
10年後には抜かれてるかもしれないが

800 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:03:41.37 ID:Ven7Qb4m.net
誰に言われてるんだよ、ヲッペン串刺しヲタ。

801 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:08:03.61 ID:se9BpwEl.net
オースティン・バトラーは迫力があったね

802 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:12:18.22 ID:jBIsWwlw.net
この作品はデジタル撮影でしょ?

803 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:20:53.89 ID:6SvhZeH+.net
オームを駆使して戦いに勝つというナウシカな話と、主人公が預言者になるというキリスト教の典型的な話と、敵の娘を妻にして統治する中世ヨーロッパの話と、白人が有色人種を支配する話
映像はスゴかったので寝なかったが、ヒドイ映画だな

804 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:26:06.86 ID:Ven7Qb4m.net
ヲッペン串刺しヲタがなんでかこのスレに来てフィルム自慢してるんだよ。

805 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:26:29.44 ID:IrXpjlyM.net
普遍的な物語よ

806 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:31:29.30 ID:RR39zjPs.net
ノーランは70mmフィルムの解像度は12kくらいあると話していたらしいね
但しどんなに元データの解像度が高くてもIMAXレーザー/GTテクノロジー劇場の解像度は4k*2程度とのこと
現状のデジタルIMAX撮影機材で十分に撮れるのだろう
突き詰めれば70mmフィルム撮影が高解像度かもしれないけどコンパクトなデジタル機材だからこそマーベリックのような撮影も出来たわけで、現状では十分だと思う

807 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:34:01.35 ID:8S2EEFsN.net
まぁよくあるストーリーだったな
どうせパート3は独裁者になったポールがゼンデイヤ率いる反乱軍と本物の預言者に負けるんだろ?
要はスターウォーズみたいな話だろうな
母親の胎児が真の預言者かな

808 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:35:19.04 ID:Ven7Qb4m.net
>>806
ヲッペン串刺しヲタは撮影時のセンサーと映写機のチップを混同してるだろ。

809 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:37:19.49 ID:2uPTxq4g.net
パート3まで、また2年半も待つのか

810 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:45:24.91 ID:Li4xQJcl.net
間に宇宙のランデヴーが挟まったりして

811 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:50:14.21 ID:WXupUEO6.net
>>807
残念
スターウォーズでいけばチャニはパドメに、ポールは文字通り皇帝
のちのち闇落ちするのは妹だけど、3作目の段階では多分そこまではいかない

812 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 21:56:59.06 ID:nIXAxrfq.net
ヨルダンとかで撮影したらしいが、あの砂漠はCGではなくてリアルなのかな?

813 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 22:02:43.89 ID:wu1MrX7l.net
このスレで原作小説第3部「砂丘の子供たち」の新訳版が既に発売されてるのを知って購入したけど
下巻の巻末の「〈デューン〉シリーズ概略」読んだら
日本語訳されてない「完結編」(原作者亡くなった後に息子が書いた)の展開のネタバレしてるじゃねーか!
まあ「日本語訳」出るかどうかわからん(出るとしても第4部・第5部・第6部の後だろうから相当先だ)からいいかw

814 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 22:15:45.71 ID:wu1MrX7l.net
>チャニと結婚して、そこでみんな平和にハッピーエンドでは
なんでそこで皇帝の娘娶って即位宣言して悲惨なことになるのが分かってる血みどろの惑星間戦争引き起こす必要があるのか

貴族社会では身分違いの女との結婚は無理。原作ではチャニも妾の立場を受け入れてる
皇帝の娘と政略結婚したのに帝位継承を「大領家連合」が認めないので戦争ってのはこの映画の改変

原作では帝位継承は認められたのに「聖戦」が起きてる
俺の読解力低いので起きた理由がイマイチわからんけどフレメンが救世主を得て暴走した感じ

815 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 22:35:27.50 ID:5iSODDYf.net
今1作目をレンタルDVDで観ている。
リンチ版と比べて展開が遅いので眠くなる。

816 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 23:12:40.58 ID:eRIfUHJ2.net
>>814
聖戦は今でも続いてるし、現実に終わってないから。読解力は関係ない。それだけのことだよ

817 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 23:22:08.42 ID:3lKdrs/w.net
胎児がアニャ・テイラー=ジョイだったけど産まれてあそこまで育つのに20年くらいだろ、続編はそれぐらい後の話なんか
じゃないとアニャテイラーを使う理由がない、わざわざ1シーンのために主演はれる女優を使わないだろ

818 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 23:28:41.50 ID:IrXpjlyM.net
>>817
夢だから

819 :名無シネマ@上映中:2024/03/23(土) 23:55:38.39 ID:Wo09T/r2.net
夢オチを使うストーリーは創作の中でも下の下

820 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 00:08:02.68 ID:Nor5uJ1x.net
>>813
公家シリーズあまり売れなかったという話だがどうなんだろうな
せっかく書かれてるのだから読んでみたいけど

821 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 00:18:11.45 ID:SvjqCnnb.net
原作だ3は12年後だけど2の時点で妹はうまれてるんだっけ?

822 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 00:51:51.98 ID:apSeVEFV.net
>>821
妹もポールの子どもたちも生まれてる
過去の映像化でも触れられてるけど、妹は胎児の頃に命の水の影響を受けて発育が早い等々

Part2は他にも色んな要素削ってるから、次作も考えてすっぱり子役はあてない(すっ飛ばす)と割り切ったのかもね

823 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 01:05:53.31 ID:LUPxJrXV.net
サイファイチャンネルのドラマ版を見てる。
CGが安っぽいどころか、セットまで安っぽすぎて笑える
同時期にロードオブザリングやハリーポッターが作られていたというのに…

824 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 01:08:36.98 ID:LUPxJrXV.net
>>822
第一部終了時、ポールの第一子は暗殺されてる。

825 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 01:14:51.83 ID:JC8H3UaT.net
歴史は私たちを妻と呼ぶのよ、のセリフがなくて残念だったけど、

So, too, has the time passed for it to be the kind of story that ends, as Herbert’s book infamously does, with Jessica telling Chani, “We who carry the name concubine—history will call us wives.”
https://www.wired.com/story/review-dune-part-two-fulfills-the-prophecy-of-dune/

たしかに、今時、妻にはできないけど、お前が一番好きだから、と言われて喜ぶ女は居ないよな。

826 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 02:08:26.48 ID:XU6EPCP2.net
色白ハゲはいくらなんでも同胞を頃し杉

827 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 02:11:44.91 ID:Sy6VUQ2m.net
水を節約しながらも美味しい料理を作ることは、アラキスのフレメン族にとっても重要な技術でしょう。ここでは、少ない水で作れるレシピをご紹介します。

---

### アラキス風乾燥野菜のスパイス炒め

**材料:**
- 乾燥したズッキーニ、トマト、ピーマン 各20g
- サンドトラウトのフレーク 30g
- スパイス・メランジ小さじ1/2
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩、コショウ 適量

**作り方:**
1. 乾燥野菜は事前に少量の水で軽く戻します。
2. フライパンにオリーブオイルを熱し、サンドトラウトフレークを入れて香ばしくなるまで炒めます。
3. 戻した野菜を加え、中火でさっと炒め合わせます。
4. クミンパウダー、塩、コショウで味を調えます。

このレシピは、乾燥食品を活用することで水の使用量を抑えつつ、スパイスで風味豊かな一品を作ることができます。

828 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 02:17:11.13 ID:Sy6VUQ2m.net
>>827
サンドトラウトは、惑星アラキスの砂漠に生息するサンドワームの幼生形態です。
サンドトラウトはアラキスの砂の中に大量に存在し、生命サイクルの一部として多くが死にますが、生き残ったものは数千年の間に巨大なサンドワームへと成長します。
サンドトラウトは、惑星を砂漠化させる能力を持っており、大量の水を包み込むことでサンドワームが生存できる環境を作り出します。これは、サンドワームが水分の多い環境では生きられないためです。また、サンドトラウトからは非常に強力なスパイスが分泌され、これを摂取すると著しいエネルギーブーストを得ることができます

829 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 02:39:36.02 ID:UneZY3EZ.net
>>801
汚ねえ花火も含めて、あそこら辺のシーンは神がかってる。

830 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 02:46:42.86 ID:SWvnKbTc.net
>>815
たしかにパート1は遅くて眠くなった
パート2はまったく眠くならなかった

831 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 03:28:04.42 ID:apSeVEFV.net
>>823
低予算で頑張った企画という感じだから
唯一の「砂丘の子どもたち」映像化とか、レトII世役のジェームズ・マカヴォイとか見所は色々ある

832 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 04:28:32.07 ID:ygxN+3oC.net
>>831
その後?同じサイファイでやったギャラクティカリブートはしっかり出来てたのに
デューンはそうとう特殊な世界だからいろいろ大変なんだろうとは思った。
話は面白かったんだけどな。

833 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 05:41:07.81 ID:GcNETdIl.net
ハルコンネン帝国の式典シーンだけは白黒映像にしてナチスをイメージさせる演出で上手かったね

834 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 05:47:45.87 ID:9qFZ2J+m.net
デヴィッド•リンチ版は観ていなかったからAmazonプライムでレンタルして観比べてみるよ

835 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 05:59:13.95 ID:lOckfss7.net
YouTubeにふつうにあがってるけどな

836 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 06:41:19.98 ID:C5lOrY3+.net
皇帝の陰謀は黙っといてあげるから
全部ハルコンネンの暴走って事にして
自治権認めさせたほうが楽だったんでは

837 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 07:06:22.40 ID:LUPxJrXV.net
>>825
ポールが藤原道長になった

838 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 07:08:15.34 ID:LUPxJrXV.net
パートワンでジャミスとポール仲良くやってる予知のシーンってどのあたりにある?

839 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 07:28:38.96 ID:OQYZDOkr.net
小説も前作の映画も見てないからよくわからなかったけど、面白かった。


デューン雑魚で申し訳ないというか今更だけど、あの世界は銃で戦うという概念ないの?

敵の基地を落とすときも、敵兵はナイフでちまちま倒して、ヘリはバズーカで倒して、敵の基地はレーザービーム?みたいなので豆腐みたいに切断していって、なら最初からそのレーザーで敵兵もヘリも倒せばいいじゃんと思っちゃったんだけど、なにか理由でもあるの?

840 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 07:59:38.86 ID:pv0dHx9m.net
>>839
シールドがあるから
速いものを強固にガード、遅いものを通す性質があるから銃が廃れた
フレメンはシールド持ってないからガンガン重火器使われる

841 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:33:55.31 ID:i8pdBkw9.net
レーザーでいいよね
光は通ってるのだし

842 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:41:18.90 ID:HtPTMJvl.net
>>841
そもそもレーザー銃あったっけ?

843 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:43:12.48 ID:C5lOrY3+.net
採掘機の頭部を貫通してたビームってレーザーなのか?

844 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:47:38.92 ID:Lgis2tW+.net
>公家シリーズあまり売れなかったという話だがどうなんだろうな
息子が書いているデューンたくさんあるのに翻訳されてないのはそのせいか?
カラダン三部作は2022年刊行とデューンの小説は海外ではつい最近まで続編が出てる

映画を「海外では大ヒットだが日本では・・・」というが
原作小説からして海外と日本で人気に差がありすぎ

845 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 08:49:56.35 ID:Lgis2tW+.net
>レーザーでいいよね
シールドにレーザー撃つと大爆発起きて
シールド使ってた方とレーザー撃った方の双方が死ぬとかいう設定があったような?

846 :名無シネマ@上映中:2024/03/24(日) 09:00:51.07 ID:Lgis2tW+.net
>836
その方が楽だったかも知れないけど
「皇帝の陰謀」ってポウルにすれば自分の父親を死に追い込んだ陰謀なわけで
帝位奪うぐらいの事しないと気がすまないでしょ
「自治権」の保障も怪しいし

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200