2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part5

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:41:12.91 ID:CkNgrgkx.net
2024年3月15日公開
上映時間:166分

オフィシャルサイト
https://wwws.warnerb...os.co.jp/dune-movie/

オフィシャルTwitter
https://x.com/dunemo...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/C6vYSid.jpeg

前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1704852132
デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711353147/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710118269/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710721069/

582 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/06(月) 00:32:54.79 ID:X7+4bQWQ.net
>>580
>あの長大な原作を一本の映画の尺に収める為に致し方なくやってるリンチ版のモノローグや説明の不足を指摘して見せたところで、
これ読んだ
リンチのは映像で表現できずモノローグや説明が過剰だって批判されてんのにな〜と思った

>最低でも三本構成で作らせてもらってるヴィルヌーヴ版
ヴィルヌーヴのデューンはパート1が成功したからパート2が作られたし、その成功を受けて決まった次はメサイアだからデューンとは別物なんだけどね〜と思った

糖質さんにはNGあるのみだね

583 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 00:35:50.14 ID:BLWg3w/t.net
揚げ足取りが精一杯で >565-566 や >>567-570 にはアンカー付けてナニ1つ具体反論出来ないダウン症の仔はNGしてどうぞどうぞ♪



つーかよ・・・

パート1があまりにも地味で退屈だって言われたヴィルヌーヴが

「だったら、派手なアクションとシールド無効化兵器やレーザー光線みたいなSF兵器を活躍させりゃイイんだろ💢」

って不貞腐れた挙げ句、わざと世界観設定を破壊した辻褄の合わないグッダグダな戦闘シーンを撮って

「ホラ、どうせオマエラにはこの御馬鹿なアクションシーンの出鱈目が分かんないんだろ?コレで満足か?wwwwww」

って、キミ等みたいに映画を観る能力が無い仔達を嗤ってるんじゃないのかね・・・?



そうとでも考えないと、派手なドンパチさえ有れば体裁が整うC級D級以下の低予算アクションでもあるまいし、こんな巨額予算の大作、それも原作ファンが待ち望んだ映像化の決定版として制作される映画で、ここまでずんべら坊な世界観のなし崩しやグッダグダのアクションシーンなんか入れませんよ

一流どころが大勢揃ってる筈の DUNE パート2製作陣は、この脚本にナニも疑問を感じなかったのか?

有り得ますか?そんな事・・・



やっぱり >>579 に書いてる通り、ヴィルヌーヴにバカにされて嗤われてんだよ、この映画を高評価してるキミ等ってw

584 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 00:39:34.31 ID:BLWg3w/t.net
ところでよ・・・



>>581 の指摘通り、2時間以上も役者の顔や映像を只々ボンヤリ眺めて「素晴らしい!傑作だ!!」とかイッちゃってる仔は、他にどんなダウン症児向けのゴミ映画が好きなんだね?w

585 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 01:18:28.68 ID:HD1jDzz0.net
貯めされるスルー力

586 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 01:25:34.45 ID:BLWg3w/t.net
ヴィルヌーヴから試されてるのは、御馬鹿アクションシーンの出鱈目を見抜く知能の有無、でしょうね♪

587 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 01:44:34.61 ID:AkxAsMGw.net
💩本日のNG💩

 ID:BLWg3w/t

588 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 05:22:12.16 ID:KwCx/PEx.net
アラブ対帝国の決戦

ヤルムークの戦い アラブ対東ローマ帝国
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

カーディシーヤの戦い アラブ対ササン朝ペルシャ帝国
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

589 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 09:17:19.31 ID:BLWg3w/t.net
映画を観る能力を授かってない口惜しそうな仔ってば、いつ見ても常に単発♪


この板の大勢の住人が俺の書き込みと、それに対してナニひとつ具体反論出来ないまんまのバカが口惜しそうに「NGしました」アピールしてんのを見て
「あぁ、やっぱりヴィルヌーヴ版DUNEとヴィルヌーヴ版推しはゴミなんだな」と再確認しちゃうよねw

590 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 09:25:35.04 ID:GnIwkZUs.net
つーかよ・・・

パート1があまりにも地味で退屈だって言われたヴィルヌーヴが

「だったら、派手なアクションとシールド無効化兵器やレーザー光線みたいなSF兵器を活躍させりゃイイんだろ💢」

って不貞腐れた挙げ句、わざと世界観設定を破壊した辻褄の合わないグッダグダな戦闘シーンを撮って

「ホラ、どうせオマエラにはこの御馬鹿なアクションシーンの出鱈目が分かんないんだろ?コレで満足か?wwwwww」

って、キミ等みたいに映画を観る能力が無い仔達を嗤ってるんじゃないのかね・・・?



そうとでも考えないと、派手なドンパチさえ有れば体裁が整うC級D級以下の低予算アクションでもあるまいし、こんな巨額予算の大作、それも原作ファンが待ち望んだ映像化の決定版として制作される映画で、ここまでずんべら坊な世界観のなし崩しやグッダグダのアクションシーン ⇒ (>>565-566>>567-570) なんか入れませんよ

一流どころが大勢揃ってる筈の DUNE パート2製作陣は、この脚本にナニも疑問を感じなかったのか?

そんな事、有り得ますかね・・・?



やっぱり >>579 に書いてる通り、ヴィルヌーヴにバカにされて嗤われてんだよ、この映画を高評価してるキミ等ってw

591 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 10:04:13.37 ID:HD1jDzz0.net
試されるスルー力

592 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 10:23:34.73 ID:GnIwkZUs.net
んで、どうなのよ?



>>567-570 で説明してるグッダグダのアクションシーンを撮った意味を改めて考えてみたんだけど、

アレって

「こんなバカみたいな戦闘シーンを見せられても、オマエラおかしいとは気付かないんだろ?バカだからwwwwww」

って悪意でもない限り、やんないんじゃないのぅ・・・w



今直ぐパート2を観られる人は確認してみてよ

593 ::2024/05/06(月) 10:47:07.59 ID:bgUZvC5B.net
>>588
興味深い

594 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 11:26:07.38 ID:On8F+dNQ.net
💩本日のNG💩

 ID:BLWg3w/t
 ID:GnIwkZUs

595 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 11:46:03.61 ID:GnIwkZUs.net
ほらぁ?

どうなのぅ・・・?w ↓



・ロケランで撃破出来る様、ヘリのシールドを開かせようと囮となったのに、弾体そのものがシールドを通過出来るロケランだったので、何の為にポールが命懸けで囮になったのかが不明 >>568-570

・そのシールド無効化ロケランでヘリを撃破した直後、少し離れた場所から大出力レーザーで巨大な掘削車両を溶断しちゃって、これまた何の為に死ぬ危険を冒してまで刃物でサウダカーを襲ったり、ロケランでヘリを攻撃したのかも不明 >>567

・そもそも、通常兵器を無効化するシールドという軍事技術的な格差で圧倒されてた事実こそが、あの惑星での帝国軍や大領家とフレメンの力関係を固定化してたのに、何の前置きも無しにシールド無効化兵器をフレメンに使わせて世界観設定がなし崩しになっている事
・加えて、劇中描写からはポール母子が現れる前からフレメン達はシールド無効化兵器を運用出来てたのに、ポール母子が合流するまで反攻らしい反攻をしてこなかった事にもまるで説明が付いていない >>565-566



こんな出鱈目な世界観破壊のガッバガバ脚本、辻褄の合わない子供騙し以下の戦闘シーンの映画を観て、可笑しいとも思わないで居られるどころか、アクション映画としてハナシの筋の破綻が見付からないリンチ版を貶しつつ持ち上げるなんてのは、ダウン症児レベルのアタマをしてるとしか考えられませんよ・・・



いったいキミ等は、映画の何処を観てんだね?

兵器機能設定も無視した出鱈目アクションシーンのアベコベやら、あの惑星の力関係を固定化してた軍事技術的な格差の無視やら、救世主さま頼みのご都合主義で、
「特に勝てる要因も無かったけど、最後には勝ちました!!メデタシメデタシ♪」の鼻くそ展開のゴミ映画が、ホントに面白かったですか?

それとも、役者の顔と映像を只々2時間以上もボンヤリと眺めるのに1800円とか2000円ってカネを払って「素晴らしい!傑作だ!!」とかイッちゃってるのかね・・・?w

596 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:54:55.59 ID:D9quOIU+.net
解説されると色々と酷いなw

597 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 15:28:03.76 ID:HuvSMlAD.net
メランジって目が青くなる設定だけど、
原作だと瞳だけ青くなるんだったけ?
眼球まで青くなる?

598 ::2024/05/06(月) 16:02:47.89 ID:X7+4bQWQ.net
>>597
メランジを含んだ食事を摂ることでメランジ中毒になり白目と瞳が青くなるのが「イバドの目」

599 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 16:28:51.65 ID:j3LkB3Kj.net
>>598
やっぱ白目が青くなるのね
映像的に気味が悪いからか瞳だけ青にして白目の部分は微妙に青くしているにとどめていたけど

600 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 16:39:12.61 ID:m2BfxVaO.net
瞳だけブルーにしたら、それは単なる碧眼の外人じゃんw

601 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 21:06:08.99 ID:GnIwkZUs.net
>>156

ホントに酷いのよ・・・w


>>145 にも書いてるけど、ハルコーネンの機動兵器を核ミサイルで吹き飛ばした後に、それでも生き残ってた大勢のサウダカーが刃物で向かってきたら、なんでフレメンも律儀に刃物で応戦してあげるん・・・?

スポ根か?昭和の少年ジャンプか?



ワイアリング・モジュールってキテレツだけどゲームチェンジャーとなる飛び道具を捻り出したリンチと、グッダグダガッバガバのヴィルヌーヴ版、アクション映画としての筋をキッチリ成り立たせてるのはどっちなのよ?w

602 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 22:49:08.94 ID:gDxzgB3o.net
PART1アマゾンでUHDが安かったので買ってしまった!

603 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 23:04:16.04 ID:7CXrw1ct.net
メッセージでエイミーアダムスが住んでた家好き

604 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 02:29:06.73 ID:Ll85Bl7O.net
いやどう考えてもリンチ版よりは出来いいだろ

605 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 02:50:03.14 ID:ZU7zQttv.net
原作読んでる人ならリンチ版の方がいいだろな
単純にエンタメ作品としてならヴィルヌーヴ版かな

606 ::2024/05/07(火) 06:48:31.38 ID:U+uzxa8g.net


607 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 07:41:55.41 ID:r2QSYgje.net
(ヽ´ん`)「『DUNE/デューン 砂の惑星』はクソ」 👈こおいう『自分の感想』と
『客観的評価』を分けられない人ってなんなの? [268718286]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714991367

608 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 10:09:50.71 ID:yoGQ4l0x.net
>>604-605

>>595 の出鱈目さなのに、ですか?w



つーかよ・・・

パート1があまりにも地味で退屈だって言われたヴィルヌーヴが

「だったら、派手なアクションとシールド無効化兵器やレーザー光線みたいなSF兵器を活躍させりゃイイんだろ💢」

って不貞腐れた挙げ句、わざと世界観設定を破壊した辻褄の合わないグッダグダな戦闘シーンを撮って

「ホラ、どうせオマエラにはこの御馬鹿なアクションシーンの出鱈目が分かんないんだろ?コレで満足か?wwwwww」

って、キミ等みたいに映画を観る能力が無い仔達を嗤ってるんじゃないのかね・・・?



そうとでも考えないと、派手なドンパチさえ有れば体裁が整うC級D級以下の低予算アクションでもあるまいし、こんな巨額予算の大作、それも原作ファンが待ち望んだ映像化の決定版として制作される映画で、ここまでずんべら坊な世界観のなし崩しやグッダグダのアクションシーン ⇒ (>>565-566>>567-570) なんか入れませんよ

一流どころが大勢揃ってる筈の DUNE パート2製作陣は、この脚本にナニも疑問を感じなかったのか?

そんな事、有り得ますかね・・・?



やっぱり >>579 に書いてる通り、ヴィルヌーヴにバカにされて嗤われてんだよ、この映画を高評価してるキミ等ってw

609 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 11:49:38.67 ID:NQN1prFL.net
💩本日のNG💩

 ID:yoGQ4l0x

610 : 警備員[Lv.6(前12)][苗]:2024/05/07(火) 15:09:39.95 ID:6Lv/JSUN.net
>>605
原作ファンからしたらアイツは原作読んでない疑惑があるくらいなのがリンチ版

611 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 18:40:54.04 ID:V+6k8KZX.net
>>610
ハ~~~~~ハッ!!!

612 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 19:00:50.58 ID:JpkCl1ll.net
実際のとこハーバートが脚本書いてリンチが必死に映画用にまとめたのがあれだってさ

613 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 19:07:45.64 ID:8PISJ2FG.net
庵野監督も海底二万里読んでないよ
NHKから来た脚本を読まずにゴミ箱に入れるとこから
始まったというが、岡田斗司夫が
「ネタに詰まって何か使えるのないかと
 拾ってパラパラめくってるのを俺は見たw」
と言っていたが。

614 : 警備員[Lv.8(前12)][苗]:2024/05/07(火) 19:12:32.48 ID:6Lv/JSUN.net
>>612
風説の流布やめろ

DUNE WIKIより
David Lynch worked on the script for six months with Eric Bergen and Christopher De Vore, eventually adapting the movie into two scripts. The team split up after this first attempt because of creative differences. Lynch would continue to work on five more different scripts. Shooting of Dune finally started with the 135 page 6th draft of the script on March 30, 1983. With a budget of over 40 million dollars, Dune required 80 sets built upon 16 sound stages and a total crew of 1700. The rough cut of Dune under completion was over four hours in duration without post production effects, but Lynch's intended cut of the movie as reflected in the seventh and last draft of the script was three hours long.

615 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 19:37:56.37 ID:yoGQ4l0x.net
リンチもせめて三時間バージョンで上映出来てたら良かったのにねぇ・・・

616 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 19:54:09.64 ID:JpkCl1ll.net
>>614
ほら
必死に纏めてる過程やん

617 : 警備員[Lv.9(前12)][苗]:2024/05/07(火) 20:29:45.51 ID:6Lv/JSUN.net
>>616
ハーバートが脚本書いたってソースどこにもないやんけ
ホラッチョめ

618 : 警備員[Lv.9(前12)][苗]:2024/05/07(火) 20:36:52.42 ID:6Lv/JSUN.net
IMDbでも
Writing credits
Frank Herbert novel
David Lynch screenplay
となっていてハーバートは脚本には関わってない

619 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 20:50:46.92 ID:JpkCl1ll.net
すまんね
高橋ヨシキ解説の受け売りさ

620 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 21:03:53.11 ID:f63fbVYC.net
今の時代なら3時間でも4時間でも上映出来るのにね
いつの時代に生まれるかで決まってしまって悲しいね

621 ::2024/05/07(火) 21:40:02.65 ID:6Lv/JSUN.net
>>620
長尺リンチ版があったとして今の時代でも成功したとは全く思えない
何故かはリンチ版スレに多々書いてある

622 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 21:49:19.38 ID:CGGnPAqK.net
>>620
意味わからん
昔も長時間作品あったでしょうに

623 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 00:19:02.43 ID:doPE9GrE.net
その成功ってのが何を指すのかが分からんね

原作の原理主義的なファン以外には、普通に楽しくカッチョイイのがリンチ版のDUNE

アクション映画・「活劇」としてどうにもこうにもならん駄作がヴィルヌーヴ版DUNE

624 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 00:24:44.78 ID:NRiaReCC.net
>>623
これでも喰らえ
ハ~~~~~ハッ!!!

625 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 02:44:19.60 ID:tgqHBM7A.net
商業映画における成功とは利益を上げる事である

626 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 04:00:58.04 ID:Mqy5lz5s.net
戦闘もっと何とかならなかったのか、アクションがジャニレベルでビックリした

627 : 警備員[Lv.10(前12)][苗]:2024/05/08(水) 04:13:53.04 ID:DKFttJe+.net
アクションたっぷり
決闘シーンでポールの身体が空中を旋回する場面はすごかった

628 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 09:30:18.66 ID:7B5WiaFP.net
>>627

ほらぁ?

どうなのぅ・・・?w ↓



・ロケランで撃破出来る様、ヘリのシールドを開かせようと囮となったのに、弾体そのものがシールドを通過出来るロケランだったので、何の為にポールが命懸けで囮になったのかが不明 >>568-570

・そのシールド無効化ロケランでヘリを撃破した直後、少し離れた場所から大出力レーザーで巨大な掘削車両を溶断しちゃって、これまた何の為に死ぬ危険を冒してまで刃物でサウダカーを襲ったり、ロケランでヘリを攻撃したのかも不明 >>567

・そもそも、通常兵器を無効化するシールドという軍事技術的な格差で圧倒されてた事実こそが、あの惑星での帝国軍や大領家とフレメンの力関係を固定化してたのに、何の前置きも無しにシールド無効化兵器をフレメンに使わせて世界観設定がなし崩しになっている事
・加えて、劇中描写からはポール母子が現れる前からフレメン達はシールド無効化兵器を運用出来てたのに、ポール母子が合流するまで反攻らしい反攻をしてこなかった事にもまるで説明が付いていない >>565-566



こんな出鱈目な世界観破壊のガッバガバ脚本、辻褄の合わない子供騙し以下の戦闘シーンの映画を観て、可笑しいとも思わないで居られるどころか、アクション映画としてハナシの筋の破綻が見付からないリンチ版を貶しつつ持ち上げるなんてのは、ダウン症児レベルのアタマをしてるとしか考えられませんよ・・・



いったいキミ等は、映画の何処を観てんだね?

兵器機能設定も無視した出鱈目アクションシーンのアベコベやら、あの惑星の力関係を固定化してた軍事技術的な格差の無視やら、救世主さま頼みのご都合主義で、
「特に勝てる要因も無かったけど、最後には勝ちました!!メデタシメデタシ♪」の鼻くそ展開のゴミ映画が、ホントに面白かったですか?

それとも、役者の顔と映像を只々2時間以上もボンヤリと眺めるのに1800円とか2000円ってカネを払って「素晴らしい!傑作だ!!」とかイッちゃってるのかね・・・?w

629 ::2024/05/08(水) 10:46:39.95 ID:QYRl0xPP.net
シールド無効化とか妄想甚だしいわ

630 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 10:47:03.52 ID:DgN0x2GR.net
💩本日のNG💩

 ID:7B5WiaFP

631 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 11:04:55.53 ID:yb8wF59G.net
>>628
これでも喰らえ
ハ~~~~~ハッ!!!

632 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 12:17:52.58 ID:7B5WiaFP.net
>>629-631



んで、どうなのよ?



>>567-570 で説明してるグッダグダのアクションシーンを撮った意味を改めて考えてみたんだけど、

アレって

「こんなバカみたいな戦闘シーンを見せられても、オマエラおかしいとは気付かないんだろ?バカだからwwwwww」

って悪意でもない限り、やんないんじゃないのぅ・・・w



今直ぐパート2を観られる人は確認してみてよ?



・・・つってもまぁ、キミ等みたいなダウン症レベルのアタマしてる仔には、分からないかもね♪

633 ::2024/05/08(水) 18:31:37.25 ID:QYRl0xPP.net
やれやれ

634 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 18:55:50.28 ID:CgYGgBID.net
>>627
決闘シーンはちゃんとした指導が付いてきっちりやったんだろうな。すごく良かった。
その分、多人数だとモソモソやってるのが惜しい

635 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 19:07:58.10 ID:7B5WiaFP.net
>>633

>>628 の指摘にはナニ1つ具体反論出来ないキミみたいな仔は、口惜しくて堪らないだろうねぇ・・・



ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ♪

636 : 警備員[Lv.8][初]:2024/05/08(水) 21:53:50.57 ID:DKFttJe+.net
U-NEXTでこれ見られるのは6/4までだった
アマプラの冒頭10分映像も6/4までみたい
早く円盤出してくれ〜

637 : 警備員[Lv.8][初]:2024/05/08(水) 21:56:14.26 ID:DKFttJe+.net
>>634
>ポールとフェイドラウサの決闘シーンは元パリ・オペラ座芸術監督 でナタリーポートマンの夫だったB・ミルピエが振り付けたんだって
2人は振り付けに従うだけでなくてあらかじめナイフの接近戦闘術も特訓

638 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 22:02:25.39 ID:+O8f+p+L.net
>>636
不慮の事故で昏睡状態になり
円盤発売後に回復したら あっという間だよ

639 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 22:29:20.92 ID:gwtGxYtN.net
>>637
バトルに動きをつけるのを日本じゃ殺陣師って言うけど
欧米じゃChoreographer(振付師)だよね

640 : 警備員[Lv.9][初]:2024/05/08(水) 22:53:51.50 ID:DKFttJe+.net
殺陣もコレオグラファーなんだ
へー知らなかった

641 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 23:37:57.61 ID:f9SGLz5v.net
ポール刺されたのにどうして助かったんですか

642 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 23:47:49.89 ID:JCAqqdRA.net
致命傷ではなかったから
主人公補正あり

643 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 23:49:21.27 ID:OH9mjilD.net
IMAXで見てえ~
うちのモニターじゃなあ

644 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 23:56:06.19 ID:7B5WiaFP.net
>>628 他で説明してる通りのゴミ映画ですよ♪

645 : 警備員[Lv.9][初]:2024/05/09(木) 00:13:42.24 ID:FweVMyHo.net
>>643
うちこの映画のためもあって昨夏に65インチに買い替えたんだけど今となってはせめて75インチにすべきだったと後悔

646 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 06:54:33.16 ID:0hkM/8Mx.net
>>636
アメリカのAmazonだと買えるけど、1のblurayで入ってた日本語音声、字幕が2では入ってないんだよなー

647 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 09:48:44.68 ID:kbulHrnX.net
どのみちフルサイズはなくて16:9だけなんじゃろ?

648 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 12:04:01.46 ID:0hkM/8Mx.net
16:9ですらない
上下黒帯のシネスコサイズ

649 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 13:22:24.44 ID:49hFp0y4.net
>>631
反撃はリンチのモジュール頼み
情けなくない?

650 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 13:51:00.61 ID:S5p1Qmiu.net
>>628 他で説明してる通りのガッバガバグッダグダのゴミだってハナシに、誰一人として具体反論なんか出来ませんよね♪

651 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 13:57:51.75 ID:WID8M9xd.net
そりゃリンチみたいな天才と比較されたら負けるに決まってる

652 :名無シネマ@上映中 ころころ:2024/05/09(木) 14:05:19.60 ID:WBNKCXrv.net
💩本日のNG💩

 ID:S5p1Qmiu

653 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 14:15:21.14 ID:S5p1Qmiu.net
リンチ版と比べて云々以前のハナシとして、ヴィルヌーヴは >>608 の通りアベコベな戦闘シーンの出鱈目にすら気付かない観客をバカにしてるのよ♪

こんなんにアカデミー賞あげちゃう映画批評も糞も無い権威もひっくるめて、どうにもこうにもならんバカの集まりだ、ってねw

654 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 14:35:33.92 ID:HrYp3phH.net
てす

655 ::2024/05/09(木) 17:21:16.28 ID:7r+Hvgq0.net
帝国の庭園はイタリアのブリオン・ヴェガ墓地てとこなんやねー

656 : 警備員[Lv.10][苗]:2024/05/09(木) 18:03:42.09 ID:fqThk1L5.net
撮影期間中にそこでフローレンスピューの目撃情報があった

657 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 22:46:49.69 ID:MrTQBH2V.net
セットじゃないんだ

658 : 警備員[Lv.12(前12)][苗]:2024/05/09(木) 23:02:10.84 ID:fqThk1L5.net
>>655
それパンフ情報?

659 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 03:15:24.03 ID:rj85+Ew0.net
円盤発売は7月3日
https://books.rakuten.co.jp/rb/17856632/

660 ::2024/05/10(金) 05:07:56.18 ID:huKMe4xp.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

661 ::2024/05/10(金) 06:43:47.57 ID:huKMe4xp.net
中国での劇場上映は6/4まで延長決定
世界興収はさらに上積みされるな

662 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 08:15:57.08 ID:EYSAUBs/.net
>>659
Blu-rayを予約した!

663 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 08:20:43.75 ID:AbKgTIXT.net
アマゾンはアクリルコースター付きか
迷うな

664 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 10:04:14.39 ID:gDUAJ4EB.net
どんなんですか

665 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 15:15:22.15 ID:ihKWU2e5.net
通常盤の表紙酷すぎだろ何だよチャニの顔

part1は通常盤だけどpart2はスチールブックにしとくか

666 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 19:58:12.48 ID:ixzPZhqr.net
2も全編シネスコなのかねー
ノーラン作品の円盤みたく、16:9のシーンも入れてほしい。

667 ::2024/05/10(金) 20:09:32.46 ID:id5OxJvT.net
>>658
YouTubeのメイキングの中で言ってたよ
動画どれか忘れたけど詳しく書いてる記事はあった
ttps://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/event/cinema/240311/index.php

668 ::2024/05/10(金) 21:41:33.19 ID:huKMe4xp.net
>>667
ありがとう!墓地関係以外のあれこれもたくさん、非常に読みごたえがあった
墓地はスターウォーズでさえお断りされてた場所なのに撮影OK出たのはすごい
DUNE情報垢によると墓地の中の日本庭園で撮影したらしい
建築家は何度も日本に来てて、亡くなったのも仙台でだったって
気の毒に事故死

669 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 08:27:53.48 ID:jhqO4Gu3.net
爆発成分が足りない
そろそろマイケルベイに復帰してもらわないといけない

670 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 10:18:31.93 ID:97FCOoNY.net
アクション映画・「活劇」として成ってないのよ、この映画は

90年代後半以降の細かいカット割りでスピーディーにやれなんて事は言わないが、結局チャンチャンバラバラしか見せられない画ヅラがつまらないし、
シールド装備のヘリを攻撃するシーンのアベコベも、観客を馬鹿にする以外に何の目的でやってんのか分からない

活劇として面白く見せる為にワイアリング・モジュールを捻り出したリンチの創造性には遠く及びませんよ

671 ::2024/05/11(土) 12:10:58.58 ID:MXcrKTYW.net
どんぐりテスト

672 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 12:49:26.91 ID:3iU9ZNz6.net
ゆっくり攻撃しないとバリアで防がれるという設定が映像化に向いて無かったということか

673 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 13:10:01.92 ID:jhqO4Gu3.net
うざすぎるどんぐり

674 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 13:18:59.88 ID:jtH11ksS.net
元々原作では、帝国軍や大領家との軍事技術的な格差を決定付ける為に通常兵器が通用しないシールドってアイテムが必要になってた筈なんだけどね

でも、それだとSFアクション映画としては画ヅラが地味になってしまうのと、映画の尺では何部作も重ねないとフレメンの反攻成功に説得力が持たせられない

だからこそ、リンチは判り易いゲームチェンジャーとしてフレメンにモジュールを与えたんだけど、ヴィルヌーヴはそんなアイディアも無しに「救世主さま頼み」で「特に勝てる要素も無かったけど、最後には勝ちましたwメデタシメデタシ♪」と締めちゃったのよ

そんなん、アクション映画として「勝てる見込みも無かったけど、コレがああしてこうなったから、勝てました!!」ってハナシのダイナミズムも糞も無いじゃんw

675 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 17:16:39.88 ID:UeWJa/Av.net
ワーナー日本公式による特典映像カットダウンバージョン

BD/DVD/デジタル【映像特典】『デューン 砂の惑星PART2』7.3リリース/デジタル配信中
https://youtu.be/-enYBYbxxOE

676 ::2024/05/11(土) 20:09:59.60 ID:7sZFVig1.net
>>675
アマプラで配信してるキャストが語る撮影の思い出、というのの短縮バージョンだね

677 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 21:26:07.95 ID:boAa1EU3.net
メイキングだけでいいよ
スタッフもキャストも褒めちぎってばかりで白ける
なんかあいつとはもう2度と仕事したくないとか
こんな砂漠で仕事させやがって口の中砂だらけじゃねえかとか
お前だけ涼しいとこから命令しやがってとか
殴り合い寸前までいくようなインタビューなら見てみたい

678 ::2024/05/12(日) 00:25:44.92 ID:y77ZuSB0.net
意味不明
揉めた映画のスレに行けばいい

679 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 13:22:55.65 ID:wAto7Hma.net
トム・ハーディとシャリーズ・セロンの話はそりゃ面白いわなw

でも、自分はメイキングとか舞台裏とかは特典映像に入ってても観ない派
昔の映画のエンディングでのNG集も嫌だった

680 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 15:39:49.19 ID:Tug99Qtb.net
俺はカットされた未公開映像大好き

681 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 19:34:08.85 ID:XCWdCqD9.net
皇帝の船が大気圏突入するところ まんまモンスターボールじゃん

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200