2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part11

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/04(木) 10:45:08.52 ID:zq1kxOdZ.net
2023年3月29日公開

オフィシャルサイト
https://www.oppenheimermovie.jp

前スレ

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part10

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711952882/

489 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:45:28.04 ID:2A7ooIyM.net
>>486
基地外の妄想だね

490 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:52:37.80 ID:lfghYfuz.net
映画の感想じゃなくて思想の投げ合いになってる時点でこの映画観ようと思わなくなった
お前らサンキュー

491 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 09:55:03.29 ID:cH1874/L.net
>>486
>仲良くないとダメな時代
外交をお友達会か何かだと思ってないか?

492 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:00:30.67 ID:rwFL48Bb.net
>>490
もう一つのワッチョイ付きのスレは「まだまとも」だからそちらを見ようね

493 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:19:07.81 ID:7QXg9w3Z.net
>>490
政治妄談してるのはほとんどが観てないアンチ

494 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:26:21.95 ID:MMVKyNga.net
>>472
多くの人は初見では「原爆を作った男の物語」が主軸だと思って見始めるだろうから、話の流れがつかめなくて戸惑うだろうね
そこで話を頭の中で組み立てようと食らいつけるか、面倒だと放り投げるか、だな
受賞作話題作という宣伝だと後者のライト層も多くなるんだろう

495 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:26:50.16 ID:dxPAx/Rf.net
配信で見る予定だから!

496 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:40:13.93 ID:wm3SFcB+.net
>>484
ソ連はわざとシカトしてたしね
俺ら、これからそちら(日本)攻めるんだけどねって

497 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:44:15.52 ID:wm3SFcB+.net
>>485
>天皇もひょっとして勝てるの?って思ってるんだから

な訳ない
軍部トップは嘘を報告してた
(会社でもいるだろ。「順調です」って言ってて納期ギリギリになってから「すみません、出来てません」って言う人)

498 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:44:45.24 ID:wm3SFcB+.net
>>486
短絡的発想

499 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:45:39.76 ID:wm3SFcB+.net
>>488
オッペンハイマーとは関係ないから

500 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:54:06.41 ID:xH0C3r7U.net
>>497
さすがにそれは天皇を馬鹿にし過ぎでは
大戦中監禁されてたわけじゃないんだからある程度の情報は手に入るし、そのための努力はしてただろう

501 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 10:56:37.93 ID:xH0C3r7U.net
天皇は国体の護持が保証されなければ降伏はできないという意思表示はしてたのではないかな

502 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 11:04:41.06 ID:wxjtOvXR.net
>>486
奴隷が「仲良く」とか対等の立場に立とうとしててワロタ

503 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 11:08:48.19 ID:7oJI9gA9.net
>>499
ドイツから日本に送られるはずだった酸化ウランをアメリカが押収してオッペンハイマーも見てるから関係なくはない

504 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 11:12:26.26 ID:7oJI9gA9.net
>>500
一撃講和論といって
敵に一撃加えてから講和に持ち込もうというのが天皇の考え
それで終戦伸びた

505 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 11:17:42.35 ID:dGKJ4/m4.net
今回久しぶりに「ダークナイト三部作」を見直したが、アメコミの映画化だけにノーラン監督作品としてはごくオーソドックスなアクション映画の作りだね

506 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:02:01.43 ID:jW2+zy5g.net
あれ喜ぶのは男だけだよね

507 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:05:06.91 ID:8kaXZ2od.net
Dr.ヒルがストローズの公聴会でオッピーの話を持ち出して承認反対の証言をするが
マンハッタン計画中にシラードの助手でヒルがくっついて出て来る2度ともオッピーにペンを押し返されて邪険にされてたのは実話なのか映画の中のフィクションなのか?

508 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:13:00.08 ID:wm3SFcB+.net
>>500
https://www.nhk.or.jp/archives/sensou/special/warmuseum/08/
漫画「昭和天皇物語」を読んでもわかる

509 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:16:57.24 ID:wm3SFcB+.net
>>503
それだけだろ
映画はアメリカ自身の調達云々も描いてない
(ビー玉で進捗度を示してただけ)

510 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 12:55:29.99 ID:qssTHWGC.net
あくまでも街への投下そのものの決定は見てただけで関わってないって描き方が
グッドフェローズで主役を巨大窃盗事件と殺人は見てただけ、と無理のある立ち位置に収めたのと同じやり方だな思った。

511 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:01:39.78 ID:dGKJ4/m4.net
>>510
そもそも開発した科学者には決定権なんてないんだよ、見ていただけ
決定権があるのは大統領と政治家や軍の幹部たちだ

512 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:14:01.88 ID:xH0C3r7U.net
>>508
最後まで天皇が国体護持にこだわってたって書いてあるんだが

513 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:17:48.64 ID:9FNMWlCA.net
あのビー玉は実際にあるエピソードなのか?

514 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:19:14.52 ID:qssTHWGC.net
>>511
「高いところから落としてね」
「後はこっちでやるんで結構です」
は前者は事実なのを意図的な無罪アレンジした演出だと思う。

515 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:29:31.13 ID:njizJZWX.net
ノーランは完全にスピルバーグ路線入っちゃったな
こんなアホみたいな映画でオスカー無双しちゃってw
ノーラン映画のなかでもかなりアレな仕上がりじゃない?歴史なぞってこけおどし演出連発して
ノーラン信者はこれ、どう思ってるんだろう

516 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 13:31:25.78 ID:BRoswNK3.net
インディアンを虐殺した国だから。

517 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:05:18.96 ID:njizJZWX.net
実験にいたるまで火力の話ばっかしてるの、わざとなのかな
妄想のケロイドペローンと、被曝してゲロ吐いてるとこチラッとみせた位でほんと、原爆のことふんわりした描写しかしなかった
トム・コンティとかケネス・ブラナーとかの大物キャスティングはおおっとなったけど、相変わらず人間造形や会話シーンがのっぺりしてて全部台詞で言わせるのが…
実在の人物なので、いつにもまして嘘くさく見えた

518 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:06:55.43 ID:8kaXZ2od.net
衣装の色味がさり気なくキレイだった
オッピーの薄い水色のシャツとどのスーツもいい色だなと思ったわ
でもおそらくあの時代に水色のシャツは着てなかったんじゃないかという気がするけど
キティのピンクのシャツにニットの合わせもいい色味だったし日本で売ってる服にはああいういい色味の物がなかなかないんだよ

519 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:10:40.93 ID:dxPAx/Rf.net
>>516
アメリカは無人の地に入植してできた国じゃないから先住民を追い出してその行為を正当化するのは当時の感覚としては普通だろう
スペインもフランスもオランダもやってた

520 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:15:48.02 ID:wm3SFcB+.net
>>512
それと軍部トップがまともに報告しなかったのは別の話

521 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:15:55.85 ID:BRoswNK3.net
イスラエルが今でもやってるじゃん。

522 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:19:52.02 ID:wm3SFcB+.net
>>517
>被曝してゲロ吐いてる

あれはただの酔っ払い
吐くほどの被曝はすぐ死ぬパターン

523 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:23:57.64 ID:wm3SFcB+.net
あのゲロ吐いてる描写が被曝したからって思いこんでる人ってまだいるんだな
(吐くほどに被曝したなら即入院の大ごとなんだが。デーモンズ・コア事故のように)

被害物を観たいがための思い込みか

524 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:26:00.95 ID:dxPAx/Rf.net
>>520
いうても天皇は最高権力者だからね
軍部以外に独自の情報網は当然持ってたろう
戦争継続は天皇自身の決断だと思うぞ

525 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:26:51.27 ID:KORiKVzc.net
ただの酔っ払いがそう見える心境って話だと思うが難しいかな

526 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:28:22.22 ID:BRoswNK3.net
理系ヲタクは米国に洗脳されてるな。

527 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:33:09.51 ID:wm3SFcB+.net
>>525
原作
「オッペンハイマーは一つのパーティーに出席したが、去り際に一人の物理学者が酔っ払って草むらで吐いているのを目撃した。これを見たオッペンハイマーは、原子爆弾にかかわる心の清算が始まったと感じた。」

528 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:34:38.22 ID:dU1YHnNx.net
南北戦争以降に欧州で発表された本などでは欧州から見てもアメリカは異常だった模様
自然に出来た国ではないからかもしれない

529 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:37:07.92 ID:wm3SFcB+.net
>>524
そりゃ肝心な事実は知らされてないんだから継続できると考えるさ
>>508のリンク読んだ?

530 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:37:56.16 ID:ooim/xAS.net
原作も読みたくなりKindle版で買ったが、全3巻で執筆に25年もかかった大作なんだね

531 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:39:43.28 ID:dxPAx/Rf.net
>>529
天皇をルイ13世か何かと思ってるのかな?

532 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:41:48.79 ID:8kaXZ2od.net
>>522
そしたら放射線治療してるひとは副作用で嘔吐することもあるからみんな死んじゃうね

533 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:44:37.86 ID:sBwtJ7IM.net
>>532
あのね、放射線治療はきちんと計算した線量を照射するんだよ
核実験とは違うんだよ

534 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:47:02.91 ID:BRoswNK3.net
日本人は原爆食らって死んで当然だったんですかね?
理系ヲタクの皆さん。

535 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:55:37.89 ID:Fi4YlLzA.net
観た!面白かった

オッペンハイマーが自分の作品作りにしか興味がなくて、他は信念のかけらも無い哀れな男だと明かされていくのが良かった。

そんなオッペンハイマーに執着してるストローズが逆恨みストーカーみたいで、より哀れだったのが印象的。

こんな哀れな男たちの野望のせいで原爆が完成したという事実に虚しくなった。

536 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:57:24.93 ID:BRoswNK3.net
朝鮮人を荒川の河川敷に並べて殺してやったのと同じ?

537 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 14:59:04.74 ID:njizJZWX.net
あれ被曝要素ゼロのゲロなのかよ
ノーランなりの良心で被曝表現を最小限度混ぜたのかと好意的に解釈してしもた
罪悪感がーとかいいつつ、結局そんなに向き合ってはないんだな
女キャラもことごとく都合のよいマジカル悪女しかいないし、ノーランの薄っぺらさを擁護できるポイント全然無いな
世界を焼き尽くしたのだー!ってかっこよく地球燃えて、ほんと楽しそうだよなアメリカ大明神は

538 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 15:19:47.43 ID:Fa0R0+lr.net
観てきた
おっぱいシーンで観客が足を踏み鳴らして
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
と叫んでたのがとても印象的だった

539 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 15:44:54.53 ID:8kaXZ2od.net
>>533
あのね、そんことわかってるから
致死量の被曝でなくても吐くことはあるし嘔吐したからって必ず死ぬわけじゃないよ

540 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 15:53:54.27 ID:BRoswNK3.net
韓国人がサルって言ってるらしいぞ、日本人を。
なんかぶつけてやったら?
理系ヲタクが。

541 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 17:52:33.89 ID:kt2e7jfM.net
>>537
女キャラが薄っぺらいのがいつものノーランの特徴
だからあのノーラン映画は女性ウケはまったくしない
あの映画がいいという女性は自分の愛する男があの映画が好きといってるから
好きなのは彼氏であって映画やノーランではない

542 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 17:57:25.63 ID:wm3SFcB+.net
>>531
そんなもんだ
天皇にCIAのような機能的なものがあると思ってる方がおかしい
(そう思ってる人は今もあると思ってるのだろうか…)
そういうのは政府や軍のなか
天皇に届くのはその責任者らからの報告くらい
あと新聞、ラジオ

543 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:00:49.76 ID:wm3SFcB+.net
>>539
治療による副作用は別物

544 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:02:03.07 ID:BRoswNK3.net
東工大卒の理系エリート、菅直人の名誉回復もしてやってよ、理系ヲタク。

545 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:08:23.49 ID:IR8wkwD/.net
ストーリーの半分以上理解できなかったわ
多少勉強してから見に行くべきだった
しかし2回見る気もしないんだよな

546 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:09:32.17 ID:BRoswNK3.net
Fukushima50の製作者の名誉回復は朝日新聞の論説委員がインタビュー記事書いてやってたよ。

547 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 18:51:11.02 ID:krrjClbE.net
>>545
「映像の世紀バタフライエフェクト マンハッタン計画 オッペンハイマーの栄光と罪」、1時間だけど分かりやすくてオススメです。
あとはウィキペディアの
・マンハッタン計画
・トリニティ実験
・日本への原子爆弾投下
の項目あたりは読んでおいたほうがいいかも

548 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 19:54:40.99 ID:IR8wkwD/.net
>>547
情報ありがとう
映像の世紀はすぐには見れないが、ウィキは一通り読んでみます

549 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 20:42:58.26 ID:Aa+1ja1J.net
感情移入出来る作り方して無かったからあんま面白くはなかったな
硬派な内容だったから3時間は疲れた

550 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 21:14:22.68 ID:5FVAob2Z.net
オッペンハイマーのオの字も知らんかったけど
シュバリエ事件って何や?ってなった以外は比較的わかりやすい話だった
共産党員のメンヘラ女は存在自体が意味不明だったけど
別にいなくても良くねってなった

551 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 21:24:22.89 ID:jF5f8K2F.net
シュバリエ事件は一応説明があるけど割と唐突感あるよね
知ってる前提なのかな?
奥さんが育児ノイローゼになった時赤ちゃん預かってくれた人だよね
しかし共産党でソ連のスパイと通じていたのにオッビーは隠し通した

メンヘラ女は昔の女に会いに行っただけなのにオッビーは尾行されててスパイを疑われる決定的な原因となるのでストーリー上は重要

552 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 22:44:43.78 ID:vMG4hJt0.net
>>541
男の妄想きんもー

553 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:04:43.73 ID:JcO/Nw7L.net
映画の感想で「感情移入できないのでつまらなかった」
てのがいちばん理解できん
これはぼくだ!てキャラがいないと楽しめないなんて

554 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:19:49.75 ID:E9e3XBuL.net
感情移入しなくても面白い時は面白い
程度の話でしょうがー

555 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:25:56.66 ID:E9e3XBuL.net
立派な成功者の金持ちが苦悩するとか
若者がキラキラと時代を切り開くとか
どっちも嫌いや!

556 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:28:16.41 ID:NIEPFZW3.net
>>543
だからそんなのわかってんだよって書いてるけど文盲
賢いふりしただけのバカは黙ってなよ
あの自転車ゲロが被爆してたとしてどれくらいの被爆をしてるのかわからないのにゲロしてるから死ぬって言ってるのがおかしいんだよ

557 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:30:35.20 ID:2HBHzMuv.net
感情移入って
「これは漏れだ!(ニチャア)」って意味じゃないけどな

そもそも女子供を大量虐殺して
ニチャニチャしてる馬鹿白人の気持ちなんか
俺等にわかるわけ無いだろ…😱

団塊バブルオジは
自分のことを白人だと思ってるから
感情移入()できたかもしれんがww

558 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:43:08.80 ID:L1vqlOyR.net
オッペンハイマーって明らかに発達障害持ってるよね?
原作でも彼は常に何かしら動いてる落ち着かない人だったとかいう描写あったし映画でもそんな動作はしてた
ADHDかな?

559 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:43:34.89 ID:8SU8sOI4.net
>>556
顔赤くなりすぎ
治療してる本人なのか知らんが
場面考えたら区別して考えられるだろうに

560 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:46:18.89 ID:Gle9Xzv8.net
>>558
NHKでも放送されてるけど、同級生には異質に見えたらしいね
まるで自らを別世界から来た人間と思ってるかのようだった、って

561 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:48:03.11 ID:UVfnKwJk.net
話の本筋はオッピーが小部屋で詰問されて苦しんでるだけだから娯楽作的な面白さは薄い

562 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:55:11.65 ID:NIEPFZW3.net
>>559
お前もしつこいね皮肉も通じないバカなんだね
放射線あびてゲロ吐いてたら死んでるだろという無知なこと言ってるから放射線治療して副作用で嘔吐してたら死んじゃうねと皮肉言ったんだよ

563 :名無シネマ@上映中:2024/04/11(木) 23:58:14.32 ID:U4fhaq5p.net
聴聞会での裸演出に困惑したんだがスレみる限り否定的な意見はないんだな

564 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:00:45.83 ID:WMZlom+U.net
>>562
ムキになるなよ
頭硬いのか

565 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:02:28.06 ID:WMZlom+U.net
>>563
エロよりも女の睨み合う顔の説得力の方が上じゃね?

566 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:02:32.16 ID:WQqjMpst.net
感情移入できなくてつまらなかったというひとは想像力のないアホだから
天才物理学者や政府高官など知能が高いひとばかりでアホが出てこない本作ではそりゃ感情移入が出来ないだろ

567 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:03:59.79 ID:j4ubjiUO.net
>>563
最初はキティの視点かと思ったが、「キティからこんな目で見られてるであろう俺」というオッピーのセルフイメージという解釈を書いてる人がいて納得した
スパイ目的で会ったことを追及されてるから、否定するには恋愛感情があったから会ったのだと主張するしかない
でもそれは妻への裏切りだから、心の中では針の筵状態になる

568 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:05:26.75 ID:mNSWhkwo.net
娘は自殺したそうだが、自殺した理由が見つからんかった。

569 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:08:41.07 ID:cbLavan0.net
>>564
まだ書き込むの
バカなくせして賢ぶるから余計バカに見えるっていうんだよ

570 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:10:31.39 ID:WMZlom+U.net
>>568
これ違うの?
https://ahf.nuclearmuseum.org/ahf/profile/toni-oppenheimer/
精神きたしてたっぽいけど(直接的には書いてないけど)

571 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:12:10.47 ID:mD5UYZsU.net
>>569
バカにされたのが悔しかったのか?

572 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:13:49.44 ID:w33/HShq.net
>>563
この作品一番の見所じゃんよ~

573 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:14:30.77 ID:WMZlom+U.net
>>555
アニメも戦うものか青春ものばかりだしなぁ
演出が似たり寄ったりでジブリしか観る気になれない

574 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:19:40.14 ID:QHmtCMok.net
なんかアニメガーとか
うるさいオジサン来てるね(笑)
見なきゃいいじゃん
何考えてんだ?

575 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 00:53:00.99 ID:WMZlom+U.net
冒頭の火球のとき「ブブッ」って画面が電波障害っぽくブレるような表現あったと思うんだけど、
あれはどういう表現なんだろう
衝撃波到達とも違うような

576 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 02:48:11.73 ID:kds5NTzv.net
テネットがつまらなかったから期待してなかったが良かったよこれ

577 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 03:43:14.35 ID:qrNshLo1.net
強者が世界を作り弱者は強者の憐れみの範囲で生存を許されるって感じだった

578 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 06:09:46.95 ID:bFHlhHTh.net
>>553
俺はこんなじゃないなと思いつつも紆余曲折でこうなる可能性はゼロでではなくニアゼロだと思える想像力が必要

579 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 06:30:30.63 ID:8zXwiuHV.net
>>577
ガンダムseedフリーダムもそうですよねえ?

580 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 06:49:21.96 ID:LfHyOUhN.net
そうなんだよノーランはガンダム実写化すべきなんだよ
オッピーは天才奇人伝記としてはチューリングのやつの足元にも及ばず、仕方ないから原爆反省してまーすでもすごいよね強すぎる我等かっこいいよね的なアメリカ人大喜び要素で荒稼ぎ
ノーランらしさの無駄遣いであった
フローレンス・ピューにはプルをやってほしい

581 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 07:25:11.88 ID:RgiNzNjR.net
>>580
オッペンハイマーを観てもいないアンチが騒ぐなよ

582 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 07:41:53.73 ID:aQD75cvd.net
エミリーブラントは最後の口歪ませて睨むババア演技が素晴らしかった。
アイリッシュマンのジョー・ペシ獄中晩年並みにリアルな老人演技。

583 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 08:52:46.07 ID:P22arPEU.net
>>582
実際はこれやからな

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3345617.jpeg

584 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:02:32.92 ID:vkw3HLGW.net
ガンダムは禁止されてる水爆を強行使用するって話があったな

585 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:15:48.70 ID:3Mv8C6di.net
核兵器の使用実験はアメリカしか知らんかったが
wiki見ると結構あるのね
ツァーリ・ボンバとか初めて知った

近年のは北朝鮮ばかりなのが気になるけど

586 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:28:20.24 ID:P22arPEU.net
>>585
フランスだって1990年代くらいにニューカレドニアとかで核実験やってたろ
アメリカ人は自分のこと棚に上げてフランスワイン不買運動とかフレンチフライをフリーダムフライに言い換えるとかムーブがあった

なお今は大気圏での核実験は条約で禁止せれているがIAEAに加盟していない北朝鮮はやりたい放題

587 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:30:28.48 ID:WMZlom+U.net
>>585
この動画がわかりやすいよ
https://youtu.be/LLCF7vPanrY

588 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:33:13.75 ID:P22arPEU.net
ちなみに大気圏で核実験やるとすぐバレる
チェルノブイリの原発事故を最初に検知したのはスウェーデンの原子力発電所
いきなり警報がなって自分のところの事故だと思ったらソ連の事故だった
核種を分析して突きつけたらソ連が二日前に事故があったとゲロった

589 :名無シネマ@上映中:2024/04/12(金) 10:37:52.35 ID:WMZlom+U.net
>>586
北朝鮮は実際には核爆弾は作れてないと思うけどなぁ
実験は山の中だったか
放射線を検知したとか言ってたけど
いちおう実験は地下(地中?)だから外向的なこととか汚染とかは気にしてるみたいね

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200