2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part12

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 00:56:58.43 ID:2HJX4z0u.net
2023年3月29日公開

オフィシャルサイト
https://www.oppenheimermovie.jp

前スレ

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1712195108/

565 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 14:50:32.34 ID:z5/8WeN8.net
>>564
ジャップがアフガンやベトナムを知らないのと同じ

566 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 15:28:34.66 ID:qhtp8D/0.net
アフガンやベトナムを知らないのはまだいい、アメリカの話だし 
日本がやらかした中国やフィリピンやベトナムの地獄すら知らないのは糞

567 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 15:30:15.24 ID:J4A2WvN+.net
ジャップは日本が後進国になったことで被害者仕草仕勝ちになってるのが惨めだね

568 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 16:16:57.97 ID:Bx4UF3LC.net
赤狩りされそうな爺さんかよ。

569 ::2024/05/07(火) 17:35:32.81 ID:DXnv21LY.net
>>565,567
テョン国の南北戦争も知らんわ

570 :名無シネマ@上映中:2024/05/07(火) 18:12:43.36 ID:uzBzvKo1.net
>>569
まさにそのチョンと同じ土民思考に堕ちてるのがいまのジャップ

571 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 00:39:10.75 ID:1bZi/kf+.net
箱は減ったもののけっこう客入ってるなやっぱアカデミーだいすきなのね

572 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 05:15:01.76 ID:u4vQQoMO.net
朝日新聞に煽られた、団塊爺が老人割引で見てるんじゃないの?

573 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 19:59:54.32 ID:dEqMHFti.net
冒頭と最後に出てくる湖畔のシーンを自分なりに考えていたけど
前スレ312が言い得てると思った

普段あまり映画で頭総動員することないんだけど
アカデミー賞作品関係なく3時間退屈しなくてよかった
あまり売れてる映画には思えないんだけど、これが米国で大ヒットってのがよく分からない

574 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 20:07:28.28 ID:qwOZ7lDK.net
戦勝国で長らく強い国でなくてはならないのって意外にしんどいんだろうな
日本みたいに一回負けて、そこから這い上がるのでもなく、ひたすら次の勝てそうな先を見つけなくてはならないし
そのための武器開発や外交その他諸々がだんだん自分の足を食べるタコのようにならざるを得ないというか

575 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 21:59:30.98 ID:1bZi/kf+.net
フォロウィングてずっと尾行って意味かとおもってた。これとプレステのがサイコで政治劇オッペンよりもこわい

576 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 23:19:00.69 ID:26pgMf9x.net
ユダヤ人が、ガザで殺した死体から臓器や皮膚を取ってる、って話。

https://x.com/amnesiac0511/status/1788035600932798898

シャイロックのDNAなんですかね?
オッペ糞にも。

577 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 02:56:16.55 ID:e+l/jU10.net
焼け焦げてる死体の皮膚盗んでとうすんねん

578 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 12:56:36.20 ID:aCRwy3JF.net
生きてるうちに拉致して、拷問の末に生きたまま解体する、とかやりそうじゃん、ユダヤ人。

579 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 12:58:09.74 ID:49hFp0y4.net
>>496
オッペンハイマーを成功させたのはノーランってのは間違いないだろうけど、そもそもの原作は◯◯だし、撮影現場では◯◯とかのほうがよほど影響してるだろうしなあ

成功作でも失敗作でも擁護にも批判にも使える便利だけど無意味なテンプレ文

580 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 13:11:25.69 ID:aCRwy3JF.net
シャイロックって、生きたまま肉を切り取ろうとして、血を出すなと言われて詰んだ、ってストーリーだよな。

581 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 16:38:45.18 ID:IxB477Mg.net
>>579
流れを無視してたらそうだろうね

582 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 19:08:54.33 ID:c3ozle5t.net
>>578
ネット脳

583 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 20:36:14.60 ID:GeLfQVxw.net
ストライキで来年以降当分映画の弾無くなるし、ドラマの再編集版を映画館でやりゃいいのにね
ドラマなんて本当に必要なの2時間くらいでしょ

584 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 21:01:27.35 ID:aCRwy3JF.net
KY映画。

585 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 13:03:01.55 ID:7GhmBB4P.net
序盤waste land キター
地獄の黙示録が好きな人は、嬉しいよねw

この映画、家庭で再生は、ほぼ不可能だね
あの衝撃波をスピーカーから出すと、
スピーカー壊れるし、下手すると窓が割れる()
しかし、爆発が可聴音量内の音として聞こえたなら、
恐怖とか痛みとか、伝わらないしなぁ

586 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 20:58:06.84 ID:hU1tUxWF.net
トリニティ実験の前に顔にベタベタ塗ってたのは何?メンソレータム?オロナイン?
あんなのでウラン防げるの?
水爆推進派の科学者が完全防護なのは笑った

587 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 06:52:04.59 ID:z1/FnH5/.net
ウランを防ぐって何だよw

反応で強烈な紫外線が放射されるから、日焼け止めでしょ

588 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 14:41:56.48 ID:VdQSnE+j.net
真顔で「入ってますけど何か?」って表情がツボって笑ってしまった。

589 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 17:22:05.40 ID:l9yTkJ1f.net
エンドクレジットを見てたらプロンプターが日本人女性の名前だったのが目に留まったわ

590 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 19:27:25.39 ID:iHNINC/D.net
大統領にロスアラモスはインディアンに返したらどうですか、と言って
テメーアホかって顔されるけど、
この映画が放射能汚染の事もちゃんと描いてればオッピの方も糞に見えるはずだよね。

これ以外も広島長崎用爆弾の引き渡し時に
高めから落としてくれ、って言うのも
こっちでやりますからもう意見は結構ですって返されたり、実際の言葉なのにオッピィの罪減らす会話アレンジ演出してるのはちょっと気になった。

591 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 19:50:49.02 ID:RvtWVYie.net
アインシュタインが核爆弾は理論物理学の中にだけ存在するものでこんなに速く実現するとは思ってなかったと言ったように
実際爆発したらどんな影響が出るかなんて誰も分かってなかったんだよ
現代の知識から見たら罪滅ぼしのお花畑に聞こえるような話も当時は真剣な思いだったんだろう

592 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 21:13:44.16 ID:Zdzzynkg.net
広島には550メートルの高度で落とすのがベストですという試算を
原爆投下の作戦会議のときに披露したのがOHだったはず。

593 ::2024/05/12(日) 22:21:47.45 ID:MLSerq5+.net
高い高度で爆発させたら放射性物質が成層圏でばらまかれるので爆心地の汚染は最小限で済みますって話だっけ

594 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 23:40:33.85 ID:4Dgedsid.net
うちの後期高齢者は物心がつく以前に、
空襲で家を焼かれた経験があるわ
自分は原爆とか空襲とか、スルーしてはいけないテーマ、って意識がある
ユダヤ キリスト イスラム教徒では無いのだけど、
聖書は子供の頃から縁があって、
自分の容姿もユダヤ系のステレオタイプに近いので、
ユダヤ人のホロコーストも他人事って気がしないテーマだね

595 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 01:24:52.58 ID:XwSnKiwa.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

596 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 04:47:40.77 ID:Y8oUrlKE.net
百田尚樹みたいに歴史を書き換えようとするなよ。

597 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/13(月) 05:30:27.96 ID:HozyQycJ.net
くだらん長文コピペを貼るな

598 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 07:21:24.92 ID:G3hMKc1h.net
>>592
単に「この爆弾の威力ならその高さでの爆破が最も効果的」というだけの話だろ

599 ::2024/05/13(月) 12:36:34.62 ID:HozyQycJ.net
オッペンハイマーはこの高度なら放射性物質が爆心地にとどまらないのですぐに兵士を投入できるって軍に進言したそうだよ

600 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 15:30:26.70 ID:QJx2N42B.net
この映画ってアルミホイル必要な内容だったっけ……

601 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 23:16:22.44 ID:QsPyPIZc.net
>>531
アホはお前だ
そもそもソ連に先越されないための原爆投下だろうが
あれで日本の降伏が早まった

602 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 00:47:16.64 ID:RpZDXfXk.net
>>601
>>531がアホなのはその通りだけどお前はそれ以上だな

603 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 05:07:21.66 ID:AYf7aNvJ.net
映画見たけどもう一つ理解できなかったので
藤永茂「ロバートオッペンハイマー 愚者としての科学者」読んだ
だいぶ頭がすっきりした
物理学者の書いた伝記なので共産主義や不倫の扱いは軽く物理学者としての遍歴と核開発とその後について詳しく論じてる
戦後のオッピーは核兵器推進者にとっては障害物、反核派にとっては体制内にいる中途半端な存在で
どっちからも叩かれやすい存在だったようだ
原爆の原理は実は簡単でウラン238から235を精製して量を貯めてそれを爆発させて核分裂の連鎖を起こすことが技術的に難しかったようだ
例の毒リンゴは比喩的な表現で実際に注入した可能性は低く
核爆発で地球滅亡の危惧は早い時期に払拭されてた
弟は農夫みたいだったけど物理学者(一時牧場主)

原爆投下後すぐ戦争が終わったので当時の人からは英雄視されてて非常な有名人だったらしい
その後の暗転もありアメリカ人なら関心の深い人物なので映画もヒットしたのだろう
人となりは内向的だが優秀かつ公正で指導力もあるが皆を引っ張るというより皆にその背中を追わせる感じ
一方「プルーデンス(prudence)」に欠ける人物とも
「プルーデンス」には思慮深さという意味と抜け目のなさという意味がある
それが欠けるとは要するに純粋だが子供っぽい性格
言わずもがなのこと言って誤解もされやすい
「技術的に甘美(technicaly sweet)」が代表例→水爆反対なのに水爆を可能にする着想を知っての言葉
著名な芸術家や映画監督とかに時々いるタイプかな
実際芸術に関心がありプリンストン研究所に文系の人員も招いている

著者は当年98歳、長年アメリカで研究してた人で映画の登場人物とも面識があるようだ
兄が被爆者という事もあって反核意識が強く核兵器に対する科学者の責任という点も重視してる

604 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 06:01:30.63 ID:Cvn9odcP.net
馬鹿が喜ぶ、KY映画。

605 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 07:26:28.17 ID:WA3GiL6l.net
>>603
わざわざ書き連ねなくても

606 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 07:55:56.81 ID:sOAfgUAe.net
今の日本じゃ核兵器作れる人材がいないからね

607 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 09:55:54.88 ID:2Z8z/EyN.net
作れ言われたらミツビシあたりが瞬時に作ってくれるぞ

608 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 09:57:07.58 ID:WA3GiL6l.net
>>606
人材がいくらいようが場所がない
作る場所、試す場所、保管する場所、棄てる場所、すべて無い
(アメリカの核爆弾が一時期だけ沖縄(返還前)に保管されてた事があるが)

核爆弾が持てる国は広大な敷地、砂漠があるところ

609 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 09:57:53.11 ID:WA3GiL6l.net
そういや昔2chで「海外で場所を借りればいい」とか「海がある」とかほざいてる連中がいたな
お花畑丸出し

610 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 11:57:09.50 ID:Cvn9odcP.net
団塊は売国奴。

611 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 12:16:17.04 ID:x0+EC/Aj.net
>>594
現在のイスラエル政府はまさにホロコーストを踏襲してるんだがね

612 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 12:23:13.64 ID:2Z8z/EyN.net
我が身と家族を守ると思えば民族全滅くらい出来るってこったね

613 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 13:33:06.66 ID:BYDqxQbz.net
現実的にはイギリス方式で
戦略ミサイル原潜+アメリカ製トライデントⅡってとこだろう

614 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 13:48:00.28 ID:Cvn9odcP.net
朝日新聞の褒める映画。

615 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 13:48:12.17 ID:sOAfgUAe.net
北朝鮮でも核ミサイルつくれるのに
日本が「敷地ない!」ってどういうことぞ?(´・_・`)

つか、昨今のロケット事業の失敗の数々を見てると
三菱だろうと核兵器作るスキルとか知識はないと思う。
これからヤベエ世の中になっていくんだから
旧軍事系の企業とか核兵器作れる人材確保しとけよ

616 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 13:56:22.22 ID:2Z8z/EyN.net
ロケット失敗してるのって民間の話じゃね?

617 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:06:45.38 ID:WA3GiL6l.net
>>615
無知か
現実を考えれ
核弾頭はどこで作るんだ?どこで試すんだ?どこに貯蔵するんだ?どこに棄てるんだ?
未だに地下処理施設がなく、原発のゴミすらまともに処理できないのに。

アメリカも北朝鮮も使えない土地が余ってるからやれるんだよ。

618 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:14:19.42 ID:Hk6fk8Vw.net
ガンバレル型なら頑張ればいける!

619 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:19:47.82 ID:2Z8z/EyN.net
まあ、無理しないでアメリカから2、3発買っとけばええって
配備してる事実だけあればええんだもん

620 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:33:15.14 ID:sOAfgUAe.net
北朝鮮で行けるなら日本でも行けるでしょw
原発のゴミすらまともに管理できないけど
原発は運用してるんだからな(^o^)丿

ま、アメカスから購入は
オッペンハイマーが地獄でニチャニチャしてそうで
業腹だが、現代の国際情勢的にはアリかもしれんね。
核シェアリングが一番クソだが

621 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 16:42:52.39 ID:MENHOd8M.net
>>614
アサヒもサンケイも最初は反日映画!みたいに言ってたな
終わってんなと思った

622 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 16:50:49.98 ID:sOAfgUAe.net
まぁ反日映画なのは間違いなくね?

厳密には反日ってより「無日」って感じだけどなw
日本人は女子供頃してもセーフwwwみたいなノリ
1945年当時ならそれも時勢だとはおもうけど
2024年でも同じこと言ってるのはドン引きすぎなんよ

ノーラン、次回作はクソドラマのリメイクやるらしいけど
1回日本に謝罪いれるような映画作ったほうがいいぞ…
すでに大半の日本人から嫌われてるからな

623 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 19:09:19.00 ID:WA3GiL6l.net
>>620
地下提供しろよ
金もらえるかもよ

624 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 19:31:55.86 ID:Cvn9odcP.net
日本人を大量虐殺しても大したことないでしょ、って映画だよ。

625 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 20:10:49.55 ID:hyGRF1vL.net
日本も核をとか言ってるお花畑はIAEAやNPTをどうするつもりなんだ

626 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 20:20:04.11 ID:xF3EB838.net
パブリックエネミーは駆除すべし、ってことで、
本来、日本人は民族浄化されても不思議では無かった

よくよく考えてみると、日本のせいでソ連や中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国(DPRK)が建国されてるし、
自爆テロ攻撃のやり方を世界に知らしめたのも日本
色々な悪いものを産み出してる国なんだよね

627 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 22:16:38.65 ID:3yoqUKRl.net
>>625
そういう連中がそこまで考えてるわけ無い

628 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 02:01:57.89 ID:/kvWfMto.net
>>626
ソ連は流石に日本責任無いわw

629 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 06:56:11.18 ID:/8NXyKav.net
5/17からオッペンハイマーIMAX復活しててワロタ

630 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 10:00:37.51 ID:TKn+aeiT.net
>>628
日露戦争(いちおう)勝っちゃったから...

631 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:11:56.91 ID:YKQkyQEa.net
>>608
フランスとかイギリスに砂漠あったっけ?

632 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:16:02.20 ID:vDhZK3eS.net
テネットにせよオッペンハイマーにせよネームバリューのあるテーマで釣って無関係の人間ドラマを見せつけるって手法に味をしめ始めてるなノーランは

クリックベイト的というか、釣りタイトルのネットニュースのような作り方が板に着いてきた

633 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:22:02.64 ID:ILG+hPJ9.net
英仏は海外植民地でやってるな
トム・クランシーの作品では日本も小笠原かどこかの
太平洋上で核実験してた

634 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:36:29.82 ID:5kcD2Om8.net
>>631
なぜ砂漠限定?
広大な敷地と書いてあるが

635 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:50:04.53 ID:WMYMz5S6.net
>>632
意味不明。逆行なんてテーマの映画は存在しない。オッペンハイマーは終始オッペンハイマー。

636 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:52:50.43 ID:Lo6k0RTL.net
時系列シャッフルされてわけわかってないんだろ、年寄りだから。

637 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 17:16:23.49 ID:VUiIqv2+.net
おっぺん先生もトルーマンも未来の俺の掌で踊らされていたに過ぎない

638 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 17:39:32.55 ID:5kcD2Om8.net
「逆行」ってネームバリューのあるテーマか?

639 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 19:03:36.92 ID:3Z7CIYaw.net
ブラックホール行ったら自分ちの壊れた時計になりました、に比べれば時間飛ぶくらいかわいいもんだろ。

640 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 19:11:03.20 ID:Lo6k0RTL.net
つか、あんなにぐちゃぐちゃになってたら、史実に直接触れるのとは別の感情を観客に植え付けるよね。

641 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 03:40:46.02 ID:7kCtQC1T.net
ある段階までは大人になった科学少年として科学にあやかって映画撮る事が当たり前だっんたんだけど、どっかのタイミングで自分は映画監督であって科学者では無い現実と向き合わざるを得なくなって、けど今更科学というテーマから離れる事はできないから科学を集客装置として利用すると割り切ることで心理的なバランス取ってるんだろうな

642 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 03:42:24.49 ID:7kCtQC1T.net
>>638
SFの題材としてこれ以上ない花形分野でしょ
ある意味でタイムマシンなわけだし

これが同じ科学でも材料工学だの地学だのじゃ集客はできない

643 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 06:58:20.83 ID:y+YaOvyI.net
そんなの全く気にしなかったな
ストーリーしか気にしてない

644 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 07:04:18.37 ID:Ceg3Fteu.net
そのストーリーが問題だよね。
見事なモンタージュ。

645 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 07:54:44.62 ID:y+YaOvyI.net
時系列入れ替えの件も俺は特に問題なく観れたけどな
もちろんセリフにかなり集中して疲労度MAXだったけど
無作為に入れ替えてるわけでもないのだし

みんないちいちその場で考えすぎなんだよ
頭が寄り道するから置いていかれる
あとで確認しておこうとぼんやり覚えてればいいのに
(評論の仕事でもしてるならまだしも)

646 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 07:57:43.06 ID:BCTsANW7.net
悪いけどTENETは駄作だと思う。
アイディアは悪くないと思うし
ストーリーもクソとまでは言えんけど
いかんせん、ずっと画が地味で飽きる
前作が「インセプション」なだけに
派手な絵面を期待しちゃったからね

647 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 08:36:06.21 ID:h0DbFtZ3.net
テネットは逆行のビジュアルが全然面白くないのが駄目だな、それどころか飛行機とか高速道路戦とか全体的に面白いカットが全然無い
シナリオもフワフワしてるし

648 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 08:49:09.07 ID:Cq1GdQHB.net
表現自体は面白かったけど、直感に反してるところがあって違和感抱えながら解釈しないといけないのが辛かった

649 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 10:27:17.76 ID:6PCFErht.net
テネットって逆行の理屈を最低限理解してないと全く面白くないよ。分かってるつもりの人間も相当多い。
説明は最低限で、物理の知識と本編の描写で読み取れという暴挙に出やがったから。まあおかげで何回観ても無駄な説明を感じず済むが。

650 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 10:38:56.00 ID:7AwwgLDU.net
ノーランにエンタメはもう無理なのよ。

651 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 15:45:57.84 ID:25eM2m7Y.net
テネットの逆行が分かりづらいのは当然
なぜならノーランが逆行を理解してないから

652 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 17:05:32.93 ID:Cq1GdQHB.net
>>649
その逆行の理屈ってやつが「ノーランが考えた逆行の理屈」だからね
理解したとして、いやいやそうはならんだろ、みたいなモヤモヤ抱えたまま映画見続けないといけないのが辛い
インセプションのギミックは受け入れやすくて万人に納得感があると思うんだけどね

653 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 17:08:50.52 ID:Q76tJYmP.net
>>629
本当だ
観に行こう

654 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 18:32:43.79 ID:B9aDMRHs.net
>>652
そういうツッコミどころありきで受け入れて楽しむのがノーラン作品
インセプションだって「そんなショックで目覚めるか?」とかいろいろ

観る側も常識を持ち込んではいけない
受け入れるだけでいいんだよ
映画なんだから

655 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 19:02:33.44 ID:Cq1GdQHB.net
ツッコミどころあるのは別にいいんだけどさあ、
それがスッと自然に受け入れられるか終わりまで違和感あるままなのかじゃ全然体験として違うんだよね

656 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 20:30:16.48 ID:uEctKsER.net
SFでもアクションものでもホラーでも
人間が描けてないとつまらん
ノーランの映画は、仕掛けを動かすためだけにキャラクターが存在する
解くべきトリックのために人死が続出する名探偵コナンと同じ

657 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 09:58:41.85 ID:ZrCrHqb3.net
>人間
そこら辺は弟さんの脚本のほうが上手いってインターステラーかなんかのときに言われていたね

658 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 10:05:52.02 ID:SS8cl8JD.net
Westworldはえがったな
最初だけはw

659 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 05:16:58.46 ID:tTReimVU.net
イスラエルのパレスチナ虐殺を見てると原爆より酷い事を現代でやってるよな
女や子供を4万人も殺して全世界で反ユダヤデモが激増してるし

660 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 12:08:13.07 ID:zMe1wtQy.net
理系ヲタクと団塊老人の気違いっぷりはよくわかったよ。
ビターズエンド。

661 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 18:58:38.68 ID:fwYNCaOt.net
>>659
あまりイスラエルの悪口は言わないほうが良いよ
奴らは発言内容次第で、暗殺者送りこんでくるからな、マジで
モサドの情報網をあまり甘く見ないほうが良い()

662 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 19:16:42.21 ID:zMe1wtQy.net
>>661
じゃあ、ハマスがユダヤ人を最初に1000人殺した時、襲撃するのを知ってたけど放置してた、ってことかな?

663 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 19:36:01.95 ID:e/OFDRnm.net
パレスチナ人の土地も全て掠め取るのが最終目標だろうから口実が欲しかったのかもね

664 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 19:38:10.52 ID:fwYNCaOt.net
>>662
あまり言いたく無いが、攻撃の口実が欲しくて、
ハマスに先制攻撃をさせたのだろう
そしてハマスとの戦闘は、10年後にも続いているかもしれない()

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200