2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター版-The Phantom of the Opera-

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 21:44:03.58 ID:9k0aQ6u9.net
2024年6月14日公開
上映時間:141分

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/JsMj5bd.jpeg

2 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 21:44:20.15 ID:9k0aQ6u9.net
原題 The Phantom of the Opera
製作年 2004年
製作国 アメリカ
配給 ギャガ
劇場公開日 2024年6月14日
その他の公開日:2005年1月29日(日本初公開)
上映時間 141分

3 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 21:44:32.75 ID:9k0aQ6u9.net
スタッフ
監督
ジョエル・シューマカー
製作
アンドリュー・ロイド=ウェバー
製作総指揮
オースティン・ショウ
ポール・ヒッチコック
ルイーズ・グッドシル
ラルフ・カンプ
ジェフ・アッバリー
ジュリア・ブラックマン
キース・カズンズ
原作
ガストン・ルルー
脚本
アンドリュー・ロイド=ウェバー
ジョエル・シューマカー
撮影
ジョン・マシソン
美術
アンソニー・プラット
衣装
アレクサンドラ・バーン
編集
テリー・ローリングス
作曲
アンドリュー・ロイド・ウェバー
作詞
チャールズ・ハート
リチャード・スティルゴー

4 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 21:45:03.87 ID:9k0aQ6u9.net
キャスト
ジェラルド・バトラー/ファントム
エミー・ロッサム/クリスティーヌ
パトリック・ウィルソン/ラウル
ミランダ・リチャードソン/マダム・ジリー
ミニー・ドライバー/カルロッタ
キアラン・ハインズ/フィルマン
サイモン・キャロウ/アンドレ
ジェニファー・エリソン/メグ・ジリー

5 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 21:45:14.36 ID:9k0aQ6u9.net
「キャッツ」「エビータ」などの大ヒットミュージカルを生みだした作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバーが、ガストン・ルルーの小説をもとに手がけたミュージカル「オペラ座の怪人」を映画化。ロイド=ウェバー自身が製作・作曲・脚本に参加し、「バットマン フォーエヴァー」「フォーン・ブース」のジョエル・シュマッカー監督がメガホンをとった。

19世紀のパリ・オペラ座では仮面をつけた謎の怪人・ファントムの仕業とされる奇怪な事件が続いていた。リハーサル中に起こった事故をきっかけにプリマドンナの代役を務めることになった若きオペラ歌手のクリスティーヌは、初主演となったその舞台で喝采を浴び、幼なじみの青年貴族ラウルとも再会を果たす。クリスティーヌに才能を見いだしたファントムは、彼女に音楽の手ほどきをし、クリスティーヌはファントムを亡き父親が授けてくれた「音楽の天使」と信じ、プリマドンナへと成長する。ラウルに愛されながらも、孤独な魂と情熱を持ったファントムに心をひかれていくクリスティーヌだったが、ある時、ファントムの仮面の下に隠された秘密を知ってしまう。一方、怪事件が続くオペラ座ではファントムを捕まえようとラウルたちが立ち上がる。

ファントムをジェラルド・バトラー、クリスティーヌをエミー・ロッサム、ラウルをパトリック・ウィルソンが演じ、ミュージカルシーンの歌唱もすべて本人が担当。スワロフスキー・クリスタル製のシャンデリアをはじめとした豪華絢爛な美術と衣装や装置なども見どころで、アカデミー賞では撮影賞、美術賞、歌曲賞にノミネートされた。日本では2005年1月に公開され、興行収入42億円の大ヒットを記録した。2024年6月、20周年を記念して4Kデジタルリマスター版でリバイバル公開。

6 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 21:45:42.72 ID:9k0aQ6u9.net
日本で記録的大ヒットを遂げた不朽の名作『オペラ座の怪人』の4Kデジタルリマスター版が6月14日(金)より全国ロードショーされることが決定し、日本版ポスタービジュアルが解禁されました。

ガストン・ルルーの小説を元に、アンドリュー・ロイド=ウェバーが1986年に作曲し、ロンドン・ウエストエンドにあるハー・マジェスティーズ劇場で初演された「オペラ座の怪人」。日本では、劇団四季によって1988年から各地でロングラン公演を果たし、世界で1億6,000万人が観劇しています。

2004年、ロイド=ウェバー自身が製作・作曲・脚本を務め、『バットマン・フォーエバー』などのジョエル・シュマッカー監督とともにこだわりぬいて映画化した『オペラ座の怪人』は、2005年1月29日に日本公開されると、リピーター続出の空前の大ヒット。当時のミュージカル映画史上最高興行収入を誇り、全世界興収の40%以上を日本が占める伝説の作品となりました。第77回アカデミー賞では撮影賞、美術賞、歌曲賞(「Learn To Be Lonely」)にノミネート。

パリ・オペラ座を舞台にした豪華絢爛な美術と衣装や装置の数々、高さ約5m、幅4m、2万個からなるスワロフスキー・クリスタル製のシャンデリアは圧巻。巨大なシャンデリアが落ちていくクライマックスの名シーンは息をのむスペクタクルです。映画版では、舞台では描かれないファントムの出生の秘密やラウルとの決闘シーンも追加されている点も注目です。

主演のジェラルド・バトラー、エミリー・ロッサム、パトリック・ウィルソンら主要キャスト3人は全ての歌唱を本人が行い、映画のためにロンドンのアビーロードスタジオにてフルオーケストラで収録されました。

7 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 21:45:55.44 ID:9k0aQ6u9.net
『オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター』
刺激と絢爛、情熱の時代であった19世紀パリ・オペラ座では仮面をつけた謎の怪人・ファントムの仕業とされる奇怪な事件が続いていた。ファントムは若く美しいオペラ歌手クリスティーヌに才能を見出し、彼女に音楽の手ほどきをし、クリスティーヌはファントムを“音楽の天使”と信じてプリマドンナへと成長する。幼馴染の青年貴族ラウルに愛されながらも、孤独な魂と情熱を持ったファントムに心を惹かれていくが、ある日ファントムの仮面の下に隠された秘密を知ってしまう。一方怪事件が続くオペラ座では、ファントムを捕まえようとラウルたちが立ち上がる──。

製作・脚本・作曲:アンドリュー・ロイド=ウェバー
監督:ジョエル・シュマッカー
出演:ジェラルド・バトラー、エミー・ロッサム、パトリック・ウィルソン 他
2004年/アメリカ/カラー/シネスコ/141分/字幕翻訳:戸田奈津子/原題:The Phantom of the Opera

2024年6月14日(金)TOHOシネマズ 日比谷 他全国ロードショー!
配給:ギャガ

© 2004 The Scion Films Phantom Production Partnership

8 :名無シネマ@上映中:2024/04/19(金) 23:10:52.80 ID:9NsxAVFO.net
ファントムオブザパラダイスやれ

9 :名無シネマ@上映中:2024/04/20(土) 21:25:55.67 ID:FXO8/94r.net
デ・パルマのやつやってくれ

10 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 12:59:32.70 ID:HB4f/iW1.net
UHDの円盤頼む

11 :名無シネマ@上映中:2024/04/21(日) 13:06:33.00 ID:DpfqleKa.net
モノクロからカラーにかわる序盤の演出と、シャンデリア落下の終盤〜ラストにかけては良かった
が、歌全ていちいちフルバージョンで歌う中盤がかなり冗長
ここら辺作曲家のアンドリュー・ロイド・ウェバーの干渉が強かったんだろなあ
ミュージカルシーンをもっと短く編集したバージョンが見たい

12 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 09:17:08.49 ID:ZmRAUufh.net
>>11
映画の時点ですでにカットされてるシーンあるけど?
もし歌が長く感じるなら早送りしろや
マスカレードのシーンが象徴的だが同じサビ→メロディの繰り返し→溜め→サビというのが
盛り上がりを作ってるからちょっとしつこく感じるくらいなのがちょうどいい

13 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 09:21:39.16 ID:ZmRAUufh.net
歌が冗長に感じるならミュージカル版でないオペラの怪人の映画を観れば良いだけ

14 :名無シネマ@上映中:2024/04/24(水) 09:23:28.04 ID:ZmRAUufh.net
クリスティーヌ役のエミー・ロッサム、ドラゴンボールエボリューションなんてクソ映画に出たせいか
あまり他の映画では観ないな

15 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 04:32:54.21 ID:R7IAcoCm.net
絶対みる

16 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 17:15:19.27 ID:PJI4qBMf.net
4Kゆうても前に映画館で観た時点ですでに4Kやからなあ
リバイバル上映と何も変わらんのでは

17 :名無シネマ@上映中:2024/04/25(木) 17:16:04.25 ID:PJI4qBMf.net
すでに一度どこかでリバイバル上映観てる気がする

18 :名無シネマ@上映中:2024/05/02(木) 03:03:34.09 ID:pCG7Pu3/.net
ムビチケはよ

19 :名無シネマ@上映中:2024/05/08(水) 04:21:25.61 ID:3o247LVR.net
何回見るの

20 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 02:39:28.70 ID:I2oBRjyX.net
公式サイトに本予告と上映劇場
https://gaga.ne.jp/operaza4K/

21 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 20:24:19.73 ID:Fz4zzIpN.net
DVDもブルーレイも持ってて劇場で三回観た事があってもやっぱり観てしまう
ミュージカルはべつに他にもっと面白い作品が一杯あるのに
映画化に恵まれてるのはわずか

22 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 18:03:27.29 ID:gE4yGb1r.net
楽しみすぎる
IMAXでやってくれないかなぁ

23 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 03:58:00.51 ID:zg4nsJHW.net
IMAXは無理だろ

24 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 22:25:38.83 ID:UxgyIaQh.net
ムビチケ販売、5月17日〜

25 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 01:49:10.26 ID:OfKcMN9z.net
ムビチケ購入済み✌

26 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 03:44:12.69 ID:gs1uv7sQ.net
いよいよ再来週

27 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 21:22:54.47 ID:BOa4dD5Z.net
リバイバルでやるほど日本で人気そこまであったけ

28 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 08:49:39.83 ID:D3+FUw8H.net
ブロードウェイで見たい

29 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 21:06:04.45 ID:fYoGjwKR.net
ラミンが写真で登場してるのは有名?

30 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 20:39:19.25 ID:ONSRpOSP.net
ローソン・ユナイテッドシネマで観ます!

31 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 21:06:45.98 ID:AXnOPofZ.net
ジェラルド・バトラーの怪人の方が素敵だろ

32 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 18:22:59.92 ID:1N4LYToC.net
今でもついデパルマが監督してくれてればなあと思ってしまう

33 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 14:13:57.40 ID:THrTizLc.net
>>31
せめて譜面通りに歌えるようになってからどうぞ

34 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 15:21:55.82 ID:A5sufHgH.net
日比谷で観てきた
20年前なんだな

35 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 16:22:31.99 ID:4LPEaihy.net
劇団四季のオペラ座の怪人を10回以上は観ていて今日初めて映画版を。どっちがいいとか
悪いとかとは関係なく描かれ方の違いはあるなあと思った。今日の映画からクリスティーヌは
仮の父親だったり自分に教えてくれる音楽の天使だったりしたファントムを全否定することは
なく逆にファントムのことを親身に思っていたところもあることがわかった。最後に作った歌劇
ドンファンの勝利はファントムの本当の心情を克明に描いていたものだったのかあ。

36 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 17:08:12.66 ID:F0mR8iio.net
いやー豪華絢爛惜しみなく美形を使ってるところもよかった
若干そうはならんやろな部分もあったけど圧倒的な音楽の良さでねじ伏せられた
ファントムの歌い方がオペラのそれではないところは終始気になったけどラストの仮面剥ぎ取られシーン以外は充分イケメンなのでファントムルートもありだなと思った

37 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 18:14:53.61 ID:SnAJP7uF.net
レオニダス閣下、そんなに卑屈になることも無い程度の痕だよなあw

38 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 19:04:57.08 ID:5/tuGnIj.net
見てきました。
私も劇団四季で何回も見ていますが、迫力は生舞台が圧倒的だけど、
細かいところの描写は映画の方が上なので物語をより理解できました。
あと私もファントムの歌い方はかなり気になったw

39 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 21:02:43.45 ID:PDxkj2MT.net
元々ロックオペラになる予定だった作品やしこれで良いやろ

40 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 22:39:06.93 ID:flmWFrRQ.net
応援上映とかが定着する前の映画だよなあ
その手の上映が嵌るとは思えないが

41 :名無シネマ@上映中:2024/06/16(日) 08:18:08.61 ID:uNLTiuJy.net
映画館で観るオペラ座の怪人最高だね
シャンデリア来るぞ…来るぞ…で大音響のOvertureに感動した
マスカレード美しいジェラルドバトラーカッコいい
何度観ても最高また観に行こ

42 :名無シネマ@上映中:2024/06/16(日) 13:04:41.96 ID:GtN2wfDU.net
「劇場の5番ボックス席」というのは、何かの隠語の意味があるの?

43 :名無シネマ@上映中:2024/06/16(日) 21:44:52.62 ID:t70cjWsd.net
やっぱエミー・ロッサムは魅力がないなあその後鳴かず飛ばずなのもわかるわ
今やドマッチョのジェラルド・バトラーはさすがにスターの貫禄

44 :名無シネマ@上映中:2024/06/16(日) 21:46:41.91 ID:q9MrxSda.net
父の日の今日、見てきました!
やはり怪人のクリスティーヌへの想いは手塩にかけて育てた愛娘を、
若い男に搔っ攫われる父親の心境だろうな

けどどんなに才能豊かで教えられることが多いオジサンよりも
若くてハンサムな青年の方に女は靡くのね

にしても二度も怪人の仮面を剥ぎ取り、とどめを刺すかのように指輪を返しに来るクリスティーヌ
鬼畜だ

45 :名無シネマ@上映中:2024/06/16(日) 22:04:17.43 ID:DAjg1z3N.net
>>43
HBOのShamelessっていうドラマで底辺ビッチキャラがドハマりして、10シーズンもの長期継続
(1回目の結婚が短期に終わった反動?)
その後はめでたく再婚して2児の母
オペラ座の前もミスティック・リバーで良い芝居してるし、十分すぎるほどの成功じゃね?

46 :名無シネマ@上映中:2024/06/16(日) 22:36:48.97 ID:p1YdTep+.net
>>42
オペラ座でナポレオン3世のために作られたのがボックス席3番で隣が5番、つまり皇帝席に次ぐ良席を優遇しろってこと
終盤に黒ドレスのジニーさんが怪人は音楽と建築の天才と説明していたが
原作の怪人は地下から劇場のあちこちに通じる秘密通路を5番ボックス席にも繋いでいた

47 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 01:23:21.60 ID:IzxrirUF.net
>>44
設定としてはラウルには幼い恋愛で性的にはファントムに惹かれてるらしいぞ
地下でファントムのベッドで寝た後にクリスティーヌはストッキング履いてないんだよ

48 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 06:43:55.04 ID:TfJQHIAK.net
「Point of No Return」の場面の歌詞
Our Passion-play has now, at last, begun
で戸田奈津子氏の伝説的和訳「これから始まる情熱のプレイ」は
今回は「私たちの受難劇が始まる」にちゃんと直ってました

49 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 08:34:14.87 ID:L5dknxwg.net
>>48
なんのためのリマスターだと思ってるんですか!

50 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 15:01:43.97 ID:QzCuuVoq.net
4K UHDって出てたんだな 再発しないかな

51 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 19:44:45.61 ID:TBj9SoKN.net
そうなんだ
自分はてっきりオペラ座の怪人は音楽の暗喩で要するに仕事への情熱かプライベートの充実かみたいな話なのかと思ってた

52 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 21:47:02.06 ID:JsVxxgHO.net
>>48
これダブルミーニングなんじゃないの?

53 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 22:05:17.20 ID:M/smvGSf.net
映画館では初めて
むかーしむかーし劇団四季でミュージカルをみたことがあるが
豪華さと歌に感動したが内容はあまりよく覚えてない

じっくりみてこんな話だったんだーとw

54 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 22:48:52.77 ID:vGvj0FvX.net
初鑑賞、ミュージカル版も観たことないですが、絢爛豪華で夢の世界に浸れて眼福。
前半のファントムはダンディなイケオジなのに最後は薄汚れたおっさんになり果てていたのは、クリスティーヌの主観イメージが変わったのかと感じた。
憧れの先生だったのに欲望むき出しの実態を見てしまった…という感じで、ラストもストーカーのようでぞわっとした。(一途な愛と言えばそうなのかもしれないけど)

55 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 22:51:35.21 ID:aJKJrO2D.net
>>51
自分もその理解だった
ソース貼れなくて申し訳ないけど、映画公開時に評論家がそう書いてたのを読んだ記憶がある
ファントムは芸術のメタファーで、ラウルは幸せだけど平凡な人生のメタファー
クリスティーンはラウルを選んだから幸せな人生を送る
でも墓標には「愛された妻、そして母」と書かれて、芸術家としては大成できない
芸術家は多かれ少なかれ、身を削って努力してるんだな…って感じ

56 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 02:35:52.39 ID:+gR+e6IJ.net
>>48
戸田奈津子なのによく、Point of no returnを「帰還不能点」に訳さなかったな。

57 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 04:18:28.53 ID:On+5phVd.net
これさ〜埃被ってた劇場がカラフルによみがえるところから音楽との合わせが良いと思わない?
最初からこうしておくと世界に入り込みやすいよね〜〜 

58 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 21:33:38.60 ID:yQTcTGhD.net
新宿歌舞伎町タワーの坂本龍一監修のお高いプレミアムな映画館で観てきた
初公開時に見た時は話も古いしいろいろピンと来なかったけど
今回はほんと良かった、楽曲の良さがビンビンくる。高いけどおプレミアムな金を払うだけの価値はマジであった。

59 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 21:35:22.62 ID:XcNhiBcR.net
舞台版のオークションからの流れと映画は同じやな
天才演出家のハロルドプリンスに感謝せんとな

60 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 21:55:10.65 ID:CRcvY9hU.net
クリスティーヌがファントムの声聞いてほぼイキかけてるシーン何度もあったけどジェラルド・バトラーはダミい歌声であまり…

61 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 06:09:16.07 ID:XPJ9Ou4U.net
そういやオークションに来ていた女性は誰なの?
気のいいクリスティーヌの友人?
だったら回想でも現在でも中途半端な扱いのされかただったな

62 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 07:11:23.87 ID:ghpPmhfX.net
わすもいろいろわからんくってwiki調べしてしもた
怪人生きてて良かった
ロームシアター京都の2階に誰でも読める本棚があって、そこで偶然見つけたオペラ座の怪人の絵本が
要点をまとめててページ数も少なくて短時間でわかりやすかった

>>61
オペラ座の怪人 (2004年の映画) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA_(2004%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)
黒いドレスに身を包んだマダム・ジリーであった。

63 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 09:02:50.43 ID:+U6V98Px.net
舞台版のファントムの顔の崩れたメイクも悪趣味で良いし
映画版のファントムの万人受けするメイクも良い

64 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 11:00:05.93 ID:fw374gfZ.net
オークションに来てたマダムジリー若杉とは当時から言われてたな

65 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 16:11:28.90 ID:ZbMksYky.net
マダムジリーて出会った時はラウルより歳食ってそうに見えたけど、オークション時はラウルのほうが遥かに老け込んでたのは悲しかったな 引退していたとはいえ怪人の影を恐れて心労が祟ったんだろうか クリスティーンも先に亡くしてるし

66 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 17:02:53.19 ID:8O/Gd4ai.net
てっきり、マダムの娘のメグが母親の意思を継ぎ、オペラ座のパトロンヌにでもなったのかと
そして成長した姿はM・リチャードソンが演じていたのかと思った。

67 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 17:10:29.98 ID:pa7OiDLI.net
オークションに来るくらいマダムも思い入れあったみたいだけど、まさかメグの父親、ファントムじゃないよね。

68 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 21:04:26.55 ID:j0KwzEug.net
ポリコレ五月蝿くなかった時代の作品はいいね
今ならアジア人や黒人がボロボロ入れられる

69 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 23:43:53.40 ID:VY/GPkFk.net
小説読めよ

70 :名無シネマ@上映中:2024/06/20(木) 00:50:21.51 ID:k4Vno/8g.net
原作には黒人奴隷が出てくるんですよね
アジア人ならトゥーランドットか

肌の色や言語に関係なく「やりたい人がやる」のは良い事と思う反面、基本の1本は原作に忠実であってほしいのもわかる
しかし!それを言い出すとそもそもLe Fantôme de l'Opéraは、おフランスのパリ国立オペラ(ガルニエ宮)が舞台なのに全員が英語なんよ
日本の時代劇を監督含めて全員英語が母国語の人で作ってるようなものだったりします
その時点でポリコレどころの話じゃなかったり。

71 :名無シネマ@上映中:2024/06/20(木) 10:46:33.33 ID:4tZEvfI1.net
ファントムが独りでマスカレード歌って泣いてるとこ何度観てもツラい

72 :名無シネマ@上映中:2024/06/20(木) 13:05:05.17 ID:6gyRBQR1.net
ストーカー物語だったんだな

73 :名無シネマ@上映中:2024/06/20(木) 13:25:16.86 ID:3HuE+lM8.net
>>72
世界一セクシーな童貞やぞ

74 :名無シネマ@上映中:2024/06/20(木) 19:30:34.87 ID:k4Vno/8g.net
悲しい童貞の片思いに音楽と映像が足されてる不朽の名作ですね
でも殺人犯なんだよなあ それが仕方ない境遇ではあるけども。

つい先日まで上映されてた邦画「マッチング」はオペラ座の怪人の現代日本版だと勝手に思ってます
旧統一売国党による少子高齢化政策のせいで、
新聞記事を元にしたノンフィクションに近いホラー駄作だからyoutubeで予告だけ見とけば充分ですけどね

75 :名無シネマ@上映中:2024/06/20(木) 22:05:25.34 ID:qTb+N7Uw.net
なんこれ怖い話?

76 :名無シネマ@上映中:2024/06/21(金) 04:36:34.26 ID:UdY6NCKE.net
「キャバクラの怪人」なら本当にいた
>>72
ストーカーではなく、詐欺被害者です!
全てを差し出したのに、後から来た奴に取られてしまった

77 :名無シネマ@上映中:2024/06/21(金) 05:52:58.07 ID:cYwcZksG.net
でも今で言うグルーミングですよね?

78 :名無シネマ@上映中:2024/06/21(金) 08:59:07.33 ID:6jWBTJ2H.net
昔の名作も大人になってからみると
また感想も違うもんだなw

79 :名無シネマ@上映中:2024/06/21(金) 10:46:36.78 ID:c39Z8CEr.net
作曲家の作った続編ではラウルと結婚したクリスティーヌ托卵でファントムの子供産んでて、ラウルはそれに気づいてやさぐれてアル中になってるらしい

80 :名無シネマ@上映中:2024/06/21(金) 11:44:35.27 ID:4S6HYiuU.net
>>79
?!
いつやったんだろ

81 :名無シネマ@上映中:2024/06/21(金) 12:02:12.59 ID:T1zVixhV.net
>>80
ファントムジオペラの地下にいくあたりでもやってるかもしれないらしい
だから翌朝馴れ馴れしく仮面剥ぎ取ってきたとか
なんか台無しだから四季は続編舞台無視決め込んでるw

82 :名無シネマ@上映中:2024/06/21(金) 12:14:19.02 ID:4S6HYiuU.net
>>81
なるほど!
それで気を失って起きたあと妙に馴れ馴れしいのか

83 :名無シネマ@上映中:2024/06/21(金) 12:20:26.29 ID:T1zVixhV.net
>>82
よく見るとクリスティーヌ寝る前にタイツ履いてるけど起きてベッドから出てくる時タイツ脱いで素足なんだよ

84 :名無シネマ@上映中:2024/06/21(金) 21:25:25.38 ID:UdY6NCKE.net
美しい結末ですよ
「キャバクラの怪人」も脱童貞して子供作れていれば頃しはしなかった
現代日本では続編も無く最悪だ(訳:オペラ化希望)

ありがとう自民党、ありがとう少子高齢化促進の消費税 ありがとう税金海外バラマキ

85 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 00:09:29.60 ID:1Qcv/bXr.net
でも原作の怪人って顔がくずれてエレファントマンみたいになってるからなあ
風俗でも断られるくらいの外見だろ

86 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 01:05:19.58 ID:jGGB1Lx2.net
>>48
久しぶりに見て感動してたら最後のなっちクレジットで「ああ、そうだったわ」って吹きそうになったわ
なっちもリマスターされたんやね

87 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/23(日) 08:00:56.73 ID:jxIfjZ5d.net
>>85
映画のファントムはイケメンだから悲壮感ないもんな

88 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 16:25:35.56 ID:qTvthcvm.net
ラウルは猿のオルゴールの現物を見てない気がするんだけど、なんでオークションで競り落とそうって思ったんだろ

あとこの物語におけるメグの立ち位置ってなんなんだろうか
所々意味深に登場してるけど、物語の中心にいるわけじゃないしよく分からん

89 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 16:33:47.96 ID:NKjRiE/g.net
自分は最後の方まで
ファントムが車椅子のお爺さんだと思ってた
最後顔を再び映すと顔に傷があるという演出で

90 : 警備員[Lv.13]:2024/06/23(日) 16:55:46.65 ID:8sI7dpYh.net
ラウルがあそこまで衰えてるのにマダムが若すぎんだろ

91 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 17:17:50.76 ID:qTvthcvm.net
全くそういう描写ないけどメグも歌の才能のメタファーとして怪人に憧れがあったと考えると色々納得いくんだけど
オークション会場にいたのもメグって事で

92 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 18:06:10.02 ID:ZlAKuwuy.net
>>88
いつも黒ドレスのジリー夫人は未亡人と推定され、ジリー夫人はクリスティーヌを娘のようなものと新支配人達に説明してたので
ジリー夫人の娘メグとクリスティーヌは父親を亡くした寂しさを共有して、ジリー夫人の庇護下で姉妹のように育ったのだと思う

93 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 20:05:05.38 ID:/DlESqt1.net
>>88
映画冒頭で老ラウルの「細部に至るまで彼女に聞いていたとおり」って台詞あるよ
生前クリスティーヌがファントムの大切にしていたオルゴールの話をした機会があったんだね

94 :名無シネマ@上映中:2024/06/24(月) 15:05:32.72 ID:82ckxKWB.net
オルゴールのメロディがマスカレードのメロディと同じだから
あの時の舞踏会の歌はファントムが作曲してたんだなあと感慨にふけっていたのではないか

95 :名無シネマ@上映中:2024/06/24(月) 20:38:34.56 ID:pAmwylmK.net
>>94
2万フランの給料取ってるからには、全部の演目の台本、演出や編曲をこなしてそうだけど。

96 :名無シネマ@上映中:2024/06/24(月) 21:30:07.25 ID:Y9rqTqCK.net
あの当時の2万フランって、今でいういくらくらいなの?
アンティークが5フランとかだから相当な金額よね

97 :名無シネマ@上映中:2024/06/24(月) 23:03:51.03 ID:pAmwylmK.net
>>96
19世紀後半の1フラン=現在の500円〜1500円くらいっぽいです。
社会の格差は大きいといえ、ふざけんなってレベルの金額。

98 :名無シネマ@上映中:2024/06/25(火) 00:12:55.31 ID:E7h0aCpb.net
子供部屋作曲おじさん

99 :名無シネマ@上映中:2024/06/25(火) 10:04:29.50 ID:Jg4OehCs.net
>>83
タイツ見たらマジだったw
でもキスだけで完落ちしちゃうチョロいファントムが睡眠姦するとは思えんなあ

100 :名無シネマ@上映中:2024/06/25(火) 11:34:54.85 ID:TUX+MZ65.net
怪人が子供を残せたなら、ハッピーエンドやんか
ずっとバッドエンドだと思ってた

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200