2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part61

1 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 15:09:20.15 ID:HuoOTEvYM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710569425/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710188016/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710104872/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710300668/

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1709906309/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 15:10:06.49 ID:HuoOTEvYM.net
荒らしが冬眠から目覚めたのか!

3 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 15:15:23.49 ID:TCjIPyIsd.net
>>1おつ
男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義(閲覧数を上げるといけないので魚拓閲覧推奨)
https://web.archive.org/web/20231130184116/https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2023/11/-10.php
135 名無シネマ@上映中
こういう批判の件なんだけど、そもそもわだつみ作戦部隊は「死者を出さない」という目標を立てていないという指摘があって
日本軍批判はそこじゃないので批判が的外れになっている可能性があるよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1700949987/93

86 名無シネマ@上映中
というかあのシーンのセリフ、正確には「犠牲者が出ない事をもって本作戦の誇りとしたい」なんで
死ぬと誇りが傷つく=「ハジをかくなよ」って意味だぞ

93 名無シネマ@上映中
まあ「お前ら無茶すんなよ」というシーンだよな

223 名無シネマ@上映中
少し突っ込んだ補足をさせてもらうと、戦時中の日本には生きて帰ってくる事を恥とする風潮や「負けても死ねば許される」という考えがあって、
これが無謀なバンザイ突撃などの原因になった面があった。
負けて帰って批判されるより戦場で死んだ方がマシというわけ。

あのシーンは「もうそういう時代じゃないよ、たとえ失敗して仲間が死んだりしても、みんな生きて帰っていいんだよ」というシーンなんだよ。

244 名無シネマ@上映中
それでようやく完全に分かった様な気がする

敷島は最初、特攻して死ぬという戦争の時出来なかった事を果たす事で戦争を終わらせるつもりだった
戦争だから戦って死ぬべきだった、死ななかったから許されないのだと思っていたからだ

でも、敷島が最後の最後に見つけた戦争の真の終わりとは
「戦争なんだからみんなと一緒に死ななければ」という、同調圧力からの解放だったんだ

※ (転載者註:ハジをかく-ゲッター用語で死ぬ事)

4 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 15:18:44.37 ID:ijhbUQPLd.net
>>1

>>3
お、これがちょいちょい話題に出て来る南洋の意味も知らない左翼の記事か

5 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0ba2-eHWT):2024/03/19(火) 15:26:25.87 ID:GYHZ0wUT0.net
敷島くんには自分が生き残った事を誤りだと考える様な心理があっただろうね?所謂サバイバーズ・ギルトの様な

6 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-RsSZ):2024/03/19(火) 15:29:44.96 ID:HQ9XRMiad.net
明日休日、急浮上あるか!?

7 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a970-9gI3):2024/03/19(火) 15:37:11.97 ID:Z+bUTX1R0.net
1乙
結局アンチって庵野信者だったの確定か

8 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 737c-BBO8):2024/03/19(火) 15:44:09.24 ID:PxTjnheM0.net
ここも荒らされてんだけど同一人物かな

INFINITY POOL / インフィニティ・プール
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710220158/

9 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/19(火) 15:45:17.38 ID:u/yFFYKr0.net
荒らしうぜぇな

10 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5367-BwcW):2024/03/19(火) 15:45:44.91 ID:/V3CDxHx0.net
>>1
乙せるんですか!乙せないんですか!

11 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b97f-e4Co):2024/03/19(火) 15:49:17.49 ID:2QDWQ1dW0.net
受賞記念の名場面モザイクアートポスター販売して欲しい

12 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9be-BQFt):2024/03/19(火) 15:54:08.43 ID:DfhLxTNJ0.net
>>10さん、最後まで聞いてくれ!

13 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 16:02:08.59 ID:HuoOTEvYM.net
荒らしはしばらく大人しかったんだが施設からの一時帰宅が認められたのかな?ネット断ちさせねーと再発してバスジャックやらかすかも知れねーぞ

14 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 16:19:31.69 ID:nyFj362d0.net
>>1
いっちょつ
スレ埋め立て荒らしとスレ乱立荒らしって同一人物かねえ?
迷惑な話だが、まともな人間にできることではないから、脳がぶっ壊れてるんだろうな

15 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 16:27:50.04 ID:Etd+e8N+0.net
>>6
ブースト来ると思う。今日より予約多かったし舞台挨拶もある。

16 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 16:29:56.46 ID:DCoBMnOp0.net
>>1さんありがとう

明日18時半から全国でいっせいにゴジマイをみんなが見てて
いっせいにゴジラが熱線を吐いたり、いっせいに海神作戦が開始したり
いっせいにアキコが泣いたりするのかと思うと
ちょっと感慨深いな

17 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 16:31:23.85 ID:Z9QDjqGm0.net
明日仕事休みだったら行ってたのに
動画配信待つわ

18 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 16:33:29.87 ID:L0K8MXXO0.net
ケッキュヒってなんだ?と思ってググったらエヴァ板のスレばかりだね
庵野信者が暴れてるわけか

19 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 16:39:39.96 ID:L0K8MXXO0.net
>>7
ケッキュヒで検索するとほぼエヴァ板でスレ流れが庵野批判になった時に荒らしてる奴だから確定だね

20 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 16:50:39.85 ID:jtY1I5Fv0.net
>>1
荒らしの中での急遽のスレ立て、ご苦労さま

前スレでPart59スレが抜けています
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710318642/

関連スレ
興行収入スレは20になりました
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1710627127/

21 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 16:54:11.03 ID:jW7/10vzD.net
>>19
コイツにゴジラ映画総合スレが潰されたんだよな。総合スレは建つと即埋め荒らしされて1スレに数コメ書けるレベルだったなぁ

22 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:05:55.73 ID:ArGhG+XF0.net
>>5
戦争から帰ってきた人の精神やられ具合としてはそんなに珍しい症状じゃないからね

23 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:08:42.19 ID:3/w8mOJj0.net
この作品、多くの時間でゴジラが出てきません。人間ドラマに大部分を割いています。なのにキャラクターが深堀りされず、どうにも感情移入することが難しい。人物像の解釈を見る側に委ねられるのは最近のB級作品に多いような気がしますが、それにしても解釈に必要な描写があまりに浅い。だから話が進むごとに溜まっていく違和感が心地悪く、早い段階から白けてしまいました。

戦後の混沌を乗り越える強さを感じるキャラとして登場した典子が、敷島の家に転がり込んでからというもの、同一人物とは思えないくらい常識的なか弱い女性に変貌してしまう。

特攻逃れの苦悩をあれほど引きづった敷島が、破壊に巻き込まれ典子死亡を誤認してから別人のように覚悟を決めてしまう。典子への愛情がどれほど重いものなのか描くことなしに。

敷島と典子の生い立ち(どのような両親のもと、愛を注がれて育ったのかなど)をちゃんと描かず、ひょんなことから暮らすことになった赤の他人同士が、血のつながりもない子供をわが子のように育てる。

もう書き出したらきりがないくらい、そういうものがある。「あー、早くゴジラ出てこないかなー」と怪獣の登場を欲求不満のはけ口とするような2時間でした。

それと。俳優の方に非はありませんが、神木氏、浜辺女史には「戦後の焼け野原を生きる人物」を演じられる重みがない。戦後復興期という日本近代史においては特級の混沌さと死生観を必要とされた時代を演じるにはミスキャストだと感じました。

シリアスさとライトなエンターテインメントさ、そのどちらも取りに行ってるけど半端に終わった感じです。

24 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:11:00.79 ID:cfzc9fUSd.net
「ゴジラの出番少ない」は新作出るたびに言われる挨拶みたいなもん

25 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:12:30.45 ID:r2mXKWk80.net
本作に関しては、人間ドラマと特撮パートの配分の塩梅、めっちゃバランス良かったと思ったけどな

26 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:15:49.05 ID:3/w8mOJj0.net
庵野秀明に対抗したのか、今作も『〇〇作戦』を立案し、皆んなで協力して成し遂げるという展開です。

しかしそこにくどすぎる人間ドラマ、中途半端なリアリティ風味を加えたせいで見れたものではありません。

急激な加圧、減圧でダメージを与える作戦なのに、民間船にワイヤー連結するだけで2、3時間はかかってるだろと思いました、、、、
震電も燃料タンクを減らしているのに、長時間飛行し過ぎだろとツッコミどころ満載です。それらが特撮としての様式美に昇華出来ていないのが致命的だと感じます。

27 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:16:33.45 ID:WmfmHgEdd.net
変わんねえなあ、このシン者は
変われねえのか、、

28 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:18:21.74 ID:3/w8mOJj0.net
まず全てにおいて作り物感が酷くて世界観にのめりこむことが出来ず、俳優たちの酷い演技により登場人物の誰一人にも感情移入する事が出来ませんでした。
特に酷かったのが佐々木蔵之介。セリフを吐く度に興ざめしていくという・・・。
吉岡秀隆の演技も酷かった。

俳優たちの演技が酷く感じられる要因のひとつとして台本があげられると思います。
まず会話がおかしい。もしかしたら戦後当時の雰囲気を再現する為なのかもしれないが、それでも不自然で、つなげ方が悪いのか自然な会話になっていなくて、どうしても作り物を見ているという感覚が消えなくて世界に入っていけない。監督の演出なんだろうけど感情の機微・抑揚もおかしい不自然。

主人公敷島の苦悩も薄っぺらくとってつけたよう。
神風特攻から逃げた事、部隊壊滅の一因となった事。まぁそれは分かるが、あまりにもドラマ的にありきたりな理由でどうにも薄っぺらい。神木隆之介の演技や存在感によるものなのか監督の演出の仕方によるものなのか、この主人公はこんなに苦悩していますよ観客の皆さん!とアピールしてはいるのだけれど、それが「ふーん、そうなんだ」くらいにしか受け取れない。感情移入が出来ない。

とにかく主要登場人物の感情の機微や起伏もあまりにも不自然。キレたり慟哭したりなど唐突的で、いやいやそうはならんだろ・・・とどうしても冷めてしまう。

人間ドラマに重きを置いている作品だと思いますが、そのドラマがまじでチープ。
役者さん一人一人は才能ある方々だと思うけど、セリフや演出・キャラ設定などなど制作する側のセンスがチープにしてしまっているように思う。素材はいいけど料理人が悪い。
なんか邦画の悪いところがそのまま出ている感じ。

29 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:18:22.87 ID:3/w8mOJj0.net
まず全てにおいて作り物感が酷くて世界観にのめりこむことが出来ず、俳優たちの酷い演技により登場人物の誰一人にも感情移入する事が出来ませんでした。
特に酷かったのが佐々木蔵之介。セリフを吐く度に興ざめしていくという・・・。
吉岡秀隆の演技も酷かった。

俳優たちの演技が酷く感じられる要因のひとつとして台本があげられると思います。
まず会話がおかしい。もしかしたら戦後当時の雰囲気を再現する為なのかもしれないが、それでも不自然で、つなげ方が悪いのか自然な会話になっていなくて、どうしても作り物を見ているという感覚が消えなくて世界に入っていけない。監督の演出なんだろうけど感情の機微・抑揚もおかしい不自然。

主人公敷島の苦悩も薄っぺらくとってつけたよう。
神風特攻から逃げた事、部隊壊滅の一因となった事。まぁそれは分かるが、あまりにもドラマ的にありきたりな理由でどうにも薄っぺらい。神木隆之介の演技や存在感によるものなのか監督の演出の仕方によるものなのか、この主人公はこんなに苦悩していますよ観客の皆さん!とアピールしてはいるのだけれど、それが「ふーん、そうなんだ」くらいにしか受け取れない。感情移入が出来ない。

とにかく主要登場人物の感情の機微や起伏もあまりにも不自然。キレたり慟哭したりなど唐突的で、いやいやそうはならんだろ・・・とどうしても冷めてしまう。

人間ドラマに重きを置いている作品だと思いますが、そのドラマがまじでチープ。
役者さん一人一人は才能ある方々だと思うけど、セリフや演出・キャラ設定などなど制作する側のセンスがチープにしてしまっているように思う。素材はいいけど料理人が悪い。
なんか邦画の悪いところがそのまま出ている感じ。

30 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:18:31.46 ID:OJ5GPHeEd.net
一番好きな作戦はファイヤーミラー作戦です!

31 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:18:31.91 ID:3/w8mOJj0.net
浜辺美波演じる典子が主人公敷島をビルの陰に突き飛ばして自分は爆風にかなり豪快に吹き飛ばされて消え去るシーンがあるが、それ普通に一緒に陰に飛び込めるだろくらいの感じで、それに関しても敷島のゴジラへの憎しみ設定を増加させる為のあからさまな演出感バリバリで、興ざめしてしまった。
しかも!あれだけ瓦礫とともに豪快に吹き飛んで行ったにもかかわらず最後に病院のベッドで笑顔で元気そうにしている典子!生きとんのかいワレ、不死身かよw

とにかくやる事なす事がありきたの詰め合わせで新鮮な驚きは皆無。
たぶん舞台を終戦直後の灰燼と化した東京にしてマイナスワンと付けたろ・・・と思いついた時が当監督の発想・想像力のピークだったんじゃないかな。

32 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:21:56.88 ID:3/w8mOJj0.net
やたら説明台詞の多い整備兵、巨大生物(ゴジラ)に襲われているのに棒立ち、大声で叫びながら逃げる・・冒頭の大戸島で繰り広げられる壮大なコントを観た時、この映画はだめだ・・と直感したがはたしてその通りだった。

俳優たちは悉く内省的なお芝居はさせてもらえず、とにかく喚きちらす様演技指導されるから、今回昭和が舞台であるにもかかわらず皆が皆現代人のように、というよりも西洋人の下手な俳優のように過剰演技させられる。
(昭和俳優たちがやる男は黙って背中で語らせてもらえません(笑))
この監督は俳優たちの演技や舞台や背景や小道具、観客たちを一切信用してません。
(寧ろ観客に至っては相当馬鹿だと考えている節がある)
今このキャラクターはこう思っていています、だからこんな(過剰な)感情表現しますって感じでまるでキャラクターに実在感がない。
テンションが高いままで一定だから俳優の演技にメリハリが一切ない。
だから、山崎映画の俳優たちは皆一様に大根役者のように見えます。

33 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:22:04.66 ID:3/w8mOJj0.net
また、山崎映画はノスタルジーなものはとことん綺麗です。
ノミやシラミが一切いなさそうな上辺だけ汚い風のドヤ街(道は塵一つない)、復興している東京(ここも道に塵一つない)、出てくる登場人物たち皆が皆昨日買ってきたばかりの服を着ています。
これは三丁目の夕日の頃から何も進歩していないし、アニメ映画のこの世界の片隅にの方がずっと汚く感じました。
彼らには彼らの生活があるし、いつもよそ行きの服ばかり着ているわけではないのです。
ラストのヒロインがあの惨事からほぼ無傷で生還した際は思わず笑ってしまいました。
四肢欠損、顔面崩壊を予想していたら、それこそ転んだと言われても信じてしまいそうなくらい綺麗で‥タレントの所属事務所への忖度を感じる闇深いラストでした。

あと、戦争(あと自民党)批判したいのは分かるが、今回のキャラクターたちは戦争の被害者の前に当事者でもあることを完全に忘れている。
戦前の価値観もメンタリティも今とはまったく違うものだったろうし、戦時中は国威発揚の新聞記事を読んで一喜一憂していただろうし、軍国少年はそこらじゅうにいただろし、戦地に行って戦争行為をしたものもいただろう。
「国が隠ぺいしていた!いつものやり方だ!」というとても安っぽい台詞で片付けられないほど戦争とは他人事ではいられないと思います(戦争を他人事としていられる現代人だから言える台詞だと思う)
精々自嘲気味に「ま、いつもの大本営発表だな(笑)」くらいは言うでしょうが、あの当時の人間があの台詞を連呼するのはかなり違和感がありました。
もっともっと面白くする要素はいくらでもあるし、素晴らしい素材もあるのになぜこうなってしまったのか‥なぜ極限状況の人間をもっと真面目に描こうと思わないのか‥
とても残念な気持ちで映画館を出ました。

34 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:23:29.67 ID:p6930d0kD.net
要はつまんなかったと言いたいようだけど
ものすごい熱量だな
鑑賞と感想ありがとう

35 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:23:42.37 ID:s9gzf3kld.net
今回も本編見なくても書けそうな内容の薄い長文だな

36 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:24:14.38 ID:nyFj362d0.net
お、僕は白人女にナンパされまくりマンの登場か?
まあまた別のヤツかもしれんけど、-1.0の高評価とオスカーはじめ各賞受賞しまくりが悔しくて仕方ないんだろうな
遠吠え情けなすw

37 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:25:03.80 ID:3/w8mOJj0.net
 本作に怪獣ゴジラは登場しません。ある意味で評価点とは別問題ではありますが、本作は戦争映画であり、あの終戦直後のリアルな日本人及び所謂復員兵の感覚を題材とした古臭い映画です。そう、戦争で死ねなかった、生き残ってしまったという無念の思いが見せた集団幻想こそゴジラのようなものの正体です。怪獣ゴジラは1秒だってスクリーンに登場せず、出てきたのは登場人物たちの妄想に付き合う形のサンドバック(あるいは死に場所)としてのイメージ映像です。
 そもそも、戦後日本の復興期にゴジラを襲来させるなんて極めて悪趣味であり、壊すべきランドマークまたは戦うべき敵の設定も無く、それでいて面白さや感動などと言われても本当は困るわけです。あれが怪獣として機能するためには、あの混迷を極めた時代すら自分には不相応と感じる異常な感覚が必要となります。
 私には、知識としてはあってもその感覚はもうありませんので、怪獣ゴジラの幻覚を見ることはできませんでした。
 まあ、色々と言いましたが、単純に人間ドラマ多すぎ、ゴジラの背景不明すぎ&登場シーン少なすぎ、死者蘇生(笑)、黒い雨(笑)、永遠の0(笑)、緊急脱出装置(笑)、子役(笑)、反転術式(笑)、縄張り(笑)って感じです。

38 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:31:25.08 ID:HuoOTEvYM.net
だんだん馬脚を現してきたなw

39 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:34:40.27 ID:faH5pli8H.net
あの邦画の臭い感じがアメリカ的にありだとわかったのは勉強になっただった
自分の中ではキャメロンのベタな映画の感じというかインディペンデンス・デイ的なカテゴリーかな

40 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:39:41.19 ID:38WGgPQx0.net
>>39
次行けそうなクサい邦画何だろう?
ゴーストブックおばけ図鑑をクサいジュマンジとかクサいグーニーズとして売り出すか!

41 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 17:40:29.88 ID:ArGhG+XF0.net
>>24
毎回出て来るので飽きるレベル

42 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1372-4pTg):2024/03/19(火) 17:50:08.68 ID:Q9ZIA5JB0.net
国や米軍がかかわらない理由がちょっと強引だった

43 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bd7-snpf):2024/03/19(火) 17:50:09.63 ID:q0lc1nNI0.net
前スレで庵野信者を発狂させたのはこの辺りかなw

829 名無シネマ@上映中 2024/03/19(火) 13:31:46.05 ID:q0lc1nNI0
夏エヴァって当時の日本の映画興行記録をことごとく塗り替えた『もののけ姫』と同時期の公開なんだよな

公開時は庵野信者がアニメ誌で「宮崎駿なんて過去の人。エヴァは内容でもののけに圧勝」なんてほざいてたら、夏エヴァは劇場から信者が放心状態でよろよろ出てきて以後口をつぐみ、もののけ旋風はアッという間にエヴァを吹き飛ばし、エヴァは「絶滅寸前のサブカルチャーメディアがしがみついてそのまま滅んだ墓標」と言われていたな

そして宮崎駿は以後神話となる


831 名無シネマ@上映中 2024/03/19(火) 13:40:48.84 ID:q0lc1nNI0
公開当時信者が「社会現象!」とさんざんイキっていた1997年夏エヴァも、当時まだそれほどブランド化していなかったジブリの魔女の宅急便(興収36.5億)、紅の豚(47.6億)や宮崎駿作品でもない平成狸合戦ぽんぽこ(44.7億)、おもひでぽろぽろ(31.8億)、耳をすませば(31.5億)にも完敗していたんだよな

1997年 配給収入
もののけ姫 117.6億円
ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記 20億円
THE END OF EVANGELION 14.5億円
学校の怪談3 11.5億円
新世紀エヴァンゲリオン劇場版シト新生 11.0億円

エヴァヲタは何かと言うと「エヴァを扱ったサブカルチャー本がたくさん出た!」と威張るけど、あれは60・70年代には威勢が良かったサブカルライターたちが時勢から外れてしまってメシの種にとエヴァにすがりついたものの先に繋がらずエヴァは「サブカルの葬式会場」なんて言われてた
山のような関連商品で映画業界出版業界ばかりでなく多くの分野を救った鬼滅と、パチンコに救われたエヴァじゃやっぱり興収相応のスケールの格差があったとしか考えようがない

結局エヴァは社会現象のハシリなんかじゃなく、「『社会現象』を自称したがるマイナー」のハシリだったんだなあ

44 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 53d7-eoGN):2024/03/19(火) 17:54:48.74 ID:nyFj362d0.net
庵野信者の話はもういいって、しつこい

クサいつってもアルマゲドンよりは遥かにマシだと思うがなw
広く大衆にウケようと思ったら、どうしても予定調和が基本になるかと
奇をてらった作りで多くの一般大衆に受け入れられた映画ってあんまないんじゃね

45 :名無シネマ@上映中 (アークセー Sx85-A0KB):2024/03/19(火) 17:57:34.39 ID:mvMuGVWjx.net
>>36
その人は別人だよ。本物の白人モテ男はこっちだ(笑)

戦場で死ぬことは同調圧力ではないよ
山崎監督はリンドバーグの第二次大戦日記も読んでいないのか

樋口はウォシャウスキーズやギレルモといったヲタク監督たちにすり寄って媚を売ってきたが
全く相手にもされなかった
山崎監督も受賞前にハリウッドのコンペやパーティーに出まくっていたエピソードは失笑したよ
監督も樋口のまったくの同類なんだな

監督のオッペンアンサーも大コケの未来がすでに確定しているし
監督が何を受賞しようが悔しくも何ともないよ
どうせ樋口と同じ末路をたどるのだから
ハリウッドからも忘れられる

46 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bd7-snpf):2024/03/19(火) 17:59:01.82 ID:q0lc1nNI0.net
過去のこの書き込みが「映画としての出来」とは何たるかをよく伝えてくれていた


740 名無シネマ@上映中 2023/12/11(月) 20:41:56.93 ID:vhszokaC0
4回目観てきた
観れば観るほどしみこんでくる感じ

それとは別にとにかく分かりやすくすることに心を砕いたんだなって思った
島では敷島だけが黒い服で他は白っぽい制服
後から重要になる橘には足にけがをさせて引きずるというマーキング
船ではもじゃ頭の学者と中年、黒髪の若者として条件がかぶる小僧は丸顔の敷島とかぶらない面長を選び序盤は帽子をかぶせて識別
たくさんの黒髪黒目同じ肌色が集合する作戦会議では、直前に敷島にけがをさせて頭に包帯、小僧は腕に三角巾
最後の戦いでは、制服の艦長、白い服の学者グループ、浮き輪会社の制服、船員?と一目でわかる区分け

欧米の人が日本の映画やドラマを見るときよく言う不満は「全員黒髪黒目で同じ肌色」なんだけど
それの弱点をクリアしてるように見えた
注意してみていれば主要登場人物は誰ともかぶらない

745 名無シネマ@上映中 2023/12/11(月) 20:55:27.21 ID:qNJscBJl0
ほう、言われてみれば。だな
アジア人の見た目云々抜きでも洋画とかではそういうの
結構気を使っていて、カーチェイスものでも
敵と主人公の車がわかりにくくなるような配車にはしないと
聞いたことがある。追う側と追われる側は明らかに違う車じゃないと
いけない。たまに同じような車をチョイスして画面がわかりにくくなる映画があると

784 名無シネマ@上映中 2023/12/11(月) 22:18:02.20 ID:FK1Y/qhP0
確かに言われてみたらそうだわ
ガタルカナル島? からの帰還の船で、タチバナサンから写真を押し付けられるわけだけど、みんな同じ茶色の軍服来てる中で、足ひきづってるからすぐにタチバナサンってわかるもんな

47 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bd7-snpf):2024/03/19(火) 18:00:45.88 ID:q0lc1nNI0.net
665 名無しさん@恐縮です 2024/01/07(日) 13:24:09.38 ID:S+T+s/R10
マニア的・ファン的に細部にはこだわるけど全体がやっつけ仕事の庵野なんかは
「あんな穴だらけ、ツッコミどころだらけの山崎脚本がなんで世界の批評家に絶賛されるんだ!納得できない!」
と泣いてるかもしれないけど、映画とか芸術は細部「だけ」じゃどうにもならないんだよなw


783 名無シネマ@上映中 2024/02/10(土) 18:29:22.30 ID:mfwofsz70
小説版では特攻組の同僚たちも夢の中で敷島を責めてるんだけど、映画は明らかに意図的にそこをすっぱり切り捨ててるんだよな
「先に特攻した仲間に対する罪の意識なんかじゃない」って

同時に「死ぬなんてバカのやることだ、戦争が終わるまでこの島でジッとしていようぜ」と自殺行為を拒絶した自分を受け入れてくれて敷島を涙させた整備班の仲間のエピソードもカットしてる

日本人からするともっと当時のリアルな史実につながるエピソードを盛り込むべきだ、と思うところなんだろうけど、そうした枝葉を限界まで刈り込んだことで「目の前の困難から逃げた」っていう象徴的かつ普遍的な形で外国人にも伝わる話になれたんだと思う
日本軍や大戦末期の特攻やらの話を盛り込めば盛り込むほど、外国の観客には自分には縁遠い特殊な「他人事」としか見てもらえなかったろう
「七人の侍」ですら公開当時は否定的意見の方が多かったっていうのが今ならわかる気がする
詰め込むほど伝わらなくなるっていうことはやっぱりあるんだよ

48 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 59f0-0rOl):2024/03/19(火) 18:01:16.08 ID:r2mXKWk80.net
シン=現代日本
マイナス・ワン=戦中戦後直後の日本
次回は、未来の日本が舞台か!?

49 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:04:58.80 ID:ABKwU0T80.net
シンゴジ、シンウル、シンエヴァ、シンカメ
おい、皆んなシンだぞ

50 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:11:25.83 ID:q0lc1nNI0.net
>>49
「(世界に通じるゴジラは)『シン』では駄目です!」

「デル・トロとノーランは監督賞の栄誉に包まれながら言いました。『シン』ではいけない!と」

51 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:17:59.56 ID:rktANQNPr.net
アンチ山崎が無視される様になったら
今度はアンチ庵野が湧いてきたか
どっちもNG行きダヨ

52 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:18:07.04 ID:IAuCK+vH0.net
ゴジラマイナスワンは過去作ゴジラの継ぎ接ぎ派手なVFXでムリヤリまとめ上げてるだけ
こう言うと腹立てる気違い信者は他のゴジラスレでやってる統一教会顔負けの「布教活動」やめてからにしろ 鰯の頭は鰯の頭

53 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:23:17.19 ID:Z+bUTX1R0.net
シンなんてもう海外では誰も覚えてないのでは?www

54 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:23:53.29 ID:i/2DCUmk0.net
ディズニーのスターウォーズみたいに2年おきに1作撮っても飽きられるだけだから、次作は5年後ぐらいでいいかな
個人的には次作までのつなぎとして、-1.0の3D版作って公開してほしいw

55 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:26:17.38 ID:+2tRPIr80.net
ゴジラが駄目な人専用スレがあるので
そこに書き込めばいいのに
アンチかシンゴジラ押しの人かは知らないが
非常識すぎてイライラする
シンゴジラ見たことない自分だが
監督含めて苦手になった

56 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:35:42.75 ID:IAuCK+vH0.net
>>55
だからまずそっちが布教活動やめろよ
他のゴジラスレや特撮スレ荒らしといて勝手なことほざくな バーカ 草

57 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:40:10.35 ID:nbLsDxYQ0.net
なんかまたキ印が沸いてるな
あーやだやだ

58 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:52:06.92 ID:6Wq9fftw0.net
>>40
ゴジラみたいに認知されてるキャラだったら割となんでも行けるんじゃない
ロッテントマトとか見て思うんだけど、日本映画の評価って言葉の壁のせいか大まかなストーリーしか伝わって無くて演技や脚本が過大評価とかざらにある

59 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:54:08.58 ID:ZPElUACb0.net
季節の変わり目はねぇ、、

60 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:55:28.14 ID:+2tRPIr80.net
>>56
あなた何言ってるの?
私はこことゴジラマイナスワン興行スレしか
行かないし書き込むことも滅多に無い
殆どは読むだけなんだけど…

61 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:55:28.52 ID:C8fMzejY0.net
近所のシネコン明日18:30の上映ないよー!
ふざけんなー!

62 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 18:59:57.71 ID:C8fMzejY0.net
>>52
は?
なに言ってんだキチガイ!
てめえはアンチスレでオナニーしてろや!
クソが!

63 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:03:14.09 ID:3dHT0N8n0.net
いつものカルト連呼キチガイ、庵野信者だった模様

295 名無シネマ@上映中 sage 2024/03/19(火) 17:04:02.38 ID:ArGhG+XF
本スレでの庵野アンチのスルーされっぷりが可哀想なレベル

296 名無シネマ@上映中 sage 2024/03/19(火) 17:14:35.92 ID:po2MrAGq
そりゃ現役バリバリで目の前の映画を楽しんでる人から見たら
別の映画の監督に謎の憎悪を燃やしてる人とか通りすがりの不審者以上の存在ではないでそ

297 名無シネマ@上映中 2024/03/19(火) 18:21:47.92 ID:IAuCK+vH
ああ また気違いカルトの布教活動
迷惑防止条例つくれよ ただのヘイトなんだし

64 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:04:24.32 ID:3dHT0N8n0.net
>>61
ちょっと足伸ばしたところで無いのか?
一緒に楽しもうぜ

65 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:08:06.54 ID:mRkvw+J70.net
明日の舞台挨拶昼間だったら観に行ったんだけどなー

66 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:19:35.27 ID:DCoBMnOp0.net
シン・ゴジラは現代のゴジラ
ゴジマイは昭和のゴジラ
で共存していけばいいじゃんね

67 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:26:48.15 ID:5iiOpM+70.net
アニゴジ:未来のゴジラ

68 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:34:54.56 ID:IAuCK+vH0.net
>>60
井の中のなんとやら? 
でも>>62みたいな「気違い」連呼がダメだったスレ他あっちこちの特撮スレ荒らし捲り
マイナスワンの気違いカルト布教活動(=誹謗中傷)だけが生き甲斐のゴミクズ

69 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:40:42.93 ID:zUsoweg20.net
モスラ対ゴジラが公開された時もキンゴジを貶すみたいなことあったんだろうか
キンゴジとモスゴジみたいにシンゴジとマイゴジは並び立つ存在だと俺は思ってる

70 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:43:56.16 ID:IAuCK+vH0.net
大体ゴジラマイナスワンってどこが軸になってるの?
敷島のトラウマって単純にゴジラ退治で済ませられるような「軽い」ものなの?
てか東京が核爆発で消滅してなお被爆した旧軍人中心だけでゴジラ退治なんてもう荒唐無稽ですらない

71 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:44:57.82 ID:fMAHytkm0.net
庵野信者は気狂いだなw

72 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:47:45.93 ID:W4MNMHaG0.net
ぶっちゃけゴジラ倒したらすべてが報われた感はあるだろ
逆PTSDになってしまいそう

73 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:50:01.09 ID:IAuCK+vH0.net
救いがたいまでのアホ
自分が気違い信者だから他人も別の信者にしかみえない
やっぱマイナスワンカルトはクソ以下 ゴジラオタの恥

74 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:53:09.16 ID:IAuCK+vH0.net
>>72
ないよ
肝心の典子がもう死んでんだから
しかもその後ビオランテ(オルガ)になって帰って来るんだから…

75 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:53:33.33 ID:hfocUF760.net
>>70
ドラマの部分がしっかりしてることが海外で評価されてるのにお前何言ってるんだ
お前が評価してる「荒唐無稽じゃない」モンスター映画やパニック映画を教えてよ

76 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:56:41.32 ID:hfocUF760.net
>>52
???
海外の人達はみんな
こんなモンスター映画見たことないと絶賛してるよ
つまり過去にマイナスワンみたいなモンスター映画は存在しなかったってことだよ

77 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:57:12.76 ID:HuoOTEvYM.net
>>71
庵野信者なんて存在しないよ
少なくともこの板にいるのはゴジマイにツバ吐くための叩き棒として利用してるだけの連中でしかない
それが証拠にスレ建て荒らしに流された後シンシリーズのスレ再建する奴なんて誰一人居ない。作品も庵野もどーでもいいんだよ

78 :名無シネマ@上映中 :2024/03/19(火) 19:58:15.55 ID:IAuCK+vH0.net
ああ また気違いカルトのタワゴト
イワシの頭ありがたやー 草

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200