2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part11

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 10:45:08.52 ID:zq1kxOdZ.net
2023年3月29日公開

オフィシャルサイト
https://www.oppenheimermovie.jp

前スレ

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part10

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711952882/

185 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:41:31.29 ID:n+YSlJY+.net
このスレのバカおじとかは長文読むだけで
頭破裂する奇病に罹ってるから
わからないかもしれんけど
「ネタ」自体はまだまだヤマほど眠ってる

ただ、それが「売れるネタ」である
保証がないだけ
保証がないと作品も作れないとか
クリエイターじゃなくてサラリーマンだな(笑)

186 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:49:50.20 ID:cMVZaugf.net
>>185
そりゃメジャー作品なら100億以上のカネを突っ込むわけだから
安全サイドを渡りたくなるだろうよ
だいたいハリウッドは、ここ20~30年ぐらいで映画製作にめちゃくちゃカネがかかるようになってしまった
何でこうなったのか

187 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:54:23.47 ID:pzLW9rdX.net
>>184
原作改変と言ったらキューブリックとかリドリー・スコットとか日本だったら押井守とかがすぐ浮かぶが
それらの名前が浮かばすいけない事のように言うお前は相当見識が低いな

188 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 16:55:24.12 ID:g3E7Skq+.net
そして、こんな糞映画を喜ぶ、日本のヲタク。

189 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 17:13:20.17 ID:4hNFo8fO.net
>>181
>ヒット
大衆性もしくは芸術性といった映画内部の要因が観客を呼ぶというより
ウクライナや中東といった外部要因じゃないか?

核が身近になったということだろうな

190 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 17:17:39.88 ID:z6Zf8hq6.net
>>184
今はネトフリとかアマプラに取られてないか?
ハリウッドはもうオワコン

191 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 17:18:04.67 ID:g3E7Skq+.net
ガザにも原爆を落としたいみたいね、ユダヤ人。

192 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 17:30:01.45 ID:pzLW9rdX.net
ああいう皆殺しにしないとでも気が済まないのかという狂気は今だからこそリアルに感じるんだろうな
もうそれは乗り越えた過去のものだとなんとなく思っていた

193 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 18:09:45.52 ID:E91fvfzs.net
>>191
無いな
パレスチナ人を追い払った後にユダヤ人が植民するんだから

194 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 18:40:55.68 ID:bQ0m7Ed6.net
>>188
おまえもこの世界の片隅にを叩いてイキリ散らしてたくせに
福田村事件だけ見てクソして寝ろ

195 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 18:46:44.53 ID:zvkuNDfD.net
>>158
それな

196 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 18:48:48.09 ID:cyr3/3eV.net
>>190
ストライキで半減してるけど、そのネトフリやアマプラのアメドラはハリウッドで作られてるけどな。

197 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:02:42.67 ID:zNT7YwgD.net
日本人にはむしろホラー度が上がって怖過ぎる中盤と、ダブスタを責められる終盤とで
気の休まる暇ない濃すぎ映画だろ。
自分ルール第一の左翼くらいでしょケチつけるのは。

198 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:03:30.18 ID:caqEaebD.net
\(^o^)/の場面で終わってたらアメリカ版プロジェクトXになってたな

199 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:13:23.88 ID:PeVRN4dI.net
左翼がこの映画にケチ付けてるのか
日本の右翼ってどうなってるの
原爆落とされてもアメリカにシッポ振ってる連中を
分類上右翼と呼ぶべきなのかな

200 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:16:40.74 ID:5Wfaoo+6.net
オッピが投下後のスライド映像を見て目を背けるシーンがあったけど
あれは罪悪感じゃなく、「ジャップモンキーの焼死体なんぞ見せるなよ。キメえんだよ」という
リアクションだよね

「ハイドパーク覚書」は1944年9月、ルーズベルトとチャーチルによる「原爆はジャップだけに使う」という
秘密協定で日本人へのホロコーストとも言える

201 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:23:19.75 ID:zNT7YwgD.net
>>200
こういう下手な離反工作したがる朝鮮人が賛否両論ぶってるだけ

202 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:50:01.06 ID:ta4/aA2N.net
昨日みてきた
吐きそうになった

批判してるんじゃなくて

のーらんは大好きな監督

あんな風に広島長崎になったんや

ってのが割と衝撃で。。。

いや、史実どうやったんか知らんけどさ

203 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 19:58:36.42 ID:zvkuNDfD.net
>>201
それな

204 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:14:40.68 ID:cyr3/3eV.net
スペイン解放戦線、赤狩り、オッペンハイマー事件、ストローズ裁判、マッカーシズム、フーバー、ケネディ、アインシュタイン、

この辺りのことを予習してから見に行かないとよくわからんと思う

205 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:17:06.83 ID:tQUTIXXM.net
やっと見てきた、音楽と音響の貢献度が大
これで全編が1つの作品として成立してる
役者では敵役のR.ダウニー .Jrが1番

最後まで没入出来た、エンドタイトルで
立つ人がいなかったのは最近では珍しい
木場のIMAXレーザー4Kで見たが音響◯

65mm フィルムで撮ってるらしいので
元祖IMAX並みの画質の16Kで見たいが
その頃までには、あの世に逝ってそうw

206 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:17:43.69 ID:g3E7Skq+.net
見せ物だな。

207 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:22:11.52 ID:JbP+x6hA.net
シナリオが〜とかいうのも即刻NGだけど
アンノーアンノーも同様やで

208 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 20:27:58.92 ID:5vkEMjqG.net
見る前にロバートダウニージュニアが助演男優賞だったのがわかってたから
二時間過ぎた辺りまで存在感が薄かったからアレ?と思ったら
それ以降が怒涛の活動
ある意味でアカデミー賞はネタバレなのかもな

209 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:26:04.28 ID:kZ6Y9S9V.net
>>163
ナポレオンは面白かったけど、それこそ一般受けしないだろう セックスの作りとかオッペンハイマーと似てる
ナポレオンを見ることによって、当時の西洋の史実とここは違うとか、色々勉強できたところはすごく良かったな
勉強好きの人にはたまらないけど、ナポレオンを英雄と勘違いしちゃって娯楽と思う。人には面白くなかっただろうね

210 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:41:33.92 ID:v10Lmspk.net
長尺を物ともしない時系列入り乱れる会話劇主体の構成には大いに引き込まれたし、何より冒頭で引用されるプロメテウス神話に準えたパンドラの箱を開けてしまいし科学者の懺悔録として十分に見応えのあるノーラン渾身の一作だった🧑‍🔬

211 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:41:57.93 ID:duh3rUjz.net
置いていかれないように予習したので、複雑な時系列も戸惑わずに観ることができました。マンハッタン計画で変わった世界は、未熟で人間臭い天才科学者が望んだものではないのでしょうね。多くの方が作品に触れ、核のない世界を追求する勇気が風化しないことを願います。

212 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:42:22.00 ID:DYSa4olv.net
IMAXで観てきた
フルサイズで描かれる原子核の動きとか
オッペンハイマーに押し寄せる感情が
圧倒的な音楽と映像で表現されてて
IMAXで観るべきだったと思わされた
R15+ではあるけど、色んな世代に
IMAXで観て欲しいとは思うがエンタメで
終わってしまう怖さも孕んでるよね

213 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 22:42:42.44 ID:qyFbzWXc.net
ノーランの集大成。交錯する時間軸の巧みな構成と抽象的で象徴的な表現は健在で、リアルな映像と切迫した音響に息を呑む。一人称でありつつ時に俯瞰し、彼の心理状態を追体験させながら感情移入させない描き方がユニーク。あの日彼が世界を包む炎を生んだ世界で、私達は生きている。

214 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:07:26.04 ID:g3E7Skq+.net
バス乗って巡るヲタクツアー、行くの?

215 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:43:08.69 ID:+XAmAE1L.net
どこがアカデミー賞って映画だったわ
腹立たしいだけ

216 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:51:53.39 ID:RLO147Re.net
Xファイル見直してたらシーズン1でオッピーの下りがでてきた
アメリカだとオッピーってエンタメで頻繁に引用される超有名人なんだな

217 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:52:13.67 ID:mStghi7X.net
シュバリエってTENETでオペラハウスにいた要人役の人なんだね

218 :名無シネマ@上映中:2024/04/07(日) 23:55:10.65 ID:zbIrhEOI.net
まぁアメリカ目線では英雄だからね

ちなみにXfileでは731部隊が出てきたこともあるよ

219 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 00:20:20.70 ID:4iEkK9Oy.net
放射線物理の教科書に出てくるひとたちが次から次へと出てきて面白かった
原子爆弾を移送するのがあんなトラックに木箱だったのが1番怖かったわ
物理学の300年の歴史の集大成がどうとかのセリフが悲しくて少し目がうるっとした

220 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 00:34:26.54 ID:uSUdEqNx.net
公衆の面前でのオッペンとオッパイのシーンしか覚えていない

221 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 01:03:11.04 ID:Wf6vQ5B0.net
>>219
護衛通常ないのかよと思ったけど機密保持のためかな
B-29の基地のあるテニアン島まで原爆運んだ重巡インディアナポリスは
機密保持のためにその後も護衛艦つけてもらえなくて日本の潜水艦に撃沈されたけど

222 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 01:30:33.95 ID:lTAIdLj7.net
ゲイリーオールドマンどこ出てた?と思ったら大統領役だったんね
マットデイモンはナイキの映画のときも目が変だったがたぶん眼瞼下垂かな

223 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 02:26:32.73 ID:YKrWtUUH.net
>>196
ハリウッド=ユニバーサルやワーナー
これからはネトフリやアマプラたちがハリウッドの施設の買い取りするかもね
詳しくは知らん

224 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 03:50:02.20 ID:mGd/zdkT.net
アインシュタインvsマキャベリ
https://www.youtube.com/watch?v=vXrXHjreiDY

225 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 04:38:28.46 ID:+cz+yWRl.net
https://www.zakzak.co.jp/article/20230811-P45DWZGOPVMPBLY2MFQQMRASVI/?outputType=amp
1944年9月の「ハイドパーク覚書」で、原爆を日本に投下する事はこの時点から決まっていたんだね
ナチスの降伏は関係なかった

さすがに映画では、この部分は描いていなかった

226 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 05:35:20.24 ID:MzkEvjdN.net
こんなの見て、うれしいの?
ヲタクは。

227 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 06:13:37.31 ID:N9E9G2hY.net
あんなもったいぶった演出しといて爆弾実験しょぼすぎ

228 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 08:43:33.14 ID:w8XU3//X.net
>>221
別に陸路を行ったわけじゃないんじゃねえの
ロスアラモス自体が荒野の真ん中にあってあそこから滑走路まで運んでいったんだと思ってた

記録が詳細に残ってるので抜粋して当時の雰囲気を再現してるのかと思う

https://gigazine.net/news/20141006-atomic-bombs/#:~:text=牽引車ごと爆弾を,せっせと人力でどかします%E3%80%82&text=無事収納完了%E3%80%82,を現したリトルボーイ%E3%80%82&text=そしてリトルボーイは爆撃,ページも存在します%E3%80%82

229 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 08:50:34.40 ID:w8XU3//X.net
>>225
最高機密なのでマンハッタン計画の関係者もこの合意はほとんど知らんのだろうね
(知ってたら科学者の協力は得られなかった可能性がある)

しかし合意内容を見たが

第1は、日本人に対して使用すること。

第2は、原爆の開発に膨大な経費(20億ドル)を投入したため、米国内に向けて費用対効果を正当化する必要があったこと。

第3に、原爆投下での戦争終結で、ソ連の勢力拡大を抑止すること。つまりは、戦後秩序を統制し、支配権、覇権を握ること。原爆を投下しその大量殺戮(さつりく)の威力・破壊力を見せつければ世界に恐怖を植え付け、支配できるということだ。

のうち2と3を実現するにはやはり1しかなかったんだろうなとは思う
日本人として残念ではあるが
しかし1を恨みに思ってアメリカを許さなかったら今の日本の発展はない
北朝鮮のような国になっていたかもしれない

本当になんだろね?

230 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 08:53:25.67 ID:w8XU3//X.net
なので今の日本があるのは広島長崎(もちろんそれだけではないすべての戦没者)の皆さんの犠牲の上に成り立ってることは忘れてはならない

231 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 10:05:11.64 ID:23UwuCEO.net
>>193
昔、朝鮮人に畑一畝貸したら一畑取られたなんて話があったけど、大陸の連中のやることはこんなんばっか

232 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 10:25:50.29 ID:3d0Xzw6l.net
>>228
ファットマンのスプレー跡が不気味
昔からNHKで映像観ててこれがいちばん気持ち悪いと感じてた
それによく近くで作業できるな、さすがは軍人とか思うわ
俺は爆弾のそばになんて怖くて近寄れない
腰抜かすと思う

233 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 10:26:39.60 ID:4+FRsKrf.net
>>232
潜水艦なんてベッドの横に魚雷があるからな
慣れればなんてこと無いのかもよ

234 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 10:45:42.26 ID:a3zBpWug.net
>>232
その感覚は正常というか当たり前だと思う
しかし人類はどんどん鈍感になってるんだろうね
ラストのアインシュタインの愕然とした表情は人類が核兵器の恐怖にどんどん鈍感になって逆に核を許容する未来を予測したものだと思ったわ

235 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 10:47:49.17 ID:a3zBpWug.net
>>233
その通り
慣れればどうということはない
しかし慣れたところでいろんな意味で危険性が減るわけでも増えるわけでもない
それが問題よ

236 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 10:58:21.08 ID:4+FRsKrf.net
日本人が地震にさほど驚かないようなもんだ
人間、そういう風に出来てる

237 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 11:11:08.42 ID:sZA2hmfV.net
見に行こうと思ったけど3時間なげぇと思って配信でええかってなった

238 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 11:27:29.03 ID:k5+4n2Lm.net
大戦自体茶番
と知ってしまってはこの手のものを
見てもなあ と思ってしまう

239 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 11:54:11.10 ID:NQ7MNX+F.net
リアルに人が死んでるのに茶番は無いだろ頭おかしい

240 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:10:36.39 ID:Dh9dUwGK.net
戦争を終わらせるためなのか
実験成功のためなのか
アメリカが覇権を保つためなのか
自身の生活のためなのか

人が動く大義名分はそれぞれ違うけど
それを決めつけたがるのはより関わらない人達だからな

241 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:23:39.50 ID:r0m/tHVD.net
ノーラン映画好きだけどテネット意味不明だったし、
頭悪いからオッペケも理解出来ないんだろうな、
とか考えてモジモジしてたけど、
もうIMAX終わっちゃうからグラシネ予約したわ

242 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:28:30.06 ID:AQV1U4dd.net
ノーラン作品でいちばんエンタメ度が低いのはたしか
軽いミステリー的な要素とか知的な面白さみたいなのは、あるけれど
ノレない人は3時間苦痛かもな

243 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:30:45.66 ID:5+3eBDVf.net
>>241
テネットよりも良い映画だし、よりわかりやすいから大丈夫だよ!
カラーはオッペンハイマーの視点、白黒はストローズの視点、だけ抑えておこう

244 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:40:45.70 ID:MzkEvjdN.net
>>243
気持ち悪いヲタク。

245 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:41:59.31 ID:AEQlhS5/.net
>>244
バカに言われる筋合いは無いよw

246 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:43:09.46 ID:MzkEvjdN.net
ヲタク、とりあえず臭いんで、シネコンでは席を開けて座って。

247 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:44:34.06 ID:TX7TdJmp.net
35ミリフィルムで観た人の感想教えて

248 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:49:04.10 ID:aR63bEqT.net
>>229
ルーズベルトは筋金入りの共産主義者だから覚書の成立時はソ連への対抗意識はないんじゃね

249 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 12:53:58.59 ID:buHtH72p.net
>>246
基地外は死ねよ

250 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 13:01:58.26 ID:MzkEvjdN.net
いやマジで、くっついて座るの止めてよ、ほかの席ががら空きなのに。
まあこっちもニンニクたっぷり食ってからシネコンに行くようにしてるけど。

251 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 13:08:50.37 ID:8xkzg+c/.net
つかこんな映画見に行くやつを
「映画オタク」扱いしてほしくないな…

金正恩オタクとか共産党オタクにしてくれへんか?(´゚д゚`)
まっとうな日本人はこんな映画見ないんでね

252 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 14:02:36.61 ID:a3zBpWug.net
え?
アカデミー賞7部門受賞とか聞いたら普段映画なんか見ないニワカがくるでしょ
そしてドン引きする

253 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 14:47:32.55 ID:cd1ZaSaS.net
唯一出てきた日本人キャストが
オッペンハイマーに踏まれる炭化した遺体って…

254 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 15:05:39.99 ID:0P3GrGqQ.net
ドルシネかIMAX(フル)で見た方がいいかな?
日比谷のスクリーン1でもやってるけど

255 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 16:13:18.89 ID:eGq+hpL3.net
>>253
日比谷のプレミアムでいいと思うよ

256 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 16:16:43.69 ID:eGq+hpL3.net
>>254
>>255

257 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 16:39:35.23 ID:q4nziLn+.net
冒頭のリンゴのサスペンス部分でなんとかエンタメ要素をねじこもうとしてる努力はよかった

258 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 17:01:19.92 ID:sruGm1r9.net
ランキング、2週連続で4位。意外と健闘してる。

259 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 17:45:00.28 ID:NQ7MNX+F.net
>>257
ムカつく教授を毒殺しようとしたというのはオッペンハイマー自身が自分から吹聴してた武勇伝らしいよ

260 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 17:51:09.19 ID:BFhO23hb.net
>>259
なるほど
危うくニールスボーアを殺すとこだったというのは演出なんだろうけどそういうエピソードがあったんだね

261 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 18:29:34.95 ID:5XbEJUA7.net
>>223
>ハリウッド=ユニバーサルやワーナー

ユニバーサルの系列のNBCがドラマ作りまくってるようだが。
この場合のハリウッドとは資本なのか場所なのか確かに曖昧だな

262 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 18:55:37.21 ID:5XbEJUA7.net
「映画リテラシーが低い人にはわからないようだがこれは反核映画」と語ってる人いるけど、本当に反核か?

263 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 18:57:46.44 ID:8xkzg+c/.net
あんまり映画見ない層とか小学生が見たら
反核に見えなくもない。ってレベル

曲りなりにも「映画作品板住人」なのに
この映画が反核だと思ってるのは池沼というか
普段、映画見るときに動いてる画面の前に座ってるだけで
何も頭使ってないんだろうなってバレバレなやつ

264 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 19:04:12.53 ID:NQ7MNX+F.net
昔村上春樹が文章を書く事のアドバイスとして「鋭くあろうとするな」って言ってたのを思い出したよ

265 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 19:12:20.15 ID:N8K8DoR9.net
>>263
何観てたんだ?
じゃあオッペンハイマーはなんで戦後反核運動に傾倒していったの?

266 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 19:22:18.47 ID:G5l8+VDC.net
アメリカが科学の粋を集めて原爆の研究をしてる時に天皇マンセーしながら竹槍の訓練をしてたジャップw

267 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 19:29:28.70 ID:TX7TdJmp.net
このスレに去年から粘着してこの映画を反日映画だと言い張る病気の人ですよ
相手にすると喜びますw

268 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 19:45:22.64 ID:RF8ST6bT.net
全然話に追いつけなかった。悔しい。予習してリベンジしてやる。

269 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 19:45:25.39 ID:RF8ST6bT.net
全然話に追いつけなかった。悔しい。予習してリベンジしてやる。

270 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 20:07:27.32 ID:MzkEvjdN.net
反日っつーか、被爆した日本人を馬鹿にした娯楽映画だわ。

271 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 20:36:54.10 ID:oOorgfGy.net
オッペンハイマーは反核運動に傾倒し来日して講演するわけだが、
この映画ではその描写がないし。

272 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 20:45:30.33 ID:9zxpqI2y.net
>>270
どこら辺が?

273 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 20:47:16.93 ID:dlEcY1ej.net
アマプラでオッペンハイマーなんちゃらっつーの見たけどひどい
字幕が同時通訳Google通訳みたいなクソだし中身空っぽだった

274 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 20:49:13.01 ID:ZUxhOzJJ.net
>「私がこの物語に関心を抱いたのは、行動や地政学との関わりを通じて見えてくる、オッペンハイマーの複雑さや矛盾だった。彼の経験を理解し、複雑な人間として理解することを目指した」とノーラン監督は言う。ただ、特定のメッセージを送るために映画を作ったのではない。「彼の視点から物事を見ることでわかる複雑さと矛盾がある。その複雑な矛盾にこそ、彼の物語と向き合う価値がある」

核開発の責任者で日本への原爆投下に反対もしなかったオッペンハイマーが戦後反核になる
その矛盾こそがこの映画のテーマ

275 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 20:49:19.05 ID:oOorgfGy.net
>>272
原爆成功して喜んでいる科学者たちみて不快だったわ。
ジャップなんてどうでもよかったんだろうけど。

トルーマンは戦後人種差別主義をやめたらしいが。。。

276 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 20:51:00.09 ID:oOorgfGy.net
>>274
でも映画ではオッピの明確な反核行動は描かれていない。

277 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 20:56:13.11 ID:NQ7MNX+F.net
>>276
心ここにあらずの空虚な成功を讃えるスピーチでどういう心境なのか描かれてるじゃん
もっとはっきりした謝罪を要求しますか

278 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 21:06:26.72 ID:oOorgfGy.net
>>277
「原爆の父オッペンハイマーの2面性を深く描いた」=反核映画

にはならねえだろ。

279 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 21:10:16.45 ID:oOorgfGy.net
>>27
>ちなみにノーラン監はイギリス人だ

ノーランはアメリカ・イギリスの二重国籍だぞ。
度々、自身の二重国籍について触れている。

280 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 21:10:55.26 ID:oOorgfGy.net
filmarksの転載にマジレスしてしまった

281 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 21:48:30.65 ID:oiw4osnD.net
どうしても腑に落ちないというか、うーん?となっているから意見を聞かせてほしいのだが。

いわゆるラストシーンのアインシュタインとの会話で、
なぜアインシュタインは愕然として言葉を失ったのか?

アインシュタインは原爆が投下されたことは承知で、
「世界が核開発戦争になること」も「自分を含めた科学者がその開発戦争の引き金を引いたこと」もある程度予想できたんじゃないかと思ってしまうのだが。

オッピーと大気引火について話し合っていて、それは止めるべきという意見が一致していたのに、それに準ずることをオッピーが推し進めてしまったからなのだろうか。

282 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 21:49:01.48 ID:oiw4osnD.net
どうしても腑に落ちないというか、うーん?となっているから意見を聞かせてほしいのだが。

いわゆるラストシーンのアインシュタインとの会話で、
なぜアインシュタインは愕然として言葉を失ったのか?

アインシュタインは原爆が投下されたことは承知で、
「世界が核開発戦争になること」も「自分を含めた科学者がその開発戦争の引き金を引いたこと」もある程度予想できたんじゃないかと思ってしまうのだが。

オッピーと大気引火について話し合っていて、それは止めるべきという意見が一致していたのに、それに準ずることをオッピーが推し進めてしまったからなのだろうか。

283 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 21:55:37.88 ID:3d0Xzw6l.net
>>281
君も同じ宿命に陥ってしまったか(背負ってしまったか)、という事じゃないの?

284 :名無シネマ@上映中:2024/04/08(月) 21:59:41.10 ID:N8K8DoR9.net
直前までわりとフレンドリーに話していたので、オッペンハイマーの絶望が想像以上に深い事にショックを受け、改めて科学の背負ってしまったものに思いを馳せたと受け取ったよ

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200