2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part67

1 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ b9b9-nrpo):2024/04/22(月) 16:42:31.78 ID:EJLlgEsF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713068486/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1712659796/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part64
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711826518/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711337297/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1712834023/
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1713494606/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

210 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 13:51:21.37 ID:vdzehMzx0.net
マイゴジを叩いた守鍬刈雄の再生数ガタ落ちで気の毒だわ

211 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 13:58:05.58 ID:VTxVGebc0.net
アニメは強いと言うけれど…

44 名無シネマさん 2024/04/11(木) 16:25:40.08 ID:nRsmGq0c0
秒でゴジラをぶち抜いたはずのスパイファミリーがあっさり抜き返されてるからなあ
あれだけ話題になったガンダム種でも42億、ゲゲゲの謎27億、鬼滅21億、ドラえもんもおそらく40億程度、デデデデも前後編合わせて5、6億程度だろう

去年もコナン・スラダンの大ダマやドラ鬼滅クレしんの定番を除いたら、アイナナ29億、プリキュア15億、ブルージャイアント13億、かがみの孤城・シティハンターが10億とさほどパッとせず、ポストジブリを目指していたポノックの「屋根裏のラジャー」は3億円と惨敗して次回作はネトフリの扱いになった

アニメも劇場に見に行くと思わせるのは「熱心なファンがまず先に存在していた上でかつプラスアルファがある作品」でしかなく、TVシリーズなどの固定ファン育成畑がないものは作品の出来に関係なく「様子見」にされてしまう
君の名は。の数年後に雨後の筍の如く量産された単発劇場アニメが質の割に低調な成績に終わって、「アニメ映画」そのものには客層が存在していないとはっきりしてしまった

アニメなら何でも入るわけじゃないという点では実写邦画と大差ないし、アニメファンは実写映画ファン以上の速さで配信に流れてるから未来は楽観ばかりしていられないよ

劇場版「はめふら」興収どうだったんだろう
初動3日間4500万円の後、公式からの発表がないそうだけど


64 名無シネマさん 2024/04/11(木) 19:04:04.48 ID:XBd8Y/AE0
>劇場版オリジナルのアニメ

これだな、アニメの話題でイキるやつで劇場版オリジナルのアニメを強く応援してるやつほぼ見かけないし

212 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 14:01:32.55 ID:VTxVGebc0.net
52 名無シネマさん 2024/04/11(木) 17:42:42.48 ID:dUtJQfkC0
でもIPランキングの上位陣みんなアニメとゲームやん
世界ベスト25中、10個日本コンテンツだけど日本の実写ゴジラおろか一つもないぞ

54 名無シネマさん 2024/04/11(木) 18:01:10.22 ID:XBd8Y/AE0
そいつらがオスカー取れるか?
アニメはメディアごり押しや特典商法が行きすぎててな、もういいよって感じなんだわ

56 名無シネマさん 2024/04/11(木) 18:31:04.24 ID:NlkazTH00
最上位のポケモンも日本産劇場版アニメはもう相手にされていなくてアメリカでは劇場公開すらされなくなった
ハローキティはアニメコンテンツじゃないし、少年ジャンプ、北斗の拳、遊戯王だってもうアニメが中心じゃない
アンパンマンだってアニメがなくなってもなんとかなるだろうし、ガンダムに至ってはアニメが復興したのはやっとここ数年で、ガンプラがコンテンツの軸だった

「アニメファンは声優イベントのためにたまアリに行き、グッズを買いに池袋に行き、コミケのために有明に行くように、上映会の会場として劇場にも足を運んでいるだけでアニメ映画という媒体に特に思い入れがあるわけじゃない」と言ったことがあるけど、IPランキング見ると「アニメ」の立場の弱さを逆に実感するよ

213 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 14:10:51.30 ID:SN0BsNPt0.net
>>210
そりゃ、マイゴジはゴミだから叩かれるだろ。今度、ゴジコンって言う本物が
来るんだから。

214 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 14:46:22.32 ID:rkGHx2Bk0.net
副音声、内容の面白さとはまた別に
山崎監督がしゃべってるの聞いてるだけでも癒やされる

215 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 14:54:54.06 ID:h/0S5cwq0.net
>>209
同じ回で観てた模様
「これがドルビーシネマ」デモでイヤフォンしててもドルビーの定位問題ないやんと思ったが、本編始まったら副音声に集中しちゃってアトモス音はほぼ入ってこないというか逆に邪魔 笑

216 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 15:06:09.67 ID:dYKFEWBb0.net
>>208
書いた人だが他の映画の円盤でようつべの映画泥棒聞かせて円盤再生させたら音声ガイド流れたって話も有る。自分では検証はしてないけどね。
円盤届いたら試してみてねw

位置情報も映画館によってはGPS拾えないとこも有るから必須では無いと思う。

217 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 15:10:26.93 ID:I2rY9vaQM.net
>>216
あーその手があったかwあと誰か途中トイレ退出とかしたら止まるとか追検証を望むところだなw

218 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 15:55:34.13 ID:qtzDBl2e0.net
日本が統治する赤道より北が内南洋で南が外南洋と呼ばれてたみたい

219 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 16:20:33.49 ID:Jj5q16jFr.net
ゴジラ映画も半分アニメ枠だろ
観客全員「3DCGアニメ」目当てなんだから

220 : 🦖 :2024/04/24(水) 16:42:06.47 0.net
>>219
えっ!そのソースは?

221 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 16:54:09.70 ID:Jj5q16jFr.net
>>220
タイトルが『ゴジラ』だから

222 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 18:10:40.09 ID:VN5Hgcmk0.net
高畑勲は早くから「実写映画は、静止した画像を早送りすることで動いているように錯覚させるアニメーションに実物の写真を使ったもの。アニメが映画の一部なのではなく実写映画がアニメーションという媒体の一部だ」と言ってましたね

223 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 18:20:06.18 ID:a9ElGqciF.net
まあ理屈では確かにそうなる

224 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 18:22:24.31 ID:AKnfr+y4r.net
ア ニ メ じ ゃ な い

225 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 18:26:22.85 ID:VN5Hgcmk0.net
実写かアニメか?アカデミー賞作品賞部門とアニメーション部門のビミョ~な境界線  2011年12月9日  
cinematoday.jp/news/N0037710

昔はCGというと、アニメーションというイメージがあり、どうしてもマンガや絵といったイメージが強かったが、日進月歩の勢いで進化している映画のCGI技術はその様相や観念を変えつつあり、それはアカデミー賞をつかさどる基本的な概念やルールに影響を及ぼしつつある。
映画『アバター』で一躍有名になったCG技術のモーション・キャプチャーだが、映画界の昔の定義から言えばこの技術はコンピューター・アニメーションの一種というイメージがあった。一昔前なら、下手をすると『アバター』もアニメ映画とみなされてもおかしくなかった。
 
だが、コンピューター内で作った映像をコンピューターで動かすというコンピューター・アニメと、俳優たちが演技をしたものに後でアニメーションという皮をかぶせるモーション・キャプチャー技術は、特に芸術的観点において根本的にプロセスが違う。
この点には保守的で有名な映画芸術科学アカデミーも着目しだし2010年においてはアカデミー賞に際して正式に規則を定義しなおし、「モーション・キャプチャーのみではアニメーション技術とみなさず、アニメーション映画とされるには作品の75パーセント以上がアニメーションでなければならない」とアカデミー賞アニメーション部門のルールに改訂をほどこした。

226 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 18:29:08.68 ID:VN5Hgcmk0.net
しかし、問題点はまだまだ山積みだ。特に今年のアカデミー賞作品賞候補にはマーティン・スコセッシ監督の『ヒューゴの不思議な発明』をはじめ、CG技術をほどこした作品がひしめいている。また、長編アニメ賞ではスピルバーグ監督の『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』。あの素晴らしいカメラ技術は本来のCGアニメの考え方であれば撮影技術という部門においては見過ごされてしまいがちだし、登場人物の服装や、街並み、ユニコーン号の壮大な帆船等々、製作デザイン部門へのオスカーにおいても、「アニメーションの中のことだから」と保守的な観点から見てしまえばこれらの素晴らしい業績が脚光を浴びない可能性もある。だが、これらの映画を作るための技術に必要なアイデア、センス、そしてそれを実現させるためのリサーチや努力は実写映画に勝るとも劣らないものなのである。

既存のものの歴史を変えるには長い時間がかかる。ある意味で今の映画界は芸術面で映画維新といっても良い時期なのかもしれない。
なんといってもディズニー映画『レミーのおいしいレストラン』を監督したブラッド・バードがトム・クルーズの大作映画『ミッション・インポッシブル:ゴースト・プロトコル』を、そして『ウォーリー』のアンドリュー・スタントンが来年度の超大作SFアドベンチャーで実写映画の『ジョン・カーター』を監督する時代なのである。
cinematoday.jp/news/N0037710

227 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 18:31:36.18 ID:+G8BKzQQ0.net
>>225
俳優の演技を撮影してセル画の下書きに使ったような白蛇伝とかの昔のアニメはアニメなのか?

228 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 18:46:13.26 ID:OIocn9Q/0.net
>>224
本当のことさ

229 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 18:48:15.79 ID:Qsub/tqv0.net
長々書いてるけどだから何って感じだな
実写だろうが絵だろうが作品が面白ければそれで十分

230 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 19:08:22.80 ID:I2rY9vaQM.net
アニメと実写の合成ってなんて言うんだっけ?
恐竜探検隊ボーンフリーみたいなやつ…そう言われるとアレ今だったらVFXでリメイクできるんだなwアイゼンボーグでもいいぞw

231 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 19:22:04.33 ID:nCyZo3h/0.net
実写かアニメってのは技術じゃなくて作品ジャンルで、観てる人が
出てる人を絵だと思うか
ほんとの人だと思うかで分けるのが妥当だと思う

AIで描いたどう見てもリアルみたいなのは観る方もそう思って観てるからね

232 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 19:39:08.52 ID:oO65cLqAM.net
@岸田一晃-1.0

映画館にて

ゴジラ一枚お願いします

どちらのでしょうか?

という日が間も無くきます

233 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/24(水) 19:45:31.43 ID:oo/0YcRH0.net
>>232
>どちらのでしょうか?

何も聞き返さず、黙ってマイナスワンのチケットを出せばOK!

234 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 19:52:43.63 ID:7h33/KKIr.net
ヤングだからコセイドンより古の
立体アニメーションは分かりません

235 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 19:55:29.72 ID:hxALH60YF.net
>>222
動いているものを連続写真に撮って再生してるんだろ
動かないものを動かしてるのとは違うとしか思えない

236 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 20:22:35.76 ID:I2rY9vaQM.net
>>234
ああいうのとか猫目小僧とかアニメーションも攻めてたよなぁ

237 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 20:31:09.28 ID:TFoobXLj0.net
副音声で一番へーそうだったのと思ったのはのどかな日常シーンのBGM(サントラに入ってないらしい)
本当はサイモンとガーファンクルの「4月になれば彼女は」を使いたかったが料金がめちゃ高で断念と。
知らない曲だったので今日つべで聞いてみたらなるほどよく似た雰囲気の曲だったが歌詞を見て愕然。
最後の方で「彼女は死ぬだろう」と歌ってる。使ってれば分かる人だけわかる典子の死を暗示する鬼演出

238 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 20:43:00.74 ID:VuMp5oXp0.net
>>213
コンは本物だけどゴジは日本のパクりじゃん

239 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 20:44:56.73 ID:Mr1fCnJR0.net
>>237
自分も知らない曲なので探して聞いてみたけどよく似てるなで終わってたw
歌詞にそんな意味がwww
教えてくれてありがとう

その曲使ってたらアメリカ人にはネタバレ?匂わせ?になってたのかな?

240 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 20:53:55.81 ID:5nRE4JjZ0.net
>>237
使用料高いから今やってる映画「4月になれば彼女は」でも使われなかったのか

241 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/24(水) 21:04:34.72 ID:oo/0YcRH0.net
これか
https://youtu.be/YH_G3vmlHN8

242 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 21:09:53.00 ID:8JbkGtDed.net
>>234
なんでみんなボーンフリーとかコセイドンとかダイバスターとか知ってるの?
Z世代じゃないの?

243 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 21:21:33.32 ID:OIocn9Q/0.net
>>232
窓口でチケット買う映画館でまだあるか?
懐かしいけどw

244 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/24(水) 21:32:32.79 ID:oo/0YcRH0.net
>>243
窓口の無い映画館てあるの?
不便そうw

245 :!dongri :2024/04/24(水) 21:33:35.21 ID:OIocn9Q/0.net
>>244
だいたい機械でタッチパネルになってるっしょ

246 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/24(水) 21:34:30.36 ID:oo/0YcRH0.net
>>245
そんな映画館でもすぐ目に付くところに窓口はあるはずだよ

247 ::2024/04/24(水) 21:39:47.31 ID:OIocn9Q/0.net
>>246
もう事前予約ばっかになっちゃって現地で直接買うって久しくやってないけどあったかなぁ

248 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 21:56:38.00 ID:I2rY9vaQM.net
こないだ初めて行ったとこは入場もチケットのバーコードタッチだった…特典ってどこで貰うんだ?

249 ::2024/04/24(水) 22:03:29.47 ID:OIocn9Q/0.net
>>248
入場でバーコードタッチする時に貰ったよ

250 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 22:05:39.63 ID:fbqr7YlR0.net
地方民だけどカウンターでスタッフ対応で買ってる

251 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 22:15:24.59 ID:fbqr7YlR0.net
アカデミー賞に行ってた白組の監督除く三人がゴジラXコングの感想言ってる長めの記事
VFX畑の人はそういう見方してるんだとか、そこ気になるんだとか、あとゴジマイの時はこうだったとかの話も結構あって面白かった
総じてゴジコンのVFX素晴らしいと誉めまくってた

252 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 22:17:53.42 ID:UNyRwoZc0.net
>>222
それすなわちmotion picture

253 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 22:19:09.71 ID:kFkbso270.net
昨日やったゴジコンの特番半分くらいマイゴジだつたよ

254 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/24(水) 22:21:12.32 ID:oo/0YcRH0.net
>>251
これですか

「ゴジラ-1.0」でアカデミー賞受賞、白組のVFXスタッフが「ゴジラxコング」を鑑賞 | 「ゴジラxコング 新たなる帝国」をもっと楽しむ!ゴジラ×コング×ナタリー 第3回 - 映画ナタリー
2024年4月24日 11:30
https://natalie.mu/eiga/column/569626

255 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/24(水) 22:31:19.29 ID:oo/0YcRH0.net
>>254
(記事より)
>高橋 すごかったです。それこそ、熱線を吐くシーンも「-1.0」のゴジラはリボルバーの拳銃のように、弾数が決まっていて、溜めて溜めてドン!って感じだけど、今回のゴジラはオートマティックの銃みたいに、チャージしてからガンガン放出し続ける。そのあたりの表現が、やっぱり僕たちとはちょっと違いますね。

高橋さん、マイナスワンのオーコメでも「熱線を小出しで連射したかった」みたいな事をしきりに言っていたw
その提案には山崎貴監督は否定的だったwww

256 :名無シネマ@上映中 :2024/04/24(水) 22:42:00.99 ID:I2rY9vaQM.net
>>254
サンキュー
やっぱり野島君には水の話が向くんだなw

257 ::2024/04/24(水) 22:44:07.27 ID:OIocn9Q/0.net
>>254
GxK見るまで読まんぞ
我慢だ我慢...

258 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/24(水) 22:45:01.18 ID:oo/0YcRH0.net
>>256
ウォーター・キッドとあだ名を付けられたらしいねw

259 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/24(水) 22:46:24.99 ID:oo/0YcRH0.net
>>257
ネタバレ嫌いな人って結構いますね
私はネタバレ大好きですw

260 ::2024/04/24(水) 22:48:09.09 ID:OIocn9Q/0.net
>>259
初見のインパクトって楽しみだからな

261 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cadb-gkTK):2024/04/24(水) 23:20:11.07 ID:fbqr7YlR0.net
読んだけど専門的な視点すぎてネタバレにならんかったw

262 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 148f-K5o/):2024/04/24(水) 23:39:30.76 ID:6t5xTHDX0.net
ここでヘイトしてもやっぱとか言われっから
ダメだったスレで誹謗中傷
ヘイト信者ホントゴミ 死ね

263 ::2024/04/24(水) 23:45:16.16 ID:OIocn9Q/0.net
幻覚見てて草

264 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/24(水) 23:47:49.49 ID:oo/0YcRH0.net
順位は、水10位←火11位←月11位←日9位←土10位←金10位←木6位←先水6位←先火7位←先月7位←先日8位←先土8位←先金7位
しばらく競っていたガンダムも見送る事になりそうだ。
先週末登場映画ではスタートダッシュの良かったプルーロックは失速気味で、陰陽師の方が市場の評価は高そうだ。山崎貴監督と佐藤嗣麻子監督、夫婦で脚本監督作品トップテン入りは凄いし珍しい。

コナンとの比は、水1/30←火1/40←月1/40←日1/60←土1/60←金1/40←木1/40←先水1/40←先火1/40←先月1/50←先日1/70←先土1/80←先金1/120

[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *85025 名探偵コナン 100万ドルの…
 *2 *21518 陰陽師0
 *3 *12718 劇場版ブルーロック -EPI…
 *4 **8541 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨…
 *5 **8193 変な家
 *6 **6763 オッペンハイマー
 *7 **3564 あまろっく
 *8 **3149 四月になれば彼女は
 *9 **2986 異人たち
 10 **2634 ゴジラ-1.0
[2024/04/24 23:39 更新]

265 :名無シネマ@上映中 :2024/04/25(木) 00:12:37.75 ID:bzuUMdZD0.net
>>263
コイツが犯人か ホントゴミ
しっかしすぐ反応するからもうバレバレ

266 ::2024/04/25(木) 00:19:00.22 ID:Eqswj78r0.net
>>265
自分で埋め立てして他人のせいにするとか終わってんな

267 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6835-rUvZ):2024/04/25(木) 02:16:52.56 ID:x9zwmhny0.net
>>243
パンフレットでの問題の方が多そうだな。

ゴジラのパンフお願いします。

どちらのでしょうか?

日本のヤツ

初版とアカデミー賞視覚効果賞受賞入りの第2版と
どちらになさいますか?

両方下さいな。

お買い上げ有難うございます。

268 :名無シネマ@上映中 :2024/04/25(木) 05:30:26.90 ID:Uae1xsmA0.net
>>241
確かに似てるな
でも映画オリジナルの方が好きだな~

269 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/25(木) 05:38:20.71 ID:ljUORh+c0.net
>>268
サイモンとガーファンクルの「4月になれば彼女は」には少し哀愁が感じられます。
哀愁の無い映画オリジナルの方があの幸せそうなシーンには合ってますね。
小説に有る敷島がオートバイの後ろに典子を乗せて復興する街中をドライブする映像は入れて欲しかった。

270 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5cf8-9Far):2024/04/25(木) 06:32:40.99 ID:pi56ra+20.net
>>269
学生の頃ギター弾いてた時分のレパートリーだったなぁ(遠い目)映画「卒業」で使われてたんだな

271 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 06:38:09.40 ID:ljUORh+c0.net
>>270
卒業のテーマ曲は有名で私も知っていましたが、「4月になれば彼女は」は知りませんでした。

https://youtube.com/watch?v=AX3948kEyJo

272 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 06:39:05.56 ID:ljUORh+c0.net
妙な事に気付いた。
ゴジラは原爆実験で変身した後、駆逐艦や潜水艦や輸送船などなどアメリカ軍の軍艦を次々と襲った。
しかし、終戦後のあの時期、海域には一般の商船の方が軍艦よりもはるかに多かったはずだ。
ゴジラにはアメリカ軍の軍艦と一般商船を見分ける能力があり、意図的にアメリカ軍だけを選んで襲ったと結論づけるしかない。


あるいはご都合主義か?www

273 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5cf8-9Far):2024/04/25(木) 06:49:37.01 ID:pi56ra+20.net
>>271
はーろーだーくねすまいふれんど(やぁ暗闇、僕の長い友達…)で始まる卒業というよりサイモン&ガーファンクルの一番有名な曲ね
個人的にはどちらもアート・ガーファンクルと組んで上品路線になる前のポール・サイモンのソロ版が好きなんだけどね。LP持ってて後にCD買い直してこのスマホにも入ってるw

274 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 06:52:49.52 ID:ljUORh+c0.net
ハリウッド映画関係者たち(野島を指して)「ウォーター・キッドだ!」

野島「俺はもうキッドって歳じゃ…」
山崎監督「うるせえ、お前はまだ半人前なんだからキッドで十分だ」

275 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 06:55:09.94 ID:ljUORh+c0.net
>>273
コンビになる前って有ったのですか
知らなかったw

276 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ caa4-IipR):2024/04/25(木) 07:14:28.15 ID:ulR7upK10.net
>>233
マイナスワンもう一枚ですね!

277 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a6e1-vqgH):2024/04/25(木) 07:15:02.64 ID:lpcdxARX0.net
>>272
こまけーわ

278 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 07:21:57.72 ID:ljUORh+c0.net
>>276
ややこしいですねw

「キングコング」と言わない限り全て「ゴジラ-1.0」でOK

279 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f64e-nCxC):2024/04/25(木) 07:22:03.13 ID:MQFXb45k0.net
>>273
ひらがなで書くな読みづらい

280 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c751-K5o/):2024/04/25(木) 07:23:34.92 ID:zfm1Ko2r0.net
VFX(ブイエフエックス)この技術がすごいんだよね お絵かき以上のことができているんだけど 何だと思う?

なんかこう〜すごいんだ こういうのハリウッドからもっと伝えていくべきだけど
うーん 怖いことのような気がする うん

だから〜 うまく言えないよね まあ 考えをまとめてからにするよ

281 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b5eb-kdCE):2024/04/25(木) 07:30:28.19 ID:uVsHxZi70.net
>>274
「俺もアカデミー賞貰ったからキッドは返上でお願いしま〜す」

282 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5cf8-9Far):2024/04/25(木) 07:35:29.36 ID:pi56ra+20.net
>>279
えー、昔英語の歌憶えるのにひらがな起こししなかったー?
ままぁーじゃすきるざまん〜や
のーばでぃごなてっまいか〜とかw

283 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5cf8-9Far):2024/04/25(木) 07:37:21.59 ID:pi56ra+20.net
>>281
タカシもリドスコあたりにゴジラボーイとか言われたのかな?w

284 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 07:41:27.19 ID:ljUORh+c0.net
>>283
さすがにボーイではなく「ゴジラ監督」でしょうw

285 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 07:48:55.12 ID:ljUORh+c0.net
Godzilla director?
単に director だと意味が広すぎるし、film director や movie director だと間延びするかな。
GodzillaManで良いや(投げやりw)

286 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5cf8-9Far):2024/04/25(木) 07:50:06.77 ID:pi56ra+20.net
>>280
ハリウッド初期の回転する背景の前で上下する木馬に跨がったカウボーイが疾走してるように見せてたやつの進化版だな
無い物を有るように見せるのがハリウッド式
有る物をより有るように見せるのが欧州式、なんていうカテゴライズは今でも通用するのかな?

287 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5cf8-9Far):2024/04/25(木) 07:55:21.18 ID:pi56ra+20.net
>>284
なのでそう言いそうなキャラとしてリドスコ御大を引き合いに出してるわけさw
日本のアニメ界だと富野由悠季が中堅実力派アニメーター捕まえてこの子呼ばわりするのと似たような話(実際するかは別としてw)

288 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62d7-HQX4):2024/04/25(木) 08:04:55.24 ID:MpkDXuTA0.net
>>285
いいぜメーン

289 :名無シネマ@上映中 (スププ Sd70-ZQpQ):2024/04/25(木) 08:05:52.69 ID:LYyaYamLd.net
日本での終映は5/9になるってことでいいのかな?
公式で何かアナウンスあった?

290 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 08:06:16.15 ID:ljUORh+c0.net
>>287
リドスコって誰だ?
ググらないと分からなかった
リドリー・スコット86歳

私は彼が監督した映画をいくつも観ていたが、監督の名前など意識した事は無い……

291 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ caa4-IipR):2024/04/25(木) 08:07:14.09 ID:ulR7upK10.net
>>254
面白かった
共有thx

292 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ caa4-IipR):2024/04/25(木) 08:10:28.35 ID:ulR7upK10.net
>>272
あのルートを通る商船ってどこ行きよ?

293 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 08:11:29.13 ID:ljUORh+c0.net
>>287
富野由悠季って誰よ?

富野 由悠季は、日本のアニメーション監督、演出家、脚本家、漫画原作者、作詞家、小説家。本人は演出家・原案提供者としている。日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の制作に携わるなど、日本のテレビアニメ界をその創世期から知る人物。

ほほー。今まで知らなかったw

294 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 08:18:18.44 ID:ljUORh+c0.net
>>292
フィリピンとかの東南アジアと北アメリカ間の航路がたくさん有りそう。
ゴジラは商船を避けただけでなく、漁船も避けて軍艦だけを襲っていた。
そのくせ木造漁船を改造した掃海艇は漁船でない事を見破って襲った。

ゴジラは賢すぎるw

295 :名無シネマ@上映中 (スププ Sd70-ZQpQ):2024/04/25(木) 08:22:52.90 ID:LYyaYamLd.net
スピルバーグとリドリー・スコットは70年代後半からマスターピース的な作品を共に世に出してブレイクした監督で
比較的多作で手掛けるジャンルも幅広いんだが
スピルバーグの方がヒットメーカーとしてのイメージが強くて、リドリー・スコットより知名度はあるんだろうな
山崎貴も監督としては割とこの2人に似た傾向があるかと思うが、活躍初期に確固たるマスターピース的作品があるかと言われたら無さそう

296 : 警備員[Lv.7][新][苗][芽] (ワッチョイ f61d-UCF8):2024/04/25(木) 08:26:56.27 ID:ctcZR3ul0.net
>>267
初版と~とか聞いてこないからセーフ

297 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-K5o/):2024/04/25(木) 09:10:36.79 ID:OyePv/TG0.net
GxKとかのCGってマイゴジに比べてなんであんなに詰まらんのだろう?

あれなら着ぐるみ特撮の方が全然面白いわ

298 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ af6f-pUt3):2024/04/25(木) 09:11:21.99 ID:DibR2TkJ0.net
>>237
月日が流れているという感じも出せるしね。

299 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ af60-ecwu):2024/04/25(木) 09:17:37.60 ID:3yJDfwbm0.net
>>297
いきなりマイゴジと比べるより同じハリウッドの2014やKOMと比べてみたらどうだろうか。あの中でも距離感や重量感はかなり違うと感じる

300 :名無シネマ@上映中 :2024/04/25(木) 10:05:47.66 ID:uHDnCmCN0.net
>>272
ゴジラは戦意の有るものに攻撃する習性があるだけのお話。商船は武器を持ってないのでスルーしただけ。

301 :名無シネマ@上映中 :2024/04/25(木) 10:07:40.96 ID:sbwAkwmMD.net
フサフサ感がグレードアップしてるかが楽しみだw

302 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/25(木) 10:11:56.96 ID:ljUORh+c0.net
>>300
海上に顔を出して、船の武装の有無をジッと観察するゴジラ……
たとえ武装していない商船や漁船であってもゴジラにジッと見られている間の恐怖は想像に余りある……

303 :名無シネマ@上映中 :2024/04/25(木) 10:25:56.66 ID:4tmyHphO0.net
>>254
三人とも一番好きな映画がゴジラ−1.0っていうのが嬉しい

304 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f631-3LqX):2024/04/25(木) 10:32:03.70 ID:0bmGoSZv0.net
>>272
「映画ですから」(byタカシ)

305 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ f325-nrpo):2024/04/25(木) 10:43:45.44 ID:ljUORh+c0.net
>>304
「映画ですから」が切り取られ、全く違う場面で使われる事を憂慮しています……w

306 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr88-WRaK):2024/04/25(木) 10:59:24.92 ID:6kKVg6SDr.net
実話を元にした作品でも
フィクションの様な実話エピソードがあったりする訳で
ご都合主義に見えない作品で面白いものが存在するのか?と思う

307 : 警備員[Lv.8][新][苗][芽] (ワッチョイ b8fa-UCF8):2024/04/25(木) 11:02:02.28 ID:MwU8ZETC0.net
>>302
ちょうど船が通ってなかったでいいよそんなもん

308 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9be3-vdLX):2024/04/25(木) 11:02:17.71 ID:4tmyHphO0.net
Blu−ray・DVDが発売され配信が始まったらどんな反応が集まるか楽しみ
欧米?も5月に配信が始まるらしいし

309 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cef1-HMzP):2024/04/25(木) 11:09:28.89 ID:VFa9KXY30.net
自分はモノクロの方が好きだな


明日4月25日(金)より、
#TOHOシネマズシャンテ にて、
『ゴジラ-1.0/C』が再び上映されます。
この機会にぜひ、
映画館の大スクリーンでモノクロの世界を体感してください!

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9be3-vdLX):2024/04/25(木) 11:10:58.37 ID:4tmyHphO0.net
TOHOシネマズシャンテでモノクロも再上映か…

総レス数 1001
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200