2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part65

1 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0f2d-zSwZ):2024/04/09(火) 19:49:56.19 ID:zEdOyCdz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part64
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711826518/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711337297/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710828560/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710569425/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710318642/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711576169/
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1711841321/
, VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

794 : 警備員[Lv.1][新][苗] (スプッッ Sddf-fZnC):2024/04/14(日) 06:22:00.67 ID:J2xwKgxid.net
>>777
ウルトラマンの時代から考察されている「なんでビームで爆発するんだよ」をまだやってる人がいるとは微笑ましいかぎり

795 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe9-hnGB):2024/04/14(日) 06:44:19.88 ID:Gt+7FfsY0.net
>>793
日本語ぶっ壊れてて草

796 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfaa-arh5):2024/04/14(日) 06:55:46.32 ID:ScllhkDL0.net
>>785
なかなかの妄想力だね

797 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 179d-nyb8):2024/04/14(日) 07:08:09.58 ID:tnA9Ixx80.net
『阿Q正伝』の"精神勝利法"だらけ。
不様だな。
ここを見るとまだまだ自分はしっかりしていると、魂の平静を
得ることが出来る。
有効活用してあげるから、感謝しろよ。

798 :! (スプッッ Sddf-fZnC):2024/04/14(日) 07:13:59.58 ID:J2xwKgxid.net
敷島にトラウマない説なんか精神的勝利の典型やな

799 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 07:34:44.42 ID:SjZ3vKSL0.net
娯楽SFではレーザー光線などが対象に当たった際に、「溶ける」や「焼き切れる」ではなく「爆発する」という表現が取られることがある。
もちろん見た目の派手さ重視の演出ではあるのだが、一応これに対して
「光線が当たると対象は急速に加熱され、その構成物質は瞬時に気化する。物体が気体になることで体積は急速に膨張し、これによって爆発が生じる(原理的に水が水蒸気になることで起きる水蒸気爆発と同じ)」
という理由をつけるのはわりかし昔からある理屈であり、別に山崎貴のオリジナルではない。
むしろそれは(実際にどうなるかは別として)「みんな知ってる映画のお約束」なのだ。

800 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 07:44:52.42 ID:X3Vdnhfl0.net
>>799
まぁつまりはスペシウム光線でみんな慣らされてるわけだ

801 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 07:50:56.50 ID:F4GuT19H0.net
>>793
なんだ。後ろめたさ感じてるシーンを嫌がってるからの行動に変換してるだけか。
解ってて荒らしてんのか。くだらねぇ主張だったな。

802 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 07:55:12.27 ID:Gt+7FfsY0.net
スペシウム光線はスペシウムという物質の反応かなんかで爆発するんじゃなかったか?

シン・ゴジラの放射線流をゴジリウム光線と呼んでる人がいたな。シン・ゴジラからは新種の放射性物質が検出されているので多分その崩壊エネルギーが利用されているとかなんとか

803 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:03:02.95 ID:SjZ3vKSL0.net
ビームが爆発する理由としては他に反粒子ビーム説とかもある

804 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:03:22.93 ID:X3Vdnhfl0.net
>>802
ビジュアル的にはシンゴジのはアセチレンバーナーが点火して黒煙吹くのが収束するガス溶断機を模していて、マイゴジのは山崎ヒストリーの中からSBヤマトの波動砲から採っている(構図まで一緒w)から体内で生成した波動エネルギーだったりしてw

805 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:08:41.01 ID:J2xwKgxid.net
ゴジラの体内に波動機関があるとかすごいロマンだな

806 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:18:12.23 ID:kpxO54NB0.net
>>801
敷島は「特攻から逃げたことへの後ろめたさ」は感じていない。演出としてもそのように見せている。後ろめたさを感じたならそれは思い込みだと言っているのだが、それを理解できてないだけだな。

807 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:21:57.73 ID:kpxO54NB0.net
>>799,800,802-805

でゴジラ-1.0の熱線が何物なのか明かされていないにも関わらず、あれを核爆発ではないと断定することがおかしいと言っているんだが。

808 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:31:43.80 ID:Oe00FzHH0.net
ゴジラの熱線の正体が何物であろうが、「ゴジラ-1.0」での銀座の大爆発は、核爆発が起こりうる条件が整わない状況で起こった爆発なので、核爆発とはいえません。

809 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:31:49.23 ID:OY/Vedv+0.net
5月1日にBlu−ray発売なのにGWに力を入れているってことは
自宅で観たあとにこれはやっぱり映画館でみたいというスピルバーグみたいな人がたくさん出てくることを見越してるのかな?

810 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:35:47.28 ID:E0hZ+F/GH.net
銀座がやられたのは熱線からくる爆風(衝撃波)だと思ってた

811 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:36:10.03 ID:HRL6auaj0.net
>>793
藤崎さん?

812 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 08:40:34.96 ID:X3Vdnhfl0.net
>>809
本来だったら7月発売くらいが妥当なスパンだと思ってたら5月発売ときたので当初はもっと早くコンテンツとして畳もうとしてたのかも知れないが、やはり東宝は心底ゴジラ映画がオスカー獲るなんて冗談ポイです!という認識だったんだろうな

813 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b749-+qGW):2024/04/14(日) 08:56:10.22 ID:WL/aUgV50.net
>>809
GWはどんな映画でも何もしなくてもかなり客は入るよ
年中過疎ってる観光地もGWだけは超満員だし
GWに上映するってだけで相当な集客と興収が見込めるはず

814 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 570f-/rXA):2024/04/14(日) 09:03:21.65 ID:rXi/kE230.net
高雄や国会議事堂が一瞬で気化して消滅する熱量を核以外でどうやって出すのだろう

815 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fa2-KwQ/):2024/04/14(日) 09:04:42.73 ID:F4GuT19H0.net
ゴジラパワーでいいよもう

816 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sddf-fZnC):2024/04/14(日) 09:06:16.05 ID:J2xwKgxid.net
>>806 >>807
また精神的勝利してる…

817 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 17c9-+qGW):2024/04/14(日) 09:06:40.20 ID:izML+FR80.net
>>812
東宝はロビー活動とかしなかったのかな

818 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf74-mQ56):2024/04/14(日) 09:10:26.55 ID:kpxO54NB0.net
>>808
そうなの?
核爆発を起こす未知の熱線、とシナリオに書けば成り立つんだけど。 なんせ未知だから。
未知の生物が未知の熱線を吐き、未知の爆発を起こした。

ゴジラ-1.0世界ではゴジラの上半身を泡で包むだけでゴジラは水没するし、水深1800mで浮き輪は広がる。攻撃されてもすぐに再生する細胞があり、人間に取り憑いて復元させる細胞だかも存在する。
生物が謎の熱線を吐くような世界に、別世界の科学とやらを用いてあれは核爆発ではないと力説されてもね。

819 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f69-WeJ8):2024/04/14(日) 09:12:38.54 ID:zlml0OFD0.net
山崎は大したこと考えてないよ

820 :名無シネマ@上映中 (ペラペラ SDab-KKXB):2024/04/14(日) 09:16:02.33 ID:cjZa1QkKD.net
今日も朝から釣り屋が来てるなw
いっぱい構ってもらえるといいね

821 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf74-mQ56):2024/04/14(日) 09:17:44.77 ID:kpxO54NB0.net
>>812
早めの正月映画として公開し、年明けシンゴジラ超えしたら終了ってとこだったんじゃないの。
そしたら国内で伸び悩み、海外でウケてアカデミー賞受賞して想定外の展開になった、というだけだろうね。

822 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-Wqc5):2024/04/14(日) 09:23:12.09 ID:SYrtbwDy0.net
>>787
現実に過去のモンスターバース作品は視覚効果賞を獲得するどころかノミネートさえ一度もなかった
ゴジラマイナスワンが「作品として評価された」ことが部門賞授与の直接の要因なはのは疑いようがない

ゴジラマイナスワン海外受賞

最優秀国際映画賞(外国語映画賞) 8冠

 第27回ラスベガス映画批評家協会賞
 第13回ジョージア映画批評家協会賞
 第9回シアトル映画批評家協会賞
 第19回オースティン映画批評家協会賞
 第16回デンバー映画批評家協会賞
 第2回プエルトリコ映画批評家協会賞
 2023ナッシュビル(ミュージックシティ)映画批評家協会賞
 第14回ルミエール賞

最優秀ホラー/SF映画賞 7冠

 第27回ラスベガス映画批評家協会賞
 第16回デンバー映画批評家協会賞
 2023ハワイ映画批評家協会賞
 2023ポートランド映画批評家協会賞
 第23回カンザスシティ映画批評家協会賞
 2023NBP映画コミュニティ賞
 2023クリティック・チョイス・スーパーアワード

823 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-Wqc5):2024/04/14(日) 09:26:07.58 ID:SYrtbwDy0.net
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711041403/

wikipedia

熱気を一瞬で放出し、霧や煙をマーカーに用いると、爆発や燃焼によらずキノコ雲様の現象を作ることができる。

キノコ雲を作るほどの急激な上昇気流を起こす熱源としては大量の爆薬の爆発、大量の燃料の急激な燃焼(爆燃)、火山の噴火などがある。
キノコ雲の生成される要件は、あくまで何らかの原因によって熱気の塊が水蒸気を含んだ大気中に急速に出現することであり、爆発や燃焼は必ずしも必要ではない。

噴火する火山の噴煙も、状況によってはキノコ状となり、キノコ雲と呼ばれる。通常の高度は数千メートル程度であるが、特に巨大な爆発では成層圏やその上の中間圏に達する規模のものが見られる。

1976年、テキサス州ハーリンジンで行われた航空ショーでは、アメリカが広島市に落とした原子爆弾投下を再現するイベントが実施され、地上で爆薬を爆発させてキノコ雲の再現を行う演出まで加えられた。この「原爆ショー」には日本の広島市長や日本政府が抗議し、国際問題に発展した。

824 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfaa-arh5):2024/04/14(日) 09:37:45.94 ID:ScllhkDL0.net
>>822
ネタだと思うけど一応
GVKはノミネートされてるよ
無知なのはいいけど、知らないなら黙ってた方がいいよ

825 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-Wqc5):2024/04/14(日) 09:37:49.00 ID:SYrtbwDy0.net
言われたね

421 名無しさん@恐縮です 2024/03/25(月) 21:41:43.84 ID:fdqvMeHO0
マスゴミぐるみでゴジマイをいじめまくっていた日本
口コミで当初は短期上映でしかなかったのを大ヒットにまでして各種映画賞をバンバン与えてくれ、日本人の認識を変えてくれたアメリカ
ことこの映画については「外国人にゴジラの良さは分からない」などと言う資格はない


422 名無しさん@恐縮です 2024/03/25(月) 21:58:33.25 ID:fdqvMeHO0
東宝、ハム太郎と併映などのバカな方針でゴジラのステータスを落としまくる
  ↓
会社の顔たるゴジラシリーズを製作費わずか8億円で作らせておいて「人気がないから打ち切り」
  ↓
ハリウッド、ギャレスゴジラが全世界5億2500万ドル(現在のレートで795億円!)の大ヒット、「ゴジラ」を世界的コンテンツにする
  ↓
日本、慌てて国産ゴジラを復活、「世界のアンノ!」と海外展開するが「シン・ゴジラ」は北米191万ドル、スペイン8,031ドルと大惨敗
  ↓
日本、その後も世界で大ヒットしたハリウッドゴジラ2作をやる気のない宣伝で冷遇する
  ↓
ゴジラマイナスワン公開、アメリカ公開日本映画としては記録的な超ヒットとなるものの日本ではマスゴミが不気味なほど黙殺、東宝は北米公開を大盛況のさなかいきなり打ち切り、あげくアカデミーの出品すらやめさせようとする不可解な対応に終始する

826 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f13-WeJ8):2024/04/14(日) 09:41:04.45 ID:zlml0OFD0.net
陰謀論とか好きそう

827 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f13-WeJ8):2024/04/14(日) 09:42:20.47 ID:zlml0OFD0.net
>>824
プレノミネートだけどな
恥ずかしいのも黙っておくべきなのもお前だよ

828 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d789-KKXB):2024/04/14(日) 09:43:55.73 ID:t1gxy2m00.net
>>821
ゴジマイはシンゴジより正統ゴジラ映画だとは思ってるがあの一般層巻き込んだ動員は望めないのでそう考えてたらかなり太平楽(誤用)だと思うけどねー
まぁでもオープニングは確かにシンゴジ超えてたから(つかシンゴジは初週観た人の反響で翌週すごかった)一気に抜けると思ってたってのは間違ってないのかも
その後の受賞ラッシュは読めなかったのかもね

829 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-1S7i):2024/04/14(日) 09:47:03.61 ID:iPBvcCzVd.net
>>777
新型爆弾を戦車の近くに置くのはよくわかりませんね
そんなに強力な爆発物を射程のそんなに長くない戦車砲で撃ち出して何の意味があるのか?

何処からやってくるかわからない怪獣が観測されてるからって国会議事堂の近辺に戦車を配備するっていうのもわからない話しで
戦争中に船舶で接近してこられた場合の迎撃陣地として東京湾に第一海堡第二海堡など整備されてるわけで、置くならそこかな?という気がしますね

830 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-Wqc5):2024/04/14(日) 09:48:32.17 ID:SYrtbwDy0.net
>>824
90回アカデミーで「髑髏島の巨神」はノミネートされてるけど「Godzilla vs. Kong」 (2021)がアカデミー賞にノミネートされたっていつの話?
ちなみにピージャク版コング(2006)は最優秀賞を獲ってる
 
まあモンスターバースと言ったら髑髏島も入るか
「過去のハリウッド産ゴジラはアカデミー視覚効果賞を獲得したこともノミネートされたこともない」と言っておこうか

831 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-1S7i):2024/04/14(日) 09:55:23.84 ID:iPBvcCzVd.net
>>794
ゴジラとウルトラマンではリアリティラインが違いますからね
ゴジマイのゴジラは地球産の突然変異したたった一体の生物ですが、ウルトラマンは異星!からやって来た空飛ぶ知的生命体!が毎週怪獣や多星からの侵略意図の知的生命体と戦ってくれます
ウルトラマンのフィクション性の高さはゴジラとはレベルが違うのです
なのでレベルが違うリアリティの水準で分析されるのは仕方がないですね

832 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe9-hnGB):2024/04/14(日) 09:55:35.81 ID:Gt+7FfsY0.net
>>818
180気圧の深海で浮き輪をふくらませたければ180気圧の高圧ガス使えばいいだけの簡単なことだし
昭和の技術でもあまり難しそうな感じがしないんだが

833 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-1S7i):2024/04/14(日) 10:02:43.31 ID:iPBvcCzVd.net
>>799
膨張率や熱源の温度なんかによって爆発の規模も威力も違うであろう事は想像できるので、キノコ雲や上昇気流が発生するほどの周囲との温度差があるかどうかは考えちゃいますね
おそらくそこには爆発するような物は何も無いし

繰り返しますが、別に映画なんだから山崎貴がケレン味演出で爆発の規模を盛ったし、核爆発っぽい表現を結び付けたなら、別にそれで良いんだけど

834 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-Wqc5):2024/04/14(日) 10:03:34.31 ID:SYrtbwDy0.net
まあ商品化権を取り戻したり会社として頑張っていたから、「200ドル」だけ取り上げるのは良くないんだろうけどねw


「ゴジラビジネス」完全覚醒 東宝、商品化権買い戻し:日経
nikkei.com/article/DGKKZO79160790R10C24A3TB0000/

「視覚効果賞へのノミネート申請はやめよう、絶対無理だ」。松岡社長は当初、アカデミー賞申請には消極的だった。「ゴジラの視覚効果に使う費用はハリウッド大作とは桁が違う。可能性すらないと思っていた」からだ。

それでも担当者は「申請なら200ドルでできる」と食い下がる。「200ドルぐらいなら」と申請にゴーサインを出した後に現地でゴジラ―1.0の評価が高まり、今回のノミネートと受賞につながった。

835 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b7eb-+qGW):2024/04/14(日) 10:08:18.49 ID:WL/aUgV50.net
>>824
GVKじゃなくてKであったか
残念なことだ

836 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b7eb-+qGW):2024/04/14(日) 10:14:11.03 ID:WL/aUgV50.net
>>828
スタートダッシュで一気に飛び出したけど途中バテて中弛み、その後脅威的なラストスパートで大記録(アカデミー)樹立
って感じかな

837 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-1S7i):2024/04/14(日) 10:16:34.08 ID:iPBvcCzVd.net
>>823
>キノコ雲を作るほどの急激な上昇気流を起こす熱源としては大量の爆薬の爆発、大量の燃料の急激な燃焼(爆燃)、火山の噴火などがある。

解説ありがとう
つまり何も無い場所に突然上昇気流を伴うような高熱源を突然発生させる事はできない
国会議事堂の戦車の近辺にはキノコ雲は発生し得ないにもかかわらずキノコ雲が発生し、黒い雨は降ったという事で
核爆発が発生するはずのない場所で核爆発を想起させる現象が起こってる
この辺りは山崎貴のケレン味以外に説明が付かないと思うね

838 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM6b-KKXB):2024/04/14(日) 10:17:23.53 ID:V7X7ol+rM.net
>>830
もっと狭義にすると国産特撮映画がノミネートされたこと自体が画期的だった…どのくらい画期的だったかというとノミネートプレゼンターが笑っちゃうくらいにw

839 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:17:32.85 ID:L1Yj5tKw0.net
もう核爆発はNGワードでも良さそうだなw

840 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:20:29.89 ID:V7X7ol+rM.net
>>836
まるで「走れメロス」だな
だとするとゴールしたら途中で諦めかけた者は「俺を殴れ!」しなくちゃいけないのか?w

841 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:23:37.93 ID:iPBvcCzVd.net
>>818
シナリオの段階だと全部未知で成り立つでしょうけど、映像で表現してしまえばその映像から分析されちゃうのは仕方のない事ですよねw

別に派手に見える方法を山崎貴が選択したってだけで良いと思うんだけど
なぜそれで納得できないのか謎ですが

842 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:25:32.11 ID:WL/aUgV50.net
>>839
特攻の後ろめたさがあるんかい無いんかい
もね

843 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:27:38.93 ID:WL/aUgV50.net
>>840
終わり良ければ全て良し皆幸せでよろしいでしょう

844 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:31:23.04 ID:ibm42F/U0.net
>>839
キノコ雲黒い雨ビチャ大好きなグロマニアの信者とうとう逃げた 草
スペシウム光線の爆発じゃそんなん起きないのが「お約束」

845 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:38:26.53 ID:zlml0OFD0.net
まあわざわざ反応するくせに具体的・論理的に答えられないってのはそういうことなんだろうな

846 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:46:17.43 ID:RFf8Bvmu0.net
>>819
俺も山崎貴は大した事考えてないと思う
ただ東宝サイドのリクエストで核爆発は北米マーケティング的にNGなんで、核とは関係ないけど、ゴジラ=核は山崎貴的には外せないんでキノコ雲と黒い雨は入れたんだろうなと思ってるよ
そういう意味では山崎貴はゴジラが好きだな(苦笑)とは思うよ

847 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:47:55.66 ID:PR1Lgn94d.net
>>828
ゴジラ映画を未知の怪獣に人類はどのように立ち向かうのかというものであれば、正統ゴジラ映画はシン・ゴジラ。
ゴジラ映画をゴジラを題材にして人間ドラマを描くというなら正統ゴジラ映画はゴジラ-1.0。

現代日本でゴジラをやるならシンゴジラを超えられないと判断しゴジラ+1.0の舞台設定を戦後にしたのが山崎監督。

848 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:52:15.71 ID:PR1Lgn94d.net
>>832
なるほど。
180気圧で膨らませたから浮上中80気圧まで下がったところで破裂したんだね。
ゴジラが食い破ったわけじゃなかったんだ。

849 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 10:59:47.56 ID:WL/aUgV50.net
>>847
ある意味正当ゴジラ映画ってゴジラとキングギドラやメカゴジラとか他の怪獣とプロレスさせるものと思ってた
ゴジラ対人類なんて1954と1984だけじゃなかったかな

850 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:00:12.46 ID:kpxO54NB0.net
>>837
そうだよ。
山崎貴が見映えよくしただけで核爆発なのか核爆発じゃないのかはわからない。

仕組みも定かでない熱線による爆発を「あれは核爆発じゃない」と言いきるからおかしいと言ってるんだけど。

「未知の生物の未知の熱線による未知の爆発」が正しい。

851 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:09:00.06 ID:hdKRO8Ez0.net
ファッションにそのジャンルあるのかも?の螺旋の進化がゴジラにもあるなら、
次はやっぱ進化した怪獣プロレスか?ってそれもう北米産ゴジラでやってるな。
仲良く走ったりもしてる。イオンシネマのゴジマイは来週末でおしまいになる
なら、コン×ゴジ封切の一週間前か。仲良く併映はないわけね。TOHOシネでは
上映継続なのか?どうだろ

852 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:10:09.34 ID:Gt+7FfsY0.net
>>848
まあ容器内の内圧調整も全然難しい技術じゃないんでわざわざそういう想像を働かせるのもあんまり必要なさそうだけど

853 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:15:36.83 ID:hdKRO8Ez0.net
>>851 自己レス
<訂正>イオンシネマ「終了予定」でなく「終了未定」でした。謹んで訂正いたします。

854 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:17:39.35 ID:KY8m8l/S0.net
>>850
ベイルートの硝酸アンモニウム爆発とそっくりの爆発を核爆発と言い切るのはおかしくないの?

855 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:19:11.24 ID:WL/aUgV50.net
>>853
ビックリしたw
応援上映のページに5/9までと書いてたので「あれ?」と思った

856 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:26:49.92 ID:iPBvcCzVd.net
>>850
いや爆心付近に何もないのに核爆発起きないと思うって事なんだけど
映像から物理的に何が起きたか推測するのは自由でしょ? 映像はオリジナルなんだから
爆心ではキノコ雲が立ってたんだから高熱が発生してたけど、高熱を発して爆発するものは無かったんだよ
それが映像から導き出される事実(劇中の)

857 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:30:44.51 ID:t1gxy2m00.net
>>847
まぁそうかも
一般層を引き込めない分シンゴジの神仏的な存在に対しても躍動感のあるゴジラとあくまで人間ドラマを主軸にした物語が海外で予想以上に評価され二次三次のブーストを経て頭で言った一般層も嫌でも目にする事になりファンでも届かないと思ってたシンゴジというより国産ゴジラ最高興収に手が掛かるのが夢、祈り、願望から現実の延長になるとこまで辿り着いた

グダグダ言ってるが要はこの状況が楽しく嬉しいということだな。そしてそれの大事な要素としてシンゴジも存在する

858 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:32:02.15 ID:AwbULqH+0.net
>>853
「終了未定」なんて告知も珍しいなw
こないだ終了告知出してた梅田の劇場はどうなったんだろ?

859 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:33:38.00 ID:YjKyhC1H0.net
今日もマイゴジに難癖つけないと心の平穏を保てない馬鹿と自演とそれに釣られる馬鹿で賑わうスレがこちらです
馬鹿じゃない自覚のある人はNG機能を活用しましょう

860 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:35:52.01 ID:WL/aUgV50.net
>>858
イオンシネマの月間スケジュールは決まってなければ大抵そんな書き方してる

861 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:50:02.73 ID:8yyj5xxb0.net
アンチ専用スレめっちゃ過疎ってんのな
あっち盛り上げてこいよ

862 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:54:46.26 ID:AWTGIU5wr.net
ダメだったスレはポエマーとかが強すぎて
核爆発くん位じゃ相手にならんからな

863 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 11:57:48.70 ID:bEp8feP30.net
>>861
そりゃもう世界はG×Kで染まってるのに、今になっても粘着する奴なんてそういないよ

864 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:07:57.88 ID:AwbULqH+0.net
釣り警報

865 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:14:08.25 ID:AwbULqH+0.net
>>860
公式が更なる企画を予告してるので劇場も読めないのかな?

866 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:18:07.18 ID:UfJzvVko0.net
円盤はあと半月か楽しみだ

867 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:21:37.00 ID:AwbULqH+0.net
そういえば、副音声上映ってスマホアプリと耳栓型イヤホン必須とあるけどこれってバリアフリー上映で使ってるものなの?

868 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:38:14.00 ID:kpxO54NB0.net
>>854
おかしいに決まってるだろ。
未知の生物が吐く未知の熱線による未知の爆発だ、と何度言えばわかるのか。
見た目上おなじみの核爆発に似ているというだけ。

ゴジラの通過した地点でのみ放射線反応してるなら核爆発ではなく、半径数キロにわたって放射線反応があるなら核爆発の可能性が高いというぐらいは判断できる。

>>856
未知の生物の未知の熱線だから未知の爆発を起こすだけ。
未知の熱線を吐く未知の生物が存在する世界の話に、未知の熱線を吐く未知の生物が存在しない世界の科学を持ち込むなと言ってるんだけど、相変わらず理解できないの?

869 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:47:46.53 ID:yn8UuIfwF.net
>>831
おっとVSシリーズの悪口はそこまでだ

870 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:49:14.27 ID:YjKyhC1H0.net
>>868
お前は馬鹿か?馬鹿の自演か?釣られる馬鹿か?

871 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:49:39.90 ID:f9Al3wlD0.net
応援上映行く人、
橘が敷島をぶっとばしに行くところで
「敷島、後ろ後ろ!」
って言ってほしい

872 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:52:31.25 ID:81vtusua0.net
>>870
結局お前も釣られてるやんw

873 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:56:05.17 ID:YjKyhC1H0.net
>>872
善意で救いの手を差し伸べただけだよ
これでも反応続けるなら処置ナシ

874 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 12:56:54.74 ID:XY7Mwc2D0.net
!solt:

875 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 12:59:15.01 ID:81vtusua0.net
>>873
じゃあNGしない馬鹿か
自分であんなこと書いてるのにねw

876 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 13:06:08.56 ID:PR1Lgn94d.net
>>852
容器内の圧力ではなくバルーンの圧力の話だよ。容器内の圧力はバルーンを膨らませられるかで、減圧されたときに破裂するかはバルーンの圧力とバルーンのそのものの耐性の話。

877 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 13:13:51.20 ID:7Iq3K2u3d.net
>>852
せやなバルーンという一種の容器の内圧をコントロールするのは基本的な技術や

878 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 13:26:46.49 ID:PR1Lgn94d.net
>>877
ボンベ側ではなくバルーン側の圧力コントロールも可能なの?

879 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 13:27:06.01 ID:I6GU7XlZM.net
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713068486/

エイリアンの連投見かけたので一応早めに立てました

880 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 13:37:26.89 ID:F4GuT19H0.net
>>844
お前いつ布教活動のレス教えてくれんの?逃げ続けるゴミ?

881 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 13:37:51.34 ID:Gt+7FfsY0.net
>>879


882 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 13:38:59.28 ID:WL/aUgV50.net
以前ここで最近のパンフレットにはアカデミー賞受賞の1文が記載されてるってあったけどどこの映画館でも買えるのかな
もしそうなら記念に欲しいんだが、メルカリとかにも特に出てなさそうだし

883 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 13:50:23.29 ID:YSXxw1QG0.net
一般常識で言えばほとんどの日本人は「ボンベは容器だがバルーンは容器ではない」という概念が理解できないとおもう

>>879
乙でした

884 :名無シネマ@上映中 (スップ Sdbf-CTsw):2024/04/14(日) 14:00:21.73 ID:PR1Lgn94d.net
ボンベもバルーンも容器ではある。
ボンベを使ってバルーンに気体を入れることはできても、バルーンを使ってボンベに気体を入れることはできない。

180気圧の水中で180気圧かけてボンベの気体をバルーンに入れることはできても、180気圧のバルーンが80気圧の水中に移動すると破裂すると
思うんだが、自動で減圧(気体を抜く)って当時の技術で可能なの?

885 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 14:45:26.28 ID:91zW/0R20.net
ゴジラの熱線は、現代のレーザー兵器の発展形なのかも知れない。
現代のレーザー兵器は、まだまだ小さなドローンを落とせるかどうかも怪しいようなものだが、ゴジラを生け捕り出来ればレーザー兵器の研究は一気に進むかも知れないwww

冗談はさておき、イスラエルはイランから放たれたドローンやミサイルを下記動画の兵器で迎撃するのだろう。

一発500円【イスラエルの新型レーザー兵器】アイアン・ビームとは?/迎撃ミサイル全紹介 - YouTube
USA Military Channel 2
11月4日2023年
https://youtu.be/jtqfcACU-VQ
イスラエルで運用されている防空兵器の紹介
新型レーザー兵器「アイアン・ビーム」迎撃ミサイル「アイアン・ドーム」「デービッド・スリング」「アロー」
イスラエルの多層防空網とは?
イランのドローンや中距離弾道ミサイル、ヒズボラやハマスといったテロ組織による攻撃、ロケット弾などの脅威に対抗
アメリカとの共同開発なども含めて解説

886 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 14:51:18.41 ID:xZ/7RHSh0.net
>>760
このシリーズつまんねえんだよ

887 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 14:57:09.86 ID:AwbULqH+0.net
>>884
単純に大気圧下で180気圧に耐えるバルーン作ればよくね?
作戦立案時に水深1500mでの展開浮上を想定してるんだからそれが可能な技術が東洋バルーンにはあった、それで良さそうだが

888 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 15:15:55.99 ID:91zW/0R20.net
イギリスで開発中のレーザー兵器「DragonFire(ドラゴンファイア)竜の火」はその名で分かるとおり、
ゴジラの熱線を目指した兵器である(大噓www)
もしかしたら、ウクライナで実戦テストされるかも知れない。

イギリス軍のレーザー兵器「DragonFire」の映像が機密解除 - YouTube
ミリタリーチャンネル「ミリレポ」
3月20日2024年
https://youtu.be/ZLgXiYc_kWM

889 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 15:17:03.25 ID:Gt+7FfsY0.net
>>884

>ボンベを使ってバルーンに気体を入れることはできても、バルーンを使ってボンベに気体を入れることはできない。

内圧調整と一切関係なくて草

890 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 15:18:52.34 ID:jTP00fFh0.net
>>870
映像から想像することは自由だよ。
でもあれは核爆発じゃないと断定してるしね。

未知の生物が未知の熱線を吐き未知の爆発が起きたというゴジラ-1.0の世界に、未知の生物が存在しない世界の物理法則を当てはめて断定されてもね。

あれを核爆発だと思おうが核爆発ではないと思おうが自由だが、その根拠に異なる世界の物理法則を持ってきても断定はできないよ。

891 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 15:25:14.15 ID:jTP00fFh0.net
>>887
180気圧に耐えられるバルーンってもはやバルーンとは言えないような?


>>889
「草とかつける奴って、意味ある反論を持ってないよな。
説明できないから「草」とかつけて誤魔化してるんだろうけど。

892 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 15:35:39.47 ID:PR1Lgn94d.net
>>889
で、深海に沈んだボンベとバルーンで調整などできるの?

893 :名無シネマ@上映中 :2024/04/14(日) 15:41:33.66 ID:j9Pirh4WD.net
>>892
全然簡単だよ

総レス数 1001
432 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200