2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part11

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 10:45:08.52 ID:zq1kxOdZ.net
2023年3月29日公開

オフィシャルサイト
https://www.oppenheimermovie.jp

前スレ

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part10

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711952882/

347 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 15:12:21.81 ID:g/APRQpf.net
ヒント
佐世保鎮守府
呉鎮守府

348 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 15:24:08.71 ID:mLpavi9e.net
新潟が候補に挙がってたのがよくわからない
軍事施設あったかな
たいして人いないし

349 :名無シネマ@上映中 ころころ:2024/04/09(火) 15:42:54.12 ID:paPkFgQ4.net
ナチスが憎いドイツ人は皆殺しにしても構わないという憎悪と執念で完成させた原爆がドイツ降伏で行き場を失って
日本に向けられたときに我に返って自分がやった事に恐怖したという現代に通じる話だよ
今ウクライナやガザは憎悪と執念で我を忘れてるからね

350 :名無シネマ@上映中 ころころ:2024/04/09(火) 15:50:56.86 ID:CxEtqfqC.net


351 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 16:08:28.80 ID:BR2IpJau.net
>>347
だったら佐世保か呉に落とせ
人口が多い方を選んだのか?
>>348
新潟は中国大陸との交易の拠点じゃ

352 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 16:12:15.93 ID:BR2IpJau.net
パンプキン爆弾(模擬原爆)を新潟に落としてたな
投下のデータ取りだから二番手クラスに落とすか

353 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 16:20:08.89 ID:SYyLQv0e.net
>>349
いやいや、たとえドイツが降伏しなくてもドイツに原爆を落とすことは無かったんだよ
1944年9月の時点で、最初から原爆は日本人に落とすというハイドパーク覚書の密約があったんだよ

ハイドパーク覚書
https://www.zakzak.co.jp/article/20230811-P45DWZGOPVMPBLY2MFQQMRASVI/?outputType=amp

354 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 16:24:27.95 ID:G+gNXlvf.net
トリニティ実験が若干しょぼいとか指摘されてるけどOPで爆発自体はやってるんだよな

355 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 16:42:09.85 ID:mLpavi9e.net
>>354
そう。火球を高画質再現
https://youtu.be/A2gxBV_ZZJM
核実験の特殊撮影映像に慣れてしまってる人たちが、それをトリニティ実験の時にやるもんだと思いこんで「しょぼいしょぼい」と文句言ってる。
何を期待してたんだか

356 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 17:11:17.55 ID:QWCromQ+.net
>>346
第一目標の小倉か曇ってたので

357 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 17:18:17.59 ID:paPkFgQ4.net
>>353
原爆の開発に関わってた科学者のモチベーションの事を言ってるんでそんな物関係ないよ

358 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 17:19:50.96 ID:JSD7aq75.net
今現在、日本は大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう

359 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 17:49:23.05 ID:F6M/2gUF.net
軍服を脱ぐシーンで窓ガラスにシールが沢山貼られてたけど、ありゃ何だろう

360 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:07:05.46 ID:iwNF9TEw.net
>>354
しょぼいもなにも場所がほぼ何もない砂漠だから炎と爆風以外は特にどうもないんじゃないかな
安全な距離は当時何の根拠をもってしてなのかわからないが外で爆発を伏せて見てたひとたちに放射線障害出たひといなかったのかね

361 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:20:23.44 ID:mLpavi9e.net
>>360
衝撃波の到達テストしてたじゃん
放射線の影響も計算済みでしょ
放射性物質となった埃が飛んできてるから影響はゼロではないだろうけど、身体がどうにかなってしまう事はないって確信はあったんじゃないのかな。
それまでにも事故もあったし。(デーモンズ・コア)
直接の照射でもなければ大丈夫じゃね?みたいな

オッペンハイマーはそれよりも実験後に放射性物質が舞い上がってるキノコ雲の流れを恐れてる(原作)

362 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:27:02.05 ID:U0yYUSCO.net
脳内ピカをしつこくやるなら、娘の顔の皮ピラピラよりもう少し残酷な演出入れても良かったわな。

363 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:32:01.78 ID:CrGw2neK.net
>>341
それならたくさんではないと思うわ

364 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:39:34.44 ID:bJVpz4wE.net
戦争を起こしたのも原発を爆発させたのも無能な東京なんだよな
原爆は2発とも東京にぶち込んで完全に消滅させてほしかったよ

365 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:40:53.56 ID:QWCromQ+.net
>>359
覚えてないけど爆風でガラス割れないようにするための目張りとかじゃね

366 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:52:02.38 ID:NNuS/Gr7.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家ではジョニーソマリ以外の黒人の方がアルファラジュを筆頭とした朝鮮人よりもずっと立場は上だよ♥(当然!!)
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアルファラジュを筆頭とした朝鮮人はジョニーソマリ以外の黒人のストレス解消のいい的wwwwwww
ジョニーソマリ以外の黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アルファラジュを筆頭とした朝鮮人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため韓国料理店などの朝鮮人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、朝鮮女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっているwwwwwwwww
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかけるジョニーソマリ以外の黒人男性も多い。)
アルファラジュのおっさん(笑)の見苦しい姿を見ればわかる通り
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないアルファラジュを筆頭とした朝鮮人は滑稽wwwwwww

367 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:56:32.39 ID:ZOoyPGfX.net
>>361
人体への影響は計算じゃできないでしょ
当時影響への基準もなかっただろうし

368 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 19:31:58.35 ID:6xOspddx.net
>>171
>>181
だって他の作品は完全なフィクションのエンタメ映画だけど
これが一部脚色はあれどある程度史実に忠実なんだからエンタメ要素が少なくなるのは仕方ないじゃん

369 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 19:40:03.98 ID:jJ9RZJ18.net
>>292
自分もそんな感じだと思ったんだけど、それなら原爆が広島に落とされた時点で「ここから核開発戦争が始まる」とアインシュタインなら悟れないだろうか?
オッペンハイマーに直で言われて初めて実感した?という感じなのだろうか

370 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 19:40:04.64 ID:CrGw2neK.net
ノーラン作品なのにおっぱい丸出しでベッドシーン出てくるとは思わなかったぜ

371 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 19:45:11.30 ID:jJ9RZJ18.net
>>312
アインシュタインほどの人物でも広島長崎後の世界は想像できなかったんだろうか?
「お前らは世界を終わらせたよ」というのはオッペンハイマーからアインシュタインへのメッセージでもある?

372 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 20:15:27.36 ID:6kq5VgOp.net
>>338
戦前は開戦論を唱えた体制翼賛メディアなのに
戦後は左傾化し最近はまた右傾化
風見鶏のチンドン屋は福田村事件だけ取り上げていればよい

373 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 20:31:51.94 ID:LQFltk3y.net
当時の化学者達に原爆開発や投下の苦悩があったのは確かだろうが
未来人的主観ばかりなのも現実的ではないだろう
あの大戦争で殺らなきゃ殺られる中での開発競争だから
アインシュタインだってあのままドイツが連戦連勝で世界がドイツ第三帝国に飲み込まれるとしたら
それでも原爆の使用を拒んだのだろうか

374 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 20:52:15.71 ID:CUSgavLl.net
まぁドイツだったら郊外に使ったりして
威力だけ見せてビビらせるんじゃね?
ベルリンなんかに原爆落としたら戦争犯罪になるからね

広島や長崎は日本人しか住んでないからOKだけど(´・_・`)

375 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 21:47:25.98 ID:A1BM7qa9.net
前提知識があまりなく忙しくて中身把握しきれなかったんで
2回目見たけど字幕がいまいちなの分かった
なので英語を聞いて字幕を補完するという本末転倒状態になった
内容分かり辛い理由の一部分は字幕が原因もあるんでは

376 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:06:06.27 ID:CxEtqfqC.net
2回も見たのかよ、こんな糞映画。

377 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:17:05.24 ID:mLpavi9e.net
>>364
あんた日本人じゃないね

378 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:24:10.10 ID:xJ8QWtbH.net
オッペンハイマーがいなかったらダウンフォール作戦で一億玉砕になってたの?

379 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:28:37.95 ID:mLpavi9e.net
>>367
そりゃ厳密な計算は無理だろうけど、ある程度の公式はあったんじゃね?
単純に距離とか、
デーモンズ・コア事故を描いた映画「シャドー・メーカーズ」では事故後に計算してる。
あいつは大丈夫、俺は死ぬって

被曝の影響は冷戦時の多くの核実験で徐々にデータを得ていったんだろうけどね。
軍人にキノコ雲に向かって歩かせたり、海中爆破実験の至近距離で見学させたり(あのデカい海水の柱からのしぶき浴びてる)
ビキニ諸島の住人をチェックしたり(住人が癌になってでも住むからだが)、

380 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:33:13.28 ID:mLpavi9e.net
そういや胸糞だけど
広島の死体の内臓をアメリカが没収したんじゃなかったかな
研究のために
それで後に返されたんだけどドラム缶だかの容れ物に一緒くたに内蔵が放り込まれて返ってきて絶句したって広島の放射線治療の人が語ってる

381 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:34:22.83 ID:ssiYL83m.net
>>367
んなわけないやろ
実験被曝で即座に部屋の人間の立ち位置計算して
「俺は手遅れ、お前ら助かる」て言った話とか知らんのか

382 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 23:26:39.78 ID:t+9OnpI3.net
>>377
日本人だからこそ戦争を起こした東京の政府が許せないんだが

383 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 00:05:16.24 ID:VZ26+C3v.net
映画について語る能力がないから歴史ガーがはじまります

384 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 00:15:34.44 ID:r6wbjkG4.net
>>381
放射線障害は確定的影響と確率的影響があるんだから計算じゃわからんやろ

385 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 00:25:23.67 ID:LCq/qalD.net
見てきた
学生の頃ウィキ読み漁ってたのと、この間の映像の世紀かなんかのおかげで内容は大体理解できたけど時間軸の前後がすげー分かりづらかった…トリニティと広島に向けて話が収束してくのかと思ったらロシアの水爆の話と公聴会もガッツリオチとして混じってて混乱したし…不倫の話がちゃんと描かれてたから都合よくコロコロ主張変える男って切り口なのが良かったかな
とりあえず奥さん連れてかなくて正解

386 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 00:33:39.77 ID:r6wbjkG4.net
日本への原爆投下後に集会でオッピーが祝勝演説して外出たとき自転車のとこでゲロ吐いてたひとは放射線障害を表してたのかと思ったけど

387 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 01:29:32.30 ID:2I1M4TU2.net
何回か見に行きたいんだけど
imaxで2700円
ジュースにポップコーンにチュロスにホットドッグで5000円くらいしちゃうのが痛い

388 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 02:45:20.03 ID:I3dXzZ5s.net
これ、本当なんかねえ?
陰謀論?

https://x.com/alisavaldesrod1/status/1682167160364494849?s=46&t=J1Hdqu7A63BK_l02TeHKwQ

389 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 03:05:39.66 ID:pfjsPF0p.net
>>374
ドレスデンの例もあるし、そうとも言えないのでは?

390 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 05:50:05.89 ID:hR7GYblf.net
思ったほど難しくないな
時系列も映画が魅力的に仕上がる様に仕組まれてるだけだし、左脳と右脳を満遍なく使えば少し凝った質の高い映画
確かにナポレオンより満足度高かったよw
IMAXではないが、安い日に近場で納得できるスクリーンで観れて映画よりスマートじゃないかと自画自賛してしまった👏
IMAXじゃなくても大きめのスクリーンで音響も強く出てリアルであればオッペンなら満足行くね
あと一回はできれば観たいがマイゴジほどリピートしたいとは思わないからその辺りも安心な名作ですわ✨

391 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 06:03:20.45 ID:hR7GYblf.net
理解度は一回で80%超えたとは思う
理屈だけで追うのはしんどいな、ノーランというアーティストの作品を美的感覚で観てる(古いのが白黒ではなくあくまでバランスと美的感覚、意味合いを含めた選択になっていることからもアーティスト作品として見るべきだろう)というパズルを組み込めば一発でアカデミー作品賞に値する作品だと理解できると思う

理解度をさらに深め有意義な追体験という意味であと一回観たいけど我慢はできる範疇やねw

392 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 06:06:20.26 ID:hR7GYblf.net
堅物な男性より女性の方がうまく理解できるかもわからん

393 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 07:30:40.80 ID:NBbJStoj.net
>>378
原爆でなくてソ連参戦で一億総懺悔になったらしいぞ

394 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 07:34:27.80 ID:z1byxTRT.net
>>387
上映中の飲み食いを我慢すれば良いだけだね
IMAXレーザーが夫婦2人で3400円だったからお得だったよ

395 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 08:00:45.24 ID:/XsKrHC6.net
一人でなに会話してるの

396 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 08:06:19.75 ID:z1byxTRT.net
>>395
あ、君は独り者か
じゃあ無理だね

397 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 08:53:01.31 ID:KfgPk4dc.net
>>378
ソ連と違ってアメリカは人命重視なので丁寧な空爆と艦砲射撃が先行されるだろうとは言え、日本中が沖縄みたいな更地にされてたのはまあ間違いないだろ
北海道と東北のどこかまではソ連と分割統治されて東西ドイツみたいに分断されてただろうし…

398 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:13:03.85 ID:Fr2c9f2m.net
実際の時間順では、ラストシーンの絶望する顔をした後にアイソトープ輸出で軽口を叩く時がやってくるけど、このキャラの急変はどう理解したらいいんだろうか
それとも軽口はストローズの主観ということなのだろうか

399 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:15:08.08 ID:fo9sG3g/.net
>>386
原作にもあるけどあれはただの酔っ払い
オッペンハイマーがあれを見て「原子爆弾にかかわる心の清算が始まったと感じた」という場面の単なる再現

そもそも放射線障害で嘔吐というのはかなり強力に浴びた人の急性症状

400 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:15:52.56 ID:iUXjzIAD.net
>>378
オッペンハイマーはマンハッタンプロジェクトの一部のリーダーに過ぎず彼がいなくても原爆は開発されていただろう
他にも学者はたくさんいるしオッペンハイマー以外の人物がリーダーだとしたらさらにうまくいったかもしれないし日本が先に降伏してたかもしれない
つまりわからない

401 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:29:25.44 ID:oueFstF7.net
原爆が8月までに完成できなかったら、米英とソ連で南北から上陸作戦が実施されてたんかね?

402 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:38:49.34 ID:iUXjzIAD.net
>>401
その可能性はあるが実際どうなったかはわからないよね
あたかもそうであるがごとくいうのは原爆投下の正当化のためだからポジショントークであることを認識すべき

403 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:41:48.87 ID:NUzMRdae.net
>>401
ソ連は約束通り日本に参戦していたから、そうなっていただろうね
日本は南北2か国に分断統治されてしまい、「北日本」(北海道と東北地方の一部)はいまだにロシア領だった可能性が高い

404 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:01:19.07 ID:7wXOvdpM.net
>1ヶ月半前に公開された「デューン2 」のIMAX上映がここにきて拡大する北米、「デューン2 」どころか2週前に公開されたばかりの「オッペンハイマー」のIMAX上映がコナンフィーバーによって風前の灯火の日本

405 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:08:24.48 ID:oueFstF7.net
てかコナン見る人とオッペンハイマー見る人はさほど被らないのでは
コナンのメイン層は小中学生でしょう

406 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:16:00.19 ID:7wXOvdpM.net
そういう問題ではなくない?w

407 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:17:18.72 ID:z1elEuoe.net
主題歌に全盛期が20年前のJPOPアーティストを起用してるしメインは30〜40代なのでは
コナンてビスタだっけ?ならGT以外のIMAXスクリーンをフルで使えるし
できるだけデカい画面で見たい需要はそれなりにあるだろう

408 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:23:35.53 ID:waq/1zyE.net
>>403
そんなあなたに佐藤亜紀「戦争の法」

409 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:33:45.35 ID:7wXOvdpM.net
2Kアニメを4Kの大スクリーンで観たらボヤボヤになりそう

410 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:34:08.87 ID:gh3WMb2q.net
>>405
いや、コナンのためにオッペンハイマーのIMAX上映がとても減ってしまうことが問題なんだよ

411 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:38:50.81 ID:fo9sG3g/.net
>>409
例のジブリアニメを4Kで観たが違和感ない。
というかなぜ2Kと決めつけ?

412 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:46:16.45 ID:60CTgAQ1.net
まあこんなクソ映画より
コナンのほうが格上だから仕方ないね( ´,_ゝ`)プッ

またいつもの老害爺さんが
顔真っ赤にしてアニメガーとか
喚き散らすの楽しみにしてるわww

413 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:50:48.36 ID:J0Tl47jy.net
アニメって画面選ばないし何年経っても劣化しないよな
実写は経年で凄く古臭くなる
映像美が売りのこの監督さんでも例外ではない

414 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:52:37.68 ID:NrS4pYho.net
公開がこの時期に決まった時点でこうなるのは分かってた
短い期間でもIMAXで見られた事に感謝しましょう

415 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:09:29.73 ID:Wj0RnXRe.net
コナンのスケジュールすげぇ…これ核兵器やろ

416 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:18:41.33 ID:mYsZse7v.net
コロナ禍に鬼滅が劇場独占して興収歴代1位になって以降
収益が見込めそうな作品には大量にスクリーンを充てがうスタイルが定着したな
劇場も商売だしなりふり構っていられない

417 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:49:57.86 ID:60CTgAQ1.net
そもそも論だが
この映画は長々やると
日本中で不満や問題が湧き出ること必至の
問題作なんだから
さっとやってさっと終わるのは予定通りだろ
見たい人はさっさと見るし
不愉快な人は少しの期間だけ我慢する

418 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:58:10.88 ID:oueFstF7.net
今は配信前提で映画は作られてるからなあ
ナポレオンなんて公開終了から一、二ヶ月でディズニー配信じゃないっけ
オッペンハイマーはそもそもアクション大作じゃないから配信で十分よ

419 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:59:52.87 ID:waq/1zyE.net
>>418
配信前提で映画撮る監督なんか日本にしかいねーよ

420 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:00:26.05 ID:g+Hn0AoV.net
不満が湧き出るとかそんな大袈裟な問題ではない
オッペケはGT以外過疎ってて、
コナンがコンテンツとして強すぎるってだけ

421 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:00:50.47 ID:fo9sG3g/.net
>>417
お前はどういう立場なんだ?
映画か何かの営業か?

422 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:08:30.39 ID:OmAJfiGw.net
昔の雑誌を読んだりするのが好きなんだが、原爆を特別視するのは1960年代からだと感じた
それ以前は新型爆弾という解釈で広範囲を焼く通常の空襲の被害についての言及が多かった

423 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:09:48.52 ID:dYNbT3ob.net
>>417
アメリカの動き察知してて日本も原爆つくろうと1941年から研究始めてたのは知ってる?
だが濃縮ウランが精製できなくて終戦前に原爆プロジェクトをあきらめてんだ
当時欧州に留学してる優秀な物理学者は日本にもいたんよ

424 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:17:01.92 ID:OmAJfiGw.net
>>378
当時の日本の前提ではソ連は条約を守って日ソ不可侵であるとしていたのに
ソ連が攻めてきたからそこで継戦はなくなった
原爆以前に日本中を空襲で焼かれても降参してなかったんだから原爆が戦争を終わらせた、は間違い

425 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:17:26.47 ID:LtKFBftp.net
>>418
興行的にも映画としての評価もまったく低いナポレオンなんかと一緒にするなよ

426 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:17:52.91 ID:I3dXzZ5s.net
ヲタク、興奮しすぎ。

427 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:19:58.92 ID:Et3yO+xG.net
>>405,409-413,415,420
洋画は本当に日本市場との相性が悪くなったからな

普段映画館に行かない層、若年層、ライト層、女性客の集客が史上命題である日本の映画興行市場において
この作品が「名探偵コナン(略」より興行収入が稼げるような作品だとは思えません
なので、IMAX上映が減るのは避けられないと思います

428 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:30:45.04 ID:kQXe6NeD.net
>>427
たしかに、日本ではアニメと怪獣映画しか大ヒットにはならないからね
特に外国映画は難しい

429 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:30:56.26 ID:fo9sG3g/.net
>>422
アメリカはそう
関係者しかまともに知らない(知らされてない)

430 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:34:59.06 ID:I3dXzZ5s.net
これでオッペンは免罪か。

431 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:37:42.68 ID:+QxysnRM.net
>>419
いや劇場公開のみを前提でその後のネット配信やDVDなどを考慮せず作品作るやつなんてアメリカに存在しないと思う

432 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:38:17.93 ID:ljnrS6Xx.net
日本人がこの映画に不満を持つ理由がわからない
竹槍振り回すしか能のない脳筋民族が科学の力で成敗された現実を見せつけられるのがそんなに悔しいのか?

433 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:40:30.60 ID:+QxysnRM.net
>>424
現代の日本人的に考えると天皇がやめるって言えばやめるのは当たり前とか思うけど当時はそういう認識はなかったろう

天皇も自分がやめるって言っても戦争やめられたかわかんないし自分がやめるって言ったせいで国民が皆殺しにされたり外国の奴隷にされたりするかもしれないと思ったら言えないだろう

434 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:42:49.54 ID:Et3yO+xG.net
>>429
そうだね

だからAIR-2無誘導空対空ロケット弾(ただし、弾頭についてるモノは核爆弾)の実弾射撃試験ができた
こんなのぶっ放したら発射機も無事ではないような・・

これでも1メガトンの水爆を基地や大都市に落とされるよりアラスカ上空で迎撃したほうがマシなのか

435 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:43:16.32 ID:+QxysnRM.net
また外国から見てもそう

天皇が戦争やめる、やめたいと思ってても天皇に戦争やめさせる力があるとは思ってない

金正恩を暗殺したからっていって北朝鮮の態度や政策が変わるかどうかはわかんないのと一緒

自分達のいうこと聞く天皇にすげ替えるだけかもしれないし日本は政治の実権握ってるやつが意に沿わない天皇をすげ替えるとか昔からやってきたからな

436 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:43:47.78 ID:OmAJfiGw.net
現代でも軍人は銃剣で訓練するし竹槍は不時着した敵兵を安全に殺せてる
白兵戦の訓練だって当然やる
批判するとしてもそこじゃないと思う

437 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:50:25.44 ID:OmAJfiGw.net
天皇じゃなくて首相の発表でも受け入れたと思うけどね
条約破りのソ連参戦は土台が崩れてどうしようもなくなってしまった

438 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:52:01.33 ID:+QxysnRM.net
>>436
竹槍で空襲は防げないが上陸作戦になったら恐怖でしかない

上陸したら敵兵だけじゃなくて民間人が襲いかかってくるんだよ
そんなところに自分の息子をお国のために送り込むことにアメリカ市民が賛成するのか?ということだよ

自分の息子が房総半島に上陸してその人うちに農民に襲われて竹槍で刺されて死ぬ

そんな作戦は支持できないとアメリカの世論が変わる可能性はある
ソ連にはそんな脅しは効かないけど民主主義国には効果はある

439 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:55:50.25 ID:+QxysnRM.net
>>437
首相には何の権限もない
権限があるのは内閣
現代の内閣は大臣に首相の任命権があるので自分の意見に反対する閣僚は首相権限で首にできる
しかし戦前の内閣は例えば陸軍大臣は陸軍が送り込む
首相は陸軍大臣を罷免できるが新しい大臣は陸軍が送り込む
陸軍大臣がいないと内閣が成立しない
陸軍は大臣を送り込まないことで内閣をコントロールできた

440 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:57:52.10 ID:+QxysnRM.net
で陸軍の形式上のトップは元帥である天皇
なので陸軍の意思は天皇の意思であると内閣の言うことは聞かない

441 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:00:05.71 ID:oueFstF7.net
海軍の大西中将が男子を二千万人特攻させれば勝てます!って言ったのもあながち間違いではないね
とんでもなく糞な発想だが

442 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:09:27.31 ID:+QxysnRM.net
>>441
ロシア(ソ連)はそれに近いね
ソ連は第二世界対戦の戦勝国だが軍人の死者数は1450万と突出している
(日本は軍人230万人民間人入れても310万人)
敵であるドイツは285万人
ドイツ兵1人殺すのにソ連兵は5人死んでる

443 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:15:50.91 ID:+QxysnRM.net
アメリカ人は基本自国の兵士に犠牲が出ることを望まない
というか民主主義なのでその戦果と犠牲が釣り合っているのかということを常に国民に問われる

しかしロシアは自国が外国の脅威にさらされたら例え国民の10人に一人が死んだとしても戦争はやめないというお国柄

竹槍とか神風とか話にならない

444 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:20:29.74 ID:+QxysnRM.net
トランプの言ってることは一理ある
そんな損得もわからん基地外だらけのヨーロッパや中東なんかにアメリカは関わるべきではないしそんなことのためにアメリカ人が血を流し税金を使うのはもうやめようぜ

ということで俺が有権者ならトランプのいうことはもっともだなと共和党に投票しそうだわ

445 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:36:40.86 ID:jB4IR/Lr.net
原爆落とされてなかったらドイツみたいに米ソで分割された挙句に
100%加害者として謝罪しまくる戦後を送ることになってたな
原爆のおかげで日本は被害者ぶれる

446 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:40:01.75 ID:OmAJfiGw.net
原爆だろうが通常爆弾だろうが民間人殺傷なんだから同じ

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200