2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part5

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/14(日) 15:41:12.91 ID:CkNgrgkx.net
2024年3月15日公開
上映時間:166分

オフィシャルサイト
https://wwws.warnerb...os.co.jp/dune-movie/

オフィシャルTwitter
https://x.com/dunemo...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/C6vYSid.jpeg

前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1704852132
デューン 砂の惑星PART2-Dune: Part Two-【ティモシー・シャラメ】Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711353147/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710118269/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710721069/

78 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 08:56:51.29 ID:LBciGce/.net
>>77
畳で何畳なん?

79 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 11:55:38.27 ID:+AnT/ibH.net
田舎はもう終映だよ…昨日滑り込みで見てきたわ
めちゃくちゃ面白かった、終わるの勿体ねぇな

80 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 12:27:37.89 ID:r2FH5fYj.net
おまいらがGTしか行かないから、、

81 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 12:38:30.05 ID:ANuHJTmd.net
通常 数人
IMAX 10数人
現実見ような

82 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 12:42:13.19 ID:BvJEz1Ab.net
現実は 砂漠の国で戦争始まりましたよ

83 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 17:25:34.34 ID:ebjdnuTe.net
>>79
Part1の再上映もやってPart2の先行上映もやったのに1ヶ月で終わるとは思わなかったわ

84 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 17:31:47.95 ID:BvJEz1Ab.net
客に上映方式限定みたいに思われて
通常の劇場に甘味がなくて早々に終了
こんなのどうすんだろ?

85 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 17:40:56.26 ID:MZoXoscw.net
邦画終わったなんて言われてたのに今は洋画もダメでアニメばかりに

86 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 17:47:10.75 ID:BvJEz1Ab.net
変な家とか陰陽師が1位でしょ

87 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 19:49:53.52 ID:oR4EQDpQ.net
邦画は特にダメでもない
アニメが異常なんであって

88 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 20:41:45.40 ID:t9Juj8tq.net
2回目通常スクリーンで観たけど俺含め6人だったな
あんなに最高なのにもったいない

89 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 21:56:44.44 ID:I7GxieSb.net
本編冒頭10分無料プレビュー

Dune: Part Two - Ten Minute Preview - Warner Bros. UK & Ireland
https://youtu.be/rJxVPQRrRxc

90 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 22:43:24.62 ID:mI0luq4+.net
ワーナーとレジェンダリーのロゴ出てきた?

91 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 00:09:39.66 ID:IDn0nnzi.net
池袋のIMAX GT、Dolby Atmosそれぞれ見てきた。

IMAX GTはプレミアム席で見たが、物凄かった。
砂虫が動くときに地響きが背中からも音が響いてきて、没入感が凄すぎて感動した。
もう一回見たかったが見れなくて悔しい。

Dolby Atmosは普通席で鑑賞したが、音もIMAX GTには及ばなかったし、地響きもなかった。

また、家に帰ってDUNE1を配信で見たが、映画とは比べ物にはならないな。
4K有機65インチ、7.1chホームシアターなんだが、地響きがするほどの音量は近所迷惑だし、それ以前に嫁に殺されるわw

92 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 09:51:04.33 ID:awtosr/H.net
ソニックチェアって多少は効果あるのかな
まあ映画館にかなうはずもないが

93 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 16:11:08.66 ID:GJkYjpGE.net
モモアもう出てこないのか

94 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 18:10:10.59 ID:w3WMqqnL.net
ハナから3を想定したキャスティング

95 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 20:02:25.76 ID:BAM0eP/M.net
苗字は可愛いジェイソン

96 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 21:13:03.42 ID:9UhU7ANP.net
>>91
IMAX GTで観たかったな
日本で2館しか無いのどーにかしてくれ

97 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 21:19:16.81 ID:8xdm9VRS.net
>>96
引っ越す

98 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 21:44:17.06 ID:kQ7jqKXA.net
新しくIMAXGTが出来るとしても名古屋か福岡だろうなぁ知らんけど
まあ引っ越せ

99 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 21:52:14.28 ID:pDE0HBYO.net
引っ越さなくても、GT近くのホテル取ればいい
もっと普及してほしいけどな

100 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 22:43:27.36 ID:BJqpxvLs.net
エキスポシティまで電車で1時間30分かかる
エキスポシティ遠いねん!

101 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 22:48:25.24 ID:pDE0HBYO.net
3やるときはまたリバイバル1と2やってくれるだろう
そのときはGTで会おう

102 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 00:10:47.82 ID:p0j+zAcC.net
>>100
俺は四国から先月行ったけど、みんな終電気にしてかレイトの方が席に余裕あった
夜中は電車も飛行機無いんで仕方なく車で行ったが、ほぼ真ん中の席で堪能できたんでよかった

次のPart3も必ず行く

103 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 06:44:42.28 ID:UDnjxhom.net
>>102
四国からエキスポIMAX GTレイトショウ参戦か
漢やね~

104 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 07:23:12.61 ID:pwgdnaWz.net
>>102
車中泊したのか!
凄いね、車は何?

105 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 10:43:56.19 ID:IYeDeYLw.net
>>84
>客に上映方式限定みたいに思われて
大昔から・・当然。70mm超大作ハリウッドの総力を挙げた歴史的映画・・とか宣伝していて、小さいスクリーンでわざわざ見る客は少なかった (ボロい映画館はどんどん潰れた)

106 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 10:53:09.72 ID:CG57OPf/.net
>>101
3公開時には、「3部作一挙上映、合計8時間、お昼のお弁当付き!」とかもやるかな、途中で寝てしまうかもしれないけど

まあオッペンハイマーを上映方式の違いだけで3回、9時間を観るよりはマシかな笑

107 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 13:44:24.87 ID:FjZZNwWh.net
まあ、昔のおっさんは上映方式なんて気にしなかった
どころか開始時間も気にせずに、途中で入って一周して見たところまできたら
ああ、面白かった!と途中退場

108 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 13:48:28.43 ID:FjZZNwWh.net
そんな人らに支えられた映画黄金期を舐めるなよ!!

109 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 13:58:53.89 ID:QHHv1mwZ.net
そういう層は今は配信サービスに入りまくってる人たち

110 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 14:21:20.89 ID:UxZf6S5y.net
立ち見とかもあった
懐かしい

111 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 15:16:12.08 ID:L1a1XqLV.net
ボーダーライン続編まだ~

112 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 16:00:46.70 ID:Ft4/TKFH.net
映画マニア情報誌や新聞では時間を調べて見に行ってたな

113 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 16:01:20.57 ID:Ft4/TKFH.net
映画マニアは情報誌や新聞で調べて

114 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 16:23:20.13 ID:w3B3CJ7d.net
>>109
映画好きは当時でもそんな見方はしなかった
映画が誰でもふらっと行ける手軽な娯楽だった時代

115 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 16:42:23.28 ID:JGzPQ2cc.net
>>110
懐かしさに溺れたら人生終焉の老人だよ

116 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 16:42:29.82 ID:CMKa2qRU.net
入れ替え無しだったから好きなだけ居られたよね

117 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 16:58:59.06 ID:dPwwTNwF.net
>>115
5chをのぞきにくるような奴、例えばおまい
こそ人生終わってるよね

118 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 17:08:58.45 ID:K70Rvuin.net
>>117
いきなり自己紹介とか 楽しそうな人生だね^^

119 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 17:35:47.52 ID:RxelYKL/.net
みんなそうだよ

120 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 20:11:52.26 ID:pxVzwEwZ.net
みんなクイサッツ・ハデラックの可能性もある

121 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 11:26:49.80 ID:eapDFJ1g.net
パート2観たけど、やっぱりリンチ版には敵わんね

突き詰めれば「予言にある救世主」が現れたってだけでハルコーネンを伐ち破ってしまうのは御都合主義としか思えない

後はガーニーと再会した事で核ミサイルが使えたってのも有るけど

122 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 12:52:35.01 ID:FN/mZb2b.net
>>120
「みんなエスパーだよ!」か。デンゼイヤよりエライザだよな

123 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 12:54:05.89 ID:vPhcJfCc.net
>>121
リンチ版笑

124 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 13:15:41.33 ID:XDNTuKhS.net
これはまさしく救世主

「デューン 砂の惑星 PART2」が世界総興収7億ドル到達目前
https://eiga.com/news/20240423/6/

125 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 13:17:44.03 ID:miqIyqQb.net
>>124
日本ではわずか「7億円」突破だけどね

126 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 13:36:39.18 ID:NwsIY4UY.net
日本人がアニメしか理解出来なくなってしまったからね

127 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 13:38:55.36 ID:6GS9Yrq4.net
日本でヒットする要因ないからなあ…
まあ興行は水物だから思わぬ理由でヒットすることもあるが…

128 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 14:00:57.68 ID:L581H6S4.net
コナン 100億円突破

129 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 14:10:48.72 ID:unOLhxz3.net
みんな外国語が理解できないからね
字幕を見なくても、直接耳で理解できる日本語映画がヒットするのは
致し方がない事

130 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 14:17:21.97 ID:5cKmkJJG.net
原作の知名度の差なのかな、ナウシカの元ネタとか大々的に宣伝磨ればいいのに

131 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 16:20:34.49 ID:zEtnIdvZ.net
>>123
そんな反応がセキノヤマだろうねw

132 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 16:35:17.72 ID:vPhcJfCc.net
>>125
日本で苦戦は
IMAXレーザーGTが全国で2館しかないからじゃよ
失われた30年は大きい

133 :名無シネマ@上映中:2024/04/23(火) 23:17:49.12 ID:RlMjXtO+.net
あのシールドほしい

134 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 00:42:39.55 ID:dFSpfaXJ.net
今週末でとうとう終わりかあ
何年後かに三部作一挙上映期待

135 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 00:47:47.43 ID:No/NK1vv.net
IMAXより4Dのほうが成長してるからね
映像オタクは金も影響力もないから普及がすすまないのさ

136 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 01:10:39.47 ID:JdwxWI/N.net
>>131
冷笑してもダサいのは変わらないから諦めろ

137 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 09:03:15.20 ID:3UB/R2zF.net
前作が国を追われる迄の退屈な部分を担ってくれたから今回は最初から砂漠砂漠してて楽しかった終盤打ち切り漫画みたいなスピード感だったけどw

138 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 12:09:42.01 ID:v4E2ddPP.net
>>136
ヴィルヌーヴ版はハナシの筋が成り立ってないのよ

少なくとも映画化するには弱すぎる

139 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 14:17:11.75 ID:Ick6hZTR.net
>>138
ちゃんと成り立っているよ
1から観直せ

140 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 16:18:25.87 ID:Zgu0XlLb.net
弱いって事だろ

141 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 16:21:39.26 ID:Zgu0XlLb.net
原作読んだの中学生だったからうろ覚えだけど、原作でも兵士用にもシールドって有ったっけ?
フレメンもライフルやバズーカくらいは持ってるけど、相手側だけシールドを装備してるからやられっぱなしだったんだよね?

142 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 17:11:05.37 ID:t8Joe+Ao.net
雰囲気だけだった感じはあるな

143 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 19:51:49.58 ID:PfnyItln.net
>>141
あるよ
シールドが普及したから銃火器が効果を発揮できなくなり
ナイフ等の戦闘の重要性が浮上している世界だよ

144 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 20:29:27.22 ID:JdwxWI/N.net
>>138
美術も衣装も貧相で心の声でやかましい映画を作り締めくくりには水で死ぬサンドワームもいる場所に大雨降らせたバカ現人神ポールを出してきたリンチ版を持ち上げる無能変態には呆れる

145 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 20:39:40.67 ID:Zgu0XlLb.net
それな

リンチ版のワイアリング・モジュールってのはSFアクション映画として面白く見せる為の筋が成り立ってるけど、ヴィルヌーヴ版はそうじゃないってのはそこなのよ

パート1でのアトレイデス家とハルコーネン軍の闘いはほとんどが刃物でチャンチャンバラバラだったでしょ?

それはお互いがシールド装備してるから仕方ないんだけど、派手なドンパチが無くて地味だった

そんでパート2は派手なドンパチは有るんだけど、主にフレメンとハルコーネン軍の闘いなのに、何故だかフレメン側にもヘリコプター(みたいな羽の有る飛行攻撃機)のシールドまで無効化しちゃうロケランや、巨大な掘削マシン/掘削を破壊する高出力レーザーが揃ってるのよね

「だったら、なんでアトレイデスの王子が来るまでやられっぱなしだったのよ??」という疑問でモヤモヤすんのよね・・・



リンチ版のワイアリング・モジュールはハルコーネンの策略で御家を潰され命からがら逃げ延びたポールと母がフレメンの組織にその設計図を持ち込んだ事で文字通り「ゲームチェンジャー」として物語を動かしたって筋がカッチリ決まってるのに、
ヴィルヌーヴ版にはそんな経緯も何にも無いまんま、単に王子が予言に有った救世主だったから、でフレメンの逆襲が成功しちゃうグッダグダでガッバガバの御都合主義にしか見えないのよ

死んでたと思われてたガーニーと再会した事によって核ミサイルが使えたから、勝てた?
ならば逆に「伝説の救世主」云々、は薄くなるし、
ポールが砂虫の親分であるシャイ・フルードを乗りこなせたからって、それまでだってフレメンはシャイ・フルードほどでなくともデカい砂虫は操れてたんだし、
そもそもシールド無効化出来るロケランや大出力レーザーもアトレイデスの母子が持ち込んだんでもなくて、それまでもフレメンが使ってたんだろうに、なんでポールが来るまでほぼほぼ一方的にやられっぱなしだったのよ?

そんで、最後の城攻めの時も核ミサイルでハルコーネンの車両等を大概壊して、それでもサウダカーが剣を抜いて掛ってきたら、フレメンも剣と格闘で対応するという、ね・・・

なんで飛び道具で掃射したり砂虫で一気に引き潰さないのかね?

映画として面白くする為に、原作には無かったモジュールというアイデアを持ち込んだリンチ版は、だからこそ面白いのよ

146 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 20:40:16.04 ID:xd6O2sbz.net
少なくとも美術や衣装やセットは立派だし
ビルヌーブ版だってやっぱり影響派受けてるだろ

ボドロフスキ版やドラマ版は結構違うからな

147 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 20:45:04.78 ID:Zgu0XlLb.net
>>144

>>145 に書いた通り、ヴィルヌーヴ版はガッバガバでグッダグダなのよw

リンチ自身も失敗作だと認めてるし、熱心なファンが多いこの原作作品の支持者に不評な改変が多いのも分かるけど、
それでもSFアクション映画としての筋を成り立たせてて面白いのは断然リンチ版なのよ



リンチ版を誉めるとキミみたいなのが必ず発狂するんだけど、やっぱり先に説明した通り、ヴィルヌーヴ版は、少なくとも映画として魅せる為の筋が成り立ってませんよ

「預言にある救世主さま」頼みの退屈で地味な凡作です

148 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 20:48:10.14 ID:Zgu0XlLb.net
>>146
そもそも、40年も前の技術機材プロダクションと同列にするのがアタマおかしいからねw

リンチ版も一作完結でなくて、ヴィルヌーヴ版みたいに三部作(を見越してたんでしょ?)予定で作らせてもらってたら、説明的なナレーションも少なくて、エンディングも原作に近く出来てたんじゃないの?

149 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 20:50:54.06 ID:xd6O2sbz.net
あとね、ホドロフスキー→リドリー・スコット→リンチ→ビルヌーブ
と確実に段階踏んでるよね
馬鹿みたいに前作否定すればええ!ちゅうもんじゃないから

150 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 20:59:44.07 ID:Zgu0XlLb.net
別にワイアリングモジュールを真似しなくてもイイんだけど、ヴィルヌーヴ版もアトレイデス家から持ち込まれた新技術でフレメンの闘い方を一変させた、みたいなのが必要だったんじゃないのかね?

シールドを無効化出来る音声衝撃波兵器のモジュールはアトレイデス家の科学者が発明した秘密兵器だったよね

俺は未だにリンチ版終盤の、TOTOの音楽をバックにしてる城攻めシーンはカッコ良くて痺れるんだよw

砂虫の背から大勢がモジュールでハルコーネンを蹴散らしていく、あのカタルシスが、ヴィルヌーヴ版には見付からないの

151 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 21:49:42.67 ID:zVn8RBwM.net
リドリー・スコット版に激怒したハーバードも
リンチ版には単純に喜んでたんだってなw

152 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 21:52:40.38 ID:pyrQLBZp.net
リドリー・スコット版見たかったな

153 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 22:37:53.84 ID:N82KPPMo.net
リンチ版は正直言うてスティングが出てきて白けてしまう
訳の分からないのがいっぱい出てきて面白いんだけど
スティングだけは許せない

154 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 22:59:23.71 ID:FNXh+0yR.net
>>147
君の個人的な感想にすぎんよ。世間では違うと認識しなさい。

155 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:05:13.91 ID:Zgu0XlLb.net
>>154
原作原理主義者のキミみたいなのの声が大きいだけ、でポールが現れるまでのフレメンの不甲斐なさや矛盾に関してはナニひとつ具体反論は出来ないでしょ?w



シールド技術や大出力のレーザーや飛行する攻撃機や装甲車両も無いから帝国とその配下の領家に抗えず、一方的に土地を荒らされてスパイスを奪われるだけだった砂の民フレメンが、
予言にある救世主とその救世主がもたらした、シールドを装備した敵の軍隊を打ち破るワイアリング・モジュールって新兵器で一気に逆転攻勢してのエンディング、という
あの長大な原作小説を長尺一本でSFアクション映画として収めるには、リンチみたいな思い切りの良い改変が必要だったんでしょうよ

一方、40年も後の先端技術機材で三部作予定の余裕を持って作らせてもらってるヴィルヌーヴ版は、とっくにシールドを無効化出来る大出力レーザーまで装備してるのに、
何故だかポール・アトレイデスが現れるまでろくに反撃出来ないまんまだったフレメンの中途半端な描き方、SFアクション映画として
「コレが起こったから、こうなって、遂に敵をやっつけられた」という必然性も無い、なんだか曖昧あやふやな「救世主さま頼み」でモヤモヤすんのよ



長大な原作小説だとポールのカリスマ性やベネ・ゲセリットの予知能力やら、色んな要素を仔細に積み上げてフレメンの反攻に説得力を持たせられたんだろうけど、それを映画化した時に全部再現するのは事実上ムリ

だからやっぱり、ワイアリング・モジュールみたいな「ゲームチェンジャー」で且つ分かり易くてSF的な派手さの有るガジェットが必要だったのよ

156 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:12:05.26 ID:ak4MCvp2.net
世間w主語がデカいバカw

157 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:25:47.65 ID:Le/acgsU.net
>>155
頑張って能書きを垂れたてるけど、お前ごときがDUNEの評価を覆すなんて無理やぞ。
そんな理屈誰も気にしない。どうでもいいで終わり。ただの娯楽映画なんだから。

158 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:27:52.64 ID:Zgu0XlLb.net
>>157
ナニひとつ具体反論出来ないまんま、それでも口惜しくて堪らないから言い返す、みたいな・・・

原作原理主義者の泣き言なんか、それこそどうだってイイんだよバカw

159 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:37:27.79 ID:T8vSY1Zc.net
>>145
まずは
ワイアリングモジュールとやらを説明してもらおうか
ググれは無しで

160 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 23:40:36.99 ID:Zgu0XlLb.net
>>159
ナニを説明すんのよ?

リンチ版も観てないのかね?w

161 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:07:54.47 ID:x1JCPjFp.net
そのワイアリング・モジュールのハナシだけどねぇ、リンチのエレファントマンに主演(特殊メイクってか被り物で顔は誰だか判らんけどw)してる名優ジョン・ハートが、70年代末辺りに出てる「シャウト!!」ってカルト映画があんのよ

音響技師やってるジョン・ハートの所に「俺は叫び声だけで人を殺せる」ってキチガイがやってきて、それを記録させようとする様なキテレツなハナシだったけど、リンチ版デューンのワイアリング・モジュールのアイデアはそこから来てるんだと思うね

シールドを装備してる帝国軍や領家に手も足も出なかったフレメンが、声を増幅させて衝撃波で対象を破壊するワイアリング・モジュールで一気に形勢逆転するってキモチ良さよ・・・

砂虫の背に据え付けた大口径のモジュールならば戦艦にも有効って派手な城攻めシーンを実現したのも素晴らしいんだけど、音声を武器化するって発想が原作をなぞるだけのヴィルヌーヴとは格が違いますわ



未だにリンチ版の DUNE にカルト的な支持が有るのは、ハルコーネン男爵やナビゲーターのグロい造形センスと共に、モジュールってキテレツな発想の兵器アイデアの面白さカッコ良さが要因ですよ

ヴィルヌーヴ版は40年後にカルト映画にならない、>>157 の言う通り只の娯楽映画としてこの先数年間で消費されて終わるだろうよ

162 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:27:30.36 ID:v9vjDEkJ.net
>>161
カルト的支持があるイコール隠れた名作ではなくて
極一部の偏った趣味の層にに人気の珍味という意味だぞ

163 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:30:54.67 ID:FZ23K3sS.net
デヴィット・リンチはどんな気分なんやろ。あれは本人すら認めた失敗作だろ。
まさか生きてる間に世界中でこんな形で掘り起こされるとは思ってなかっただろうなw

164 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:31:26.77 ID:nT1VTzo6.net
というリンチ版信者の負け惜しみでしたチャンチャン

165 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:32:44.77 ID:syfyAO6q.net
ヴィルヌーヴ版にはリンチ版とは真逆と言っていい映像・サウンド的魅力があるからファンはいるよ
海外の4KUHD愛好家の間でパート1はは2001年やブレードランナーと並んでマスターピース化してるし

166 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:33:33.87 ID:x1JCPjFp.net
>>162
キミの大事な大事なヴィルヌーヴ版は只の娯楽映画で、この先数年で消費されて終わる消耗財ですよw

口惜しそうに頑張って言い返す労力で、内容に具体反論してみせろや?

「世間」の評価やら観客数やら売上に頼るだけなら、映画のハナシする掲示板に張り付いてる意味ないだろバカw

167 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp.net
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw

パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?

168 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:38:37.13 ID:/tz7NAJx.net
ヴィルヌーブ版はどう見ても一時期で消費されて終わるタイプの映画じゃないよなぁ
part1なんか娯楽作というより芸術映画に近かったし
退屈と言われすぎたのか2はその辺改善してきたけど

169 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:46:00.57 ID:x1JCPjFp.net
>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1と、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2は、芸術なんかじゃありませんよw



>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ

コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw

170 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:48:45.68 ID:k89Rul0H.net
リンチ版は娯楽作として消費すらされず大コケして終わったんで
カルト作という事にして擁護するしかないのよ

171 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:49:48.26 ID:x1JCPjFp.net
>>170

口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw



167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw

パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?

172 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:49:58.71 ID:FZ23K3sS.net
こんな馬鹿が世界中で湧いてるわけか。これもカルト的な人気を持つ映画監督の宿命やね。

173 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:50:11.43 ID:GRs4Xg4D.net
>>160
そんなカルト映画見てねえなあ
俺の考えるリンチの最高傑作は「ツインピークス」
あとは不要

174 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:50:26.34 ID:x1JCPjFp.net
>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2共に、芸術なんかじゃありませんよw



>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ

コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw

175 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:50:36.26 ID:nT1VTzo6.net
>>155
>三部作予定の余裕を持って作らせてもらってるヴィルヌーヴ版
三部作予定の予約なんてなかったよ
一作が成功するごとに次の製作にグリーンライトが点いた
リンチ版が初手から壊滅したのが悔しすぎて頭ごっちゃになってない?
ヴィルヌーヴ版前作はオスカー6部門獲得したし今作は7億ドル稼いだしオープンワールドMMOの雛形にもなったし数年で忘れ去られるなんてナイナイ

176 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:51:04.48 ID:x1JCPjFp.net
>>172

口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw



167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw

パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?

177 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:56:27.44 ID:x1JCPjFp.net
>>173
ろくにリンチ作品も観てないまんまで俺のハナシに絡んでくる意味ないだろバカw


>>175
パート1の内容の薄さと、それに見合わない予算の掛け方からして最低三本は作る積もりだったのがミエミエよね

オスカーとっただのなんだの、そんなのを盾にして逃げんなやw

ついこないだもエブリシングエブリウェアエブリ~何とかいうゴミが最優秀賞とったの忘れたかね?

178 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 00:57:40.31 ID:x1JCPjFp.net
兎に角、コレですよ ↓


>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2共に、芸術なんかじゃありませんよw



>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ

コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200