2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part11

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 10:45:08.52 ID:zq1kxOdZ.net
2023年3月29日公開

オフィシャルサイト
https://www.oppenheimermovie.jp

前スレ

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part10

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711952882/

118 :名無シネマ@上映中:2024/04/06(土) 21:02:59.17 ID:zltBd6eo.net
先週初見で訳わかんなくて、ネットで解説読み漁って、
今日2回目観たらめっちゃ良かった

119 :名無シネマ@上映中:2024/04/06(土) 21:08:39.64 ID:iqdB8vRU.net
普通の映画と違って音楽が延々流れるからトイレ行っていいようなダレ場が判別できないね。
我慢の限界だったのか、最後の尋問で音楽盛り上がってるところでダッシュして出ていく人いて笑った

120 :名無シネマ@上映中:2024/04/06(土) 21:14:22.58 ID:Lqu1z06+.net
>>79
1954年と1959年(だよね?)と字幕が出れば初見で混乱する観客はいないと思うのに、あえてそうしなかったのはそれなりの戦略なんだろう
分かりにくさと長さのせいでライト層にお勧めしにくいのは勿体ないと思ったりもするが

121 :名無シネマ@上映中:2024/04/06(土) 21:16:22.16 ID:TRkiMQ2k.net
しかし3時間でトイレが我慢できないとはかなりの高齢者たちばかりなのかな?

122 :名無シネマ@上映中:2024/04/06(土) 21:49:37.33 ID:h3Lz1QEC.net
実験が成功したシーンの後に何人か外に出る人が見えた
あの辺りでインターミッション入れても良かったかもなw

123 :名無シネマ@上映中:2024/04/06(土) 23:12:58.13 ID:z4RnvE8E.net
女さんはトイレが近いのよ道程くん

124 :名無シネマ@上映中:2024/04/06(土) 23:33:43.61 ID:QR7WBzwU.net
難しすぎた。

最終的にストローズがどうなったのか教えてくだされ。

125 :名無シネマ@上映中:2024/04/06(土) 23:51:02.84 ID:V5qOGiil.net
>>0124
https://en.wikipedia.org/wiki/Lewis_Strauss

126 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:05:04.06 ID:s2L9ep52.net
インターステラーの方が長く感じたな

127 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:19:43.83 ID:ZJnfCdNt.net
インターステラー以降無駄に長いよね
テネットは長すぎて中国の法律に引っかかって上映禁止で大損したし

128 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:20:52.42 ID:8J3JTZwG.net
いま悩んでるひとにこそおすすめ、てんぽのせいかBAD展開なのにまあなんとかなるかなっていう

129 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:26:24.02 ID:4+PQ2865.net
1 ダークナイト
2 ダークナイト ライジング
3 バットマン ビギンズ
4 インターステラー
5 ダンケルク
6 プレステージ
7 インセプション
8 オッペンハイマー
9 TENET テネット
10 メメント
11 フォロウィング
12 インソムニア

ノーラン作品でランキングしたらこんな感じかな

130 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:26:53.10 ID:4+PQ2865.net
やっぱりダークナイトシリーズが群を抜いて好き😊

131 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:33:25.13 ID:alqlGtC7.net
ダークナイトシリーズ上位3つ占めるとかゴリゴリのニワカやん…

132 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:42:02.65 ID:GsiskU1m.net
コピペ

133 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:54:02.10 ID:zvkuNDfD.net
>>106
ワッチョイ嫌いは精神異常

134 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:54:51.06 ID:zvkuNDfD.net
>>114
何か不都合あんのか?

135 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 00:56:46.02 ID:8AV+820t.net
前作のテネットが個人的に微妙だったが、今作は良作だったわ
マイケル・ケインが出てなっかたのだけが残念

136 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 01:03:42.92 ID:ZJnfCdNt.net
テネットは1週目じゃ全部解りにくくしてリピーター狙いのせこい映画だよ
これを持ち上げてる奴は通ぶりたい拗らせおじさん

137 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 01:22:53.58 ID:K7Bb+Vxg.net
>>135
テネット微妙と思う奴は単純にバカだから理解できなかっただけでしょ

138 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 01:30:57.21 ID:PLEcBovj.net
テネット楽しめなかった理解できなかった奴がノーランを語らないで欲しいよね

139 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 02:13:19.93 ID:xwViumwV.net
中盤明らかに眠気誘発させて
その後の爆音で叩き起こす作りにしてるでしょ

140 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 02:28:35.72 ID:eakgk99J.net
Xで批判意見全RPしてる
ガイキチおるな

141 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 02:35:19.03 ID:GKWVp82Y.net
アインシュタインとの会話シーンが映像的に美しかったね

142 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 03:40:04.63 ID:HsXeuxBM.net
オッペンハイマーを観ての感想だけど、
映画の内容としてはオッペンハイマーはナチスに対抗するために原爆開発を推進していたけど結果的にナチスドイツに原爆は使われずに日本に使われた。原爆で大きな犠牲者が出ただけでなく世界が核戦争の恐怖へ包まれるようになった。
あと劇中では広島や長崎への原爆投下に喜ぶ当時のアメリカ国民を恐ろしいものや異常な光景として描かれている。
決して原爆投下は正しかったという映画ではない。

143 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 06:28:53.29 ID:qG9jio+z.net
テネット理解できてると思てるアホ

144 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 07:31:00.60 ID:+nYKTjVd.net
ゴジマイほど観たいと思わないからやめたわ
直前で止めるパターン増えたな

145 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 08:29:07.38 ID:+nYKTjVd.net
しかしインターステラーは別格やったな
ダークナイトも良かったがあれはジョーカーが優良過ぎたのもあるし

146 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 08:42:57.23 ID:rTjmr4y1.net
>>142
日本公開がなかなか決まらなかったのは原爆を肯定するとか云々より、日本人になじみのないストローズが準主役だという点と、
話の流れをつかむのに観客の努力を要求する構成のせいで受けそうにないから、だったんじゃないかと思うわ

147 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 08:50:53.98 ID:reXfU9mN.net
ソ連が先に原爆作ったかも知れないし、ナチスが作ったかも知れないし、そもそも原爆がなくても科学の発展と兵器の殺傷力の強化はイコールだし
誰でもプロメテスになり得る話だと思った

「この男が世界を変えてしまった」のキャッチ考えた奴ちゃんと映画みたの?

148 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 08:51:14.27 ID:+nYKTjVd.net
しかしジョーカー役が狂ったりするのは犯罪者の助長になるからな?
マジ怖い、役者も命懸けだわい

149 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 08:52:30.35 ID:dqnm4WUw.net
>>146
ストローズはともかく
複雑な構成は日本以外の客にとっても同じなのでわかりにくいから延期とはならない
アカデミー賞確実な話題作だし受賞後に公開したほうが効果的と思っただけだろ
バーベンハイマーも延期の理由にあったけれど

150 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 09:01:51.38 ID:mOXcBYFP.net
フローレンス・ピューのおっぱいってボディスーツ?

151 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 09:04:39.01 ID:mOXcBYFP.net
>>129
で?何がしたいの。

152 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 09:52:44.83 ID:WYbjOl9H.net
ビュー様のエッチボディ

これ半分オッパイハイマーだろ

153 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 09:53:41.02 ID:tHiy7lzn.net
DUNE 2、オッペンハイマーと続けて観たが、どちらにもフローレンス•ピューが出ているね

154 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 09:59:38.65 ID:v4O1UkDx.net
若草物語の時から太ましいと思った事への回答かな

155 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 10:06:18.51 ID:o7CnHkss.net
日本人からしたら赤狩りなんてどうでもいいんだよね
原爆をもっと描いてほしいのに

156 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 10:11:09.95 ID:WYbjOl9H.net
>>155
日本人ほど原爆の被害受けてないんだから無理な願いだろ

157 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 10:22:53.05 ID:o7CnHkss.net
>>156
原爆の被害受けたのは日本だろ

158 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 10:41:00.77 ID:hF9BfVWk.net
>>155
作品のタイトルは原爆じゃなくてオッペンハイマーなんだよなあ

159 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 10:50:04.23 ID:v10Lmspk.net
【先着限定】映画『オッペンハイマー』の3フォーマット制覇バスツアーの開催が決定しました。

■日程:4月13日(土)
■劇場
丸の内ピカデリー:Dolby Cinema®
109シネマズプレミアム新宿:35㎜
グランドシネマサンシャイン池袋:IMAX®

詳細は公式サイトをご確認ください。

160 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 10:51:31.63 ID:s0kGVhHE.net
キネマ旬報の映画評論家たちによる年間ベスト10でのノーラン監督作品の評価
ベスト10に入ったのは以下の5作品だ

ダークナイト 3位
インセプション 10位
インターステラー 6位
ダンケルク 4位
TENET 10位

161 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 11:06:21.36 ID:+nYKTjVd.net
ナポレオン観てるけど映画の話題作ってそれなりにクオリティ高いなw
オッペンも都合合えば行こうかな

162 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 11:09:02.35 ID:Q5aBeL3c.net
オッペンハイマーは、ナポレオンとはレベルが違う傑作だよ

163 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 11:15:56.61 ID:ynTj6+/i.net
ナポレオンはナポレオンで面白かったよ
作りがノーマルだし、アクションもあるし、リドリー・スコットならではの画作りもある
一般ウケし易いのはナポレオンだと思う
オッペンハイマーも面白いけど、ナポレオンとは全然異質の作品
観客は映画を理解するために格闘しなきゃいけないから、評価が分かれやすいと思う

164 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 11:24:08.75 ID:+nYKTjVd.net
>>163
覚悟して会場に向かいます😤
昔は集中力あったんだが…気を高めて行かないと

165 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 11:49:39.02 ID:z6Zf8hq6.net
オッペンハイマーは分かりにくいということはなかったなー
短いカット短いセリフでうまく作ってくれていた

オッペンハイマーが帰宅してオクサンが泣いている
どうしたのこどもが泣いてるよ
私はずっと子どもの世話をしてたのよ

これでこの夫婦の背景がズバッと入ってきた
うまいなと思った

166 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 12:08:15.85 ID:koMVRqGD.net
アカデミー賞を7部門受賞したが作曲賞だけは異議ありだね、音響は素晴らしかったが作曲は大したこと無かったなあ

167 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 12:39:36.11 ID:/p9SMSib.net
>>166
そもそもハリウッド映画自体がネタ切れ状態でしょ
洋画予告見てもどれもつまらなさそうだったし

168 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 12:46:39.49 ID:hF9BfVWk.net
原爆がなくとも結局は同じくらいの人数が死なないとヒロヒトは降伏しなかったろうな

169 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 12:58:15.26 ID:w5n00+15.net
>>167
「ハリウッドはネタ切れ」って本当かよ

170 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 13:10:22.56 ID:ynTj6+/i.net
>>169
最近はヒット作の続編を5作品以上作るのは当たり前だし
過去作のリメイクやらリブートやらやって、更に続編作るのも定番だから
そういった部分は確実にある

171 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 14:35:05.80 ID:oo4J3/0O.net
正直にクソつまんなかったって言おうよ
クリストファーノーラン作品だから良作だと思い込むから難解だけど奥深いみたいな感想が蔓延するんだよ
確かにインターステラーやテネットは考察の価値ある作品だけどこれはマジでゴミ
2時間近くしょうもない会話劇きつかったでしょ?

172 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 14:37:09.51 ID:g3E7Skq+.net
これ、面白いねえ。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/American_mutilation_of_Japanese_war_dead

173 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 14:50:18.26 ID:XSbRpqF4.net
>>171
君には合わなかっただけだろ
ブラックコーヒーまずいみたいな感想だね

174 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 14:51:25.54 ID:mOXcBYFP.net
>>171
1時間寝ていたの?
中国版?
わざと?

175 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 14:51:27.91 ID:g3E7Skq+.net
>>172
どういうつもりで原爆作って落としたか、よくわかるから読んだ方がいいよ、ヲタク。

176 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 15:20:27.97 ID:oo4J3/0O.net
>>174
実験シーンとか観れる部分は1時間くらいあったかな
聴聞会とか共産主義の話はしょうもなくて観てらんなかった
そもそもコッチはオッペンハイマーが無実だって知ってるから茶番としか思わなかった

177 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 15:22:19.49 ID:Wdjxc3Vo.net
ドゥニ・ヴィルヌーヴも今度核戦争をテーマに映画撮りそうだね

178 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 15:35:55.29 ID:PeVRN4dI.net
しかしこのクリントファーストノーマンっちゅう監督さんは大したもんだな
良くこんなクオリティ高い作品ばかり並べられるよ
スタッフに恵まれてるのかね

179 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 15:54:27.63 ID:fRSuJT0d.net
やっばだんどりが違うんだな

180 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 15:56:11.47 ID:pzLW9rdX.net
爆発シーンが楽しかったんだw

181 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:05:34.57 ID:cMVZaugf.net
>>171
そういう感想があってもおかしくは無いと思う
ノーラン作品の中では最もエンタメ要素が希薄な作品だと思うしね
自分は楽しめた方だけど、決して一般ウケするタイプの作品じゃないから
これが世界中で大ヒットしてるのに逆に驚く部分はある

182 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:13:22.15 ID:g3E7Skq+.net
気持ち悪い。

183 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:28:17.55 ID:oo4J3/0O.net
>>180
最高だったろ

184 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:39:45.87 ID:n+YSlJY+.net
ハリウッドも日本映画界も
冒険しないようになってきたからな

全部過去のリメイクとかシリーズ物ばっかり
日本に至っては「漏れはクリエイターだ!(ニチャア)」
とか言って原作付きを改変する始末

185 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:41:31.29 ID:n+YSlJY+.net
このスレのバカおじとかは長文読むだけで
頭破裂する奇病に罹ってるから
わからないかもしれんけど
「ネタ」自体はまだまだヤマほど眠ってる

ただ、それが「売れるネタ」である
保証がないだけ
保証がないと作品も作れないとか
クリエイターじゃなくてサラリーマンだな(笑)

186 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:49:50.20 ID:cMVZaugf.net
>>185
そりゃメジャー作品なら100億以上のカネを突っ込むわけだから
安全サイドを渡りたくなるだろうよ
だいたいハリウッドは、ここ20~30年ぐらいで映画製作にめちゃくちゃカネがかかるようになってしまった
何でこうなったのか

187 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:54:23.47 ID:pzLW9rdX.net
>>184
原作改変と言ったらキューブリックとかリドリー・スコットとか日本だったら押井守とかがすぐ浮かぶが
それらの名前が浮かばすいけない事のように言うお前は相当見識が低いな

188 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:55:24.12 ID:g3E7Skq+.net
そして、こんな糞映画を喜ぶ、日本のヲタク。

189 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 17:13:20.17 ID:4hNFo8fO.net
>>181
>ヒット
大衆性もしくは芸術性といった映画内部の要因が観客を呼ぶというより
ウクライナや中東といった外部要因じゃないか?

核が身近になったということだろうな

190 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 17:17:39.88 ID:z6Zf8hq6.net
>>184
今はネトフリとかアマプラに取られてないか?
ハリウッドはもうオワコン

191 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 17:18:04.67 ID:g3E7Skq+.net
ガザにも原爆を落としたいみたいね、ユダヤ人。

192 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 17:30:01.45 ID:pzLW9rdX.net
ああいう皆殺しにしないとでも気が済まないのかという狂気は今だからこそリアルに感じるんだろうな
もうそれは乗り越えた過去のものだとなんとなく思っていた

193 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 18:09:45.52 ID:E91fvfzs.net
>>191
無いな
パレスチナ人を追い払った後にユダヤ人が植民するんだから

194 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 18:40:55.68 ID:bQ0m7Ed6.net
>>188
おまえもこの世界の片隅にを叩いてイキリ散らしてたくせに
福田村事件だけ見てクソして寝ろ

195 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 18:46:44.53 ID:zvkuNDfD.net
>>158
それな

196 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 18:48:48.09 ID:cyr3/3eV.net
>>190
ストライキで半減してるけど、そのネトフリやアマプラのアメドラはハリウッドで作られてるけどな。

197 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:02:42.67 ID:zNT7YwgD.net
日本人にはむしろホラー度が上がって怖過ぎる中盤と、ダブスタを責められる終盤とで
気の休まる暇ない濃すぎ映画だろ。
自分ルール第一の左翼くらいでしょケチつけるのは。

198 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:03:30.18 ID:caqEaebD.net
\(^o^)/の場面で終わってたらアメリカ版プロジェクトXになってたな

199 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:13:23.88 ID:PeVRN4dI.net
左翼がこの映画にケチ付けてるのか
日本の右翼ってどうなってるの
原爆落とされてもアメリカにシッポ振ってる連中を
分類上右翼と呼ぶべきなのかな

200 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:16:40.74 ID:5Wfaoo+6.net
オッピが投下後のスライド映像を見て目を背けるシーンがあったけど
あれは罪悪感じゃなく、「ジャップモンキーの焼死体なんぞ見せるなよ。キメえんだよ」という
リアクションだよね

「ハイドパーク覚書」は1944年9月、ルーズベルトとチャーチルによる「原爆はジャップだけに使う」という
秘密協定で日本人へのホロコーストとも言える

201 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:23:19.75 ID:zNT7YwgD.net
>>200
こういう下手な離反工作したがる朝鮮人が賛否両論ぶってるだけ

202 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:50:01.06 ID:ta4/aA2N.net
昨日みてきた
吐きそうになった

批判してるんじゃなくて

のーらんは大好きな監督

あんな風に広島長崎になったんや

ってのが割と衝撃で。。。

いや、史実どうやったんか知らんけどさ

203 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:58:36.42 ID:zvkuNDfD.net
>>201
それな

204 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:14:40.68 ID:cyr3/3eV.net
スペイン解放戦線、赤狩り、オッペンハイマー事件、ストローズ裁判、マッカーシズム、フーバー、ケネディ、アインシュタイン、

この辺りのことを予習してから見に行かないとよくわからんと思う

205 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:17:06.83 ID:tQUTIXXM.net
やっと見てきた、音楽と音響の貢献度が大
これで全編が1つの作品として成立してる
役者では敵役のR.ダウニー .Jrが1番

最後まで没入出来た、エンドタイトルで
立つ人がいなかったのは最近では珍しい
木場のIMAXレーザー4Kで見たが音響◯

65mm フィルムで撮ってるらしいので
元祖IMAX並みの画質の16Kで見たいが
その頃までには、あの世に逝ってそうw

206 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:17:43.69 ID:g3E7Skq+.net
見せ物だな。

207 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:22:11.52 ID:JbP+x6hA.net
シナリオが〜とかいうのも即刻NGだけど
アンノーアンノーも同様やで

208 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:27:58.92 ID:5vkEMjqG.net
見る前にロバートダウニージュニアが助演男優賞だったのがわかってたから
二時間過ぎた辺りまで存在感が薄かったからアレ?と思ったら
それ以降が怒涛の活動
ある意味でアカデミー賞はネタバレなのかもな

209 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:26:04.28 ID:kZ6Y9S9V.net
>>163
ナポレオンは面白かったけど、それこそ一般受けしないだろう セックスの作りとかオッペンハイマーと似てる
ナポレオンを見ることによって、当時の西洋の史実とここは違うとか、色々勉強できたところはすごく良かったな
勉強好きの人にはたまらないけど、ナポレオンを英雄と勘違いしちゃって娯楽と思う。人には面白くなかっただろうね

210 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:41:33.92 ID:v10Lmspk.net
長尺を物ともしない時系列入り乱れる会話劇主体の構成には大いに引き込まれたし、何より冒頭で引用されるプロメテウス神話に準えたパンドラの箱を開けてしまいし科学者の懺悔録として十分に見応えのあるノーラン渾身の一作だった🧑‍🔬

211 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:41:57.93 ID:duh3rUjz.net
置いていかれないように予習したので、複雑な時系列も戸惑わずに観ることができました。マンハッタン計画で変わった世界は、未熟で人間臭い天才科学者が望んだものではないのでしょうね。多くの方が作品に触れ、核のない世界を追求する勇気が風化しないことを願います。

212 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:42:22.00 ID:DYSa4olv.net
IMAXで観てきた
フルサイズで描かれる原子核の動きとか
オッペンハイマーに押し寄せる感情が
圧倒的な音楽と映像で表現されてて
IMAXで観るべきだったと思わされた
R15+ではあるけど、色んな世代に
IMAXで観て欲しいとは思うがエンタメで
終わってしまう怖さも孕んでるよね

213 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:42:42.44 ID:qyFbzWXc.net
ノーランの集大成。交錯する時間軸の巧みな構成と抽象的で象徴的な表現は健在で、リアルな映像と切迫した音響に息を呑む。一人称でありつつ時に俯瞰し、彼の心理状態を追体験させながら感情移入させない描き方がユニーク。あの日彼が世界を包む炎を生んだ世界で、私達は生きている。

214 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:07:26.04 ID:g3E7Skq+.net
バス乗って巡るヲタクツアー、行くの?

215 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:43:08.69 ID:+XAmAE1L.net
どこがアカデミー賞って映画だったわ
腹立たしいだけ

216 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:51:53.39 ID:RLO147Re.net
Xファイル見直してたらシーズン1でオッピーの下りがでてきた
アメリカだとオッピーってエンタメで頻繁に引用される超有名人なんだな

217 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:52:13.67 ID:mStghi7X.net
シュバリエってTENETでオペラハウスにいた要人役の人なんだね

218 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:55:10.65 ID:zbIrhEOI.net
まぁアメリカ目線では英雄だからね

ちなみにXfileでは731部隊が出てきたこともあるよ

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200