2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part3

1 :名無シネマ@上映中:2024/03/18(月) 09:17:49.11 ID:dGUKHoru.net
2024年3月15日公開
上映時間:166分

オフィシャルサイト
https://wwws.warnerb...os.co.jp/dune-movie/

オフィシャルTwitter
https://x.com/dunemo...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/C6vYSid.jpeg

前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1704852132

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710118269/

93 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:09:23.61 ID:lAc+kGCh.net
ポリコレ配慮ブスやししゃあない

94 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:09:59.95 ID:WETwYiKu.net
>>91
何見てたんだ?ポールはアナキンだぞ。

95 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:15:52.45 ID:PS6ia8ZR.net
>>94
アナキンみたいに目がギラギラ血走ってして最高に盛り上がってきた
PART3が楽しみだな

96 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:24:59.48 ID:fiRkfJwj.net
>>92
嫡子でもない奴が銀河皇帝になる為には皇女をめとらんとダメでしょ

97 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:26:49.28 ID:4ajVwwMJ.net
予言が万能なので困難に打ち勝つという描写が出来ないせいか仇を討った割にカタルシス無いな

98 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:33:14.07 ID:WETwYiKu.net
>>93
ゼンデイヤがブスじゃポリコレとか多様性関係なしに美人の基準がいくらなんでも狭すぎる

99 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:34:39.34 ID:fiRkfJwj.net
>>88
原作だと作中で二年位経過してて妹生まれてるのよ
映画はそれがないから胎内から話しかけてる設定になった

100 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:46:15.73 ID:BX2RwcyO.net
スティルガー、ポールを砂漠に送り出すとき行ってらっしゃいだか聞こえた気がするんだが空耳?アドリブ?

101 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:48:09.70 ID:BX2RwcyO.net
砂虫乗りこなしは原作からあんの?
その辺考えずに観てたからこの手合いの映画は原生生物乗りこなしノルマ(アバターなど)でもあんのか?って思っちゃった

102 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:48:22.46 ID:A0dyV1B3.net
黒人の添え物感凄いよなコレ

103 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:49:34.07 ID:82h9Vn2I.net
>>97
ぶっちゃけそこ突くとほんと面白くないよなーとなら

104 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:50:29.03 ID:4ajVwwMJ.net
>>96
ハルコネンも甥を皇帝にしようと考えてたしいとこのポールもいけるんとちゃう

105 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:55:51.33 ID:K+mrprdB.net
戦国時代の下剋上みたいな感じじゃね

106 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 17:56:32.42 ID:r2mXKWk8.net
>>94
EP456をみてるつもりだったが、EP123だったのか!?

107 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:02:44.91 ID:g1N+62Qf.net
まぁ面白かったんだけど
ずいぶん駆け足ねぇてのは
確かに感じたわ。

108 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:05:17.39 ID:r2mXKWk8.net
『君を一生愛する』って言った舌の根の乾かないうちに皇帝の娘妻に要求する下りで、劇場ちょっと笑い起きた
諸星あたる級の節操のなさ

109 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:06:34.74 ID:3jEXK+Bn.net
>>75
戦闘関係は終始勝ち負けの理由がよくわからんかったな
ゲリラ的な襲撃にはまあ手を焼くよなと思って見てたら
ハルコンネン次男が出てきたらいきなり拠点攻撃してるしw
最後はいきなり宇宙船で敵艦隊に攻撃仕掛けてるしなんかもう

110 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:13:15.00 ID:jK4wClQD.net
ガーニイも生きてたの嬉しかったけど偉いあっさりとした再会だったよね
Netflixかなんかのドラマでじっくり作って欲しかったなあ
ゲームオブスローンズみたいな

111 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:14:57.98 ID:KhjXGALt.net
映画でやって成功したからドラマはありえるだろ
知名度があがったしな

112 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:19:17.54 ID:RnylR7zp.net
>>108
いや、だから言ったんだろ…

113 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:22:22.99 ID:jK4wClQD.net
ゼンデイヤこの映画ではあんまり綺麗に見えなくて残念だった
フローレンスピューもお姫様感ないし

114 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:25:13.00 ID:9ZGGez0c.net
野性味溢れる女の子、ってキャラで大正解だよ。

115 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:31:06.08 ID:EoQU6QuU.net
チャニと仲良かった子は進んで残ったんだろうしあの辺りのドラマ全カットなのは勿体無かった
そういう駆け足感が強かったけど満足だわ

116 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:49:25.82 ID:yEcyI84A.net
チャニ役がリアーナだったらムダにエロくなって作品の格が下がりそう

117 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 18:52:36.04 ID:w/Z29mWr.net
>>81
アバターの次と言われましても
君がIMAXで何を見たのか誰もわからん

そもそも良さなんて人それぞれだし
SF好きの私にとってはIMAX関係なしにアバター1が一番だけどね

118 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:02:10.95 ID:iE8Rdqur.net
ゼンデイヤはブサ可愛い

119 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:03:57.32 ID:j/OIwIBz.net
>>81
アバターは1が好きだった
3Dで観たけどめっちゃ綺麗だった

インテグラル・ツリー好きだからあれを映像化したらこんな感じになるのかと
ちょっと思った

120 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:14:43.35 ID:L+X8C6lt.net
アバターはIMAXで観たけど、自分にはファンタジーすぎるかな

121 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:19:40.02 ID:EeKiMXkf.net
>>101
あるよ

122 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:26:39.52 ID:qGmXD7SX.net
>>110
ttps://pbs.twimg.com/media/EW_-YGlUEAA-Nj1.jpg

これで三度目の映像化だけど(頓挫したホドロフスキー含めれば四度目)、
良くも悪くもデヴィッド・リンチのインパクトが強すぎて
今後もDUNEの映像化の看板には
マクラクランが君臨し続けることだろう。

これに勝るには神皇帝の映像化しかない。

123 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:32:10.61 ID:f37dGNRr.net
>>122
リアルタイムで劇場で観たのにほとんど覚えて無いわ
スティングが出てるって事でクラスのロック系な奴5人ぐらいに誘われて観たのだが

124 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:33:28.52 ID:j/OIwIBz.net
そういえばドラマのファウンデーションシリーズって出来はどうなんだろ

原作めっちゃ好きなんだけど

125 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:34:54.39 ID:j/OIwIBz.net
>>123
スティングの青いパンツまで忘れちゃったの?

あとハルコンネンはリンチ版のが醜悪で良かった

126 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:38:13.96 ID:f37dGNRr.net
>>125
マジでぜんぜん覚えてないw
忘れたい記憶だったのかw
同年同じメンバーで観てるナウシカの記憶は鮮明に覚えてる
同時上映のホームズまでw
そういやこのホームズ22日公開だったっけ

127 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:41:40.09 ID:Xre8j690.net
>>101
その手の描写の全ての元祖がデューン(原作)から来てると言ってもいい

128 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:52:08.50 ID:Xre8j690.net
>>77
妹はこの後のストーリーの重要人物の一人

129 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:52:30.44 ID:j/OIwIBz.net
>>126
自分もスティング好きだけど
忘れたかった気持ちもちょっとわかる
ネタにするしか消化できない何かがあった

130 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:54:47.07 ID:zP4i8frt.net
今日は池袋グラシネで4DXSCREEN吹替版を鑑賞。
明日は池袋グラシネでIMAXレーザーGT字幕版を鑑賞予定。

これだけ見応えのあるSF大作は
今後あまり出ないから奮発して見てみた。
初めはGTだけで満足するだろうと思っていたけど
吹替で難解な台詞や周囲の小さな台詞など
日本語で聞き取っておきたかったのと
こういう作品の為の4DXSCREENだろうと感じて見てみたら
席が想像以上に揺れるし
両サイドの特別映像も実写で違和感が無く臨場感が増した。
ネットの食わず嫌いは
IMAXと比べて上下切れてるから損をすると批判するけど
こちらは横に本物の特別映像なのでどっちも大正解だと思う。
少しケチを付けるとしたら
スクリーンの前の煙がショボかったぐらいだね。

131 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:56:20.73 ID:Xre8j690.net
>>124
デビッド・S・ゴイヤーが製作総指揮で出来は良いよ
ドラマにする都合で色々変えられてるけどその変更点が面白かったりする
原作を知ってると「そうきたか」という裏切り方があったり

132 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 19:58:08.42 ID:f37dGNRr.net
>>129
同じ頃観たさらば青春の光のエースはよく覚えてるよ
あれも最後主人公が唾吐きかけるような役だったけど

133 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 20:07:17.79 ID:uj19itJz.net
リンチ版は何だかみんなベトベト汗かいてて臭そうと思った記憶がw砂漠の星だから暑いんでしょうけど
ヴィルヌーブ版はその辺デオドラントされてる

134 :稚羽矢 :2024/03/19(火) 20:22:08.77 ID:PD6j4dKC.net
>>88
娘の代弁してるというより娘に洗脳されているのではないと思えるわ(笑)

135 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 20:40:04.17 ID:uSwGQX0w.net
テスト

136 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 20:40:37.88 ID:cj6+QH7U.net
>>130
煙はやり過ぎるとスクリーンに被るからあれくらいなのはしようがないと思う

137 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 20:45:08.85 ID:DpwgZ7Rd.net
『デューン 砂の惑星』ジェイソン・モモア、3作目での復帰に「言ってしまうと問題になる」と話す
ttps://theriver.jp/momoa-talk-dune3/

138 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 21:03:17.02 ID:qGmXD7SX.net
どうせみんな知ってるよ!w

139 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 21:08:59.74 ID:6y1Gnl5m.net
>>133
砂漠は乾燥してるから汗かかないけどな

140 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 21:12:10.88 ID:JzrjzQgA.net
妹めっちゃ意味深だけど原作じゃハルコンネンに憑依されて反逆するってマジ?

141 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 21:17:37.25 ID:tHVAFM5Q.net
>>67
今回のパート1とパート2見て思ったのは、マジそれ

「リンチ版もちゃんと原作に基づいて映像化しようとしてたじゃないか…」と思った。あれを40年前につくったの凄いと思う

142 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 21:19:44.52 ID:Xre8j690.net
>>108
その計略は既にPart1で語っていたのを忘れてた人がそんなに?

143 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 21:24:01.38 ID:KhjXGALt.net
>>140
それは小説3作目でいまのところ映画化対象ではない
小説2作目までは妹はノーマルだよ

144 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 21:26:07.52 ID:EeKiMXkf.net
>>142
語ってたね

145 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:25:15.22 ID:Y4jUBmBg.net
スティルスーツのデザイン、ちいかわのパクリだよね

146 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:27:58.43 ID:S71Hu71t.net
ハルコンネン家は長年DUNEでスパイス採掘して巨万の富を得ていたが
南部は殆ど手つかず、密猟者跋扈、フレメンにやられっ放しと、こいつらなにやってたんだ
スパイスの価格調整の理由に使ってたのか

147 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:34:12.88 ID:1hWhFqP0.net
>ママがすんなり教母に収まったのがよく分かんなかった。
すんなりって「命の水」飲む試練受けたでしょ
台詞でもあったように「命の水」=猛毒だぞ
特に男が飲んで生きてた例は無い、ポウルの前に飲んだ男は全員死亡

148 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:40:15.54 ID:N+78HP1p.net
近日中に見に行こうと思ってるけど… これ、面白いの?

前作も見に行ったけど、正直期待してた程じゃなかった。
前半の室内での剣の模擬戦(?)のシーンと、あのトンボ
みたいな変な飛行機位しか記憶に残ってない。

149 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:45:33.64 ID:WETwYiKu.net
>>130
三面砂漠で囲まれたり群衆シーンとかの迫力は圧巻だった
ScreenXだけでも結構効果ありそうだよね

150 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:46:04.06 ID:1hWhFqP0.net
「砂漠の救世主」を映画化するとして
ギルドの扱いをどうするのか気になる
今まで無視してたのに3作目から出すのかまた原作改変するのか?

あと原作通りだと今回は黒幕扱いのベネ・ゲセリットや毒親みたく描かれたジェシカは
新たな敵組織の登場で存在感が薄れるけどその辺どうする?

151 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:53:15.31 ID:1hWhFqP0.net
>戦闘関係は終始勝ち負けの理由がよくわからんかったな
>前作も見に行ったけど、正直期待してた程じゃなかった。
予告とかでは「SF戦争モノ」として宣伝してるけど
「エンタメの戦争モノ」としては雑な描写だからそこに期待すると低評価になる
監督の興味がそこに無いと思われる

152 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:54:01.74 ID:fiRkfJwj.net
>>150
既に原作変えまくってるから今更では
ベネトライラックスをベネゲセリットの一部みたいにして
勢力図を単純化するとか
どっちにしても2時間半〜3時間で救世主そのままは無理っしょ

153 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:56:22.60 ID:XxRBSA1A.net
アラビアのロレンスを見直したのだけど、砂漠の美しさはロレンスの足元にも及ばんね。
この監督、ロレンス見てないんちゃうか?

154 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 22:57:43.27 ID:nimdofsR.net
戦争に限らずコンセプトアートがそのまま動いてるような凄い絵だけどいまいち何やってるかようわからんという

155 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:00:56.53 ID:3jEXK+Bn.net
>>151
エンタメというか目的の達成周りの描写が曖昧だと雰囲気しか楽しむ部分がなくなるわけで

156 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:03:02.16 ID:cb70BV/3.net
>>149
ScreenX良かったよ
なんていうか、観たあとの記憶が本当に砂漠に中にいたような感覚
ただ、映像に集中したくて字幕見る余裕なかった

157 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:03:26.84 ID:1hWhFqP0.net
>既に原作変えまくってるから今更では
リンチ版の時は原作変えたのを叩かれてたのに今回は割とそういう批判少ないよな?
「原作原理主義者」の人たちは「南」に帰ってしまったのかw

158 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:06:15.59 ID:nimdofsR.net
そーいや核弾頭隠してたあの扉何で認証してるんだろう、DNAじゃないんだよなw

159 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:07:32.44 ID:Xre8j690.net
>>150
説明が無いだけで、前作でカラダンに皇帝の使者が来たシーンにギルド関係者も居る

160 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:12:27.49 ID:TB0Nm0M/.net
>>147
この時代には魔女やコンピュータ人間が居るのに
男のような女、女のような男みたいな
LGBT種族は居ないのか不思議

161 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:15:33.42 ID:1hWhFqP0.net
説明がないだけでってw
原作小説読んだりリンチ版を観たりしてない人(デューン初見者)が
このドゥニ版を観てもギルドという組織の存在に気づかないと思うぞw

162 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:16:54.56 ID:SdaHef9e.net
>>153
アラキスは砂の惑星だから
地球の砂漠の美しさに似せる必要ない

砂漠の美しさを見たければ、テレビ番組の世界遺産を見とけばいい

163 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:17:13.67 ID:uSwGQX0w.net
1のポールがコート着て浜辺歩いてて後ろに宇宙船飛んでるシーンカッコよくて好き

164 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:23:34.74 ID:Xre8j690.net
>>161
詳しい役割や立場の説明が無いという意味
スパイスの説明で宇宙ギルドに触れてるし、アラキスの扱いについてのベネ・ゲセリットと共に証人であることも言明されてる
どちらも前作の最初の10分だよ

165 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:24:23.66 ID:r2mXKWk8.net
ファンタジー映画として観てて、映像美と音響に酔いしれてたら急に『核』のワードが出てきて現実に引き戻された

166 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:25:01.15 ID:1hWhFqP0.net
>160
魔女ってのは陰口で建前上は修道女
宗教(実質的にはキリスト教)の影響が強い時代なんだから
LGBT種族いなくても不思議じゃないぞ(男だけど女にも変身できる連中なら存在する)

167 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:26:23.31 ID:KhjXGALt.net
核じゃなくて重力砲のほうがよかったか?w

168 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:36:04.51 ID:MOya5khr.net
>>165
惑星間航行出来るレベルなのに
レーザー光線で金属をも簡単に切断してたのに
核を所持してたら有利とか え!?ってなったわ

169 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:36:35.24 ID:1hWhFqP0.net
>164
すっかり前作のそのあたりの事を忘れてた・・・
今作ではなぜギルド出さないってベネ・ゲセリットに焦点あてるためだな
この映画、台詞でさらっと説明するだけで映像で描写するって事を省略してる部分が多すぎないか?

170 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:44:16.96 ID:Xre8j690.net
>>169
どこを省略するかは、結局リンチ版も苦労してた所
フェンリング伯とか今回カットされた要素は、3作目を念頭にそちらに回せそうなものだったりするかも

原作の要素を出来るだけ満遍なく入れるなら、2000年・2003年のミニシリーズ版位のボリュームが無いと
あれが現時点で唯一「砂丘の子どもたち」まで映像化したドラマ

171 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:45:23.76 ID:CB7dF//p.net
恒星間航行に必須って説明はあるけど、理屈の説明はないから理解まで及ばないんよね

172 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:46:12.01 ID:1hWhFqP0.net
>168
いや、それ言ったら「銀英伝」でも核兵器は「禁断の強力な兵器」として描写されてたじゃん
「銀英伝」とデューンって「地球人(の子孫)しか出てこない」「銀河帝国が存在して貴族が惑星を領土として持ってる」
「貴族が核兵器持ってる」「怪しい宗教団体が出てくる」と割と共通点が多いよなw

173 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:51:18.14 ID:lM6EQfJU.net
監督が去年の年末に
3の脚本書いてるけどまだできてない
言ってたから
早くて3~4年後で公開?

1−2が連続で撮ったらしいから
最新作のその頃は
シャラメもだいぶオッサンよりだな

174 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:52:57.05 ID:dmwfKcfc.net
>>158
「アトレイデ家の血統」でないと開かないとか言ってたから
DNA認証でしょう

175 :名無シネマ@上映中:2024/03/19(火) 23:57:34.37 ID:Xre8j690.net
>>173
「砂漠の救世主」は12年後の話だから、寧ろ時間が経った方が好都合

176 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 00:02:08.28 ID:VsnWAamY.net
英語読んだことないけど、邦訳だとDNAって単語がでてこない
時代ですね

177 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 00:10:48.07 ID:XrP4eriQ.net
>>147
ベネ・ゲセリットが事前工作で
予言をばらまいてたのもあったしね

178 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 00:12:18.47 ID:IPCgh/zB.net
設定の説明をし過ぎてオタクが考察を始めるというのはなんとなく監督の望む方向ではない気がするね

179 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 00:18:10.27 ID:NhYfbYzL.net
個人的にはむっちゃ面白かったけど日本のB層には受けんやろうなw

180 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 00:20:31.96 ID:ZUHfiV0R.net
設定の説明をしない方がオタクは考察を始めるのでは?
まあ原作あるから「考察」ではなく「原作では」になってるけど

181 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 00:28:24.05 ID:2Bbxlp+G.net
まあでもつまんなけりゃオタクも考察なんかしないんだからまずは面白い映画を作らないとな
リンチみたいにファンがついてりゃ話は違うがね

182 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 00:37:14.24 ID:ZUHfiV0R.net
>146
巨万の富を得ていたら細かい問題は先送りにってのは割りとリアルな気がしてきたw
バブルで浮かれていて諸問題を先送りしたあげく色々とマズくなってきている国があるでしょw

183 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 01:19:25.35 ID:sNaM328n.net
砂漠の救世主ではポール30歳ぐらい。
シャラメが劣化する前に撮り始めた方がいいわ。
早く撮影しておかないとモモアマンが爺さんになってしまう。
あっちはゴウラだし

184 :稚羽矢 :2024/03/20(水) 01:32:23.81 ID:Ywdceu3j.net
核ミサイルぶち込んだ後に歩兵突撃させるって中々の鬼畜作戦よな(笑)
フレメンの装備って放射能対策もされてるのか?

185 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 04:03:08.86 ID:+vSKMniH.net
10年後のシャラメは容易に想像できる80年代のボブディラン
すでに鼻がデカくて険のあるユダヤ人っぽさが目立ってきてる
3あるなら撮影早くしたほうがいいな

186 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 04:04:31.90 ID:IYS9AB91.net
Part1より面白かった、結構テンポよく進んだし
あのキチガイもサクッと死んだし
っていうかリンチ版全然覚えてなくて
あ、こいつがスティングか、ってなった
レアセドゥはビッチな役ばっかだな、あとチラッと出てた妹はアニャだった?
とにかく巨大な機械がボッカンボッカン壊れて最高だった
この映画見てから電動キックボードに乗ってサンドワーム気分味わってる人いそう

187 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 04:06:05.58 ID:gU6XLeK8.net
>>146
儲けてた割には拠点制圧で使った兵器は旧式 弱気になる部下を切捨てたり、力を異常に誇示する割にはフレメンに対策立てれずボコボコにされたり ロシア帝国をみるようだったわ 男爵の名前もウラディミールだし分かりやすい

188 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 04:26:20.19 ID:WWTanyxZ.net
>>185
ボブディラン映画の撮影写真見たが、確かにシャメラ派綺麗なボブディラン感あったw

189 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 04:42:36.40 ID:+vSKMniH.net
若い頃のボブディランはアイドルっぽい人気だったんだよ
スコセッシのドキュメンタリー映画で観た

190 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 05:20:24.48 ID:XrP4eriQ.net
>>184
核で破壊したのは砂嵐をふせいでいた外輪山
フレーメンが切り込んだのはアラキーン
結構離れてるんだね

191 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 06:40:35.70 ID:SR2LmDGE.net
12年後だと妹まだ幼女だけど役者同じ人がやるのか?

192 :名無シネマ@上映中:2024/03/20(水) 06:43:51.51 ID:ihypawJw.net
>>190
核兵器の最大の脅威は核の汚染で
土壌などを除染して
汚染物質を1万年以上管理しないと人が被爆して住めなくなる事なんだけど
何故か破壊力だけで押しているのが
昔のアメリカンな思考だなと思った。
いくら、強敵を倒す為だとはいえ
普通に自分たちが永住する土地で使いたくないよ。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200