2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part67

1 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ b9b9-nrpo):2024/04/22(月) 16:42:31.78 ID:EJLlgEsF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713068486/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1712659796/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part64
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711826518/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1711337297/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1712834023/
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1713494606/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

515 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ acda-nJYC):2024/04/27(土) 21:18:24.99 ID:82clbPcN0.net
ゴジラxコングのゴジラ
今回は伊福部テーマは使われないし、ゴジラの叫び声もオリジナル成分がほとんど無くて別怪獣のようだった
ジャパニーズゴジラと訣別した新章という位置づけのようにも思えたね

516 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b543-tH2U):2024/04/27(土) 21:20:52.69 ID:srdNwAuz0.net
>>514
覚醒の時モスラのテーマ流れなかった?

517 :名無シネマ@上映中 (バットンキン MM1d-gkTK):2024/04/27(土) 21:25:01.63 ID:n6aOvY7AM.net
まあ天ぷらそばとチャーシューメンを比較するようなものだし

518 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 96d7-qgay):2024/04/27(土) 21:28:08.55 ID:PTFoSWKo0.net
@ゴジラ☓コング観てきました。若い観客向けに振り切る姿勢はすごいなあと思いつつ、大森一樹監督の感想を聞いてみたかったと思う仕上がり。かつて(自分も含め)ビオランテ以降に大森監督が導入して評価が分かれた要素を、いまのハリウッドの監督はそれもゴジラ映画のパーツとして自然に取り入れてる

@ゴジラxコング 新たなる帝国は歴代ゴジラ映画を彷彿とさせるシーンがてんこ盛りだったので、本当にゴジラ好きな人が作っているんだなというのが画面を通して伝わってきて本当に嬉しくなりました。

@ゴジラxコング 新たなる帝国、モンスターバースは近年特に脚本が壊滅的だと思ってるんだけど、そこが明確に改善されていた。
人間サイドの話がちゃんと筋の通ったものになっていて、興味を持続させることができている。単なるバカ映画ではなく、観客がバカになって楽しめる計算された最高のエンタメ

@ゴジラxコング新たなる帝国 、友達と2回目を鑑賞しました。友達からも好評だったほか、近くに居た老夫婦たちも楽しんで見ていたようなのでこれは万人受けしそうだなと。今回はほぼ怪獣ドラマだったのにこういう反応が出るのは凄いことですよ。

@『ゴジラxコング』観た。大当たり、超面白かった!延々と続く大馬鹿な展開にアイデア満載。人間は脇役に、怪獣は主人公となり神々しさを殴り捨てた今作は観たい物が期待以上の濃度で観られる怪獣対決映画の一つの完成形と言える。あ、絶賛風に書いたけどまごう事なく怪作です。

519 : 警備員[Lv.10][新][苗] (ワッチョイ caa6-UCF8):2024/04/27(土) 21:35:34.44 ID:WrwAIsdY0.net
>>517
それだと材料違う料理の比較になってまうからなぁ
同じ食材使っててぜんぜん違う料理ってことでエビ天とエビチリあたりにしとこうぜ

520 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ af0f-ecwu):2024/04/27(土) 22:19:52.22 ID:Z17XSTKq0.net
向こうのスレで書き込んできた方がいいんじゃないの
連投荒らしはまだいるのかもしれんけど

521 :名無シネマ@上映中 :2024/04/27(土) 23:31:45.10 ID:ws1XTOt00.net
>>512
それは知ってるが監督がゴジマイ見てからリスペクトで追加したカットがある言ってたのよ
まぁギリギリやばい-!ってところで横から援護みたいのはその前にKOMで連発してたんだけどね

522 :名無シネマ@上映中 :2024/04/27(土) 23:40:03.54 ID:WnjU5Vof0.net
てらさわホークがまたマイゴジの文句言ってる 死ねば良いのに

523 :名無シネマ@上映中 :2024/04/27(土) 23:50:00.15 ID:YJGRB8WQr.net
直接言えばええやん

524 ::2024/04/27(土) 23:52:08.58 ID:WrwAIsdY0.net
今更手のひら返すわけにもいかなくなってんだろうよ

525 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 00:07:03.77 ID:eebRSL2t0.net
>>512
レジェゴジが熱線を吐く前の「ブォブォブォブォブォ…」っていう効果音を聞くと「欽ちゃんの仮装大賞」の得点メーターを思い出すw

526 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ c759-Q1fE):2024/04/28(日) 01:29:20.03 ID:DJVJhYPr0.net
順位は、土12位←金11位←木11位←水10位←火11位←月11位←日9位←先土10位←先金10位←先木6位←先水6位←先火7位←先月7位←先日8位←先々土8位←先々金7位

コナンとの比は、土1/50←金1/40←木1/30←水1/30←火1/40←月1/40←日1/60←先土1/60←先金1/40←先木1/40←先水1/40←先火1/40←先月1/50←先日1/70←先々土1/80←先々金1/120

デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20240427
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 168822 548978 2061 170 *64.5% 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)
*2 *56014 295413 1329 169 ****** ゴジラ×コング 新たなる帝国
*3 *34609 133477 *908 164 *56.9% 劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-
*4 *18501 *85831 *677 169 *53.6% 陰陽師0
*5 *17687 *65194 *486 166 *73.8% 変な家
*6 *12895 *34788 *222 *54 ****** キングオージャーVSドンブラザーズ/キングオージャーVSキョウリュウジャー
*7 *10786 *54556 *406 170 *28.1% 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
*8 **8887 *25776 *194 157 *68.2% オッペンハイマー
*9 **6842 *25238 *206 150 *82.4% 映画ドラえもん のび太の地球交響楽
10 **5524 *52893 *325 *85 ****** SUGA | Agust D TOUR D-DAY THE MOVIE
11 **3357 *15528 *144 121 *65.0% 四月になれば彼女は
12 **3312 *18509 *144 151 *79.9% ゴジラ-1.0
13 **2774 *18107 *146 147 *60.1% 劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」
14 **2763 *10978 **89 *38 *74.1% あまろっく
15 **2489 *17875 *145 151 280.9% ワールドツアー上映「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ
16 **1434 **4419 **41 *41 *68.5% デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章
17 **1320 *23839 *159 112 *41.6% 映画 きかんしゃトーマス 大冒険!ルックアウトマウンテンとひみつのトンネル
18 **1242 **9926 **89 *71 *35.0% 異人たち
19 **1099 *15593 *126 *51 ****** キラーナマケモノ
20 ***812 *10804 **90 *25 ****** リバウンド

527 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f74-rwIg):2024/04/28(日) 02:11:17.76 ID:iSHBcH8R0.net
>>489
米軍が既に占領済みの日本の首都を怪獣で破壊する事に何の意味も無い事
それも自軍の戦力を無駄に使って

そう見えただけを根拠に説得力の無い主張を繋げて如何にもな風説を作り出し吹聴する事は陰謀論に他ならない
何遍言わすのかw

528 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 06:44:40.76 ID:x30wZPox0.net
>>522
どこで?

529 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 07:01:49.98 ID:DVDcLi9T0.net
>>527
自軍の戦力を無駄に使って?
米国に攻め込まれる前の防衛ならなんら無駄ではないな。
撃沈されたのは結果に過ぎない。

530 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 07:07:13.33 ID:DVDcLi9T0.net
>>527
劇中でゴジラが米軍と遭遇する度に進行方向を向けた理由は明かされていない。

偶然の可能性もあれば米軍による誘導の可能性もある。いずれも可能性があるのだから一方を風説というのは公平ではない。
風説だと言うのであれば、後者の可能性はないという明らかな根拠を劇中のシーンで示せ。

531 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 07:12:31.49 ID:lInUjTOy0.net
>>528

これで

https://www.youtube.com/live/QUjJRLyiZJ0?si=uv7qHJt5mQan70vA

532 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/28(日) 07:23:40.52 ID:DJVJhYPr0.net
座席数・上映回数・館数前日集計:20240429
順位 座席数 回数 箱平均 番箱 取得館 上映館 取得率 映画(作品名)
*1 555134 2070 268.2 3.1 161 381 42.3% 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)
*2 311225 1386 224.5 3.7 161 366 44.0% ゴジラ×コング 新たなる帝国
*3 140021 *929 150.7 6.0 158 342 46.2% 劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-
*4 *91694 *700 131.0 7.0 161 363 44.4% 陰陽師0
*5 *69087 *514 134.4 6.5 160 341 46.9% 変な家
*6 *57765 *347 166.5 5.8 *84 170 49.4% SUGA | Agust D TOUR D-DAY THE MOVIE
*7 *57530 *430 133.8 6.9 162 381 42.5% 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
*8 *37342 *238 156.9 6.3 *53 *83 63.9% キングオージャーVSドンブラザーズ/キングオージャーVSキョウリュウジャー
*9 *27291 *205 133.1 7.4 150 343 43.7% オッペンハイマー
10 *25557 *213 120.0 7.8 142 383 37.1% 映画ドラえもん のび太の地球交響楽
11 *24584 *168 146.3 6.8 109 258 42.2% 映画 きかんしゃトーマス 大冒険!ルックアウトマウンテンとひみつのトンネル
12 *18228 *144 126.6 7.2 144 376 38.3% ゴジラ-1.0
13 *17297 *142 121.8 7.7 139 347 40.1% 劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」
14 *17132 *142 120.6 7.8 143 372 38.4% ワールドツアー上映「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ
15 *16730 *151 110.8 8.1 117 254 46.1% 四月になれば彼女は
16 *16028 *126 127.2 8.4 *46 117 39.3% キラーナマケモノ
17 *12543 *108 116.1 8.2 *70 130 53.8% 異人たち
18 *10441 **85 122.8 8.6 *33 *79 41.8% あまろっく
19 **9620 **79 121.8 8.7 *21 *39 53.8% リバウンド
20 **7196 **61 118.0 7.8 *62 208 29.8% オーメン ザ・ファースト
21 **6289 **45 139.8 8.0 *43 112 38.4% 貴公子
22 **6105 **52 117.4 9.2 *17 *26 65.4% マリウポリの20日間

533 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 87ce-OIpH):2024/04/28(日) 07:46:52.39 ID:B/Hrx4eS0.net
>>493
初代の東京での大迂回とか
深読みのネタには困らんかったね

534 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr5b-rwIg):2024/04/28(日) 08:18:07.55 ID:OPRwmUWlr.net
だんだん釣れなくなってんのワロタ

535 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e724-RJ9q):2024/04/28(日) 08:26:35.14 ID:gMj/JZoE0.net
ゴジラの行動は読めませんな
動物が常に合理的な行動をするわけじゃない

536 :名無シネマ@上映中 (JP 0H2b-kbOQ):2024/04/28(日) 08:55:11.36 ID:0Vaz6cDvH.net
タカシ「映画ですから映画、はい」
みんな副音声聴こうぜ

537 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 09:14:54.73 ID:x30wZPox0.net
>>531
ありがとうございます。因みに時間はどのくらい?

538 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 09:37:25.58 ID:f3VgX9Pbr.net
副音声は感心するけど
映画に入り込んでゴジ泣きしてる横の人や
強引なケチを付けて貶めようとしてる人にはある意味おすすめできない

個人的にはVFXも凄いけど
明子の子役も凄いと
結構みんな思ってたんだというのが一番納得
ホイチョイで裏話は知ってたけど

539 ::2024/04/28(日) 09:45:13.34 ID:CsPKlsDc0.net
あの副音声はゴジマイを楽しんでる人用よな

540 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 09:51:50.09 ID:iSHBcH8R0.net
>>529
ゴジラが太平洋越えて米国に攻め入るの? ゴジラの生態を何も調べず殲滅作戦実行するこの映画らしい意見だけど、それも陰謀論だよねw
新たな陰謀論を作り出してるねw

541 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 09:53:15.33 ID:QP5gWq/0M.net
>>538
別に身体は動かさないしスマホからイヤホンで音漏れしないし
隣のゴジ泣きさんには迷惑かけてないぞ

542 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 09:53:48.60 ID:iSHBcH8R0.net
>>530
結果だけを見て何かの意図が介在してるという風説を流布してるんだから、最初からこちらの主旨は変わらない
陰謀論で映画の筋立てを解釈するのはつまらない事だよ

543 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 09:55:19.20 ID:4s9wcwl00.net
オーディオコメンタリー、BDセット買った人にダウンロードできるようにしてくれるとか、そんなのやってほしい
聞き返したいと思っても、その手段が無くなるのは勿体ないだろ

544 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:03:42.17 ID:g6FBQV/F0.net
>>522
今さら何言ってるんだろ
戦後の総括がどうのとか台詞で説明しすぎとかつまらんこと言ってるんだろな

545 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:12:00.94 ID:14l1aKjS0.net
「ゴジラ×コング」みたいな馬鹿映画で「映画なので」は良いんだけど
「ゴジマイ」みたいな大仰に真面目ぶった映画の作り手が「映画なので」とか言うのは、ちょっと狡いんじゃないかと思う

546 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:15:18.02 ID:FP0qcxmU0.net
悔しいのうwww

547 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:16:18.22 ID:ixkFdTlR0.net
>>545
艦砲射撃もものともしない50メートルのトカゲがビルを破壊しまくる娯楽映画ですが何か

548 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:17:10.15 ID:14l1aKjS0.net
>>546
俺的にはハズレだったわ
そういう意味では悔しいね

549 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:17:28.16 ID:TgkqA00C0.net
>>545
ゴジマイに対する突っ込みが重箱の隅をつつくようなイチャモンは大半だしそれに対するアンサーには「映画だから」は最適解なんです

550 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:18:26.83 ID:ixkFdTlR0.net
コピペ失礼

822 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 14:51:37.53 ID:TNDwjeg7H
オーコメ、ここでアンチが指摘してた事全部、映画だから の一言で片付けられてるの草

841 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 17:54:20.27 ID:rU3HE1nId
そりゃそうだろうなw
常識を持った一般人ならそんなの説明が無くても理解出来るのにそれを理解できず(しようとせず)いつまでもイチャモン付けてるのがここにいるガイジ

837 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 15:58:31.69 ID:TNDwjeg7H
深海でバルーン開くんですかね?
開かねーよ。で草
オーコメがコレ。
アンチが必死に力説してたココの内容を見てコメントしてるだろw
当然フロンガスに関しての言及も有り。

843 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 18:10:41.74 ID:cUrCXNpd0
「映画です」だけで始末してて草

798 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 11:07:20.68 ID:CQI37jdu0
銀座の典子をピンポイントで敷島が見つけた件の謎が副音声でようやく解けたな

551 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:18:51.27 ID:lInUjTOy0.net
>>537
大分あとの方です。

552 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:19:34.61 ID:ixkFdTlR0.net
834 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 15:34:36.04 ID:5ktsTfEX0
「君の名は。」は背後の設定とか物凄く考えられてる作品なんだが、たとえばラストの二人が電車を乗り換えて元の駅に戻ればいいのに電車を降りて道を走ってるシーンについては監督が
「なんででしょうね、きっと二人とも走りたい気分だったんですよ(笑)」
と片付けていたからなあw

傑作ってそんなもの
黒澤明も名作「用心棒」について「ある意味喜劇です。考えてみたらこんなおかしな街があるわけない。話も細かいとこを見たら変な所だらけでしょう。それを何も考えさせず一気に見せてしまう」と公言してる
冗談じゃなく映画はそういうものなんだろう

879 名無シネマ@上映中 2024/04/22(月) 07:14:06.17 ID:zm5tW2T+0
>「なんででしょうね、きっと二人とも走りたい気分だったんですよ(笑)」
新海監督のこの発言に関しては何かの質問の回答っぽいけど
どうも質問があまりに的外れすぎてお茶を濁すような回答しかできなかった様な感じだね

896 名無シネマ@上映中 2024/04/22(月) 11:13:56.09 ID:YRcISqY10
創作が宿命的に持つテキトーな部分に、その作品が好きでたまらないファンが遊び半分・無理やりな解釈を付けて楽しむのは芸術の歴史に当たり前にあること
(聖書論語の解釈からシャーロキアン、トレッキー、ガノタまで様々、ファンの曲解が公式設定に昇華するのもザラw)
一方好きじゃないものに粘着して浅い知識で歪んだ否定的イチャモンを付けるのは古来アブナイ人の愚行扱いされている、当たり前の話だ

ゴジラスレでゴジラの一見ヘンな所を納得力を駆使して肯定的に解読するのは極めてまっとうなファン活動、アンチスレからも追い出されたマヌケがファンに毎日ケンカを売りに乗り込んで来るのは誰の目にも異常

553 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:20:41.05 ID:lInUjTOy0.net
>>544
放射熱線で被爆者が出ねえのが気に入らんらしいよてらさわホークは

554 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:20:43.71 ID:/mbvHduD0.net
>>543
インストールしたの、つべにある映画泥棒流したら御認識して聴けたという未確認情報がある
誰か試すべし

555 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:21:06.81 ID:ixkFdTlR0.net
844 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 18:26:17.98 ID:5ktsTfEX0
黒澤明
「映画は音楽に近いジャンルで、映画の中でセリフで説明しなくちゃならないことは、セリフで説明しても伝わらない」

宮崎駿「なぜそんなに つじつまを合わせなくては いけないのか」
(岩波少年文庫『クルミわりとネズミの王さま』 (ホフマン作/上田真而子訳 を初めて読んでみて)

この本、読んでいくと全然つじつまが合っていないんです。でもそれに対して、まるで原作者のホフマンが「君、何でつじつまがそんなに必要なんだね」 と言っている感じなんです。そうすると「つじつまというやつは本当に愚劣な行為なんだな」とか、僕も思い始めるようになりましたね。
つじつまばかり気にしているというのは本当に腹が立つんです。「説明されていない」 とか、そういう映画の感想がものすごく多くて。 僕の率直な感想は「おまえは分からなくていい」(笑) ですね。

実は作品なんて、 分からないものだらけなんです。
分からないものだらけなのに 「分からなきゃいけない、説明しなきゃいけない、それはこういう意味を持っている」とか「こういうテーマがある」とか、そういうことを整然と理屈で言えなきゃいけない、全部もれなくしゃべらなきゃいけない、なんてのは病気です(笑)。
誰でも思いつくことで映画を作ってもしようがないんです。


850 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 20:40:38.53 ID:RjYAqksWd
駿辛辣で草
でも病気なのは間違ってないなw

556 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:22:11.90 ID:QAl949n6d.net
円盤、フライングだとあさって届くのかな?

557 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:22:26.11 ID:ixkFdTlR0.net
846 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 18:49:26.43 ID:5ktsTfEX0
黒澤明も「セリフで説明しているシーン」が凄く多いように見えるけど(それこそ「用心棒」冒頭、東野英治郎の飯屋のオヤジが淀みなく街の様子を解説するとことか)実はセリフよりも「語っているオヤジのキャラクター」「オヤジの態度物腰から見える感情」が「絵」になっているから世界で受け入れられる「映画」になっているんだよね

ゴジマイを音声が無いと思って見てほしいけど、
例えば敷島が初めて新生丸に乗るシーン、野田が「金属に近づくだけで爆発する」と言う時に手でボーン!敷島が「ああ、それで」と木造船をポンポン叩く、すべてボディランゲージを交えてる
アメリカのリバティ船の残骸を見た水島が「アメリカ軍が勝てない相手に」と指差して「こんなチンケな船で」と船べりをバンバン叩く、
無表情で口だけ動かしてるようなシーンをとにかく作らない
対策会議後の飲み屋なんて典型的

こういう「基本」「セオリー」をクサい、幼稚だとせせら笑って、ダメな映画はどんどん普遍性を失って隘路に落ち込んでいった
認められるものにはちゃんと認められる理由がある


851 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 20:44:00.36 ID:RjYAqksWd
>無表情で口だけ動かしてるようなシーン

これまんまシン・ゴジラじゃんwwwwww

558 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:23:52.06 ID:ixkFdTlR0.net
898 名無シネマ@上映中 2024/04/22(月) 11:22:47.66 ID:YRcISqY10
シン・ゴジラを鼻で笑った欧米のうるさ型の批評家たちがゴジマイの「穴だらけの脚本」「映画として失敗してる演出」をなぜ許容どころか絶賛しているのか、アンチは説明できるのかね?

自分なんかは(日本のぬるい業界とは比較にならない)厳しい世界で生きているプロの批評家よりも、何者でもないシロートの自分の方が見る目があるはずだ!なんて増長慢、とてもじゃないが公言できないよなあwww


902 名無シネマ@上映中 2024/04/22(月) 11:28:59.46 ID:r0iVVXr20
彼らの脳内では

俺様>>>>>プロの映画批評家

こういう序列になっているらしいぞw
宮崎駿言う所の「病気」ってヤツですな

559 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:25:02.93 ID:x30wZPox0.net
>>551
ありがとうございます。2時間もそれだけ捜すのもアホらしいのでスルーしときます。

560 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:28:57.93 ID:14l1aKjS0.net
「シンゴジ」は「糞真面目が一周して突き抜けた」感じのある種の爽快感、疾走感があって、だからヤシオリ作戦も「まぁ映画だし」と思えるんだけど

「マイゴジ」は「糞真面目感」が煮凝りみたいに停滞してて馬鹿展開との食い合わせが悪いので、当の作り手本人から「映画ですから」と言われちゃうと「誤魔化すな」と言い返したくなる
個人の感想です

561 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:30:56.86 ID:snLQtA+90.net
一つ言える事があるとすれば、「省略」という技法が使われていない映画は一作品も存在しない

562 ::2024/04/28(日) 10:31:18.95 ID:CsPKlsDc0.net
>>553
同じこと言い続けてるやつがこのスレにもいるんだが...まさかな

563 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/28(日) 10:31:38.08 ID:DJVJhYPr0.net
>>550
>822 名無シネマ@上映中 2024/04/21(日) 14:51:37.53 ID:TNDwjeg7H
>オーコメ、ここでアンチが指摘してた事全部、映画だから の一言で片付けられてるの草

こんなのコピペするなよ

これでは、映画中の不可思議な点を何でもかんでも「映画だから」で済ます雑な映画、雑な監督だと思われてしまう。


山崎貴監督が「映画ですから」を言ったのは2箇所だけ。
1箇所目はこのスレでも他のネットでもあまり指摘されていない事柄だった。
私も「何か上手く行き過ぎている」と思っていたシーンだが、指摘を書いた事は無かったような気がする。
2箇所目は1箇所目の関連事項で、山崎貴監督が小さな声で短く「映画ですから」と言った。
この箇所はスレや他のネットでも指摘の有った箇所で、私も指摘していた。

564 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:32:26.92 ID:q11qg0Thr.net
映画なので、って言ってるとこは
本筋と直接関係ないとこじゃね、確か
バルーンと曳航舫とか
そもそも震電なんてロマン兵器が実戦配備されてる「映画の」世界
我々の世界にはない便利グッズがあるんじゃないの、知らんけど
それを描写するのしないので
本筋の敷島の物語が成立しなくなるとは思わない
だから他の削ぎ落としまくった要素と同様に映画的には要らない(個人の感想です)

565 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:34:08.78 ID:x30wZPox0.net
>>560
本当に個人の感想だな
俺はそんなこと全く感じなかったわ
個人の感想だけど

566 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/28(日) 10:35:00.56 ID:DJVJhYPr0.net
>>564
>映画なので、って言ってるとこは
>本筋と直接関係ないとこじゃね、確か

これは一応、当たり!

>バルーンと曳航舫とか

これは違う。ハズレ!

567 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:36:32.92 ID:lInUjTOy0.net
>>559
去年キングコング髑髏島の巨神の同時視聴でもゴジマイが当たってる件については露骨に不快感を露わにしてた。

ブラックホールで斜視柳下と高橋ヨシキとてらさわホークはかなりけなしてた。

568 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:39:12.09 ID:TgkqA00C0.net
ぶっちゃけ細かいところに突っ込まずにはいられずイチャモンばかりつける人は物事を楽しむのが下手な気の毒な人としか思わないな
突っ込みどころをわかった上で楽しむか否定するかは各々の裁量なわけだし

569 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:39:17.22 ID:14l1aKjS0.net
「映画ですから」は作り手が言っちゃいけない気がする
観る方が言う台詞であって

570 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:39:33.04 ID:x30wZPox0.net
>>567
不快感っても客が入ってるのは事実だしね
見に行った人は馬鹿とかアカデミー賞の投票者はメ○ラとでも言ってるんだろか

571 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:40:23.69 ID:eebRSL2t0.net
例えば「ゴジラはなぜ日本へ向かうのか」みたいな、映画の説明されていない部分は、いわば「映画の余白」であって、その余白を「何(どんな解釈や想像)で埋めるのか」は鑑賞した人の自由であって、また、人それぞれによって違って構わないんだよな。
映画の辻褄が合わない部分も同じで、鑑賞した人が想像力を駆使して自分流に辻褄を合わせるのも映画の楽しみ方にひとつなんだが、それら「自分流」の「余白の埋め方」や「辻褄の合わせ方」を「俺がこう思うのだから、それが唯一絶対だ」とばかりに他人にも押し付けるのは無粋なんだよ。
残念ながら自称・映画通には、こういう「押し付けるタイプ」の人間が多いのだけれども。

572 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:41:54.54 ID:FP0qcxmU0.net
>>548
だったらこんなスレに居ないでコナンのスレにでも行けよ

NGリスト入りです

573 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:42:17.53 ID:x30wZPox0.net
>>569
つまらんことで重箱の隅をつつく人が多いから苦肉のほうべんなんだろ
そんな気がする

574 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:42:46.49 ID:kbpuqyl90.net
なんでもいいよ
所詮G×Kに秒で抜かれた雑魚なんだから

575 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:43:19.30 ID:snLQtA+90.net
>>563
>>573
私への反論はない様ですね

576 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/28(日) 10:47:41.84 ID:DJVJhYPr0.net
>>569
>「映画ですから」は作り手が言っちゃいけない気がする

その通りだと思います。
コメンタリー版副音声で2箇所言ってしまいましたが…

>観る方が言う台詞であって

コメンタリー版副音声を雑に聴いた人とそれを又聞きした人の間で「映画ですから」がどんどん増幅、拡大解釈される様は異様です。

577 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:47:56.34 ID:x30wZPox0.net
>>575
すみません、浅学のためちょっと意図が良く分からなかったもので

578 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/28(日) 10:50:19.69 ID:DJVJhYPr0.net
>>575
え、>>561に反論して欲しかったのですか?
特に反論ありませんよ

579 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:50:22.03 ID:x30wZPox0.net
>>574
何でも良いのになんでここに来てるのやら

580 ::2024/04/28(日) 10:50:46.31 ID:CsPKlsDc0.net
>>574
結構な数の映画が雑魚ってことになるな

581 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:56:18.78 ID:snLQtA+90.net
>>578
HAHAHA

582 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:58:08.85 ID:FP0qcxmU0.net
>>550
GJ!

583 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 10:59:36.07 ID:FP0qcxmU0.net
>>562
本人様じゃね?w

584 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 11:05:53.33 ID:x30wZPox0.net
>>583
意外とそういうことあるみたいだね
南海キャンディーズの山里がエゴサーチして自分の擁護したことがあると言ってたし

585 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 11:29:29.51 ID:GbyqF7/mM.net
>>561
「情報量を減らす」という基本的な技法についてこられない
「描かれていない」が映画の指摘すべき欠点たりうると思っている

そんな素人評論家が多いんだろうな…あるいはプロの世界にさえそういう「有料素人」がいるのか

誰かが真面目な批判(批評家批判)として「映画ですから」という正論を提示すべきなのかもしれない

586 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ c759-Q1fE):2024/04/28(日) 11:42:06.79 ID:DJVJhYPr0.net
>>561
>>585
もしかしたら誤解があるかも?ですが
山崎貴監督が「映画ですから」を言ったのは、「省略」「情報量を減らす」箇所では無いです。
普通に撮り切りで済ます予定だった映像を上手く行かないからと特撮を使ってしまったシーンです。「映画ですから」は山崎貴監督の自虐っぽかったです。

「省略」「情報量を減らす」ネタで面白かったのは、ネットで「(台詞で)説明しすぎだー」と書いていた人が台詞の説明を省いた箇所では全くダメな誤解をしている、と言う山崎貴監督の嘆きでした。

587 : 警備員[Lv.10(前11)][新][苗] (ワッチョイ dfa6-CzUD):2024/04/28(日) 11:45:29.32 ID:CsPKlsDc0.net
「じゃぁ代案出してくださいよ代案~」は山崎心の叫び

588 :名無シネマですます@上映中 (ワッチョイ c759-Q1fE):2024/04/28(日) 11:47:43.18 ID:DJVJhYPr0.net
>>587
それ、確かコメンタリー副音声で山崎貴監督が「これは俺の台詞w」みたいな事を言っていましたね。渋谷さんへの当てつけだったか?w

589 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8779-0xPc):2024/04/28(日) 11:52:11.52 ID:yDjSzi2G0.net
ゴジコン見たけど脳みそ空っぽにしてみる映画だね
ゴリラと猿が主役でも楽しめる人向け

590 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMbb-8MQz):2024/04/28(日) 12:02:03.73 ID:P5scXPD2M.net
>>589
吹き替えで見たけど字幕でも関係ないなw

591 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:26:02.15 ID:ixkFdTlR0.net
>>585
ホントそう

あの「七人の侍」ですら公開当時は国内では否定的意見の方が多かった(キネマ旬報では日本映画3位)っていうのが今ならよく分かる気がする
あれも史実の戦国時代ではない(かつ再軍備で国論が割れていたリアルタイムの現実も切り捨てた)ある意味抽象化されたファンタジー世界にしたからこそ、世界中の人を感激させられたんだな
いろいろ詰め込むほどかえって伝わらなくなるっていうことはやっぱりあるんだろう

小説版では特攻組の同僚たちも整備兵と一緒に夢の中で敷島を責めてるんだけど、映画は明らかに意図的にそこをすっぱり切り捨ててる、「先に特攻した仲間に対する罪の意識なんかじゃない」って
同時に「死ぬなんてバカのやることだ、戦争が終わるまでこの島でジッとしていようぜ」と自殺行為を拒絶した自分を受け入れてくれて敷島を涙させた整備班の仲間のエピソードもカットしてる

日本人からするともっと当時のリアルな史実につながるエピソードを盛り込むべきだ、と思うところなんだろうけど、そうした枝葉を限界まで刈り込んだことで「目の前の困難から逃げた」っていう象徴的かつ普遍的な形で外国人にも伝わる話になれたんだと思う

日本軍や大戦末期の特攻の話を盛り込めば盛り込むほど、外国の観客には自分には縁遠い特殊な「他人事」としか見てもらえなかったろう

592 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:29:11.96 ID:GbyqF7/mM.net
>>586
やはり文芸に慣れてない人には「演技から心情を察する」みたいなのは難しいみたいだな

593 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:32:43.77 ID:eebRSL2t0.net
見る側の「描かれずとも察する力」が乏しいと、映画の「技法としての省略」が効かなくなってしまう。
昨今この「察する力」が乏しい人が増えてきているように感じる。これは映画にとって「危機」だよ。

594 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:33:27.19 ID:Xs2uuBao0.net
こんなに早く配信とは、

今月観に行った
オレの馬鹿www

595 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:35:30.52 ID:g6FBQV/F0.net
>>594
大画面で見といて損は無いよ

596 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:35:47.70 ID:eebRSL2t0.net
>>594
大画面で観れたんだから良かったじゃん

597 :名無シネマですます@上映中 :2024/04/28(日) 12:36:57.31 ID:DJVJhYPr0.net
>>592
山崎貴監督が、説明しないと分らないじゃないか風に嘆いていた(怒っていたw)のは役者の演技で分かるようなものではないです。
映像に出ている物体が分らなければ分らない事柄ですので、物体の正体を役者の台詞で説明するか否かの問題です(謎掛けw)

598 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:36:59.06 ID:7wkBXiUid.net
>>591
俺はその辺省略されているのは「戦後をよく知る国内のオーディエンス」には言わなくても分かるからだと思うけどね
最初から「他人事」ではなく自分が通ってきた道なのだからいちいち説明する必要はない

599 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:39:07.51 ID:OKZT5tNk0.net
銀座での合流は自分も驚いたけど、タカシの実体験に基づくらしいから仕方ない

そういえばNYでサイフなくして困ってたら、留学していた元カノに偶然出くわしてお金借りたことがあった

600 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:41:45.63 ID:7wkBXiUid.net
俺も上京すると五回に一回ぐらいの確率で地元民にばったり出会う

601 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:48:11.25 ID:W7bulWWT0.net
>>553
それがホントならてらさわがマトモなだけ
死ねってヘイト喚いてるカルト信者集団自死してりゃいい

602 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:48:33.32 ID:W7bulWWT0.net
>>553
それがホントならてらさわがマトモなだけ
死ねってヘイト喚いてるカルト信者集団自死してりゃいい

603 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:50:51.93 ID:W7bulWWT0.net
むしろ被爆したからみんながみんな発病するとは限らないってこととか風評パニックまで描くべきだった
マイナスワンは何もかも蓋して逃げた

604 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:51:53.04 ID:GbyqF7/mM.net
>>598
「感情移入できない」という言葉を濫用する評者は無能ってことつながる部分があるな

605 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 12:53:49.24 ID:GbyqF7/mM.net
>>603
影響がすぐ出なかったら風評が広まるわけないが

606 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 13:01:19.81 ID:FP0qcxmU0.net
>>564
こういう考えに至らないのがアスペのアスペたる所以なんだよなぁ

607 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 13:02:12.51 ID:W7bulWWT0.net
>>605
影響すぐ出るすぐには出ない両方ある 晩年まで元気ってのももちろんある そんなことも知らないのか
てか知らんままでキノコ雲見てすげーとか言ってるVFXバカがマイナスワン信者ってことね

608 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 13:03:07.20 ID:Tu6SBmLs0.net
じえんじえん

609 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 13:04:20.49 ID:FP0qcxmU0.net
>>574
だからコナンのスレに行けって

610 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 13:08:16.21 ID:YQ0kYWZSd.net
>>553
てらさはなんとかが作った映画は絶対売れないわ
観客はグロと悲劇が好きなわけじゃない。テンポも悪い自己満足作品なんて誰が見に行くんだよ

611 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 13:10:29.58 ID:6gVHdJd10.net
>>583
YouTube貼ってるのはアンチに見せかけた本人の宣伝だと思う

612 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 13:11:10.98 ID:B/Hrx4eS0.net
>>591
横からだけどハゲ同ですね

613 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 13:12:38.73 ID:lInUjTOy0.net
そういや俺もすすきのの風俗ビルのエントランスで同級生にバッタリ会ったな

614 :名無シネマ@上映中 :2024/04/28(日) 13:13:25.49 ID:6gVHdJd10.net
>>591
全文同意

総レス数 1001
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200