2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part12

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 00:56:58.43 ID:2HJX4z0u.net
2023年3月29日公開

オフィシャルサイト
https://www.oppenheimermovie.jp

前スレ

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1712195108/

459 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 18:49:26.56 ID:OEVXVaB7.net
観てきた、面白かったけどおれにはちょっと難しかったかな。
週末はコナン観に行こう。

460 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 19:34:15.47 ID:/YL17FA6.net
コナンはサザエさん枠に入っててなんか見る気が起きない

461 :名無シネマ@上映中:2024/05/01(水) 19:38:07.01 ID:P4SFI/KZ.net
韓国サッカーパリ五輪不出場決定でソンフンミンざまぁw

462 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 02:15:14.91 ID:a27H12qx.net
>>458
草生やして悦に浸ってるのになんだけど>>453は評論ではなく考察でしょ

463 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 08:57:31.81 ID:3UbKIXXB.net
>>462
どっちにしろ書き手の主観で何が悪いんだ?w

464 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 10:38:32.25 ID:SRXP1q8k.net
深夜に沸騰してる人に構っちゃダメ

465 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 11:53:03.43 ID:ryRVOaU+.net
>>464
おまえが構って荒らしてるひとやん

466 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 15:36:46.93 ID:s+BJ2ixq.net
テスト

467 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 18:53:53.82 ID:kINDq1bT.net
こんなクソ映画に論評も考察もねーだろw
ウンコの味の食レポ書くようなもんだぞ

468 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 18:55:22.33 ID:nmc1RUys.net
つまらなくはないけど伝記なんてドキュメンタリーに任せて
エンタメを作れよと思ったwわざわざノーランがやることもないだろと
やっぱ年取るとアカデミックな名声が欲しくなったのかしらん

469 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 19:11:31.46 ID:kINDq1bT.net
それだろうな、くだらん
クリエイターとして恥さらし

その辺でエロ同人書いてるやつのほうが
ノーランより偉いまであるわ(^o^)丿

470 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 19:25:26.13 ID:ZBuPmbMC.net
悩乱はもう、エンタメ作れないんだよ。
老化で。

471 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 21:31:56.82 ID:ZXuZBIzQ.net
これのどこが伝記ものなのか
違う映画観たのか?
ノーランはずっと文明の進歩と人類の精神の摩擦について描いてる
これだってテネットのときにたまたまオッペンハイマーの話を紹介されたからテーマに「使った」だけだろ
そんなんで映画観てんじゃないよ金と時間の無駄だろTV観てろ

472 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 00:20:35.82 ID:qqrjz69t.net
>>471
その紹介された本が映画の原作であるオッペンハイマーの伝記なのだがわかってないのか?

473 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 07:25:32.81 ID:c/xmXGYB.net
>>471
なんや安価無いけどわいにレスか?
( ´,_ゝ`)プッ

474 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 09:25:23.67 ID:fSz6RGJR.net
要はこの話を通じて何を問いかけたいのかって事だよ、バットマンもバットマンが悪者退治する所を見せたいわけじゃないし
オッペンハイマーも彼の人生をトレースして見せる事が目的じゃないよ

475 :名無シネマ@上映中 ころころ:2024/05/03(金) 10:09:27.28 ID:UFWLKUSt.net
まだ見てないけどテネットよりはマシって感じ?

476 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 10:17:23.26 ID:1r/zBt1k.net
テネット、ポンコツだったからなあ。

477 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 10:23:56.47 ID:mGRiMi6+.net
テネットは冒頭から音楽からふいんきから逆再生から長身エロ女までみんな最高やないか
中身はワケ分からんくて理解できなかったがw

478 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 10:26:52.91 ID:4DaJ38Qf.net
テネットは冒頭のオーケストラの演奏会シーンだけが映画にありがちな間違いだらけで残念だった

479 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 10:36:05.83 ID:J74uXMQB.net
テネットは拘って作ってんだろうけど、肝心の逆行がビジュアル的に単なる逆回しにしかなってないのが駄目
そのくせ劇中ルールがちゃんとしてるっぽい顔をしてるけど登場人物に「細かい事は分からん」とか代弁させちゃってるし

480 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 16:28:00.28 ID:TAQc8/v0.net
飛行機暴走シーン
「本物の飛行機を使ったぜ!(ニチャア」はいいけど
そのかわり迫力に欠ける映像になってしまったからな…

481 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 16:29:40.40 ID:tIiKoY/J.net
>>477
テネットのヒロインは声がタイプやったわ

482 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 21:53:01.03 ID:1d1CEuag.net
>>479
まあ化学反応とかが本当に逆転したら呼吸することもできなくなるだろうし、適当に雰囲気で誤魔化さないとね

483 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 21:57:48.91 ID:nZycE4Hq.net
予習しとかないと絶対ついてけないな
予備知識何もなく見に行ったのでマット・デイモンやロバートダウニーJrが出てくるとは思わなかった
あと終盤俺を含む観客のほとんどがオシッコ我慢してたと思う

484 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 22:03:13.58 ID:1r/zBt1k.net
漏らせよ、理系ヲタク。

485 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 22:18:02.12 ID:OfxIHyf/.net
マティーニグラスは何に浸してたん
果汁?

486 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 00:37:36.20 ID:WoTCPcl7.net
>>483
おじいさんは何故みなが自分と同じ前提とするのだろうか

487 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 00:53:31.12 ID:8mTLpsYf.net
始まってから端の席にしておいたほうが良かったかなと思いつつたいてい平気だけど上映3時間あたりはちょっと不安になるな

488 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 00:56:37.03 ID:YWfEb72O.net
>>484
映画「オッペンハイマー」に言及を 長崎平和宣言、被爆者ら提案
https://www.asahi.com/articles/ASS532GDJS53TOLB001M.html?iref=pc_ss_date_article

489 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 03:16:11.40 ID:yXOCifr7.net
原爆の悲惨さを映画と絡めるならオッペンハイマーよりフォールアウトを引き合いにしたほうがいいだろ
核戦争後のアメリカの話なんだから

490 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 04:50:54.15 ID:P6VVSzfL.net
>>488
あいつら、ピカドンで脳やられてるんじゃないのか?
普通に老化で、映画を見てもわけわからんってだけか?

491 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 05:00:49.50 ID:e5XNHgD2.net
>>490
立場上、何もしてないって思われるのもまずい
ってだけだろ

492 :名無シネマ@上映中:2024/05/04(土) 05:12:29.97 ID:P6VVSzfL.net
誰か爺に教えてやってよ。
やらかした芸人がさんまのお笑い向上委員会に出てテレビに復帰するのと、同じ仕組みの映画だって。
ドドーン、ザーン、ズンズンズンズン、ドンドンドンドンってのにやられてわけわからんくなったか、爺。

493 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 07:40:34.81 ID:ul2yV/wm.net
核兵器が飛翔しまくる悪夢のようなラストを見て
オッペンハイマーの功績がロケット開発に繋がったとか
オッペンハイマー報われたとか言う人がいるらしく
頭の悪さって底無しだなと思った

494 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 07:49:41.89 ID:4upixu2v.net
ドイツにはハイゼンベルクとフォン・ブラウンがいたんだから
アインシュタインやレオ・シラードがアメリカに原爆開発を促したのも
理解出来なくはない

495 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 08:18:20.50 ID:ttbTyNma.net
>>493
ロケットは劇中にも名前でてた気もするがフォンブラウン博士よなあ
オッペンハイマーの功績といえばむしろ宇宙物理学の理論のほうやろ

496 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 08:23:37.93 ID:ttbTyNma.net
マンハッタン計画を成功させたのはオッピーってのは間違いないだろうけど、そもそもの発端はシラードらだし、米国機関ではブッシュとかのほうがよほど影響してるだろうしなあ

497 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 08:28:38.46 ID:tNKTi2mT.net
あの「映画芸術」最新号でオッペンハイマーの特集しているから読んでみたが、さすがに批判している評論の方が多いわ

498 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 09:50:17.42 ID:UDLXu6Tw.net
『映画芸術』は何について批判してたんだろうか?
原爆被害の悲惨さは他の映画でやればいいのに
東京までは来ても広島長崎には行けないほどにオッペンハイマーの人生からは溢れた部分でしょう

499 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 10:13:02.30 ID:Mx6pmtIa.net
>>498
核兵器の否定肯定しか論点が無いとでも思ってるわけ?w映画評論だよ?

500 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 10:36:33.30 ID:ttbTyNma.net
>>498
まさにその点だよw

501 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 13:53:32.72 ID:UDLXu6Tw.net
本人の優秀さはあるけど時世などいろんな要因が重なってたまたまオッピーが父になってしまいましたが
彼らが作らなくても他の誰かが作ってしまってただろうっていう映画だと思ったんだけど違うの?

502 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 13:58:14.59 ID:Y6jbWS7Y.net
完成は時間の問題だったのは確かだけど、映画にはそういうテーマを感じる描写はなかったな
逆にあのタイミングで完成させるにはオッペンハイマーじゃなきゃダメだったという描写はあったけど

503 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 16:01:21.23 ID:PWpGbPIR.net
ドルビーシネマ観て来た
ギャグのセンスと量子学、物理学の話は正直よく分からないけど
やばい物を作ってしまった感は伝わってくる
聴聞会の話が長すぎたから、この辺削って二時間に収められたのではと思ってしまった
足バンバンさせて賞賛されるシーン直後トイレタイムの人多数

どうでもいいけど両隣がポップコーンでこれ飲食しながら観る映画かよって思った、いや別に自由だけどね

504 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 16:03:32.84 ID:PWpGbPIR.net
一つ分からなかったのが眼鏡の友人がたびたび差し入れるミカン
アメリカならオレンジって思ってたけど、あれは何か意味があるんだろうか
青リンゴの対比?でもないだろうし

505 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 16:30:57.56 ID:2N5DN5q0.net
妻の「(公聴会で)戦いなさい」っていう台詞から
許したわけではないけど理解したって展開だと思ったら
公聴会の妻視点でこのシーンになるのが理解できない
その後、妻からの言及もなくホラーに感じた

506 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 16:30:57.57 ID:2N5DN5q0.net
妻の「(公聴会で)戦いなさい」っていう台詞から
許したわけではないけど理解したって展開だと思ったら
公聴会の妻視点でこのシーンになるのが理解できない
その後、妻からの言及もなくホラーに感じた

507 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 17:02:52.03 ID:SJ141yZl.net
ヒルはなんでオッピーをかばったんだろ
そんなに絡みとか友情あったか?

508 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 17:13:31.44 ID:Y6jbWS7Y.net
ヒルは表面的に邪険な扱いを受けても個人的な恨みを抱いたりしない素直な人物として描かれてた感じじゃない?
ストローズとは真逆な

509 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 19:15:03.35 ID:ttbTyNma.net
科学者としての評価と人間としての評価を分けて考えられてる人とそうでない人を描き分けてたのでは

510 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:16:23.43 ID:ebkXf1qj.net
先生を毒殺未遂する極悪人が大量破壊兵器を造るお話
こんな奴が最後許されてハッピーエンドとか最早ホラーだな

511 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:19:38.58 ID:GD5LVb+s.net
クリント・イーストウッドの
硫黄島の戦いの映画あったじゃん
日本のバージョンと2つあった
こういうのは
そういう配慮がないとダメだよな
一方的であり
全く持って視点にかけてる
日本に対する配慮がない
全然正しくない

512 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:22:54.77 ID:hiFIAYAt.net
>>510
ちょっと呪われたから
何?って話だよな

こっちは
女性も子どもも
犬もみんな焼け死んだんです
今やってるパレスチナの
何倍もが一瞬で死んだんだよ

513 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:33:26.09 ID:YCBtWs4F.net
>>501
誰かのせい、◯◯は敵、とか言ってる連中にはそういう話は頭に入っていかないんだよ

514 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:39:22.89 ID:YCBtWs4F.net
>>503
この映画は観てみないとわからないから

ファイナルデッドサーキットをポップコーン持って来てたカップルはさすがに阿呆かと思ったが
(上映後、そのカップルは手つかずのポップコーンを持って無言で去っていってた)

515 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:43:50.67 ID:YCBtWs4F.net
>>511
どーでもいい
日本側の視点なんて既に出尽くしてる
最新CGでーとかでやればやるほど陳腐になる
これがいい例だろ
https://youtu.be/PfNL1I1KdjQ
映像作家の自己満足たけでリアリティから縁遠くなるばかり

516 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:45:56.03 ID:+Ktx/S9q.net
リンゴ毒殺未遂の話はオッペンハイマーの孫が不快を示してた
そんな事実はないのに原作本で断りをつけてないと言ってた
アインシュタインとオッペンハイマーのあんなやりとり実際はないし
映画はかなりフィクションまじりなんだけどね

517 :名無シネマ@上映中:2024/05/05(日) 23:48:52.67 ID:sIIQIVz3.net
ようやく観てきた
言葉の洪水にずっと巻き込まれている感覚
後半の盛り上がりが凄かった

あと、フローレンス・ピューが苦手だと改めて実感
(演技もインタビュー受けてる様子も、どうも苦手なんだよな…)

518 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 00:01:47.22 ID:HLkaaBoN.net
>>511
そういう作品ではないよ

519 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 03:09:56.55 ID:D3Wna2M6.net
>>510
キティ、アインシュタイン「は?」

520 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 06:31:49.78 ID:PcvASx0T.net
原爆実験成功のところは流石にテンション上がったよな
ウォーってなったもん
実際現場であれ体験したら早く使いたいと思うのも当然だわな
原爆投下なければ本土決戦で日本は国民総ゲリラのベトナム戦争みたいな事になって戦死者も洒落にならん事に
曲解すると日本という国がまだ存在してるのはオッペンハイマーのお陰って事だね

521 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 09:09:52.16 ID:vD9IPin4.net
講和の仲介を期待していたソ連の参戦が決定打だよ

522 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 09:58:14.22 ID:QOKr6Opj.net
>>506
あの自殺した恋人が出てくるイスのシーンかな?
闘う覚悟のあった妻でさえ不快になる程しつこくネチネチされましたって描写では?

523 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 12:51:51.28 ID:C31pqcVB.net
>>510
こういうのってネタだとは思うんだけど万が一マジレスだとしたらそれが一番のホラーだよな

524 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:06:56.71 ID:FIrsRzI1.net
>>520
もし8月で終戦しなかった時は
・長崎以降も10日に1発のペースで都市に原爆を落としていく
・11月目標に九州上陸、翌年春には関東侵攻
・上陸作戦に入ったら原爆を各地の司令官に核爆弾を配って使ってもらう
って感じだった。つまり本当に上陸作戦やる時には核爆弾で何十もの都市が更地になり、沿岸とかにもフランクに原爆使ってた筈なので、途中で降伏して本土決戦なんて無かった…ような気もするししない気もする

525 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:09:04.04 ID:C31pqcVB.net
正しくは「今の日本」がなかった、だね
もしかしたら今よりよい日本があったかもしらんし、そもそも日本がなくなってるかもしらん
そんなのファンタジーだからなんとでもいえる

526 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:15:55.26 ID:46SpgKoV.net
実験時の時間差の爆音にビックリした

527 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:37:55.75 ID:tyGk8ICc.net
>>524
ユダヤ人がやりそうな。
ガザそっくり。

528 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 13:57:17.34 ID:tyGk8ICc.net
ユダヤ人ってこういうことをやる。

https://x.com/mori_arch_econo/status/1787303220265824285

529 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:00:21.00 ID:vcv180ro.net
>>517
ワイもあの顔なんか苦手

530 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:06:06.12 ID:HLkaaBoN.net
>>520
曲解という必要はない。
歴史は巨大な事象で、見る角度によってその姿を変える。
どんな解釈であれ、その角度から見れば正しい解釈だよ。
逆に言うと、ただ一つの正しい解釈というものは存在しない。

531 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:30:21.75 ID:aGMxTCG/.net
オッピーたちがアホだなあと思うのは、原爆落としまくって日本ズタボロにしてるうちにソ連があのままじわじわ南下して北海道や青森に軍港開いてたらどうするつもりだったのかってこと
太平洋に出てこられたらまじやばかっただろ

532 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:32:54.10 ID:vD9IPin4.net
作戦計画は科学者の仕事じゃないだろ

533 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:43:00.55 ID:aGMxTCG/.net
オッピー軍服着て更に政治家気取りでアジってたやろ

534 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:46:34.40 ID:ltA4OXV0.net
>>530
暇な人はそうやってわざわざ悩んで遊んでればいい

535 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 14:49:55.93 ID:ltA4OXV0.net
>>531
勝手な仮説でアホだと言い切るほうが阿呆

536 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 15:29:36.49 ID:C31pqcVB.net
>>530
バカが賢く見せようと語ってる感じがすこ

537 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 16:09:08.91 ID:QOKr6Opj.net
フローレンスビューは奥さんとは対照的なルックスなのがよかった
なんかちょっと生々しいし

538 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:16:12.39 ID:m2BfxVaO.net
娘の顔の皮膚が剥げたり黒焦げの人体を踏み抜くイメージ描写ではなく、オッピーが目を逸らした被爆地のスライドを写した方が効果的だと思うんだがな

539 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:31:42.08 ID:C31pqcVB.net
>>538
そういう映画ではないからね

この世界の片隅に、や夕凪の街 桜の国で同じこと言うの?
もっとゲロゲロ被爆者コンガリ被爆者を写せーって

540 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:36:05.86 ID:m2BfxVaO.net
>>539
オッピーの視点で撮ったと言うなら、イメージ描写に逃げずにスライドを写す方が自然でないの?

541 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:44:05.38 ID:C31pqcVB.net
>>540
オッピーの「主観」な

542 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:47:25.45 ID:ltA4OXV0.net
>>539
スライド映像が一瞬でもあっても良かった
濃い色の部分が~とセリフでも語られてるしオッペンハイマーもそれは見てるのだから(目をそらすのはその後)
https://i.imgur.com/FoS8RBl.jpeg

543 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:50:27.96 ID:C31pqcVB.net
>>542
ほんとあたまわるいな

544 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:51:40.44 ID:ltA4OXV0.net
画像をそのまま映すのは不自然、
かと言ってスライド側を映すにもセットを建てる必要がある
オッペンハイマーの姿をじっくり映すほうが効果的
なので被害を映さないのも正解

545 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 17:52:51.44 ID:ltA4OXV0.net
>>543
オッペンハイマーが報告を一切見てないとでも思ってるのか?

546 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:04:57.30 ID:C31pqcVB.net
>>545
普通の人はオッピーの幻覚で「原爆の効果をちゃんと知った」んだなってわかるんです……

547 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:05:32.91 ID:C31pqcVB.net
幻覚というのは適当ではないか
抽象世界とでもいったほうがいいのかな

548 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:14:06.46 ID:ltA4OXV0.net
>>546
それはそれ
別の話
報告を目にしてるのは事実

そもそもあの妄想は報告会の前(投下直後)なわけだが…
妄想の描写は「もともとわかっていた」ということ
時系列勘違いしてないか?

549 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:18:37.22 ID:C31pqcVB.net
>>548
もういっかいみてこいよ
お前普通に騙されてるぞ

550 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:20:02.43 ID:C31pqcVB.net
ってかくとBDもってるとかいいそうな外字だなw
それいってきたらチャプター◯の00:xxのシーンはなに?とか聞くからなw

551 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:25:05.65 ID:ZY96g//M.net
ノーランがそう決めたから、で納得して終わる話に延々と自説垂れるやつは端的に言って頭がおかしい笑

552 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 18:56:53.50 ID:QOKr6Opj.net
>>539
>この世界の片隅に
あれもいい映画だった

553 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 23:41:51.11 ID:tbAMbFBn.net
>>50
甥だか姪だかの新郎新婦でしたっけ?
かなり単純な話で、この夫妻のオッペンハイマーに対する認識に対してオッペンハイマーが嫌悪感を示していたような?
うろ覚えだけど、流れとしては全く難解ではなかった。

554 :名無シネマ@上映中:2024/05/06(月) 23:44:19.01 ID:tbAMbFBn.net
>>531
最早、この映画と全然関係ない個人的見解では。

555 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 01:13:02.77 ID:z1/HS6cm.net
眼鏡の軍人どっかで見たことあるなぁと思ってたらデイン・デハーンだったんだなぁ

556 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 02:35:51.39 ID:KB+GsFBm.net
WW2のアメリカ映画はなぜか
イギリス人が有名アメリカ人演じるのばかりなのは何でだろう。
開き直った好戦的演技が絡むからアメリカ人は嫌がるのかな。

557 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 08:36:47.32 ID:QhUjLR1e.net
>>538
そういうのは見てる側が知ってる前提なんでしょ
あのスライドに何が投影されているかはみんなわかってる前提なわけでそれを見たオッビーの表情はどんな態度をとったのか、というのがこの映画の演出意図

それがわかりにくいという人もいると思うけどそういう人はノーランは対象外としている

558 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 08:54:18.12 ID:oJ0UvYPI.net
そもそもWW2前後の歴史理解が前提だったりするけど、その辺りに言及せずスライドガーってあほすぎでしょ

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200