2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part5

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:41:12.91 ID:CkNgrgkx.net
2024年3月15日公開
上映時間:166分

オフィシャルサイト
https://wwws.warnerb...os.co.jp/dune-movie/

オフィシャルTwitter
https://x.com/dunemo...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/C6vYSid.jpeg

前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1704852132
デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711353147/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710118269/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710721069/

213 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:01:18.86 ID:6HXDoLN4.net
伸びてると思ったらきっもー

214 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:01:41.85 ID:9bhWZIgB.net
>>210
わかったからPART2の順位を待とう、必ず2024年のベスト10に入るから、来年2月初めに発表だ

215 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:19:05.24 ID:Hxx0YGr2.net
マッドマックスが連覇してんじゃね?w

216 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:23:49.22 ID:vzUvmpB8.net
マッドマックスはアクション映画じゃん

217 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:26:41.73 ID:Hxx0YGr2.net
>>216
あああ>>211

218 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:39:15.97 ID:e6C7EHDS.net
>>212
それも有るだろうけど、やっぱりジョン・ハート繋がりで「シャウト!!」だと思うね

因みに俺の好きな映画ベスト2がブリキの太鼓で、第一位はズラウスキーの「ポゼッション」だけどねw


ヴィルヌーヴ版のハナシの筋のガッバガバさってのは、詰まるところ圧倒的な軍事力/技術力の差を覆せなくて、自分達の資源であるメランジを奪われるだけだったフレメンの逆転反攻にハナシの筋を成立させられてないって事なのよ

アトレイデス母子が現れる前のフレメン組織がシールド無効化兵器を持ってた、なんてのは原作には無かったよね?

リンチ版では長大な原作で描かれた反攻成功の説得力を全て描けない一本の映画の尺に収める為、その圧倒的な軍事力/技術力を覆すゲームチェンジャーとしてワイアリングモジュールってキテレツ兵器を捻り出したんだけど、
ヴィルヌーヴ版のパート2の前半で巨大な掘削車両と、砂虫警戒で随伴してるヘリコプターを掘削車両のデカい脚を盾にしながらシールド無効化出来るロケランで撃破してたじゃん?
アレを見て、俺「ええぇッッ!!?」って声が出ちゃったよw

そんなん、フレメンが帝国軍や大領家から軍事技術的に圧倒されてたって前提が吹き飛んじゃいますやん・・・

そんで、危険な目に遭いながらもポールとその彼女がようやっとヘリを撃破した直ぐ後に、今度は離れた場所から掘削車両と巨大なその運搬飛行船を大出力レーザーでジュバァッッって溶断撃破しちゃうのを見て、
「そんなん有るんだったら死ぬ危険おかしてまでロケランで攻撃せずに、なんで始めからレーザーでやんないのよッ!!?」って思わなかった?

もう、その時点で反攻の為の必然的なハナシの筋云々以前に、アクション映画としての最低限の組み立てからしてグッダグダのガッバガバじゃん・・・?w

こんな途方もない出鱈目な脚本の粗が気にならないバカが、リンチ版を観もしないまんま無駄に持ち上げてるだけの凡作がヴィルヌーヴ版の DUNE ですよ

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」みたいなモノホンのゴミに作品賞なんかあげちゃうアカデミー賞の権威付けなんか、なんの指標にもなりませんがなw

キミ等って映画を観る為のアタマが足りてないんじゃないの・・・?

219 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:43:50.69 ID:7kBlG+Np.net
なんか長文流行ってんの?
要点だけを簡素に纏められずにダラダラと話する人って
完全に老人

話し相手が居ないから寂しいんだろうね

220 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 10:45:33.84 ID:e6C7EHDS.net
>>219
1度も具体反論出来ないまんま、また泣いちゃったのねw

221 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 11:30:08.80 ID:ulR7upK1.net
>ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、

なんとなく、アトレイディスの武器庫にあったんだと思ってたけど、フレメンが以前から持ってたっていう描写はあったっけ?

222 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 11:50:11.71 ID:e6C7EHDS.net
>>221
リンチ版でもヴィルヌーヴ版でも、アトレイデス母子は命からがら逃げおおせてたよね?
従者も居らずに二人っきりだったし

それで、どうやって武器庫からあんなデカい大出力レーザーなんか持ち出せた?アトレイデス家の城や設備はもう全てハルコーネン軍が占拠してんのよ?

ヴィルヌーヴ版ではアトレイデス母子がレーザーやロケランの設計図をフレメンの集団に持ち込んで、それを生産したなんて描写も無かったじゃん?

リンチ版ではモジュールの設計図を持って逃げて、そこで組み上げた兵器をフレメンの連中の前でデモンストレーションしてた描写が有ったね

223 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 11:53:27.98 ID:ulR7upK1.net
いや、核兵器の入ってた武器庫から

224 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 11:58:50.58 ID:e6C7EHDS.net
というか、パート2の冒頭はポールがフレメンの中の1人と決闘して勝った直後から始まってるけど、その後にポール母が命の水を飲んで「予言通りだ!!」ってなって、
そんで「(救世主としての通過儀礼的に)なんとか川を渡ってこい」って云われたポールがそれを果たして、その後にはもう先のロケランとレーザーの戦闘シーンですよ・・・?

何の具体描写も無いまんま、ヘリをシールド無効化ロケランで撃破して、巨大な掘削車両とその運搬飛行船をレーザーで溶断破壊しちゃうのよ

どう考えたってそれまでにもそういった強力な兵器を持ってたって事にしかならんでしょw

225 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:00:53.65 ID:e6C7EHDS.net
>>223
>>224 にも書いたけどそれ、もっと後に死んでたと思われてたガーニーと再会したのちの転換だよ

今確認の為に観てるけど、映画開始から35分の時点でその戦闘シーンになってますよw

226 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:01:41.92 ID:e6C7EHDS.net
>>225

✕ 転換

○ 展開

227 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:02:26.82 ID:ulR7upK1.net
なるほどな
もう一度見直さないと

228 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:08:42.78 ID:ulR7upK1.net
でも、正直そこに引っかかりは感じずに見たいんだよな。
アラビアのロレンスでも大砲がないからーって言いながらトルコにボロ負けだったのが、ロレンスが指揮し始めてから大砲なくてもそれなりに反抗できてた、そのイメージでポールが出てきたから効果的な反撃ができるって感じで、不自然に思わなかったのかも。
まあ、今度見るときは気にしながら観てみます。

229 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:09:34.12 ID:ulR7upK1.net
☓見たいんだよな
〇見たんだよな

230 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:10:05.07 ID:e6C7EHDS.net
あ、今確認したらその時は掘削車両運搬用の飛行船は撃破してなかったけど、ホントにヘリを撃破した直後にレーザーで掘削車両を溶断してます・・・

何で危ない目に遭ってまで近距離でヘリを攻撃せずに、最初っから離れた場所からレーザーでやっちゃわないのよ?

ホントに意味不明な戦闘シーンですわw

231 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 12:11:18.16 ID:9jjhndXq.net
リンチ版の方が観ながらニヤニヤできるよね
マイクラ風のシールドかっこいいし、最後の方の声で吹っ飛ばす武器をみんなでやるの面白すぎだろ

232 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 13:23:51.70 ID:2ENoCLC1.net
今頃ウダウダ言っちゃう人って
最近出所したのか、今まで入院でもしてたのか
今更ね・・・ ┐(´ー`)┌

233 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 13:28:10.86 ID:Lu5qG0jC.net
自分はどっちも好きなんだけどな
リンチ版が無かったら今のDUNE見てなかったかもしれんし…

234 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 13:52:21.50 ID:t8qoQwJY.net
サンドライダーは別に救世主関係なく
フレーメンとして生きられる能力を持ってる
ということを示しただけだから
一人前になったという儀式ってむしろあれだよな

235 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:06:22.07 ID:x6SnVmvJ.net
>>209 >>211
40年かけて選者の中身が変わって行ったとしか

236 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:06:28.61 ID:Hxx0YGr2.net
>>233
だからビルヌーブ版の本当の価値は次の3だと思う
さらに進めてワームと人間の合体やれば皆幸せなりますw

237 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:08:51.14 ID:ICWPnkZO.net
監督としてもリンチの方が上だし仕方ない

238 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:09:57.92 ID:Hxx0YGr2.net
>>235
分ってなかったか。15年の怒りのデスロードが1位なの。
デューン1を選外にした人たちとほとんど変わってないと思うけどなあ。

239 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 14:22:46.74 ID:9bhWZIgB.net
>>237
「デューン」はリンチ監督唯一の失敗作、興行的にも映画の評価としても
本人も触れられたくない過去なんだよ

240 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:32:38.23 ID:e6C7EHDS.net
俺もリンチ版 DUNE が映画として一般的に傑作扱いされるなんて思ってもないし、無理矢理一本の尺に収めるため為の改変も多くて「失敗作」扱いなのも分かるんだけど、
少なくともSFアクション映画としての筋が成り立ってないヴィルヌーヴ版よりも遥かに面白いってハナシしてんのよ

元々の原作ファンでもない限り、筋の破綻も無くアクションやグロテスクなキャラクター造形を面白く観させるアイデアとして単純に楽しめる

昨日も本日も書いてる通り、ヴィルヌーヴ版はアクション映画としての最低限の組み立てすらが成ってないのよ

241 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:35:40.89 ID:BgyKSZaD.net
>>240
だから、それはあくまでもあんたの感想
おれはヴィルヌーヴ版の方がずっと良かった
映画なんだから映像表現も重要だからね

242 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:41:51.02 ID:Hxx0YGr2.net
なに映像表現なんて馴れない言い方しおって

あの気持ち悪いナビゲーターにワクワクしたり
プカプカ浮いた血だらけ男爵にワクワクしたり
裸体を鼓舞するスティングにワクワクしたり
宇宙船団の奇妙な移動にわくわくしたり

リンチの映像表現は盛り沢山やないの

243 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:47:42.71 ID:Hxx0YGr2.net
ナレーションに出て来るバージニア・マドセンが
いちど消えたのに、あっ忘れてました とまたでて来て笑いを誘ったりw

244 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 15:51:58.07 ID:e6C7EHDS.net
>>241
でもIDコロコロのキミ、何度も何度も書いてる、フレメンの矛盾に関しては全く具体反論出来ないまんまでしょ?w

俺個人の感想でもなんでもなくて、ヴィルヌーヴ版はアクション映画としての筋が成り立ってないのよ


>>242
メランジのやり過ぎでミュータントになっちゃってるナビゲーターもだけど、その従者として付いてきてる禿げ頭の集団のキモチ悪さもねw

・・・うろ覚えだけど、 DUNE 世界の人間ってのは全て元々は地球から外宇宙に移住して様々な文化形態に別れた地球人だったよね?

245 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 16:28:55.04 ID:alptK0EA.net
イルーラン姫はピューよりマドセンのほうがいいな

246 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 16:55:57.49 ID:CtjYzQNE.net
なんか荒れてるなー
春休み厨がまだ居るのか?

247 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 16:55:59.99 ID:Hxx0YGr2.net
1万年かけて宇宙に移住した後の時代だったよね

248 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 17:03:07.58 ID:Hxx0YGr2.net
旧作を貶すのが義務みたいに思ってりゃあ

だったら言わせてもらうけどって、オッサンが来るに決まってらあね

249 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 18:55:02.25 ID:s0HuRqnT.net
おっさんは来てもいいが
誰も喜ばない長文老害は来ないで欲しい

250 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 19:09:23.32 ID:IYFJwJ12.net
ユーチューブなんかだと勘違いして西暦1万年って言ってる人多いけど、語る資格ないわよね

251 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 19:24:39.23 ID:lhn9srIh.net
リンチ信者くんは
この長大な駄文書くエネルギーあるなら、もっと生産的な活動すればいいのに

252 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 19:59:41.61 ID:ulR7upK1.net
長文くんの書き込み止まったね
職場からだったのかな

253 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:22:40.59 ID:lhn9srIh.net
リンチ監督自身が失敗と認識してる内容だし
興業的にもふるわず、赤字の失敗作品
そっとしといてやれよ
40年前の墓場から掘り起こしてさらすとか残酷やで

254 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:27:11.18 ID:Hxx0YGr2.net
本人の自認なんて関係ねーし
ジョージミラーはマッドマックス2に40%しか満足してない語ってるぜ

255 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:30:37.86 ID:Hxx0YGr2.net
ジョージ・ルーカスだって満足してないから
ディズニー買収までスター・ウォーズを直し続けたわけだ

256 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:43:38.64 ID:Hxx0YGr2.net
製作過程で監督が不愉快しても
出来上がりは名作なんていくらでもあるの

257 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:44:15.18 ID:O1M6r+2D.net
でも「作品に満足してない」て監督が言えるのはある程度ヒットしたからだよな
大ゴケ映画で言っても「でしょうね」で記事にもならない

258 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:47:55.28 ID:Hxx0YGr2.net
だから
今の例だって成功してのに言ってんだろうよ、バーカ

259 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 20:56:47.12 ID:Hxx0YGr2.net
ヒッチコックが
今度の女優は好みじゃねーしナマイキだしセクハラさせねーし最低だ!
と作ったのが代表的 めまい だったりするわけよww

260 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:01:07.02 ID:e6C7EHDS.net
言いたい事が多くて色々書いたけど整理すると、

・フレメンが土地を荒らされメランジを奪われるだけの地位に甘んじてなければならなかった理由が圧倒的な軍事技術的格差で、その最大要因が帝国軍や大領家が要塞や城だけでなく、
機動兵器や歩兵一人一人にまで装備してる通常兵器(小銃やロケットランチャー・ミサイル・爆弾等)が通用しない電磁シールド

・原作でもリンチ版でも、フレメンには通常兵器程度しか無くて、シールド装備の兵士に守られてるメランジ採掘現場を強襲しようにも精々が接近潜伏から刃物で作業員を殺したり、採掘車両の中に侵入して爆弾を仕掛ける程度のハイリスク/ローリターン戦術しか無かった

・そのフレメンの反攻を成す展開を長尺映画一本に収める必要性から、リンチ版では音声衝撃波でシールドによる軍事的優位を無効化するアトレイデス家の秘密兵器ワイアリング・モジュールをアトレイデス母子が持ち込んだ設計図でフレメンに与える(コレがフレメンに対等かそれ以上の攻撃力を与える飛び道具、ゲームチェンジャーになる)

・ハルコーネンに占拠され要塞化した旧アトレイデス家の城(ヴィルヌーヴ版パート2のクライマックスでは城や要塞ではなく機動兵器や戦艦を集めた野営地?)のシールドを破壊する為の核ミサイルが偶然再会出来たガーニー経由で使えたのは
原作/リンチ版/ヴィルヌーヴ版でも同じで、仮にガーニーと再会出来ずに核を使えなかったとしてフレメンの反攻が起こらなかったなんて事は物語上有り得ない

・ヴィルヌーヴ版では何故だかアトレイデス母子が現れる前からフレメンがシールド無効化兵器を実用化していた(劇中描写では、そうとしか考えられない)
・それにも拘わらずポールが現れるまでマトモな反攻を起こしてなかった、というのが最大の矛盾点で、軍事技術的な格差によって固定化されたこの惑星での支配/被支配構造という前提も崩れてしまってる

・この不可解な矛盾を「予言にある伝説の救世主が現れて、そのカリスマ性で南北フレメンをまとめ上げ親分砂虫シャイ・フルードも使える様になったから、それまで出来なかった初めての反攻が成功したんだよ!!」と庇ってみても、アクション映画としての筋が成り立ってない、文字通り「救世主さま頼み」の、ガッバガバ御都合主義としか言い得ませんよね♪

261 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:07:33.10 ID:e6C7EHDS.net
>>260
あぁ、ついでに補足しとくと「救世主さまが砂虫の親分シャイ・フルードを手懐けられたからこそ、反攻が成功した」なんてのも、
「砂虫を降りた後はまた刃物一本でシールド装備のサウダカー相手に立ち向かうんですか?w」ってハナシにしかなりません

砂虫で反攻出来るんだったら、ポールが来る前からシャイ・フルード以外の、も少し小さい砂虫を数集めて採掘車両でも要塞(低速の砂虫相手にシールドは無効)でも潰して廻ってたら良かったですやんw

262 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:11:50.85 ID:e6C7EHDS.net
>>251
俺のハナシに1度も具体反論出来ないまんまで、いつまでもそんなに口惜しそうにしてるんだったら、

>>260-261 の何処がどういった理由でこう違う、正しくはこうである、と説明して見せてご覧な?

キミのその惨めなアタマでは、ムリでしょ?w

263 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:42:11.16 ID:lhn9srIh.net
>>262
おまいさんはナニに戦っとるん?

264 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:43:53.90 ID:lhn9srIh.net
>>260
>>フレメンがシールド無効化兵器を実用化していた(劇中描写


そんなシーンあったかの?

265 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:46:15.56 ID:e6C7EHDS.net
>>263
キミみたいにヴィルヌーヴ版のガッバガバな脚本の粗にも気付かないバカな仔が、少しでもお利口さんになる為の闘いですよw


って思ってたけど

>>264

キミみたいな度のキツいバカはどんな映画観たって意味無いですねw

266 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:48:58.82 ID:e6C7EHDS.net
リンチ版を貶しつつヴィルヌーヴ版を持ち上げてる奴の中にはリンチ版も観てないまんまのバカも居たし、
映画観た上でも、何の意味も解ってないバカまで居るしで、ヴィルヌーヴ版はバカ発見器としては非常に有用ですなw

267 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 21:50:54.12 ID:5BM5tNWt.net
どんなスレも一緒なんだけど
公開からピークを過ぎて廃れると声のでかいアホが居着くんだよ

268 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 22:02:58.73 ID:wLEfPav/.net
本当に評価の高い作品は即ピーク過ぎて過疎になったりしない笑

269 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 22:25:35.46 ID:ZidWZ5wC.net
興行収入たった7億円ということは、日本ではリンチ版より観た人少ないのでは…

270 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 22:27:49.65 ID:BFfE0tnT.net
RRRのBlu-rayはいつ発売されるの?

271 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 22:45:05.16 ID:vghT17zS.net
両方見ろ、UFOと一平ちゃんくらい違う
どちらもいいがあとは好みの問題だ

272 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 22:46:18.49 ID:wLEfPav/.net
そうやって勝ち負けをうやむやにするのはこの作品のメッセージ性にも反すると思う笑

273 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 22:46:48.12 ID:SMVlNHsd.net
>>269
7億も行けば十分だろ?ここ2〜3年の洋画の大半が5億以下しか稼げてない

274 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 00:26:31.89 ID:ulJ2XCRb.net
>>265
結局そんなシーン無かったんだろ笑

275 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 00:46:13.87 ID:Jy81H4nU.net
>>274
キミの頭蓋骨には猿の糞、若しくはそれよりも価値の低いモノが詰まってるみたいねw

>>218 >>214

276 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 04:38:36.27 ID:8QR7JBU1.net
>>267
だね
平日に15連投とかまさに基地外だわ

277 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 04:45:10.11 ID:bah5v3mD.net
配信始まったね

278 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 05:05:16.58 ID:rXc+RzzU.net
流れ的にここではリンチ版勝利って感じか

279 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 08:00:11.14 ID:F8feyf7E.net
ヴィルヌーブ版は、言葉は徹底的に削ぎ落としてますから

280 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 08:26:00.90 ID:ZYIJkkGe.net
面白さが削ぎ落とされてて草
料理人の腕が鈍いようですね

281 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 09:07:31.88 ID:2MEherAg.net
>>277
レンタル1980円、購入3300円とか高過ぎるな
Blu-rayを待つよ

282 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 09:27:23.76 ID:ulJ2XCRb.net
>>275
強弁するわりにはシーン無かったんだろって突っ込まれると逃げるな笑

283 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 09:43:40.60 ID:mIoRW/NJ.net
>>282
キミ、>>218 >>284 を読んでも未だに意味解ってないのね・・・

ダウン症レベルのバカですやんw

284 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 09:45:03.44 ID:fnEpWOcW.net
どっちも手放しで誉められる内容じゃないのであとは好みでどっちが上かって感じだな

285 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 09:49:05.49 ID:mIoRW/NJ.net
ヴィルヌーヴ版はSFアクション映画てしては完全に成り立ってないんで、単に雰囲気を楽しみたい人向けだろうね

286 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 09:53:09.77 ID:qNdHaRj+.net
>>284
さすがにそこまで同等ではない。ヴィルヌーヴ版は客が入ってオスカー等の評価も得た。
リンチ版は客が入らなかった上、リンチ監督作の中でも評価まで低い。もしかしたら一番低いかもしれない。

287 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 10:07:30.64 ID:2MEherAg.net
>>286
その通り
リンチ版は興行的にも失敗したし、映画としての評価も低いのはもはや確定事項なんだよ

288 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 10:33:55.11 ID:mIoRW/NJ.net
価値判断を外部に預けちゃうバカが映画を観る意味って、有りますぅ・・・?

>>260-261 の通り、映画としての筋が成り立ってないヴィルヌーヴ版を持ち上げる為にリンチ版を貶してるバカは「エブリウェア・エブリシング・オール・アット・ワンス」みたいなモノホンのゴミでも、それがオスカー取ったからって理由で持ち上げちゃうのかね?w

289 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 11:50:38.08 ID:gVNVKjbC.net
>>288
客観評価認めないならお前は違う映画のスレに来てリンチ版のほうがいい!て主観で荒らしてるだけなのでさようなら

290 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:01:55.49 ID:mIoRW/NJ.net
>>289
俺が >>260-261 等で散々云ってるのは「リンチ版が素晴らしいと認めろ!!」ではなくって「ヴィルヌーヴ版は映画としての筋が成り立ってない」という事です

リンチ版を観てもいないのに「リンチ版は評価が低くて興行成績も悪かったので失敗作、ヴィルヌーヴ版は凄い」ってバカ、
ヴィルヌーヴ版の矛盾だらけの脚本の出鱈目を説明しても分からないバカ、
パート2を観てるのにも拘わらず、シールド無効化兵器が出てた事すら分からないバカまで揃ってるんで、
ヴィルヌーヴ版の支持者は映画を観る意味がアリマセン



ヴィルヌーヴ版脚本がガッバガバだって俺の主観だってんなら、>>260-261 の何処がどう間違ってるのか?を具体的に指摘して見せてご覧な?w

291 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:05:24.76 ID:mIoRW/NJ.net
最後のところは書き間違えてたw


>>289
俺が >>260-261 等で散々云ってるのは「リンチ版が素晴らしいと認めろ!!」ではなくって「ヴィルヌーヴ版は映画としての筋が成り立ってない」という事です

リンチ版を観てもいないのに「リンチ版は評価が低くて興行成績も悪かったので失敗作、ヴィルヌーヴ版は凄い」ってバカ、
ヴィルヌーヴ版の矛盾だらけの脚本の出鱈目を説明しても分からないバカ、
パート2を観てるのにも拘わらず、シールド無効化兵器が出てた事すら分からないバカまで揃ってるんで、
ヴィルヌーヴ版の支持者は映画を観る意味がアリマセン



ヴィルヌーヴ版脚本はガッバガバだってのが俺の主観だってんなら、>>260-261 の何処がどう間違ってるのか?を具体的に指摘して見せてご覧な?w

292 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:11:22.94 ID:gVNVKjbC.net
>>290
だから主観だけで荒らしてるバカだと言うてる
べつに映画に隙のない筋を求めてる奴ばかりじゃないし
俺はヴィルヌーヴは稀代のヴィジョネアーだと思ってるのでデューンをネタにステキ画像を観せてくれればそれでいい
だからPart2は1にくらべてだいぶ劣ってたけどね
ストーリーがちゃんとしてないから映画として劣ってる!
てお前の長文はどうでもいい

293 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:36:48.91 ID:sBShYWbI.net
>>260
音声衝撃波は蛇足だったね
あれでズッコケた、カッコ悪いもん
左脳で考えすぎたのかもな

294 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:47:02.29 ID:mIoRW/NJ.net
>>292
そんで、>>260-261 の何処に主観が有るのかって指摘はムリなんでしょ?

隙が有るどころか、ハナシに成ってない脚本の映画を持ち上げちゃうのは、キミみたいな度のキツいバカだけですよ

それが最近大量に涌いてるみたいだけどねw

キミみたいなダウン症レベルのバカの好みこそ、どうでもイイです


>>293
ワイアリング・モジュールみたいなゲームチェンジャーが無かったら、ハナシを破綻させず長尺映画一本に収められないってハナシをずっとしてんだけど、未だにそれが分からんキミには左脳も右脳も在りませんよ♪

295 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:49:31.09 ID:1fDeQgdl.net
>>294
ワイヤリングモジュールみたいゲームチェンジャーってなんですか?
バカでもわかるように説明してくれ

296 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:51:59.51 ID:mIoRW/NJ.net
>>218 に書いてる ↓ の部分、パート2を観ててどうとも感じなかったのかね?隙が有るどころのハナシじゃないでしょうにw


ヴィルヌーヴ版のパート2の前半で巨大な掘削車両に砂虫警戒で随伴してるヘリコプターを掘削車両のデカい脚を盾にしながらシールド無効化出来るロケランで撃破してたじゃん?
アレを見て、俺「ええぇッッ!!?」って声が出ちゃったよw

そんなん、フレメンが帝国軍や大領家から軍事技術的に圧倒されてたって前提が吹き飛んじゃいますやん・・・

そんで、危険な目に遭いながらもポールとその彼女がようやっとヘリを撃破した直ぐ後に、今度は離れた場所から掘削車両と巨大なその運搬飛行船を大出力レーザーでジュバァッッって溶断撃破しちゃうのを見て、
「そんなん有るんだったら死ぬ危険おかしてまでロケランで攻撃せずに、なんで始めからレーザーでやんないのよッ!!?」って思わなかった?

もう、その時点で反攻の為の必然的なハナシの筋云々以前に、アクション映画としての最低限の組み立てからしてグッダグダのガッバガバじゃん・・・?w

297 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:53:08.38 ID:mIoRW/NJ.net
>>295
キミのその惨めなアタマに分からせる説明は、誰にだってムリですよw

298 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:54:23.38 ID:Dq6mKUVC.net
映画は映像作品だからね
理屈が合っててもカッコ悪かったら本末転倒だね

299 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:55:49.31 ID:mIoRW/NJ.net
エブリウェア・エブリシング・オール・アット・ワンスに作品賞やったり、矢鱈と持ち上げてたりすんの見てて、昨年辺りからだんだん確信が深まってきてたんだけど、知的障害者さんが増えてね・・・?

300 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 12:58:31.71 ID:mIoRW/NJ.net
>>298
筋無しの前衛映画や音楽PVでもない以上、最低限の筋すらが成り立ってない映画の映像だけで楽しめちゃうのは、何の意味も分かってないダウン症の人とかだけですよ

301 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:00:16.67 ID:MZZK+CGX.net
なんかキモいのが湧いてんな

302 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:00:31.35 ID:Dq6mKUVC.net
脳内補完できるから問題ないよ

303 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:01:50.59 ID:Dq6mKUVC.net
リンチ版は5時間で仕上げれば良かったのにな
そこはリンチも悔やんでるもんな

304 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:02:46.10 ID:mIoRW/NJ.net
>>302
ハナシとして成り立ってない筋の出鱈目をどうやって脳内補完すんの?

305 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:04:36.65 ID:Dq6mKUVC.net
>>297
ムリなんだw

306 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:07:39.67 ID:fJ8fCe7O.net
ガンダムにも言えるけど作り手側ってそんなに考えてなくてオタクが指摘考察しまくって後付けモリモリになったりするんよね
アナハイムみたいな弱小勢力に格安提供する組織でもいるんじゃないすかね(適当)

307 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:10:18.58 ID:mIoRW/NJ.net
>>305
キミの場合、生まれ直さないとムリですよw



つーかよ・・・

少なくとも、筋無しの前衛映画でもないんだから「コレが起こったから、こうなって、遂に敵をやっつけられた」という必然性も無い脚本のアクション映画って撮る意味も観る意味も無いでしょ?

308 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:11:22.20 ID:v/3Lqkz/.net
パート2まだ見てないんだけどさ
この監督は原作通りやりたいって言っててこんなに長い映画になったんだから
矛盾してるとこあるのはまずい

309 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:15:43.77 ID:Dq6mKUVC.net
>>307
頭良いならもっと頑張れよ
そんなんだとだれも納得しないぞ

310 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 13:42:41.63 ID:bSo9S5qm.net
今日もまたキチガイが来ちゃった・・・💩

311 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 14:44:25.72 ID:1xptp1oT.net
え!もう配信始まるの???

312 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 14:45:48.88 ID:1xptp1oT.net
>>296
技術じゃなくて物量的に敵わないって事じゃないの?
現実世界でもゲリラがRPG持ってたりするじゃん

313 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 14:49:00.49 ID:fJ8fCe7O.net
>>312
イスラム風だしその辺意識してるだろうね

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200