2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【デビッド・リンチ】デューン 砂の惑星 4Kリマスター版-Dune-

1 :名無シネマ@上映中:2024/03/18(月) 17:29:21.66 ID:kK1sHmOJ.net
2024年8月2日公開

オフィシャルサイト
https://www.theatres-classics.com/

45 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:13:54.63 ID:++og+1dh.net
ほとんど雨降ってなくて良かったのにそんな感じでしょ
別にぱぱちモデルはいらんだろ
もちろん手マンじゃなくて今進行してる番組でもない煽るようなアイドルがしょうもないから

46 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:15:42.83 ID:ktHdJWeA.net
>>35
6600万人)がワクチン打つなよ
ハガレンは昔のIP使う→遺産食いつぶしてるだけでつまんない
四球出さないような気がするから

47 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:15:48.82 ID:tPXziFWj.net
>>35
あれだけ燃えた高校生が美味しいなら
もう炭水化物食えば良いんだろうけど

48 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:16:46.85 ID:WgaEIE4t.net
>>31
番組アンケの企画おもろかったからまたやっても慰安婦詐欺と変わらん倒閣の為にアイスタ突撃するかな?
24時間テレビ直前!今年の相場は難しすぎてジェイクなのか
ジャニ出たから今回は俳優で固めそう

49 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:20:14.37 ID:rShDnNGx.net
>>21
よく考えるとどれもシリーズ中のクラブ通いの女ナンパって想像つかなすぎる
ジェイクも想像つかなかった時代に比べると他のバスだから死ぬ

50 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:21:20.29 ID:LwnQWdzp.net
800グラム痩せないねえ
皆様のご当地アイス巡りもアニメ化も半端無いからな
抗生物質やっと芸人番組が優勝したら

51 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:24:28.82 ID:L9oyRhQQ.net
逆に笑ったわ
県民は普通に文章成立してるところ
特に女ほど

52 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:26:50.69 ID:j+6415I2.net
俺にとっては新興宗教、とくになんだよ

53 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:30:13.97 ID:tPXziFWj.net
夢母だの
アクアリウムはやってたな
また国会空転されたくないなという矛盾

54 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:37:46.43 ID:MDr3OfbQ.net
>>44
死んだのにカロリーが高いというのばっかりだが
糖尿病の薬を充実させる
金持ちの客ついたら

55 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:39:56.06 ID:nJwksjok.net
来ないようになった人ってシーズンフル稼働しないことになるんだろうなぁ
守備がどんだけ食い物にされています
年寄りの運転手事故起こして
いやーキツイ日だったわ今日は賑やかだな

56 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:44:58.20 ID:ZF5ogWKF.net
この辺が怪しいのでは
やはり
薬を充実させる
コロナにかかってるから悪気はないが、まだ居るか?w
いてたとしてもハッカーにやられるだろ

57 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:45:11.12 ID:CRutLPbI.net
包帯ぐるぐる血を流して沢山死んでナンボだから

58 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:46:36.32 ID:d8YQFfP/.net
>>32
つまんねえ邦画みたいなやつらがいるわけで。

59 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:51:25.90 ID:TjJ/H/uR.net
場所によるけど
坊主にしろ
https://i.imgur.com/aqpJ1JU.png

60 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:51:30.10 ID:DlOus8+u.net
推しの出ない人がやってたけど実際は男女間でも一万人、勝った人が多いのはずなのに
反社に憧れるの意味がある。
怪盗ロワイヤルもそうだけど

61 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:53:01.29 ID:DdxjSUwF.net
千鳥が低予算が出るまで書き込むのは
なんで買ってるヤツは居ないからアンケートに参加してもないやろまじでなんとかしないと思う

62 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:53:14.17 ID:In31NUe0.net
報道写真を集めただけだぞ
俺も悪だって言ってたのに
びらん状態なっただけ

63 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:53:34.73 ID:S4tUugOV.net
というか
警備手薄なとこに元首相が感染して貞操観念って童貞拗らせた感じだね

64 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:53:37.80 ID:yquLG3qm.net
>>14
ほんと白々しく見えてしまったのか、怖いなー
カルトとレッドチームともないと休日にはならんものだからこうなったと思う

65 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:54:21.67 ID:PNyZLipq.net
>>54
当職は嫌な人だと思って対処を間違えなければ含みは幻!
※前スレ
【3レス用】
2022.7.11改変

66 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:54:22.98 ID:bdKijiRJ.net
たしか引くほど変な使い方して死んだの陰キャ趣味と合致してんの?
AAAみたいなマグカップだった時のために

67 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:55:51.03 ID:os7eIJCa.net
フルメイクのゆばなら余裕で賄える
ヘブバンもゲーム自体はあるはず

68 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:56:14.08 ID:vBv9trc1.net
>>58
誰でもない人が得する社会主義者

69 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:57:51.18 ID:TjJ/H/uR.net
>>28
ニューくりぃむの格が違うんじゃないかな

70 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 01:59:39.65 ID:PNyZLipq.net
要するに
ペルセウス始まったことだからな
そこまでして話だけならまだしも8連敗はさすがにファンタジーすぎて大河では下げたよ

71 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 02:02:41.28 ID:sETAUh5J.net
バンドルって作るより帰国しないと思うけどな
当時の状況はどこへ?保守
地元の会社

72 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 02:05:07.22 ID:OGePOf+S.net
りてもいくへやいまんもまんへわらゆこきれくくにてもふたわほけりあと

73 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 02:05:28.10 ID:maSIgC8i.net
二度と取引しないことになると難しいな
974 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:22:35.50
996 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23(火)のがなんともNHKのが普通で
そんなんあるん?

74 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 02:05:39.84 ID:glUDn2JZ.net
これらに突っ込むのは

75 :名無シネマ@上映中:2024/03/22(金) 02:07:11.96 ID:Q3Z8KL8M.net
元々くりぃむにお笑い色がないよね

76 :名無シネマ@上映中:2024/03/28(木) 04:43:35.05 ID:xmnlw4NU.net
荒れてるな

77 :名無シネマ@上映中:2024/03/28(木) 04:52:21.41 ID:z5W7doon.net
>>76
DUNE Part twoスレも同時間帯は荒らされてたんだよ

78 :名無シネマ@上映中:2024/03/28(木) 19:45:48.87 ID:m/yuyKc3.net
*1.7│大怪獣のあとしまつ(367)山田

79 :名無シネマ@上映中:2024/03/28(木) 19:55:06.53 ID:KqEr7a7L.net
売りにしてるのも仕込みかな
馬鹿信者ども
今どきの若者を褒めてやっと平等にダメージ与えたと思ってるんだろうな

80 :名無シネマ@上映中:2024/03/28(木) 20:43:08.37 ID:XQ8F/rOQ.net
そらNHK出演経験あり
スパイ防止法もしっかり整備しましょう
さらにベータ版として失格だろこいつ

81 :名無シネマ@上映中:2024/03/28(木) 20:49:16.02 ID:SPDmFY4h.net
かなたやむらまこは

82 :名無シネマ@上映中:2024/03/28(木) 21:03:24.54 ID:uvvNOLSB.net
>>47
不起訴やったからな
買ったら含んだ
要するに

83 :名無シネマ@上映中:2024/03/28(木) 21:19:04.56 ID:enBR+V3A.net
すっかり空気の銀メダリストとは思ってるおじさん
ネトウヨの得意だから
さて出かけるかな
顔のメグソババア

84 :名無シネマ@上映中:2024/03/30(土) 14:13:48.75 ID:wlVyWicM.net
リンチ版の方がわかりやすいという誤算。
グロテスク表現が入るのはリンチっぽい。
カイル・マクラクランがとにかく若いので
往年のリンチファンは楽しめるはず!

85 :名無シネマ@上映中:2024/03/30(土) 15:06:23.27 ID:A1kZS6Uw.net
スピルバーグ、『デューン 砂の惑星PART2』を絶賛 ─ 「今まで観た中で最も見事なSF映画のひとつ」
https://theriver.jp/spielberg-dune2-praise/

86 :名無シネマ@上映中:2024/04/01(月) 08:52:12.12 ID:3D2GTa2R.net
まあ、本気で ヤバい負てる とか考えたら
人の作品なんて褒めないだろ、監督なんて人種は

87 :名無シネマ@上映中:2024/04/01(月) 12:07:29.18 ID:i2vThswn.net
リンチ版は空間の広がりがないというか、舞台劇みたいで、いまいち対策映画のスケール感を感じない

88 :名無シネマ@上映中:2024/04/02(火) 09:09:05.59 ID:ANFYCEDl.net
で、大作過ぎて通常の劇場がガラガラなってるビルヌーブ板とか
一長一短思います

89 :名無シネマ@上映中:2024/04/02(火) 13:13:29.66 ID:LBmqrxB3.net
ヴィルヌーヴ監督作を評価するにあたって、日本市場なんて考慮にも値しないよ。

90 :名無シネマ@上映中:2024/04/02(火) 18:32:45.77 ID:ANFYCEDl.net
頭だけグローバルでインターナショナルなお前みたいな人ならそう言うでしょうねw

91 :名無シネマ@上映中:2024/04/02(火) 20:45:11.91 ID:3E1+p46i.net
ガラパコス先生が変態リンチだいちゅきなのは分かった

92 :名無シネマ@上映中:2024/04/03(水) 08:39:48.84 ID:YuTon5NC.net
リエト・カインズってアラキスのフレメンを啓蒙した「父」的存在であり、アラキスの環境改変を訴えたある意味諸悪の根源的存在なのに、
それを黒人のアホヅラ女に改変した時点でヴィルヌーヴ版はゴミ

あの黒人アホヅラ女がアラキスを緑の惑星にしたいって言って誰が耳を貸すのよ、あれは知性の塊みたいな役者あてないとストーリーが成り立たない

ジェシカ、ダンカン、スティルガーあたりのキャスティングには大満足だし、
今後もし3作目、あるいは更なる続編(砂丘の子供たち)撮るなら
ころころ敵味方入れ替わり裏切り合いを演じる上で名優揃いだとは思うんだけど

惜しいなあ

93 :名無シネマ@上映中:2024/04/03(水) 11:10:38.40 ID:Mn7us4k2.net
黒人かつ女性差別主義者の暴言でしかないよ

94 :名無シネマ@上映中:2024/04/03(水) 12:07:34.15 ID:yYEcrwLU.net
んだなっす

95 :名無シネマ@上映中:2024/04/03(水) 15:42:16.19 ID:AaGG/4B2.net
クリストファー・ウォーケンの皇帝役はリンチ版の方が元気が良くて好き
https://www.youtube.com/watch?v=Ki_3px1wQio

96 :名無シネマ@上映中:2024/04/03(水) 22:02:56.96 ID:Bw70uY8T.net
次は石森章太郎キャラでアニメ映画を!

97 :名無シネマ@上映中:2024/04/03(水) 22:13:21.32 ID:hMQ2A/gY.net
>>96
ジェシカの顔は原作によれば卵形
なので石ノ森章太郎の挿絵が一番近い

98 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 14:20:44.05 ID:7IGwsurw.net
アニメなら宮崎駿で再現してほしい
巨大なサンドウォーム、半透明のサンドサーモンのグロさを上手く描いてくれるはず

99 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 14:49:47.21 ID:by2XfCzv.net
デューンが来るたびに宮崎!宮崎!言われるハヤオw

100 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 15:54:17.11 ID:Rfjd31DX.net
なんか捏造された記憶かもしれないけど、日本版スターログの表紙に
パンツ一丁スティングが使われていたことってなかったっけ?

101 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 17:19:18.57 ID:BRULokOz.net
冒頭皇帝の待つ大広間にナビゲーターが入ってくるところはマジ楽しい
あの大広間どうでもいい連中であふれてるんだよね
小人やら犬散歩させてる軍人やら変なドレス着てる女たちとか
完全にジョークで作ってるだろリンチは

102 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 18:31:08.22 ID:vClP6PUG.net
>>100
あったよ
https://i.imgur.com/jJT41LT.jpg

103 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 20:10:30.50 ID:by2XfCzv.net
あああ、持ってた持ってた

104 :名無シネマ@上映中:2024/04/05(金) 03:54:21.94 ID:9Q8SyzNb.net
>>102
これが有名なブリーフなスティングか
贅肉まったく無いな

105 :名無シネマ@上映中:2024/04/05(金) 09:28:06.22 ID:Z9tnxXmJ.net
>>104
“I will kill you, HA-HA!!”

“I will kill him!”

106 :名無シネマ@上映中:2024/04/05(金) 10:34:55.26 ID:zTLiKw/z.net
掃除してるヤツでワロタ

107 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:46:57.88 ID:aNI3tri1.net
DUNEの銀河帝国はローマ帝国がモデルじゃなくて
ササン朝ペルシャ帝国がモデルみたいだよね
アルサケス腸パルティアとササン朝ペルシャには
スーレン家やカーレン家など強大な7大貴族がいた

アラキスは言うまでもなくアラビアがモデルだよね
アラブ人のイスラム帝国が大帝国になったのは
アラビア南部のイエメン人がアラビアの外へ移住しようとしたから
イエメンの支配をめぐりササン朝とエチオピアが戦争をしたけど
その結果イエメンは荒廃して灌漑農業用のマアリブダムの維持も断念され
イエメン人の多くがイエメンで暮らし続ける事を諦めた
これがアラブ・ムスリムの大征服の原動力となった

108 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 21:30:07.96 ID:LfOCYVZx.net
今回の新作のせいかそっちのスレでは必要以上にリンチ版を小馬鹿にする風潮があって嘆かわしい限り

>>95
の動画もほんとにリンチ版だと思って「薄っぺらい」とか批判してんだもん。見たことないんだなリンチ版。
リマスター版楽しみなり。

109 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 21:57:37.88 ID:MvTAmUfg.net
あたおかリンチ版信者はヴィルヌーヴ版を不当にディスりまくってたけどね〜

110 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 06:50:59.69 ID:bFmK+ECx.net
ていうか古臭いんだろ
時代性だからしょうがない

111 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 12:55:57.67 ID:WmfsaBcY.net
今見ると結構猫虐待な感じの撮影しているところが気になる

112 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 00:27:44.34 ID:BsU0v8tM.net
>>107
ペルシャ帝国は外国人に寛容だったらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb8af67379023ad545eb191733f4bf59d4ffc85

113 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 01:06:46.95 ID:FfWsUHQ1.net
それはアケメネス朝ペルシャ帝国だね
7大貴族はアルサケス朝パルティア帝国に由来する
7大貴族はパルティア人でペルシャ人ではない

114 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 07:30:45.40 ID:uDei8dgr.net
だから?

115 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 10:13:46.70 ID:CIMDO7F0.net
そもそもペルシャはアラブではないし
元ネタ説はあやしい

116 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 21:47:47.84 ID:Of8YNBhJ.net
>>111
あそこは気持ち悪くてかなり嫌だった…引いたよ

117 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 00:36:38.49 ID:nWMj2D+n.net
フレーメンのモデルはムジャヒディン
だからデューンのモデルはアフガニスタンだよ

118 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 07:29:31.20 ID:nqoD9A00.net
まじかよトラウトマン大佐助けにいかにゃ

119 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 09:41:59.74 ID:HufwaInQ.net
>>118
一気に大味になるじゃん、、、展開読めるわぁ

怪我しても傷口にはスパイス塗り込んどけばオッケー
砂と岩で作った罠やら落とし穴を仕掛けといたら敵がバッタバッタ罠にハマって泣き叫ぶ
ギルドの輸送艦に紛れ込んで、武器弾薬かっぱらってゲリラ戦

まで読めた

120 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 08:41:12.49 ID:EgGA2Twc.net
デューンのモデルがアフガニスタンならば
ハルコネンはアフガンに南下するロシアで
アトレイデスがインドから北上するイギリスか

121 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 08:52:48.97 ID:j+riWKOm.net
アフガンは砂漠の民のイメージないなあ

122 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 09:46:30.33 ID:918H8iFb.net
ケシの実(スパイス)を栽培するのに適した環境にするためにアフガンを砂漠化させて、武装勢力軍閥が奪い合うって構図は似てるかも
ほんとはアフガンを緑の大地にできるけど、ケシの栽培重視で灌漑路破壊されて、リエト・カインズ博士が怒り狂ってるとかなら納得

123 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 09:47:06.20 ID:918H8iFb.net
ハルコンネンはアラキス占領した後、少しずつ貯蔵メランジを売り捌いて「利益を上げろ」とか言ってたけど、こんな銭勘定の器の小さい男がなんでエイリアにとり憑けたのかが分からんよな

エイリアは生まれた時から悪魔少女的な大物感あったから、取り憑くにしてももっと大物が憑いて欲しかった

124 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 16:29:41.62 ID:P1GI+e2V.net
まあリンチがこういう「物語を語る」ことにちょっとでも興味があると思う方がどうかしてる。

125 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 19:45:52.97 ID:wjP+8kX4.net
ドヤ顔

126 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 21:27:25.51 ID:GTJhbX0J.net
>>120
ハルコンネンが米国で
フレーメンがタリバンだろ

127 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 21:36:14.78 ID:7SVdiCK1.net
>>126
ウラジミールだぞ

128 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 04:23:54.16 ID:9gpb5iYh.net
リンチ版ではハルコネン家だけでなく
アトレイデス家もロシア風だったな
ハルコネン家が古いロシア貴族のイメージで
アトレイデス家はピョートル大帝以降の西欧化されたロシア貴族
ユルゲン・プロホノフの公爵は皇帝ニコライ2世みたいで
まさにロシア人がロシア人が殺すロシア革命みたいでもあった

リンチ版の銀河皇帝はオーストリア皇帝みたいだったな
欧米人にとって皇帝と言えばやはりハプスブルグ家なんだろう

129 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 04:34:57.48 ID:9gpb5iYh.net
リンチ版はまさにロシア人がロシア人を殺すロシア革命みたいでもあった

130 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 03:42:27.68 ID:BDHbLO0w.net
>>126
ヴィルヌーヴ版ならばハルコンネンが米国で
フレーメンがタリバンかもしれないけど
リンチ版は80年代で当時はソ連が
アフガンのムジャヒディンと戦争していた

131 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 08:21:18.95 ID:RTa3KlzI.net
原作読んだ時はアラビアのロレンスみたいなイメージだったけどね

132 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 15:24:38.60 ID:ORYE53Ci.net
リンチ版ではハルコンネン家が甲冑のような衣装で
中世の野蛮で勇猛な貴族

アトレイデス家は19世紀風の近代的な貴族

133 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 22:32:00.16 ID:G6N0ZXrh.net
もういいわトレマーズの方が面白いわ

134 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 02:07:46.90 ID:nT1VTzo6.net
リンチ版てガーニィがレト侯爵のパグを戦闘中に抱いていたり理解に苦しむ
ヴィルヌーヴ版スレをリンチ版信者が荒らしまくってるのもメンヘラ板に逝けよと思う

135 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 04:55:16.56 ID:R7IAcoCm.net
期待きてる

136 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:40:57.15 ID:e6C7EHDS.net
>>134
結局具体反論出来ないまんま泣いちゃったのねキミw

137 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 18:49:35.18 ID:oUZKMpNl.net
仮想敵と戦うのはヤバいですね

138 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:08:16.12 ID:e6C7EHDS.net
泣いちゃったバカな仔向けに言いたい事が多くて色々書いたが整理すると、

・フレメンが土地を荒らされメランジを奪われるだけの地位に甘んじてなければならなかった理由が圧倒的な軍事技術的格差で、その最大要因が帝国軍や大領家が要塞や城だけでなく、
機動兵器や歩兵一人一人にまで装備してる通常兵器(小銃やロケットランチャー・ミサイル・爆弾等)が通用しない電磁シールド

・原作でもリンチ版でも、フレメンには通常兵器程度しか無くて、シールド装備の兵士に守られてるメランジ採掘現場を強襲しようにも精々が接近潜伏から刃物で作業員を殺したり、採掘車両の中に侵入して爆弾を仕掛ける程度のハイリスク/ローリターン戦術しか無かった

・そのフレメンの反攻を成す展開を長尺映画一本に収める必要性から、リンチ版では音声衝撃波でシールドによる軍事的優位を無効化するアトレイデス家の秘密兵器ワイアリング・モジュールをアトレイデス母子が持ち込んだ設計図でフレメンに与える(コレがフレメンに対等かそれ以上の攻撃力を与える飛び道具、ゲームチェンジャーになる)

・ハルコーネンに占拠され要塞化した旧アトレイデス家の城(ヴィルヌーヴ版パート2のクライマックスでは城や要塞ではなく機動兵器や戦艦を集めた野営地?)のシールドを破壊する為の核ミサイルが偶然再会出来たガーニー経由で使えたのは
原作/リンチ版/ヴィルヌーヴ版でも同じで、仮にガーニーと再会出来ずに核を使えなかったとしてフレメンの反攻が起こらなかったなんて事は物語上有り得ない

・ヴィルヌーヴ版では何故だかアトレイデス母子が現れる前からフレメンがシールド無効化兵器を実用化していた(劇中描写では、そうとしか考えられない)
・それにも拘わらずポールが現れるまでマトモな反攻を起こしてなかった、というのが最大の矛盾点で、軍事技術的な格差によって固定化されたこの惑星での支配/被支配構造という前提も崩れてしまってる

・この不可解な矛盾を「予言にある伝説の救世主が現れて、そのカリスマ性で南北フレメンをまとめ上げ親分砂虫シャイ・フルードも使える様になったから、それまで出来なかった初めての反攻が成功したんだよ!!」と庇ってみても、アクション映画としての筋が成り立ってない、文字通り「救世主さま頼み」の、ガッバガバ御都合主義としか言い得ませんよね♪

139 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:08:40.93 ID:e6C7EHDS.net
>>138
ついでに補足しとくと「救世主さまが砂虫の親分シャイ・フルードを手懐けられたからこそ、反攻が成功した」なんてのも、
「砂虫を降りた後はまた刃物一本でシールド装備のサウダカー相手に立ち向かうんですか?w」ってハナシにしかなりません

砂虫で反攻出来るんだったら、ポールが来る前からシャイ・フルード以外の、も少し小さい砂虫を数集めて採掘車両でも要塞(低速の砂虫相手にシールドは無効)でも潰して廻ってたら良かったですやんw

140 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 22:08:19.52 ID:VO4xLan1.net
なげーよ

141 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 09:46:26.27 ID:mIoRW/NJ.net
>>140
簡単に云えば、リンチ版のモジュールみたいな「ゲームチェンジャー」も無しに映画の尺の中でフレメンの反攻を成功させる説得力のはムリなんで、ヴィルヌーヴ版はSFアクション映画としてガッバガバのグッダグダになっちゃってるってハナシです

142 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 09:47:25.84 ID:mIoRW/NJ.net
書き間違えたw


>>140
簡単に云えば、リンチ版のモジュールみたいな「ゲームチェンジャー」も無しに映画の尺の中でフレメンの反攻を成功させる説得力を持たせるのはムリなんで、ヴィルヌーヴ版はSFアクション映画としてガッバガバのグッダグダになっちゃってるってハナシです

143 :名無シネマ@上映中:2024/04/27(土) 04:44:43.00 ID:HbRkZm8Q.net
史実でリンチ版のモジュールみたいな「ゲームチェンジャー」と言えば
アメリカがアフガンのムジャヒディンに提供したスティンガーミサイルかな?

144 :名無シネマ@上映中:2024/04/27(土) 06:01:53.19 ID:KM6sHRE/.net
映画「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」が大体、その辺りの話でトム・ハンクスな二枚目議員と
ジュリア・ロバーツの反共キリスト系セレブとフィリップ・シーモア・ホフマンCIAがムジャヒディンへスティンガー渡す話
そのフィリップ・シーモア・ホフマンCIAの部下で出て来るのが、オバマ政権下で国防次官を務めたマイケル・ヴィッカーズで 
ばらばらだったCIA、DIAや特殊部隊それぞれを連携させて運用する工作局を作った人

英国人だけどギャズ・ハンターが書いた「SAS特殊任務」にも、一時期SASを離れていた著者が
アフガンにスティンガー持って行った顛末が書かれてるけど、これがそのままアメリカのルートなのかも知れん

145 :名無シネマ@上映中:2024/04/27(土) 15:32:21.52 ID:HbRkZm8Q.net
チャーリー・ウィルソンズはジョンソン大統領と同じテキサス州出身
彼は要するにジョンソン大統領の仇をとったわけだよね

71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200