2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【映画作家】北野武/ビートたけし14【映画俳優】

1 ::2024/04/13(土) 19:03:17.32 ID:X1gRYrEs.net
日本を代表する映画作家であり映画俳優でもある北野武/ビートたけしのスレ。


※映画監督、俳優として以外にもお笑い芸人(漫才師/コント師)、テレビ司会者(MC)、ラジオパーソナリティ、歌手、小説家、エッセイスト、脚本家、編集技師、画家など広く氏の活動について語り合える実質ファンスレです(軍団など弟子関係や周辺人物についての話題も可)。


北野武 公式サイト
https://takeshi-kitano.jp/

KITANOBLUE / OFFICIAL WEB STORE
https://kitanoblue.co.jp/

ビートたけし | ビクターエンタテインメント
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A000423.html
Spotify
https://open.spotify.com/artist/3IWRwqjyLYZBNSqar0liFk
Apple Music
https://music.apple.com/jp/artist/beat-takeshi/1400100152



§前スレ§
【映画作家】北野武/ビートたけし13【映画俳優】(24/03/12)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710197795/

535 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 21:00:27.65 ID:dqx1vUCC.net
たけしもジャズ喫茶でバイトしてただろ
永山則夫が同僚でとか売名しやがって

時はサルトルとか実存主義(人間の実存を哲学の中心に置く思想的立場)の時代で、
ビート族(時代の常識に反抗する無軌道な若者たち)がはやってた。
劇作家の寺山修司や唐十郎とかいろんな芸術家や文化が出てきたときで、ジャズ喫茶はその最たるものだった。
二十歳の俺は、ビート族の格好をしてたな。

536 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/13(月) 21:01:42.06 ID:QTRCfKZe.net
まあ、たけしが本当にジャズの知識があったら黙っていられるタイプではないので自慢げにその知識を披歴するはず(笑)

537 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/13(月) 21:03:33.18 ID:QTRCfKZe.net
バイトしてただけで「好き」とは言ってないんだよなたけしは

538 :田中淳 :2024/05/13(月) 21:21:43.87 ID:QTRCfKZe.net
日本でサルトルが流行ったのなんかたけしが青春時代を過ごした1970年前後より10年前の1960年前後じゃね
フランスで流行したのはさらに前だが
翻訳状況やらタイム・ラグやらなんやらで70年前後もまだ流行ってたのかね
知らんけど

539 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 21:50:31.35 ID:DBZPgftr.net
知らないならいちいち書くな邪魔

540 :田中淳 :2024/05/13(月) 22:48:53.17 ID:QTRCfKZe.net
大江健三郎が「サルトルガーー」とか言ってたのが50年代中頃だからなあ
それでもフランスでの流行からは遅れてるんだが
1970年前後なんてフランスではポスト構造主義が主流で実存主義なんてとっくに廃れてる
日本の時代遅れな若者はまだサルトルにカブれてたのかね

541 :田中淳 :2024/05/13(月) 22:52:15.21 ID:QTRCfKZe.net
>>534
たけしは権威主義的なところがあるのでストリート・ミュージックである黒人のジャズは「ホームレスの音楽」として内心では馬鹿にしてそうです

542 :田中淳 :2024/05/13(月) 22:53:10.57 ID:QTRCfKZe.net
むしろ、ピアノを習うことに拘泥したり、権威主義的なクラシック音楽に憧れてるでしょう

543 :田中淳 :2024/05/13(月) 22:57:09.70 ID:QTRCfKZe.net
ホームレスのことを「レゲエのおじさん」と名づけたのはたけしですが、黒人に対する差別意識が仄見えます
本人はそこまで意識してないかもですが

544 :田中淳 :2024/05/14(火) 00:01:45.57 ID:JKwYb1Tt.net
「たけし博士」であるゲイモンさんからも「たけしはこれこれこうでジャズについて言及していた」という証言が出ないんだもん
その程度のもんですよ

545 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 00:29:51.55 ID:lnUb6uoF.net
サンコンから3-4xの女性(実際どこの人かは不明)ゾマホンに至るまでアフリカの黒人をネタにしてきたが、「だけどたけしはベナンに学校を…」という周知の「美談」が返ってくるパターンなので退屈だ。
サンコンらアフリカ男性タレントの奥さんに対する態度の酷さ(文化の違い)に言及していたことがある。

たけしがチョイスしたジャズCDアルバムが売られていたはず。
その選曲(本当にたけしが選んだのかわからないとしても)見たらジャズに詳しい人なら判断できるのでは?
ロッドスチュワートとかまじめに好きな人が音楽センスあるとは思えないが。

546 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 00:31:17.23 ID:lnUb6uoF.net
3-4xの劇伴にエリックドルフィー使おうとしてなんらかの理由でやめたとかいうエピソードがあったはず。

547 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 00:44:12.22 ID:lnUb6uoF.net
たけし本人が書いてないにせよネタは提供している短編に
ジャズ喫茶でレコードかけて演奏者を当てるクイズをやった時にたけしが適当に「ハービーマン」と書いたら唯一の正解者になって
「普段は知識をひけらかさないから知らなかったけどたけし、やるな」と周囲から一目置かれるようになったエピソードがある。
その時のたけしの表情とか想像して笑えるが、この場面をダンカンに演じてほしい。

548 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 05:05:33.11 ID:VXhoIrZH.net
上岡龍太郎にトランペットが下手だとバカにされたタモリ
タモリだってこんなもんだ

549 :田中淳 :2024/05/14(火) 08:51:19.47 ID:JKwYb1Tt.net
>>545-546
ほう、たけしとジャズにまつわるエピソード、あるっちゃああるんですな
これは「隠れジャズ好き」という噂、あながちウソではないのかも!?

550 :田中淳 :2024/05/14(火) 08:52:35.68 ID:JKwYb1Tt.net
>>545
たけしと黒人との奇妙な縁、はありますな
たけしのほうが黒人に関心を持っている、ように見えます

551 :田中淳 :2024/05/14(火) 08:53:18.56 ID:JKwYb1Tt.net
>>546
あーなんかあったような気がするなー

552 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 09:55:17.23 ID:wclid1tt.net
ブラタモリ見返すとタモリの知識量には驚かされるね
TVタックルとかたけしが頭良さそうなこと言おうとしてるだけで薄っぺらいもんな

553 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 10:12:05.51 ID:Ap8O+rpH.net
タモさんの知識量にたけしはついていけないもんなw

554 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 11:42:24.18 ID:tRKLxhYr.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1767538315610460160/pu/vid/avc1/1280x720/Kl1JhXhDAfEe1BQ7.mp4?tag=12

555 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 11:53:20.71 ID:L5sQG2mC.net
たけしなんかお笑いから逃げて文化人面をしてエラそうにしてるだけの
フガフガ老害だからな。昔からお笑いBIG3にさんま・タモリと肩を
並べて入ってるのが不思議。全く、面白いと思った事がない。

556 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 12:09:15.36 ID:Y5Ydectj.net
オールナイトニッポンの録音聞いたら田舎のオヤジの与太話レベルだった
高田文夫と二人して

557 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 12:11:36.11 ID:YZ8XWV1B.net
ダースレイダーってラッパーとたけしのエピソード良いな
たけしは男が惚れる漢だわ
またかっこいい映画撮ってくれ

558 :田中淳 :2024/05/14(火) 18:24:08.91 ID:QOIfowq8.net
でもダースレイダーTAPやめたやん

559 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 18:30:14.45 ID:lnUb6uoF.net
東京ダイナマイトに「お前らもちろんウチに来るよな?」と自ら声をかけてオフィス北野に勧誘しておきながら
何年もしないうちに「お前らは腕があるんだからこんなとこにいちゃダメだ」と真顔で諭すたけし。
時期がちょうど洗脳前と洗脳後の境い目だったのかもしれないが、億劫なので調べる気にはなれない。

560 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 19:01:56.94 ID:lnUb6uoF.net
キャラではないたけしの奥底には、狩撫麻礼のような野暮ったくて恥ずかしい熱さがあり
狩撫も「ずっと喜納昌吉とか聴いてたけどなんか違和感を覚えた頃にとつぜん耳にしたのがブルーハーツ!あれは革命だった」
みたいな感じで感銘を語っていた。
(キリンビール勤務のしりあがり寿も同様の事を語っていた)
ただ、サングラスかけてハードボイルドを気取る狩撫の臭みを親しみを込めて揶揄う同業者が何人かいたのとは対照的に
たけしのそれは迂闊に突っ込めない感じがして
つまらないなぁと思った。

561 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 19:55:54.54 ID:7AJxXItK.net
やはり たけしおじさんの書き込みだけは面白い

562 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 20:00:27.85 ID:7AJxXItK.net
ジャニー喜多川 長渕剛 松本人志
過去のカリスマが続々没落して百姓による落ち武者狩りで討ち取られたる中
80年代ポップカルチャーのカリスマ ビートたけしのできることは とっとと死ぬことだけだ

563 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/14(火) 20:31:41.64 ID:ciGzw5U5.net
ジャニー喜多川 長渕剛 松本人志

このへんをカリスマだと思ってるってどんだけ狭い世界の「芸能界脳」なんだw
たけしをこいつらと同列に語ってる時点で何もわかってないw

564 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/14(火) 20:33:55.09 ID:ciGzw5U5.net
>>559
残念ながら東京ダイナマイトという人たちが活躍していた時代はテレビ見なくなっていたのでその人知りません

565 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/14(火) 20:36:05.54 ID:ciGzw5U5.net
2000年代主戦場の人たちですかね?

俺はこれ(>>347-348)なので

566 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/14(火) 20:42:43.20 ID:ciGzw5U5.net
>>560
Bob Marley & The Wailersが好きな狩撫麻礼ですが、代表作『迷走王 ボーダー』でブサイクな女の登場人物が情夫か何かにボコボコにされる場面が印象に残ってます
作画を手掛けたたなか亜希夫が同じく作画した、中上健次原作の『南回帰船』は中上の黒歴史とされていますが、後期の中上は黒歴史だらけです

567 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/14(火) 20:45:28.79 ID:ciGzw5U5.net
狩撫麻礼原作(土屋ガロン名義)の『ルーズ戦記 オールドボーイ』は読んだことないなあ

568 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/14(火) 20:49:02.66 ID:ciGzw5U5.net
たけしのテレビタレントとしての全盛期は80年代だから「80年代を象徴する人の1人」と認識されてるけど、本質は80年代という熱狂の時代が去ったあとの冷笑の時代の「90年代の人」だからね

569 :田中淳 :2024/05/14(火) 21:03:09.84 ID:ciGzw5U5.net
>>564-565
“世代” の違いというか、、、

570 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 21:20:48.82 ID:gp+uvPyA.net
フライデー襲撃に付き合ったたけし軍団って結局たけしについていっても誰も大成しなかったな
東国原は早い段階で距離置いて独自路線で成功したけど

571 :田中淳 :2024/05/14(火) 21:33:37.69 ID:ciGzw5U5.net
たけしの全盛期はむしろ、タレントとして一番売れていた討ち入り前よりも、討ち入り後からバイク事故まで(1987年〜94年)
最初の4本の映画を撮っていた時期でもある
この時期のたけしが最もニヒルでかっこよく、テレビタレントとしても “漢(おとこ)” しても “色気(エロけ)” がピークだった

572 :田中淳 :2024/05/14(火) 21:35:36.30 ID:ciGzw5U5.net
討ち入りで “漢(おとこ)” を上げて “色気(エロけ)” が増したんだろうな

573 :田中淳 :2024/05/14(火) 22:24:11.84 ID:ciGzw5U5.net
94年の事故がなければ松本ごときの台頭を許すこともなく、10年代までたけしの天下が続いていたかも知れんな

574 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 22:54:00.87 ID:jeqKjp7Z.net
このコテは無知すぎて話にならない

575 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 01:10:46.28 ID:ejmnPI11.net
たけしに不審者性があり、番組内での(本人にとって)居心地良いポジションも定まらず「テレビでのたけしは座持ちしない」と評されていた頃が存在としてのピークで
企画からつき合うようになって次々とヒット番組を生み出した(人に何かやらせて自分は奥に控えてコメントする事も含めて萩本欽一の方法論)頃は見た目のピーク。
歌や小説などあれこれ手を出すわりにレベルとしてはファン向けの物しか生み出せなかったたけしが映画監督で「成功」したのは結構な事だが
映画などあてにせずにどれだけやれたのか見てみたかった気もする。

576 :田中淳 :2024/05/15(水) 04:22:40.19 ID:rJ8h8WLD.net
>>571
まあ、これは俺が年齢的なものもあってたけしを集中的に見たのがこの時期だったというのもありますw

>討ち入り後からバイク事故まで(1987年~94年)

だから俺より年齢が上で討ち入り前のたけしを見ているゲイモンさんとは認識の違いがあります
仰るように、全盛期が討ち入り前というのはそうなのでしょう

映画が成功した時期は、むしろ映画監督としてのたけしよりも “たけしという存在” としてのほうが際立っていたと思うんですよね(とくに初期)
たけし映画を成功たらしめていたのは、「たけしという「俳優」のカッコよさ」の部分が大きいわけです
初期四部作にしても、たけしが出ていない『あの夏、いちばん静かな海。』は少し弱い
“俳優ビートたけし” はもっと評価されるべきだと思うし、語られるべきだと思います
実際、多くの重要作品で重要な演技を残しています
“俳優ビートたけし” は過小評価されてますね
『伝説の教師』と『大日本人』『しんぼる』の松本とはここでも次元が異なるわけです

577 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 04:27:28.60 ID:AwVjpLIw.net
松本は天才である
たけしは松本の番組にゲストで最近も数回出てるが逆はない
故にたけしは格下w

578 :田中淳 :2024/05/15(水) 04:35:59.50 ID:rJ8h8WLD.net
松本は面白い部分もあることはあったけど(とくに初期)ダメな部分が多すぎた
映画がダメだったのと性欲がだらしないのがダメなのは致命的だった
たけしのようなダメな部分を伝説に変えてしまう(討ち入りなど)“神に選ばれた人間” ではない

579 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 04:41:22.64 ID:AwVjpLIw.net
松本は神に選ばれてはいない、松本自体が笑いの神である
後続の影響は圧倒的で復活も近い

580 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 04:42:49.83 ID:ejmnPI11.net
松本人志(高須らとのユニットとして考えても)は映画を撮る前から映像向きではないと思っていた。
頭頭なんていわゆるテレビコントの絵で、紳助の映画が悪い意味でテレビドラマの絵でしかないように、「考え」を無駄な時間をかけて見せられてるだけという感想を持った。
基本的にギャグはコントよりマンガの方が面白くて斬新だったし無駄な時間を費やさずに済む。

伝説の教師にしても、とりあえずのギャグがクライマックスの説教で(松本人志が)アクメに至るための前フリでしかないという意味で小林よしのりみたいだと思ったし
これが他人の作品なら「なんでクラスにいるのが美男美女ばっかりやねん。ここは芸能学校なの?」と指摘するのでは?

雷波少年の企画で作ったSASUKEとかいうのも全く面白くなかった。

MHKというのも悲惨で、映画撮る前から「これでは松本人志フリークにウケる物すら撮れないのではないか」と疑問を抱かされた。

581 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 04:43:23.24 ID:AwVjpLIw.net
たけしは漫才も出来なくなったくせに若手漫才師を腐すだけは一人前w
今の若手は誰も相手にしてない爺さんw

582 :田中淳 :2024/05/15(水) 04:45:45.72 ID:rJ8h8WLD.net
>>578
頭が悪いのもダメだったし(そこからくる教養のなさ)、痴漢を働く反社会性もダメだった
お笑いの才能「だけ」はある70年代までの古いタイプの芸人だった
“最後の無頼派” のやっさんや数多くの破天荒馬鹿芸人に近い
お笑い以外の才が求められる80年代以降のモダンな芸人ではなかった
タモリなんかはインテリ風に見せかけることも心得ていて時代に適応したタイプ
さんまもお笑い「だけ」芸人のタイプなんだけど、意外とヲタク気質だし松本と違って良識を弁えてるので今の歳まで問題を起こしたことはない

583 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 04:46:13.76 ID:AwVjpLIw.net
>>580
サイレント図書館やドキュメンタルの様に海外でも売れるフォーマットを作り出せる
のが松本、故に松本は笑いの神であるw

584 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 04:48:23.68 ID:AwVjpLIw.net
そもそも20年間テレビを観てないキムトモが論じていい存在ではないw
松本人志は

585 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 04:50:32.97 ID:ejmnPI11.net
たけしは相棒を横に置いての時事&体験トーク
松本人志はひねくれた子供の言い訳みたいなものの発展系
いずれも口先と状況判断力を駆使した時に面白さを発揮したが
「天下を取った」芸人だからといって、お笑いと名のつく事ならなんでも有能というわけではない。

586 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 04:54:42.61 ID:AwVjpLIw.net
松本はボケしか出来ないとキムトモは20年前からアップデイト出来てない
所が松本はツッコミも超一流なのが最近知られる様になった
圧倒的なのはスピード、ワードセンス、間など全てである

587 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 04:57:26.32 ID:em1n21cO.net
みっともなくテレビから消えた松本が天才なわけねえじゃんw
一人じゃなにもできない、社会人経験の無い一般人のおじさん。

588 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 05:02:45.95 ID:ejmnPI11.net
いじめられっ子のような要素がチラチラ透けて見えるが本人はそのつもりがない(自分からは出さない)ままいじめっ子を演じる(本人にも嗜虐性はたっぷり)たけしと
いじめられっ子のような風味を醸し出しながら根っからナンパなヤンキー体質で基本的には(つるむ仲間がいるお陰で)常にいじめっ子側にいる松本人志
似ているようで似ていないが、天下を取るにはとりあえずいじめっ子の側に立たなければという意味では(とんねるずも)同類。
笑いにかこつけて他人をいたぶるテクニックの数々は凡庸な人間にとって学校や職場でも即戦力で役に立つからね。

589 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 05:40:16.75 ID:ejmnPI11.net
たけしが認めた○○なんて信用してはならない。
たけしは本当に才能を認めている者には嫉妬心からなかなか本音を言わないという事もあるが
たけしが心から言ってる場合でも。

タレント業がうまく行ってる慢心からダウンタウンの番組をすっぽかして何のフォローもせず放置していた角田信朗が
十何年?経ってからSNSで詫びて(本音はダウンタウン関係番組の出禁解除を要求)いるのを見て
かつてたけしが「オイラが女だったら角田サンに抱かれたいな」と発言したのを思い出した。
あの手の奴が偉い人には礼儀正しくオッスするのは芸能界の裏など知らぬバカでもわかる事だが、たけしはそういう事を見抜く能力を失って久しい。

590 :田中淳 :2024/05/15(水) 05:49:50.16 ID:I6J0PIpU.net
何度でも言うが、松本はお笑いの才能はあった
しかし、それ以外のものを持ってなさすぎた
映画の才能、頭の良さ(知性/教養)、性欲を抑制する理性、HNZIを犯さない社会性などを持っていなかった
これでは(キモ松のような)DQNからしかリスペクトされない
(俺やゲイモンさんのような)知識人の評価は得られない

591 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 06:02:29.93 ID:em1n21cO.net
お笑い(落語、漫才、喜劇)×
悪ふざけ〇
鬼畜系〇
電波系〇

592 :田中淳 :2024/05/15(水) 06:10:39.10 ID:I6J0PIpU.net
単なる悪ふざけの部類かも知れないが、初期の深夜番組や『ガキ使』のフリートークのダル絡みに近い喋りはそれなりに面白かった
『夢で逢えたら』のコントの「なんとかニョロよ」言ってる役割はどちらかと言えば脇役だったのでそれほど評価に値しないと思ってる
松本の本領は『ガキ使』と『ごっつ』なのかも知れないが、儂(わし)は “世代” ではなかったのと松本にもダウンタウンというユニットにも興味がなかったので全然見てなかったのでよく知らん

593 :田中淳 :2024/05/15(水) 06:18:08.64 ID:I6J0PIpU.net
しかし浜田はつまらん
よく芸人について「こいつで笑ったことは一度もない」と言う表現があるが、儂(わし)にとっては浜田がそれ
単なるブサイクなチンピラがイキがってるだけで、何が面白いの?、あれ
ゲイモンさんはたけしと松本について「単なるいじめられっ子モドキのブサイクがイジメ芸をしてるだけ」という意味のことを述べたけど、浜田こそがそれでしょう
たけしは言うに及ばず、松本のほうがまだましですよ

594 :田中淳 :2024/05/15(水) 06:20:12.66 ID:I6J0PIpU.net
>>593
松本は若い頃は「シュール系」という持ち味が一応あったからね
浜田は何もないでしょう
ただイキってるだけ
不快極まりない

595 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 06:21:48.99 ID:I6J0PIpU.net
俺は浜田のファンが浜田に見出す「優しさ(笑)のようなもの」を汲み取るほどお人好しではないですよw

596 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 06:29:48.98 ID:I6J0PIpU.net
浜田は初期に松本のことを「俺の金づる」と言ったのが印象に残っていて、これは「才能があるのは松本で、俺はそれに乗っかってこそ金持ちになれる」という意味なので、相方に対する愛情とリスペクトの表明なので、こういう人たらしな才はあるなと思った

597 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 06:41:21.85 ID:AwVjpLIw.net
20年前からアップデイト出来てないキムトモ如き雑魚が浜田を語るな
非常に不快である、職歴無しおじさんが戯言を

598 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 06:42:49.70 ID:AwVjpLIw.net
まず汗水流して働いてから言えよ、キムトモ
お前如き無職のゴミはダウンタウンを語るな

599 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 06:43:50.01 ID:AwVjpLIw.net
シュール系(笑)
ボケの貴公子(失笑)

600 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 06:49:42.37 ID:I6J0PIpU.net
儂(わし)のスカウターで、お笑いとか映画とか全部の才能と頭の良さとか歴史的存在価値とかあらゆることをひっくるめて測るとこんな感じ
たけしを100とする

たけし 100
松本 20
さんま 15
浜田 5
タモリ 3

601 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 06:52:29.41 ID:AwVjpLIw.net
知らんがな、20年テレビ観てない爺さんは黙ってろw

602 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 06:54:43.63 ID:I6J0PIpU.net
このへんの人たちのピークは90年代なので90年代までを見てれば大体 “器” は測れる

603 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 07:00:55.53 ID:I6J0PIpU.net
>>600
むろん、才能ゼロの一般人はタモリより能力が低いので、10倍にしとくか
パンピーは0〜10くらい

たけし 1000
松本 200
さんま 150
浜田 50
タモリ 30

604 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 07:09:50.45 ID:ejmnPI11.net
浜田は面白さ担当ではないが、篠原涼子を押し倒してエアピストンするなど、とんねるず石橋の下品さを関西風に推し進めてそっち系の視聴者に訴求した。
おそらく賢いであろう?篠原涼子はこんな現在でも抗議せず黒歴史にもせずにいるが
あたしはそこらの芸人よりお笑いがわかってるとYOUに勘違いさせ増長させた罪はダウンタウンにある。
浜田にも「天才」松本人志の翻訳者(本当に?)とか役割はある。
第一、松本は単独だといろんな意味で厳しい。何度も舞台に立ってる芸人なのに珍しい。たけしでさえ(大した笑いはとれないにしても)最低限にはこなせる事が松本人志には「できない」のだ。

熱烈なたけし信者でも高田文夫はつまらないと言う者がいるが、高田文夫がいなかったら今いるようなたけしはいない。
しかし高田文夫はつまらない。文章も玉袋並みにつまらない。

605 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 07:10:35.05 ID:AwVjpLIw.net
ダウンタウンファミリー、今田、東野を飛車・角として現在も多岐に渡り活躍

たけし軍団、軍団長に去られ弱小集団に成り下がる、武闘派として枝豆のみ恐れられるw

606 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 07:12:46.33 ID:AwVjpLIw.net
>>604
このおっさんもキムトモと同類の何もわかってない老害おじさんやなw

607 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 07:14:28.26 ID:I6J0PIpU.net
>>603
たけしはこれ「お笑い界の天下人」だけで終わってたら「お笑いの変革者の一人」の評価で300ぐらいだけど、
映画の世界でも天下を取ったことで “日本史上の伝説的な人物” になったからこの数値だよね
二つの主要文化領域を制するというのはそれだけ偉大なことなので

608 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 07:15:12.88 ID:ejmnPI11.net
かつては木梨の彼女で念入りにシックスナインしていた(二人は特にそれを好む)と元マネージャー(ミヤジかボブ)から暴露されていた浜田の嫁にも何か我々が知らない取り柄があったのだろう。

609 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 07:20:38.67 ID:ejmnPI11.net
浜田は愛川欽也の発展系でもある。
吉本特有のパス回しとかセコい真似はしない事は評価する。

610 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 07:22:34.25 ID:I6J0PIpU.net
>>607
つまり、

お笑い300 + 映画700 = 1000

映画監督として映画界で天下を取るのはお笑いの天下人よりステイタスが高いのでこのくらいの差はあります

611 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 07:24:58.93 ID:ejmnPI11.net
かつて大槻ケンヂがテレビ出演した際
何かサービスしなきゃと張りきって喋っていたら観覧者にウケたまでは良かったが
その番組のMCである芸人に陰に呼び出され難癖をつけられたというエピソード。
関西芸人はこんなのばかり。
素人に負けてるのに凄んでどうにかしようなんてプライドのかけらもない。

612 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 07:25:13.05 ID:I6J0PIpU.net
>>604
松本のお笑いのソロ仕事をほとんど見たことがないのでそこは自分はわからないですけどね
ゲイモンさんがそう言うならそうなのでしょう

613 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 07:26:30.59 ID:AwVjpLIw.net
キムトモはそんなことより通院しろよ
明日行かなきゃ強制入院でまた5年間ネット出来ねえぞw

614 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 07:27:32.97 ID:I6J0PIpU.net
>>608
浜田はあの嫁のルックスが好きらしいですよ
最近の不倫相手も嫁にそっくりと話題になってました
たけしもブス専と言われてますが、浜田もそうなんでしょうね

615 :田中淳 ◆ANNA//s1pY :2024/05/15(水) 07:32:24.84 ID:I6J0PIpU.net
>>609
吉本のパス回しってネットで見たことあるけど実際にやってるの見たことないからわからんw

616 :田中淳 :2024/05/15(水) 07:36:19.92 ID:I6J0PIpU.net
>>611
関西芸人はやくざ体質なんでしょうな伝統的に
若手も大なり小なり
上のほうに反社芸人みたいな人がいるし
紳助なんかモロ

617 :田中淳 :2024/05/15(水) 07:36:40.88 ID:I6J0PIpU.net
さてさすがに寝ます!
おやすみ!

618 :田中淳 :2024/05/15(水) 07:54:22.87 ID:I6J0PIpU.net
浜田についてまとめると、

① “関西の石橋” 的なイケイケ芸の発展者である
②ある種の人たらし的な魅力はある
③松本のサポート役として有能

こんなとこですかね

619 :田中淳 :2024/05/15(水) 07:54:52.67 ID:I6J0PIpU.net
じゃおやすみ!

620 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 11:01:56.47 ID:thlZ95kz.net
何でたけしはアメリカで見向きもされなかったんだろう

621 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 19:07:34.55 ID:qCyPNL5z.net
イギリスも駄目だったよ

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200