2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part12

443 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 09:21:24.22 ID:vF7s6bbv.net
広島県民丸焦げってどれだけの威力なんだよ
水爆でも投下されたのか?

444 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 09:28:32.80 ID:kJlNMQrW.net
ヲタク。。

445 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 09:52:42.54 ID:pL/Mgyod.net
>>443


446 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 10:14:15.45 ID:TttsVkBH.net
https://pixiin.com/ranking-japan-boxoffice2024/
いま14.4億円だ、15億円は越えるね!

447 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 11:13:54.24 ID:pL/Mgyod.net
そういやピカソの絵が出てたけど、あの意味ってどこかに出てたっけ?
ノーランの解説待ちか
(インセプションに出た絵画も意味があったのをノーラン本人が副音声で語ってたけど、意味は失念)

448 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 12:27:19.62 ID:JG/QvQa6.net
>>447
スペイン内戦とかでもっと絡めるかと思ったけどあの一瞬だけだったね
自分も解説ほしいわ

449 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 12:33:17.86 ID:OEVXVaB7.net
観に行ってくる。

450 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 13:23:39.64 ID:FuF7W5mm.net
>>447
2次元であるキャンバスにそれ以上の次元を持ち込み表現することを獲得した新たな技法という点で
物理学が発展を遂げた末に新たな次元を得たことと通じるのかなと自分は思った

451 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 13:23:59.26 ID:nGCyyjTO.net
>>447
有名な泣く女に似てたけど色合いが青系で違ってるんだよね何種類かあるのかな
続けて出てたストラヴィンスキーの春の祭典は同じユダヤ人だしニジンスキーのバレエのあらすじが2つの部族が争い神の怒りに触れたので生け贄の乙女たちが死ぬまで踊り続けるのを長老たちが見続けるというものなので絵にも何か意味はあるはず

452 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 13:39:26.62 ID:nGCyyjTO.net
>>447
泣く女をググったら何種類もあって
映画の泣く女ははっきり映像覚えてないがおそらくゲルニカの習作=パーツ原案としての泣く女だったみたい
https://www.tricera.net/ja/artclip/blog804

453 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 14:08:31.42 ID:pL/Mgyod.net
ググってみたら記事があった
でもよくわからん…

ピカソの絵『手を組んだ座る女』と映画『オッペンハイマー』の謎 2024/04/03開始|Project HIBI #note https://note.com/project_hibi/n/nd376dcafd5cb

454 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 14:12:49.38 ID:pL/Mgyod.net
関係ないけど晩年のピカソって幼児の描くような絵を目指してたんだよね。
やっとそんな絵が描けるようになった、と言ったとか。

455 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 14:46:53.46 ID:XkPX/zts.net
おっぺん先生もピカソも女好き

456 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 14:56:43.21 ID:0KuICnaM.net
>>453
こういうのこのひとの主観なだけでしょ
勝手に深読みしてるのはあてにならない

457 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 15:25:13.05 ID:pL/Mgyod.net
そもそもBlu-rayに副音声つくのかな?
情報が無い。。
今月出る公式本に記載あればいいけど、そこまで書かれるとも思えん

458 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 18:20:43.83 ID:J1oIpYZr.net
>>456
評論ってそういうものでしょ何言ってんだがw

459 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 18:49:26.56 ID:OEVXVaB7.net
観てきた、面白かったけどおれにはちょっと難しかったかな。
週末はコナン観に行こう。

460 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 19:34:15.47 ID:/YL17FA6.net
コナンはサザエさん枠に入っててなんか見る気が起きない

461 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 19:38:07.01 ID:P4SFI/KZ.net
韓国サッカーパリ五輪不出場決定でソンフンミンざまぁw

462 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 02:15:14.91 ID:a27H12qx.net
>>458
草生やして悦に浸ってるのになんだけど>>453は評論ではなく考察でしょ

463 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 08:57:31.81 ID:3UbKIXXB.net
>>462
どっちにしろ書き手の主観で何が悪いんだ?w

464 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 10:38:32.25 ID:SRXP1q8k.net
深夜に沸騰してる人に構っちゃダメ

465 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 11:53:03.43 ID:ryRVOaU+.net
>>464
おまえが構って荒らしてるひとやん

466 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 15:36:46.93 ID:s+BJ2ixq.net
テスト

467 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 18:53:53.82 ID:kINDq1bT.net
こんなクソ映画に論評も考察もねーだろw
ウンコの味の食レポ書くようなもんだぞ

468 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 18:55:22.33 ID:nmc1RUys.net
つまらなくはないけど伝記なんてドキュメンタリーに任せて
エンタメを作れよと思ったwわざわざノーランがやることもないだろと
やっぱ年取るとアカデミックな名声が欲しくなったのかしらん

469 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 19:11:31.46 ID:kINDq1bT.net
それだろうな、くだらん
クリエイターとして恥さらし

その辺でエロ同人書いてるやつのほうが
ノーランより偉いまであるわ(^o^)丿

470 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 19:25:26.13 ID:ZBuPmbMC.net
悩乱はもう、エンタメ作れないんだよ。
老化で。

471 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 21:31:56.82 ID:ZXuZBIzQ.net
これのどこが伝記ものなのか
違う映画観たのか?
ノーランはずっと文明の進歩と人類の精神の摩擦について描いてる
これだってテネットのときにたまたまオッペンハイマーの話を紹介されたからテーマに「使った」だけだろ
そんなんで映画観てんじゃないよ金と時間の無駄だろTV観てろ

472 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 00:20:35.82 ID:qqrjz69t.net
>>471
その紹介された本が映画の原作であるオッペンハイマーの伝記なのだがわかってないのか?

473 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 07:25:32.81 ID:c/xmXGYB.net
>>471
なんや安価無いけどわいにレスか?
( ´,_ゝ`)プッ

474 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 09:25:23.67 ID:fSz6RGJR.net
要はこの話を通じて何を問いかけたいのかって事だよ、バットマンもバットマンが悪者退治する所を見せたいわけじゃないし
オッペンハイマーも彼の人生をトレースして見せる事が目的じゃないよ

475 :名無シネマ@上映中 ころころ:2024/05/03(金) 10:09:27.28 ID:UFWLKUSt.net
まだ見てないけどテネットよりはマシって感じ?

476 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 10:17:23.26 ID:1r/zBt1k.net
テネット、ポンコツだったからなあ。

477 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 10:23:56.47 ID:mGRiMi6+.net
テネットは冒頭から音楽からふいんきから逆再生から長身エロ女までみんな最高やないか
中身はワケ分からんくて理解できなかったがw

478 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 10:26:52.91 ID:4DaJ38Qf.net
テネットは冒頭のオーケストラの演奏会シーンだけが映画にありがちな間違いだらけで残念だった

479 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 10:36:05.83 ID:J74uXMQB.net
テネットは拘って作ってんだろうけど、肝心の逆行がビジュアル的に単なる逆回しにしかなってないのが駄目
そのくせ劇中ルールがちゃんとしてるっぽい顔をしてるけど登場人物に「細かい事は分からん」とか代弁させちゃってるし

480 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 16:28:00.28 ID:TAQc8/v0.net
飛行機暴走シーン
「本物の飛行機を使ったぜ!(ニチャア」はいいけど
そのかわり迫力に欠ける映像になってしまったからな…

481 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 16:29:40.40 ID:tIiKoY/J.net
>>477
テネットのヒロインは声がタイプやったわ

482 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 21:53:01.03 ID:1d1CEuag.net
>>479
まあ化学反応とかが本当に逆転したら呼吸することもできなくなるだろうし、適当に雰囲気で誤魔化さないとね

483 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 21:57:48.91 ID:nZycE4Hq.net
予習しとかないと絶対ついてけないな
予備知識何もなく見に行ったのでマット・デイモンやロバートダウニーJrが出てくるとは思わなかった
あと終盤俺を含む観客のほとんどがオシッコ我慢してたと思う

484 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 22:03:13.58 ID:1r/zBt1k.net
漏らせよ、理系ヲタク。

485 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 22:18:02.12 ID:OfxIHyf/.net
マティーニグラスは何に浸してたん
果汁?

486 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 00:37:36.20 ID:WoTCPcl7.net
>>483
おじいさんは何故みなが自分と同じ前提とするのだろうか

487 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 00:53:31.12 ID:8mTLpsYf.net
始まってから端の席にしておいたほうが良かったかなと思いつつたいてい平気だけど上映3時間あたりはちょっと不安になるな

488 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 00:56:37.03 ID:YWfEb72O.net
>>484
映画「オッペンハイマー」に言及を 長崎平和宣言、被爆者ら提案
https://www.asahi.com/articles/ASS532GDJS53TOLB001M.html?iref=pc_ss_date_article

489 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 03:16:11.40 ID:yXOCifr7.net
原爆の悲惨さを映画と絡めるならオッペンハイマーよりフォールアウトを引き合いにしたほうがいいだろ
核戦争後のアメリカの話なんだから

490 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 04:50:54.15 ID:P6VVSzfL.net
>>488
あいつら、ピカドンで脳やられてるんじゃないのか?
普通に老化で、映画を見てもわけわからんってだけか?

491 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 05:00:49.50 ID:e5XNHgD2.net
>>490
立場上、何もしてないって思われるのもまずい
ってだけだろ

492 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 05:12:29.97 ID:P6VVSzfL.net
誰か爺に教えてやってよ。
やらかした芸人がさんまのお笑い向上委員会に出てテレビに復帰するのと、同じ仕組みの映画だって。
ドドーン、ザーン、ズンズンズンズン、ドンドンドンドンってのにやられてわけわからんくなったか、爺。

493 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 07:40:34.81 ID:ul2yV/wm.net
核兵器が飛翔しまくる悪夢のようなラストを見て
オッペンハイマーの功績がロケット開発に繋がったとか
オッペンハイマー報われたとか言う人がいるらしく
頭の悪さって底無しだなと思った

494 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 07:49:41.89 ID:4upixu2v.net
ドイツにはハイゼンベルクとフォン・ブラウンがいたんだから
アインシュタインやレオ・シラードがアメリカに原爆開発を促したのも
理解出来なくはない

495 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 08:18:20.50 ID:ttbTyNma.net
>>493
ロケットは劇中にも名前でてた気もするがフォンブラウン博士よなあ
オッペンハイマーの功績といえばむしろ宇宙物理学の理論のほうやろ

496 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 08:23:37.93 ID:ttbTyNma.net
マンハッタン計画を成功させたのはオッピーってのは間違いないだろうけど、そもそもの発端はシラードらだし、米国機関ではブッシュとかのほうがよほど影響してるだろうしなあ

497 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 08:28:38.46 ID:tNKTi2mT.net
あの「映画芸術」最新号でオッペンハイマーの特集しているから読んでみたが、さすがに批判している評論の方が多いわ

498 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 09:50:17.42 ID:UDLXu6Tw.net
『映画芸術』は何について批判してたんだろうか?
原爆被害の悲惨さは他の映画でやればいいのに
東京までは来ても広島長崎には行けないほどにオッペンハイマーの人生からは溢れた部分でしょう

499 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 10:13:02.30 ID:Mx6pmtIa.net
>>498
核兵器の否定肯定しか論点が無いとでも思ってるわけ?w映画評論だよ?

500 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 10:36:33.30 ID:ttbTyNma.net
>>498
まさにその点だよw

501 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 13:53:32.72 ID:UDLXu6Tw.net
本人の優秀さはあるけど時世などいろんな要因が重なってたまたまオッピーが父になってしまいましたが
彼らが作らなくても他の誰かが作ってしまってただろうっていう映画だと思ったんだけど違うの?

502 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 13:58:14.59 ID:Y6jbWS7Y.net
完成は時間の問題だったのは確かだけど、映画にはそういうテーマを感じる描写はなかったな
逆にあのタイミングで完成させるにはオッペンハイマーじゃなきゃダメだったという描写はあったけど

503 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 16:01:21.23 ID:PWpGbPIR.net
ドルビーシネマ観て来た
ギャグのセンスと量子学、物理学の話は正直よく分からないけど
やばい物を作ってしまった感は伝わってくる
聴聞会の話が長すぎたから、この辺削って二時間に収められたのではと思ってしまった
足バンバンさせて賞賛されるシーン直後トイレタイムの人多数

どうでもいいけど両隣がポップコーンでこれ飲食しながら観る映画かよって思った、いや別に自由だけどね

504 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 16:03:32.84 ID:PWpGbPIR.net
一つ分からなかったのが眼鏡の友人がたびたび差し入れるミカン
アメリカならオレンジって思ってたけど、あれは何か意味があるんだろうか
青リンゴの対比?でもないだろうし

505 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 16:30:57.56 ID:2N5DN5q0.net
妻の「(公聴会で)戦いなさい」っていう台詞から
許したわけではないけど理解したって展開だと思ったら
公聴会の妻視点でこのシーンになるのが理解できない
その後、妻からの言及もなくホラーに感じた

506 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 16:30:57.57 ID:2N5DN5q0.net
妻の「(公聴会で)戦いなさい」っていう台詞から
許したわけではないけど理解したって展開だと思ったら
公聴会の妻視点でこのシーンになるのが理解できない
その後、妻からの言及もなくホラーに感じた

507 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 17:02:52.03 ID:SJ141yZl.net
ヒルはなんでオッピーをかばったんだろ
そんなに絡みとか友情あったか?

508 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 17:13:31.44 ID:Y6jbWS7Y.net
ヒルは表面的に邪険な扱いを受けても個人的な恨みを抱いたりしない素直な人物として描かれてた感じじゃない?
ストローズとは真逆な

509 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 19:15:03.35 ID:ttbTyNma.net
科学者としての評価と人間としての評価を分けて考えられてる人とそうでない人を描き分けてたのでは

510 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:16:23.43 ID:ebkXf1qj.net
先生を毒殺未遂する極悪人が大量破壊兵器を造るお話
こんな奴が最後許されてハッピーエンドとか最早ホラーだな

511 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:19:38.58 ID:GD5LVb+s.net
クリント・イーストウッドの
硫黄島の戦いの映画あったじゃん
日本のバージョンと2つあった
こういうのは
そういう配慮がないとダメだよな
一方的であり
全く持って視点にかけてる
日本に対する配慮がない
全然正しくない

512 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:22:54.77 ID:hiFIAYAt.net
>>510
ちょっと呪われたから
何?って話だよな

こっちは
女性も子どもも
犬もみんな焼け死んだんです
今やってるパレスチナの
何倍もが一瞬で死んだんだよ

513 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:33:26.09 ID:YCBtWs4F.net
>>501
誰かのせい、◯◯は敵、とか言ってる連中にはそういう話は頭に入っていかないんだよ

514 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:39:22.89 ID:YCBtWs4F.net
>>503
この映画は観てみないとわからないから

ファイナルデッドサーキットをポップコーン持って来てたカップルはさすがに阿呆かと思ったが
(上映後、そのカップルは手つかずのポップコーンを持って無言で去っていってた)

515 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:43:50.67 ID:YCBtWs4F.net
>>511
どーでもいい
日本側の視点なんて既に出尽くしてる
最新CGでーとかでやればやるほど陳腐になる
これがいい例だろ
https://youtu.be/PfNL1I1KdjQ
映像作家の自己満足たけでリアリティから縁遠くなるばかり

516 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:45:56.03 ID:+Ktx/S9q.net
リンゴ毒殺未遂の話はオッペンハイマーの孫が不快を示してた
そんな事実はないのに原作本で断りをつけてないと言ってた
アインシュタインとオッペンハイマーのあんなやりとり実際はないし
映画はかなりフィクションまじりなんだけどね

517 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:48:52.67 ID:sIIQIVz3.net
ようやく観てきた
言葉の洪水にずっと巻き込まれている感覚
後半の盛り上がりが凄かった

あと、フローレンス・ピューが苦手だと改めて実感
(演技もインタビュー受けてる様子も、どうも苦手なんだよな…)

518 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 00:01:47.22 ID:HLkaaBoN.net
>>511
そういう作品ではないよ

519 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 03:09:56.55 ID:D3Wna2M6.net
>>510
キティ、アインシュタイン「は?」

520 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 06:31:49.78 ID:PcvASx0T.net
原爆実験成功のところは流石にテンション上がったよな
ウォーってなったもん
実際現場であれ体験したら早く使いたいと思うのも当然だわな
原爆投下なければ本土決戦で日本は国民総ゲリラのベトナム戦争みたいな事になって戦死者も洒落にならん事に
曲解すると日本という国がまだ存在してるのはオッペンハイマーのお陰って事だね

521 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 09:09:52.16 ID:vD9IPin4.net
講和の仲介を期待していたソ連の参戦が決定打だよ

522 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 09:58:14.22 ID:QOKr6Opj.net
>>506
あの自殺した恋人が出てくるイスのシーンかな?
闘う覚悟のあった妻でさえ不快になる程しつこくネチネチされましたって描写では?

523 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 12:51:51.28 ID:C31pqcVB.net
>>510
こういうのってネタだとは思うんだけど万が一マジレスだとしたらそれが一番のホラーだよな

524 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:06:56.71 ID:FIrsRzI1.net
>>520
もし8月で終戦しなかった時は
・長崎以降も10日に1発のペースで都市に原爆を落としていく
・11月目標に九州上陸、翌年春には関東侵攻
・上陸作戦に入ったら原爆を各地の司令官に核爆弾を配って使ってもらう
って感じだった。つまり本当に上陸作戦やる時には核爆弾で何十もの都市が更地になり、沿岸とかにもフランクに原爆使ってた筈なので、途中で降伏して本土決戦なんて無かった…ような気もするししない気もする

525 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:09:04.04 ID:C31pqcVB.net
正しくは「今の日本」がなかった、だね
もしかしたら今よりよい日本があったかもしらんし、そもそも日本がなくなってるかもしらん
そんなのファンタジーだからなんとでもいえる

526 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:15:55.26 ID:46SpgKoV.net
実験時の時間差の爆音にビックリした

527 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:37:55.75 ID:tyGk8ICc.net
>>524
ユダヤ人がやりそうな。
ガザそっくり。

528 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:57:17.34 ID:tyGk8ICc.net
ユダヤ人ってこういうことをやる。

https://x.com/mori_arch_econo/status/1787303220265824285

529 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:00:21.00 ID:vcv180ro.net
>>517
ワイもあの顔なんか苦手

530 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:06:06.12 ID:HLkaaBoN.net
>>520
曲解という必要はない。
歴史は巨大な事象で、見る角度によってその姿を変える。
どんな解釈であれ、その角度から見れば正しい解釈だよ。
逆に言うと、ただ一つの正しい解釈というものは存在しない。

531 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:30:21.75 ID:aGMxTCG/.net
オッピーたちがアホだなあと思うのは、原爆落としまくって日本ズタボロにしてるうちにソ連があのままじわじわ南下して北海道や青森に軍港開いてたらどうするつもりだったのかってこと
太平洋に出てこられたらまじやばかっただろ

532 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:32:54.10 ID:vD9IPin4.net
作戦計画は科学者の仕事じゃないだろ

533 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:43:00.55 ID:aGMxTCG/.net
オッピー軍服着て更に政治家気取りでアジってたやろ

534 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:46:34.40 ID:ltA4OXV0.net
>>530
暇な人はそうやってわざわざ悩んで遊んでればいい

535 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:49:55.93 ID:ltA4OXV0.net
>>531
勝手な仮説でアホだと言い切るほうが阿呆

536 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 15:29:36.49 ID:C31pqcVB.net
>>530
バカが賢く見せようと語ってる感じがすこ

537 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 16:09:08.91 ID:QOKr6Opj.net
フローレンスビューは奥さんとは対照的なルックスなのがよかった
なんかちょっと生々しいし

538 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:16:12.39 ID:m2BfxVaO.net
娘の顔の皮膚が剥げたり黒焦げの人体を踏み抜くイメージ描写ではなく、オッピーが目を逸らした被爆地のスライドを写した方が効果的だと思うんだがな

539 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:31:42.08 ID:C31pqcVB.net
>>538
そういう映画ではないからね

この世界の片隅に、や夕凪の街 桜の国で同じこと言うの?
もっとゲロゲロ被爆者コンガリ被爆者を写せーって

540 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:36:05.86 ID:m2BfxVaO.net
>>539
オッピーの視点で撮ったと言うなら、イメージ描写に逃げずにスライドを写す方が自然でないの?

541 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:44:05.38 ID:C31pqcVB.net
>>540
オッピーの「主観」な

542 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:47:25.45 ID:ltA4OXV0.net
>>539
スライド映像が一瞬でもあっても良かった
濃い色の部分が~とセリフでも語られてるしオッペンハイマーもそれは見てるのだから(目をそらすのはその後)
https://i.imgur.com/FoS8RBl.jpeg

543 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:50:27.96 ID:C31pqcVB.net
>>542
ほんとあたまわるいな

544 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:51:40.44 ID:ltA4OXV0.net
画像をそのまま映すのは不自然、
かと言ってスライド側を映すにもセットを建てる必要がある
オッペンハイマーの姿をじっくり映すほうが効果的
なので被害を映さないのも正解

545 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:52:51.44 ID:ltA4OXV0.net
>>543
オッペンハイマーが報告を一切見てないとでも思ってるのか?

546 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:04:57.30 ID:C31pqcVB.net
>>545
普通の人はオッピーの幻覚で「原爆の効果をちゃんと知った」んだなってわかるんです……

547 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:05:32.91 ID:C31pqcVB.net
幻覚というのは適当ではないか
抽象世界とでもいったほうがいいのかな

548 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:14:06.46 ID:ltA4OXV0.net
>>546
それはそれ
別の話
報告を目にしてるのは事実

そもそもあの妄想は報告会の前(投下直後)なわけだが…
妄想の描写は「もともとわかっていた」ということ
時系列勘違いしてないか?

549 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:18:37.22 ID:C31pqcVB.net
>>548
もういっかいみてこいよ
お前普通に騙されてるぞ

550 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:20:02.43 ID:C31pqcVB.net
ってかくとBDもってるとかいいそうな外字だなw
それいってきたらチャプター◯の00:xxのシーンはなに?とか聞くからなw

551 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:25:05.65 ID:ZY96g//M.net
ノーランがそう決めたから、で納得して終わる話に延々と自説垂れるやつは端的に言って頭がおかしい笑

552 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:56:53.50 ID:QOKr6Opj.net
>>539
>この世界の片隅に
あれもいい映画だった

553 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 23:41:51.11 ID:tbAMbFBn.net
>>50
甥だか姪だかの新郎新婦でしたっけ?
かなり単純な話で、この夫妻のオッペンハイマーに対する認識に対してオッペンハイマーが嫌悪感を示していたような?
うろ覚えだけど、流れとしては全く難解ではなかった。

554 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 23:44:19.01 ID:tbAMbFBn.net
>>531
最早、この映画と全然関係ない個人的見解では。

555 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 01:13:02.77 ID:z1/HS6cm.net
眼鏡の軍人どっかで見たことあるなぁと思ってたらデイン・デハーンだったんだなぁ

556 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 02:35:51.39 ID:KB+GsFBm.net
WW2のアメリカ映画はなぜか
イギリス人が有名アメリカ人演じるのばかりなのは何でだろう。
開き直った好戦的演技が絡むからアメリカ人は嫌がるのかな。

557 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 08:36:47.32 ID:QhUjLR1e.net
>>538
そういうのは見てる側が知ってる前提なんでしょ
あのスライドに何が投影されているかはみんなわかってる前提なわけでそれを見たオッビーの表情はどんな態度をとったのか、というのがこの映画の演出意図

それがわかりにくいという人もいると思うけどそういう人はノーランは対象外としている

558 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 08:54:18.12 ID:oJ0UvYPI.net
そもそもWW2前後の歴史理解が前提だったりするけど、その辺りに言及せずスライドガーってあほすぎでしょ

559 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 08:57:19.15 ID:vZqAMZ6M.net
被爆者の姿を写せば~自分の思った通りの演出が無くてがっかり以外の理由無いだろ
オッピーが主役の映画だし本人がどう思ったかが描かれてりゃいいんだよ
飯食うシーンで「フォークを取り、ナイフで切る。口にいれる」とか明確に撮らんでも「美味い!」の1言で良いのと同じ

560 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 09:04:06.56 ID:86lnDXma.net
過剰反応しすぎ

561 ::2024/05/07(火) 13:02:35.45 ID:h0dtJotA.net
被爆者を描かないのはノーランの演出意図というより、日本よりアメリカの興行収入を重視してるからでしょ

562 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 13:12:48.78 ID:g4//LgCN.net
そんなにIMAXで黒焦げ死体が見たいかよ

563 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 13:21:45.43 ID:uR4yHDTJ.net
最後のトラウマフラッシュバックが全部
ダカダカ集会だけなのはちょっとずるいかな。
批判に答えてか、BD特典映像にあの見せなかった記録映像がエグすぎないのだけ出てくる。
これ日本盤はカットされたりして。

564 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 14:46:19.71 ID:Bx4UF3LC.net
日本人以外は、広島長崎でどんな地獄が展開されたのかろくに知らんのよ。
その地獄を克明に描写しちゃったら、欧米の客は引くぞ。
糞映画が成立しなくなる。

565 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 14:50:32.34 ID:z5/8WeN8.net
>>564
ジャップがアフガンやベトナムを知らないのと同じ

566 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 15:28:34.66 ID:qhtp8D/0.net
アフガンやベトナムを知らないのはまだいい、アメリカの話だし 
日本がやらかした中国やフィリピンやベトナムの地獄すら知らないのは糞

567 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 15:30:15.24 ID:J4A2WvN+.net
ジャップは日本が後進国になったことで被害者仕草仕勝ちになってるのが惨めだね

568 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 16:16:57.97 ID:Bx4UF3LC.net
赤狩りされそうな爺さんかよ。

569 ::2024/05/07(火) 17:35:32.81 ID:DXnv21LY.net
>>565,567
テョン国の南北戦争も知らんわ

570 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 18:12:43.36 ID:uzBzvKo1.net
>>569
まさにそのチョンと同じ土民思考に堕ちてるのがいまのジャップ

571 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 00:39:10.75 ID:1bZi/kf+.net
箱は減ったもののけっこう客入ってるなやっぱアカデミーだいすきなのね

572 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 05:15:01.76 ID:u4vQQoMO.net
朝日新聞に煽られた、団塊爺が老人割引で見てるんじゃないの?

573 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 19:59:54.32 ID:dEqMHFti.net
冒頭と最後に出てくる湖畔のシーンを自分なりに考えていたけど
前スレ312が言い得てると思った

普段あまり映画で頭総動員することないんだけど
アカデミー賞作品関係なく3時間退屈しなくてよかった
あまり売れてる映画には思えないんだけど、これが米国で大ヒットってのがよく分からない

574 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 20:07:28.28 ID:qwOZ7lDK.net
戦勝国で長らく強い国でなくてはならないのって意外にしんどいんだろうな
日本みたいに一回負けて、そこから這い上がるのでもなく、ひたすら次の勝てそうな先を見つけなくてはならないし
そのための武器開発や外交その他諸々がだんだん自分の足を食べるタコのようにならざるを得ないというか

575 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 21:59:30.98 ID:1bZi/kf+.net
フォロウィングてずっと尾行って意味かとおもってた。これとプレステのがサイコで政治劇オッペンよりもこわい

576 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 23:19:00.69 ID:26pgMf9x.net
ユダヤ人が、ガザで殺した死体から臓器や皮膚を取ってる、って話。

https://x.com/amnesiac0511/status/1788035600932798898

シャイロックのDNAなんですかね?
オッペ糞にも。

577 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 02:56:16.55 ID:e+l/jU10.net
焼け焦げてる死体の皮膚盗んでとうすんねん

578 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 12:56:36.20 ID:aCRwy3JF.net
生きてるうちに拉致して、拷問の末に生きたまま解体する、とかやりそうじゃん、ユダヤ人。

579 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 12:58:09.74 ID:49hFp0y4.net
>>496
オッペンハイマーを成功させたのはノーランってのは間違いないだろうけど、そもそもの原作は◯◯だし、撮影現場では◯◯とかのほうがよほど影響してるだろうしなあ

成功作でも失敗作でも擁護にも批判にも使える便利だけど無意味なテンプレ文

580 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 13:11:25.69 ID:aCRwy3JF.net
シャイロックって、生きたまま肉を切り取ろうとして、血を出すなと言われて詰んだ、ってストーリーだよな。

581 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 16:38:45.18 ID:IxB477Mg.net
>>579
流れを無視してたらそうだろうね

582 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 19:08:54.33 ID:c3ozle5t.net
>>578
ネット脳

583 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 20:36:14.60 ID:GeLfQVxw.net
ストライキで来年以降当分映画の弾無くなるし、ドラマの再編集版を映画館でやりゃいいのにね
ドラマなんて本当に必要なの2時間くらいでしょ

584 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 21:01:27.35 ID:aCRwy3JF.net
KY映画。

585 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 13:03:01.55 ID:7GhmBB4P.net
序盤waste land キター
地獄の黙示録が好きな人は、嬉しいよねw

この映画、家庭で再生は、ほぼ不可能だね
あの衝撃波をスピーカーから出すと、
スピーカー壊れるし、下手すると窓が割れる()
しかし、爆発が可聴音量内の音として聞こえたなら、
恐怖とか痛みとか、伝わらないしなぁ

586 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 20:58:06.84 ID:hU1tUxWF.net
トリニティ実験の前に顔にベタベタ塗ってたのは何?メンソレータム?オロナイン?
あんなのでウラン防げるの?
水爆推進派の科学者が完全防護なのは笑った

587 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 06:52:04.59 ID:z1/FnH5/.net
ウランを防ぐって何だよw

反応で強烈な紫外線が放射されるから、日焼け止めでしょ

588 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 14:41:56.48 ID:VdQSnE+j.net
真顔で「入ってますけど何か?」って表情がツボって笑ってしまった。

589 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 17:22:05.40 ID:l9yTkJ1f.net
エンドクレジットを見てたらプロンプターが日本人女性の名前だったのが目に留まったわ

590 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 19:27:25.39 ID:iHNINC/D.net
大統領にロスアラモスはインディアンに返したらどうですか、と言って
テメーアホかって顔されるけど、
この映画が放射能汚染の事もちゃんと描いてればオッピの方も糞に見えるはずだよね。

これ以外も広島長崎用爆弾の引き渡し時に
高めから落としてくれ、って言うのも
こっちでやりますからもう意見は結構ですって返されたり、実際の言葉なのにオッピィの罪減らす会話アレンジ演出してるのはちょっと気になった。

591 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 19:50:49.02 ID:RvtWVYie.net
アインシュタインが核爆弾は理論物理学の中にだけ存在するものでこんなに速く実現するとは思ってなかったと言ったように
実際爆発したらどんな影響が出るかなんて誰も分かってなかったんだよ
現代の知識から見たら罪滅ぼしのお花畑に聞こえるような話も当時は真剣な思いだったんだろう

592 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 21:13:44.16 ID:Zdzzynkg.net
広島には550メートルの高度で落とすのがベストですという試算を
原爆投下の作戦会議のときに披露したのがOHだったはず。

593 ::2024/05/12(日) 22:21:47.45 ID:MLSerq5+.net
高い高度で爆発させたら放射性物質が成層圏でばらまかれるので爆心地の汚染は最小限で済みますって話だっけ

594 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 23:40:33.85 ID:4Dgedsid.net
うちの後期高齢者は物心がつく以前に、
空襲で家を焼かれた経験があるわ
自分は原爆とか空襲とか、スルーしてはいけないテーマ、って意識がある
ユダヤ キリスト イスラム教徒では無いのだけど、
聖書は子供の頃から縁があって、
自分の容姿もユダヤ系のステレオタイプに近いので、
ユダヤ人のホロコーストも他人事って気がしないテーマだね

595 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 01:24:52.58 ID:XwSnKiwa.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

596 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 04:47:40.77 ID:Y8oUrlKE.net
百田尚樹みたいに歴史を書き換えようとするなよ。

597 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/13(月) 05:30:27.96 ID:HozyQycJ.net
くだらん長文コピペを貼るな

598 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 07:21:24.92 ID:G3hMKc1h.net
>>592
単に「この爆弾の威力ならその高さでの爆破が最も効果的」というだけの話だろ

599 ::2024/05/13(月) 12:36:34.62 ID:HozyQycJ.net
オッペンハイマーはこの高度なら放射性物質が爆心地にとどまらないのですぐに兵士を投入できるって軍に進言したそうだよ

600 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 15:30:26.70 ID:QJx2N42B.net
この映画ってアルミホイル必要な内容だったっけ……

601 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 23:16:22.44 ID:QsPyPIZc.net
>>531
アホはお前だ
そもそもソ連に先越されないための原爆投下だろうが
あれで日本の降伏が早まった

602 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 00:47:16.64 ID:RpZDXfXk.net
>>601
>>531がアホなのはその通りだけどお前はそれ以上だな

603 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 05:07:21.66 ID:AYf7aNvJ.net
映画見たけどもう一つ理解できなかったので
藤永茂「ロバートオッペンハイマー 愚者としての科学者」読んだ
だいぶ頭がすっきりした
物理学者の書いた伝記なので共産主義や不倫の扱いは軽く物理学者としての遍歴と核開発とその後について詳しく論じてる
戦後のオッピーは核兵器推進者にとっては障害物、反核派にとっては体制内にいる中途半端な存在で
どっちからも叩かれやすい存在だったようだ
原爆の原理は実は簡単でウラン238から235を精製して量を貯めてそれを爆発させて核分裂の連鎖を起こすことが技術的に難しかったようだ
例の毒リンゴは比喩的な表現で実際に注入した可能性は低く
核爆発で地球滅亡の危惧は早い時期に払拭されてた
弟は農夫みたいだったけど物理学者(一時牧場主)

原爆投下後すぐ戦争が終わったので当時の人からは英雄視されてて非常な有名人だったらしい
その後の暗転もありアメリカ人なら関心の深い人物なので映画もヒットしたのだろう
人となりは内向的だが優秀かつ公正で指導力もあるが皆を引っ張るというより皆にその背中を追わせる感じ
一方「プルーデンス(prudence)」に欠ける人物とも
「プルーデンス」には思慮深さという意味と抜け目のなさという意味がある
それが欠けるとは要するに純粋だが子供っぽい性格
言わずもがなのこと言って誤解もされやすい
「技術的に甘美(technicaly sweet)」が代表例→水爆反対なのに水爆を可能にする着想を知っての言葉
著名な芸術家や映画監督とかに時々いるタイプかな
実際芸術に関心がありプリンストン研究所に文系の人員も招いている

著者は当年98歳、長年アメリカで研究してた人で映画の登場人物とも面識があるようだ
兄が被爆者という事もあって反核意識が強く核兵器に対する科学者の責任という点も重視してる

604 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 06:01:30.63 ID:Cvn9odcP.net
馬鹿が喜ぶ、KY映画。

605 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 07:26:28.17 ID:WA3GiL6l.net
>>603
わざわざ書き連ねなくても

606 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 07:55:56.81 ID:sOAfgUAe.net
今の日本じゃ核兵器作れる人材がいないからね

607 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 09:55:54.88 ID:2Z8z/EyN.net
作れ言われたらミツビシあたりが瞬時に作ってくれるぞ

608 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 09:57:07.58 ID:WA3GiL6l.net
>>606
人材がいくらいようが場所がない
作る場所、試す場所、保管する場所、棄てる場所、すべて無い
(アメリカの核爆弾が一時期だけ沖縄(返還前)に保管されてた事があるが)

核爆弾が持てる国は広大な敷地、砂漠があるところ

609 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 09:57:53.11 ID:WA3GiL6l.net
そういや昔2chで「海外で場所を借りればいい」とか「海がある」とかほざいてる連中がいたな
お花畑丸出し

610 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 11:57:09.50 ID:Cvn9odcP.net
団塊は売国奴。

611 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 12:16:17.04 ID:x0+EC/Aj.net
>>594
現在のイスラエル政府はまさにホロコーストを踏襲してるんだがね

612 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 12:23:13.64 ID:2Z8z/EyN.net
我が身と家族を守ると思えば民族全滅くらい出来るってこったね

613 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 13:33:06.66 ID:BYDqxQbz.net
現実的にはイギリス方式で
戦略ミサイル原潜+アメリカ製トライデントⅡってとこだろう

614 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 13:48:00.28 ID:Cvn9odcP.net
朝日新聞の褒める映画。

615 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 13:48:12.17 ID:sOAfgUAe.net
北朝鮮でも核ミサイルつくれるのに
日本が「敷地ない!」ってどういうことぞ?(´・_・`)

つか、昨今のロケット事業の失敗の数々を見てると
三菱だろうと核兵器作るスキルとか知識はないと思う。
これからヤベエ世の中になっていくんだから
旧軍事系の企業とか核兵器作れる人材確保しとけよ

616 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 13:56:22.22 ID:2Z8z/EyN.net
ロケット失敗してるのって民間の話じゃね?

617 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:06:45.38 ID:WA3GiL6l.net
>>615
無知か
現実を考えれ
核弾頭はどこで作るんだ?どこで試すんだ?どこに貯蔵するんだ?どこに棄てるんだ?
未だに地下処理施設がなく、原発のゴミすらまともに処理できないのに。

アメリカも北朝鮮も使えない土地が余ってるからやれるんだよ。

618 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:14:19.42 ID:Hk6fk8Vw.net
ガンバレル型なら頑張ればいける!

619 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:19:47.82 ID:2Z8z/EyN.net
まあ、無理しないでアメリカから2、3発買っとけばええって
配備してる事実だけあればええんだもん

620 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:33:15.14 ID:sOAfgUAe.net
北朝鮮で行けるなら日本でも行けるでしょw
原発のゴミすらまともに管理できないけど
原発は運用してるんだからな(^o^)丿

ま、アメカスから購入は
オッペンハイマーが地獄でニチャニチャしてそうで
業腹だが、現代の国際情勢的にはアリかもしれんね。
核シェアリングが一番クソだが

621 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 16:42:52.39 ID:MENHOd8M.net
>>614
アサヒもサンケイも最初は反日映画!みたいに言ってたな
終わってんなと思った

622 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 16:50:49.98 ID:sOAfgUAe.net
まぁ反日映画なのは間違いなくね?

厳密には反日ってより「無日」って感じだけどなw
日本人は女子供頃してもセーフwwwみたいなノリ
1945年当時ならそれも時勢だとはおもうけど
2024年でも同じこと言ってるのはドン引きすぎなんよ

ノーラン、次回作はクソドラマのリメイクやるらしいけど
1回日本に謝罪いれるような映画作ったほうがいいぞ…
すでに大半の日本人から嫌われてるからな

623 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 19:09:19.00 ID:WA3GiL6l.net
>>620
地下提供しろよ
金もらえるかもよ

624 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 19:31:55.86 ID:Cvn9odcP.net
日本人を大量虐殺しても大したことないでしょ、って映画だよ。

625 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 20:10:49.55 ID:hyGRF1vL.net
日本も核をとか言ってるお花畑はIAEAやNPTをどうするつもりなんだ

626 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 20:20:04.11 ID:xF3EB838.net
パブリックエネミーは駆除すべし、ってことで、
本来、日本人は民族浄化されても不思議では無かった

よくよく考えてみると、日本のせいでソ連や中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国(DPRK)が建国されてるし、
自爆テロ攻撃のやり方を世界に知らしめたのも日本
色々な悪いものを産み出してる国なんだよね

627 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 22:16:38.65 ID:3yoqUKRl.net
>>625
そういう連中がそこまで考えてるわけ無い

628 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 02:01:57.89 ID:/kvWfMto.net
>>626
ソ連は流石に日本責任無いわw

629 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 06:56:11.18 ID:/8NXyKav.net
5/17からオッペンハイマーIMAX復活しててワロタ

630 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 10:00:37.51 ID:TKn+aeiT.net
>>628
日露戦争(いちおう)勝っちゃったから...

631 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:11:56.91 ID:YKQkyQEa.net
>>608
フランスとかイギリスに砂漠あったっけ?

632 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:16:02.20 ID:vDhZK3eS.net
テネットにせよオッペンハイマーにせよネームバリューのあるテーマで釣って無関係の人間ドラマを見せつけるって手法に味をしめ始めてるなノーランは

クリックベイト的というか、釣りタイトルのネットニュースのような作り方が板に着いてきた

633 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:22:02.64 ID:ILG+hPJ9.net
英仏は海外植民地でやってるな
トム・クランシーの作品では日本も小笠原かどこかの
太平洋上で核実験してた

634 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:36:29.82 ID:5kcD2Om8.net
>>631
なぜ砂漠限定?
広大な敷地と書いてあるが

635 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:50:04.53 ID:WMYMz5S6.net
>>632
意味不明。逆行なんてテーマの映画は存在しない。オッペンハイマーは終始オッペンハイマー。

636 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:52:50.43 ID:Lo6k0RTL.net
時系列シャッフルされてわけわかってないんだろ、年寄りだから。

637 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 17:16:23.49 ID:VUiIqv2+.net
おっぺん先生もトルーマンも未来の俺の掌で踊らされていたに過ぎない

638 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 17:39:32.55 ID:5kcD2Om8.net
「逆行」ってネームバリューのあるテーマか?

639 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 19:03:36.92 ID:3Z7CIYaw.net
ブラックホール行ったら自分ちの壊れた時計になりました、に比べれば時間飛ぶくらいかわいいもんだろ。

640 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 19:11:03.20 ID:Lo6k0RTL.net
つか、あんなにぐちゃぐちゃになってたら、史実に直接触れるのとは別の感情を観客に植え付けるよね。

641 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 03:40:46.02 ID:7kCtQC1T.net
ある段階までは大人になった科学少年として科学にあやかって映画撮る事が当たり前だっんたんだけど、どっかのタイミングで自分は映画監督であって科学者では無い現実と向き合わざるを得なくなって、けど今更科学というテーマから離れる事はできないから科学を集客装置として利用すると割り切ることで心理的なバランス取ってるんだろうな

642 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 03:42:24.49 ID:7kCtQC1T.net
>>638
SFの題材としてこれ以上ない花形分野でしょ
ある意味でタイムマシンなわけだし

これが同じ科学でも材料工学だの地学だのじゃ集客はできない

643 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 06:58:20.83 ID:y+YaOvyI.net
そんなの全く気にしなかったな
ストーリーしか気にしてない

644 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 07:04:18.37 ID:Ceg3Fteu.net
そのストーリーが問題だよね。
見事なモンタージュ。

645 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 07:54:44.62 ID:y+YaOvyI.net
時系列入れ替えの件も俺は特に問題なく観れたけどな
もちろんセリフにかなり集中して疲労度MAXだったけど
無作為に入れ替えてるわけでもないのだし

みんないちいちその場で考えすぎなんだよ
頭が寄り道するから置いていかれる
あとで確認しておこうとぼんやり覚えてればいいのに
(評論の仕事でもしてるならまだしも)

646 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 07:57:43.06 ID:BCTsANW7.net
悪いけどTENETは駄作だと思う。
アイディアは悪くないと思うし
ストーリーもクソとまでは言えんけど
いかんせん、ずっと画が地味で飽きる
前作が「インセプション」なだけに
派手な絵面を期待しちゃったからね

647 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 08:36:06.21 ID:h0DbFtZ3.net
テネットは逆行のビジュアルが全然面白くないのが駄目だな、それどころか飛行機とか高速道路戦とか全体的に面白いカットが全然無い
シナリオもフワフワしてるし

648 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 08:49:09.07 ID:Cq1GdQHB.net
表現自体は面白かったけど、直感に反してるところがあって違和感抱えながら解釈しないといけないのが辛かった

649 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 10:27:17.76 ID:6PCFErht.net
テネットって逆行の理屈を最低限理解してないと全く面白くないよ。分かってるつもりの人間も相当多い。
説明は最低限で、物理の知識と本編の描写で読み取れという暴挙に出やがったから。まあおかげで何回観ても無駄な説明を感じず済むが。

650 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 10:38:56.00 ID:7AwwgLDU.net
ノーランにエンタメはもう無理なのよ。

651 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 15:45:57.84 ID:25eM2m7Y.net
テネットの逆行が分かりづらいのは当然
なぜならノーランが逆行を理解してないから

652 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 17:05:32.93 ID:Cq1GdQHB.net
>>649
その逆行の理屈ってやつが「ノーランが考えた逆行の理屈」だからね
理解したとして、いやいやそうはならんだろ、みたいなモヤモヤ抱えたまま映画見続けないといけないのが辛い
インセプションのギミックは受け入れやすくて万人に納得感があると思うんだけどね

653 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 17:08:50.52 ID:Q76tJYmP.net
>>629
本当だ
観に行こう

654 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 18:32:43.79 ID:B9aDMRHs.net
>>652
そういうツッコミどころありきで受け入れて楽しむのがノーラン作品
インセプションだって「そんなショックで目覚めるか?」とかいろいろ

観る側も常識を持ち込んではいけない
受け入れるだけでいいんだよ
映画なんだから

655 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 19:02:33.44 ID:Cq1GdQHB.net
ツッコミどころあるのは別にいいんだけどさあ、
それがスッと自然に受け入れられるか終わりまで違和感あるままなのかじゃ全然体験として違うんだよね

656 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 20:30:16.48 ID:uEctKsER.net
SFでもアクションものでもホラーでも
人間が描けてないとつまらん
ノーランの映画は、仕掛けを動かすためだけにキャラクターが存在する
解くべきトリックのために人死が続出する名探偵コナンと同じ

657 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 09:58:41.85 ID:ZrCrHqb3.net
>人間
そこら辺は弟さんの脚本のほうが上手いってインターステラーかなんかのときに言われていたね

658 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 10:05:52.02 ID:SS8cl8JD.net
Westworldはえがったな
最初だけはw

659 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 05:16:58.46 ID:tTReimVU.net
イスラエルのパレスチナ虐殺を見てると原爆より酷い事を現代でやってるよな
女や子供を4万人も殺して全世界で反ユダヤデモが激増してるし

660 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 12:08:13.07 ID:zMe1wtQy.net
理系ヲタクと団塊老人の気違いっぷりはよくわかったよ。
ビターズエンド。

661 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 18:58:38.68 ID:fwYNCaOt.net
>>659
あまりイスラエルの悪口は言わないほうが良いよ
奴らは発言内容次第で、暗殺者送りこんでくるからな、マジで
モサドの情報網をあまり甘く見ないほうが良い()

662 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 19:16:42.21 ID:zMe1wtQy.net
>>661
じゃあ、ハマスがユダヤ人を最初に1000人殺した時、襲撃するのを知ってたけど放置してた、ってことかな?

663 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 19:36:01.95 ID:e/OFDRnm.net
パレスチナ人の土地も全て掠め取るのが最終目標だろうから口実が欲しかったのかもね

664 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 19:38:10.52 ID:fwYNCaOt.net
>>662
あまり言いたく無いが、攻撃の口実が欲しくて、
ハマスに先制攻撃をさせたのだろう
そしてハマスとの戦闘は、10年後にも続いているかもしれない()

665 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 21:14:52.90 ID:cuOHteIO.net
>>656
わかる
オッペンハイマーつまんなかった理由のひとつが人間不在
あるいは何らかの都合で捨象されてるからだって最近思い至った
どいつもこいつも理論と知的好奇心と性欲しかねー
さすがに人間臭さが出ちゃうだろって場面でも
押し黙ったり、小さく頷いたり、ポエムなこと言って煙に巻いたり
何かしら幻視が始まってハイ終わり
次に見たのが午後ローの「フォーリング・ダウン」だったんだが
ロバート・デュバルの人間臭さに感心したもの
これこれこれ!これだよ!ってなったもの

666 ::2024/05/18(土) 22:59:05.50 ID:gh7b4h/E.net
ガザ地区はいい港があって豊かだからな
パレスチナ人が住めなくなるくらい破壊し尽くしてから堂々と入植する気なんだろう

667 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 23:03:39.85 ID:TYu6oKLY.net
この期に及んでまだやることあんのかよ

アメリカ政府 核爆発を伴わない臨界前核実験を実施 バイデン政権で3回目
https://www.fnn.jp/articles/-/701105

668 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 23:39:09.25 ID:zgJFkEv1.net
いやあテネットからノーラン人気異常だわwテネットコケ映画なのにバカ売れオッペンだって日本で10億超えってなんなの

669 ::2024/05/19(日) 08:23:05.43 ID:mywc9ZII.net
イスラエルは、ガザを全て瓦礫にするだろ
意図は明白だ。ガザ住民を消滅させて乗っ取るため

欧米人がユダヤに罪悪感を持ってるのをいいことに被害者ヅラ
して侵攻を正当化してる
最初にハマスが手を出したというけど、それまでイスラエルが
勝手に入植地を広げてきたのは無視か?

ユダヤ人が歴史的に迫害されてきたのは同情するが、日本人や
その他大多数の民族は、その迫害には関係ない
むしろ現代において、パレスチナ人が迫害されてるのを見ぬフリ
は出来ないと思う

670 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 12:39:55.06 ID:d0/qnbju.net
IMAX上映復活とかアカデミー効果なのかな

671 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 21:32:32.73 ID:gMTHkMDx.net
テネットは好きだけどこれはいまいちだった

672 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 08:48:36.39 ID:y7Mk2Hqa.net
ああ、そうか…トリニティ実験はツインピークスに先にやられちゃったのか…

673 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 09:46:43.12 ID:L1Kf8hix.net
別に関係ないし

674 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:13:01.41 ID:aa6U27ZB.net
イランの大統領を乗せたヘリが落ちたってさ。
オッペ糞映画の呪いか?

675 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:17:18.13 ID:L1Kf8hix.net
すぐ◯◯のせいとか言い出す人って

676 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:27:06.46 ID:aa6U27ZB.net
こんな映画を作った流れじゃないの?

677 ::2024/05/20(月) 12:39:53.63 ID:QNHq5WOV.net
なんでイラン大統領が関係あるんだか

678 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:44:14.45 ID:aa6U27ZB.net
ユダヤ人が頑張ってるのよ。

679 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 13:22:30.60 ID:/VFRJItJ.net
スピルバーグ監督のミュンヘンみたいなことを平気でやれるのがイスラエル
工作員を整備士として潜りこませて、
航空機に仕掛けをして墜落させる、くらいのことは、
お茶の子サイサイでやりそうだもんな()

680 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 13:32:08.11 ID:aa6U27ZB.net
まあ、大きな流れってのはそういうもんよ。
大統領の死亡が確定したみたい。

681 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 14:40:15.91 ID:wF3rqehc.net
旅客機落とすのは今も昔もあるわな
やめてくれマジで

682 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 14:43:32.08 ID:aa6U27ZB.net
学生運動してた老人たちが、ワクワクしてそう。

683 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 18:38:23.32 ID:EUThdU0e.net
>>679
誘拐されてた女性が遺体で帰ったってよ
なんかイスラエル支持したいわあ

684 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 18:40:22.34 ID:CUPFloRc.net
>>683
ただ平穏に暮らしてたパレスチナ人たちが100倍以上殺されてるわけだが

685 : 警備員[Lv.9][芽]:2024/05/20(月) 19:43:05.40 ID:au8KXR0D.net
フェスで踊り狂ってる女が殺されたところで可哀想とは思えないね

686 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 19:45:33.25 ID:uOsDAlTZ.net
あれって、イスラエル側にわざと標的にさせられた連中じゃないの?

687 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 19:56:55.76 ID:EUThdU0e.net
ドイツ人女性にそんな過去の経緯関係ねーしな
ハマスと支持するパレスチナに同情出来ないな

688 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 19:58:55.54 ID:uOsDAlTZ.net
ヲタクはイスラエル支持だよね。

689 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 20:19:15.91 ID:2wAPXem6.net
冒頭10分公開してどんどん押してほしいね青りんご食い止めくらいまでかな

690 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 20:27:52.45 ID:uOsDAlTZ.net
イスラエルが爆殺した幼女の死体の画像で抜いてそう。

691 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 00:35:13.05 ID:n0bnySvl.net
結局吹き替え作らないのかなあ。ヒット大作で円盤吹き替え無しなんてあったかなあ

692 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 00:43:05.53 ID:b7YwnD2p.net
レ・ミゼラブルとか

693 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 01:35:16.13 ID:Va9ur9pS.net
ロバートダウニージュニアとジェニファーローレンスがポリコレ受賞中国人を馬鹿にしてくれてスカッとしたわ

694 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 22:37:54.66 ID:2g1RYhQt.net
他力本願なのはどうなのよと

695 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 07:19:18.45 ID:fJL7Xkqe.net
「あ、アメリカではポリコレが嫌われてハリウッド作品が見られていない!」
  ↓
現実 バービー、オッペンハイマーが超絶大ヒット



2023年公開作品 アメリカ国内興収 2024/5/22段階


バービー $636,238,421  約997.2億円

オッペンハイマー $329,862,540  約517.0億円

アクロス・スパイダーバース $381,311,319  約597.6億円

ガーディアンズオブギャラクシー3 $358,995,815  約562.6億円


世界興収はバービー2265.8億円、オッペンハイマー1527.0億円

696 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 13:32:31.18 ID:uXtuwAU2.net
マイゴジやアヌメが世界でバズってて邦画も絶好調なんだよな
逆に韓国映画が全然ヒットしなくて衰退しちゃってパラサイトの映画会社も倒産したし

697 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 16:22:53.98 ID:EljjbNWs.net
ポリコレ言うなら一連のディズニー作品を

でも、オッペンハイマーはポリコレ枠か?

698 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 16:43:13.03 ID:EljjbNWs.net
アサシンクリードが黒人サムライで炎上

日本人は ああ弥助ねと気にせず購入すてるようだけど
外人が日本人侍で遊ばせろ!と激怒中心

ならワシらから言う事はないw

699 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 17:27:31.89 ID:+b8PP63H.net
以前あった「劇場版アニメは稼げているか?」という書き込み

44 名無シネマさん 2024/04/11(木) 16:25:40.08 ID:nRsmGq0c0
「秒でゴジラをぶち抜いた」はずのスパイファミリーがその後あっさり抜き返されてるからなあ
あれだけ話題になったガンダム種でも42億、ゲゲゲの謎27億、鬼滅21億、ドラえもんもおそらく40億程度、デデデデも前後編合わせて5、6億程度だろう

去年もコナン・スラダンの大ダマやドラ鬼滅クレしんの定番を除いたら、アイナナ29億、プリキュア15億、ブルージャイアント13億、かがみの孤城・シティハンターが10億とさほどパッとせず、ポストジブリを目指していたポノックの「屋根裏のラジャー」は3億円と惨敗して次回作はネトフリの扱いになった

アニメも「劇場に見に行く!」と思わせるのは「熱心なファンがまず先に存在していた上でかつプラスアルファがある作品」でしかなく、TVシリーズなどの固定ファン育成畑がないものは作品の出来に関係なく「様子見」にされてしまう
君の名は。の数年後に雨後の筍の如く量産された単発劇場アニメが質の割に低調な成績に終わって、「アニメ映画」そのものには客層が存在していなかった、とはっきりしてしまった

アニメなら何でも入るわけじゃないという点では実写邦画と大差ないし、アニメファンは実写映画ファン以上の速さで配信に流れてるから未来は楽観ばかりしていられないよ
劇場版「はめふら」興収どうだったんだろう
初動3日間4500万円の後、公式からの発表がないそうだけど


64 名無シネマさん 2024/04/11(木) 19:04:04.48 ID:XBd8Y/AE0
>劇場版オリジナルのアニメ

これだな、アニメの話題でイキるやつで劇場版オリジナルのアニメを強く応援してるやつほぼ見かけないし

700 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 17:28:44.53 ID:+b8PP63H.net
アニメ映画興収 単位億円

東宝
コナン総集編 7.3
グリッドマン 7.06(東宝ライツ配給)
サンドランド 5.44

松竹
ユーフォ 5.0(ODS部配給)

東映
ワンピRED(再上映) 6.21

角川
佐々木宮野 1.26
推しの子   1.2
ダンジョン飯 0.66

東宝東和
長靴猫  2.43
タートルズ 1.31
スラムドックス 0.75

スニピク
カイナ  0.5




ワーナー
金国水国 3.0
アリテレ 2.72

ギャガ
駒田蒸留所 1.35

アスミック
すみっコ 9.14

ショウゲート
ガルパン4話 5.44
ガルパン4話4D 1.12
プリプリ3章 0.94

テアトル
アンパンマン 5.07

ポニキャン
五等分 4.21
フウカ  0.5

アニプレ
青ブタ 5.0(お出かけシスターの方

701 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 17:29:14.16 ID:+b8PP63H.net
119 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2024/03/22(金) 18:22:16.15 ID:xMi4ZqSr0
デデデデかなり楽しめたけど爆死なのか…
企画立ち上げから6年もかけたらしいのに…

89 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2024/03/19(火) 13:40:16.23 ID:VZzEC/PO0
パリピ孔明どうなったの?

91 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2024/03/19(火) 14:54:09.98 ID:+kut+ksr0
歴史的大爆死
近所のシネコン今週で終映

96 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2024/03/19(火) 21:19:50.30 ID:ojcq10uv0
来年のキネ旬までお待ちください
と思ったら配給エイベックスか・・・これ出ねえなうん
エイベックスは未だに専用ページすらないし
角川はどんなに数字が少ない(コケよう)だろうが数字を出す所

702 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 17:48:58.50 ID:O1PMbUfB.net
日本人って沸点低いくせにすぐ効いてないアピールするよな

703 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 19:11:00.66 ID:bwryLWQm.net
確かにアニメは入らないよな
トップ10の半分以上アニメって程度だもんな
やっぱり高尚なブンガク邦画でないとな

704 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 19:22:20.90 ID:KEiLJlNp.net
イスラム計画なんて
今の今の時代にも女に乱暴しながら残酷に◯す
なんて当たり前に思ってる連中なんだから、全員な

変に同情するねーぜ

705 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 01:38:09.28 ID:mi3hN7x5.net
コナン 130億
ハイキュー 100億
変な家 50億
あの花 45億
金カム 30億
オッペン 10億
バービー 8億
デューン2 7億
邦画が強すぎてハリウッドが息してないフュリオサとデップーが最後の希望

706 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 02:16:47.10 ID:56Zqn2GK.net
邦画は海外では人気ないんだからせめて日本でくらい無双させてやろうぜ

707 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 13:32:14.90 ID:xwaLKQtp.net
とりあえずおっぺん17億でしょ10億にしないと都合わるいんだねwおっぺんだけ配給収入かな

708 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 16:13:15.44 ID:qO67cSDf.net
邦画自分はほぼ見ないんだけど人気あるんだなあ
なんか変な家は原作者が納得してないみたいな記事も見かけたけど映画は映画でウケてるのか

709 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 18:07:28.84 ID:B4eOA8a/.net
邦画は邦画で大ヒット作よりも、最近だと「ミッシング」とか「碁盤切り」みたいな作品のがはるかに面白いからなぁ

710 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 19:55:35.39 ID:bHIExMh5.net
>>708
えっ?今更気付いたの?w

711 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 21:25:31.76 ID:c5u1zLfp.net
アニメを敵みたいに語るやっといるけど実写邦画にも勝てなくなってるわけで
何かの前兆じゃなきゃいいけどな
アメコミ映画の衰退を先に体現してた日本人ですから

712 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 21:57:32.95 ID:9wz/eOW/.net
オッペンと言い邦画も洋画もオタク映画ばーっかり
世界的な傾向なのかしら

713 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 21:02:17.07 ID:nCfYRjZ8.net
単純に最近のハリウッド映画がつまらないだけさ
客が入ってた頃は面白かったんだ

714 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 21:20:09.74 ID:YyFQ3tSI.net
>>712
オッペンハイマーをオタク映画ってしつこく言ってんのお前だけだから
お前にとってオタクじゃない映画ってなに?
「一杯のかけそば」とか?ww

715 :名無シネマ@上映中:2024/05/28(火) 20:13:02.96 ID:zD427P0a.net
アニメーションのカテゴリーの中に、実写の映画が有ることを理解してない人大杉
1秒間あたり24枚の静止画を連続再生するものを映画(シャシン)と呼ぶ

716 :名無シネマ@上映中:2024/05/28(火) 22:32:48.84 ID:ixYJ3bBr.net
箱ふやせよ混んでるじゃんか

717 :名無シネマ@上映中:2024/05/28(火) 23:18:37.07 ID:4q2cHz7M.net
>>715
無茶苦茶言ってら

718 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 08:25:40.30 ID:MHeDR1da.net
>>705
東宝はじめ配給が洋画をイジメ倒して興収を激減させ、じゃあ実写邦画がその分を補えたかといったら
アニメに完全制圧されただけだもんな
銀の卵を産む鳥を絞め殺したみたいなもの

2001年以降の興収100億超え作品群 ●…邦画

00年代 邦画 4(実写邦画1) 洋画 10
10年代 邦画 3(実写邦画0) 洋画 10

2019年 4  ●天気の子141億 アナ雪2 133億 アラジン121億 トイスト4 100億
2018年 1  ボヘミアン・ラプソディ 131億
2017年 1  美女と野獣124億
2016年 2  ●君の名は。250億  スターウォーズ7 116億
2015年 0  
2014年 1  アナと雪の女王255億
2013年 1  ●風立ちぬ120億
2012年 0
2011年 0
2010年 3  アバター156億 アリス・イン・ワンダーランド118億 トイ・ストーリー3 108億
2009年 0
2008年 1  ●崖の上のポニョ 155億
2007年 1  パイレーツ・オブ・カリビアン3 109億
2006年 2  ハリポタ炎110億 パイレーツ2 100億
2005年 1  ●ハウル196億
2004年 4  ラストサムライ137億 ハリポタ囚人135億 ニモ110億 指輪・王の帰還103億
2003年 3  ●踊る大捜査線2 173億  ハリポタ部屋173億  マトリロ110億
2002年 1  ハリポタ賢者203億
2001年 1  ●千と千尋304億

719 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 08:26:35.27 ID:MHeDR1da.net
>>715
高畑勲が昔から言ってて、長部日出雄も賛同してたね

720 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 08:39:06.70 ID:MHeDR1da.net
>>705
日本市場がハリウッドから見捨てられてるだけだもんな
 
ギャレス版ゴジラ 世界興収825.5億円 日本興収40億円(4.8%)

ゴジラ×コング  世界興収891.6億円 日本興収19億円(2%)

オッペンハイマー 世界興収1532.5億円 日本興収18億円(1%)

721 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 09:21:10.52 ID:JSAsK6Of.net
今日も元気にガラパゴスガーー

722 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 09:56:42.69 ID:OQe2ML7k.net
今日公式本が届くな
楽しみ

723 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 21:38:52.61 ID:rbBuOHJr.net
公式本届いた
こんな感じの制作解説やインタビューで271ページ
https://i.imgur.com/5znEJZe.jpeg

724 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 21:50:42.84 ID:rbBuOHJr.net
皮膚が飛んでたのはわかるけど火傷をちゃんと再現してるのまでは正直わからなかったな
真っ白すぎて

725 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 03:45:01.23 ID:gs1uv7sQ.net
もうスレあまり伸びないね

726 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 22:15:15.30 ID:OXPCEN5a.net
ほぼ終映状態だからね

727 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 00:28:04.41 ID:6T9C405X.net
来週(というか明日からのターン)やっと見に行く予定

会員になってる映画館で上映しなかったり上映直後に見逃したら朝9時からとか夜7時からの回のみになってしまったりでずっと見に行く機会が無かった

728 :名無シネマ@上映中:2024/06/03(月) 19:51:53.49 ID:9/AF2VZr.net
テネット見たけどクソつまらんな
ダンケルクもイマイチだったしオッペンで復活してくれてよかった

729 :名無シネマ@上映中:2024/06/03(月) 20:19:17.03 ID:80K0JrE9.net
>>728
ワイも同意見やけどそう言うと「理解できてないだけ!テネットは傑作!」おじさんが湧くのよ
俺もテネットはだいぶ荒かったと思う

730 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 00:20:50.72 ID:C3omBwax.net
TENET大好きなんだけど今日Amazonオリジナルドラマのル・カレ原作ナイトマネジャー観てたらノーランはこれにかなり影響受けてんじゃないかなあと思った
特に武器商人とその愛人の描き方
臆面もなく同じ女優(デビッキ)を使ってるし

731 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 10:22:24.62 ID:V0vw+SBA.net
>>729
実際理解できてないだけじゃね? 本筋はシンプルだけど逆行を理屈を理解しないと本当に意味不明。たしかに荒い。
分かったうえでつまらんなら、それは仕方ない。

732 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 10:28:57.90 ID:gM/Ltv7q.net
>>728
自分も最近の作品ならオッペンハイマーが一番面白かったな

733 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 10:39:42.59 ID:K7BTd5ug.net
ダンケルクがノーランだったことを忘れてた
あれはワンカット風の試みだったっけ?

734 ::2024/06/04(火) 11:05:40.32 ID:wpiJXff9.net
ダンケルクはイマイチだったなあ
主人公のやつずっと喋んないし
なんか喋れや!って思いながら見てたわ

735 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 11:06:44.02 ID:C3omBwax.net
エマトーマスがダンケルクは一般映画と見せかけた実験映画だと言ってたな

736 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 12:25:28.09 ID:6Ndut0N3.net
>>733
その場にいる風の試み
ワンカットなんてあったっけ?

737 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 12:27:43.19 ID:gM/Ltv7q.net
ワンカット風は同時期の1917

738 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 14:21:07.36 ID:WUeKl0tF.net
インターステラーの辺りからちょっと実験風になっててファンも理解できない奴は頭が悪い
みたいにノーランもファンも拗らせ気味になってたからオッペンハイマーで戻ってくれて良かった

739 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 14:21:26.23 ID:6Ndut0N3.net
>>737
あーあったねー。それも観たな
面白かった
カット割りは2回か?と思ったら割とカット割りしてるのをメイキングで知ったけど、まぁよく自然に繋げたなぁと思った

740 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 14:24:56.40 ID:6Ndut0N3.net
ダンケルクはキリアン・マーフィーの役にイラッとする映画
テネットはみんなでなんとかここまで頑張ったんですというのを観る映画

741 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 14:28:21.05 ID:6Ndut0N3.net
>>740
追記
テネットの「みんな」は製作陣ね

742 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 15:10:30.77 ID:7qxdJPuF.net
>>738
ノーランがそんな発言した?
ノーランはむしろ映画はすべてを理解しなくても楽しめるという考えかと

743 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 15:40:39.64 ID:WUeKl0tF.net
>>742
言ってたのはコアファンでノーランは言ってない

744 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 17:11:45.69 ID:8zyEy8UA.net
オッペンハイマーの孫が来日して広島を訪問したか
本人にも広島長崎行ってほしかったけど今さらそんなこと言ってもしゃあないもんなあ

745 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 19:31:42.77 ID:87elxcNH.net
いやぁ、俺がもしアメリカ在住で
オッペンハイマー孫の友人だったら
「日本に行くのはやめとけ」って忠告するわw

「うぉおおお!ここが爺ちゃんが焼け野原無双した場所か!」

とか胸糞でしかないだろ

746 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 21:14:28.32 ID:8dtB87Rj.net
朝日新聞のインタビュー全文読んだけどユダヤ人の自己正当化は半端ないなという感想

747 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 21:37:48.66 ID:B9f6ZhGY.net
オッペン映画は公開できてもトルーマン映画は公開できないだろうな。むこうのトルーマンの評価は気になるけど

748 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 10:13:00.52 ID:GXFM3mLW.net
まあTENETはMementoに続くギミック映画なので

749 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 17:37:58.09 ID:1iNm1AJP.net
メメントはある程度集中して見れば誰でもわかる。
テネットはどんなに集中しようが逆行を誰かに説明してもらわないと大半の人はわからん。
あれ自力で理解できた奴どれだけいるんだ。

750 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 18:34:24.43 ID:9tGpu75n.net
あれは映像的面白さと
理屈をわかったふりするのが楽しいんじゃないかな
解説読んでわかった気になってやっぱおかしいだろって冷静になる

751 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 20:12:24.18 ID:xi/KoE9v.net
時空を超えたバディものとして美しかったから逆行の説明可能性とか現実性とかはどうでもええわ

752 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 20:28:41.19 ID:w3bqm8DD.net
見てきた

前半はちょっと退屈で寝そうになったけど原爆を落とす会議辺りから面白くなって見入った

原爆の表層的な被害は描かれてなかったけどそこがむしろオッペンハイマーの心中を現しているように感じた

ジーンの大きくも小さくもないジャストサイズなおっぱいも良かった

https://i.imgur.com/coTwrlK.jpeg

753 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 20:47:31.63 ID:ihGZsvNL.net
テネットは特典映像を観たらより本編が自然に観られるようになった

754 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 21:05:05.01 ID:AvGDwHJP.net
主役のデンゼル息子が存在感弱かったよね
バットマンの方が主人公みたいだったしヒロインはデカいし
最後俺が主役だって言うけどはぁ?ってなったな

755 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 22:17:40.85 ID:xi/KoE9v.net
>>754
おまえが単なる黒人嫌いあるいは/かつ白人好きってだけでは?

756 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 01:19:45.92 ID:GpqPfxWB.net
まあ気取ったイギリスの料理店に
嫌味をぶつけるシーンは正直ちょっとスカっとしたw
「じゃ、お持ち帰りでwww」

757 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 04:24:15.11 ID:75pAx+SG.net
その高級レストランに金持ちらしく見せるためにブルックスブラザーズを着て行ったらイギリス人がバカにするところも笑った
ちなみにNetflixのリプリーで富豪のアメリカ人がヨーロッパで放蕩する息子のためにブルックスブラザーズのスーツを何着も誂えてリプリーが凄いな…と羨望するシーンがあった

758 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 04:37:15.65 ID:98ToxYq+.net
クリストファーノーランて作品の重厚感とかリドリースコットに近いよな

759 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 05:59:39.75 ID:75pAx+SG.net
>>641
ノーランのこと言ってるの?
彼はバリバリの文学部卒の文系人間
どの作品にも必ずverse詩がある
科学はverseに奉仕する道具に過ぎない

760 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 06:32:17.56 ID:zOTVwnN9.net
おっぱいはんまー

761 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 09:46:45.62 ID:UYULcu8f.net
「ブルックスブラザーズかね?」
「予算が…」
ってやり取りには笑った

762 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 12:20:12.84 ID:79sJ6xCY.net
ディスクの発売まだかね

763 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 20:43:56.87 ID:ngcPTWLI.net
テスト

764 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 20:48:35.53 ID:ngcPTWLI.net
きょう、地元の映画館の最終上映のをみにいった。
難しかった。

765 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 22:35:01.16 ID:SvVM1+SZ.net
関心よりよっぽどエンタメしてるなよく賞総ナメできたもんだ

766 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 22:41:13.99 ID:Ech6X/QH.net
国内版Blu-rayはまだまだ先かな

767 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 17:29:54.28 ID:fv/S6Tvg.net
ノーラン単独脚本のSFが見たい
インセプションみたいなやつ

768 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 20:26:23.27 ID:aQcmb2NF.net
1950年代が舞台のスパイ映画作って欲しい
ル・カレの映像化されてない小説ないのかな

769 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/07(金) 21:05:24.71 ID:VhRcWtZ0.net
ル・カレなんて映像作品向けじゃないやろ
まだラドラムのほうがいい

770 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 21:19:35.51 ID:aQcmb2NF.net
まあイアン・フレミングでも良いけど噂どおり

771 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 22:38:44.91 ID:U87V0z2J.net
007の噂なんて無いだろ。根拠ゼロの怪情報。
イギリスドラマのリメイク映画とやらのほうがまだ信憑性ある。

772 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 02:18:16.42 ID:scycCVoJ.net
>>747
出来るやろ

773 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 02:46:15.91 ID:NweUUNLK.net
007根拠なしだけどノーランが大好きなのは有名だろ

774 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 05:17:36.04 ID:GJHqJg57.net
見た すごい映画だった 普通の映画のクライマックス直前みたいな
怒涛の緊張タイムが延々3時間続くという……
轟音か、機関車みたいな音楽が終始鳴りっぱなしの中で

その中で「なんか流れに乗って、自分は(自分たちは)(人類は)取り返しがつかないことをしてしまったかもしれない……」
っていう、反核と、普遍性のある人間の「失敗?」についてのすごい体験映画

775 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 05:21:57.91 ID:GJHqJg57.net
楽しそ~~に
「日本の投下候補地は12カ所に決まった」「いや11か所だ、京都は新婚旅行で行ったからw」
とか会議してるの見た後だと、
つい厄落としに、続けて『落とされる方視点の映画』、
「この世界の片隅に」「窓際のトットちゃん」見てしまった

最初は「あー、この子が笑顔で幸福なアホやってる間、ネバダの実験場で……」
とか逐一「オッペンハイマー」と照らし合わせていたが、
しだいにこちらの映画世界に集中してしまっていた

「トット」も名作を感じるが、特に「片隅」の方、「オッペンハイマー」に負けない名作じゃないかなこれ
EDで美しいピアノの伴奏に乗って
「♪あなたには この世界 どんな風に 見えますか…」
って問いかけられると、
「オッペンハイマー」「片隅」連続鑑賞後だけにすげー複雑な気分になったわ……

776 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 05:31:51.39 ID:GJHqJg57.net
あとログ読んだら、アメリカ人も
日本で生まれ育った俺らと同じ原爆知識、知る経験がある前提で、
「アメリカ人も全員知ってるんだから、この映画の被害描写はこの程度でいいんだよ」
って主張時々見たけど、
全然違うよ……

アメリカに限らず全世界のほとんどの人は、実際の被ばくの被害は知らないし、
被ばく写真や映像とかもまともに見たことないよ

原爆(被害)教育なんて受けたり、
毎年シーズンものみたいに被ばく被害の作品作って観てる国なんて、世界で日本一国だけだよ

アメリカだと教科書にも記述がなく、副読本に
被害者数を爆発直後の即死人数「3000人」って書いてあったりするって見たよ

だから「8万人……」「22万人……」って日本側の調査人数が出てくるこの映画はだいぶ誠実だと感じた
たぶん99%のアメリカ人がこの映画観て初めてそういう数字を知った、そんなぐらい

777 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 06:01:36.95 ID:Aw0YqMK/.net
ノーランとバーバラブロッコリが話し合いを持ったことは事実だよ
会ってるところをパパラッチに撮られてるけどデートしてたわけじゃなさそうw

778 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 06:21:19.43 ID:PkirlEL3.net
今にChatGPTに映画の要約をしてくれと命令すると、
要所要所を押さえた要約した動画を作ってくれるようになるのだろうな。

779 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 07:06:02.37 ID:XHMJGJuV.net
バーバラ・ブロッコリかーもう相当おばあちゃんなんだよなあ

780 :名無シネマ@上映中:2024/06/09(日) 14:17:43.56 ID:JebzDqyD.net
インセプションもあれこれもめながらわるい仲間集めてるとこがよかったな

781 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 14:48:36.46 ID:CBTHPWM6.net
犯罪映画では定番ネタだからな。

782 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 11:05:43.99 ID:qYwfGBUg.net
ストローズはサリエリらしいけど
わいにはムラヴィンスキーにしか見えない場面がいくつかあった
ムラヴィンスキーも共産圏の人物だし何か意味あるのかなぁ

783 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 13:29:08.63 ID:4c6jOE0R.net
https://i.imgur.com/m0C4v3q.jpg
家族・友人に紹介で更に×5000円 締め切り間近です

784 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 13:55:08.26 ID:/obZDBnH.net
>>783
これ他のタスクだけで1000円くらい簡単に稼げるよな

785 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 22:47:24.33 ID:yEyU7vpJ.net
ラミマレがボールペン叩き落される雑魚役にしかみえないwジェイソンクラークがダウニーご指名とかわかんねえよ

786 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 23:12:21.80 ID:uZeLzoMD.net
あれは膨大な登場人物がどんどん流れてく中
ラミ・マレックってだけで印象付けられて、終盤「あーあいつかこれ……」ってなる
いい起用って言われてた

787 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 01:37:17.36 ID:khsHk9Pi.net
>>786
ラミ・マレックの起用がめちゃくちゃ効いてた
ケイシー・アフレックとかも上手かったし
キャスティングの妙だね。全てが超一流だと思ったよ

788 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 09:13:27.15 ID:pYfpHIqQ.net
>>783
家族に教えて+8千円入手した
 

789 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 09:18:36.73 ID:jB0rRqbB.net
>>788
無駄だ
バーカ

790 ::2024/06/13(木) 11:09:18.63 ID:SotwoJYA.net
>>783
これ詐欺ですよ

791 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 11:55:34.54 ID:8MGTJdWC.net
これはすごくいい映画だ
長くても長さを感じさせないし
去年の同じ時期に上映してたTAR /ターを思い出させるような傑作
本当上映してるうちにもう一度見たい

792 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 12:23:00.67 ID:v0sqhuPR.net
昨日見たけど「TAR /ター」の方はよくわからんかったw

ゲームをdisりに使ってるような姿勢もムカついたw

793 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 14:17:52.99 ID:RmtYA5aP.net
>>792
あれは美しいケイト・ブランシェットじゃなくて脂ぎった中年のオッサンだと見立てて見ると何の話かわかる
ケイト・ブランシェットが演じる事で混乱するのを楽しむ映画

794 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 15:07:24.23 ID:v0sqhuPR.net
それはすぐわかるけど、話も各シーンの狙いも結局ようわからんよw

795 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 18:26:24.69 ID:1N4LYToC.net
オッペンのIMAXGTレーザー復活したんだな
フリオサが失敗して劇場でかけるもんなくなっちゃったのかね

796 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 10:39:36.24 ID:ImRj3/uA.net
美しく独裁的な指揮者(カラヤン女性版)がありがちなエロ動機で団員贔屓してたら精神的に追い込まれて…というサイコスリラーだと思うじゃん予告もそう誤読するように作ってたし

797 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 12:19:28.16 ID:zpKw0wbN.net
ソフト販売はこの時期から予約が始まったとしても8月は避けるだろうからそれ以降になるのかな

798 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 12:28:07.33 ID:Qo1/SDm5.net
それも先だろう。まともにマネージメントするなら、オッペンハイマーに関連するニュースは全て9月以降に流れるようにするのが最善。
ソフトが年内発売も怪しいわ。

799 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 14:49:09.79 ID:bApYUJTt.net
まだまだ遅れ全国ロードショー公開中だしなー
全米1位の大ヒット大作にしてはほんと異例の展開

800 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 15:09:22.96 ID:+gRTGCSh.net
みんな大好き?TENETがIMAXで再上映だよ!

801 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 18:22:18.67 ID:mYqKWySp.net
教室で化学議論してるシーンが
一番大音響してたんじゃないかってくらい
ビリビリバチバチ音が耳に刺さった

802 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 21:43:34.02 ID:1rxKlEQh.net
偉そうに「この映画は真摯に核兵器と向き合っていない!所詮は欧米人が〜」とか言う奴おるけど
核兵器禁止条約を批准しなかったり、核兵器の脅威と真摯に向き合っていないのは日本人のほうなんだよね

803 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 22:41:41.59 ID:NBS3H+Dm.net
>>802
世界情勢とか政治ってわかる?

804 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 22:56:01.92 ID:FF8+pApE.net
>>802
核兵器の脅威にまともに対応するには核武装しかないだろ
脳天気な事言ってると、3発目も日本に落ちるぞ

805 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 23:07:32.84 ID:bApYUJTt.net
>>802
じゃあそのアメリカとかは批准してるのん?

806 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 03:23:11.24 ID:MtLj+Mb/.net
>>804
核武装
そして頭に血がのぼって核でパールハーバーアゲイン
学習しねえから

807 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 10:00:13.25 ID:6+fK9mB4.net
まあ北朝鮮以下の外交センスで核武装とか自殺行為だよね

808 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 22:33:48.07 ID:AN/aFoqO.net
全国メメントでなくてテネットやっとけよふざけんてんのかw通常箱でもおもしろいんだよテネ

809 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 14:31:01.22 ID:hAOOF1ir.net
>>808
面白くねえよ
無駄に設定が複雑で楽しめない
そんなのよりインセプションの方が面白い

810 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 14:32:39.79 ID:hAOOF1ir.net
>>806
ねーよ
今の日本は間違いなく世界で最も正しく核を使える国だ

811 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 15:49:35.94 ID:NIFrFebc.net
お花畑な人ほど日本の核武装を簡単に言いだす

812 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 15:52:47.21 ID:NIFrFebc.net
そもそも原発ですら日本は持つ資格はなかったし
(もともと廃炉方法として放置を覚悟してたなら別だが)

813 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 16:12:53.88 ID:iMXW0Lds.net
ソ連(ロシア)に並んで世界で最も過酷な核事故を起こした国って
わりと簡単に忘れるもんだね

814 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 16:36:02.46 ID:bJtTQJ4M.net
バケツで臨界!とかやっちゃってんのも忘れてるんだろう
資格ないよ

815 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 18:31:15.23 ID:kEuFi4qc.net
東電と日本の政治家達が主導する話の、「オッペンハイマー」……とか想像したら
この映画よりさらにおそろしいことになりそうな気がしてしまった

816 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 18:38:02.12 ID:kEuFi4qc.net
宮崎駿の「風立ちぬ」もこれと対になる映画だよな

少年時代から夢中な夢を追いかけて、家族は去り、
天才にしか作れない世界の傑作機を作りあげて、
その結果、乗った人間はほぼ皆死んで、国が亡ぶ結末で終わってしまった 取り返しはつかない
敗戦国の技術者だから、責任と罪悪感を感じることはあっても、栄誉もない

夢に生きて生きて、その結果が……っていう男2人の、2本の映画

817 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 19:22:26.66 ID:NIFrFebc.net
原発云々に東電の事故は関係ない
仮に事故が一切なくても原発を待つ資格はなかった
片付けられないのだから
地下処理施設は建設時から想定してたにも関わらず、未だにどこにもない

もう建てた原発は使えなくなったらそのまま放置しかない
近隣住民は未来永劫、共に暮らすしかない
福島もデブリとともに暮らすしかない

818 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 19:27:37.67 ID:NIFrFebc.net
核物質を溜め込んだアメリカの地下タンクの水素充満問題はどうなったんだろう
NHKスペシャルで90年代に放送されてたけど(震災後の秋にも夜中にしれっと再放送してたけど)

819 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 19:51:31.97 ID:+tCGYZQb.net
>>816
風立ちぬは自分の作った零戦で日本の若者が大勢死んだことにはほとんど向き合ってないじゃん

192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200