2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part12

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/17(水) 00:56:58.43 ID:2HJX4z0u.net
2023年3月29日公開

オフィシャルサイト
https://www.oppenheimermovie.jp

前スレ

【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1712195108/

719 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 08:26:35.27 ID:MHeDR1da.net
>>715
高畑勲が昔から言ってて、長部日出雄も賛同してたね

720 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 08:39:06.70 ID:MHeDR1da.net
>>705
日本市場がハリウッドから見捨てられてるだけだもんな
 
ギャレス版ゴジラ 世界興収825.5億円 日本興収40億円(4.8%)

ゴジラ×コング  世界興収891.6億円 日本興収19億円(2%)

オッペンハイマー 世界興収1532.5億円 日本興収18億円(1%)

721 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 09:21:10.52 ID:JSAsK6Of.net
今日も元気にガラパゴスガーー

722 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 09:56:42.69 ID:OQe2ML7k.net
今日公式本が届くな
楽しみ

723 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 21:38:52.61 ID:rbBuOHJr.net
公式本届いた
こんな感じの制作解説やインタビューで271ページ
https://i.imgur.com/5znEJZe.jpeg

724 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 21:50:42.84 ID:rbBuOHJr.net
皮膚が飛んでたのはわかるけど火傷をちゃんと再現してるのまでは正直わからなかったな
真っ白すぎて

725 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 03:45:01.23 ID:gs1uv7sQ.net
もうスレあまり伸びないね

726 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 22:15:15.30 ID:OXPCEN5a.net
ほぼ終映状態だからね

727 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 00:28:04.41 ID:6T9C405X.net
来週(というか明日からのターン)やっと見に行く予定

会員になってる映画館で上映しなかったり上映直後に見逃したら朝9時からとか夜7時からの回のみになってしまったりでずっと見に行く機会が無かった

728 :名無シネマ@上映中:2024/06/03(月) 19:51:53.49 ID:9/AF2VZr.net
テネット見たけどクソつまらんな
ダンケルクもイマイチだったしオッペンで復活してくれてよかった

729 :名無シネマ@上映中:2024/06/03(月) 20:19:17.03 ID:80K0JrE9.net
>>728
ワイも同意見やけどそう言うと「理解できてないだけ!テネットは傑作!」おじさんが湧くのよ
俺もテネットはだいぶ荒かったと思う

730 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 00:20:50.72 ID:C3omBwax.net
TENET大好きなんだけど今日Amazonオリジナルドラマのル・カレ原作ナイトマネジャー観てたらノーランはこれにかなり影響受けてんじゃないかなあと思った
特に武器商人とその愛人の描き方
臆面もなく同じ女優(デビッキ)を使ってるし

731 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 10:22:24.62 ID:V0vw+SBA.net
>>729
実際理解できてないだけじゃね? 本筋はシンプルだけど逆行を理屈を理解しないと本当に意味不明。たしかに荒い。
分かったうえでつまらんなら、それは仕方ない。

732 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 10:28:57.90 ID:gM/Ltv7q.net
>>728
自分も最近の作品ならオッペンハイマーが一番面白かったな

733 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 10:39:42.59 ID:K7BTd5ug.net
ダンケルクがノーランだったことを忘れてた
あれはワンカット風の試みだったっけ?

734 ::2024/06/04(火) 11:05:40.32 ID:wpiJXff9.net
ダンケルクはイマイチだったなあ
主人公のやつずっと喋んないし
なんか喋れや!って思いながら見てたわ

735 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 11:06:44.02 ID:C3omBwax.net
エマトーマスがダンケルクは一般映画と見せかけた実験映画だと言ってたな

736 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 12:25:28.09 ID:6Ndut0N3.net
>>733
その場にいる風の試み
ワンカットなんてあったっけ?

737 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 12:27:43.19 ID:gM/Ltv7q.net
ワンカット風は同時期の1917

738 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 14:21:07.36 ID:WUeKl0tF.net
インターステラーの辺りからちょっと実験風になっててファンも理解できない奴は頭が悪い
みたいにノーランもファンも拗らせ気味になってたからオッペンハイマーで戻ってくれて良かった

739 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 14:21:26.23 ID:6Ndut0N3.net
>>737
あーあったねー。それも観たな
面白かった
カット割りは2回か?と思ったら割とカット割りしてるのをメイキングで知ったけど、まぁよく自然に繋げたなぁと思った

740 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 14:24:56.40 ID:6Ndut0N3.net
ダンケルクはキリアン・マーフィーの役にイラッとする映画
テネットはみんなでなんとかここまで頑張ったんですというのを観る映画

741 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 14:28:21.05 ID:6Ndut0N3.net
>>740
追記
テネットの「みんな」は製作陣ね

742 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 15:10:30.77 ID:7qxdJPuF.net
>>738
ノーランがそんな発言した?
ノーランはむしろ映画はすべてを理解しなくても楽しめるという考えかと

743 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 15:40:39.64 ID:WUeKl0tF.net
>>742
言ってたのはコアファンでノーランは言ってない

744 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 17:11:45.69 ID:8zyEy8UA.net
オッペンハイマーの孫が来日して広島を訪問したか
本人にも広島長崎行ってほしかったけど今さらそんなこと言ってもしゃあないもんなあ

745 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 19:31:42.77 ID:87elxcNH.net
いやぁ、俺がもしアメリカ在住で
オッペンハイマー孫の友人だったら
「日本に行くのはやめとけ」って忠告するわw

「うぉおおお!ここが爺ちゃんが焼け野原無双した場所か!」

とか胸糞でしかないだろ

746 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 21:14:28.32 ID:8dtB87Rj.net
朝日新聞のインタビュー全文読んだけどユダヤ人の自己正当化は半端ないなという感想

747 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 21:37:48.66 ID:B9f6ZhGY.net
オッペン映画は公開できてもトルーマン映画は公開できないだろうな。むこうのトルーマンの評価は気になるけど

748 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 10:13:00.52 ID:GXFM3mLW.net
まあTENETはMementoに続くギミック映画なので

749 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 17:37:58.09 ID:1iNm1AJP.net
メメントはある程度集中して見れば誰でもわかる。
テネットはどんなに集中しようが逆行を誰かに説明してもらわないと大半の人はわからん。
あれ自力で理解できた奴どれだけいるんだ。

750 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 18:34:24.43 ID:9tGpu75n.net
あれは映像的面白さと
理屈をわかったふりするのが楽しいんじゃないかな
解説読んでわかった気になってやっぱおかしいだろって冷静になる

751 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 20:12:24.18 ID:xi/KoE9v.net
時空を超えたバディものとして美しかったから逆行の説明可能性とか現実性とかはどうでもええわ

752 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 20:28:41.19 ID:w3bqm8DD.net
見てきた

前半はちょっと退屈で寝そうになったけど原爆を落とす会議辺りから面白くなって見入った

原爆の表層的な被害は描かれてなかったけどそこがむしろオッペンハイマーの心中を現しているように感じた

ジーンの大きくも小さくもないジャストサイズなおっぱいも良かった

https://i.imgur.com/coTwrlK.jpeg

753 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 20:47:31.63 ID:ihGZsvNL.net
テネットは特典映像を観たらより本編が自然に観られるようになった

754 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 21:05:05.01 ID:AvGDwHJP.net
主役のデンゼル息子が存在感弱かったよね
バットマンの方が主人公みたいだったしヒロインはデカいし
最後俺が主役だって言うけどはぁ?ってなったな

755 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 22:17:40.85 ID:xi/KoE9v.net
>>754
おまえが単なる黒人嫌いあるいは/かつ白人好きってだけでは?

756 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 01:19:45.92 ID:GpqPfxWB.net
まあ気取ったイギリスの料理店に
嫌味をぶつけるシーンは正直ちょっとスカっとしたw
「じゃ、お持ち帰りでwww」

757 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 04:24:15.11 ID:75pAx+SG.net
その高級レストランに金持ちらしく見せるためにブルックスブラザーズを着て行ったらイギリス人がバカにするところも笑った
ちなみにNetflixのリプリーで富豪のアメリカ人がヨーロッパで放蕩する息子のためにブルックスブラザーズのスーツを何着も誂えてリプリーが凄いな…と羨望するシーンがあった

758 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 04:37:15.65 ID:98ToxYq+.net
クリストファーノーランて作品の重厚感とかリドリースコットに近いよな

759 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 05:59:39.75 ID:75pAx+SG.net
>>641
ノーランのこと言ってるの?
彼はバリバリの文学部卒の文系人間
どの作品にも必ずverse詩がある
科学はverseに奉仕する道具に過ぎない

760 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 06:32:17.56 ID:zOTVwnN9.net
おっぱいはんまー

761 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 09:46:45.62 ID:UYULcu8f.net
「ブルックスブラザーズかね?」
「予算が…」
ってやり取りには笑った

762 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 12:20:12.84 ID:79sJ6xCY.net
ディスクの発売まだかね

763 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 20:43:56.87 ID:ngcPTWLI.net
テスト

764 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 20:48:35.53 ID:ngcPTWLI.net
きょう、地元の映画館の最終上映のをみにいった。
難しかった。

765 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 22:35:01.16 ID:SvVM1+SZ.net
関心よりよっぽどエンタメしてるなよく賞総ナメできたもんだ

766 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 22:41:13.99 ID:Ech6X/QH.net
国内版Blu-rayはまだまだ先かな

767 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 17:29:54.28 ID:fv/S6Tvg.net
ノーラン単独脚本のSFが見たい
インセプションみたいなやつ

768 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 20:26:23.27 ID:aQcmb2NF.net
1950年代が舞台のスパイ映画作って欲しい
ル・カレの映像化されてない小説ないのかな

769 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/07(金) 21:05:24.71 ID:VhRcWtZ0.net
ル・カレなんて映像作品向けじゃないやろ
まだラドラムのほうがいい

770 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 21:19:35.51 ID:aQcmb2NF.net
まあイアン・フレミングでも良いけど噂どおり

771 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 22:38:44.91 ID:U87V0z2J.net
007の噂なんて無いだろ。根拠ゼロの怪情報。
イギリスドラマのリメイク映画とやらのほうがまだ信憑性ある。

772 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 02:18:16.42 ID:scycCVoJ.net
>>747
出来るやろ

773 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 02:46:15.91 ID:NweUUNLK.net
007根拠なしだけどノーランが大好きなのは有名だろ

774 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 05:17:36.04 ID:GJHqJg57.net
見た すごい映画だった 普通の映画のクライマックス直前みたいな
怒涛の緊張タイムが延々3時間続くという……
轟音か、機関車みたいな音楽が終始鳴りっぱなしの中で

その中で「なんか流れに乗って、自分は(自分たちは)(人類は)取り返しがつかないことをしてしまったかもしれない……」
っていう、反核と、普遍性のある人間の「失敗?」についてのすごい体験映画

775 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 05:21:57.91 ID:GJHqJg57.net
楽しそ~~に
「日本の投下候補地は12カ所に決まった」「いや11か所だ、京都は新婚旅行で行ったからw」
とか会議してるの見た後だと、
つい厄落としに、続けて『落とされる方視点の映画』、
「この世界の片隅に」「窓際のトットちゃん」見てしまった

最初は「あー、この子が笑顔で幸福なアホやってる間、ネバダの実験場で……」
とか逐一「オッペンハイマー」と照らし合わせていたが、
しだいにこちらの映画世界に集中してしまっていた

「トット」も名作を感じるが、特に「片隅」の方、「オッペンハイマー」に負けない名作じゃないかなこれ
EDで美しいピアノの伴奏に乗って
「♪あなたには この世界 どんな風に 見えますか…」
って問いかけられると、
「オッペンハイマー」「片隅」連続鑑賞後だけにすげー複雑な気分になったわ……

776 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 05:31:51.39 ID:GJHqJg57.net
あとログ読んだら、アメリカ人も
日本で生まれ育った俺らと同じ原爆知識、知る経験がある前提で、
「アメリカ人も全員知ってるんだから、この映画の被害描写はこの程度でいいんだよ」
って主張時々見たけど、
全然違うよ……

アメリカに限らず全世界のほとんどの人は、実際の被ばくの被害は知らないし、
被ばく写真や映像とかもまともに見たことないよ

原爆(被害)教育なんて受けたり、
毎年シーズンものみたいに被ばく被害の作品作って観てる国なんて、世界で日本一国だけだよ

アメリカだと教科書にも記述がなく、副読本に
被害者数を爆発直後の即死人数「3000人」って書いてあったりするって見たよ

だから「8万人……」「22万人……」って日本側の調査人数が出てくるこの映画はだいぶ誠実だと感じた
たぶん99%のアメリカ人がこの映画観て初めてそういう数字を知った、そんなぐらい

777 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 06:01:36.95 ID:Aw0YqMK/.net
ノーランとバーバラブロッコリが話し合いを持ったことは事実だよ
会ってるところをパパラッチに撮られてるけどデートしてたわけじゃなさそうw

778 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 06:21:19.43 ID:PkirlEL3.net
今にChatGPTに映画の要約をしてくれと命令すると、
要所要所を押さえた要約した動画を作ってくれるようになるのだろうな。

779 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 07:06:02.37 ID:XHMJGJuV.net
バーバラ・ブロッコリかーもう相当おばあちゃんなんだよなあ

780 :名無シネマ@上映中:2024/06/09(日) 14:17:43.56 ID:JebzDqyD.net
インセプションもあれこれもめながらわるい仲間集めてるとこがよかったな

781 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 14:48:36.46 ID:CBTHPWM6.net
犯罪映画では定番ネタだからな。

782 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 11:05:43.99 ID:qYwfGBUg.net
ストローズはサリエリらしいけど
わいにはムラヴィンスキーにしか見えない場面がいくつかあった
ムラヴィンスキーも共産圏の人物だし何か意味あるのかなぁ

783 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 13:29:08.63 ID:4c6jOE0R.net
https://i.imgur.com/m0C4v3q.jpg
家族・友人に紹介で更に×5000円 締め切り間近です

784 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 13:55:08.26 ID:/obZDBnH.net
>>783
これ他のタスクだけで1000円くらい簡単に稼げるよな

785 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 22:47:24.33 ID:yEyU7vpJ.net
ラミマレがボールペン叩き落される雑魚役にしかみえないwジェイソンクラークがダウニーご指名とかわかんねえよ

786 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 23:12:21.80 ID:uZeLzoMD.net
あれは膨大な登場人物がどんどん流れてく中
ラミ・マレックってだけで印象付けられて、終盤「あーあいつかこれ……」ってなる
いい起用って言われてた

787 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 01:37:17.36 ID:khsHk9Pi.net
>>786
ラミ・マレックの起用がめちゃくちゃ効いてた
ケイシー・アフレックとかも上手かったし
キャスティングの妙だね。全てが超一流だと思ったよ

788 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 09:13:27.15 ID:pYfpHIqQ.net
>>783
家族に教えて+8千円入手した
 

789 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 09:18:36.73 ID:jB0rRqbB.net
>>788
無駄だ
バーカ

790 ::2024/06/13(木) 11:09:18.63 ID:SotwoJYA.net
>>783
これ詐欺ですよ

791 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 11:55:34.54 ID:8MGTJdWC.net
これはすごくいい映画だ
長くても長さを感じさせないし
去年の同じ時期に上映してたTAR /ターを思い出させるような傑作
本当上映してるうちにもう一度見たい

792 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 12:23:00.67 ID:v0sqhuPR.net
昨日見たけど「TAR /ター」の方はよくわからんかったw

ゲームをdisりに使ってるような姿勢もムカついたw

793 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 14:17:52.99 ID:RmtYA5aP.net
>>792
あれは美しいケイト・ブランシェットじゃなくて脂ぎった中年のオッサンだと見立てて見ると何の話かわかる
ケイト・ブランシェットが演じる事で混乱するのを楽しむ映画

794 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 15:07:24.23 ID:v0sqhuPR.net
それはすぐわかるけど、話も各シーンの狙いも結局ようわからんよw

795 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 18:26:24.69 ID:1N4LYToC.net
オッペンのIMAXGTレーザー復活したんだな
フリオサが失敗して劇場でかけるもんなくなっちゃったのかね

796 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 10:39:36.24 ID:ImRj3/uA.net
美しく独裁的な指揮者(カラヤン女性版)がありがちなエロ動機で団員贔屓してたら精神的に追い込まれて…というサイコスリラーだと思うじゃん予告もそう誤読するように作ってたし

797 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 12:19:28.16 ID:zpKw0wbN.net
ソフト販売はこの時期から予約が始まったとしても8月は避けるだろうからそれ以降になるのかな

798 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 12:28:07.33 ID:Qo1/SDm5.net
それも先だろう。まともにマネージメントするなら、オッペンハイマーに関連するニュースは全て9月以降に流れるようにするのが最善。
ソフトが年内発売も怪しいわ。

799 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 14:49:09.79 ID:bApYUJTt.net
まだまだ遅れ全国ロードショー公開中だしなー
全米1位の大ヒット大作にしてはほんと異例の展開

800 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 15:09:22.96 ID:+gRTGCSh.net
みんな大好き?TENETがIMAXで再上映だよ!

801 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 18:22:18.67 ID:mYqKWySp.net
教室で化学議論してるシーンが
一番大音響してたんじゃないかってくらい
ビリビリバチバチ音が耳に刺さった

802 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 21:43:34.02 ID:1rxKlEQh.net
偉そうに「この映画は真摯に核兵器と向き合っていない!所詮は欧米人が〜」とか言う奴おるけど
核兵器禁止条約を批准しなかったり、核兵器の脅威と真摯に向き合っていないのは日本人のほうなんだよね

803 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 22:41:41.59 ID:NBS3H+Dm.net
>>802
世界情勢とか政治ってわかる?

804 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 22:56:01.92 ID:FF8+pApE.net
>>802
核兵器の脅威にまともに対応するには核武装しかないだろ
脳天気な事言ってると、3発目も日本に落ちるぞ

805 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 23:07:32.84 ID:bApYUJTt.net
>>802
じゃあそのアメリカとかは批准してるのん?

806 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 03:23:11.24 ID:MtLj+Mb/.net
>>804
核武装
そして頭に血がのぼって核でパールハーバーアゲイン
学習しねえから

807 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 10:00:13.25 ID:6+fK9mB4.net
まあ北朝鮮以下の外交センスで核武装とか自殺行為だよね

808 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 22:33:48.07 ID:AN/aFoqO.net
全国メメントでなくてテネットやっとけよふざけんてんのかw通常箱でもおもしろいんだよテネ

809 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 14:31:01.22 ID:hAOOF1ir.net
>>808
面白くねえよ
無駄に設定が複雑で楽しめない
そんなのよりインセプションの方が面白い

810 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 14:32:39.79 ID:hAOOF1ir.net
>>806
ねーよ
今の日本は間違いなく世界で最も正しく核を使える国だ

811 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 15:49:35.94 ID:NIFrFebc.net
お花畑な人ほど日本の核武装を簡単に言いだす

812 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 15:52:47.21 ID:NIFrFebc.net
そもそも原発ですら日本は持つ資格はなかったし
(もともと廃炉方法として放置を覚悟してたなら別だが)

813 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 16:12:53.88 ID:iMXW0Lds.net
ソ連(ロシア)に並んで世界で最も過酷な核事故を起こした国って
わりと簡単に忘れるもんだね

814 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 16:36:02.46 ID:bJtTQJ4M.net
バケツで臨界!とかやっちゃってんのも忘れてるんだろう
資格ないよ

815 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 18:31:15.23 ID:kEuFi4qc.net
東電と日本の政治家達が主導する話の、「オッペンハイマー」……とか想像したら
この映画よりさらにおそろしいことになりそうな気がしてしまった

816 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 18:38:02.12 ID:kEuFi4qc.net
宮崎駿の「風立ちぬ」もこれと対になる映画だよな

少年時代から夢中な夢を追いかけて、家族は去り、
天才にしか作れない世界の傑作機を作りあげて、
その結果、乗った人間はほぼ皆死んで、国が亡ぶ結末で終わってしまった 取り返しはつかない
敗戦国の技術者だから、責任と罪悪感を感じることはあっても、栄誉もない

夢に生きて生きて、その結果が……っていう男2人の、2本の映画

817 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 19:22:26.66 ID:NIFrFebc.net
原発云々に東電の事故は関係ない
仮に事故が一切なくても原発を待つ資格はなかった
片付けられないのだから
地下処理施設は建設時から想定してたにも関わらず、未だにどこにもない

もう建てた原発は使えなくなったらそのまま放置しかない
近隣住民は未来永劫、共に暮らすしかない
福島もデブリとともに暮らすしかない

818 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 19:27:37.67 ID:NIFrFebc.net
核物質を溜め込んだアメリカの地下タンクの水素充満問題はどうなったんだろう
NHKスペシャルで90年代に放送されてたけど(震災後の秋にも夜中にしれっと再放送してたけど)

819 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 19:51:31.97 ID:+tCGYZQb.net
>>816
風立ちぬは自分の作った零戦で日本の若者が大勢死んだことにはほとんど向き合ってないじゃん

206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200