2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part11

359 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 17:49:23.05 ID:F6M/2gUF.net
軍服を脱ぐシーンで窓ガラスにシールが沢山貼られてたけど、ありゃ何だろう

360 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:07:05.46 ID:iwNF9TEw.net
>>354
しょぼいもなにも場所がほぼ何もない砂漠だから炎と爆風以外は特にどうもないんじゃないかな
安全な距離は当時何の根拠をもってしてなのかわからないが外で爆発を伏せて見てたひとたちに放射線障害出たひといなかったのかね

361 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:20:23.44 ID:mLpavi9e.net
>>360
衝撃波の到達テストしてたじゃん
放射線の影響も計算済みでしょ
放射性物質となった埃が飛んできてるから影響はゼロではないだろうけど、身体がどうにかなってしまう事はないって確信はあったんじゃないのかな。
それまでにも事故もあったし。(デーモンズ・コア)
直接の照射でもなければ大丈夫じゃね?みたいな

オッペンハイマーはそれよりも実験後に放射性物質が舞い上がってるキノコ雲の流れを恐れてる(原作)

362 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:27:02.05 ID:U0yYUSCO.net
脳内ピカをしつこくやるなら、娘の顔の皮ピラピラよりもう少し残酷な演出入れても良かったわな。

363 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:32:01.78 ID:CrGw2neK.net
>>341
それならたくさんではないと思うわ

364 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:39:34.44 ID:bJVpz4wE.net
戦争を起こしたのも原発を爆発させたのも無能な東京なんだよな
原爆は2発とも東京にぶち込んで完全に消滅させてほしかったよ

365 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:40:53.56 ID:QWCromQ+.net
>>359
覚えてないけど爆風でガラス割れないようにするための目張りとかじゃね

366 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:52:02.38 ID:NNuS/Gr7.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家ではジョニーソマリ以外の黒人の方がアルファラジュを筆頭とした朝鮮人よりもずっと立場は上だよ♥(当然!!)
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアルファラジュを筆頭とした朝鮮人はジョニーソマリ以外の黒人のストレス解消のいい的wwwwwww
ジョニーソマリ以外の黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アルファラジュを筆頭とした朝鮮人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため韓国料理店などの朝鮮人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、朝鮮女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっているwwwwwwwww
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかけるジョニーソマリ以外の黒人男性も多い。)
アルファラジュのおっさん(笑)の見苦しい姿を見ればわかる通り
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないアルファラジュを筆頭とした朝鮮人は滑稽wwwwwww

367 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 18:56:32.39 ID:ZOoyPGfX.net
>>361
人体への影響は計算じゃできないでしょ
当時影響への基準もなかっただろうし

368 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 19:31:58.35 ID:6xOspddx.net
>>171
>>181
だって他の作品は完全なフィクションのエンタメ映画だけど
これが一部脚色はあれどある程度史実に忠実なんだからエンタメ要素が少なくなるのは仕方ないじゃん

369 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 19:40:03.98 ID:jJ9RZJ18.net
>>292
自分もそんな感じだと思ったんだけど、それなら原爆が広島に落とされた時点で「ここから核開発戦争が始まる」とアインシュタインなら悟れないだろうか?
オッペンハイマーに直で言われて初めて実感した?という感じなのだろうか

370 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 19:40:04.64 ID:CrGw2neK.net
ノーラン作品なのにおっぱい丸出しでベッドシーン出てくるとは思わなかったぜ

371 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 19:45:11.30 ID:jJ9RZJ18.net
>>312
アインシュタインほどの人物でも広島長崎後の世界は想像できなかったんだろうか?
「お前らは世界を終わらせたよ」というのはオッペンハイマーからアインシュタインへのメッセージでもある?

372 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 20:15:27.36 ID:6kq5VgOp.net
>>338
戦前は開戦論を唱えた体制翼賛メディアなのに
戦後は左傾化し最近はまた右傾化
風見鶏のチンドン屋は福田村事件だけ取り上げていればよい

373 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 20:31:51.94 ID:LQFltk3y.net
当時の化学者達に原爆開発や投下の苦悩があったのは確かだろうが
未来人的主観ばかりなのも現実的ではないだろう
あの大戦争で殺らなきゃ殺られる中での開発競争だから
アインシュタインだってあのままドイツが連戦連勝で世界がドイツ第三帝国に飲み込まれるとしたら
それでも原爆の使用を拒んだのだろうか

374 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 20:52:15.71 ID:CUSgavLl.net
まぁドイツだったら郊外に使ったりして
威力だけ見せてビビらせるんじゃね?
ベルリンなんかに原爆落としたら戦争犯罪になるからね

広島や長崎は日本人しか住んでないからOKだけど(´・_・`)

375 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 21:47:25.98 ID:A1BM7qa9.net
前提知識があまりなく忙しくて中身把握しきれなかったんで
2回目見たけど字幕がいまいちなの分かった
なので英語を聞いて字幕を補完するという本末転倒状態になった
内容分かり辛い理由の一部分は字幕が原因もあるんでは

376 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:06:06.27 ID:CxEtqfqC.net
2回も見たのかよ、こんな糞映画。

377 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:17:05.24 ID:mLpavi9e.net
>>364
あんた日本人じゃないね

378 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:24:10.10 ID:xJ8QWtbH.net
オッペンハイマーがいなかったらダウンフォール作戦で一億玉砕になってたの?

379 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:28:37.95 ID:mLpavi9e.net
>>367
そりゃ厳密な計算は無理だろうけど、ある程度の公式はあったんじゃね?
単純に距離とか、
デーモンズ・コア事故を描いた映画「シャドー・メーカーズ」では事故後に計算してる。
あいつは大丈夫、俺は死ぬって

被曝の影響は冷戦時の多くの核実験で徐々にデータを得ていったんだろうけどね。
軍人にキノコ雲に向かって歩かせたり、海中爆破実験の至近距離で見学させたり(あのデカい海水の柱からのしぶき浴びてる)
ビキニ諸島の住人をチェックしたり(住人が癌になってでも住むからだが)、

380 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:33:13.28 ID:mLpavi9e.net
そういや胸糞だけど
広島の死体の内臓をアメリカが没収したんじゃなかったかな
研究のために
それで後に返されたんだけどドラム缶だかの容れ物に一緒くたに内蔵が放り込まれて返ってきて絶句したって広島の放射線治療の人が語ってる

381 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 22:34:22.83 ID:ssiYL83m.net
>>367
んなわけないやろ
実験被曝で即座に部屋の人間の立ち位置計算して
「俺は手遅れ、お前ら助かる」て言った話とか知らんのか

382 :名無シネマ@上映中:2024/04/09(火) 23:26:39.78 ID:t+9OnpI3.net
>>377
日本人だからこそ戦争を起こした東京の政府が許せないんだが

383 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 00:05:16.24 ID:VZ26+C3v.net
映画について語る能力がないから歴史ガーがはじまります

384 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 00:15:34.44 ID:r6wbjkG4.net
>>381
放射線障害は確定的影響と確率的影響があるんだから計算じゃわからんやろ

385 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 00:25:23.67 ID:LCq/qalD.net
見てきた
学生の頃ウィキ読み漁ってたのと、この間の映像の世紀かなんかのおかげで内容は大体理解できたけど時間軸の前後がすげー分かりづらかった…トリニティと広島に向けて話が収束してくのかと思ったらロシアの水爆の話と公聴会もガッツリオチとして混じってて混乱したし…不倫の話がちゃんと描かれてたから都合よくコロコロ主張変える男って切り口なのが良かったかな
とりあえず奥さん連れてかなくて正解

386 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 00:33:39.77 ID:r6wbjkG4.net
日本への原爆投下後に集会でオッピーが祝勝演説して外出たとき自転車のとこでゲロ吐いてたひとは放射線障害を表してたのかと思ったけど

387 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 01:29:32.30 ID:2I1M4TU2.net
何回か見に行きたいんだけど
imaxで2700円
ジュースにポップコーンにチュロスにホットドッグで5000円くらいしちゃうのが痛い

388 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 02:45:20.03 ID:I3dXzZ5s.net
これ、本当なんかねえ?
陰謀論?

https://x.com/alisavaldesrod1/status/1682167160364494849?s=46&t=J1Hdqu7A63BK_l02TeHKwQ

389 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 03:05:39.66 ID:pfjsPF0p.net
>>374
ドレスデンの例もあるし、そうとも言えないのでは?

390 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 05:50:05.89 ID:hR7GYblf.net
思ったほど難しくないな
時系列も映画が魅力的に仕上がる様に仕組まれてるだけだし、左脳と右脳を満遍なく使えば少し凝った質の高い映画
確かにナポレオンより満足度高かったよw
IMAXではないが、安い日に近場で納得できるスクリーンで観れて映画よりスマートじゃないかと自画自賛してしまった👏
IMAXじゃなくても大きめのスクリーンで音響も強く出てリアルであればオッペンなら満足行くね
あと一回はできれば観たいがマイゴジほどリピートしたいとは思わないからその辺りも安心な名作ですわ✨

391 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 06:03:20.45 ID:hR7GYblf.net
理解度は一回で80%超えたとは思う
理屈だけで追うのはしんどいな、ノーランというアーティストの作品を美的感覚で観てる(古いのが白黒ではなくあくまでバランスと美的感覚、意味合いを含めた選択になっていることからもアーティスト作品として見るべきだろう)というパズルを組み込めば一発でアカデミー作品賞に値する作品だと理解できると思う

理解度をさらに深め有意義な追体験という意味であと一回観たいけど我慢はできる範疇やねw

392 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 06:06:20.26 ID:hR7GYblf.net
堅物な男性より女性の方がうまく理解できるかもわからん

393 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 07:30:40.80 ID:NBbJStoj.net
>>378
原爆でなくてソ連参戦で一億総懺悔になったらしいぞ

394 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 07:34:27.80 ID:z1byxTRT.net
>>387
上映中の飲み食いを我慢すれば良いだけだね
IMAXレーザーが夫婦2人で3400円だったからお得だったよ

395 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 08:00:45.24 ID:/XsKrHC6.net
一人でなに会話してるの

396 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 08:06:19.75 ID:z1byxTRT.net
>>395
あ、君は独り者か
じゃあ無理だね

397 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 08:53:01.31 ID:KfgPk4dc.net
>>378
ソ連と違ってアメリカは人命重視なので丁寧な空爆と艦砲射撃が先行されるだろうとは言え、日本中が沖縄みたいな更地にされてたのはまあ間違いないだろ
北海道と東北のどこかまではソ連と分割統治されて東西ドイツみたいに分断されてただろうし…

398 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:13:03.85 ID:Fr2c9f2m.net
実際の時間順では、ラストシーンの絶望する顔をした後にアイソトープ輸出で軽口を叩く時がやってくるけど、このキャラの急変はどう理解したらいいんだろうか
それとも軽口はストローズの主観ということなのだろうか

399 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:15:08.08 ID:fo9sG3g/.net
>>386
原作にもあるけどあれはただの酔っ払い
オッペンハイマーがあれを見て「原子爆弾にかかわる心の清算が始まったと感じた」という場面の単なる再現

そもそも放射線障害で嘔吐というのはかなり強力に浴びた人の急性症状

400 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:15:52.56 ID:iUXjzIAD.net
>>378
オッペンハイマーはマンハッタンプロジェクトの一部のリーダーに過ぎず彼がいなくても原爆は開発されていただろう
他にも学者はたくさんいるしオッペンハイマー以外の人物がリーダーだとしたらさらにうまくいったかもしれないし日本が先に降伏してたかもしれない
つまりわからない

401 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:29:25.44 ID:oueFstF7.net
原爆が8月までに完成できなかったら、米英とソ連で南北から上陸作戦が実施されてたんかね?

402 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:38:49.34 ID:iUXjzIAD.net
>>401
その可能性はあるが実際どうなったかはわからないよね
あたかもそうであるがごとくいうのは原爆投下の正当化のためだからポジショントークであることを認識すべき

403 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 09:41:48.87 ID:NUzMRdae.net
>>401
ソ連は約束通り日本に参戦していたから、そうなっていただろうね
日本は南北2か国に分断統治されてしまい、「北日本」(北海道と東北地方の一部)はいまだにロシア領だった可能性が高い

404 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:01:19.07 ID:7wXOvdpM.net
>1ヶ月半前に公開された「デューン2 」のIMAX上映がここにきて拡大する北米、「デューン2 」どころか2週前に公開されたばかりの「オッペンハイマー」のIMAX上映がコナンフィーバーによって風前の灯火の日本

405 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:08:24.48 ID:oueFstF7.net
てかコナン見る人とオッペンハイマー見る人はさほど被らないのでは
コナンのメイン層は小中学生でしょう

406 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:16:00.19 ID:7wXOvdpM.net
そういう問題ではなくない?w

407 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:17:18.72 ID:z1elEuoe.net
主題歌に全盛期が20年前のJPOPアーティストを起用してるしメインは30〜40代なのでは
コナンてビスタだっけ?ならGT以外のIMAXスクリーンをフルで使えるし
できるだけデカい画面で見たい需要はそれなりにあるだろう

408 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:23:35.53 ID:waq/1zyE.net
>>403
そんなあなたに佐藤亜紀「戦争の法」

409 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:33:45.35 ID:7wXOvdpM.net
2Kアニメを4Kの大スクリーンで観たらボヤボヤになりそう

410 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:34:08.87 ID:gh3WMb2q.net
>>405
いや、コナンのためにオッペンハイマーのIMAX上映がとても減ってしまうことが問題なんだよ

411 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:38:50.81 ID:fo9sG3g/.net
>>409
例のジブリアニメを4Kで観たが違和感ない。
というかなぜ2Kと決めつけ?

412 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:46:16.45 ID:60CTgAQ1.net
まあこんなクソ映画より
コナンのほうが格上だから仕方ないね( ´,_ゝ`)プッ

またいつもの老害爺さんが
顔真っ赤にしてアニメガーとか
喚き散らすの楽しみにしてるわww

413 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:50:48.36 ID:J0Tl47jy.net
アニメって画面選ばないし何年経っても劣化しないよな
実写は経年で凄く古臭くなる
映像美が売りのこの監督さんでも例外ではない

414 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 10:52:37.68 ID:NrS4pYho.net
公開がこの時期に決まった時点でこうなるのは分かってた
短い期間でもIMAXで見られた事に感謝しましょう

415 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:09:29.73 ID:Wj0RnXRe.net
コナンのスケジュールすげぇ…これ核兵器やろ

416 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:18:41.33 ID:mYsZse7v.net
コロナ禍に鬼滅が劇場独占して興収歴代1位になって以降
収益が見込めそうな作品には大量にスクリーンを充てがうスタイルが定着したな
劇場も商売だしなりふり構っていられない

417 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:49:57.86 ID:60CTgAQ1.net
そもそも論だが
この映画は長々やると
日本中で不満や問題が湧き出ること必至の
問題作なんだから
さっとやってさっと終わるのは予定通りだろ
見たい人はさっさと見るし
不愉快な人は少しの期間だけ我慢する

418 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:58:10.88 ID:oueFstF7.net
今は配信前提で映画は作られてるからなあ
ナポレオンなんて公開終了から一、二ヶ月でディズニー配信じゃないっけ
オッペンハイマーはそもそもアクション大作じゃないから配信で十分よ

419 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 11:59:52.87 ID:waq/1zyE.net
>>418
配信前提で映画撮る監督なんか日本にしかいねーよ

420 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:00:26.05 ID:g+Hn0AoV.net
不満が湧き出るとかそんな大袈裟な問題ではない
オッペケはGT以外過疎ってて、
コナンがコンテンツとして強すぎるってだけ

421 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:00:50.47 ID:fo9sG3g/.net
>>417
お前はどういう立場なんだ?
映画か何かの営業か?

422 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:08:30.39 ID:OmAJfiGw.net
昔の雑誌を読んだりするのが好きなんだが、原爆を特別視するのは1960年代からだと感じた
それ以前は新型爆弾という解釈で広範囲を焼く通常の空襲の被害についての言及が多かった

423 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:09:48.52 ID:dYNbT3ob.net
>>417
アメリカの動き察知してて日本も原爆つくろうと1941年から研究始めてたのは知ってる?
だが濃縮ウランが精製できなくて終戦前に原爆プロジェクトをあきらめてんだ
当時欧州に留学してる優秀な物理学者は日本にもいたんよ

424 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:17:01.92 ID:OmAJfiGw.net
>>378
当時の日本の前提ではソ連は条約を守って日ソ不可侵であるとしていたのに
ソ連が攻めてきたからそこで継戦はなくなった
原爆以前に日本中を空襲で焼かれても降参してなかったんだから原爆が戦争を終わらせた、は間違い

425 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:17:26.47 ID:LtKFBftp.net
>>418
興行的にも映画としての評価もまったく低いナポレオンなんかと一緒にするなよ

426 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:17:52.91 ID:I3dXzZ5s.net
ヲタク、興奮しすぎ。

427 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:19:58.92 ID:Et3yO+xG.net
>>405,409-413,415,420
洋画は本当に日本市場との相性が悪くなったからな

普段映画館に行かない層、若年層、ライト層、女性客の集客が史上命題である日本の映画興行市場において
この作品が「名探偵コナン(略」より興行収入が稼げるような作品だとは思えません
なので、IMAX上映が減るのは避けられないと思います

428 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:30:45.04 ID:kQXe6NeD.net
>>427
たしかに、日本ではアニメと怪獣映画しか大ヒットにはならないからね
特に外国映画は難しい

429 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:30:56.26 ID:fo9sG3g/.net
>>422
アメリカはそう
関係者しかまともに知らない(知らされてない)

430 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:34:59.06 ID:I3dXzZ5s.net
これでオッペンは免罪か。

431 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:37:42.68 ID:+QxysnRM.net
>>419
いや劇場公開のみを前提でその後のネット配信やDVDなどを考慮せず作品作るやつなんてアメリカに存在しないと思う

432 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:38:17.93 ID:ljnrS6Xx.net
日本人がこの映画に不満を持つ理由がわからない
竹槍振り回すしか能のない脳筋民族が科学の力で成敗された現実を見せつけられるのがそんなに悔しいのか?

433 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:40:30.60 ID:+QxysnRM.net
>>424
現代の日本人的に考えると天皇がやめるって言えばやめるのは当たり前とか思うけど当時はそういう認識はなかったろう

天皇も自分がやめるって言っても戦争やめられたかわかんないし自分がやめるって言ったせいで国民が皆殺しにされたり外国の奴隷にされたりするかもしれないと思ったら言えないだろう

434 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:42:49.54 ID:Et3yO+xG.net
>>429
そうだね

だからAIR-2無誘導空対空ロケット弾(ただし、弾頭についてるモノは核爆弾)の実弾射撃試験ができた
こんなのぶっ放したら発射機も無事ではないような・・

これでも1メガトンの水爆を基地や大都市に落とされるよりアラスカ上空で迎撃したほうがマシなのか

435 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:43:16.32 ID:+QxysnRM.net
また外国から見てもそう

天皇が戦争やめる、やめたいと思ってても天皇に戦争やめさせる力があるとは思ってない

金正恩を暗殺したからっていって北朝鮮の態度や政策が変わるかどうかはわかんないのと一緒

自分達のいうこと聞く天皇にすげ替えるだけかもしれないし日本は政治の実権握ってるやつが意に沿わない天皇をすげ替えるとか昔からやってきたからな

436 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:43:47.78 ID:OmAJfiGw.net
現代でも軍人は銃剣で訓練するし竹槍は不時着した敵兵を安全に殺せてる
白兵戦の訓練だって当然やる
批判するとしてもそこじゃないと思う

437 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:50:25.44 ID:OmAJfiGw.net
天皇じゃなくて首相の発表でも受け入れたと思うけどね
条約破りのソ連参戦は土台が崩れてどうしようもなくなってしまった

438 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:52:01.33 ID:+QxysnRM.net
>>436
竹槍で空襲は防げないが上陸作戦になったら恐怖でしかない

上陸したら敵兵だけじゃなくて民間人が襲いかかってくるんだよ
そんなところに自分の息子をお国のために送り込むことにアメリカ市民が賛成するのか?ということだよ

自分の息子が房総半島に上陸してその人うちに農民に襲われて竹槍で刺されて死ぬ

そんな作戦は支持できないとアメリカの世論が変わる可能性はある
ソ連にはそんな脅しは効かないけど民主主義国には効果はある

439 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:55:50.25 ID:+QxysnRM.net
>>437
首相には何の権限もない
権限があるのは内閣
現代の内閣は大臣に首相の任命権があるので自分の意見に反対する閣僚は首相権限で首にできる
しかし戦前の内閣は例えば陸軍大臣は陸軍が送り込む
首相は陸軍大臣を罷免できるが新しい大臣は陸軍が送り込む
陸軍大臣がいないと内閣が成立しない
陸軍は大臣を送り込まないことで内閣をコントロールできた

440 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 12:57:52.10 ID:+QxysnRM.net
で陸軍の形式上のトップは元帥である天皇
なので陸軍の意思は天皇の意思であると内閣の言うことは聞かない

441 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:00:05.71 ID:oueFstF7.net
海軍の大西中将が男子を二千万人特攻させれば勝てます!って言ったのもあながち間違いではないね
とんでもなく糞な発想だが

442 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:09:27.31 ID:+QxysnRM.net
>>441
ロシア(ソ連)はそれに近いね
ソ連は第二世界対戦の戦勝国だが軍人の死者数は1450万と突出している
(日本は軍人230万人民間人入れても310万人)
敵であるドイツは285万人
ドイツ兵1人殺すのにソ連兵は5人死んでる

443 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:15:50.91 ID:+QxysnRM.net
アメリカ人は基本自国の兵士に犠牲が出ることを望まない
というか民主主義なのでその戦果と犠牲が釣り合っているのかということを常に国民に問われる

しかしロシアは自国が外国の脅威にさらされたら例え国民の10人に一人が死んだとしても戦争はやめないというお国柄

竹槍とか神風とか話にならない

444 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:20:29.74 ID:+QxysnRM.net
トランプの言ってることは一理ある
そんな損得もわからん基地外だらけのヨーロッパや中東なんかにアメリカは関わるべきではないしそんなことのためにアメリカ人が血を流し税金を使うのはもうやめようぜ

ということで俺が有権者ならトランプのいうことはもっともだなと共和党に投票しそうだわ

445 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:36:40.86 ID:jB4IR/Lr.net
原爆落とされてなかったらドイツみたいに米ソで分割された挙句に
100%加害者として謝罪しまくる戦後を送ることになってたな
原爆のおかげで日本は被害者ぶれる

446 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 13:40:01.75 ID:OmAJfiGw.net
原爆だろうが通常爆弾だろうが民間人殺傷なんだから同じ

447 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 14:24:38.65 ID:07HgIGJ6.net
自国の兵士に犠牲が出るのが嫌なら
世界の警察(ニチャア)とか言って
戦争盛り上げなきゃいいのに
アメカスは1世紀前から屑揃いかよ😱

448 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 14:39:54.19 ID:fo9sG3g/.net
犠牲が出るのが嫌、兵士を大事にしてますというのは世論に対してのポーズ
戦争は兵士の飯の種

449 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 15:04:14.27 ID:jn7VFwBD.net
ロシアの日本侵攻が降伏の決定打だとして、ロシアが侵攻したタイミングは広島の原爆とは無関係なんか?

450 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 15:13:31.63 ID:jB4IR/Lr.net
>>449
ヤルタ会談でルーズベルトがスターリンに
「ドイツ降伏後2,3ヶ月以内に対日参戦してくれたら樺太と千島はソ連にあげる」と約束
ドイツ降伏が5月8日でソ連の対日宣戦布告がちょうど3ヶ月後の8月8日
トルーマンはルーズベルトと違って反共的だったのもあってか
ソ連より有利な条件で日本降伏に持っていきたいという意図もあって原爆投下決めたんだろう
映画の中でも9月じゃ遅いという話があったけどそういう事情もあったのでは

451 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 15:15:56.54 ID:J4v7TF65.net
日本の将来や軍事や外交について考えてると今の自分の置かれた状況忘れられる
スポーツとかはお前やってみろよって言われるから見ないし嫌い

452 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 15:28:08.77 ID:07HgIGJ6.net
そりゃ残念やな🙁
俺はしっかり運動してるけど

453 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 15:41:18.70 ID:jn7VFwBD.net
>>450
ありがとう
じゃあどの道8月8日までにソ連は動く必要があったし、アメリカ側もアメリカ側で日本の今後の手綱を握るために8日までに動く必要があったって事ね

454 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 15:48:14.07 ID:oueFstF7.net
>>450
トルーマンにはソ連の対日参戦前に原爆を落とす理由があったけど、ルーズベルトが半年長生きしてたらまた違ったオプションをとってたかもということか

455 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 15:50:08.47 ID:L2hGsU4U.net
つかさ、実際侵攻してきたロシア軍を残党日本軍が打ち破った事実はあるわけだが

456 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 15:52:24.03 ID:I3dXzZ5s.net
ヲタクは徹底して不謹慎だな。

457 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 16:02:43.91 ID:fo9sG3g/.net
日本は日本でソ連を信じてたし…
サポート頼んでんのに返事無いなーと思ってたら攻めてきた!何で??っていう…

458 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 16:08:50.11 ID:fo9sG3g/.net
>>455
打ち破れてない
必死に抵抗してたが降伏するかたちで終わってる

459 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 16:16:22.80 ID:L2hGsU4U.net
北海道取られてないんだから成功だろ
北方領土なんてホント海岸線から目の前なんだぜ

460 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 16:22:24.87 ID:5esbFZEB.net
>>454
シラードがアインシュタインの紹介状と共に原爆投下を懸念した手紙をルーズベルトに送ったけどそれを読むことなく死んじゃった
というのが昔みた「ハローアインシュタイン」のドラマにあったわ

461 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 16:40:58.44 ID:jB4IR/Lr.net
>>458
関東軍の精鋭部隊は南方に引き抜かれてたからたいして抵抗もできなくてソ連も拍子抜けするくらい

462 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 16:54:16.95 ID:f+WyE41H.net
>>455
はあ?一体何を言っているんだ
少しは調べてから言えよ
https://www.jiji.com/sp/v2?id=20110803end_of_pacifi_war_24

463 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 17:01:19.86 ID:z1byxTRT.net
>>459
それは日本が降伏したからだよ

464 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 17:09:46.97 ID:jB4IR/Lr.net
8月15日を過ぎても侵攻止めなかったのがソ連
だから今でもロシアでは対日戦勝記念日は8月15日ではなくて日本が降伏文書に調印した9月2日

465 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 17:56:39.23 ID:oueFstF7.net
8/15が終戦って言ってるの日本だけでは?

466 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 17:58:39.41 ID:I3dXzZ5s.net
マイゴジみた奴も、オッペン串刺ししてるんかねえ?

467 :名無シネマ@上映中:2024/04/10(水) 17:59:42.64 ID:EuQdp7pW.net
やっと見れた
軽く予習したのと期待してなかったからか、
結構理解出来たし面白かった
あとGTはやっぱすげぇ

468 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 00:33:41.28 ID:e0sjQ337.net
コナンにIMAX取られててワロタ
コナンIMAXでみる意味あんのかw

469 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 00:41:49.53 ID:9UuIy1nN.net
>>467
おのぼりさん?

470 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 01:03:27.23 ID:qhV7fT/w.net
しかし変な家に勝てんな意味わからん

471 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 01:48:02.27 ID:dU1YHnNx.net
客足が伸びないのは犯罪者の自己憐憫っぽく感じるからかな

472 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 02:00:19.94 ID:BgL90pR9.net
空いてたから三度目を品川のIMAXで観てみた
画面の中に入り込んで観れる感覚でやっぱりそれなりに品川はいいよ
途中たぶん1時間位して夫婦っぽい二人組が退出して行っちゃった
まあ物理や化学の知識があるかもしくは普段から活字に触れていて読解力があるかじゃないと
アカデミー賞取った話題の作品だけで気軽に見てついてけないつまらないとなるんだろうというのもわかる

473 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 02:28:22.22 ID:Dta3xEfZ.net
トリニティ実験の映像化ってデビッドリンチが先にツインピークスでやってしまってんだな
さすがリンチ師匠と

474 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 04:24:09.74 ID:dU1YHnNx.net
>>472
プロパガンダ臭を忌避しただけかもしれんのに

475 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 04:54:42.43 ID:siueWR5x.net
世界の映画評論家158名による投票の「2023年映画ベスト50」で第2位には納得した
https://amp.natalie.mu/eiga/news/553122

476 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 05:14:25.23 ID:BRoswNK3.net
理系ヲタクが国を売る。

477 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 06:52:29.71 ID:bQDXt7mp.net
なんか、アマデウス思い出した

478 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 07:25:08.33 ID:xrBmrvuh.net
>>477
そう、ストローズはサリエリだね

479 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 07:54:47.32 ID:qssTHWGC.net
この映画をお祭り騒ぎのように扱って
だからロシアを責めねばって考えるアメリカ人が全く成長して無い感。

480 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 07:58:10.82 ID:BRoswNK3.net
ガザで狂ったように人を殺してるイスラエルに、惜しみない援助を続けてる国。
それを正当性を見ている理系ヲタク。

481 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 08:28:17.98 ID:Dta3xEfZ.net
人質を取りながら、ガザの民を盾に考えるテロリスト
でもそのテロリストを支持する民

なら、まとめて皆殺しが防衛手段だ!

と考えるのは理解出来るんだな、支持したくないが

482 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 08:43:21.54 ID:KORiKVzc.net
日本人もそう見えていたんだろう、どう考えても勝てないのに降伏しないでそれでも1人でも米兵を殺そうと抵抗して来る
人種も違うし同じ倫理の通じないエイリアンのように感じて何万人と民間人を殺しても厭わないように思ってた

483 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:05:07.09 ID:jJhRXrdv.net
「日本国土の完全なる壊滅あるのみ」って宣言してるのに降伏しないんだから
そりゃ徹底的にやるしか無いだろ
人種がどうのではなく手続きの問題

484 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:11:39.75 ID:6uvJA07v.net
日本も原爆投下前から降伏は模索していたが、天皇制存続が絶対条件だった事、ソ連に仲介を頼んでいた事から、なかなか決まらなかった

485 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:16:11.87 ID:nbRdA4k+.net
二千万人特攻すれば勝てる!なんて言ってるやつが軍部の中枢にいるんだから終わらんよ
天皇もひょっとして勝てるの?って思ってるんだから

486 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:20:05.23 ID:2HBHzMuv.net
俺はむしろノーランはロシアの工作員なんじゃないかって思うわ

いろいろ歪んだ関係ではあるけど
とりあえず今は日本とアメリカは仲良くないとダメな時代なのに
あえてアメリカの反日感情や日本の反米感情を煽って
ニチャニチャするのってロシアか中国くらいだろ

487 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:26:51.00 ID:nbRdA4k+.net
>>486
そういうアホみたいな妄想して楽しい?

488 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:42:25.94 ID:7oJI9gA9.net
日本も原爆開発しようとしてたこととか
戦後の米ソ関係でアメリカが有利に立ちたいためにソ連参戦前に原爆投下しようと急いだこととか
日本やアメリカに不利な事実を描いてないのに

489 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:45:28.04 ID:2A7ooIyM.net
>>486
基地外の妄想だね

490 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:52:37.80 ID:lfghYfuz.net
映画の感想じゃなくて思想の投げ合いになってる時点でこの映画観ようと思わなくなった
お前らサンキュー

491 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:55:03.29 ID:cH1874/L.net
>>486
>仲良くないとダメな時代
外交をお友達会か何かだと思ってないか?

492 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:00:30.67 ID:rwFL48Bb.net
>>490
もう一つのワッチョイ付きのスレは「まだまとも」だからそちらを見ようね

493 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:19:07.81 ID:7QXg9w3Z.net
>>490
政治妄談してるのはほとんどが観てないアンチ

494 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:26:21.95 ID:MMVKyNga.net
>>472
多くの人は初見では「原爆を作った男の物語」が主軸だと思って見始めるだろうから、話の流れがつかめなくて戸惑うだろうね
そこで話を頭の中で組み立てようと食らいつけるか、面倒だと放り投げるか、だな
受賞作話題作という宣伝だと後者のライト層も多くなるんだろう

495 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:26:50.16 ID:dxPAx/Rf.net
配信で見る予定だから!

496 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:40:13.93 ID:wm3SFcB+.net
>>484
ソ連はわざとシカトしてたしね
俺ら、これからそちら(日本)攻めるんだけどねって

497 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:44:15.52 ID:wm3SFcB+.net
>>485
>天皇もひょっとして勝てるの?って思ってるんだから

な訳ない
軍部トップは嘘を報告してた
(会社でもいるだろ。「順調です」って言ってて納期ギリギリになってから「すみません、出来てません」って言う人)

498 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:44:45.24 ID:wm3SFcB+.net
>>486
短絡的発想

499 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:45:39.76 ID:wm3SFcB+.net
>>488
オッペンハイマーとは関係ないから

500 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:54:06.41 ID:xH0C3r7U.net
>>497
さすがにそれは天皇を馬鹿にし過ぎでは
大戦中監禁されてたわけじゃないんだからある程度の情報は手に入るし、そのための努力はしてただろう

501 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:56:37.93 ID:xH0C3r7U.net
天皇は国体の護持が保証されなければ降伏はできないという意思表示はしてたのではないかな

502 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 11:04:41.06 ID:wxjtOvXR.net
>>486
奴隷が「仲良く」とか対等の立場に立とうとしててワロタ

503 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 11:08:48.19 ID:7oJI9gA9.net
>>499
ドイツから日本に送られるはずだった酸化ウランをアメリカが押収してオッペンハイマーも見てるから関係なくはない

504 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 11:12:26.26 ID:7oJI9gA9.net
>>500
一撃講和論といって
敵に一撃加えてから講和に持ち込もうというのが天皇の考え
それで終戦伸びた

505 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 11:17:42.35 ID:dGKJ4/m4.net
今回久しぶりに「ダークナイト三部作」を見直したが、アメコミの映画化だけにノーラン監督作品としてはごくオーソドックスなアクション映画の作りだね

506 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:02:01.43 ID:jW2+zy5g.net
あれ喜ぶのは男だけだよね

507 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:05:06.91 ID:8kaXZ2od.net
Dr.ヒルがストローズの公聴会でオッピーの話を持ち出して承認反対の証言をするが
マンハッタン計画中にシラードの助手でヒルがくっついて出て来る2度ともオッピーにペンを押し返されて邪険にされてたのは実話なのか映画の中のフィクションなのか?

508 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:13:00.08 ID:wm3SFcB+.net
>>500
https://www.nhk.or.jp/archives/sensou/special/warmuseum/08/
漫画「昭和天皇物語」を読んでもわかる

509 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:16:57.24 ID:wm3SFcB+.net
>>503
それだけだろ
映画はアメリカ自身の調達云々も描いてない
(ビー玉で進捗度を示してただけ)

510 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:55:29.99 ID:qssTHWGC.net
あくまでも街への投下そのものの決定は見てただけで関わってないって描き方が
グッドフェローズで主役を巨大窃盗事件と殺人は見てただけ、と無理のある立ち位置に収めたのと同じやり方だな思った。

511 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:01:39.78 ID:dGKJ4/m4.net
>>510
そもそも開発した科学者には決定権なんてないんだよ、見ていただけ
決定権があるのは大統領と政治家や軍の幹部たちだ

512 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:14:01.88 ID:xH0C3r7U.net
>>508
最後まで天皇が国体護持にこだわってたって書いてあるんだが

513 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:17:48.64 ID:9FNMWlCA.net
あのビー玉は実際にあるエピソードなのか?

514 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:19:14.52 ID:qssTHWGC.net
>>511
「高いところから落としてね」
「後はこっちでやるんで結構です」
は前者は事実なのを意図的な無罪アレンジした演出だと思う。

515 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:29:31.13 ID:njizJZWX.net
ノーランは完全にスピルバーグ路線入っちゃったな
こんなアホみたいな映画でオスカー無双しちゃってw
ノーラン映画のなかでもかなりアレな仕上がりじゃない?歴史なぞってこけおどし演出連発して
ノーラン信者はこれ、どう思ってるんだろう

516 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:31:25.78 ID:BRoswNK3.net
インディアンを虐殺した国だから。

517 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:05:18.96 ID:njizJZWX.net
実験にいたるまで火力の話ばっかしてるの、わざとなのかな
妄想のケロイドペローンと、被曝してゲロ吐いてるとこチラッとみせた位でほんと、原爆のことふんわりした描写しかしなかった
トム・コンティとかケネス・ブラナーとかの大物キャスティングはおおっとなったけど、相変わらず人間造形や会話シーンがのっぺりしてて全部台詞で言わせるのが…
実在の人物なので、いつにもまして嘘くさく見えた

518 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:06:55.43 ID:8kaXZ2od.net
衣装の色味がさり気なくキレイだった
オッピーの薄い水色のシャツとどのスーツもいい色だなと思ったわ
でもおそらくあの時代に水色のシャツは着てなかったんじゃないかという気がするけど
キティのピンクのシャツにニットの合わせもいい色味だったし日本で売ってる服にはああいういい色味の物がなかなかないんだよ

519 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:10:40.93 ID:dxPAx/Rf.net
>>516
アメリカは無人の地に入植してできた国じゃないから先住民を追い出してその行為を正当化するのは当時の感覚としては普通だろう
スペインもフランスもオランダもやってた

520 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:15:48.02 ID:wm3SFcB+.net
>>512
それと軍部トップがまともに報告しなかったのは別の話

521 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:15:55.85 ID:BRoswNK3.net
イスラエルが今でもやってるじゃん。

522 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:19:52.02 ID:wm3SFcB+.net
>>517
>被曝してゲロ吐いてる

あれはただの酔っ払い
吐くほどの被曝はすぐ死ぬパターン

523 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:23:57.64 ID:wm3SFcB+.net
あのゲロ吐いてる描写が被曝したからって思いこんでる人ってまだいるんだな
(吐くほどに被曝したなら即入院の大ごとなんだが。デーモンズ・コア事故のように)

被害物を観たいがための思い込みか

524 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:26:00.95 ID:dxPAx/Rf.net
>>520
いうても天皇は最高権力者だからね
軍部以外に独自の情報網は当然持ってたろう
戦争継続は天皇自身の決断だと思うぞ

525 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:26:51.27 ID:KORiKVzc.net
ただの酔っ払いがそう見える心境って話だと思うが難しいかな

526 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:28:22.22 ID:BRoswNK3.net
理系ヲタクは米国に洗脳されてるな。

527 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:33:09.51 ID:wm3SFcB+.net
>>525
原作
「オッペンハイマーは一つのパーティーに出席したが、去り際に一人の物理学者が酔っ払って草むらで吐いているのを目撃した。これを見たオッペンハイマーは、原子爆弾にかかわる心の清算が始まったと感じた。」

528 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:34:38.22 ID:dU1YHnNx.net
南北戦争以降に欧州で発表された本などでは欧州から見てもアメリカは異常だった模様
自然に出来た国ではないからかもしれない

529 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:37:07.92 ID:wm3SFcB+.net
>>524
そりゃ肝心な事実は知らされてないんだから継続できると考えるさ
>>508のリンク読んだ?

530 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:37:56.16 ID:ooim/xAS.net
原作も読みたくなりKindle版で買ったが、全3巻で執筆に25年もかかった大作なんだね

531 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:39:43.28 ID:dxPAx/Rf.net
>>529
天皇をルイ13世か何かと思ってるのかな?

532 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:41:48.79 ID:8kaXZ2od.net
>>522
そしたら放射線治療してるひとは副作用で嘔吐することもあるからみんな死んじゃうね

533 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:44:37.86 ID:sBwtJ7IM.net
>>532
あのね、放射線治療はきちんと計算した線量を照射するんだよ
核実験とは違うんだよ

534 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:47:02.91 ID:BRoswNK3.net
日本人は原爆食らって死んで当然だったんですかね?
理系ヲタクの皆さん。

535 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:55:37.89 ID:Fi4YlLzA.net
観た!面白かった

オッペンハイマーが自分の作品作りにしか興味がなくて、他は信念のかけらも無い哀れな男だと明かされていくのが良かった。

そんなオッペンハイマーに執着してるストローズが逆恨みストーカーみたいで、より哀れだったのが印象的。

こんな哀れな男たちの野望のせいで原爆が完成したという事実に虚しくなった。

536 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:57:24.93 ID:BRoswNK3.net
朝鮮人を荒川の河川敷に並べて殺してやったのと同じ?

537 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:59:04.74 ID:njizJZWX.net
あれ被曝要素ゼロのゲロなのかよ
ノーランなりの良心で被曝表現を最小限度混ぜたのかと好意的に解釈してしもた
罪悪感がーとかいいつつ、結局そんなに向き合ってはないんだな
女キャラもことごとく都合のよいマジカル悪女しかいないし、ノーランの薄っぺらさを擁護できるポイント全然無いな
世界を焼き尽くしたのだー!ってかっこよく地球燃えて、ほんと楽しそうだよなアメリカ大明神は

538 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 15:19:47.43 ID:Fa0R0+lr.net
観てきた
おっぱいシーンで観客が足を踏み鳴らして
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
と叫んでたのがとても印象的だった

539 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 15:44:54.53 ID:8kaXZ2od.net
>>533
あのね、そんことわかってるから
致死量の被曝でなくても吐くことはあるし嘔吐したからって必ず死ぬわけじゃないよ

540 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 15:53:54.27 ID:BRoswNK3.net
韓国人がサルって言ってるらしいぞ、日本人を。
なんかぶつけてやったら?
理系ヲタクが。

541 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 17:52:33.89 ID:kt2e7jfM.net
>>537
女キャラが薄っぺらいのがいつものノーランの特徴
だからあのノーラン映画は女性ウケはまったくしない
あの映画がいいという女性は自分の愛する男があの映画が好きといってるから
好きなのは彼氏であって映画やノーランではない

542 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 17:57:25.63 ID:wm3SFcB+.net
>>531
そんなもんだ
天皇にCIAのような機能的なものがあると思ってる方がおかしい
(そう思ってる人は今もあると思ってるのだろうか…)
そういうのは政府や軍のなか
天皇に届くのはその責任者らからの報告くらい
あと新聞、ラジオ

543 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:00:49.76 ID:wm3SFcB+.net
>>539
治療による副作用は別物

544 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:02:03.07 ID:BRoswNK3.net
東工大卒の理系エリート、菅直人の名誉回復もしてやってよ、理系ヲタク。

545 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:08:23.49 ID:IR8wkwD/.net
ストーリーの半分以上理解できなかったわ
多少勉強してから見に行くべきだった
しかし2回見る気もしないんだよな

546 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:09:32.17 ID:BRoswNK3.net
Fukushima50の製作者の名誉回復は朝日新聞の論説委員がインタビュー記事書いてやってたよ。

547 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:51:11.02 ID:krrjClbE.net
>>545
「映像の世紀バタフライエフェクト マンハッタン計画 オッペンハイマーの栄光と罪」、1時間だけど分かりやすくてオススメです。
あとはウィキペディアの
・マンハッタン計画
・トリニティ実験
・日本への原子爆弾投下
の項目あたりは読んでおいたほうがいいかも

548 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 19:54:40.99 ID:IR8wkwD/.net
>>547
情報ありがとう
映像の世紀はすぐには見れないが、ウィキは一通り読んでみます

549 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 20:42:58.26 ID:Aa+1ja1J.net
感情移入出来る作り方して無かったからあんま面白くはなかったな
硬派な内容だったから3時間は疲れた

550 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 21:14:22.68 ID:5FVAob2Z.net
オッペンハイマーのオの字も知らんかったけど
シュバリエ事件って何や?ってなった以外は比較的わかりやすい話だった
共産党員のメンヘラ女は存在自体が意味不明だったけど
別にいなくても良くねってなった

551 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 21:24:22.89 ID:jF5f8K2F.net
シュバリエ事件は一応説明があるけど割と唐突感あるよね
知ってる前提なのかな?
奥さんが育児ノイローゼになった時赤ちゃん預かってくれた人だよね
しかし共産党でソ連のスパイと通じていたのにオッビーは隠し通した

メンヘラ女は昔の女に会いに行っただけなのにオッビーは尾行されててスパイを疑われる決定的な原因となるのでストーリー上は重要

552 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 22:44:43.78 ID:vMG4hJt0.net
>>541
男の妄想きんもー

553 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:04:43.73 ID:JcO/Nw7L.net
映画の感想で「感情移入できないのでつまらなかった」
てのがいちばん理解できん
これはぼくだ!てキャラがいないと楽しめないなんて

554 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:19:49.75 ID:E9e3XBuL.net
感情移入しなくても面白い時は面白い
程度の話でしょうがー

555 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:25:56.66 ID:E9e3XBuL.net
立派な成功者の金持ちが苦悩するとか
若者がキラキラと時代を切り開くとか
どっちも嫌いや!

556 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:28:16.41 ID:NIEPFZW3.net
>>543
だからそんなのわかってんだよって書いてるけど文盲
賢いふりしただけのバカは黙ってなよ
あの自転車ゲロが被爆してたとしてどれくらいの被爆をしてるのかわからないのにゲロしてるから死ぬって言ってるのがおかしいんだよ

557 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:30:35.20 ID:2HBHzMuv.net
感情移入って
「これは漏れだ!(ニチャア)」って意味じゃないけどな

そもそも女子供を大量虐殺して
ニチャニチャしてる馬鹿白人の気持ちなんか
俺等にわかるわけ無いだろ…😱

団塊バブルオジは
自分のことを白人だと思ってるから
感情移入()できたかもしれんがww

558 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:43:08.80 ID:L1vqlOyR.net
オッペンハイマーって明らかに発達障害持ってるよね?
原作でも彼は常に何かしら動いてる落ち着かない人だったとかいう描写あったし映画でもそんな動作はしてた
ADHDかな?

559 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:43:34.89 ID:8SU8sOI4.net
>>556
顔赤くなりすぎ
治療してる本人なのか知らんが
場面考えたら区別して考えられるだろうに

560 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:46:18.89 ID:Gle9Xzv8.net
>>558
NHKでも放送されてるけど、同級生には異質に見えたらしいね
まるで自らを別世界から来た人間と思ってるかのようだった、って

561 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:48:03.11 ID:UVfnKwJk.net
話の本筋はオッピーが小部屋で詰問されて苦しんでるだけだから娯楽作的な面白さは薄い

562 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:55:11.65 ID:NIEPFZW3.net
>>559
お前もしつこいね皮肉も通じないバカなんだね
放射線あびてゲロ吐いてたら死んでるだろという無知なこと言ってるから放射線治療して副作用で嘔吐してたら死んじゃうねと皮肉言ったんだよ

563 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:58:14.32 ID:U4fhaq5p.net
聴聞会での裸演出に困惑したんだがスレみる限り否定的な意見はないんだな

564 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:00:45.83 ID:WMZlom+U.net
>>562
ムキになるなよ
頭硬いのか

565 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:02:28.06 ID:WMZlom+U.net
>>563
エロよりも女の睨み合う顔の説得力の方が上じゃね?

566 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:02:32.16 ID:WQqjMpst.net
感情移入できなくてつまらなかったというひとは想像力のないアホだから
天才物理学者や政府高官など知能が高いひとばかりでアホが出てこない本作ではそりゃ感情移入が出来ないだろ

567 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:03:59.79 ID:j4ubjiUO.net
>>563
最初はキティの視点かと思ったが、「キティからこんな目で見られてるであろう俺」というオッピーのセルフイメージという解釈を書いてる人がいて納得した
スパイ目的で会ったことを追及されてるから、否定するには恋愛感情があったから会ったのだと主張するしかない
でもそれは妻への裏切りだから、心の中では針の筵状態になる

568 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:05:26.75 ID:mNSWhkwo.net
娘は自殺したそうだが、自殺した理由が見つからんかった。

569 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:08:41.07 ID:cbLavan0.net
>>564
まだ書き込むの
バカなくせして賢ぶるから余計バカに見えるっていうんだよ

570 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:10:31.39 ID:WMZlom+U.net
>>568
これ違うの?
https://ahf.nuclearmuseum.org/ahf/profile/toni-oppenheimer/
精神きたしてたっぽいけど(直接的には書いてないけど)

571 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:12:10.47 ID:mD5UYZsU.net
>>569
バカにされたのが悔しかったのか?

572 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:13:49.44 ID:w33/HShq.net
>>563
この作品一番の見所じゃんよ~

573 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:14:30.77 ID:WMZlom+U.net
>>555
アニメも戦うものか青春ものばかりだしなぁ
演出が似たり寄ったりでジブリしか観る気になれない

574 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:19:40.14 ID:QHmtCMok.net
なんかアニメガーとか
うるさいオジサン来てるね(笑)
見なきゃいいじゃん
何考えてんだ?

575 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:53:00.99 ID:WMZlom+U.net
冒頭の火球のとき「ブブッ」って画面が電波障害っぽくブレるような表現あったと思うんだけど、
あれはどういう表現なんだろう
衝撃波到達とも違うような

576 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 02:48:11.73 ID:kds5NTzv.net
テネットがつまらなかったから期待してなかったが良かったよこれ

577 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 03:43:14.35 ID:qrNshLo1.net
強者が世界を作り弱者は強者の憐れみの範囲で生存を許されるって感じだった

578 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 06:09:46.95 ID:bFHlhHTh.net
>>553
俺はこんなじゃないなと思いつつも紆余曲折でこうなる可能性はゼロでではなくニアゼロだと思える想像力が必要

579 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 06:30:30.63 ID:8zXwiuHV.net
>>577
ガンダムseedフリーダムもそうですよねえ?

580 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 06:49:21.96 ID:LfHyOUhN.net
そうなんだよノーランはガンダム実写化すべきなんだよ
オッピーは天才奇人伝記としてはチューリングのやつの足元にも及ばず、仕方ないから原爆反省してまーすでもすごいよね強すぎる我等かっこいいよね的なアメリカ人大喜び要素で荒稼ぎ
ノーランらしさの無駄遣いであった
フローレンス・ピューにはプルをやってほしい

581 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 07:25:11.88 ID:RgiNzNjR.net
>>580
オッペンハイマーを観てもいないアンチが騒ぐなよ

582 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 07:41:53.73 ID:aQD75cvd.net
エミリーブラントは最後の口歪ませて睨むババア演技が素晴らしかった。
アイリッシュマンのジョー・ペシ獄中晩年並みにリアルな老人演技。

583 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 08:52:46.07 ID:P22arPEU.net
>>582
実際はこれやからな

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3345617.jpeg

584 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:02:32.92 ID:vkw3HLGW.net
ガンダムは禁止されてる水爆を強行使用するって話があったな

585 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:15:48.70 ID:3Mv8C6di.net
核兵器の使用実験はアメリカしか知らんかったが
wiki見ると結構あるのね
ツァーリ・ボンバとか初めて知った

近年のは北朝鮮ばかりなのが気になるけど

586 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:28:20.24 ID:P22arPEU.net
>>585
フランスだって1990年代くらいにニューカレドニアとかで核実験やってたろ
アメリカ人は自分のこと棚に上げてフランスワイン不買運動とかフレンチフライをフリーダムフライに言い換えるとかムーブがあった

なお今は大気圏での核実験は条約で禁止せれているがIAEAに加盟していない北朝鮮はやりたい放題

587 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:30:28.48 ID:WMZlom+U.net
>>585
この動画がわかりやすいよ
https://youtu.be/LLCF7vPanrY

588 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:33:13.75 ID:P22arPEU.net
ちなみに大気圏で核実験やるとすぐバレる
チェルノブイリの原発事故を最初に検知したのはスウェーデンの原子力発電所
いきなり警報がなって自分のところの事故だと思ったらソ連の事故だった
核種を分析して突きつけたらソ連が二日前に事故があったとゲロった

589 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:37:52.35 ID:WMZlom+U.net
>>586
北朝鮮は実際には核爆弾は作れてないと思うけどなぁ
実験は山の中だったか
放射線を検知したとか言ってたけど
いちおう実験は地下(地中?)だから外向的なこととか汚染とかは気にしてるみたいね

590 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:40:41.47 ID:P22arPEU.net
>>589
トルーマンみたいなこというね
オッビーに対してソ連は永遠に水爆作れないって言ってたよね

591 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:43:59.01 ID:vkw3HLGW.net
作れなければ盗むわけよ

592 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:45:53.08 ID:WMZlom+U.net
チェルノブイリで思い出した
当時中学生で日本にも灰が降ってくるかもって先生から聞いたり友人同士で話してた
いつくる?そろそろか?とか思ってたそんなころ、
自転車ヘルメット(白い)を指で擦ったら指の跡がうっすらついて、これかな?とか思った
でも実際どうだったんだろう

593 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:52:16.86 ID:WMZlom+U.net
>>590
でもオッピーはどこも資源が潤沢にあるから可能って言ってる
とはいえ北朝鮮はどうかな?という話
実験映像もいまいち弱いし

594 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:58:29.27 ID:vkw3HLGW.net
雨が降ったらハゲると騒いでいたあの頃

595 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 11:05:44.40 ID:9xXjgFBU.net
雨なんて関係なかったのさ

596 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 11:07:00.04 ID:WMZlom+U.net
歌詞みたいw

597 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 11:33:19.83 ID:kH7p3OPn.net
フローレンスピューはやたら太ってるし色黒だし、ヌードで黒い乳首さらして誰得なんだ??

エミリーブラントの方が美人だし遥かに良い役だったな

598 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 11:52:10.78 ID:WMZlom+U.net
>>597
ピューのスタイルが好みって人はいるだろ
個人的にモデル体型は萎える

599 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 12:47:41.82 ID:LC5w9l7X.net
個人的には動けるならなんでもいいけどな
演者が細すぎてスタントダブル側もそれに合わせると減量がマジで大変ってのはよく聞くし

600 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 13:23:15.57 ID:gxc6Qag9.net
>>597
童貞か

601 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 13:31:18.89 ID:Mu6g67Om.net
は?童貞関係ある?

602 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 13:39:39.55 ID:E/r+89NI.net
>>504
「やられたら100倍返しだ!」が国是のアメリカ相手にそれが可能なのか

603 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 15:02:12.13 ID:tQMNiBP4.net
ジョナサンのフォールアウトの方が遥かに面白いわ
エンタメ忘れて芸術家ぶってる兄は初心に帰れ

604 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 15:36:35.94 ID:gwfV2jmC.net
エンタメ意識してなかったら編集ガチャガチャ入れ替えたりひたすらBGM鳴らしてないわ

605 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 15:58:38.83 ID:asqbtgGW.net
>>602
そもそも山本五十六の真珠湾奇襲攻撃の時点で読み間違ってるな

606 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 16:05:21.60 ID:GxHwk/xF.net
>>603
あなたにとってこの映画に足りなかったエンタメとはどんなもの?
(俺は全然エンタメ性感じて満足だけど。場面運びがすごくスリリングだったし。ただのドキュメンタリーなら時系列でそのままダラダラ流れて飽きたろうけど)

607 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 16:08:47.33 ID:tQMNiBP4.net
編集ガチャガチャは作者の独りよがり
エンタメとは視聴者を楽しませる事

608 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 16:15:39.13 ID:H26YSMTf.net
映画『オッペンハイマー』を観た感想を正直に話します。
https://www.youtube.com/watch?v=q8rE1bllXpc

高須幹弥さんのオッペンハイマーの感想聞いたが
アメリカはこの映画でやはり原爆投下は正しかった意見が多くて
パールハーバーと同じやなておもった
日本人目線で見ると少し気分悪いのかも

609 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 19:55:03.35 ID:VqL8rNFk.net
明らかに万人受けするエンタメ作品ではねぇな
これまでのノーラン作品と違って実話ベースだから
テネット、インターステラーみたいの期待してると見ててしんどいかと

610 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 20:04:04.52 ID:kH7p3OPn.net
>>600
いやフローレンスピューは童貞じゃなくても太り過ぎだと思うだろう。年齢のわりにおばさん感すごいし。

611 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 20:09:36.43 ID:bFHlhHTh.net
いやなんかリアルで見ちゃいけないものを見てるような裸だった、あんなもんだよね見せる事を意識してない人は

612 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 20:11:34.27 ID:kH7p3OPn.net
あんな太々しい見た目の女優がメンヘラのセクシー担当はおかしい。
繊細な雰囲気ならアリシア・ヴィカンダーとか
アルバ・バプティスタとか沢山いるのに

613 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 20:15:15.86 ID:bFHlhHTh.net
そんな誰が見てもすごい美人でもないって所に意味があるんだよ、だらしない体型の女の方に完全に気持ちは行ってたんだから

614 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 20:31:49.45 ID:GxHwk/xF.net
>>609
そもそも期待するのが間違いだよね

615 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 21:26:33.30 ID:/ZgWcbBr.net
>>607
俺は楽しかったからオッペンハイマーはエンタメだな

616 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 21:30:04.09 ID:LfHyOUhN.net
フローレンス・ピューの裸はすごかったけどな
あの人、妙に手足が短くて、脱ぐと観ちゃいけないもの感がはんぱない
未発達な肢体に乗っかった、成熟しすぎた脳味噌
ロリとかなんとかではなく、普遍的な人間のアンバランスさを示してて、男の肉体では現しにくいオッピーのアンバランスの鏡として絶妙な役割を果たしてるとみた

617 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 21:31:17.70 ID:P22arPEU.net
>>616
すごいな
そういう考察は俺にはできない

618 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 21:37:19.47 ID:aWSkvKqf.net
>>616
なんか色々観てきた経験の差をより感じるコメントだわw

619 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 21:37:35.87 ID:VqL8rNFk.net
>>614
別に好きに期待して見てがっかりすれば良いと思うが
前情報無しにネームバリューで見たら駄目なんて無いし

620 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 21:40:10.18 ID:aWSkvKqf.net
>>609
ダンケルクと比べると十分エンタメ映画だわ

621 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 22:59:58.46 ID:QHmtCMok.net
まぁ欲を言えばこの映画の観客には
額に「売」「恥」「屑」等の入れ墨を掘るようにすれば
良かったかもしれないなと思う

こんな映画を見るくらいなんだからドMに違いないし
この入れ墨が入ってるやつは道端で殴っても無罪!
みたいな制度にしとけば一石二鳥っていうかウィンウィンだよな

622 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 23:18:27.88 ID:5e6mKRen.net
などと意味不明な供述を繰り返しており

623 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 00:56:09.91 ID:LPE9nG/2.net
割と可愛い雰囲気の女の子の横で観てて
おっぱいのシーンで不覚にも興奮した

624 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 05:32:11.49 ID:orHjrBMP.net
オッペンハイマー知るきっかけとしては良かったが
映画としては薄い内容で残念な出来だったが

◎ロシアも日本に核を落とすのを賛成してた。
◎ドイツに落とす予定だった。
◎京都とか首都を避けて日本のどうでもいい場所を選んで落としてた。


学校では教えてもらわなかった真実をしれて良かった

あと、こんなすごい国に喧嘩売った我が国頭おかしい。

625 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 06:36:27.25 ID:srhr67MD.net
>>624
原爆は最初からドイツに落とすつもりはなかった、標的は最初から日本だったんだよ
https://www.zakzak.co.jp/article/20230811-P45DWZGOPVMPBLY2MFQQMRASVI/?outputType=amp

626 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 06:40:07.25 ID:v9x7dzRu.net
>>624
広島と小倉(長崎)の選定は破壊力観測の実験の意味を含んでたので工業都市で行われたけど、劇中でも言われた通り、日本が仮に広島長崎と原爆落とされたけど全然降伏しなかった場合当然3発目以降となる訳だが、その候補地は小倉ではなく京都か東京だったとも言われている
文化的背景からの京都外しは2発目までの条件であって、最後まで爆撃されなかったのは結果論みたいなもんだよ

627 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 06:49:06.87 ID:98dMM05O.net
>>626
日本に落とした時点では原爆は2発しかなかったと聞いた覚えがあるが、3発目もすぐに開発できたのかな?

628 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 06:51:55.99 ID:xaJtJEML.net
>>627
コアの精製さえ終わってればあとは組み立てるだけなので案外生産性は高い
最速8月19日か20日は落とす計画があった

629 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 07:04:18.32 ID:RCbeLg22.net
>>628
なるほど、ハイドパーク覚書の通りだったんだね

630 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 07:24:32.01 ID:98dMM05O.net
「ニューズウィーク日本版」のオッペンハイマー特集号は読み応えがあった

631 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 09:02:04.01 ID:KyZqK4po.net
オッペンハイマーがストローズを公衆の面前でバカにしたのって何が原因?
単に性格が悪いだけ?

632 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 09:02:07.44 ID:KyZqK4po.net
オッペンハイマーがストローズを公衆の面前でバカにしたのって何が原因?
単に性格が悪いだけ?

633 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 09:15:09.93 ID:qwCkdogG.net
>>624
有名人なのに知るきっかけってどういう人生だったんだ
あくまで映画なんだから内容を鵜呑みにするのはどうだろうか

634 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 10:10:43.59 ID:T1YhoVs9.net
「水爆の父」テラー博士が、キューブリック監督「博士の異常な愛情」のストレンジラブ博士のモデルだったんだね、映画「オッペンハイマー」で初めて知った

635 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 10:24:28.49 ID:cZkBPVoZ.net
タイプ打ちならできます、と言ってた若い女性は何の意味があったの?
人をどんどん雇うからセキュリティ管理が甘いということ?

636 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 11:30:49.66 ID:QcDTX5a5.net
>>626
原爆投下する場所の話し合いが最初におこなわれたときからグローブスは京都をあげていて陸軍長官に京都は認められないと言われたがそれでも京都への投下をけっこうギリギリまでねばったみたいだよ
グローブスのwikiに原爆投下に関するルーズベルトやトールマンやスティムソン陸軍長官のこと書いてある

637 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 11:37:21.17 ID:aMHJ9iuC.net
いうてこのスレでも
オッペンハイマーのことをアベンジャーズの一員と
勘違いしてる団塊バブルオジがたくさんいたじゃん(笑)

知識としてオッペンハイマーのことを知ってたら
こんな気持ち悪い映画嬉々として見に行ったりしないしね…

638 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 12:19:46.42 ID:j6xLz5tD.net
>>637
淋しいのか?

639 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 12:27:47.00 ID:p+xgZpfJ.net
核爆弾大好き兄弟
https://i.imgur.com/o5a8s9G.jpg
https://i.imgur.com/TWoMH3q.jpg

640 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 13:36:04.67 ID:13Teco7E.net
>>635
タイピストはただ打つだけじゃないからな。

日本の場合でもこれ

>タイピストは書類をタイプするだけが仕事ではないのです。書類に間違いがあれば、それをちゃんと指摘して訂正しなければならないし、
>海外とのやり取りがある企業では英語やドイツ語でタイピングを行う必要もあるので、当然それらの言語にも精通していなければならない。
例えば、書類に「アメリカ合衆国第32代大統領リンカーン」と書いてあったら、
>「フランクリン・ルーズベルトの間違いじゃないですか?」と訂正できなければ困るわけですね。
<当たり前ですが、当時はネット検索なんて存在しない時代。正確かつ
>スピーディーなタイピングスキル以上に、タイピストには高い教養が求められていたのです。

https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/nostalgic-office/2018/04.html

641 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 13:38:59.38 ID:13Teco7E.net
理系知識のあるタイピストは超貴重となる

642 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 13:48:36.47 ID:+ZZeBjHT.net
オッペンハイマー、ただのクズとして描かれてたなww
キリアンマーフィーの不気味な顔つきがより発達障害感あって良かったわ

643 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 13:49:36.55 ID:A3BjLENf.net
>>637
それ、おまえだけでは?

644 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 13:56:20.61 ID:tpsiiAwp.net
弱者男性の暴走で、日本人大虐殺、って映画を喜ぶ弱者男性たち。

645 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 14:33:04.91 ID:kIdQHlGE.net
>>605
たしかに
どう考えても、軍令部案のほうがまとも

646 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 15:17:03.85 ID:oHsZ1dSH.net
ロスアラモス作る時点で軍服着込んで政治家気取りの言動もしてて、オッピーは原爆の影響どんなもんか、どこまで想定してたんだろ
ユダヤ根絶しようとしたドイツをギッタンギッタンにしてやる!という心情はわかるけど、もう敗色濃厚だった日本のオーバーキルにそこまでの大義名分は無かったわけで
あれは日本に対する人種差別意識ないと成立しないし、戦後に投下による影響を資料みて愕然としたってのもほんとかなって思う
実験の段階で、これを文化的生活が営まれてる大都市に落としたら、って想像しないのはあまりにも不自然
ほんっと今ガザでやってるののまんまだよね

647 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 15:49:08.77 ID:aMHJ9iuC.net
>>643
俺は一貫して「オッペンハイマーって原爆作った人だよ?」と
老人たちに教えてあげてたんだが
そもそも老人たちは学生運動に明け暮れてまともに
勉強してないから、原爆どころか日本とアメリカが
戦争してたことも知らない低知能が多いイメージ

まぁ、これが若者なら「教育しないと!」とか
「教えてあげないと!」ってなるけど、しょうもないジジババは
もう老い先短いのだから今更歴史の授業やるでもないだろ

648 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 15:58:14.13 ID:j6xLz5tD.net
>>646
>実験の段階で、これを文化的生活が営まれてる大都市に落としたら、って想像しないのはあまりにも不自然

そんな余裕無いでしょ。爆発させる事が出来るかどうか、責任果たせるかどうかの真っ只中なんだから。
でも認識はしてたでしょ
広島投下後にはみな瞬間的に興奮してたけど長崎投下ニュースが流れたらもう研究所は陰鬱な空気になってたって原作にある。

649 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 16:01:12.31 ID:j6xLz5tD.net
だから九月早々に地方紙で「日本は原爆持ってたんだから~」なんて記事が出たんだろうね

650 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 16:02:04.27 ID:s9jtARCP.net
アメリカ人が原爆の開発してる時に日の丸ハチマキ巻いて竹槍の訓練をしてた日本w
もう文明レベルが天地なんよ

651 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 16:17:34.96 ID:uNPgAVgN.net
そこ反省点
モンゴル戦に神風がー!
ってあれ普通に鎌倉武士の作戦勝ちしてるだけなんだがね

652 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 16:18:55.10 ID:namQRQpt.net
アホか馬鹿チョン
アメリカとは資源の差だけだよ
日本の零戦は当時世界一の水準だし

653 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 16:29:51.76 ID:s9jtARCP.net
爆弾抱えて自爆してた狂人集団
それが大日本帝国

654 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 16:31:31.36 ID:tpsiiAwp.net
美輪明宏のヨイトマケの唄では、エンジニアは讃えられてたのになあ。

655 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 16:34:35.25 ID:A3BjLENf.net
>>647
馬鹿じゃん
学生運動に明け暮れてた老人は戦後すぐの生まれだぞ?
お前の浅い知識はおもにどこから得てるん?
学校行ってないだろ?

656 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 16:42:08.27 ID:tpsiiAwp.net
世界一になる理由は何があるんでしょうか?
2位じゃダメなんでしょうか?

657 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 17:24:43.48 ID:SgdPZISs.net
この映画見ずに叩いてるやつが
見に行くやつはオタクだとか団塊世代だとか
勝手に客層設定して叩いてるのが笑える
団塊世代ってもう後期高齢者だぞ
映画館行く体力あるやつ少ないぞ

658 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 17:37:40.36 ID:uNPgAVgN.net
観たら全員から オッビー最高!誤解してごめんちゃい!
言われると思ってたか。残念だったね

659 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 17:42:26.73 ID:SgdPZISs.net
そんな単純思考しかできない人はこの映画見ても仕方ないな
オッペンハイマーが抱える矛盾がテーマの映画なのに

660 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 17:46:53.88 ID:uNPgAVgN.net
観てない言ったり、理解出来ない言ったり、どっちよ?

661 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 18:00:03.45 ID:k0FvFKOh.net
どうでもいい都市と言うより原爆で死んでもいいどうでもいい民族だと思われたって事
これだけは絶対に許さない

662 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 18:25:01.54 ID:6mf2Lvnb.net
>>661
歴史じゃなくて映画について語ってくれ

663 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 19:10:31.83 ID:mlDg7TjN.net
その後朝鮮戦争で日本もアメリカもボロ儲けできたからチャラってことでひとつ

664 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 20:05:23.65 ID:i6P6frq2.net
>>659
正しいと思ってやって来たことが正しいと思えなくなった、好奇心で夢中で取り組んで来たことで多くの人を悲劇に巻き込んでしまった
普遍的な話だよね、どんな映画でも普遍的な話としてどう読み解くかというのが映画の見方だし

665 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 20:26:37.27 ID:7Ith8vXf.net
インターステラーやテネットでもそうだったけど、この世の一大事という大スケールのものが、個人の関係という小さなものに収斂していく映画だった。

666 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 21:42:57.37 ID:tpsiiAwp.net
こんな糞映画を見てる間に、プロジェクトXを見ろよ、理系ヲタク。
初回は奇しくも広島の工場だったわ。

667 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 21:49:33.82 ID:+ZZeBjHT.net
>>665
ノーラン映画はいつもそう
インセプションも壮大なミッションを遂行した結果、顧客の金持ち親子の心の交流が果たされるという訳分からんオチになってた。
無駄金使い大作。

668 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 21:52:32.52 ID:ByQ5OEHu.net
>>664
 >正しいと思ってやって来たことが正しいと思えなくなった、好奇心で夢中で取り組んで来たことで多くの人を悲劇に巻き込んでしまった

あなたも理解してないじゃん

マンハッタン計画を正しいと思ってやってたとかではなく物理学者が結集して原爆作ることとそれを統率することに没頭してるのが楽しかったんだと思うよ
理論物理学者だしこの時代の学者はとにかくみんなで集まって議論することが好きなんだよ
始めから殺人兵器を作るのはわかってることなのにいざ原爆が出来てそれを実際使ってから後悔するという時代に流されてしまう無責任な科学者なだけ

669 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 21:55:01.21 ID:aMHJ9iuC.net
インセプションはあれ、壮大な紆余曲折あった割に
ディカプリオのほうはともかく、キリアンの方は
ハッピーなのかバッドなのかわからない締め方だよなw

見かけはスッキリした終わり方だけど
渡辺謙の目論見だったらあのあとキリアン破算だろw

670 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 21:57:08.29 ID:IxvNdsgS.net
父と子が和解できた😭
みたいな感動シーン風だけどあれ冷静に考えたらライバルぶっ潰すために親父出して洗脳してるだけだからね

671 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 22:14:01.05 ID:c8E5/IHa.net
>>652
零戦で1000馬力の非力なエンジンを
極度な軽量化で補ってただけの戦闘機だろ
米軍が2000馬力級の戦闘機を投入したら太刀打ちできなくなったし

672 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 22:16:41.81 ID:c8E5/IHa.net
>>661
そりゃ敵国の民族がどんだけ死のうが気にしないだろ
お前は北朝鮮に原爆が落とされて朝鮮人が大勢死んだら悲しむのか?

673 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 22:51:00.77 ID:k0FvFKOh.net
>>672
だから原爆落とされても仕方ないとでも?
被爆者がどんな死に方したと思ってんだバカかよ

674 :名無シネマ@上映中:2024/04/13(土) 23:11:41.26 ID:namQRQpt.net
>>671
それが技術の差でなく資源の差ってもんだろ
馬鹿チョン

675 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 00:09:13.74 ID:WIvzpJHI.net
>>674
いや、2000馬力エンジンの開発で
アメリカに後れを取ったのは技術の差だろ

676 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 00:53:11.42 ID:q56Nsp9c.net
猿真似民族に技術なんてないから
できるのは爆弾抱えて突撃するくらい

677 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 01:18:59.09 ID:v6+xbd4X.net
なんでこんな喧嘩腰の人多いのこのスレ怖…

678 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 01:37:56.37 ID:Qin4VeeV.net
赤狩りに遭ったオッペンハイマーの名誉回復というのが半分
一方で、人類にとってのパンドラの箱を開けてしまった彼の後悔は深く
またその罪は永遠に贖われはしないというのがもう半分
とはいえ、現にナチスとの原爆開発競争があり
科学者としての純粋な夢や野心に従った彼に
情状酌量の余地はあるのかもしれないし、ないのかもしれない

ってさ、すでに概ね知ってることなんだよね
マンハッタン計画、ロスアラモス、原爆投下、赤狩り
概ね知ってることを3時間見せられてケツ痛いのは結構つらかった
でしょうねとしか思わなかった

679 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 01:50:08.52 ID:Qin4VeeV.net
マンハッタン計画、ロスアラモス、原爆投下、赤狩り
これドキュメンタリー番組を追ってる人なら
全部良質なやつを見てるはずなんで
こ、こんなことがあったんだー!ってなる人だけ観たらいい
ストローズ関係は自分も知らなかったけど
結構ありがちな男同士の嫉妬の構図で新鮮味は正直ない
個人的にはものすごく退屈だった

680 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 02:01:51.86 ID:Qin4VeeV.net
こ、こんなことがあったんだー!ってなる人には
逆に難解でわけがわからず眠くなる内容らしい
知ってる人には退屈で、知らない人には難しいという
この絶妙な難易度設定をなんとかしてさしあげろと笑

681 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 02:09:38.93 ID:ceHbb3It.net
歴史で知ってる知ってる、こんな人間関係見たことある、だけで終わるとはお粗末な体験だな

682 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 02:18:06.76 ID:DmyEoWC1.net
ドキュメンタリーと映画の違いもわからんのよ

683 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 02:22:58.92 ID:Qin4VeeV.net
確かにそうかもしれないね
けど、年間100本とか映画観てるなかで
ここまでの退屈体験もなかなかないってのが偽らざるところ
知ってて楽しめるのもあるわけで不思議だね

684 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 02:36:34.29 ID:q594+tD1.net
年間100本見てたらほとんどは駄作と凡作だろ
これより楽しめるとはお気楽な感性でなによりだな

685 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 02:51:09.32 ID:/Q3NUc9P.net
時系列が3つか4つくらいあって、編集が混ざってるので観るのが結構難しかった。
しかもどの時代かもあまり説明が無いのと、リアルなのかフィクションなのかも分かりにくいところがある。アインシュタインとのシーンも本当なのかなとか。編集をもっと時系列に沿って普通にしてもよかったのでは。

686 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 02:53:13.73 ID:/Q3NUc9P.net
俳優とか映像とかは良かったんだけど。

687 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 04:05:14.28 ID:2/XypkAM.net
>>685 はノーランあまり知らん人うんよくわかる
ノーラン好きはコナンと変な家に負けてイラついてる
歴史好きは映画関係なく場外乱闘してる
みんなケンカ腰だけどみんな話が噛み合ってない面白いのがこのスレ

688 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 04:14:17.29 ID:LS5i69DH.net
ノーランは人物造形は幼稚なままでバカテクゲットしてるいびつさが面白いから、その幼稚さが許されるような世界観ならハマるんだろう
インターステラーとかテネットみたいなネタSFなんかがまさにそれで
でもオッピーはさすがにご都合主義がすぎた
こんなもん全肯定してアホみたいに賞とらせる現代アメリカ怖すぎる
そりゃもしトラにもなるわ

689 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 04:43:16.13 ID:BBc0NnLu.net
>>688
このクソみたいなレビューよく書けるよね

690 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 05:41:39.08 ID:p6O5IFu+.net
テネットは逆回しの映像が面白くてそればっかやってるだけの映画という感じだった
たぶんノーランがアスペなんだろう

691 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 05:45:16.40 ID:wLvsVWxS.net
こうなるに決まってるやん
公開すれば絶賛スレになるなんて思ってたのアホなノーランオタだけよ

692 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 08:19:22.42 ID:6bEp6f06.net
最近の邦画といえば御涙頂戴系の戦争映画ばかりなのどうにかならんのか
考えさせるような大作がない

693 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 08:27:28.72 ID:WIvzpJHI.net
原爆を題材にしたら日本で賛否両論になるのは仕方がない
アメリカが泣いて土下座しないと許さないって人もいるだろうし
広島長崎の惨状を書かないのは逃げだと感じる人もいるだろう
俺は被爆国の国民という感情抜きで客観的に見たから十分楽しめたけどね

694 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 08:38:52.02 ID:Z0rOM1Ki.net
オッペンハイマーへの批判がいちばん多いのはたぶん日本で去年公開されてたら当事者国には不評だったというレッテルを貼られて賞レースに影響したかもしれない
ここまで延期したユニバーサルの戦略勝ち

695 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 09:05:38.08 ID:pGN3g74/.net
変な家に興収負けてるんだろオッペンハイマー
日本では佐藤二朗>キリアンマーフィーなんだよ

696 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 09:19:11.27 ID:wLvsVWxS.net
>>694
だよなあ
同時公開だと日本人からクレーム大量に入って影響したと思う
延期は運良かったのよ、お前ら?

697 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 09:59:18.23 ID:73Le3F6G.net
もうちょいアメリカの罪と向き合えや思ったわ
でかい問題がぶら下がってるのにオッピーは政治的陰謀に巻き込まれたのであった!って何やねんと
表面ちょっと撫でるだけの罪悪感抱えてました程度がアメ公には心地の良い受け入れられるレベルの自己批判なんだろうな

698 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 10:21:42.57 ID:WIvzpJHI.net
>>697
アメリカにも過激な右翼がいるから難しいだろうな
しかも日本と違ってアメリカは勝利してる訳だし
WW2を戦った世代はグレートジェネレーションと呼ばれて称賛されてる
そんな中で原爆の閃光で焼けこげるイメージを見せただけでも結構頑張ったと思う

699 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 10:46:08.48 ID:Z0rOM1Ki.net
>>695
なんでや佐藤二朗いい俳優やん!

700 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 10:51:25.04 ID:s6hX1ZsF.net
>>693
広島長崎の惨状を出したらそれはそれで「悲劇をエンタメの材料に使ってる」とか言われちゃうだろうね
全方位を納得させる作品なんか作れないし、商業エンタメなんだからついてこれる奴だけついて来いという姿勢でもいいと思う

>>694
もし日本同時公開だと、内容も知らずに横断幕掲げて騒ぐ面倒な人達が出てきたかもしれないしね
とっくに内容が知られてからの公開で、たいした騒動にならずに済んで良かったと思う

701 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 10:56:27.45 ID:wLvsVWxS.net
ビルヌーブが仮想核爆発の映画作るらしいから
そっちの方が褒められるかもね
よく映像化したって

702 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 10:56:50.54 ID:xoIA8XuM.net
出てる俳優が有名どころばかりで予算をキャストに全振りしてしまったから
映像が同じロケシーンばかりだったのかな

ある意味アベンジャーズだよな

703 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 11:05:04.47 ID:QZ+s3wtr.net
「オッペンハイマー」は大好きだが、映画「変な家」とか「コナン」とかはまったく興味ないから、日本での興収がかなわないのもまったく気にしない

704 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 11:22:16.76 ID:Zo45l/5D.net
>>676
テョン国って何かあったっけ?

705 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 11:24:25.37 ID:5z6LQ9Rd.net
>>692
ちょっと前なら野火なんかは良かった予算少なかったみたいだけど
同じ塚本晋也のほかげも観れてないけど良かったみたいだけどやっぱ大作は全然ないね
>>699
さがすとか良かったよね

706 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 11:26:39.76 ID:Zo45l/5D.net
>>678
>ってさ、すでに概ね知ってることなんだよね

伝記本が原作なのに
何を観たかったの?

707 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 11:29:43.55 ID:5z6LQ9Rd.net
ノーラン作品で一番好きだわ
多分今までのノーラン作品がそんなに好みじゃなかっただけかもしれないけど

708 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 11:34:05.99 ID:MJGufay8.net
つまらん映画。

709 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 11:41:31.86 ID:bRpNs0uy.net
ノーラン監督全12作品でこれが最高傑作だね
次作も楽しみだ

710 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 11:48:41.93 ID:xoIA8XuM.net
>>697
なんの思想もない俺だけど
アメリカからしたらいくら日本を追い込んだとしても真珠湾攻撃というテロ行為をされた被害者という認識だし実際そうだから仕方ない
とんでもないやばい国に喧嘩売ってしまったってことよ
>>707
流石にそれはサブカルのひねくれバカ発言

711 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 11:49:53.90 ID:Zo45l/5D.net
>>705
野火観たことあるというか持ってるけど、あれはあれでソフトだからなぁ(アングラ感が他とは違うけど)
邦画は声に劇場感が出る(あえて?)からリアリティがいまいちになる

712 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 12:00:55.19 ID:TJfxNdKy.net
また気持ちの悪い老害が頑張ってるところ悪いんだが…

オッペンハイマーのこと知ってる日本人からすれば
こんな映画見に行くわけないからな。
なんかネットしか友達がいない系のキモオタには悪いけど
この「映画作品板」が一番オッペンハイマー公開擁護派が
多いんだぞ?そこわかってないだろw

俺も結構過激反対派と思われがちだけど
世間一般で言ったらむしろ「穏健派」にあたるレベル
(言動は過激だけど主張はね^^;)

713 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 12:13:09.79 ID:wLvsVWxS.net
と、自称若者、40代無職が語ってます

714 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 12:14:29.74 ID:MJGufay8.net
つか、わかりづらい文章にして読ませる手口だよ。
この糞映画と同じやり口。

715 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 12:26:23.51 ID:LS5i69DH.net
読んでるだけで心が痛くなるレスだな…強く生きろよ…

こういう内容なの知っててバーベンハイマーまで擁護してた日本人が一番怖い
来日したときバーベンハイマーについて苦渋の表情で弁明してたグレタ・ガーウィグの本心はどうだったんだろう
両方見たが、思想抜きでも普通にあっちの方が映画として良く出来てたし、ライアン・ゴズリングよりRDJが優れていたとは到底思えない
明らかに政治的要素の高いブームだったんだよ、その結果がいま現実におきてる惨劇なんだよ

716 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 12:33:23.30 ID:TLVL9Bnn.net
>>702
個人的な解釈だけどロケ地が少ないのは意図的な物で、時間軸が複数かつ前後する作品だからこそ分かりやすくするためにもロスアラモス以外は1環境ほぼ1セットにしてる気がする。
セットも部屋+廊下とかで済ましてるし、何気に廊下での会話シーンは多くない?

717 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 13:14:13.63 ID:Hapah5a5.net
>>715
世界の映画評論家たち158名による評価だ、アカデミー賞の発表前だよ

世界の映画評論家たち158名による投票の「2023年映画ベスト50」
https://amp.natalie.mu/eiga/news/553122

718 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 13:20:11.65 ID:Zo45l/5D.net
原作では別の場所でやってたことを使い回しで済ましてた、ならその話もわかるけど
そんな場面あったっけ?
わざわざ原作にも無い場所・場面を作る意味もないし

719 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 14:34:33.02 ID:Z0rOM1Ki.net
オッピーとアインシュタインの2度のシーンがどっちもプリンストン大学構内なのは史実どおり?

720 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 14:43:55.77 ID:MJGufay8.net
世界の評論家とかも、ドドーンバーンズンズンズン、ってのに弱いのね。

721 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 14:48:31.62 ID:oNPa04OL.net
「バービー」も観たが、映画としての完成度は「オッペンハイマー」の方がさらに上だね

722 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 14:48:41.60 ID:wLvsVWxS.net
んで、ヘラヘラと宣伝に出てくる渡辺ケンとか信用落とすんだよな
今になって男上げてる真田を見習えと

723 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:40:40.35 ID:wLvsVWxS.net
まあ、監督友達気分で何も考えずに仕事受けたんだろうけど

724 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:47:00.60 ID:cnuDy57f.net
この映画見て、沖縄地上戦で竹槍持って原子爆弾を作ってた国に喧嘩売るという愚かな判断をしてしまったって事に気づきました。

725 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:50:47.16 ID:wLvsVWxS.net
まあ、欧米と堂々と喧嘩した日本が韓国人は羨ましいんだよな
でも当時は日本人としてお前らのじっちゃんも戦った思うぞ

726 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:52:43.92 ID:MJGufay8.net
ばあちゃんが強姦されてたって怒ってるんだろ、韓国人。

727 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:55:37.72 ID:wLvsVWxS.net
いや、ばあちゃんは売春婦と気付いてるけど人には言えないだろ

728 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:57:16.33 ID:6xw1R4W6.net
卑劣な奇襲で仕掛けた挙げ句返り討ちのフルボッコにされた国を哀れむ国はあっても羨む国なんてないと思うぞ

729 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 16:26:25.14 ID:+Jm+7l4+.net
>>719
あれは完全なフィクションでそもそもオッペンハイマーとアインシュタインの間であのやりとりはない
オッペンハイマーが計算を見せに行ったのはアインシュタインでなくコンプトン博士
プリンストンの研究所所長になった日の池でのことは映画でストローズの嫉妬のネタに使うためのフィクション
夜アインシュタインが寄って来てだったのかはわからないけどスパイ容疑の聴聞会に出てるオッペンハイマーにアインシュタインが背を向けて去るべきのようなこと言ったのはホント

730 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 16:34:25.07 ID:Cqcj3ehM.net
グラシネはコナン落ち着いたら回数増やしてくれるんだろうか

731 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 16:35:49.38 ID:wLvsVWxS.net
コナンだって200億目指してロングラン体制だけだなあ

732 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 17:28:31.95 ID:Zo45l/5D.net
>>724
無駄口たたいてないで、広島の平和記念公園に行って韓国人犠牲者の慰霊碑を参拝してこい。
どうせ慰霊碑があることも知らないだろ。

733 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 17:37:59.05 ID:Z0rOM1Ki.net
>>729
フィクションだったらどっちかを別の場所で撮った方が混同を招かずよかったかも
ストローズについては原作でも下巻の後半にしか出てこないワンノブゼムを冒頭から登場する2番手くらいにクローズアップしてるのはノーランがRDJへの宛て書き的にどんどん盛っていった結果なんだろうなと思った

734 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 17:55:35.38 ID:NH1x3zLQ.net
>>678
何歳なのか知らんけど自分の好みの映画かどうか見る前からわかるだろ
バカ?

735 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 18:19:57.49 ID:1g3qJXnW.net
DCPレーザーGTドルシネの順で見たけどレーザーGTが1番楽しめたかも
デカい画面の没入感は侮れないわ

736 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 18:34:18.07 ID:WIvzpJHI.net
原爆の父を題材にしながら被爆国の日本で
そこそこヒットとしてる上に
批判もあんまなくむしろ受け入れられる映画を作るなんて
ノーランはやはりすごい監督だわ

737 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 18:38:28.28 ID:MJGufay8.net
>>736
理系ヲタクが頭おかしいだけ。

738 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 18:54:53.36 ID:tdZwcra5.net
>>702
こんな映画で無名俳優ばかりだとアメリカ人でも誰が誰だかわからなくなるよ

739 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 19:06:12.64 ID:z/jaUgj1.net
ラミマレックが署名を拒否されるだけのチョイ役のはずがないと思ったらやっぱり後半で重要な役だったな
役者の格で話が読めてしまうのはよくあるね

740 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 19:10:58.08 ID:MJGufay8.net
今どきは、ドドーンバーンズンズンズンって音楽は簡単にパソコンで作れるよな。

741 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 19:41:51.34 ID:p7A0qlSL.net
>>702
キャストは他の映画に比べてギャラ安いみたいだぞ。ダウニーなんかアベの1/9くらいらしい

742 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 19:58:07.66 ID:2/XypkAM.net
でも原爆落とされた日本は復興して先進国入りしたのに
韓国はまだ後進国で朝鮮戦争も継続中って皮肉だよな

743 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 20:02:26.45 ID:wLvsVWxS.net
つか、ドラマ物でMCUと同額要求するキチガイいないってw

744 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 20:10:01.11 ID:tUufR4te.net
ラクビー場の地下実験の所でもメモするなとペンを奪い取られポケットにしまい込まれるし署名を頼んだときも手で跳ね返され2度もオッペンハイマーにぞんざいな扱いされてるシーン入れた意味あんのかな
ストローズ失脚させる証言のために最後にオッペンハイマー擁護の発言するヒル博士なのに

745 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 20:11:22.18 ID:tUufR4te.net
>>739
>>744

746 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 21:00:41.25 ID:WIvzpJHI.net
>>744
どんだけぞんざいな扱い受けても
私情を挟まずに正義を通す人物として書かれてるんだろう
オッペンハイマーを恨んで失脚させようとする
私情は挟みまくりなストローズと対極の存在にしてる

747 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 21:32:37.72 ID:S5Cm2Pct.net
アインシュタインの使い方だったりこの映画の脚色はどうなのとおもうわ

748 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 21:33:17.85 ID:v0VnIxdI.net
ホモの感想


0229陽気な名無しさん
2024/04/14(日) 21:32:13.600
オッぺン見たわよ〜!!!
もの凄い豪華キャストね!!!
ジェイソンクラークなんて脇役俳優を重役に起用したことがシビれる映画だったわ!!!

ゲイ的には「アンタはどの男が好み?w」的な映画ね!!!!

アタシはオールデン・エアエンライクよ!!!!
もともと好きだったのよ〜〜〜
彼の撮り方も文句なしよ!!!

クリストファー・ノーランってホントに「男の撮り方」がうまいわよね!!!
LGBTQ映画を撮って欲しいわ!!!!

ラストシーンも鳥肌が立ったし、お決まりのノーラン映画で文句はないわ!!!!

749 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 21:53:02.12 ID:AUY5OjU1.net
>>672
民間人が死んだら気の毒だよ
軍人ならともかく

750 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 22:03:43.81 ID:Qin4VeeV.net
幻視のような映像表現がいくつかあるけど
もっと大量に入れてもよかったんじゃないかな
あんなのは完全なる脚色なんだから
(しかも聴聞会の対面座位とか何ら必要性を感じない)
2つ3つやるなら10個やっても同じだろう
その部分で作家性を出してもよかった
あの程度では中途半端な思いつき感が拭えない

751 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 22:06:34.91 ID:AUY5OjU1.net
>>676
>>一方で、人類にとってのパンドラの箱を開けてしまった彼の後悔は深く
>>またその罪は永遠に贖われはしないというのがもう半分
そこらへんがわからん
ハーンやシュトラスマンあたりの功績のように感じる
オッペンハイマーはすでにわかってたことを実際に作業したイメージ

752 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 22:08:44.10 ID:AUY5OjU1.net
>>710
不可侵条約などはなかったんだから軍が軍を攻撃することを否定することは出来ないだろ
駄目なのは民間人の殺傷

753 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 22:18:49.29 ID:lDMVfu5V.net
>>752
南京大虐殺やった日本に言う資格ないと思ってんじゃないの?

754 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 22:49:42.90 ID:/Q3NUc9P.net
広島・長崎とか、実験場の放射線の被害の話とかは描かれてないようだね。
原爆投下の決定の会議みたいのはあった。
この映画を公開するにあたって、何らかの脚本上の制約とか事情が絡んだかも知れないとは感じたな。原爆を肯定する映画では全くなくて、科学者の倫理を問う作品にも思えた。民間人の虐殺が絡む話だから、米の歴史上のタブーに触れるのは間違いない。

755 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 22:50:09.94 ID:TJfxNdKy.net
雑魚オジの中では批判が全くあがってないらしい(笑)
ちゃんと働きに行こうね(´・ω・`)
社会とつながりを持った方がいいよ

756 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 22:55:06.91 ID:WIvzpJHI.net
>>752
でもロシアや中国がいきなり
日本の自衛隊基地にミサイル攻撃してきて
大勢の自衛官が亡くなったら
ロシア人や中国人をぶち殺してやると思うだろ

757 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 22:56:00.71 ID:WIvzpJHI.net
>>752
でもロシアや中国がいきなり
日本の自衛隊基地にミサイル攻撃してきて
大勢の自衛官が亡くなったら
ロシア人や中国人をぶちこ○してやると思うだろ

758 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 23:02:50.80 ID:WIvzpJHI.net
>>755
全く批判がないとは言わんけど
原爆を題材にした作品を原爆を落とした側が作ったにもかかわらず
落とされた国である日本で批判がかなり少ないのは確か
ヤフー評価も1000件以上レヴューが付いて
星3.6というそこそこ高い評価だし
原爆ということだけで拒否反応起こして
公開前から星1を連投してる連中を含めての評価だから実際はもっと高い

759 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 23:34:47.72 ID:Qin4VeeV.net
>>751
冒頭にプロメテウスの神話を引用してるから
彼が人類つーか世界に不可逆的な変化をもたらした
ってのがテーマのひとつなのは確実と思われ
一方、赤狩りの謀略に絡め取られた彼の
名誉の回復ってのがもうひとつのテーマであり
これらは実際には混ざり合わないわけだけど・・・

760 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 23:59:58.32 ID:AUY5OjU1.net
>>751
>>彼が人類つーか世界に不可逆的な変化をもたらしたってのがテーマのひとつなのは確実と思われ
映画製作陣は史実のオッペンハイマーを過大評価してると思う
意識してのことかどうかはわからんが
オッペンハイマーはあくまで作業員みたいな立場であって

761 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 01:04:39.31 ID:0+Bg0T5P.net
オッペンハイマーは雇われ監督だが
雇われ監督といえど作品の評価は監督のものだろ?

762 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 01:33:04.02 ID:9YEBwPYA.net
>>758
逆だよ…馬鹿
yahooレビューやこの板とかは
そもそも映画好きが集まってる
比較的に映画至上主義で道徳や倫理を後回しにしがちだが
そういったネット云々抜きでいうなら
普通にオッペンハイマーは不快な映画でしかないからな

ttps://www.chunichi.co.jp/article/879128

これが世間一般の意見だと思うよ
まぁこんなのいくら示してもアホオジにかかれば
「こいつだけ例外ニダ!」ってファビョるだけだと思うがね…

763 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 01:48:15.64 ID:wjKue6H5.net
最後の最後、「JFKが私怨を持っていた」のはストローズに対してだよね?
だから承認反対に回ったんでしょ?
字幕だと「博士に」ってなってたので真反対の誤訳だと思うけどどうなんだろう。
そもそも実像は別にして汎ハリウッド映画でのJFK像とも反すると思うんだが。

764 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 01:52:39.26 ID:G8DzoIvZ.net
オッペ糞は俗物だよ。
前頭葉が弱い。
転売屋から買いまくりだろ。

765 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 02:54:04.37 ID:DjaIi1+l.net
なぜか長崎や広島や福島よりも韓国ソウル市の放射能濃度の方が5倍高いんだよな

766 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 04:25:12.18 ID:Md/MWr84.net
>>762
見てない奴が世間一般ねぇ、お前もそうなの?w

767 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 06:50:01.54 ID:Fc03DtBp.net
オッピー絶賛厨に今村昌平の黒い雨みせても「ハア?なにこのふるくせえ邦画w」って誤魔化し笑いして理解しようともしないんだろうな

768 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 06:50:58.88 ID:h0gjAVpM.net
観てない映画の専スレに常駐するとかキチガイでしょ

769 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 07:26:59.11 ID:z7jgDyad.net
>>768
だよね、基地外アンチだ

770 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 07:29:43.98 ID:HbNplAGA.net
右も左もsnsで自分にとって都合のいい意見だけに浸りすぎて考えることを止めてしまってるのがよくわかる

771 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 07:47:53.89 ID:98Eg2s6h.net
>>763
博士にした事を、みたいな言い回しになってたと思ったが

772 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 08:32:40.96 ID:hORaoJZS.net
>>763
JFKが私怨持っていたなんて字幕にあった?
ストローズの承認に反対したのが3人いてそのうちのひとりがJFKってなってた気がしたけど

773 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 09:05:57.24 ID:77yb1CNA.net
正論付かれて発狂し始めたな(笑)
>公開厨

予想通りでワロタw
単純人間やね👍

774 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 09:22:16.21 ID:X4xvolZ6.net
公開厨?

775 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 09:32:44.84 ID:hDeKpDem.net
結局来日しても広島長崎には行ってない
深い後悔とかいいつつ自己憐憫の域を越えず現実から目を逸らしたままだった
だからなにとしか言いようがない

776 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 09:35:14.62 ID:G8DzoIvZ.net
オッペ糞もしょせん理系ヲタクだから。

777 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 09:41:01.65 ID:z/D59jXr.net
>>774
この基地外アンチが去年からずっとこのスレに粘着して「こんな反日映画公開するわけない」って言い張ってたことを自供したわけw
公開厨とはその時の仮想敵を指す言葉らしい

778 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 10:07:57.13 ID:Syyy1fCs.net
>>775
現実から目をそらし続けてるアメリカをオッピーに象徴させて批判しているんならノーランはすごいと思うけど
そんな感じはしないんだよなこの映画

779 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 10:17:36.62 ID:1Nzz19r1.net
でも、公開したからってスレはこの有様だし
100億の大ヒット!みたいに日本が盛り上がってるわけでもねーぞ

780 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 10:26:57.57 ID:77yb1CNA.net
外だから長文書けないけど
最初からずっと公開厨が
ボコボコにされてるだけだからな🤔

現に今も意味不明な供述しか
出来てないし

781 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 10:52:29.15 ID:otCxIkKE.net
>>777
なるほど、ずっとここに居着いている基地外アンチなのね

782 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 10:53:48.17 ID:5L3Ixp7f.net
神に変わって原爆のお仕置きよ!
悪い日本を懲らしめなくちゃ、
といった原爆は正義、力は正義、
プーチン氏もぜひとも観るべき映画。

783 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 12:19:35.72 ID:hDeKpDem.net
>>778
まさにオッペンハイマーの人生の中に原爆があるだけってだけのような気がした
彼の人生が分かったところでだから何なんだって気持ちしか湧いてこなかったよ
原爆で殺された何十万の人達それぞれにも人生はあったからな

784 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 12:33:20.73 ID:77yb1CNA.net
な?
公開荒らし厨に真面目な論争なんか無駄だよ(笑)

証拠や正論並べられると
バーカバーカって小学生みたいに
発狂して逃げていくだけ
いつものパターンだよ(笑)

な、781クン🤣

785 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 12:50:06.02 ID:1Nzz19r1.net
またどこかのスコア貼りにくるさ
最後の拠り所だもんw

786 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 13:00:58.45 ID:jieDtqOO.net
>>763
違うぞ
かつてのチームメイト達が「オッペンハイマーは国のために働いていた。ストローズは私怨だけで失脚させるよう裏工作を働いた!」と告発した。でも公聴会は裁判じゃないから証明しなくても疑惑だけで十分とか言ってたのはストローズの方。
投票する議員達に疑惑の念が広がる中、控え室に戻り「念願通り原爆研究から離れられたからいーじゃん、むしろ感謝しろよ」とか文句垂れるくらい荒れてた訳だが、結果は案の定否決。
その中の議員の名前としてあえてケネディが上がるの後にオッペンハイマーの表彰を承認した男としての意味合いだけでなく、ある種の善性や改革派の象徴としての意味だと思う。

787 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 13:17:05.72 ID:ZZ+5LSo1.net
キリアンてあんな小柄だったっけ 周りがデカいのかなんか小さく見えた あとデハーン超久しぶりに見た

788 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 13:23:55.68 ID:0oL2zYlT.net
キリアンってなんなの?
イケメンじゃないし

789 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 13:28:05.25 ID:oxZZ3pGr.net
この映画館ってIMAX映えする。一応IMAX見れる環境だけど普通の映画館でいいかな

790 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 13:58:44.63 ID:0oL2zYlT.net
IMAXより音響が大事だろ

791 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 14:28:52.25 ID:LBS+/h9x.net
木枠に入った弾頭が2個出荷されてたけど広島、長崎用だったのかな

792 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 15:05:08.91 ID:z/D59jXr.net
アイアンマン冒頭でトニースタークの有名なセリフ
最高の武器とは決して撃つ必要のないものだと言う人々がいる。私は謹んで反対しよう。一度しか撃つ必要のない武器の方が優れている。
これはオッピーへの皮肉だったのか

793 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 15:05:17.60 ID:h0gjAVpM.net
ドルビーシネマ良かったよ
近くにあるならぜひ

794 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 15:26:25.76 ID:G9fhvEz9.net
>>791
ということを暗示していたよね

795 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 15:55:48.85 ID:Md/MWr84.net
>>786
JFKのやる事なす事全部正しいってここまで来ると何かの皮肉かと思ってしまうw

796 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 16:21:07.60 ID:T9G/ODKc.net
ランキング、そろそろ落ちるかと思いきやまさかのランクアップ。

797 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 16:22:52.43 ID:G8DzoIvZ.net
>>796
狂った理系ヲタクがせっせと通ってるのか。

798 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 16:33:49.46 ID:DVivoavA.net
>>789
IMAXレーザーならば音響も良いよ

799 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 17:25:17.07 ID:otCxIkKE.net
日本での興収が11億円を突破、良かったね
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce438da966071b4bd28182ea88db1bed60ac1305#

800 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 17:28:57.32 ID:G8DzoIvZ.net
理系ヲタクがせっせと通ったおかげで、糞映画も儲けることができました。

801 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 17:33:54.13 ID:1Nzz19r1.net
なに全米大ヒットの秀作が日本ではやっとこれだけ!ガラパゴスガーー!

って言っていいんだよ?

802 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 17:45:05.77 ID:8oLt4NlL.net
>>801
シン・ゴジラの戯画化された日本の政治があちらで受けなかったように、原爆そっちのけで赤狩りやら国家機密へのアクセス権とかの公聴会やらを詳細にやられても、こちらでは受けないってことではないのかなー

803 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 17:54:14.60 ID:rlgq2Iqt.net
これは絶対予習して見るべき映画だなあ
白黒がストロース視点ということ知ってるだけでもぜんぜん違う
そもそもストロースなんて日本人ぜんぜん知らんからなあ

804 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:01:38.69 ID:G8DzoIvZ.net
ヲタクは他人の過去のやらかしを絶対に許さないのになあ。

805 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:03:19.10 ID:a0qeK/y+.net
>>801
洋画は本当に日本市場との相性が悪くなったからな

普段映画館に行かない層、若年層、ライト層、女性客の集客が史上命題である日本の映画興行市場において
この作品が「変な家」「名探偵コナン100万ドル(略」「ドラえもん(略」より興行収入が稼げるような作品だとは思えません
なので、100億円も売れる事はありません。そんな中で10億円も売れたのなら十分だと思います


ただし、「話題性」という視点では、ここ数年のハリウッドメジャー系作品ではぶっちぎりにあるから放映期間を長期化すれば40億円稼げるポテンシャルはある。

806 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:05:03.84 ID:otCxIkKE.net
>>801
アクション映画ではない実写の洋画で10億円超えは日本では立派なヒットなんだよ

807 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:29:31.89 ID:1Nzz19r1.net
大人の映画ファンが全然映画館行かなくなったのが根本問題思うな
まあ、お前ら若き映画オタが40億乗せる豪語するなら、オジサンは安心して任せたよ

808 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:32:32.40 ID:6aPOnrds.net
最近じゃディズニーも100億どころか物によっちゃ10億も厳しい勢い(まあこれは内容的にポリコレ粉入れまくったりした自業自得なんだけど)だったりするので
映画産業そのものをアニメが大分支えてる感じある

809 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:37:54.18 ID:Md/MWr84.net
ネトウヨって本気でポリコレのせいでヒットしないと思ってるんだな

810 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:38:46.82 ID:9YEBwPYA.net
帰ったで!(^o^)丿

>>766とかお馬鹿系のひとがちょっと
理解してないようなので解説してあげるよ☆彡

といってもこの解説でも理解できるかわからんし
キモオジは自分が低知能なことを棚に上げて
「わからない!」とか発狂するから(;^_^A
多分今回もそのパターンだと思うけど
キモオジ以外の人にはわかるように話してみる

811 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:42:34.55 ID:1Nzz19r1.net
良い評判聞いてじゃあ観ようかな
思うとすぐ終わってたりする弊害
いまならアイアンクローがそれっぽいw

812 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:43:53.12 ID:9YEBwPYA.net
日本人全体を仮に1000とする
そのうち映画ファン(この板住人やyahooレビュアー等)を200とする。

さて、本作について「良い、公開賛成」をA、「悪い、嫌悪感、興味がない」をBとする
映画関係の割合をたとえば「A:120 B:80」としよう。
(まぁ本当は逆だと思うけどここはキモオジの主張に乗ってあげる)
だから、こういうところだと一見公開賛成派が多数に見える。
一方で映画ファンでない日本国民はA:20 B:780 だとする。

全部あわせるとA:140 B:860 になる。

つまりそういうこと
世間一般ハムニダアイゴーとか喚いてる池沼がいたけど
これが真実だよ(´・_・`)

813 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:46:34.37 ID:9YEBwPYA.net
雑魚オジは小学生レベルの悪口しか言えないから
反論とか期待してないけど
かろうじて若干知能があるキモオジが反論しそうなことについて釘を刺しとくわw

「数字が恣意的過ぎる!その数字自体がデタラメ!」

→変な家にボロ負けのオッペンハイマーww
これだけノーランブランドと映画館のいいハコを確保してこのざまw
再来週にはコナンにもボコボコにされる予定なので
その前に急いで撤退しそうwww

これ( *´艸`)

814 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 18:52:19.63 ID:G8DzoIvZ.net
まあ、広島長崎の惨状を、被爆者の視点で身に染みてわかってる奴と、そうでない奴では、糞映画の印象が変わるだろうね。

815 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:04:42.81 ID:a0qeK/y+.net
>>807-808
インデペンデンス・デイ、アルマゲドンみたいないい加減に企画した手抜き作品でも日本でもそれなりにヒットしてた時代ってハリウッドメジャーにとって良い時代だったんだなぁ

816 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:06:45.09 ID:a0qeK/y+.net
>>807
男ファンに偏り過ぎてるアメコミ原作映画みたいな作品はこれから不利だよな
世の中、女人気に増やしたくて女に媚びまくってる時代だからな

817 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:09:01.69 ID:hDeKpDem.net
基本ノーランの映画は好きだし役者たちの演技も良かったよ
でもオッピーもこんなに大変でしたって言われてもなってところはある
赤狩りだの逆恨みだの苦悩だのそういう事が実はありましたっていうのは解ったけど日本人としてはだからどうしたっていう気持ちしかなかったな
原爆の惨状を描いた作品じゃないのは解っててもだからといって素晴らしい作品だと拍手する気にはならんわ

818 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:16:20.78 ID:a0qeK/y+.net
>>808
ハリウッドメジャー作品を含めた洋画のピークが2002年だった

2002年の洋画ヒット作はハリー・ポッターと賢者の石、モンスターズ・インク、
ロード・オブ・ザ・リング、オーシャンズ11など
面白い洋画はいろいろあった
そして2002年が洋画のピークだった
だがしかし、2002年以降の洋画は右肩下がりになってしまった。

今のハリウッド映画は・・

↓に日本の興行収入で勝てない洋画はゴロゴロ出ている
https://movies.shochiku.co.jp/ano-hana-movie/
https://youtu.be/op-4vT2s6Ok?si=HoRUSoHlMZ9ScQJY
↑はオッペンハイマーと同じ戦争ものだけど女性客を中心に日本で興行収入を動員したが
この作品が物語っているのは「日本の女性客が求めているモノは高画質でも高音質でもない」ということ

819 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:23:30.12 ID:6aPOnrds.net
最後の方のオッピー公聴会なんだけど目眩の演出が入った後に「ああそうだよ、水爆作んないとアメリカが優位に立てないってそん時はそう思ってたんだよ」って語るシーンがあるけど、書き起こしとか解説してる所ってありますか?
ノーラン的には盛り上がりだったのかもしれんけど「不倫するくらいコロコロ自己都合が変わる奴なんだし、作ってる時はそりゃ楽しいだろうよ」って思ってたからあんまり刺さらなかったので解説読みたくて…

820 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:29:21.31 ID:Hu5JW/I9.net
>>814
被爆者でもないお前が被爆者の苦しみを
分かったつもりでいるのがおこがましいわ

821 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:31:27.98 ID:G8DzoIvZ.net
>>820
数々の映画を観ても何も感じないお前は発達障害か?

822 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:35:29.80 ID:1Nzz19r1.net
ワシらのガキの頃は核爆発の恐怖と苦しみと悲しみを
大人が執拗に植え付けに来たもんだけどな
今は違うみたいね

823 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:53:09.91 ID:DjaIi1+l.net
いつまでも他責思考と被害妄想だと朝鮮人のような末路になってしまうからね
我々日本人は彼らとは違うのだよ

824 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:54:26.54 ID:5gY0NvW4.net
ハリウッド映画が日本で全体的に売れなくなっただけよ
今に限った話ではなくアベンジャーズやスパイダーマンがコナンに負ける国だ
全世界大ヒットエンタメ映画ですら日本じゃ昔ほど売れない

825 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 19:58:54.43 ID:Md/MWr84.net
>>822
そうやって映画やテレビを見たり本を読んだりしたところで核兵器が招く惨状を身に染みて理解する事なんで出来るわけないけどね
まったくおこがましいよ

826 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 20:00:55.79 ID:v4LiacX7.net
機内でみたからIMAXみにいきたいけど近場にレーザーがない

827 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 20:11:50.14 ID:1Nzz19r1.net
理解じゃねーよ
夜も寝れなくなる恐怖を植え付けるんだよ
まあ、経験ないんじゃね

828 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 20:19:01.51 ID:1Nzz19r1.net
だから、この世の悪の根源はトリニティー実験にあり!
とカマしたデビッド・リンチはまだ信用できる
似た経験あるんだろうな

829 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 20:29:28.56 ID:Md/MWr84.net
時が過ぎて5ちゃんで茶化してるようじゃ恐怖なんて植え付けられていないんじゃね

830 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 20:33:50.07 ID:1Nzz19r1.net
この映画には心にゴーが出たんだろ、なんでだろうな?
お前らがテキトーに茶化し過ぎたんじゃね?

831 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 20:54:36.72 ID:T7+Y1+6m.net
例に漏れず大事な事は伝えない内容だったね。ユダヤも共産主義も出てきてキリスト教のキの字も出んとは
広島長崎はカソリックの拠点でカルト耶蘇対立に日本が巻き込まれただけ。明治維新で強烈な耶蘇改宗させられてるし権力者は隠れ耶蘇まみれ。鈴木大拙は仏教とプロテスタントを融合させたし

832 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 21:01:37.76 ID:1wwQxS/j.net
ほとんどユダヤ人しか出ないのになんでキリスト教が出てくると思ったw
むしろユダヤ人科学者たちが当たり前にクリスマスパーティーしてて凄い違和感を感じたわ
最初のイジーとの出会いのところでオッピーがイディッシュ語分からない=あまりユダヤ文化に興味ないみたいな予防線張ってたし

833 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 21:33:38.47 ID:ag+j2OI0.net
>>795
JFKを暗殺したのは軍産複合体だという都市伝説があってここでJFKが軍産複合体の芽生えみたいなストローズを排除するのは象徴的な気がするね

正義は勝つ
しかしただでは済まない

この矛盾がアメリカそのものよ

834 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 21:50:47.15 ID:6M6llhi0.net
>>832
そりゃ英国に継ぐプロテスタント国家だからさ。あと優秀なユダヤ人ほど教義を守らないよ。安息日やら守ってたら金儲けも研究もできない

835 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 21:57:33.25 ID:G9fhvEz9.net
>>834
相変わらず君の書き込みはいつもトンチンカンだね

836 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 22:00:44.48 ID:6M6llhi0.net
>>835
今日観てきて感想述べてるだけだけど君大丈夫?

837 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 22:27:38.73 ID:Ye79AKhJ.net
>>627
16日には出来上がって19日に3発目を落とす予定だったが日本が降伏
必要がなくなったんでこの核で実験している最中1945年8月21日と1946年5月21日の2度臨界事故を起こして物理学者が2人亡くなっている
それでこの3番目の核はデーモン・コアと呼ばれている
トリニティ実験で実際に核を装填している写真で亡くなった物理学者二人とも写ってるいるから映画の装填シーンにも出て来てるのかな?

838 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 23:00:02.28 ID:XZYB6D1u.net
デーモン・コア事故を描いた映画「シャドー・メーカーズ」の事故部分
https://youtu.be/hh89h8FxNhQ

839 :名無シネマ@上映中:2024/04/15(月) 23:12:32.54 ID:XZYB6D1u.net
>>825
目をそらす人よりはマシだな

840 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 01:11:47.32 ID:JtBGDlDo.net
おいっ、さっきレイトショーで見てきたんだけど、お馬鹿な俺には内容がさっぱりわからんかったぞw
序盤の天才の頭の感じ方の表現とか、核実験の為にチームでなんやかんやしてるとことかはワクワクしたけど後は全然わからん
俺と同じがもっと頭の悪そうなカップルの女さんは
帰りのエレベーターの中で( ゚д゚) ポカーンと放心してたわ
ちゃんと理解できてんならお前ら頭いいんだな

841 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 03:08:10.82 ID:Dkhunjjf.net
どんまい

842 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 04:04:18.24 ID:3GirdCv7.net
>>838
コーヒー落としたやつ最低やな!

843 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 05:11:24.30 ID:ksCbC8I+.net
こちらの解説記事もぜひ読もう
「直接話法と関節話法」
https://president.jp/articles/-/80465

844 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 05:22:01.76 ID:j1UWnMDk.net
悩乱。

845 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 05:58:20.73 ID:uY4bupq6.net
ナショナルジオグラフィックのコスモス見れば
オッペケペーの動きとか俯瞰してアニメにしてるから分かりやすい

846 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 06:13:44.86 ID:YqM9q6UT.net
なんで日本人がオッペンハイマーの心理を斟酌してやらなきゃならないんだ評論家め

847 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 07:23:37.50 ID:TyIyDE5b.net
>>846
「オッペンハイマー」を傑作と論評している森達也さんは「福田村事件」で有名な映画監督だよ

848 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 07:25:26.58 ID:MMlMFI8R.net
>>843
筒井義隆かよwww

849 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 07:47:37.25 ID:MMlMFI8R.net
>>848
正:康隆
誤:義隆

850 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 08:57:39.23 ID:j1UWnMDk.net
森達也は理系ヲタクが大好きな、望月衣塑子の映画も撮ってるよ。

851 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 09:38:45.20 ID:dvsbvLar.net
望月が嫌いとかどんどん答え合わせが進むなw

852 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 10:10:24.68 ID:bCCl0rjS.net
本日の罵り合い会場
おはようございます

853 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 10:18:14.50 ID:/TbcQ1B1.net
会議室のファックシーン流石に笑うだろアレ

854 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 10:20:19.26 ID:r4C8R36E.net
>>817
大変でした、以上にお前の自業自得!てほうが強調されてると思ったけど

855 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 10:22:40.92 ID:bCCl0rjS.net
自業自得なんて概念あるのか?米に?

856 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 10:28:34.72 ID:j1UWnMDk.net
ひとり殺せば殺人犯。
20万人殺せばオッペ糞。

857 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 10:32:34.30 ID:bCCl0rjS.net
お前が今落ちぶれてるのはお前が無能だからだ!
くらいのもんじゃね?

858 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 11:07:09.11 ID:GKFYGW54.net
>>847
森達也の有名代表作はそれになったのか?
ノーランの有名代表作はオッペンハイマーというぐらいの違和感が払拭出来る出来なのかな

859 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 11:07:42.14 ID:bCCl0rjS.net
(仏教) 自分でつくった善悪の報いである業は、当然自ら受けるべきであるということ。 多く悪業について言い、自身の苦境は自身が招いたものであるという意味で用いる。

860 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 11:09:22.23 ID:bCCl0rjS.net
勉強しなかったので落ちて当然だよね
的な軽い使われ方とは全然違うわけだが

861 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 11:11:14.54 ID:FuNiB4aC.net
>>858
少なくともノーランの最高傑作はオッペンハイマーだよ

862 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 11:26:42.17 ID:lRS7y6Aw.net
>>855
冒頭のプロメテウスが神の罰として地獄の業火に永劫焼かれたというのがまさにそのテーゼをバカな子のために親切に提示してるのにそれでも分からないのね…

863 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 11:27:44.85 ID:MMlMFI8R.net
原爆作るぞー
 ↓
作ったけど、軍に取り上げられたー
 ↓
ヒロシマ・ナガサキはえらいことになっとる
これは、将来核兵器で世界破滅するぞ!
 ↓
大統領に言いに行ったら、原爆使用についてはお前はなんの関係もない。
思い上がるなって言われた!

ってとこまで来たら、オレならオレゴンの山奥にでも引きこもって、余生を隠棲して過ごすけどなー
国家機密へのアクセス権とか、名誉とかどうでもええやん。

864 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 11:43:51.16 ID:Rs5Yi/IF.net
>>862
作ったオッピーは業火に焼かれたとしてもあの爆弾を人間の上に落とすと決定した連中は全くだけどな

865 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 11:48:07.23 ID:GKFYGW54.net
>>863
まるで企業に搾取される研究者達やねん
ガス抜きに名誉や賞を与えてるんや

866 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 11:50:11.00 ID:id1DwFG8.net
>>839
日本も原爆つくろうと極秘に研究チームつくってたことからはなんで目をそむけてるの?
むしろアメリカの当初の目的だったナチスドイツは原爆は不可能と考えてエネルギー使用のための原子炉を作ってはいたが原爆はつくってない

867 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 12:18:09.71 ID:s0/kF0aK.net
>>866
は?
仁科博士のことなら知ってるが
なぜ知らないと思った?

868 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 12:25:33.77 ID:UNdpHQ6F.net
これ観て何かしら感じるところがあったって人は
日本政府の核兵器および殺傷兵器に対する姿勢を
問うべきなんじゃないのか
唯一の戦争被爆国の国民として云々とか
核兵器の恐怖に涙が出たとか言いながら
核兵器禁止条約にすら参加せず
殺傷兵器の製造と輸出を解禁した日本政府の態度は肯定するのか
止むを得ないとして現状を追認するのか

869 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 12:28:34.43 ID:Dkhunjjf.net
日本は
アメリカチームに入るか
中国チームに入るか
北朝鮮路線でいくか
の三つしか選択肢はないから仕方ない

870 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 12:31:25.44 ID:bCCl0rjS.net
コウモリなってフラフラしてる韓国チームなんてのもあるぞ

871 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 12:32:18.58 ID:/ipbfv7N.net
数年前に公開された日記で湯川秀樹も仁科班じゃない方のF研究の方で原爆開発の会議に出席してたのニュースになってたね

872 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 12:36:56.43 ID:bCCl0rjS.net
自業自得なんて馬鹿の妄想だよ
惡人が普通に畳で死んで、善人が苦しんて死んでる世の中で
ただの慰みにすぎないやん

873 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 12:44:54.41 ID:WYxN360Q.net
日本の扱いなんて何もなくて拍子抜けという
それだけそこに日本があったぐらいの些末なこと

874 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 12:49:14.13 ID:Rs5Yi/IF.net
>>866
しようとしていたと、したでは全く違うよ
人を殴ろうとしたけどやらなかった
人を殴った
同じ罪か?

875 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 12:53:32.56 ID:bCCl0rjS.net
コウモリなってフラフラしてる韓国チームなんてのもあるぞ

876 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:05:18.78 ID:R21b+iv1.net
>>874
殺されたら動く警察みたいだね
アメリカより先に原爆出来てたら日本が原爆落とす側だったんじゃないか

877 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:25:00.35 ID:LzPqU+wT.net
>>866
日本が第二次世界大戦中に原爆を完成させられる可能性はなかったんだよ
少しは検索して調べろよ

878 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:32:21.38 ID:PpdAYqm+.net
>>877
バカなの?そんなの知ってるけど
開発してたのは出来たら使うつもりだからだろ

879 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:36:14.45 ID:dZDwQz9W.net
>>878
バカはお前だ
研究はしていたが完成には程遠かったんだよ
少しは核物理学を学べや

880 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:37:50.58 ID:th6Fm1Ty.net
自国民を平気で特攻させる国なのに敵に情なんかかけるわけないよ

881 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:38:11.44 ID:th6Fm1Ty.net
自国民を平気で特攻させる国なのに敵に情なんかかけるわけないよ

882 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:39:49.30 ID:gpfROjLs.net
>>879
だから知ってるんだけどあんたバカだね

883 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:57:32.84 ID:nSvWPt/Q.net
>>882
バカは黙れよ

884 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:58:12.24 ID:nSvWPt/Q.net
>>882
バカはもう黙れよ

885 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 13:59:37.91 ID:wdXs63pB.net
正解はこうだろ
日本だけ核武装して
日本以外の全世界が核放棄

これで世界が平和になる\(^o^)/

886 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 14:04:38.28 ID:ZzkwPNl1.net
桜花のごとく美しく散れ(特攻)ってね
耶蘇教にはサクラメント(聖餐)という言葉もある。明治維新に渡米した際にもうシナリオ出来てたのかもね。昔から桜推し国家なら名家が家紋にしてるよ

887 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 14:24:33.55 ID:Rs5Yi/IF.net
>>876
論点のすり替え乙
あの時の日本にそんな力が無い報復のおそれ無しで落とされたの知らんのか

888 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 14:27:25.89 ID:Rs5Yi/IF.net
>>876
アメリカは殺されたら動いた警察なんかじゃない
散々民間人を殺しまくり戦争に勝つことも確信した上で更に原爆落としている

889 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 14:36:47.67 ID:Qh3aWwps.net
>>887
日本も戦争で人をたくさん殺してることに変わりない
実際に原爆落とされたことで論点すり替えてるだけやん

890 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 14:42:56.01 ID:JYvWWv7I.net
戦争は殺し合いなんだが?

891 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 14:53:17.02 ID:fpGvrBC+.net
マンハッタン計画でハーバード大学などの学生だけでなく優秀な高校生も計算するだけの任務で動員したアメリカ
一方特攻で10代の若者まで投入しまくった日本

892 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 14:59:33.82 ID:Rs5Yi/IF.net
>>889
あー言えばこーいうだな
ともかく単発コロコロは日本は原爆落とされて当然って思ってる事がよく解ったわ

893 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 15:11:39.79 ID:zcONqaf3.net
>>840
素直で好感

894 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 15:22:23.58 ID:cFEFYZgY.net
へえー オッペンハイマーじゃないが
インターステラー2の予告編YouTubeに出てきた

895 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 16:54:59.11 ID:s0/kF0aK.net
>>878
どれほどのものになるか国内では仁科博士とスタッフ以外、誰もわかってなかったということだろうな。
実験できるような砂漠も無いのに
でも作れと言うしかない

896 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 17:40:31.50 ID:M6pGhJCL.net
試しにインセプションを観てみたが、登場人物が何を目的に何をしているのかがまったく分からない構成になっているんだな
この監督の作風か

897 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 18:45:21.00 ID:cNLvxX3r.net
さすがにインセプションはわかるだろw

なんかラストいい雰囲気感醸してるけど
キリアンBADENDルートだよな?って思うしw
あの重役みたいな人とか、本当はキリアンの味方だったのに
深層心理で悪人化しちゃったしw

898 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 18:58:35.36 ID:M6pGhJCL.net
はいはい夢ね、ということは脈絡とかなく何でもアリなのね(ここで話に興味がなくなってくる)

どうも過去に奥さんと何かあったらしい(アンタの奥さんなんぞ知らんがな、とここでも話に興味がなくなる)

飽きて映画流しながら別の作業始める

という作りの映画だったので、観終わったばかりだというのに全然あらすじが思い出せない
最最後何でスキーしてたの?

899 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 19:10:44.00 ID:cNLvxX3r.net
簡単にいうと
夢のその中の夢のその中の夢の…ってくだっていくことで
深層心理に近いところに到達できるという設定。

渡辺謙がキリアンの会社を妨害したかったので
キリアンが会社を捨てて親から独立するように
言い方は悪いけど「洗脳」したみたいなイメージやな

雪山だったのは偶然。もともと雪山に設定してただけだと思う
もしかしたら何か言ってたかもしれんけど忘れた。
現実世界のジジイは雪山で療養してたわけではないと思う

900 : :2024/04/16(火) 19:27:41.73 ID:02tDGXbr.net
>>818
あの丘はガチで面白いからスイーツ(笑)映画でしょって先入観で観に行かないのがホントもったいないからな。
進撃の巨人の騎馬突撃と、見ず知らずなのに上流階級のエリートに優しくされるのを特攻隊員で表現したり、
憲兵っぽい警察官にさえも、いや…もっと大きな何かが…みたいに進撃の巨人みたいに理解を示したり、
アンシャンレジームの美…っぽさとか、逃亡した富永恭次陸軍中将の息子モデルのキャラを出したりとかでミリオタが見ても楽しめそうな感じで、オッペンハイマーを見るミリオタこそ見ているはずって映画だね。
脱走する奴でひと悶着あったり、空襲シーンとかでストーリーも楽しめる

901 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 19:35:38.53 ID:Uog0GTbi.net
>>866
まずいのは民間人を狙ったことであって爆弾の種類ではない

902 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 20:08:28.20 ID:RhFrqxbx.net
もう今週でIMAX終わりか?もう一回観に行こうかなぁ

903 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 20:17:34.32 ID:5NHvh8Wf.net
>>901
アインシュタインは聴聞会に出席してるオッペンハイマーのこと頭が固いと言ったんだってさ

904 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 21:04:27.18 ID:s0/kF0aK.net
>>898
あなたの好みの映画はなに?

905 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 21:17:20.52 ID:96HQnmQy.net
>>32
映画と同じレッド・パージかよwww

906 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 21:36:36.69 ID:FrRsAMHA.net
黄色い猿めをやっつけろ。

907 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 21:57:37.51 ID:UNdpHQ6F.net
原爆投下会議のシーンでみんな
ジャパニーズジャパニーズ言ってたけど
絶対これジャップって言ってたでしょとは思った笑

908 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 22:10:53.09 ID:rOrV+bfW.net
よく日本は降伏するつもりだったのに
原爆を落としたとか言われるけど
ソ連を仲介にして和平交渉しようとしてたんだろ?
そんな甘い考えの日本のお偉いさん連中に対して
「無条件降伏しないと本当に皆殺しにする」という
アメリカの強烈なメッセージとして原爆投下したんだろ

909 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 22:12:01.50 ID:4QLNaOkQ.net
邦画が強すぎてハリウッドも韓国映画も惨敗続きだね

910 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 22:17:27.08 ID:aCYbtkjB.net
しかし日本で原爆作ろうとしたものの研究室ひとつが予算も人材もかつかつでなんとか濃縮ウランつくろうとする「太陽の子」と原爆のために町一つつくる「オッペンハイマー」の差よ

911 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 22:23:24.24 ID:s0/kF0aK.net
日本はそれなりに新型爆弾作ってるってことは兵士には大っぴらにしてて、
敵を一網打尽にする爆弾の完成までもう少しの辛抱だーって民間に鼓舞してたんだよな。

912 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 22:26:06.60 ID:FrRsAMHA.net
>>910
理系ヲタクはなぜか、日本を貶すよね。

913 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 22:33:40.28 ID:UMwRjq6X.net
やっぱり反日ド左翼の町山なんかは
この作品をベタ褒めしてたりするの?

914 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 22:39:24.29 ID:CC7PoEnh.net
この映画のメッセージって何?
恣意的な描写も無く完全中立でオッピーを描くように努めたのかなって
3時間も見たけど何がテーマなのか分からんかった…

915 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 22:40:57.21 ID:V3sHnVN5.net
日本人のお粗末な頭と技術では原爆なんて作れない

916 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 23:51:08.04 ID:N1lwQkBK.net
スレ重複解消のため>>5の案を拝借しました
ここ(実質12)とPart10(実質11)を使いきった後で以下へ

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713276570/

917 :名無シネマ@上映中:2024/04/16(火) 23:55:47.64 ID:sJWZvciZ.net
なんの魅力もない男女が何やらワーワーギャーギャー揉めながら、理由のわからないことに巻き込まれとにかくすごい映像のなかでドッカンドッカン爆発して大騒動がおき、なんか哲学的なことゆうて終わる
それがノーラン映画

918 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 00:10:32.19 ID:VJ87yiJy.net
>>914
伝記映画ってのは必ずしも分かりやすい起承転結とかメッセージ性があるとは限んないよ。今回だと「どんなに凄い人でも自責の念と戦ってるよね」くらい伝わりゃまあいいんじゃね

919 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 00:57:20.91 ID:2HJX4z0u.net
次スレ
【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713283018/

920 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 00:58:18.47 ID:2HJX4z0u.net
またワッチョイ有りに拘る荒らしが13立てて誘導しようとしてるけど、ワッチョイ有りは伸びてない事見ると必要ないのでこのまま12を本スレとして使いましょう!

921 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 01:08:27.69 ID:+0KYTp2m.net
ワッチョイ有りにこだわる人は匿名掲示板に向いてないよ
SNSいけば?

922 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 01:55:41.67 ID:c96jgDC0.net
それな。後追いで立てたこのスレがワッチョイ有りを上回る勢いの時点で大衆は必要がないという事

923 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 02:10:22.17 ID:sHPBGGL/.net
>>907
ソースあるの?

924 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 02:35:00.94 ID:4nNlo0/a.net
自尊心を満たすためにスレ立てしてるのか
「ワッチョイ」とか「勢い」とかいつも気にしてるの一人しかいないぞ
自演で水増しして勢いがあるとか、それで自尊心満たせてるのか?

925 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 07:22:57.82 ID:WHB/sNIA.net
文春シネマチャート
5点 2名
4点 2名
3点 1名
https://bunshun.jp/articles/-/69720?page=1

926 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 07:28:34.24 ID:iDwUsZiB.net
きんもい。

927 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 07:58:05.48 ID:j/Pd0KUu.net
荒れて勢いがつあても威張ることじゃないわなw

928 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 08:01:04.40 ID:j/Pd0KUu.net
んで、最後はどこかのスコアに頼るしかないのな
素晴らしい言うなら自分の言葉で語れよ

929 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 08:26:56.76 ID:TrbN7LdN.net
ワッチョイ嫌いって精神病んでるよな
何が嫌なんだか
NGにされたくない!とかか?

930 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 08:31:14.32 ID:OhpqPHuB.net
予告と本編とで印象大違いなシーン色々あった。
「何故かだと?人類史上最大の計画だからだ!」が本編だとインテリ化学者ってマジでメンドクセーという心の叫びに聞こえたし、

「これで戦争は無くなる」「もっとデカい爆弾が作られるまでは」がその犯人テメーかよってなった。

931 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 08:36:57.10 ID:IwYqntMz.net
重複させるなというのに...
ルール無視して「伸びてる方」とか言ってるやつはリアルでは透明人間扱いされてるから、自分が立てたスレが使われる事に拘るんか?
無駄なことしてないでさっさと異世界転生すればいいのに

932 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 08:40:17.37 ID:J4c7T/av.net
>>907
多分そうだと思うわ

933 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 08:43:12.14 ID:J4c7T/av.net
どんぐりなしでお願いします

934 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 09:09:00.85 ID:iDwUsZiB.net
飽きてきたけど、臭いバスツアーはこれからやるんだっけ?

935 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 12:35:04.47 ID:dmRYCcKu.net
>>907
それはそうだなw
後、みてたアメリカ人、成功したのきっと喜んだよなw

936 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 12:38:04.14 ID:dmRYCcKu.net
日本に落とす必要はなかったよな
戦争終結のためは建前
でもつくったもんはそりゃ威力みせたかったろ

日本がさっさと終戦しないのが悪いといわれりゃそれまでだ

937 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 12:38:47.21 ID:AL0hmdVR.net
理由は極めてシンプルだよな
できたから
ただそれだけ

938 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 13:24:49.13 ID:R4/MrQwf.net
ソ連参戦で日本が降参するのはわかったから
その前に急いで落とさないといけない

939 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 13:30:07.92 ID:OhpqPHuB.net
熱しゃはともかく放射能の恐怖感を一切出さないのはちょっとねえ。完成付近でやたら鳴るジジジ音だけで分かる人には分かるって踏んだんだろうけど。

940 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 14:20:58.96 ID:nJ7m6XhB.net
グランドシネマサンシャイン池袋IMAXでのオッペンハイマーは次の土曜日から1日1回上映になる。
しかも夜21時。0時15分に終わるので終電がなくなるから行けないよ。
オッペンハイマーはIMAXカメラで撮影されていて、IMAXフルサイズなので、IMAXシアターが大人気なのに何故1日1回しかIMAXでやらんの?他の作品を上映しても席埋まらないでしょ。シネコンってどんなにヒットしていても他の作品の上映頻度を増やすものなの?配給会社は映画館側とそういう契約をしてるの?
オッペンハイマーは普通のハコでの客入りは知らないけど池袋IMAXの入りは毎回満席に近いのに何故?
オッペンハイマーを昼の回に持っていって夜は他の作品を23時台に終わるように入れた方がいいに決まってるでしょ。
舐めてんの?

池袋IMAXのオッペンハイマーの座席の埋まる状況は常にチェックしてます。ほぼ全ての回が半分以上埋まってる。他の作品を流すより儲かるよ。
配給会社とシネコンは契約があるから、毎回完売作品も契約期間があるのでオッペンハイマーみたいにIMAXで完売続出でもコナンを入れないといけないのかなあ。

941 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 14:40:55.15 ID:AL0hmdVR.net
なら宿を取れ

942 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 15:18:08.03 ID:TrbN7LdN.net
>>939
どんな恐怖映像を観かったの?
トリニティ実験で被曝事故は起きてないけど

943 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 15:18:31.14 ID:xQrO/Lb2.net
日本も根性がなかった
たった二発原爆落とされたくらいで降参すべきじゃなかった
一億総玉砕て言ってんだから原爆何十、何百落とされても徹底的に抗戦してみせるべきだった

944 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 15:24:03.45 ID:p+JQPip+.net
>>943
まあそうやな
しかし天皇がもうやめようと言ったから仕方ない
天皇はホンネは知らんがオレが腹を切るからもうやめろって日本の最高指導者の前で言ったのよ
これはやめるしかねえわな

今更やめられるか!って天皇を殺害してでも続けるべきだ
根性なしめ!
というまでいうやつはおらんだろうな

ゼレンスキーがやってるのはこれだが

945 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 15:24:04.43 ID:TrbN7LdN.net
原爆、放射線はこんなに凄くて恐ろしいんだ!って何でこの映画に望もうとするんだろう。
予想通りにこんな映像作る奴でてきたし(科学者たちにはどう見えてたかという現場感がポイントなのに)
https://youtu.be/aXQg84SGszM

946 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 15:25:23.78 ID:TrbN7LdN.net
>>943
そんなんならあなた、この世に生まれてないよ。
何歳か知らんけど

947 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 15:37:11.79 ID:J4c7T/av.net
二千万人特攻させてれば必ず勝てたんです!

948 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 17:07:08.07 ID:MCTvd+ZC.net
>>944
日本のいちばん長い日見てないの?玉音放送を録音したレコードをNHKから奪って戦争続けようとしたキチガイ軍人たちもいたんだよ

949 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 17:44:26.61 ID:p+JQPip+.net
>>948
知ってるよ
バカお前?

950 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 17:46:46.25 ID:TrbN7LdN.net
おらんだろうな、なんて言ったらそりゃ突っ込まれるわな

951 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 17:48:38.51 ID:MpbgZrPE.net
>>940
そんな深夜にコナンを上映しても客が入らないから

952 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 17:49:08.97 ID:nQtNlnmu.net
>>943
だからさ、原爆じゃなくてソ連が参戦したから降伏したんだってば。
君は北海道や下手すりゃ東北まで国土を二分したいの?国賊なの?売国奴なの?

953 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 18:13:24.14 ID:e3U5mUfM.net
>オッペンハイマーはヒットしてるのに
上映回数を減らすなニダァ


キショ過ぎてワロタww
統一教会に入信してそう(笑)

954 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 18:27:27.66 ID:MCTvd+ZC.net
>>949
見ててそんなバカな事言ってんの?w

955 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 18:31:05.90 ID:j/Pd0KUu.net
なんだ、原爆投下開発した馬鹿を持ち上げるために天皇を貶すつもりか?

956 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 18:37:38.17 ID:sxe7qSnW.net
『拝啓 マッカーサー元帥様―占領下の日本人の手紙』(岩波現代文庫)

日本人がマッカーサーに送った手紙

「毎日元気で働けるのも全くあなた様の御親切のおかげと心から御礼申し上げます。」
「昔は私たちは、朝な夕なに天皇陛下の御真影を神様のようにあがめ奉ったものですが、
今はマッカーサー元帥のお姿に向かってそう致して居ります。」
「あなたの子どもを生みたい」
「アメリカのスパイにさせて下さい」
「アメリカの手先に使用させて下さい」
「なるべくなら植民地にして下さい」
「米日合併一体となりて救わるるか、さもなくば共産主義制度によりて復興するか」
「日本之将来及ビ子孫の為め日本を米国の属国となし被下度御願申上候」
「私は貴国が枉げて日本を合併して下されることによりてのみ日本は救はれるのであると確く信じます」

957 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 19:00:09.85 ID:7SVdiCK1.net
>>943
中国、ビルマに兵力残したままだらなー
しょうがないんじゃないか

958 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 19:29:07.69 ID:bqGORmC0.net
>>954
だから一瞬で成敗されただろ
少数の基地外だからな
鈴木貫太郎は226事件で基地外テロリストに撃たれたからそのあたりのことはよく分かってるよ

959 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 19:47:17.17 ID:huUNK+MO.net
今日観てきた。
キリアン・マーフィの演技は凄かったけどRDJが賞取るほどの演技してたとは思えなかった

960 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 19:54:40.52 ID:MCTvd+ZC.net
アイアンマンでハリウッドに多大な貢献をしたけどタイツ映画に賞あげるわけにはいかなかったから
今回のオッペンハイマー出演はおあつらえ向きだったんだろ

961 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 19:56:15.01 ID:MCTvd+ZC.net
>>958
そんな奴おるかおらんかの話なので一瞬で成敗されたとか関係ないですね

962 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 19:57:42.42 ID:j/Pd0KUu.net
で、気を良くして 復帰しようかな〜発言してるんだから
まさに手の上w

963 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 23:18:07.41 ID:p73wz+11.net
>>959
自分もそれ思った
ハンソロくんがいい演技してたおかげだわ

964 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 23:26:23.04 ID:C6df2et8.net
RDJはいつものRDJ

965 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 00:07:01.23 ID:8+Uw22OV.net
やっと見られた
面白いんだけど、原爆投下後の話が冗長かなぁ…
ソ連のスパイ容疑で告発されてからは30分にまとめられたろこれ

966 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 00:35:43.95 ID:UyyaJCR4.net
>>965
むしろそっからが本題なんだわ

967 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 01:45:46.07 ID:xToKgmE8.net
終戦後はトルーマン大統領との会談シーンが一番印象深かったな
あそこで、自身がしてしまったことの重大さに苦しんでいるのがよく分かった

968 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 06:49:02.92 ID:XGcQNc96.net
初めて映画館で睡魔と闘った
始めの1時間と終わりの1時間はキツかった…NHKのバタフライエフェクトは素晴らしかった

969 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 07:22:05.22 ID:dIKmGoTn.net
この映画原爆はメインテーマではないので

970 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 08:27:14.16 ID:2Lc6OWWY.net
>>936
世界に特にソ連に威力を示したい
爆弾で人間がどうなるのか知りたい
本音はこれだろ
長崎には別タイプ落して実験
鬼畜だろ

971 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 10:16:23.81 ID:TvpNpeny.net
私見だけどストローズのセリフの字幕はRDJの演技に追いついてない感じなのよね
海外で英語だけで観た時は名演怪演でシェイクスピアのヴィランのようで圧倒されたけど日本で字幕で観たらただのコモノみたいだったわ

972 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 10:32:18.28 ID:7Cabs3Un.net
トレンポンスティングでセンセーション起こした新進監督が今更ゾンビ映画?
って意外性があったけど
別に出演者大出世の低予算ムービーって分類でもねーからさ、これ

973 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 11:25:05.74 ID:OqUWZdRS.net
同じアスペ芝居が得意枠でも、ストレンジの足元にも及んでない社長

974 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 11:34:42.65 ID:+2WS2Dhr.net
てすと

975 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 11:42:31.24 ID:+2WS2Dhr.net
次スレ
【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713283018/

976 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 12:19:55.78 ID:1Eb6WBDd.net
>>935
一緒にカウントダウンしたと思ったわ

977 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 12:28:28.74 ID:1Eb6WBDd.net
>>965
そこからが面白くなったんだけど人物をちゃんと把握できてなかったのでもう一回見て確認したい

978 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 13:39:32.80 ID:EMVX7hsL.net
はやく日本でも配信してくれないかな
映画館ではいいや

979 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 14:55:05.04 ID:mz5+jq6Q.net
社長は芝居が得意なんじゃなくて
リアルRDJがアスペだからね…

980 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 15:00:52.49 ID:ZHvdBWcv.net
オッペ糞って、発達障害なの?

981 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 15:03:37.93 ID:in3Kvg00.net
>>967
懺悔することさえ許されないというのが、プロメテウスの受けた罰を思わせる場面だった
彼の苦悩は戦勝に沸くアメリカ国民は誰も聞いてくれないし、次は水爆だぜと言ってる科学者仲間と分かち合うこともできない
マンハッタン計画に参加しなかった外国人であるアインシュタインだけがその聞き手の役になれたという考察を以前誰かが書いていたな

982 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 15:19:35.33 ID:ZHvdBWcv.net
理系ヲタクはなんでエロに目がなく、ペドフィリアなのか。
すべてをなげうって、エロに走ってしまう前頭葉の弱さ。

983 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 15:49:33.24 ID:UgP+wCrI.net
>>981
史実と違えてアインシュタインをオッペンハイマーと絡ませてるのがこの映画の問題点

984 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 15:51:39.26 ID:ZHvdBWcv.net
山田太郎のことを思い出して笑ったわ、この映画を見て。

985 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 16:23:56.80 ID:IzT3kiwl.net
配信で見直さないと落ちてるところはたくさんあるわ
映画館でまたとは思わないw

986 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 16:26:10.46 ID:hvg/J9W0.net
配信で最初から最後まで一気に見られる自信がない

987 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 16:31:46.36 ID:IzT3kiwl.net
そこはまあわからないところを確かめるためだから
とばしたりしながら見たいとこだけ見るかなあ

とりあえず映画館じゃないと集中はできないね

988 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 16:41:15.51 ID:in3Kvg00.net
>>983
ドキュメンタリーではないんだからまあいいんじゃないか
アインシュタインは赦しを与えたわけでもなく、憐れみなのか同情なのかはたまた怒りなのか、見る人によって解釈が分かれそうな表情をして去る
やはりプロメテウスの罰は終わることがない

989 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 17:15:53.15 ID:UgP+wCrI.net
>>988
大まかに知られてることは変えるべきじゃないと思うね
細かいセリフのやりとりなんてそもそもどんな会話だったかなんて知り得ないのを創作してる時点でドキュメンタリーのわけないんだから

990 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 17:33:49.88 ID:ZHvdBWcv.net
ドキュメンタリーだと思ってるよな、客は。
わかった客でも、どこまでほんとなのかねえ、と疑いながら信じている。
デマ糞映画。

991 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 18:01:15.96 ID:JtZ0Ubp1.net
>>984
あれ?観たの?観てないでしょ

992 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 18:14:34.72 ID:7Cabs3Un.net
ドキュメンタリーだって作り手側でどうとでも印象操作してるわけでさ〜
お前ら素人か

993 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 18:16:29.20 ID:7Cabs3Un.net
いや、素人しかいないんだけどさw

994 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 18:20:15.11 ID:ZHvdBWcv.net
Fukushima50はぜひ見た方がいいぞ。
糞の中の糞。
理系ヲタクには希望かもな。

995 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 18:29:35.53 ID:b9hnSgsk.net
>>988
これな
見る人によって最後のアインシュタインとのシーンは解釈変わると思う

自分はオッペンお前は科学者の領分を超えてしまったんだよもう以前の様には戻れない諦めろと言ってるように見えたわ

996 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 18:30:44.24 ID:OqUWZdRS.net
本人と会って話した人がまだ存命だと、こういうの作るのって結構難しいんだけどね
チッ、反省してまーすみたいな映画に仕上げられて、あの世のオッピー本人的にはどうなんだろw

997 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 21:17:05.25 ID:T7Kcb4MT.net
兄はオッペンハイマー弟はフォールアウトって核兵器核戦争好き過ぎ兄弟

998 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 21:23:39.70 ID:CLDBPy6R.net
フォールアウトおもしれえよ
たぶんオッペンハイマーの数倍見ごたえがある

999 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 21:54:48.61 ID:yabwLE2R.net
まあ本当は反省なんか全くしてないけど
どうせ地獄にいるオッペンハイマーには
そんなことわからんから別にええやろ(笑)

1000 :名無シネマ@上映中:2024/04/18(木) 21:57:12.85 ID:tsOaKZY6.net
【長崎】“原爆の父”映画「オッペンハイマー」公開記念トークイベント
https://news.yahoo.co.jp/articles/12970941c35049b40a3ac566e40b724b029bdf2e

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200