2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part5

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:41:12.91 ID:CkNgrgkx.net
2024年3月15日公開
上映時間:166分

オフィシャルサイト
https://wwws.warnerb...os.co.jp/dune-movie/

オフィシャルTwitter
https://x.com/dunemo...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/C6vYSid.jpeg

前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1704852132
デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711353147/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710118269/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710721069/

157 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:25:47.65 ID:Le/acgsU.net
>>155
頑張って能書きを垂れたてるけど、お前ごときがDUNEの評価を覆すなんて無理やぞ。
そんな理屈誰も気にしない。どうでもいいで終わり。ただの娯楽映画なんだから。

158 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:27:52.64 ID:Zgu0XlLb.net
>>157
ナニひとつ具体反論出来ないまんま、それでも口惜しくて堪らないから言い返す、みたいな・・・

原作原理主義者の泣き言なんか、それこそどうだってイイんだよバカw

159 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:37:27.79 ID:T8vSY1Zc.net
>>145
まずは
ワイアリングモジュールとやらを説明してもらおうか
ググれは無しで

160 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:40:36.99 ID:Zgu0XlLb.net
>>159
ナニを説明すんのよ?

リンチ版も観てないのかね?w

161 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:07:54.47 ID:x1JCPjFp.net
そのワイアリング・モジュールのハナシだけどねぇ、リンチのエレファントマンに主演(特殊メイクってか被り物で顔は誰だか判らんけどw)してる名優ジョン・ハートが、70年代末辺りに出てる「シャウト!!」ってカルト映画があんのよ

音響技師やってるジョン・ハートの所に「俺は叫び声だけで人を殺せる」ってキチガイがやってきて、それを記録させようとする様なキテレツなハナシだったけど、リンチ版デューンのワイアリング・モジュールのアイデアはそこから来てるんだと思うね

シールドを装備してる帝国軍や領家に手も足も出なかったフレメンが、声を増幅させて衝撃波で対象を破壊するワイアリング・モジュールで一気に形勢逆転するってキモチ良さよ・・・

砂虫の背に据え付けた大口径のモジュールならば戦艦にも有効って派手な城攻めシーンを実現したのも素晴らしいんだけど、音声を武器化するって発想が原作をなぞるだけのヴィルヌーヴとは格が違いますわ



未だにリンチ版の DUNE にカルト的な支持が有るのは、ハルコーネン男爵やナビゲーターのグロい造形センスと共に、モジュールってキテレツな発想の兵器アイデアの面白さカッコ良さが要因ですよ

ヴィルヌーヴ版は40年後にカルト映画にならない、>>157 の言う通り只の娯楽映画としてこの先数年間で消費されて終わるだろうよ

162 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:27:30.36 ID:v9vjDEkJ.net
>>161
カルト的支持があるイコール隠れた名作ではなくて
極一部の偏った趣味の層にに人気の珍味という意味だぞ

163 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:30:54.67 ID:FZ23K3sS.net
デヴィット・リンチはどんな気分なんやろ。あれは本人すら認めた失敗作だろ。
まさか生きてる間に世界中でこんな形で掘り起こされるとは思ってなかっただろうなw

164 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:31:26.77 ID:nT1VTzo6.net
というリンチ版信者の負け惜しみでしたチャンチャン

165 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:32:44.77 ID:syfyAO6q.net
ヴィルヌーヴ版にはリンチ版とは真逆と言っていい映像・サウンド的魅力があるからファンはいるよ
海外の4KUHD愛好家の間でパート1はは2001年やブレードランナーと並んでマスターピース化してるし

166 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:33:33.87 ID:x1JCPjFp.net
>>162
キミの大事な大事なヴィルヌーヴ版は只の娯楽映画で、この先数年で消費されて終わる消耗財ですよw

口惜しそうに頑張って言い返す労力で、内容に具体反論してみせろや?

「世間」の評価やら観客数やら売上に頼るだけなら、映画のハナシする掲示板に張り付いてる意味ないだろバカw

167 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp.net
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw

パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?

168 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:38:37.13 ID:/tz7NAJx.net
ヴィルヌーブ版はどう見ても一時期で消費されて終わるタイプの映画じゃないよなぁ
part1なんか娯楽作というより芸術映画に近かったし
退屈と言われすぎたのか2はその辺改善してきたけど

169 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:46:00.57 ID:x1JCPjFp.net
>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1と、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2は、芸術なんかじゃありませんよw



>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ

コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw

170 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:48:45.68 ID:k89Rul0H.net
リンチ版は娯楽作として消費すらされず大コケして終わったんで
カルト作という事にして擁護するしかないのよ

171 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:49:48.26 ID:x1JCPjFp.net
>>170

口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw



167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw

パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?

172 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:49:58.71 ID:FZ23K3sS.net
こんな馬鹿が世界中で湧いてるわけか。これもカルト的な人気を持つ映画監督の宿命やね。

173 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:50:11.43 ID:GRs4Xg4D.net
>>160
そんなカルト映画見てねえなあ
俺の考えるリンチの最高傑作は「ツインピークス」
あとは不要

174 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:50:26.34 ID:x1JCPjFp.net
>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2共に、芸術なんかじゃありませんよw



>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ

コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw

175 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:50:36.26 ID:nT1VTzo6.net
>>155
>三部作予定の余裕を持って作らせてもらってるヴィルヌーヴ版
三部作予定の予約なんてなかったよ
一作が成功するごとに次の製作にグリーンライトが点いた
リンチ版が初手から壊滅したのが悔しすぎて頭ごっちゃになってない?
ヴィルヌーヴ版前作はオスカー6部門獲得したし今作は7億ドル稼いだしオープンワールドMMOの雛形にもなったし数年で忘れ去られるなんてナイナイ

176 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:51:04.48 ID:x1JCPjFp.net
>>172

口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw



167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw

パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?

177 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:56:27.44 ID:x1JCPjFp.net
>>173
ろくにリンチ作品も観てないまんまで俺のハナシに絡んでくる意味ないだろバカw


>>175
パート1の内容の薄さと、それに見合わない予算の掛け方からして最低三本は作る積もりだったのがミエミエよね

オスカーとっただのなんだの、そんなのを盾にして逃げんなやw

ついこないだもエブリシングエブリウェアエブリ~何とかいうゴミが最優秀賞とったの忘れたかね?

178 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:57:40.31 ID:x1JCPjFp.net
兎に角、コレですよ ↓


>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2共に、芸術なんかじゃありませんよw



>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ

コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw

179 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:59:00.15 ID:nT1VTzo6.net
>>176
フレメンがいつやられっぱなしになってたの?
むしろ自分たちの未来のために大量の水を秘匿することに全力を注いでたじゃん
ポールが現れたら南北の部族間の蟠りを無くしてポールをあがめる熱狂的宗教集団と成って一致団結した
リンチ版では音声兵器もらってヘコヘコしてただけ〜

180 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:03:03.03 ID:x1JCPjFp.net
>>179
やられっぱなしだったからこそ、ポールが来てから初めて反攻が成功したんだろ?

そうでないのならば、ポールが現れた意味は何なのよ?

俺が何度も何度も書いてるのは、その反攻が成功する為の筋がヴィルヌーヴ版には無い、というハナシです



パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?

↑ の問いには1度も答えられないバカがIDコロコロして口惜しがんなやw

181 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:03:27.88 ID:syfyAO6q.net
リンチ版は俺の中ではフラッシュゴードンと同じ引き出しに入っている
好きな人もいるんだろうが映画としては明確な失敗作だし素人にはオススメできない
まあ全体的にダメでも一部変態のツボをクリティカルに突く何かを持ってる映画ってのは珍しくない

182 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:04:17.83 ID:nT1VTzo6.net
>>177
ルナティックだなぁw
リンチ版信者って毎スレごとコピペ貼り付けの粘着バカと酷似してるねw

183 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:04:48.41 ID:x1JCPjFp.net
>>179,181,172

口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw



167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw

パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?

184 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:05:07.49 ID:x1JCPjFp.net
>>182
>>172

口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw



167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw

パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?

185 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:05:27.83 ID:x1JCPjFp.net
兎に角、コレですよ ↓


>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2共に、芸術なんかじゃありませんよw



>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ

コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw

186 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:10:47.73 ID:x1JCPjFp.net
つーか、南北を団結させたから~みたいなの、アレこそ取って付けた様なカリスマ性演出の口実じゃんねw

人数が多かろうが少なかろうが、ポールが現れる前にも持ってた筈の対シールドロケランや大出力レーザーや砂虫操縦技術が、
何故にポールが来てからしか活用されなかったのか?

コレに矛盾もモヤモヤも感じないでヴィルヌーヴ版を持ち上げてるバカは映画を観るための最低限の知能も備わってないバカでしょw

187 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:11:19.59 ID:FZ23K3sS.net
IDコロコロ君ちょっと面白い。馬鹿と言って悪かった。もっと続けていいぞ

188 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:13:13.35 ID:x1JCPjFp.net
>>187

そんなんどうだってイイから、

>>167 >>186 で訊いてる事に答えて見せろやバカw

189 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:13:19.69 ID:nT1VTzo6.net
>>180
>俺が何度も何度も書いてるのは、その反攻が成功する為の筋がヴィルヌーヴ版には無い、というハナシです
シールド・ウォールを破壊できるアトレイデス家所有核兵器をヴィルヌーヴ版が登場させていたのをお忘れで?

190 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:20:39.40 ID:WY3uLD4D.net
>>189
それはリンチ版でも、原作でも同じでしょ?

>>145 でも書いてるけど、んじゃあ死んだと思われてたガーニーとポールが再会出来なかったら、フレメンは反攻を起こさないまんまだったのかね?

それじゃハナシにも糞にもなりませんやんw

191 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:22:25.09 ID:WY3uLD4D.net
>>189
あぁ、キミもリンチ版を観てないまんまヴィルヌーヴ版を持ち上げてるバカの1人だったかいねw

リンチ版でもキッチリ核ミサイル打ち込んでんよ?

192 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:25:33.46 ID:nT1VTzo6.net
>>190
リンチ版は音声兵器のおかげで戦争勝った名作という主張を手のひらクルーかいな
無節操だなぁ

193 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:30:41.17 ID:nT1VTzo6.net
>パート1の内容の薄さと、それに見合わない予算の掛け方からして最低三本は作る積もりだったのがミエミエよね

>オスカーとっただのなんだの、そんなのを盾にして逃げんなやw

>ついこないだもエブリシングエブリウェアエブリ〜何とかいうゴミが最優秀賞とったの忘れたかね?



こんな妄想書くのがリンチ版信者だよ
まさしくカルト信者🏺

194 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:32:35.26 ID:WY3uLD4D.net
>>191
そんで、リンチ版でも核ミサイル打ち込んでたのを知らなかったんでしょ?w



ガーニーと再会出来たのはキミが観てもいないリンチ版でも同じなのに、SFアクション映画としてハナシの筋を立てる為のゲームチェンジャーが無いってハナシをしてんのよ?

「コレが起こったから、こうなって、遂に敵をやっつけられた」という必然性も無い、なんだか曖昧あやふやな「救世主さま頼み」で、それまでにもシールド無効化兵器を持ってたのにナニひとつ反攻出来なかったなんて、そんなグッダグダでガッバガバに矛盾を感じないで居られるバカが消費して終わる只の娯楽映画ですわなw

195 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:36:57.31 ID:WY3uLD4D.net
>>193
ホラ、口惜しがるばっかりで具体反論はナニひとつ出来ない、リンチ版も観てないまんま「ヴィルヌーヴ版の方が面白い、だって賞取ったんだから!!」のバカでしたねw

俺が訊いてる「ポールが来てからしかシールド無効化兵器を活用しなかった理由」にも答えられないまんまなんだから、ナニ云っても無駄ですよ

196 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 01:39:33.40 ID:WY3uLD4D.net
↓ への御返事が訊きたいですねぇ・・・?w



190 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 01:20:39.40 ID:WY3uLD4D
>>189
それはリンチ版でも、原作でも同じでしょ?

>>145 でも書いてるけど、んじゃあ死んだと思われてたガーニーとポールが再会出来なかったら、フレメンは反攻を起こさないまんまだったのかね?

それじゃハナシにも糞にもなりませんやんw

197 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 06:56:44.64 ID:r0h/r7VX.net
リンチ信者はこんな厨房みたいな奴ばかりなのか笑
とりあえず原作読めば答えは見つかるよ

198 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 08:20:07.69 ID:VO4xLan1.net
リンチ派の方、バカでもわかるように3行でまとめてもらえますか?

199 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:08:20.14 ID:Hxx0YGr2.net
>>173
ブルーベルベットかワイルドアットハート
映画通奈良この二本を押さえとかないと恥かくぜ

200 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:15:09.91 ID:Hxx0YGr2.net
んで、
デューン1?ダラダラ長いだけの気取った映画さ
言えば尚よし

201 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:27:06.19 ID:9bhWZIgB.net
もちろん映画の評価なんて個人の自由だが、一応日本でコンセンサスを得ている評価だ

キネマ旬報「年間ベスト10」での順位

リンチ版 41位
ヴィルヌーヴ版PART1 13位

202 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:29:22.60 ID:4WllledE.net
リンチ版の前にDUNEを換骨奪胎して
一般向けにアレンジした作品が大ヒットしたから
当時の技術では二番煎じにしないためには
イロモノにするしかなかった
SW ep4って映画のことですよ

203 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:35:34.68 ID:ez4TqLRn.net
さらにすでに「ブレードランナー」も公開されていたから、リンチ版のVFXは明らかに見劣りした

204 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:36:59.49 ID:Hxx0YGr2.net
キネ旬で41位だぞ!
お前らが駄作駄作言うから世間は、、、
思ったけど充分評価されとるわい

205 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:40:06.79 ID:Lc/UzWmn.net
>>204
いやいや、ヴィルヌーヴ版は13位だから!

206 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:42:03.87 ID:CEQVmw1B.net
何位ってのはその年の相対評価でしかないからなあ

207 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:43:20.83 ID:Hxx0YGr2.net
でも、リンチ版には貶すんだろ?
キネ旬の評価なんて個人に関係ないってだけやん

208 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:48:27.37 ID:e6C7EHDS.net
>>197
原作原理主義者のキミみたいなバカな仔ってば、あの長大な原理をそのまんま映画化出来ないって事実を素直に受け入れてSFアクション映画として成立するハナシの筋を捻り出したリンチと比べて、矛盾だらけのフレメンしか描けなかったヴィルヌーヴを盲目的に持ち上げるだけ、だよね

俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまでしょ?w


>>201
自身の価値判断を外部に委ねて安心したいタイプの人間が映画の掲示板でアレやコレや話す意味なんか有りませんよ

観客動員数や売り上げ・利益のハナシだけしてりゃイイじゃんw

209 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:48:48.28 ID:D3xl+S9C.net
>>206
それはそうだが、13位と41位ではあまりに違い過ぎるからね

210 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:49:50.14 ID:Hxx0YGr2.net
しかもベスト10企画なんだから
選外やん、威張る事か?

211 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:52:29.60 ID:Hxx0YGr2.net
ジャンル物は不利とか言わせないよ
マッドマックスは堂々と1位なんだから

212 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 09:58:37.75 ID:XGLv70Aq.net
>>161
ブリキの太鼓だろ?

213 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:01:18.86 ID:6HXDoLN4.net
伸びてると思ったらきっもー

214 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:01:41.85 ID:9bhWZIgB.net
>>210
わかったからPART2の順位を待とう、必ず2024年のベスト10に入るから、来年2月初めに発表だ

215 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:19:05.24 ID:Hxx0YGr2.net
マッドマックスが連覇してんじゃね?w

216 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:23:49.22 ID:vzUvmpB8.net
マッドマックスはアクション映画じゃん

217 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:26:41.73 ID:Hxx0YGr2.net
>>216
あああ>>211

218 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:39:15.97 ID:e6C7EHDS.net
>>212
それも有るだろうけど、やっぱりジョン・ハート繋がりで「シャウト!!」だと思うね

因みに俺の好きな映画ベスト2がブリキの太鼓で、第一位はズラウスキーの「ポゼッション」だけどねw


ヴィルヌーヴ版のハナシの筋のガッバガバさってのは、詰まるところ圧倒的な軍事力/技術力の差を覆せなくて、自分達の資源であるメランジを奪われるだけだったフレメンの逆転反攻にハナシの筋を成立させられてないって事なのよ

アトレイデス母子が現れる前のフレメン組織がシールド無効化兵器を持ってた、なんてのは原作には無かったよね?

リンチ版では長大な原作で描かれた反攻成功の説得力を全て描けない一本の映画の尺に収める為、その圧倒的な軍事力/技術力を覆すゲームチェンジャーとしてワイアリングモジュールってキテレツ兵器を捻り出したんだけど、
ヴィルヌーヴ版のパート2の前半で巨大な掘削車両と、砂虫警戒で随伴してるヘリコプターを掘削車両のデカい脚を盾にしながらシールド無効化出来るロケランで撃破してたじゃん?
アレを見て、俺「ええぇッッ!!?」って声が出ちゃったよw

そんなん、フレメンが帝国軍や大領家から軍事技術的に圧倒されてたって前提が吹き飛んじゃいますやん・・・

そんで、危険な目に遭いながらもポールとその彼女がようやっとヘリを撃破した直ぐ後に、今度は離れた場所から掘削車両と巨大なその運搬飛行船を大出力レーザーでジュバァッッって溶断撃破しちゃうのを見て、
「そんなん有るんだったら死ぬ危険おかしてまでロケランで攻撃せずに、なんで始めからレーザーでやんないのよッ!!?」って思わなかった?

もう、その時点で反攻の為の必然的なハナシの筋云々以前に、アクション映画としての最低限の組み立てからしてグッダグダのガッバガバじゃん・・・?w

こんな途方もない出鱈目な脚本の粗が気にならないバカが、リンチ版を観もしないまんま無駄に持ち上げてるだけの凡作がヴィルヌーヴ版の DUNE ですよ

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」みたいなモノホンのゴミに作品賞なんかあげちゃうアカデミー賞の権威付けなんか、なんの指標にもなりませんがなw

キミ等って映画を観る為のアタマが足りてないんじゃないの・・・?

219 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:43:50.69 ID:7kBlG+Np.net
なんか長文流行ってんの?
要点だけを簡素に纏められずにダラダラと話する人って
完全に老人

話し相手が居ないから寂しいんだろうね

220 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:45:33.84 ID:e6C7EHDS.net
>>219
1度も具体反論出来ないまんま、また泣いちゃったのねw

221 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 11:30:08.80 ID:ulR7upK1.net
>ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、

なんとなく、アトレイディスの武器庫にあったんだと思ってたけど、フレメンが以前から持ってたっていう描写はあったっけ?

222 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 11:50:11.71 ID:e6C7EHDS.net
>>221
リンチ版でもヴィルヌーヴ版でも、アトレイデス母子は命からがら逃げおおせてたよね?
従者も居らずに二人っきりだったし

それで、どうやって武器庫からあんなデカい大出力レーザーなんか持ち出せた?アトレイデス家の城や設備はもう全てハルコーネン軍が占拠してんのよ?

ヴィルヌーヴ版ではアトレイデス母子がレーザーやロケランの設計図をフレメンの集団に持ち込んで、それを生産したなんて描写も無かったじゃん?

リンチ版ではモジュールの設計図を持って逃げて、そこで組み上げた兵器をフレメンの連中の前でデモンストレーションしてた描写が有ったね

223 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 11:53:27.98 ID:ulR7upK1.net
いや、核兵器の入ってた武器庫から

224 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 11:58:50.58 ID:e6C7EHDS.net
というか、パート2の冒頭はポールがフレメンの中の1人と決闘して勝った直後から始まってるけど、その後にポール母が命の水を飲んで「予言通りだ!!」ってなって、
そんで「(救世主としての通過儀礼的に)なんとか川を渡ってこい」って云われたポールがそれを果たして、その後にはもう先のロケランとレーザーの戦闘シーンですよ・・・?

何の具体描写も無いまんま、ヘリをシールド無効化ロケランで撃破して、巨大な掘削車両とその運搬飛行船をレーザーで溶断破壊しちゃうのよ

どう考えたってそれまでにもそういった強力な兵器を持ってたって事にしかならんでしょw

225 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:00:53.65 ID:e6C7EHDS.net
>>223
>>224 にも書いたけどそれ、もっと後に死んでたと思われてたガーニーと再会したのちの転換だよ

今確認の為に観てるけど、映画開始から35分の時点でその戦闘シーンになってますよw

226 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:01:41.92 ID:e6C7EHDS.net
>>225

✕ 転換

○ 展開

227 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:02:26.82 ID:ulR7upK1.net
なるほどな
もう一度見直さないと

228 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:08:42.78 ID:ulR7upK1.net
でも、正直そこに引っかかりは感じずに見たいんだよな。
アラビアのロレンスでも大砲がないからーって言いながらトルコにボロ負けだったのが、ロレンスが指揮し始めてから大砲なくてもそれなりに反抗できてた、そのイメージでポールが出てきたから効果的な反撃ができるって感じで、不自然に思わなかったのかも。
まあ、今度見るときは気にしながら観てみます。

229 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:09:34.12 ID:ulR7upK1.net
☓見たいんだよな
〇見たんだよな

230 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:10:05.07 ID:e6C7EHDS.net
あ、今確認したらその時は掘削車両運搬用の飛行船は撃破してなかったけど、ホントにヘリを撃破した直後にレーザーで掘削車両を溶断してます・・・

何で危ない目に遭ってまで近距離でヘリを攻撃せずに、最初っから離れた場所からレーザーでやっちゃわないのよ?

ホントに意味不明な戦闘シーンですわw

231 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:11:18.16 ID:9jjhndXq.net
リンチ版の方が観ながらニヤニヤできるよね
マイクラ風のシールドかっこいいし、最後の方の声で吹っ飛ばす武器をみんなでやるの面白すぎだろ

232 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 13:23:51.70 ID:2ENoCLC1.net
今頃ウダウダ言っちゃう人って
最近出所したのか、今まで入院でもしてたのか
今更ね・・・ ┐(´ー`)┌

233 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 13:28:10.86 ID:Lu5qG0jC.net
自分はどっちも好きなんだけどな
リンチ版が無かったら今のDUNE見てなかったかもしれんし…

234 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 13:52:21.50 ID:t8qoQwJY.net
サンドライダーは別に救世主関係なく
フレーメンとして生きられる能力を持ってる
ということを示しただけだから
一人前になったという儀式ってむしろあれだよな

235 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:06:22.07 ID:x6SnVmvJ.net
>>209 >>211
40年かけて選者の中身が変わって行ったとしか

236 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:06:28.61 ID:Hxx0YGr2.net
>>233
だからビルヌーブ版の本当の価値は次の3だと思う
さらに進めてワームと人間の合体やれば皆幸せなりますw

237 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:08:51.14 ID:ICWPnkZO.net
監督としてもリンチの方が上だし仕方ない

238 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:09:57.92 ID:Hxx0YGr2.net
>>235
分ってなかったか。15年の怒りのデスロードが1位なの。
デューン1を選外にした人たちとほとんど変わってないと思うけどなあ。

239 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:22:46.74 ID:9bhWZIgB.net
>>237
「デューン」はリンチ監督唯一の失敗作、興行的にも映画の評価としても
本人も触れられたくない過去なんだよ

240 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:32:38.23 ID:e6C7EHDS.net
俺もリンチ版 DUNE が映画として一般的に傑作扱いされるなんて思ってもないし、無理矢理一本の尺に収めるため為の改変も多くて「失敗作」扱いなのも分かるんだけど、
少なくともSFアクション映画としての筋が成り立ってないヴィルヌーヴ版よりも遥かに面白いってハナシしてんのよ

元々の原作ファンでもない限り、筋の破綻も無くアクションやグロテスクなキャラクター造形を面白く観させるアイデアとして単純に楽しめる

昨日も本日も書いてる通り、ヴィルヌーヴ版はアクション映画としての最低限の組み立てすらが成ってないのよ

241 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:35:40.89 ID:BgyKSZaD.net
>>240
だから、それはあくまでもあんたの感想
おれはヴィルヌーヴ版の方がずっと良かった
映画なんだから映像表現も重要だからね

242 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:41:51.02 ID:Hxx0YGr2.net
なに映像表現なんて馴れない言い方しおって

あの気持ち悪いナビゲーターにワクワクしたり
プカプカ浮いた血だらけ男爵にワクワクしたり
裸体を鼓舞するスティングにワクワクしたり
宇宙船団の奇妙な移動にわくわくしたり

リンチの映像表現は盛り沢山やないの

243 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:47:42.71 ID:Hxx0YGr2.net
ナレーションに出て来るバージニア・マドセンが
いちど消えたのに、あっ忘れてました とまたでて来て笑いを誘ったりw

244 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:51:58.07 ID:e6C7EHDS.net
>>241
でもIDコロコロのキミ、何度も何度も書いてる、フレメンの矛盾に関しては全く具体反論出来ないまんまでしょ?w

俺個人の感想でもなんでもなくて、ヴィルヌーヴ版はアクション映画としての筋が成り立ってないのよ


>>242
メランジのやり過ぎでミュータントになっちゃってるナビゲーターもだけど、その従者として付いてきてる禿げ頭の集団のキモチ悪さもねw

・・・うろ覚えだけど、 DUNE 世界の人間ってのは全て元々は地球から外宇宙に移住して様々な文化形態に別れた地球人だったよね?

245 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 16:28:55.04 ID:alptK0EA.net
イルーラン姫はピューよりマドセンのほうがいいな

246 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 16:55:57.49 ID:CtjYzQNE.net
なんか荒れてるなー
春休み厨がまだ居るのか?

247 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 16:55:59.99 ID:Hxx0YGr2.net
1万年かけて宇宙に移住した後の時代だったよね

248 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 17:03:07.58 ID:Hxx0YGr2.net
旧作を貶すのが義務みたいに思ってりゃあ

だったら言わせてもらうけどって、オッサンが来るに決まってらあね

249 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 18:55:02.25 ID:s0HuRqnT.net
おっさんは来てもいいが
誰も喜ばない長文老害は来ないで欲しい

250 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 19:09:23.32 ID:IYFJwJ12.net
ユーチューブなんかだと勘違いして西暦1万年って言ってる人多いけど、語る資格ないわよね

251 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 19:24:39.23 ID:lhn9srIh.net
リンチ信者くんは
この長大な駄文書くエネルギーあるなら、もっと生産的な活動すればいいのに

252 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 19:59:41.61 ID:ulR7upK1.net
長文くんの書き込み止まったね
職場からだったのかな

253 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:22:40.59 ID:lhn9srIh.net
リンチ監督自身が失敗と認識してる内容だし
興業的にもふるわず、赤字の失敗作品
そっとしといてやれよ
40年前の墓場から掘り起こしてさらすとか残酷やで

254 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:27:11.18 ID:Hxx0YGr2.net
本人の自認なんて関係ねーし
ジョージミラーはマッドマックス2に40%しか満足してない語ってるぜ

255 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:30:37.86 ID:Hxx0YGr2.net
ジョージ・ルーカスだって満足してないから
ディズニー買収までスター・ウォーズを直し続けたわけだ

256 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:43:38.64 ID:Hxx0YGr2.net
製作過程で監督が不愉快しても
出来上がりは名作なんていくらでもあるの

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200