2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part7

461 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:12:23.77 ID:ZBAfRlaV.net
いや、この映画ゴジラ出る必要あるのか?
作ったやつはゴジラ映画見に行ったのに延々と猿の惑星見せられる観客の気持ち考えたことあるのか?

462 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:12:36.87 ID:MXkXj78l.net
地底のさらに奥で奴隷にされてたコング達は何のために働かされてたんだ?

463 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:15:19.83 ID:GQoJ9V/e.net
>>445
日本で興行の出足は調子良くない感じですね
世界興行だと、MVシリーズ最高興行も狙える感じの数字の様ですけど

464 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:17:01.39 ID:0Vaz6cDv.net
>>462
か○ぱ寿司のか○ぱみたいだよな

465 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:18:29.46 ID:MMq7u1hm.net
シーモかわいかったな
デザイン好き

466 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:20:01.54 ID:CegUon0q.net
>>461
初期構想ではゴジラ出る予定すら無かったらしいぞ

467 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:20:20.60 ID:x30wZPox.net
>>463
リピートも少なそうだしな、ゴジマイは5回見たけどこれは1回見れば十分

468 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:21:22.37 ID:EsA58RKO.net
よりによって猿の惑星の予告のあとに今回の話見せられるタイミングはBADだったね
実質コングの惑星だった
ゴジラさんはワンパンマンだった…?

469 : 警備員[Lv.9(前11)][新][苗]:2024/04/28(日) 09:24:03.16 ID:CsPKlsDc.net
>>467
俺はあと2回くらいは行くわ

470 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:24:56.38 ID:P5scXPD2.net
>>468
俺昨日見たところなんかはハコ出たら正面に猿の惑星の看板あったわ
暗くなる前のカミスンもいきなり猿の惑星だったし、あのまま本編に入っても違和感なかったな

471 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:25:51.28 ID:P5scXPD2.net
>>466
DCバースのバットマンみたいな扱いだな

472 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:26:00.75 ID:4s9wcwl0.net
スカーキングが持っていたクリスタルは、あれどういうパワーがあるんだ?
劇中描写だけだとよくわからなかった
あるいは説明見逃した?

473 : 警備員[Lv.9(前11)][新][苗]:2024/04/28(日) 09:27:51.56 ID:CsPKlsDc.net
>>472
ふつーに謎クリスタルで終わったで

474 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:30:42.73 ID:5B6uLpOM.net
コング出ると敵しょぼいなって感想
ギドラみたいなのだしたらコングついてこれないからしゃーないとはいえ
ギャレゴジがこのシリーズは1番かな、KOMも好きだけど

475 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:31:16.12 ID:4AyyPxZ5.net
>>462
マグマ止めのセッティング

476 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:31:41.57 ID:4xkJtQ1n.net
この際コングと猿の惑星を同一世界線にしてくれないかな。
朽ち果てた自由の女神像の中からジェットジャガー01登場。

477 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:32:35.96 ID:ygT3wp5E.net
だからkomがつまらない理由は、人間パートが酷すぎる、ギドラ復活させたら地球滅びる可能性あるのに復活させる理由もアタオカすぎでもはや理解不能。
そんなクソつまらん人間パートを怪獣バトル中に何回も挟まれてテンポ悪すぎるし、こっちは単純にゴジラとギドラの怪獣バトルめっちゃ見たかったのに日本のゴジVキンよりも長尺バトルないってやばすぎやろ。  しかも怪獣いっぱい出してるくせに怪獣バトルよりクソ人間パートぶち込む始末。

ゴジラ古参オタク以外の外国人も日本人も怪獣プロレス見たいのにあんなの出されたら二回目見に行こうと思わんし、エンドゲームは関係ない。あんなに怪獣出して面白くならない訳ないのに面白くなかったから売れなかっただけ

478 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:32:42.37 ID:4AyyPxZ5.net
>>150
気色悪すぎて草、氏ね

>>264
ビオランテは?

479 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:33:35.76 ID:GnyGccTs.net
フルアーマーコングになればスカーキングは楽勝だろって思ったけどダメだシーモで詰むわ
ゴリラが氷属性に弱すぎる

480 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:34:00.48 ID:ygT3wp5E.net
予算足りなかったのなら怪獣減らせよ

481 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:35:39.47 ID:B9CnAvhE.net
>>478
沢口靖子の科捜研が落ち着くまでは、

482 : 警備員[Lv.9(前11)][新][苗]:2024/04/28(日) 09:35:39.63 ID:CsPKlsDc.net
>>476
自由の女神に何仕込んでんだよw

483 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:35:42.21 ID:B9CnAvhE.net
>>478
沢口靖子の科捜研が落ち着くまでは、

484 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:38:26.20 ID:4s9wcwl0.net
スカーキングじゃラスボスの敵としては小物感があったな
メカニコングをぜひ復活させてくれ
できれば、
ゴジラxコングvsメカゴジラxメカニコング
なんて組み合わせなら盛り上がるんじゃないか?

485 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:38:45.86 ID:GnyGccTs.net
>>477
ギドラがやばい怪獣だったってのは結果論だろ
怪獣は世界のバランスを調整するものだけどたまたまギドラは外宇宙からきた害悪でしかない存在だったっていう
他の怪獣はまさにあのおばさんのいう通りだったぞ

486 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:41:14.54 ID:B9CnAvhE.net
>>479
冷却光線もゴジラの放射火炎と同じく当たらなかったらどうって事ないけど、コングは中長距離が弱いんだよな。
キャノン砲二門背負わせてコングMod.2にしちゃえば。

487 : 警備員[Lv.9(前11)][新][苗]:2024/04/28(日) 09:42:53.46 ID:CsPKlsDc.net
>>486
アースガロンかな?

488 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:44:13.80 ID:8NAdBgd2.net
コングなら銃剣付きクソデカハンドガンくらいは扱えそう
ミニガンまで出してきたらやりすぎ

489 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:44:16.61 ID:CegUon0q.net
霜を速攻味方に引き入れたのは悪手だな

なんとか理由付けて敵のまま終わらせるべきだった

490 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:48:11.00 ID:Ks7K9vH8.net
コングのグローブにクリスタルをはめたらパワーアップしそう(6つくらい)

491 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:50:10.67 ID:ygT3wp5E.net
>>485
人間がなんでそこまで研究してるからって完全にわかるんだよ
わからないからギドラ復活して、実は地球外のやつでした!ってわからないものに手出した結果やろ。 他の怪獣も復活したら人間側からしたら災害になるんやからそもそも復活させなくていいんよ

492 :sage:2024/04/28(日) 09:50:57.10 ID:tnaRzS26.net
>>472
クリスタルがシモの結晶と共鳴して
古傷の痛みが復活するって説明あった

493 ::2024/04/28(日) 09:52:09.25 ID:CsPKlsDc.net
>>490
まずは「かいふく」と「ぜんたいか」だな

494 ::2024/04/28(日) 09:53:44.15 ID:CsPKlsDc.net
>>492
これ次回確認...とφ(._. )メモメモ

495 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:54:01.60 ID:dG1qHt1p.net
>>490
指パッチン教えよっか!

496 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:54:06.21 ID:CegUon0q.net
地下空洞で無限に世界広げられるから霜みたいに封印されてた古代怪獣でーすヨロピクってノリでいくらでも新しい怪獣出せるんだな

497 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:54:54.35 ID:ygT3wp5E.net
>>489
スカーキング早めに倒して、前作のメカゴジラ戦みたいに2体でシモと戦うと予想してたら、中盤くらいに操られてるの知って嫌な予感してたけど的中したわ

498 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 09:57:31.16 ID:4s9wcwl0.net
>>492
逆に言うとシーモを操る以外の力は無いわけか

499 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:01:51.14 ID:8NAdBgd2.net
シーモの制御を奪われたスカーキングが逃げ帰って更に危険な古代怪獣の封印を解くも(案の定)逆に殺される
ゴジラ・コング・モスラ・シーモでラスボス戦へ
15分延ばせばこのくらいやれた

500 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:05:53.34 ID:B9CnAvhE.net
古代怪獣古代怪獣ってゴジラmpスカーキングmp十分古代怪獣やろ。

501 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:06:13.74 ID:CegUon0q.net
どんだけ古代怪獣封印してんだよあの赤猿

502 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:10:27.45 ID:NhYuFbIT.net
怪獣バトル→何か起こる→人間がリアクションする→怪獣バトルの続き

この流れから人間のリアクション取り除くとすげーテンポがよくなるといいう事が証明された

503 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:13:02.88 ID:TgkqA00C.net
スケール感バグるからエジプトを歩くコングの引きのシーンでコングでっか!ってなったわ

504 ::2024/04/28(日) 10:14:59.43 ID:CsPKlsDc.net
>>500
次は超古代怪獣が出ます

505 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:16:26.11 ID:XbaV9IB3.net
>>241
同じだわw
-1と、本日公開のゴジラと、どちらでしょう?
て聞かれた

506 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:16:52.12 ID:cQuQje+t.net
>>385
ローマのパンテオンっぽいのが潰されたり、ティベリ川の歴史ある橋が壊されてるけど、イタリア人いいのかい?

507 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:18:25.38 ID:Z+0zhod5.net
>>344
メッチャ面白い
昭和からの往年ゴジラファンも歓喜
エンタメ作品としては満点の出来

508 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:19:07.81 ID:NhYuFbIT.net
パンフレット買う時ゴジラ✕コングの✕の部分なんて読むか迷っちゃったよ
結局読まずにゴジラコングのパンフレット下さいって言ったけど

509 ::2024/04/28(日) 10:19:44.16 ID:fxnoTDTk.net
スカーの最期の固まった表情
色々訴えかけるものがある
シンゴジラみたくあのまま氷像として残してもよかった

510 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:22:02.09 ID:CegUon0q.net
吹替版予告でも✕は読み飛ばして「ゴジラ コング」って言ってる

511 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:22:16.12 ID:Y7T8QDTu.net
観光地破壊はゴジラのお約束だからな
日本もそこらじゅうぶっ壊されとる

512 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:24:16.03 ID:h0WYNXR1.net
外人は世界遺産ぶっ壊すと大喜びするらしいよ

513 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:24:59.46 ID:NhYuFbIT.net
凍らされたら解凍しても細胞ズタズタだろうしヨボヨボのまま生かしても面白かったかも
そんで石とか運ばせるの

514 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:26:57.98 ID:Om9xjPrh.net
>>508
劇場案内も×は読まずに「ゴジラ コング」だったからそれが正解

515 ::2024/04/28(日) 10:28:01.83 ID:CsPKlsDc.net
>>509
固まってても眼動いたよな?
意識あるままで砕かれたのか:(´◦ω◦`):ガクブル

516 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:28:29.74 ID:sLUIzMcJ.net
観光地破壊で今回ダメージ大きいのはピラミッドの破壊だろ

517 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:32:02.95 ID:inRKJCHm.net
ピラミッドから本家の古代怪獣が出てくるかと思った

518 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:33:21.11 ID:8dcpIXPW.net
劇中の世界ならスフィンクスも実在してそうではある

519 ::2024/04/28(日) 10:34:49.30 ID:CsPKlsDc.net
なんかの怪獣を模してスフィンクス作ったとか有り得そうな世界

520 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 10:38:01.07 ID:cQuQje+t.net
>>359
サンクス

521 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:05:51.18 ID:lYRlZl0Q.net
スカーキング小者感ハンパないな。
ゴジさんあんなヤツに勝てなかったのか。
まぁゴジさんも今回は大概脳筋だったが。

522 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:09:17.09 ID:5B6uLpOM.net
前回からシーモ込みで戦ってたのか?
ゴジラモスラで負けようというか追い詰められようがなさそうなくらい弱かったぞスカーキングとその一党

523 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:14:20.24 ID:4cGdjIQa.net
>>508
俺はゴジラのパンフレットくださいって言ったら
マイナスワンですかクロスコングですか?って聞かれた

524 ::2024/04/28(日) 11:17:36.85 ID:CsPKlsDc.net
>>523
クロスコングは新しいな

525 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:22:44.02 ID:Z+0zhod5.net
スカーは古代遺跡の壁画に伝えられるぐらいの、かなり長生きな猿なんだな
巨猿族はそんな昔から地下世界でスカーの奴隷として虐待されていたとか、
まさに地獄の境遇だな

526 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:32:50.23 ID:Z+0zhod5.net
>>522
今回のゴジラは今までの20倍のエネルギー量で超パワーアップしてるからな
古の対決時とは、その時点で全く土俵が違う
シーモ込みかは良くわからん
パンフレットにシーモはゴジラと因縁があると書かれてるが、スカーの誤植とも言われてる
作中描写だけでは情報量が全然足りない

527 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:38:06.00 ID:NQarzXsd.net
スカーキングってシーモの力でイキってただけにしか
ゴジラを追い詰めた邪悪の王とはとても
シーモって比較的温厚な怪獣なのか救ってくれたコングの仲間になったけど
毎回終わる終わる言ってるモンスターバースまだ続きそうで何より

528 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:39:54.51 ID:yyKoxp2Q.net
>>220
何もなかったように
また新しいシリーズが始まるんだろうな

529 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:44:39.99 ID:I8mdqKBB.net
>>143
パシフィックリムと同じ世界線にあるとデル・トロ監督が語ってるからなぁ
パシフィックリムの怪獣とゴジラやコングが戦う可能性あり

530 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:44:40.40 ID:D8tNDZJ9.net
いきなり空から巨大生物が降ってきてその場でプロレスしだすってこの世界の人類は地獄に住んでんのかって感じだな

531 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:44:57.16 ID:8oWZ1JOy.net
地底世界ってドラえもんの竜の騎士だよな
何でもありなら次回作でゴジラとコングとドラえもんが共闘しないかな

532 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:45:17.68 ID:lYRlZl0Q.net
エネルギー充填してヤル気満々なのに
地下への行き方がわからないのか
ジブラルタルの崖で途方に暮れてたゴジさん

533 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:46:52.91 ID:NQarzXsd.net
コングがほら行くぞってやってるのに意図が通じないゴジラさん

534 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:47:53.35 ID:K533C2we.net
レビューで怪獣版RRRと例えられてて、なるほどと思った。

535 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:47:54.02 ID:BxyWlHg5.net
ゴジラならどこでも穴開けて自分で行けるだろ

536 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:49:19.91 ID:/8F5nzfU.net
次の展開は、ゴジラモスラコングシーモ地上地下の守護神軍団とゴキブリ星人ガイガンら地球外怪獣との決戦だな

537 ::2024/04/28(日) 11:50:34.61 ID:CsPKlsDc.net
>>535
地上側から熱線で穴開けるとコングさんが「何してくれとんのじゃワレ!」言うて殴りに来るから

538 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:51:04.51 ID:ZxvSWI+V.net
ここまでやった後で次の敵を地球怪獣にするのは厳しいな。もう一回、ギドラさんに出張ってもらうしかない。
モスラも復活したし。

539 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:52:34.52 ID:Gt+ytDT1.net
Apple TVのモナークだと地下は時間の流れが違って地下で1日かそこら過ごすと地上では2年くらい経ってる設定だったな

540 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:52:42.00 ID:Y7T8QDTu.net
いつ打ち切られてもいいように毎回単独で完結させてるのは偉いよなモンスターバース

541 ::2024/04/28(日) 11:53:06.83 ID:CsPKlsDc.net
>>536
その前に一旦モナークがタイタン研究中に間違って新種作っちゃったとか言ってビオランテ出しとこうぜ
で、ビオランテが天に登ってってなんやかんやでスペゴジ誕生で

542 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:54:01.79 ID:Y7T8QDTu.net
>>541
https://i.imgur.com/76eGspP.jpeg

543 ::2024/04/28(日) 11:56:23.80 ID:CsPKlsDc.net
>>542
わざわざお前の細胞使わんわw

544 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 11:56:47.80 ID:TuJBsfUV.net
>>541
ビオランテ欲しいよね
エイペックスが「メカゴシラがダメなら、クローンを作ってやる!」とかでもいい

545 ::2024/04/28(日) 11:58:42.50 ID:CsPKlsDc.net
よっしゃ仕事終わったからパンフ買いに映画館寄って帰るんや!
初回時売店閉まってて買えんかったからな!

546 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:02:24.68 ID:QGqMY5K+.net
観終わった
東宝チャンピオン祭り
余韻が何も残らないポプコーンだ

547 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:04:39.75 ID:I8mdqKBB.net
>>484
メカニコングは版権が複雑なんだよな
登場はアニメ版の方が先だから
(ロボットコング)
アニメ版を制作したビデオクラフトと東映が持っている
そしてビデオクラフトと東映の合併会社が
今のスタジオジブリ
ビデオクラフトの後続会社がランキンバス

東宝もメカニコングをゴジラの敵として出す案があったが権利関係複雑で断念してる

548 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:09:10.37 ID:TL4jRAG8.net
「よっ久しぶり!」って感じのコングに
ガチギレタックルかますゴジラがなんか可笑しい。

ブラジルでもメンドクセェって感じで
熱線吐きまくってたし地上での怪獣退治も
色々ストレス溜まってそうで大変だ。

549 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:13:05.17 ID:inRKJCHm.net
>>534
ゴジラがコングを肩車したらよかったのに

550 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:14:15.00 ID:KsZ7sJli.net
そのうちコング全身サイボーグ化しそう

551 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:14:45.31 ID:n3EbSeB6.net
地下空洞に行くシーンポケモンフラッシュになるかと思ったわ
スクリーンから目をそらすのに必死だった

552 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:16:28.39 ID:Om9xjPrh.net
>>539
このスレで知ったがドラマ版は地上と地下空間の狭間の空間らしい
なんでもそこだけ時間の流れが違うのかは分からん

553 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:16:58.51 ID:r9hDOF6n.net
シーモちゃん
氷系能力で争いを好まない大人しい性格
過去にギドラを封印した事もあるしゴジラとタイマンはれるぐらい強いけど猿に調教されて敵側にいたけど最終的にはコングの乗馬になる

設定盛りすぎだろw

554 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:20:33.02 ID:Gt+ytDT1.net
>>552
そうだったんだ
ドラマ版はゴジラはエレベータみたいにゆっくり地下に降りて来てたけど
この映画のゴジラとコングはサイヤ人の宇宙船みたいな勢いで飛んで来たよな

555 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:34:09.60 ID:E4bUGlt1.net
>>550
全身アーマー着るなら可能性大かもね

556 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:35:29.96 ID:a2yl/MTZ.net
モスラが以前に地上で復活してたことに
ついて一言言及して欲しかったな。

557 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:39:43.42 ID:MXkXj78l.net
トランスフォーマーも人間がアーマー装着しだしたからコングもありえる

558 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:41:40.20 ID:W7bulWWT.net
>>453
同意
その点でマイナスワンの時も
東京でキノコ雲あがってて
なお米軍出ないなんてって思ってしまい
後半シラケてしまった

559 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:44:52.47 ID:VRJ8l97j.net
vsコングのラストでモナーク前哨基地が地底に出来てたから「行き来しやすくなったのかなー」と思ってたら
モナークの人たち毎回ヒーヴであんな死にそうになりながら行き来してんのかっていうw
どうでもいいけど前進基地だったり前哨基地だったり訳語が安定しないな

560 :稚羽矢 :2024/04/28(日) 12:49:34.15 ID:uQRUV+M6.net
ゴジラさん、綺麗なブレーンバスター決めてたな(笑)
そのうち空中殺法とか使いそうだ

561 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:54:35.90 ID:o3sDxgfh.net
>>527
生存本能じゃない明確な悪意って点で他より邪悪って感じ?

562 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 12:57:32.38 ID:o3sDxgfh.net
>>529
プリカーサーVS X星人VS人類とか熱いな

563 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:11:58.74 ID:i+C5iVmb.net
>>553
あの子アメリカだとそっち系の人からの人気凄くなるんじゃないかと思った

564 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:16:44.95 ID:3tHQ/Pzy.net
>>540
DCユニバースのアホどもに見せてやりたい

565 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:21:18.08 ID:bk/EExSH.net
今やってるゴジラフェスは何か新情報あるんかね

566 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:23:12.09 ID:gq6+jeC/.net
>>523
俺も最初はゴジラのパンフレットと言おうと思ったがそれに気づいたから
「ゴジラ対コングのパンフレット」と言って買った

567 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:24:48.96 ID:rmIfoE/a.net
『これシーモの洗脳解けてスカーキングが殺されるパターンだな』って序盤で予想してたけど
いざその展開になればカタルシス凄いし脳汁ドバドバ

コッテコテの油ギッシュな展開だけどそれがスケールのデカい怪獣バトルと相互作用を生み出しており良かったと思います

568 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:24:52.10 ID:rmIfoE/a.net
『これシーモの洗脳解けてスカーキングが殺されるパターンだな』って序盤で予想してたけど
いざその展開になればカタルシス凄いし脳汁ドバドバ

コッテコテの油ギッシュな展開だけどそれがスケールのデカい怪獣バトルと相互作用を生み出しており良かったと思います

569 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:25:40.70 ID:cpw7bXXR.net
そのうちコングくん熱線履けるようになりそう

570 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:27:11.37 ID:JKMU5jZm.net
メカニコングっぽいシルエットのメカが登場
 ↓
パーツ毎に分離してコングに自動装着
コングの全身アーマーになる

次はこれだな

571 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:27:30.61 ID:HGJuRgUh.net
>>103
そりゃ採点で評価するならまちがっても高得点の映画では無いよ
ひいき目でも80点上げるのは無理。60点てなところじゃないか?
しかしこの映画はゴジラとゴングが大暴れする
俺にとってこれ以上のワクワクを与えてくれる映画は他に無い
複数回、劇場に足を運ぶしディスクも買う
SW ep7~9とかアニゴジみたいなひねた作りじゃなくて本当に感謝している

572 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:29:25.51 ID:gq6+jeC/.net
洗脳っていうか嫌な電波でも出るクリスタルで躾けてるように見えた

573 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:30:39.47 ID:rmIfoE/a.net
あのクリスタル
『催眠アプリ』とか言われてて笑った

574 :稚羽矢 :2024/04/28(日) 13:30:59.20 ID:uQRUV+M6.net
>>569
熱戦を反射する怪獣が現れて、コングの装備にリフレクターが追加されてそれを利用して倒すんだぜ(笑)

575 :稚羽矢 :2024/04/28(日) 13:31:27.88 ID:uQRUV+M6.net
>>569
というか履くな(笑)

576 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:33:49.81 ID:rmIfoE/a.net
スカーもシーモも良いキャラしてた本当に

氷属性ってだけでも俺の大好物なのに
催眠くっころ状態とか監督は変態(褒め言葉)かな

577 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:35:34.02 ID:o3sDxgfh.net
>>574
スーパーX2の出番だな

578 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:35:45.58 ID:cpw7bXXR.net
コングのMEGAMAN化
あると思います
コングバスター(タメ可)

579 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:37:45.99 ID:BTMHxVMn.net
>>570
アイアンコングやんけ

580 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:37:53.12 ID:HGJuRgUh.net
モンスターバースの終着点は怪獣総進撃
メリケン人にとってゴジラの原点はDestroy all monstersなので、絶対に作る
問題はGvsKトリロジー3作目としてそれを作るか、GvsKトリロジーとは別枠にするのか

581 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:39:07.28 ID:cpw7bXXR.net
サイココングダム
空飛んで拡散メガ粒子砲ぶっ放しますよ

582 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:40:56.79 ID:PwT3Mb/I.net
>>572
西遊記の緊箍児みたいなもんだよね

583 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:47:56.94 ID:HGJuRgUh.net
>>180
せっかくいいキャラ付けたのにねw
まあ人間にとってはゴジラより遥かに厄介な描写だったから使いにくいのかも
同じ版権料を払うならモスラの方が客を呼べるという計算もあるかな

584 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:51:44.97 ID:HehB4a0u.net
>>429
「猿の惑星/キングダム」の宣伝もあると思う

585 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:52:59.21 ID:P5scXPD2.net
タラバ怪獣は焼き殺した後食うと思ったのだが外れた

586 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:53:07.01 ID:c9HHlGum.net
ゴリラの差し歯が実は後々とんでもない攻撃アイテムになると思ったら何もなかった

587 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:54:02.25 ID:n3EbSeB6.net
バランとかバラゴンとかモブでもモンバスに出しやすそうな怪獣の版権安くしたら良いのに

588 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 13:54:05.65 ID:LjEZp2F2.net
>>150
さわった!?

589 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 14:07:32.24 ID:rmIfoE/a.net
この世界のリアリティラインだったら
x星人出しても違和感なさそうだな

590 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 14:40:34.84 ID:Gvw9snSq.net
>>585
現地のイタリア人が美味しくいただきました
トマトソースにあうよ

591 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 14:43:25.53 ID:P5scXPD2.net
>>590
パシリムもだがあちらのモンスターとかって爆散すると中身がスライムなのはグロさを中和してるのかな?
ゴングが獲ってるのは中身感あったけど

592 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 14:49:20.12 ID:BgBKAayj.net
しかし女博士の人
ハリウッド女優のくせに貧乳すぎだよな
俺は好みだからいいけど

593 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 14:57:33.92 ID:K533C2we.net
パワーアームとモスラは、宣伝に入れずにシークレットにしておいてほしかった。

594 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 15:02:52.39 ID:/cFENmVJ.net
世界遺産をぶっ壊しまくるのって、映画作ってても楽しいんだろうなあ
って思いながら観てました。

595 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 15:04:20.12 ID:P5scXPD2.net
>>593
あのアーム、オリハルコンでできてるのかな?

596 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 15:04:47.08 ID:sLUIzMcJ.net
>>591
血が緑色なのはそういうことだろうね
ゲームのレーティングでも血の色でレートが変わる

597 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 15:06:27.70 ID:P5scXPD2.net
>>594
イタリアは我が国がゴジラのホームだと主張してるのかな?

598 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 15:12:02.19 ID:xYvg6oWe.net
「あぁ、まぁ、うん、面白かった」という以外の感想が何も出てこない映画だった
確かに面白かったんだけどさ

599 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 15:14:34.32 ID:gq6+jeC/.net
面白かったんならいいじゃない
俺はイマイチだったから

600 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 15:35:05.11 ID:iZxY0C8/.net
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのように音楽もイケてる作品に仕上げてやるぜ!と
鼻息荒く意気込んでみたもののセンスが遠く及びませんでしたとさ

601 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 15:37:05.21 ID:c4sVdNCh.net
まあ感想は人それぞれ
俺は面白かったよ

602 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 15:47:44.60 ID:6a1Emssh.net
ムートーと違ってシーモはなんかすんなり受け入れられた怪獣らしい怪獣って感じ

603 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:02:38.76 ID:LZhgQVJ5.net
シーモは許されたのにゴジラにも人間に害を与えていないティアマトはバラバラにされて可哀想

604 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:03:34.08 ID:St2OUGpq.net
>>477
KOMの、怪獣登場シーンはめちゃくちゃ撮り方上手いのにいざバトルってなると毎度毎度人間パートに切り替わるの何なんだろうね
予算なかったんかな?

605 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:04:30.83 ID:LZhgQVJ5.net
ヒッピー獣医がヒーブを乗りこなせてたのは理由があるのか?

606 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:05:00.82 ID:c4sVdNCh.net
>>603
ティアマトはゴジラへの反逆をあきらめただけで目に付いた人間の船とかクジラとか穏健派の海洋タイタンを殺しまくってたのでモナークからめちゃくちゃ警戒されてる

607 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:09:32.76 ID:c4sVdNCh.net
>>604
KOMのBDのコメンタリーによると人間は怪獣にとってアリのようなもので怪獣に翻弄されて逃げ惑う人間を映したかった、というようなことを監督が言ってた
でも俺としてもそっちよりも怪獣のバトルをもっと映してほしかったな
人間を映すのもいいけど怪獣のシーンに切り替わるときに時間を撒き戻して最初から最後まで長尺でちゃんと怪獣の戦いを映してほしかったな
よく見ると人間のシーンの背景でゴジラとギドラが激しく殴り合ってたりラドンとモスラが物凄い勢いで空中戦やってたりするんだけどそっちにフォーカスを当ててくれ、と思いながら見てた

608 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:17:07.67 ID:6a1Emssh.net
地球を氷河期に出来るって真面目に考えるととんでもない能力じゃね

609 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:30:49.88 ID:bLu0Sh7L.net
吹替で見たけど、いつスーコが「オイラ」って言うか気が気じゃなかった
あと、ゴジさんのコロッセオ(常宿)ステッカーとかTシャツ作ってくれい!

610 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:46:24.48 ID:c4sVdNCh.net
>>608
ギドラのハリケーン生成も科学的には核爆弾何千発ってレベルのエネルギーらしいしいずれは地球全土の気候をギドラの故郷の惑星の気候に作り替えてしまうそうだし
それに並ぶ能力かもしれないな
純粋に自分自身の冷却能力で氷河期を作ってるのか地球の天候の仕組みに影響を与えて氷河期を引き起こすのか分からないけど

611 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:52:52.53 ID:pPDLmdre.net
今回で地球上の敵はとりあえず一掃できたろうし次回作は宇宙からの敵だろうな。

612 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:55:38.95 ID:Om9xjPrh.net
タイタンは世界を調和する目的で地球が産んだ存在だから天候を操る能力持ちが多い
モスラも雨雲を吹き飛ばして晴れに変える能力がある

613 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 16:57:13.71 ID:0u00h0uU.net
守護神であるゴジラの細胞があんま悪いものとは思えないしビオランテはやれても出自変えてくるかな

614 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:03:45.52 ID:BDO89dV1.net
次やるとしたらビオランテのようなバイオモンスターか
宇宙から飛来のレギオンか
宇宙人はやめてくれ

615 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:04:43.49 ID:SOOEa09c.net
本作も怪獣プロレス映画として面白かったけど、同種映画として前作のほうが昭和キングコング対ゴジラのオマージュあって好きだな。

616 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:12:21.56 ID:kkTlkjpM.net
レイトショーの終電ギリギリなんだけどスタッフロールの後になんかあった?

617 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:13:40.47 ID:Om9xjPrh.net
>>616
字幕は何もない
吹替なら日本版主題歌と声優のクレジットが流れる

618 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:15:38.79 ID:kkTlkjpM.net
>>617
THX
抜けるわ

619 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:25:30.31 ID:kkTlkjpM.net
そういや字幕制作誰なんだろ?
吹き替えにはプロ声優使ってるみたいだが

620 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:29:07.28 ID:ZxvSWI+V.net
ド下手が1人混じってただろ。

621 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:30:36.49 ID:tyk8ZRC0.net
>>619
松崎広幸さんです。最近ではジョン・ウィックシリーズを手掛けてる

622 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:40:12.80 ID:kkTlkjpM.net
>>621
THX
字幕が良さそうですね

623 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:46:18.56 ID:E2lgkckQ.net
>>586
スカーキング「こいつ差し歯でやんの!」
手下「HAHAHA」

624 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 17:53:38.12 ID:3mKAoiPU.net
概ね良かったと思うけど
BGMだけ空気だったな
シリーズの音楽流れてたか?

625 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:01:24.96 ID:QTIAKWOH.net
ゴジラたちが地底の裂け目に落っこちたら、別世界の地球の太平洋の裂け目に出てしまうってのは?

626 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:03:56.02 ID:jqptEbVW.net
シーモが氷河期を起こした・象徴なら、ゴジラはシベリアトラップの象徴なのかな

バーニングゴジラは超々局所的シベリアトラップですよ

627 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:06:54.22 ID:jqptEbVW.net
>>613
何でも悪用するのが人間というものですから

それに、シーモの氷河期は生物にとっては絶望的な環境ですし、人と宇宙とか関係ないシベリアトラップは地球生物の80%が焼けるか煮え殺された
地球は時として残酷

628 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:12:06.66 ID:Om9xjPrh.net
>>624
劇中曲はvsコングと同じジャンキーXLだから同じの流れてるよ

629 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:13:41.55 ID:gMj/JZoE.net
音楽についてはkomが頭一つ抜けてたな

630 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:20:04.64 ID:mhAfM8zd.net
北極でゴジラがビームを宇宙に撃ったからスペゴジでもなんでも理由付けて呼べるな

631 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:24:12.45 ID:c4sVdNCh.net
KOMのサントラは今でもよく聞いてるな
日本のゴジラのテーマのアレンジだからってだけでなく純粋に曲としてもインパクトがあってかっこいい
ラドンやギドラのテーマもカッコいいし耳に残る
他のモンスターバースの曲は別に悪い訳じゃないけどありがちなハリウッド音楽って感じであまり印象に残らないな

632 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:28:52.59 ID:x/BNAVoI.net
この映画もう2回以上見た、あるいはこれから2回目見に行くって人いる?

普通に面白かったしCGのクオリティも前作より上がってたしすごくよかったのにリピートしようという気にならないんだよなあ
面白かったはずなのになんでなんだろ

633 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:30:17.24 ID:gEMsw9Ix.net
周りの猿共が不細工な猿顔ばっかりだったから相対的にコングが滅茶苦茶イケメンに見えた
敵がもっとモンスター0やメカゴジラみたいにゴリッゴリの滅茶苦茶強い悪役だったら個人的に評価高かった
コングにやや劣勢、ゴジラには全然敵わないチンピラ赤ザルと、囚われの可愛いペットちゃんじゃなぁ
両方キャラとしてはすごい良かったんだけどね

634 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:32:37.93 ID:g2Id+d5H.net
アメリカ人の作ったバイオ怪獣とか全部のタイタンの細胞で作ったモンスターができそう

635 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:34:44.45 ID:Om9xjPrh.net
>>632
俺は最低3回は行く
初日Dolby cinemaで見たから残り4DXとIMAXで
5/1の安い日に行きたいけど明日から雨だし今日レイトで行くかも

636 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:35:01.10 ID:0u00h0uU.net
もっかい見たいシーンが無い
ゴジラモスラ関係がもっと多かったら違ったと思うわ俺にとっては

637 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:36:19.15 ID:A8Xs3vjo.net
screenX見た人います?
IMAXとどっちがお勧め?

638 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:37:37.26 ID:c4sVdNCh.net
>>632
とりあえずGW中にもっかい観に行く予定

639 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:43:09.96 ID:gEMsw9Ix.net
コングの差し歯に大爆笑してたら後に歯をぶっ飛ばされてコングに笑われるスカーキング、初めての地上で太陽を見て興奮して矮小な人間にイキるスカーキング、終盤三大怪獣にフルボッコにされるスカーキングとか良いシーンはいっぱいあるんだけど特にコレ!といったシーンが今作にはないのがリピートが進まない原因じゃない?

640 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:45:55.29 ID:A6Lwggpn.net
地下空洞の基地を破壊した怪獣ってなんだったの?
シーモ?

641 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:49:43.64 ID:gq6+jeC/.net
敵に脅威を感じないから見ててワクワクしなかった
これという痛快なシーンもなかった
メカグローブの見せ場が絶対あると思ってたがまさかゴジラぶっ飛ばすだけとは

642 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:54:42.61 ID:log17srg.net
氷河期来そうになったからゴジラの熱線で解決するというゴリ押し好き
でも放射能が世界中にばらまかれると考えるとどっちにしろ人類終わるよな

643 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:56:04.58 ID:c4sVdNCh.net
>>640
スカーキング
近くの崖に血で染まったコングサイズの巨大な手形があったでしょ
それを見たアイリーンたちが「まさかコングが!?」「いや、あれは違うわ……」みたいな会話してたでしょ
あの手形をよく見ると指が細長くてテナガザル型のスカーキングの手形なのが分かる
コングの手はもっと指が太くて短い

644 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 18:58:15.81 ID:c4sVdNCh.net
>>642
ドラマ版で描かれてたけどゴジラは周囲の放射能を吸収するので放射能汚染は防いでくれる
今回のフランスの原発を襲ったシーンでもモナークメンバーは「放射能で汚染される!逃げろ!」って叫んでたけど
最終的にはゴジラが放射能を全て吸収して汚染は発生してないという設定

645 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:02:21.74 ID:WcrEMQUV.net
それにしてもスカーキングの見た目の悪さよ
あれ完全にルッキズムだろ
ハゲとブサイクを差別してる

646 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:06:01.72 ID:c4sVdNCh.net
>>645
ミニコングも父親がハゲてたことを考えると将来は……

647 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:06:03.22 ID:QP5gWq/0.net
ミニ(ベビー)コングのビターンビターンて
もしかして荒巻?
日本のB級文化もよく研究しているな
とか

648 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:06:50.99 ID:log17srg.net
>>644
でもゴジラの熱線から出た放射能が雲から雨と混じって世界中にばら撒かれるよねこれ

649 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:07:47.37 ID:q1GHUDiJ.net
>>103
ベクトルは違うが、マイゴジが100点ならゴジコンも100点

650 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:09:49.13 ID:q1GHUDiJ.net
>>571
逆。間違っても高得点な作品だよ
ファンタジーアクションなエンタメ映画としてはこの作品は満点に近い

651 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:10:05.92 ID:LjEZp2F2.net
ローマの次に京都ぶっ壊してほしいな

652 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:10:12.58 ID:c4sVdNCh.net
>>648
ゴジラ(タイタン)の体内で生成された放射線は地球環境を汚染しない綺麗な放射線なので……
マジでKOMのエンディングの色んなタイタン関連の新聞記事が表示される場面で英語でそう解説されてる
例えばベヒモスの体から発する放射線は植物を育み森林を成長させるしゴジラから出る放射線は海を浄化して魚介類を豊かにする働きがあるとされる
まあこれは日本のファンからすると受け入れがたい設定かもだけど

653 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:15:33.23 ID:gMj/JZoE.net
ゴジラには初代派と二代目派の2種類があってな

654 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:21:51.67 ID:log17srg.net
>>652
人体の影響はどうなのかな?仮に害無いなら今作のフランスでも「やべえ逃げなきゃ!」とならんし(知らないだけだろうが)

655 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:22:01.14 ID:c4sVdNCh.net
ちなみにKOMでゴジラを核兵器で復活させるシーンは核兵器の美化だと批判されるけどあれは聖書のキリストが十字架にかけられるシーンのオマージュで、
人類の罪悪の象徴である核兵器をゴジラに捧げて浄化してもらうことでゴジラに人類を助けて欲しいと願う場面だから核兵器を美化してるわけではなかったりするんだけどね
芹沢=キリスト、ゴジラ=神、核兵器=人類の原罪、という比喩
まあキリスト教が一般的じゃない日本人にとっては分かり辛いし、アメリカでもマジメなキリスト教徒にとってはゴジラを神、アジア人である芹沢をキリストとして扱うのはとんでもないことという扱いだったけど
KOMの監督は東南アジア系かつ敬虔なキリスト教一家で育ったのでゴジラ=聖書の神という認識になったんだとか

656 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:28:04.57 ID:c4sVdNCh.net
>>654
ドハティ(KOMの監督でゴジコンのプロデューサーの1人)によればゴジラの放射能は人間にとっても他の動物にとっても毒性はないとのこと
フランスのモナーク職員が逃げ出したのはゴジラ自体から発する放射能じゃなくて原発から漏れた放射能を恐れたんじゃないかな
いくらゴジラが吸収するといっても全く周囲に漏らさず即座に吸収してくれるとは限らないし
これまでのモンスターバースでもゴジラ自体から有害な放射能が出るという描写はなかったのと、
KOMでエマ博士が「タイタンが歩いた後は自然環境が急速に回復していく」と解説してたことからするとゴジラから有害物質が出ることはないと思う
まあモンスターバースって一作ごとに設定がけっこう変化していってるんで今後もそのままの設定かは分からないけど

657 :感想文:2024/04/28(日) 19:31:31.76 ID:hy5wSPdm.net
観た。散々言われてるがヤンキー映画のノリだな。前作含めて。控え目に言って最高
前作が『一年最強コング対三年最強ゴジラ、退学者メカゴジラ乱入』としたら今作は『隣町の反社要請高校との抗争編』?ゴジラさんの立ち位置は“最強だが孤独な男”なキャラのそれじゃん
パワーアップパーツ付けたコングのパンチ受けても気絶は少しだけとかスカーキングとのタイマンはほぼ圧倒とか、強すぎんだろゴジラさん
そのスカーキング登場場面からは監督も脚本も演出も何かキメてんだろw。ジャンプして一時停止させてゴング代わりの演出にした時は爆笑しそうになったw
でも行くぜオラッッ!とコンビ組んでのダッシュや無重力バトルでのゴジラとシモの華麗な舞いは素直に燃えました。コングとゴジラの仲介役をモスラが担うのもリスペクト感じた
次回を三部作のラストにするらしいがスーコは実はメスでした!な事はしなくて良いよ。キングコング2をリスペクトされても……

658 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:32:03.61 ID:rqPJ2hf6.net
ゴジラ含めタイタンがいるおかげで地球が崩壊せずに回復するとはいえ
人間側の被害とか管理が大変そうではあるよな攻撃できないってなると
まー人間自体地球に害ばっかだし仕方ないのか

659 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:32:04.36 ID:gMj/JZoE.net
そんなにゴジラを尊いものとするなら敵は悪魔染みた存在が望まれるな

660 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:32:57.03 ID:GTbtMWi0.net
ジアはモスラにあげるからコングに金髪ロングの姉ちゃん宛がって欲しい。
なんかキングコング要素薄すぎて普通のゴリラに見えてしまう。
コングの息子要素出したんなら今度はレディコング登場させてくれ

661 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:33:50.59 ID:c4sVdNCh.net
>>657
パンフレットのウィンガード監督のコメントによると次回作はゴジラに徹底的にフォーカスするらしいぞ

662 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:34:44.93 ID:rqPJ2hf6.net
>>659
だから勝手な侵略を目論むスカーキングやら
タイタンでない滅びしか生まないギドラ(メカゴジ)が敵で良かったのかもね
次回作も凶悪な奴が特にゴジラメインだとくるんだろうな
でもムートーさんは一体何が悪かったんだっけ

663 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:40:48.56 ID:c4sVdNCh.net
>>662
ムートーはゴジラ種族に寄生して成長するという生態でゴジラのご先祖様を過去に殺しまくってたからゴジラから危険視されてた
まあ一作目の時点ではゴジラは神でもなんでもない単なる巨大生物って設定で、ゴジラが地球の守護神であるって設定はKOMで後付けされたんで
KOM以降の設定だとムートーの設定は浮いちゃってる気はするね
ゴジラに寄生するってのならムートーはタイタンじゃなくてキングギドラみたいな宇宙から来て地球を征服に来た外来生物って設定にしたほうが合ってる気はする
コミック版に出てきたムートープライムなんかはそれに近い設定で、ムートープライムはゴジラからエネルギーを吸収して超進化し、
ムートー種族以外のあらゆる生き物を皆殺しにして地球をムートーだけの世界に変えようとしてるという完全に邪悪な設定だった

664 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:43:54.75 ID:jqptEbVW.net
ムートは外来種がその地の環境に順応・適応した…というところでしょうかね

ギドラは飼い猫同様に、その地の環境を破壊しまくる適性外来生物のままだったと

665 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:47:48.84 ID:s+k1gyme.net
コロッセオで寝るゴジラが猫みたいで可愛かった

666 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:51:32.52 ID:AoZSHkIU.net
コロッセオで寝るゴジラ可愛かった
もすらの羽根は丸い方が良かった
世界の有名な観光地沢山で世界遺産壊しまくるの
CGならではの豪華さで面白かった

667 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 19:58:42.44 ID:WcrEMQUV.net
>>651
京都にゴジラさんが猫鍋できそうな場所ある?

668 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:02:00.52 ID:0INOKDQM.net
京都駅で寝て某亀を上回りましょうぞ

669 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:04:50.06 ID:s/qXIgdO.net
ストーリーの陳腐さがどんどん酷くなるな
怪獣プロレスは好きだがハリウッド版は今作が限界かも
KOMという名作を出してくれてありがとう

670 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:05:20.13 ID:KSKDOBjz.net
>>645
ハゲを悪役にするという意味ではDUNEも・・・

671 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:07:41.07 ID:x/BNAVoI.net
ゴジラが移動したときの巻き添えで一般人がかなり死んでるんだが
守護神とか良い者扱いされるとモヤるな。主人公とかヒロインが笑顔でゴジラを褒めてると余計に

672 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:09:40.63 ID:d65qIuCp.net
ザ・ピーナッツは?
てか、コング虫歯てw
>>665
ネコは液体の動画思いだした。

673 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:12:23.55 ID:log17srg.net
>>671
まあ今までのゴジラも敵怪獣出て来たらそんな扱いでしたし

674 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:12:32.70 ID:CegUon0q.net
ゴジラは「人」じゃなくて「人類」を守ってるから
個体に思い入れは無いから数人死んだところで気にすることはない

675 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:17:39.73 ID:khY2TZAq.net
次作はゴジラZコングになると予想
Zは稲妻っぽいエフェクトで

676 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:17:53.13 ID:SOOEa09c.net
>>626
ちょっと気になったんだけどなんでゴジラがシベリアトラップの象徴?

677 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:20:10.32 ID:x/BNAVoI.net
>>674
今作だけでも数人どころか数百人は死んでそうだが
まあ人類という「種」の中では微々たるものだろうけども

678 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:22:26.57 ID:APQui8Xb.net
人間側の視点の印象やろ
サンフランシスコのGデーでもかなり人死んでるけど「ゴジラは救世主」ってもてはやされると遺族はやるせないだろうな
でもま、VSシリーズでは人間の被害について真剣に考えないのはよくあることなので
モナークドラマとかでやろう

679 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:23:33.18 ID:AoZSHkIU.net
シーモ良かった
世界滅ぼす力持ってる割に根がおとなしいのが良い
クリスタル壊れた途端暴走とかじゃなくてえ?え?みたいなリアクションだったのがかわいい

680 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:24:35.64 ID:4s0o+REI.net
>>674
作中に自然を守ってるのがゴジラ、人間を守ってるのがコングって出てきたが?
まあ、ゴジラは地球に居たいから外敵を倒すだけなんだろうけど。

681 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:28:51.04 ID:gpDax906.net
コングを苦戦させた鞭とれいとうビームがまるで効かないゴジラちょっとおかしいよ

682 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:31:34.94 ID:c4sVdNCh.net
まあコング族は防御力が低い方っぽいし
スーコのパパも溶岩の中に蹴り落されて即死したみたいだしな

683 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:32:54.16 ID:rWN/2Vhv.net
>>681
鞭 コングは哺乳類の柔肌
  ゴジラは古代生物の甲殻
冷凍息
   コングは哺乳類の恒温動物
   ゴジラは動く原子炉
じゃねえの?

684 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:33:01.62 ID:gpDax906.net
いきなり無重力に適応して尻尾振り回してたゴジラすき

685 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:36:45.11 ID:W/niEPqE.net
どう考えてもデューンより面白いよな

686 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:37:22.39 ID:W/niEPqE.net
どう考えてもデューンより面白いよな

687 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:38:10.32 ID:wHgrBfyp.net
目指してる所が違うから比べるもんじゃないな

688 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:40:34.86 ID:log17srg.net
>>678
>人間の被害について真剣に考えない

VSどころか今までの対決もののゴジラ映画でそんな事やった事ないだろ
平成ガメラでやっと取り上げたというイメージなんだが

689 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:41:32.83 ID:W/niEPqE.net
観てる層はだいたい同じじゃね?

690 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:42:35.15 ID:QeRvivIx.net
三大怪獣地球最大の決戦の序盤はゴジラとラドンは破壊しまくり
しかしギドラを追っ払った後は良い奴扱いだったな

691 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:44:53.97 ID:o/n4uEyF.net
無重力状態で泳ぐように移動してたゴジラいいよね

692 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:47:06.76 ID:A8Xs3vjo.net
screenX来てみたけど、最後部座席じゃないと意味ないやつ???

693 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:48:02.40 ID:hy5wSPdm.net
>>679
ゴジラは「オメーはもう自由だろうが!」とシーモを促すしなw
猿怪獣達をキャラ造形してる内に引っ張られたのかゴジラとシーモ、モスラも滅茶苦茶感情出てたな

694 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:48:02.64 ID:c4sVdNCh.net
東宝公式がyoutubeで公開してるゴジラVSガイガンレクスシリーズだとゴジラが背びれから熱線エネルギーを放射してその反動でドロップキックとかやってたし
モンバスゴジラも似たような技が出来そう

695 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:52:23.79 ID:log17srg.net
>>690
自由になったけど好き勝手にはせずにコングのペットにはなるシーモさん

696 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:52:45.80 ID:log17srg.net
安価間違えた>>693だった

697 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:53:54.59 ID:0INOKDQM.net
ゴジラとシーモがいい感じになると思ったけどそれをしなかったのはゴジラモスラの関係壊したくなかったからか?
次回作で泥沼化させろ(厳命)

698 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:54:29.28 ID:q1GHUDiJ.net
>>681
今回の超化20倍ピンクゴジラは、前作までのゴジラとは強さのケタが違う設定
だから違和感はない

699 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:56:58.72 ID:d94I7BmW.net
昭和ゴジラの馬鹿なノリを、現代でゴジラの格を下げずに表現するとはね。監督はデストロイアが好きらしいが。

700 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:04:32.71 ID:TDa8YKaC.net
チビコングとかスカーキング+猿族は、絵面だけだとガッカリ、演出次第で大惨事を予想してたけど、
思いのほか楽しめたな
ゴジラはじめ怪獣には怖さはないけど、痛さが伝わるような肉弾戦は燃えるわな

701 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:06:07.28 ID:Gt+ytDT1.net
そもそもこの映画て「ゴジラ」だからね

702 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:08:13.29 ID:log17srg.net
>>701
ゴジラなのに今作は少なくともコングが一番目立ってどうするんだというのが問題点だと思うけどな

703 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:08:14.13 ID:KsZ7sJli.net
ポップコーン映画だけど
コングが割とグロいもん食っててアレ

704 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:10:02.16 ID:sqtQEOyU.net
>>703
ポップコーン食べてたらアレだったからちょっと食べるの止めたw

705 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:10:46.04 ID:log17srg.net
自分はあれを「おいしそう」って思ってしまった・・・w

706 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:16:20.56 ID:+BYHeezD.net
KotMとGvKは復習済だが今作見たら2014と髑髏島も見たくなったのでこれからプライムで視聴

707 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:17:10.55 ID:o/n4uEyF.net
隣のポップコーン食べてた人が序盤の体液多めの描写のせいか手が止まってたわw

708 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:23:39.75 ID:gpDax906.net
スカーキングがめちゃくちゃキャラ立っててよかった
あのポーズで登場してからの「オイオイ見ろよコイツ差し歯だぜwww」が最高

709 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:24:45.06 ID:St2OUGpq.net
なるべくテンポも落とさず話進めて怪獣が出ずっぱりになるように作ってたけど、なんか中盤がかなり退屈な印象だった
地下文明がダルかったかなぁ。配信されてから飛ばし飛ばしで見たいなって感じ

710 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:32:54.03 ID:jbNn61XW.net
今見てきた
前作がゴジラ対コングで終わると思ったらアンコールでメカゴジラ出てきて満足感たっぷりだったから今回もなんかスカーキングの後に誰か出てくるんやろとワクワクしながら見てたから若干肩透かし感ある
モスラの存在も結構普通に出てきたからサプライズ感もなかった
まあいわゆるバカ映画なんだから見た後楽しかったか否かがすべてでぐちぐち言う映画でもないんだろうけども

711 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:37:08.14 ID:AoZSHkIU.net
>>709
スカー&シーモが出てきたあたりから面白いけど
それまでが長いな
ときどき出てくるゴジラパートはいいんだが

712 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:40:06.69 ID:ZxvSWI+V.net
>>710
あの脚本でスカーキングの後に何か出ると思うとか、どうかしてる。これはバカ映画だけど脚本はキレイに筋道立てて進めてるから、
もう少しストーリーってものを意識したほうがいいぞ

713 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:41:23.45 ID:5QLv+jTU.net
赤毛のスーコ、スカーキングの落とし胤だったんじゃないか
もちろん双方関知せずで

714 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:41:26.56 ID:s+k1gyme.net
>>684
無重力で攻撃したら反動で自分も飛ばされるんじゃないかと気になった

715 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:42:42.66 ID:s+k1gyme.net
>>707
シャワー浴びてスッキリのコングさんにホッコリ

716 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:43:40.10 ID:x/BNAVoI.net
エネルギー20倍のエボルブゴジラの熱戦直撃食らっても即死せずすぐに回避に動き回れるスカーキングタフすぎだろ
武器やシーモ頼りな面はあるが普通に身体能力はコング以上、今までの敵怪獣ではトップクラスだな

717 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:43:48.51 ID:s+k1gyme.net
>>702
ゴジラ見にきたら猿の惑星だった

718 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:44:41.38 ID:Z6yFJ+0g.net
タイタン汁フレーバーポップコーンか

719 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:46:33.76 ID:log17srg.net
>>717
モギリ場で猿の惑星の宣伝冊子貰ったけどそういう事かと思ったw
調べたら結構色んな劇場で同じ事やってるっぽいね

720 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:49:42.46 ID:W/niEPqE.net
ジアちゃんの便利な使われっぷりは令和の三枝未希だな

721 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:51:00.55 ID:s+k1gyme.net
ジアがモスラ起こしにいくときにトラッパーが子供には無理だと言ってたけど
原語では「one girl」という言い方だったから
ああこれは実はジアに双子の子がいて「モスラーやモスラー」やるのかと思ったら違った

722 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:53:27.58 ID:9q0RS6kw.net
次スレあります!

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1714244670/

723 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:54:37.08 ID:8mK/A3Uw.net
めちゃくちゃ面白かったわ
しみったれて暗い−1.0と比べて全編からっと仕上がって飽きない
何よりずっと怪獣が出ずっぱりなのが良い
ロケーションもドイツ イタリア フランス アイスランド エジプト ブラジル 地底と多彩で非常に楽しい

724 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:00:33.08 ID:Q1KlWEx1.net
映画観て、ふとコング(米国)とゴジラ(日本)がタッグを組んで、赤い凶暴な猿(中国)と
白い氷の獣(ロシア)を倒す構図が浮かんだんだけどうがち過ぎだろうか?

725 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:03:34.20 ID:s+k1gyme.net
>>724
レジェンダリーって中華資本じゃなかった?

726 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:04:21.81 ID:QoTf/Uwh.net
レジェンダリーは中国資本なんですが
毎回中国の俳優出してんじゃん

727 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:05:08.21 ID:log17srg.net
まあ今回は中国出すとかの露骨なことはやらなかったけどね

728 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:05:45.54 ID:yP6r1I0Z.net
モスラ~や♪モスラ~って歌い始めると期待してたんだが

729 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:06:38.25 ID:2HSDnPcq.net
ゴジラとコングのみんなーのシーンだけでもう大満足したわw

そもそも5%しか分かっていない地下世界に調査行くんならもっと武装しろよw

730 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:10:01.69 ID:pPDLmdre.net
ゴジラは一回シモに氷漬けにされて負けてそっからエボルブゴジラに進化してリベンジする流れかと思ったら自らレベル上げして完全勝利とは恐れ入った。
しかしゴジラが強すぎるだけにイマイチ地球がヤバいって緊張感に欠けた感はあったな。
次回作はゴジラコングモスラが束になっても苦戦するような強大な敵が出てきてほしい。

731 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:12:12.53 ID:8mK/A3Uw.net
バーニーをSNSで誹謗中傷してるギドラスタン64って誰なんだろな
64は三大怪獣公開年のことだと思うが

732 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:16:49.61 ID:58LH5wQh.net
イーウィス族の女王役はMCUのシャン・チーの母親イン・リーと同じ役者だった

733 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:17:10.26 ID:8mK/A3Uw.net
空軍機相手にゴジラが全身発光した瞬間禍めっちゃカッコ良かった
作品のノリはチャンピオンまつりシリーズだけど戦闘シーンはvs川北イズムでしたわ

734 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:22:32.60 ID:3jSlkO7N.net
モスラ「ちょっと男子止めなよ〜」

735 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:26:26.50 ID:0INOKDQM.net
無人機はぶっ壊すけど飛行機には「ギャオー💢」って追い払おうとしてるゴジラがちょっと可愛かった

736 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:34:43.79 ID:c4sVdNCh.net
>>724
それだとシーモを倒さずに味方にすることはなかったんじゃないか

737 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:39:40.54 ID:QoTf/Uwh.net
シーモ「ゴジラ先輩かっこいい……(トゥクン)」

738 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:50:23.44 ID:ygT3wp5E.net
やっぱゴジラのシーンがどれもインパクトやばいな!
コングがゴジラ呼びに行く辺りからラストバトルまでクソ楽しかったわ!   家族連れの男の子が前のめりになって見てた

739 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:52:37.61 ID:vLhTUS4R.net
>>734
幼虫モスラだったら完璧だったし
祈祷で成虫化するとこまで描いてほしかった
だったらキモい成虫も受け入れられたかもしれない

740 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:52:53.32 ID:bhX/ekM8.net
皆様へ聞きたいのですが、スカーキングが部下達へ課していたのであろう(石材を運搬する等の)労働行為の目的って何だったんですかね?

741 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:00:08.26 ID:c4sVdNCh.net
>>740
推測だけど自分のための城を作るためかな?

742 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:03:17.43 ID:bhX/ekM8.net
スカーキングは黒幕たる態度を示してくれてはいたけれど、冷静に考えると何をしようとしていたヤツなのか?が、分かりませんでした。

743 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:07:12.64 ID:c4sVdNCh.net
>>742
文字通り世界を支配して自分が王になって他のあらゆるタイタンや生き物を自分の奴隷にしようと思ってた
分かりやすい悪のマフィアのボスって感じ

744 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:07:45.58 ID:sxdIq8gv.net
まぁ皆さんが言ってることが全てだな。
自分はコナンの方が楽しかった。

745 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:07:45.87 ID:ky++Oyxk.net
>>738
これマイナスワンより子供・若者の観客多いよね
グラシネで見たけど小学生から中高生、大学生くらいまでの若い人いっぱいいた
マイナスワンは年寄り多かった

746 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:10:37.98 ID:Vepvsacw.net
観なきゃよかったまである....CGの見本市って感じで、ぼーっと観る気持ちで臨むべきだった。
ピンクゴジラはかっこいいんだけど、ハリウッド版の動きは本当に微妙。CGすぎてリアリティが乏しい。怖くない。
キングオブモンスターズの時の、怪獣大戦争!人間はもう置いてけぼり!的なぶっ飛び感もなければ、ドラマもスカスカの新作出す意味なさすぎゴジラ70周年乗っかり駄作。悪役の魅力のなさもすごい。全然怖くない。初見から勝てそうと思ってしまうから、ずっと緊張感がない。街が破壊される絶望感もない。ゴジラの方が壊してた。それはいいけど、悪役の絶望感演出はどこに忘れた?もーほんとにひどい!全部ひどい。

747 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:11:02.73 ID:c4sVdNCh.net
>>744
人の言ってることなんて気にするな
娯楽は自分が楽しめるかどうかだ
貴方がゴジコンよりコナンが楽しめたならそれでいいしその逆の人もいることだろう
大切なのは自分がどう感じたかだよ

748 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:15:45.09 ID:8kLNMcW7.net
>>744
お前いくつ?w
コナンとこれ比較してコナンの方が楽しいとか小学生かよw

749 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:16:20.53 ID:YNG8JJFr.net
このスレこどおじ多すぎだろw

750 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:16:52.67 ID:bhX/ekM8.net
地下の奥で引きこもるから他者を認められず、コングによる介入があって初めて外界を意識するような言動を示すヤツは信用出来ません。

751 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:17:17.08 ID:gMj/JZoE.net
>>748
怪獣プロレスはその子供受けが大事だろ

752 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:19:01.71 ID:4rRhQAUU.net
スカーキングは繁殖できるのであれが最後のスカーキングとは思えないいずれ第2第3のスカーキングが…

753 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:21:52.93 ID:log17srg.net
>>752
まあコングが元スカーキングの部下(奴隷)の新たなる王になったが種族がスカーキングと同じだし一生服従するとも考えづらいしな
反乱起こしそう

754 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:22:32.05 ID:i4/5+LhF.net
screenXで見たけどIMAX前方席の方が良いな
screenXは飛行機かカーチェイス向き

んでこの映画はまあ地球3大怪獣ゴジラモスララドンをゴジラモスラコングに書き換えていくスタイルね?

755 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:25:48.66 ID:Q1KlWEx1.net
猿の惑星の新作、公開するタイミングちょっとマズったな

756 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:30:22.12 ID:i4/5+LhF.net
ゴジラ出さずモスラコングで2vs2の方が緊張感あるバトルになった気がする

スカー&シーモ
VS
ゴジラモスラコング

まけるふいんきがゼロ

757 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:36:12.29 ID:jAJUQHqj.net
ゴジラが弱いってのがなぁ
メカゴジラにボコられたのは連戦だからって理由があるけどシーモ相手に劣勢に見えたのは悲しい

758 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:36:26.53 ID:sOL46FO2.net
見てきた。ギャレゴジ75点、KOM90点、vsコング70点、×コング40点かな個人的には
どんどん大雑把でファンタジーで馬鹿馬鹿しくなっていく。格闘シーンがよりプロレス味あって好きな人は好きそう
ゴジラとモスラは今回は美味しいとこもっていって良い役もらえてたけど、相手が弱すぎて過剰戦力気味
ゴジラが熱戦はいたら猿がひたすら逃げ回ってハリウッドダイブするの、前作から何度目やねん
KOMのように印象に残る神々しいシーンも、怪獣の絶望的な怖さと緊張感も、敵の強さも微塵も感じなかった

759 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:38:10.82 ID:GTbtMWi0.net
監督のコメントによると今作には今後を示唆する小ネタをたくさん入れてるらしい。
落書きのヘドラや地下空洞のクリスタルからスペースゴジラは可能性ありそう。

760 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:39:15.86 ID:i4/5+LhF.net
まあ敵がちょっとな
何ならコングだけでパワードスーツ付けて倒せよって感じの戦力
王国作るのにゴジラパワー借りるのもビミョー

761 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:53:34.17 ID:c4sVdNCh.net
>>757
ゴジラはシーモを殺さないように気遣ってたという設定がある
シーモがスカーキングに無理やり操られてただけって知ってたから
だからシーモを操ってたクリスタルが破壊された時にゴジラがアルファコールでシーモに正気を取り戻させる描写があるし
その後はゴジラはシーモに攻撃してない

762 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:54:46.90 ID:jqptEbVW.net
>>757
冷凍系も好きな自分としてはシーモの強さは納得ですけどね
バーニングゴジラが居るだけで周りを溶かす様に、シーモは居るだけで周りが氷結しますからね
存在の格としては同格なのかも

バーニングゴジラが制御出来なかったらシベリアトラップが発生して地球が大変なことになるな

シベリアトラップ
2億5200万年前に起きたペルム紀-三畳紀の絶滅現象の原因
シベリア・トラップという火山岩を形成した大規模な火山活動は、過去5億年に起きた中では最大規模の噴火の一つで、約200万年にわたって続いた。
現在、この地域は面積約777万平方キロメートルの玄武岩で覆われている。
この生物大量絶滅が起きたピーク時には、赤道域の海水温度が40℃を超えるような地球温暖化が起き、地球の海洋生物の96%と陸生脊椎動物の70%がこの時期に絶滅したと考えられる。

763 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:56:36.10 ID:bd1EntD9.net
うーん…見終わったけど、ちょっと期待し過ぎたかも…
正直キングオブモンスターズの方が絶望感あって好きかな…(まあ母ちゃんのキャラはイカれてたけど)

764 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:57:23.90 ID:jqptEbVW.net
>>761
>ゴジラはシーモを殺さないように気遣ってたという設定がある

そこはお互い様の様な
シーモが本気出せば氷河期起こせるのだから、嫌々戦ってるのでシーモも本気ではない

765 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:57:43.89 ID:s+k1gyme.net
>>757
スカーの乗り物にされてるシーモと
コングの乗り物にされてるゴジラ
ゴジラあんたそれでいいのかと聞きたくなった

766 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:01:00.19 ID:PtViL8uR.net
怪獣世代の大ファンだけど怪獣に人間味とかいらんねん

767 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:01:51.43 ID:C/jypET+.net
レジェンダリーとけちけちソニーだとただでさえ安っぽいCGがもっとひどくなるな

768 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:02:02.70 ID:GheKDppn.net
シーモ操ってたあのクリスタルもさ、そんな大事なもんなら蛇腹剣の先に付けんなよって思うし…

769 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:04:49.63 ID:PZZF7yrA.net
京都の劇場はガラガラだったよ。
というか今日は道路も空いていたし、連休というのに
みんなはおうちか?

770 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:05:14.95 ID:XcKr0Yci.net
みんなコナン見てるよ

771 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:05:45.23 ID:qbVsdR2U.net
>>764
まあそこらへんは敵をあまりにも弱く描きすぎたらバトルがつまらなくなるからっていうメタ事情もあるんじゃね
そもそもこれまでの歴代の怪獣バトル系のゴジラ映画もゴジラはほとんど毎回苦戦してたし今回の映画が特別歴代ゴジラに比べて弱く描かれてたってことはないと思う
ゴジラが苦戦しなかったのって昭和ゴジラのミニラが出てくるやつくらいじゃないかな

772 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:06:56.50 ID:Ee2x63Sf.net
>>752
雌の巨大類人猿がいる描写って、ありましたっけ?^_^;

773 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:15:13.09 ID:2eEtDac8.net
>>771
苦戦させるにしても敵の方がタッグ慣れしてるから連携攻撃の前にゴジラとコングは劣勢になってこのままじゃ負けるから息合わせるぞ!って展開で良かったと思う

774 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:16:55.51 ID:2eEtDac8.net
>>764
南極の怪獣がますます可哀想にならないか?
アイツ何にも悪いことしてないよな?

775 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:17:56.04 ID:GheKDppn.net
ぶっちゃけゴジラがシーモ抑えてる間に、コングとモスラがクリスタル奪えば終わるよなこれ…

776 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:21:25.38 ID:tOxU4/18.net
>>774
この世は弱肉強食なので

777 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:22:38.55 ID:Ee2x63Sf.net
まぁ結局のところ、昔のゴジラ映画群を素晴らしい映像により再生してくれた作品だと思いました。
そのようなモノを得られて感謝ですm(_ _)m

778 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:22:38.55 ID:tOxU4/18.net
>>757
そもそも全盛期の何割かの力しかもう無いとか設定があったはず
全盛期ならメカゴジも瞬殺だとか

779 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:24:03.82 ID:5K6JvrXd.net
ティアマトは秒で空気読んで住処を明け渡すべきだったのだ

780 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:25:04.73 ID:mgZ8Bf5a.net
滅茶苦茶強いモンスターを従えてるけど
本人もそれなりに戦える

怪獣の癖に式神使いみたいな戦いしとんなスカー

781 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:36:12.46 ID:JQrJLZcu.net
メーサー車とかガルーダみたいのが好きだったからモナークのメカテクノロジーも結構好き

782 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:40:22.46 ID:qbVsdR2U.net
>>764
そもそも作中でシーモは氷河期をもたらす能力を発動してるじゃん
地表に出た時に空に向かって冷気を放って上空の大気を凍結させてあの地域の気温を低下させてただろ
あれがいずれはどんどん広がって地球全土を覆って氷河期になる
なので氷河期をもたらす能力ってのは地球の天候に干渉する権能みたいなもんで攻撃技じゃないんだろう
ギドラが天候操作してハリケーンを引き起こしてたり前作のゴジラが地下世界への通路を開く熱線放ってたけどそれらを攻撃には使用してなかったように
そしてその氷河期の広がりもゴジラが破壊したわけだし

783 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:40:46.09 ID:xVf1zsip.net
>>774
映画観てる時は、ティアマット可哀想だった。ゴジラ酷い…だったけど、
あの場所にに陣取っていたということは、良からぬことを企てていたに違いない…と考えています

784 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:42:29.52 ID:qbVsdR2U.net
>>774
>>776
コミック版と小説版でティアマットは狂暴で目に付く生き物を殺戮しまくったり船を破壊したりしてて環境汚染してるからゴジラに目を付けられてるということは語られてる
あと、もともとティアマットはゴジラに対して反抗的
まあ映画だけだと描写不足ってのは確かではある

785 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:43:50.33 ID:cj2zk+RK.net
ジアとモスラのシーンが不満
なんか分からないけど復活したみたいな
→俺が考えたのは
モスラが結晶の中に閉じ込められていて
弱っている
結晶は硬くてびくともしない
ジアが手を結晶に触れるとモスラと共鳴して
モスラが光を帯びて輝く
ここでモスラの歌
結晶は粉々になって小さく七色に輝く粒子が
宙に舞い
モスラが自由になって羽ばたいて行く
見守るジア
これなら納得

786 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:45:30.17 ID:1xeGabMM.net
タイトルでゴジラが先になっているのにコングの出番が多いというが
コングの出番が多いので全世界でヒットできたのかもしれない
日本人だとゴジラに思い入れを持ってしまうが世界的にはまだまだコングなのでは

787 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:46:19.46 ID:Kasao0LV.net
ティアマットも可愛いよねあの子

788 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:48:27.74 ID:xVf1zsip.net
>>780
しかも仲間を募り、友情パワーで敵を倒すことも出来る
重力崩壊攻撃でスカーキングの友達が全滅しなければ戦いはスカーキングの勝ちで終わっていたかも

>>782
ゴジラとシーモはお互い相殺しあう関係なのでは?
ゴジラも20倍に強化するくらいに危機感を持つくらいに強敵
ゴジラとシーモ双方を知るスカーキングが一旦大勢を立て直すことをせずにあの場で戦かったのをみるに、負けるとは思ってはいなかったようです
スカーキングにとって、子ザルの参戦がイレギュラーでした

789 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:49:06.72 ID:qbVsdR2U.net
ちなみにスキュラも作中では特に説明はないけどゴジラに何度も反抗を繰り返してきた

790 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:52:31.41 ID:qbVsdR2U.net
>>788
ゴジラが20倍強化したのはシーモを倒すためというよりはもしシーモに氷河期化能力を使われた際にそれに対処するためらしい
そんだけ氷河期化能力が強力っぽい

791 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:54:03.04 ID:pqhhzFJl.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240428_2300_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の糞スレ立て始めました

もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします

792 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:02:21.02 ID:JQrJLZcu.net
>>786
まずシリーズでは一貫してコングと少女の触れ合いがベースになってる感じだよね
ゴジラは単独主演じゃなければ厳しいか

793 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:04:07.13 ID:yRimBnta.net
コング主人公で全然いいけど、味方サイドがモスラゴジラでは強すぎてな…

794 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:10:29.92 ID:vqLiJbam.net
今回のゴジラはたいして強くないよね
放射火炎は吐くけど全く命中しないし存在感薄い
モスラだけいれば勝てただろ

795 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:14:18.15 ID:eevJlOVs.net
序盤は展開早すぎて意味分かんないし中盤はそこまで興味ないコングの話ばっかで寝かけた
終盤地上に出てからは怪獣プロレス頑張っててマジ良かったけども

796 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:27:16.65 ID:o3/UaCPE.net
スカーキングが素早さ全フリしてるステータスだから熱戦当たらなかった+シモを倒す気は無いせいでまだ全開の戦闘力見せてないからなゴジラ

797 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:29:59.92 ID:2eEtDac8.net
寧ろコングが要らんぞこれ
スカーキングはゴジラとモスラにとっての因縁の相手

798 : 警備員[Lv.7][初]:0.00035424:2024/04/29(月) 01:51:04.56 ID:DVFGgSl9.net
>>744
コナンは洋画と違って作品の前知識が無くても、
ゲストキャラがキリト君じゃん、キリト君が剣で無双うおおおおおでアガるからな

799 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:53:54.35 ID:+Snt8rGw.net
バトル以外のシーンは退屈すぎて何回か寝てしまった

800 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:08:10.78 ID:3AIy4xfk.net
スーコ登場から面白かった。
バトルも良かった

801 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:12:45.69 ID:DZ65Yxc1.net
>>656
日本人なワタシには
渡辺謙のインタビュー(でのボヤキ)の方がしっくりくる

802 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:18:45.54 ID:xVf1zsip.net
地球内部にあった巨大な骨
頭部だけで600m。全体で5kmと推測してる動画がYOUTUBEにあった
超巨大蛇、鰐、大蜥蜴、四足恐竜みたいなタイタンの骨なのだろうか

次回作のネタ?

803 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:25:28.94 ID:GheKDppn.net
つーかエンドロール長過ぎるわ

804 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:29:17.06 ID:2eEtDac8.net
渡辺謙の息子って設定を前作であんな形で消化したのが悔やまれる

805 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:26:03.98 ID:9ypRXMkx.net
一部IMAX?

806 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:26:04.26 ID:/ym6NZ4/.net
スカーキングって独裁者なのにメスのコングハベらしたりはしないのか

807 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:27:46.77 ID:crzVyewD.net
まさかまたゴジラが空を飛ぶ姿を見れるとは、、、

808 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:35:59.95 ID:uxSFQ21a.net
>>508 俺かw VSだとおもかたけどよく見たら×だったから焦ったw

809 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:40:44.81 ID:c7+m81nf.net
>>806
なんかそれっぽいのいなかった?
スカーキングの横でおびえたように子ザル抱きかかえてる個体たち

810 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:42:50.04 ID:c7+m81nf.net
今回はあくまでコングがキングコングになるお話って感じかね

ゴジラモスラは助っ人ポジション

っつかスカーキング小さいというか細くない?

811 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 04:16:14.96 ID:uxSFQ21a.net
>>712 糞脚本になに言ってんだ?

812 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:08:57.26 ID:MOISTHPZ.net
地上の支配者に君臨する脳筋ゴジラが可愛かった
コロシアムをお気に入りの寝床にしたり、コングの意思が伝わず襲いかかって殺しに来たり、
ジブラルタル海峡から体をピンと伸ばしてダイブする姿が衝撃で笑えた

813 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:11:50.97 ID:wFlHSHcc.net
一旦怪獣バトルが始まったら人間シーンが一切なくバトルだけに専念してくれるのが本当に良かった
こんな当たり前のこともKOMまでは出来て無かったから

ハリウッドもようやく怪獣映画のなんたるかを理解してきたようだ

814 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:12:47.23 ID:MOISTHPZ.net
>>806
見逃してしまったが、スカーのハーレム(雌猿とスカーの子供猿の集団)が、
劇中にでてたらしい
パンフレットに書いてあった

815 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:21:52.88 ID:c7+m81nf.net
>>814
コング追跡の生き残りがスカーキングに報告してるときだね

816 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:24:33.22 ID:HEehCr0V.net
地表の入り口見つけて出撃するぞってときに子猿を抱えた雌が複数いたなスカーの部屋に

817 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:47:52.12 ID:5KdGElEp.net
なんか、幼児の妄想を大人が大金を掛けて描いたザ・ハリウッド映画だった。

818 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:02:02.71 ID:X4wNCZ/t.net
>>813 井上雄彦すら分かってなかったからな。映画監督って無能ばかり。

819 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:04:06.12 ID:X4wNCZ/t.net
>>810 まだキングになっあなかたの忘れてたw

820 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:05:18.02 ID:X4wNCZ/t.net
>>817 幼児は糞ドラマパートなんかいれねぇ。

821 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:13:32.94 ID:9ypRXMkx.net
ゴジラとかゴム人形が動いてるみたいなんだよね

822 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:14:08.53 ID:qVLxYMSC.net
>>631
GVKとGXKに使用されてるゴジラモチーフは「ゴジラの恐怖」の変形だよ
伊福部モチーフに馴れた身には最初物足りないけど、自分はGVKのサントラ聴きまくってて、今回は鳴ると「おおーゴジラ来たー」と興奮出来る体になってた

823 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:29:46.55 ID:qVLxYMSC.net
>>705
モンスターバースのゴングの食事シーンは珍味感あるよな
噛めば噛むほど旨味的な

824 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:37:01.56 ID:X4wNCZ/t.net
>>823 あれ、寄生虫を食べてるようにしか見えなかった…

825 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:59:54.92 ID:IcRByf3J.net
>>802
ウロボロスじゃね

826 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:02:04.73 ID:XfvME2pe.net
予告見て面白そうだなと思ったんだけどこれって続編なの?
過去作先に見ないと分からない奴?

827 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:20:43.24 ID:i/U1KA49.net
>>769
俺も昨日京都旅行したついでに新京極のドルシネで見たけど空いてたな
道路混んでると思ってバスは避けたけど見た感じたしかにそんなに渋滞してなかった
GWだけど相変わらずインバウンドの外国人が多かったな
ところでこれはIMAXカメラで撮影してたようだけどドルシネよりIMAXの方が良かったのかな

828 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:26:14.38 ID:i/U1KA49.net
>>823
1作目の髑髏島の巨神で巨大タコを倒して脚を食ってるコングは
ワンカップ片手におつまみ食ってるおっさんみたいだったな

829 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:29:10.69 ID:2sg9DHNs.net
>>826
まあ続編っちゃ続編
怪獣の戦いが見たいなら気にしなくてもいいかもしれんが、人間の動向とか全体の話の流れも理解したいなら見てる前提にはなると思う

830 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:30:31.05 ID:tbI+bPYt.net
墓であるピラミッドは壊されまくりなのにブラジルのキリスト像は近づきすらせず
怪獣と言えど宗教施設壊さないのは暗黙の了解である

831 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:38:08.13 ID:j0rnYphl.net
>>828
ゴジラ「こないだカニ野郎と戦ったんよ」
コング「美味かった?」

832 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:45:56.10 ID:qVLxYMSC.net
>>826
出来れば前作ゴジラvsコングは見といた方が味わい深いと思う
更に言えば髑髏島の巨神も見てもらえるなら、より望ましい
ぶっちゃけゴジラvsコングも新たなる帝国もお馬鹿映画だけど、髑髏島の巨神はモンパニ映画として採点しても良い線いく完成度の高さ
3作見ると、かつてはビルから落ちるしかなかったコングが可能性を広げたキャラクターへと成長してる事と、
ダイハードのマクレーン刑事にも似たキャラクター性が確立してきてるのを楽しめると思う

833 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:53:38.01 ID:qVLxYMSC.net
>>830
vsメカゴジラでまるでサザエさんOPのように大人しく京都観光していたゴジラが記憶にあったので、自分は「うわっ、景気良く壊すなあ」と若干引いたw
前作で空母があっさり沈められた時もびっくりしたな
ハリウッドの米軍は基本強くて、そうじゃないと向こうの制作も観客もリアリティを感じてくれないと思ってた

834 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:56:08.38 ID:xVf1zsip.net
>>813
タイタンを操れるオルカやオルカを持ってる母親を追いかけるギドラは凄くかっこ悪かった……

ジュラシックパークの面白さと怪獣映画はまた違うと思うのですよ

835 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:03:36.58 ID:F1AchYc4.net
>>813
それな。しかも一番低予算でこんなにできてるのにな

836 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:12:27.51 ID:xVf1zsip.net
>>814
スカーの子供達はライオンの群れが子供の根切りの様にコングに根切りされたのかな……

ワーバットは高空一杯飛んでたり翼竜食うシーンを出すなら、援軍シーンでも出せば良かったのに
良デザインで良アクションするのに立体化に恵まれないワーバット

837 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:18:44.71 ID:F1AchYc4.net
>>786
コングの映画が売れてるのは、髑髏島に関しては単純に怪獣バトルもよくて、当時アベンジャーズが人気だったんでロキ役とキャプマ役も出てたおかげで売れたし
、GVKは人間パートほぼ無くして怪獣バトルシーン多かったから売れた。今回も同じ監督で怪獣パート多かったし売れてるから
結局ゴジラ単品が売れてなかったのは、ゴミ人間パート重視して怪獣バトルが焦らしプレイで''(怪獣バトル始まったとたん人間映しての繰り返し)ゴミすぎたから次はアダムがゴジラメインで撮るって言うからかなりヒットすると思うぞ! 
やっぱ今回の映画でゴジラ出るシーンはテンション上がったし、早くアダムのゴジラメイン映画見たいわ

838 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:34:19.06 ID:xVf1zsip.net
ギドラもどんどん落ちていくな
シーモには瞬間冷凍して負ける
悪党としてはシーモを支配し忠実な軍団も作り上げたスカーキングに劣る
最後は頭だけになって人間に利用されて挙句に発狂して完全消滅

まあ、日本でもどんどん弱くなって最初こそゴジラ、ラドンで撃退したけど後々は1対1でもゴジラに勝てない始末がギドラだけど

839 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:46:01.42 ID:cBXsWDw6.net
>>833
人間対人間なら米軍が弱いのは違和感あるけど
アメコミあるからヴィランや怪獣に弱いのは共通認識だと思ってた

840 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:55:47.21 ID:BYAfoDyb.net
>>769,827
MOVIX京都で16:40字幕観たけど40~50人ぐらい入ってたよ。

841 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:59:15.03 ID:BYAfoDyb.net
湖の中にいたデカい魚みたいなのあれタチウオだろw

842 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:00:35.02 ID:730TOMOv.net
獣低音体感上映てのをやっててワロタ

843 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:08:28.27 ID:DX7Nt8z6.net
一番つまんなかった
コング以外影うすすぎ

猿の惑星と地底探検とか興味ないのよ
一作目やKOMにあった人類が怪獣に蹂躙される絶望感がまったくない

844 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:14:26.33 ID:/5bpQwNZ.net
スカーキングの軍団全員VSコングかと思ったらタイマンしてくれるとか紳士すぎた

845 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:18:21.11 ID:on5nK9G2.net
これから行く人はモンスターや登場人物多いから予習した方がいいよ。初見じゃ難しい映画、自分は2度目でようやく理解できた

846 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:23:23.30 ID:DX7Nt8z6.net
>>845
理解するも何もストーリーなんてほぼあってなようなもんだろこれ、、

847 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:24:10.45 ID:C7Ix8j/z.net
猿軍団は無重力に対応出来ずにモスラに全員捕縛されてフェードアウトしただけじゃろ
対応出来てた奴もミニコングにやられたし
スカーキングはリンチにする気満々だったと思うよ

848 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:28:17.35 ID:oc3O3JTG.net
つーかスカー軍団の戦闘要員が少なすぎたよな
みんな大人しい労働者ばっかで

849 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:29:31.89 ID:/5bpQwNZ.net
バットマンvsスーパーマンで盛り上がった次作、ジャスティスリーグでステッペンウルフがスーパーマン一人にフルボッコ完敗して拍子抜けしたのに通じる映画だと思った

850 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:33:01.41 ID:F1AchYc4.net
スカーキング倒した後にシモをメイン怪獣にしたらもっと盛り上がったと思うから、操られてる設定とかやめてストーリー別にしてたら良かったのにな

851 ::2024/04/29(月) 10:00:26.18 ID:DPFZHwhk.net
>>765
シーモは完全にスカーキングの乗り物にされてたけどコングがゴジラに乗ったのスカーキングに飛び掛る時に一瞬背ビレに掴まって踏み台にしただけじゃん

852 ::2024/04/29(月) 10:02:24.75 ID:DPFZHwhk.net
>>774
ゴジラ「世界を守護るには少しの犠牲は必要なのだ」

853 ::2024/04/29(月) 10:08:13.13 ID:DPFZHwhk.net
>>802
ラオシャンロンかな

854 ::2024/04/29(月) 10:09:49.27 ID:DPFZHwhk.net
>>808
俺は迷った挙句「ゴジラの、コングの方のパンフレットください」でいった

855 ::2024/04/29(月) 10:11:17.25 ID:DPFZHwhk.net
>>812
あのダイブの時のポーズ、メガギラスにジャンプして飛びかかった時を思い出した

856 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 10:42:10.75 ID:beC9XRlK.net
>>838
ゴジラモスラにやられてたところを冷凍されたんだしシーモに負けたっていうのは違うんじゃ?

857 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 10:49:28.80 ID:C/jypET+.net
金曜からブル路どらコナンに箱ふるかなあ今日見るか迷うわ引きちぎるとかいらないんだよ監督かえろよ

858 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:17:40.52 ID:4Q3ljkUK.net
>>841
ワンピースのOPに出てきそうなあの魚を大真面目に実写でやってんの笑った

859 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:17:54.70 ID:i/U1KA49.net
>>854
ゴジラ攻めコング受け

860 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:18:04.65 ID:sgXisqv0.net
ゴジラは今後もイタリアのコロッセウムを寝床にするのか?
ラストでわざわざイタリアに戻って、またコロッセウムで寝てたから
よっぽどお気に入りなんだな

861 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:18:18.57 ID:n8DRjnQA.net
万全の状態じゃなかったとはいえゴジラとコング同時に相手にしてコンピューター壊されなければ勝ってたかもしれないメカゴジラってもしかしてかなり強い…?
今後ビオランテとか出てきたらめっちゃ強そう…
流石に次は宇宙から敵が来そうだけど

862 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:20:21.70 ID:i/U1KA49.net
>>860
猫って身体がピッタリ密着するところが落ち着くらしい

863 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:23:35.34 ID:vJcYM6Zz.net
>>856
どうだろ?
シーモは絶対零度も出来るならゴジラも凍結するしね
KOMで当初ギドラが火山に陣取ったのも、へいへいギドラはシーモにビビってるぜ!だったのかも

>>858
ドラウンヴァイパーのことならコング映画伝統のコング対大蛇のリスペクトでしょ
タチウオは巻き付き攻撃なんて出来ない

コング映画伝統のコング対大蛇がないのは、キングコングの逆襲くらいか
髑髏島もスカルクローラーが大蛇に近い感じだし

864 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:24:16.95 ID:jWIjCewV.net
スカーキングが進撃の獣の巨人に見えて仕方なかった

865 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:24:47.87 ID:4Vwm1eCt.net
完全に怪獣ヤンキー映画扱いだが
ビーバップの世界にモノホンの菅原文太を召喚して
不良が全員正座ビンタ喰らっているようだった。

866 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:26:37.12 ID:sgXisqv0.net
>>861
シリーズ最強に近いと思う
少なくとも、すぐ故障したりバッテリー切れになる自衛隊メカゴジラよりは何倍もパワフルで強いと思う
ところで小栗旬のラストは白目剥いてたが、あれは結局死んだのかね?

867 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:28:01.84 ID:vJcYM6Zz.net
>>861
メカゴジラの強さは地下空洞のエネルギーあってこそではない?
次回は宇宙から来た別のギドラとガイガン(ないしオリジナル宇宙怪獣)のタッグかな?

使用権高いみたいだから今後も東宝怪獣+オリジナル怪獣の併用しそう
オリジナル怪獣のシーモは成功したようだし。多分次は牡のシーゴも登場する

868 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:32:16.71 ID:ws70hCsM.net
面白かったけどキングギドラやメカゴジラからスケールが格段に落ちたせいか少し物足りなく感じた
あとゴジラを観たいのにコングがメインになってるのが個人的にはかなり不満
エネルギー20倍のゴジラならメカゴジラにも勝てたのだろうか

869 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:34:28.15 ID:ws70hCsM.net
一応ゴジラはこのスカーキングとその配下の集団に苦戦したって設定あったけどスカーキングがそのわりに全く強く感じなかった
エネルギー20倍のおかげかもしれんがコング相手でもそんなにだったし

870 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:36:26.39 ID:f1TvexCC.net
>>861
時系列を理解してないし、そもそも情弱すぎる
そもそもあの作品の時点で、メカゴジラと万全状態ゴジラなら、五分五分と言われている
ましてや、今回のゴジラ・エヴォルヴ(エネルギー量20倍)なら、普通に勝てる

871 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:37:17.62 ID:vJcYM6Zz.net
>>868
>キングギドラやメカゴジラ

そこはその2体にあなたが思い入れがあるから…があるからでは?
ガンダムだと初代のアムロ、シャアを初代の信者が無暗に持ち上げるに近いと思う

海外・ないしゴジラ、コングに初めて接する人には、キングギドラ、メカゴジラとスカーキング、シーモも差はないと
だから世界興行だと今回のG×KがMVシリーズ最高に迫る興行になっています

俺もキングギドラやメカゴジラは萌えるけどね
アメリカ人なんかはゴリラ好きでヘビ好きなんですよね

872 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:40:05.33 ID:f1TvexCC.net
>>869
斧持ちコングと五分五分の印象だったな
無理してコングと命賭けて死闘するより、
より確実に一方的に蹂躪するためにシーモ召喚した模様
スカーの恐ろしさは悪意の塊な狡猾さだからな
太古のゴジラとの対戦も様々な謀略でゴジラを苦しませていたんだろうな

873 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:41:14.89 ID:vJcYM6Zz.net
>>869
過去に戦った時は
スカーキング&一騎当千のコング集団 対 20倍どうかもわからないゴジラ

今回は
スカーキング&一騎当千のコング集団&シーモ 対 20倍ゴジラ、コング、モスラ

一騎当千のコング集団は重力崩壊で数の優位も陣形も活かせない乱戦の中で壊滅
スカーキング&シーモ対20倍ゴジラ、コングになった
いかな不敗の名将とはいえ配下が消極的なシーモだけでは……

874 ::2024/04/29(月) 11:43:56.48 ID:L/uS3dsg.net
みんな普通に20倍ゴジラ受け入れてるけど、20倍てwwwと笑ってしまったのはおらんのか

875 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:44:30.22 ID:B9aHlPgH.net
スカーの子分3(チビ合わせて4?)vsコングでコングが圧勝だしなぁ
通常ゴジラなら子分10人だろうが余裕だと感じてしまう
スカーが何かしら変化して強くなるパターンとか期待したけど狡猾なだけで戦闘力はさほどのようだし太古のゴジラは本当にこいつらに負けたのかと

876 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:47:01.82 ID:BYAfoDyb.net
>>863
いや、見た目やがな。良くてリュウグウノツカイ。

877 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:47:02.58 ID:KRsRv3RD.net
20倍強くなったゴジラを気絶させるBEASTグローブの威力ハンパネェな。

878 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:47:48.01 ID:vJcYM6Zz.net
あれ圧勝か?
一瞬でも油断したらコングは死んでいた時がけっこうあった様な
悪党を崖から助けるシーンから圧勝のイメージがあるのかな

俺なんかはここで一回負けてスカーキングのところに縛られていくのかな~と思って観てた

879 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:56:24.92 ID:1MUdYo0P.net
>>875
スカーはコングとほぼ互角の実力
ゴジラは前作ではそのコング単体を相手に激戦して消耗してたからな
ましてやスカーは軍団がある。正面からバカ正直に戦うわけ無い
陣形や作戦、罠など仕掛けて戦術を駆使して挑めば、十分ゴジラに勝機はある

880 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:57:11.80 ID:bY1epLgO.net
>>874
あんまり極端にインフレしてもそれが描写に大きく左右するわけではないから興味ないわ

881 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:02:57.05 ID:XfCSHSDD.net
今回ゴジラが苦戦するシーンが一回もないから緊張感削がれてるっていうのはあるな。

882 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:10:26.54 ID:RPc+GzFQ.net
特撮史家の感想はやっぱツボを押さえていて興味深い

切通理作『ゴジラxコング 新たなる帝国』を語る
https://www.youtube.com/watch?v=8fpNDx6WXSc

883 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:16:49.76 ID:F1AchYc4.net
>>861
あのゴジラずっと動きっぱなし➕地下空洞に穴開くほどの熱戦で体力消耗➕コングとバトルで体力消耗だったから、体力フルにあったらどうなってたんやろうねメカゴジラ

884 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:25:17.15 ID:EjscYUSy.net
平成vsシリーズ飛び越して昭和後期まで
逆行したような展開だったな。
いいぞもっとやれ。

885 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:31:58.13 ID:qVLxYMSC.net
>>874
おやおやとは思ったけど…
あのミレゴジ似のカラーリングは気に入った

886 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:32:38.68 ID:ftZl65Kj.net
製作者側もだいぶ年寄りが多くなったからか、
80年代多用するようになったなあ
まさかゴジラ映画でジョージャクソン聴くとは思わなかった

887 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:33:41.46 ID:ftZl65Kj.net
>>679
あそこは、怪獣の王設定ここで持ってくるのかと思った

888 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:37:22.52 ID:qVLxYMSC.net
>>839
ハリウッド米軍は異星人相手でも、バリアー以外には勝てると言わないまでも対応出来るくらいの強さは必要って認識だった

889 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:41:27.17 ID:qVLxYMSC.net
>>886
KISSの大ヒット曲がゴジラソングの仲間入りするとは思わなかった
前作のジューダスプリーストはほんのちょいで笑ったけど、KISSはかなりがっつり流れたから

890 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:48:42.59 ID:E8PbDVJF.net
ゴジラとコングがワイルドな食事をしてる一方、バナナチップスをぽりぽり食べてたトラッパー。

891 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:54:37.73 ID:2RqqnQgX.net
今見てきたがなかなか酷かった
ゴジラの名を借りたコング映画でもはやゴジラがおまけ
前作に引き続きコングの地底大冒険ばかりでダルかった

892 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:04:40.18 ID:F1AchYc4.net
元々コング単体作だったのをゴジラ入れるのことにしてるからこんな感じの作品になってる

だからコングXゴジラってしてればこんなに荒れてない

893 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:08:51.67 ID:SuodVayX.net
>>892
阿呆。ゴジラvsコングの続編なんだからそんなタイトルはありえない。今回はコング寄り。次回があればゴジラ寄りになるだけの話。

894 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:12:55.65 ID:ixzaHz7S.net
>>879
同感です。現実だと、
体重10倍近い差のありそうな灰色熊対灰色狼2頭でも、前後からヒットアンドウエイされて灰色熊が退散したりします
20kg程度の小型の狼のドールも10頭も集まると虎から獲物奪ったりする様になります

人間でも、一撃で倒せなくて組み合って足が止まったら、左右背後から刀やもっとリーチある槍や弓飛んでやばい
実験だと、リーチのあるサスマタなどを持つ複数人に囲まれたら刀だとどうやっても勝てないでした

今回はスカーキングの軍団を重力崩壊で壊滅出来たのが勝敗を分けたかと

895 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:20:13.11 ID:HEehCr0V.net
違和感感じてる人多いけど、2014時点のゴジラって現在より10mほど小さいし、ムートー夫妻に苦戦したりしてるし、過去の戦いのスカー率いる猿軍団相手だと普通に苦戦すると思う

896 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:28:08.56 ID:uAmyFIYT.net
今回は髑髏島の物語の終点と考えればコングよりになるのは仕方ない

897 :稚羽矢 :2024/04/29(月) 13:28:38.02 ID:Mh/vAN+8.net
>>869
そもそも代代わりしてるだろうからな(笑)

898 ::2024/04/29(月) 13:41:20.89 ID:A4G3FuPk.net
>>882
この人のお店1回行ったけど、動画でこんなに喋ってるとは思えないくらい物静かなおじさんだった

899 ::2024/04/29(月) 13:43:28.78 ID:A4G3FuPk.net
>>885
あのカラーリングは良い。次回も最初からあのカラーで行くのか、途中でスーパーサイヤ人みたいに変化するのか。

900 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:59:17.05 ID:KuoTMEMf.net
髑髏島見返したわ
コングに新しい仲間が出来て嬉しい

901 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:59:36.67 ID:9nisinYX.net
20倍ゴジラってもしかしてドラゴンボールの20倍界王拳から来てんのか?
監督は確かドラゴンボール参考にして怪獣のバトルシーン作ってるとか言ってたよな

902 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:05:52.71 ID:DZ65Yxc1.net
スレにチョクチョク出てるけど
✖を「たい」って読めてしまうのもうジジィ?

903 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:09:58.18 ID:SD96UlXa.net
>>888
強いって共通認識があるからこそファンタジーに蹂躙される役な訳だし
それと創作で米軍が強いのは不思議テクノロジーの組織や個人が居ない場合の方が多い
モンバスでは怪獣とモナークのかませになる運命なんよ

904 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:10:45.61 ID:n8irwnqq.net
>>645
千原せいじにしか見えなかった

905 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:13:55.45 ID:C5ySvJTz.net
スカーキングは超古代文明の恐るべきパワーを手にいれるため奴隷を使って遺跡発掘していた。
これはマズイ、助けてゴジラ!と原住民のSOS
をキャッチしたゴジラ
ゴジラ、コングVSスカーキング、シーモの第1ラウンド!
シーモコントローラーを破壊できて自由になり逃げ出すシーモ。コング、ゴジラは大怪我をして一時退却。
2匹の怪我をモスラが治癒して第2ラウンド!
しかし遂にスカーキングはクリスタルオーブを発見してしまった!
急激に進化するスカーキング「俺は!猿をやめるぞおお!」
駄目だこいつには勝てない、とその時シーモが戻ってきてくれた!
シーモの冷凍光線!
ゴジラの放射能火炎!
コングのアックスアタック!
粉々になるスカーキングでエンドクレジット

おまけ映像
地下で不気味に光るクリスタルオーブ
それは電波発信器でもあった!
宇宙基地は謎の物体映像をキャッチ

デストロイヤのシルエット!

ってやって欲しかった。

906 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:14:28.96 ID:j0ppAtiE.net
>>903
米軍が強いのも、序盤はボロ負けでホワイトハウスも吹き飛ぶ
何年も前に学会を追放された異端の科学者か第一発見者の民間人の機転か発見で大逆転
その科学者達と共に米軍が勝利
こういうパターンが一番多い様な

907 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:15:12.30 ID:Nw/xFPaW.net
シーモって多分アンギラスだよな

908 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:16:44.12 ID:C5ySvJTz.net
スカーキングは超古代文明の恐るべきパワーを手にいれるため奴隷を使って遺跡発掘していた。
これはマズイ、助けてゴジラ!と原住民のSOS
をキャッチしたゴジラ
ゴジラ、コングVSスカーキング、シーモの第1ラウンド!
シーモコントローラーが破壊されて自由になり逃げ出すシーモ。コング、ゴジラは大怪我をして一時退却。
2匹の怪我をモスラが治癒して第2ラウンド!
しかし遂にスカーキングはクリスタルオーブを発見してしまった!
急激に進化するスカーキング「俺は!猿をやめるぞおお!」
駄目だこいつには勝てない、とその時シーモが戻ってきてくれた!
シーモの冷凍光線!
ゴジラの放射能火炎!
コングのアックスアタック!
粉々になるスカーキングでエンドクレジット

おまけ映像
地下で不気味に光るクリスタルオーブ
それは電波発信器でもあった!
宇宙基地は謎の物体映像をキャッチ

デストロイヤのシルエット!

ってやって欲しかった。

909 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:19:00.34 ID:Nw/xFPaW.net
やっぱラスボスは人間が造りだした最悪の怪獣デストロイアでいて欲しい

メガロとかガイガンとかネタはまだあるがモンスターバースはどこまでやるんだろうな

910 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:22:52.67 ID:CjtlIxJP.net
人間partがすごい眠かったわ
比率かなり高いし

911 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:23:22.19 ID:SD96UlXa.net
>>906
確かに一回ぼろ負けする→とっておきの一手で逆転、のお約束もあるな
個人的には既にズタボロに負けてるトコからスタートってのも好きだわ

912 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:32:28.44 ID:UzY94xGB.net
スカーキングってよりシーモがやばい映画だったなゴジラも戦闘はそっちばっか気にしてたし
スカキンむちブンブンしてパワハラしてるだけだったなw
ゴジラの話やるなら次作コングでなさそうな気はするなあ
ゴジラの他にコングモスラシーモ➕人間アシストってギドラでも勝てねえよ
デストロイアとビオランテとガイガンとバトラ同時に出すレベルじゃないとな

913 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:35:48.69 ID:j0ppAtiE.net
>>911
インディペンデンスデイ
なんかが良い塩梅ですな
アメリカ軍ボロ負け
でも民間人の機転で逆転勝利のチャンスが
アメリカ軍主体で戦うけど、次々と落とされ最後のミサイルも失敗
そこにアル中爺がミサイル持って登場
全軍でアル中爺を護衛して最後はアル中爺のカミカゼで勝利

次の映画ではモナークが量産したメカゴジラⅡに活躍してもらおうか

>>876
確かにタチウオ、リュウグウノツカイ顔だ。普通にウミヘビでいいのにな

914 ::2024/04/29(月) 14:40:56.30 ID:A4G3FuPk.net
>>912
バトラは別に悪いヤツじゃないのに...

915 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:42:23.55 ID:j0ppAtiE.net
>>912
序盤、ギドラ&ガイガンで奇襲してゴジラを袋に…ゴジラは海に沈む
その後にコング、モスラを圧倒してる時にゴジラ復活
締めに地下空洞からやってきたシーモが、氷結系定番の逃げようとする2体の足元を凍らせてゴジラの熱線でエンドなら少しは勝負になるかな?

916 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:48:00.72 ID:pFB4Jqww.net
コングの倒したシーサーペント見たいな奴さ多分鯖っぽい味がするとおもう
あとなんか肉から紐状のものが出ていたけど、あれは寄生虫?それとも血管?

917 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:52:08.25 ID:uAmyFIYT.net
次あるとしたらドラマのモナークとつなげてくると思うなあ
いい加減あの博士は飽きた

918 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:54:12.74 ID:CNIyKiHf.net
キングコングが知能高く人間みたいで親しみを感じた

919 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:59:02.34 ID:F1AchYc4.net
>>893
アホはお前。 
別にそんな決まらないし、元々コング単体作をゴジラゲストでしてるんだから変えた方が普通に良かった!

920 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:02:00.19 ID:3PNmulMQ.net
米軍が強いゴジラは1998にやってるし
モンスターヴァースは常にタイタンは人類の上の存在
倒そうとしてたのはパッカードとシモンズくらいか

921 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:07:20.48 ID:HAWzb0lI.net
コングは凄い神通力みたいの持ってる怪獣共の間にデカい人間が混じって罠とか道具使って頑張るポジションだな

922 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:11:57.58 ID:fns5gWw1.net
ゴジコンのキャラクターデザイナーのジャレッド・クリチェフスキー
「(超ピンク・ゴジラ20倍)エヴォルヴ形態のベースとなったのは界王拳」
X上で明らかにしていた

ドラゴボにインスピレーションを受けという地球最大エネルギーを貯めた超化形態・エヴォルヴだが、
ゴジラは未だ進化途上
次回は20倍エネルギーを完璧に制御し、
更に上のステージに進化するらしい
次は超サイアにインスパイアされた、ゴールデンゴジラが来るか

923 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:14:17.73 ID:DX7Nt8z6.net
人類にメカゴジラ作れる技術あんのがなぁ

924 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:17:07.12 ID:F1AchYc4.net
個人的に渡辺謙は殺さないでずっと出ててほしかったわ

925 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:20:56.06 ID:DX7Nt8z6.net
人類のために日本人が犠牲になるという展開は流石に失笑

926 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:21:08.37 ID:DX7Nt8z6.net
核兵器の犠牲

927 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:33:37.16 ID:3qyzRtFH.net
猿の惑星観させられて何なんと思ってたら
猿の惑星のパンフ貰ってたわ
そんな壮大な宣伝だったとは

解き放たれた氷河期怪獣と死闘するのかと思ってたら全然そんなことなくて
コングのハーレム要員になってた

928 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:35:36.54 ID:YdyzrI7O.net
クリーンな放射線(笑)とかやってる時点で設定もストーリーも全部殴り捨ててるからな
つまらんアメコミも見なきゃ全容を把握できないしなんかよくわからんこと言ってるとかよくわからん奴が死んだって感じで見てくのが1番

929 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:48:13.59 ID:GheKDppn.net
次はスペースゴジラ相手にゴジラ&キングコング&武装したコング軍団でもやんのか?

930 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:06:36.71 ID:wpxMsR8J.net
−1.0終盤の居酒屋シーンで寝落ちした俺からすれば今回のゴジコンはずっと集中して見れた神作品でしたわ

931 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:08:17.95 ID:pqhhzFJl.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1000_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の駄スレを立て始めました
もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします

このままでは贔屓されてる板全部が駄スレで埋められてしまうでしょう

932 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:13:50.11 ID:vnSYIB7s.net
スカーキングの差向けた追手を撃退したトラップって誰が作ったんだ?
唐突に出てきたのであれっと思ったけど
どこか見落としてたんかね

933 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:20:17.57 ID:HAWzb0lI.net
行く時は長旅だったのに帰りはすぐコングの縄張りに着いたみたいな

934 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:20:36.54 ID:SAu84gKc.net
作ったのはコング
序盤で獣に追われてたときのも多分罠
後から気付いたけど

935 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:22:25.97 ID:SAu84gKc.net
続編になるほどゴジラさん軽快に走るようになってくな
マグロでも食ったのか

936 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:23:45.37 ID:GheKDppn.net
>>932
あれは謎だよな
最初のオオカミっぽいのを嵌めた罠はわかるんだが

937 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:23:57.00 ID:3VlsN7a6.net
>>932
作ったのはコング
序盤でコングが巨大狼の群れを罠で壊滅させてたシーンがあったじゃん
それと途中でアイリーンが地下世界についてモナークの同僚に説明するシーンでコンピューターで地形を表示して「ここはコングの狩場」って説明してたシーンがあったじゃん
ようはコングが狩りをするためにあそこらへんに罠を普段からいっぱい仕掛けてたってこと
まあ実際に罠を作るシーンは描写されてないからちょっと分かりにくいかもだけど

938 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:27:18.76 ID:GheKDppn.net
それだといつどうやって未調査領域から戻ってきたの?ってのが…
コングが入った入口は崖の下だったし、結構高低差あんじゃないの?っていう

939 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:36:20.45 ID:3VlsN7a6.net
サルだし崖を登るのは得意なんじゃない

940 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:37:02.32 ID:8J9jB/uI.net
今回の被害者枠一覧

・植物に食われた男
・ティアマット
・スーコの親

他可哀想なやついたっけ

941 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:41:31.68 ID:aB/K9Ap/.net
あの歯医者がギブス取りにどうやって基地まで戻ったのかよく分からんかったけどまあいいや

942 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:41:45.71 ID:BVTNrctA.net
なんか真面目なやつが多すぎね?
モンバスシリーズは明らかに細かいことはいいんだよって作風じゃん
てか日本のゴジラだってもともとツッコミどころだらけの映画だったじゃん
ゴジコンがツッコミどころだらけなのは確かだけどそんなの気にするような作風の映画じゃないだろ

943 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:43:20.38 ID:3VlsN7a6.net
>>940
ティアマットは目に付いた生き物を殺しまくったり船を沈めまくってるめちゃくちゃ狂暴なタイタンってのはモナークも解説してたししゃーない

944 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:44:55.27 ID:9aNKBJd0.net
コングの割合多すぎって言ってる人多いけど髑髏島時点からコングの成長見てて結構好きになったから次回作でも出て欲しいなぁ
今作はコングの心情を思うとほんと仲間見つかって良かったなお前てなる

945 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:45:32.92 ID:/wVSm6Uv.net
最初スカーがコングの差し歯見て笑っていたのがあとの戦いでコングに歯を折られてコングが自分の差し歯を指さしてのドヤ顔には笑っちまったよw
コングがミニコングに自分の食べてた肉を分けてやったりと前作以上に人間臭くなったな

946 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:48:50.78 ID:3VlsN7a6.net
>>942
監督が昭和チャンピオンシリーズのゴジラやドラゴンボールからインスピレーションを受けて制作したって言ってるような映画だしなぁ

>>945
自分より小さい相手に自分の食べ物を分けるってのは本物のゴリラとか狼とかもやるからその点では割と現実の野生動物でもあり得る描写かもしれない

947 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:50:34.56 ID:99wgkUfz.net
>>940
木に喰われた人はもっと見せ場あると思ってたからびっくりした
根が悪い男には思えなかったし

948 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:54:23.07 ID:/wVSm6Uv.net
>>946
分ける時の仕ぐさが人間ぽくってね
ミニコングが最初コングを裏切ったんでミニコングがもらうのを躊躇してたらコングが「そんな事はいいからさっさと食えよ」とでも言ってるようでコングの器の大きさをあらわした場面だったな

949 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:59:45.31 ID:JQrJLZcu.net
>>944
どちらかと言うと日本の広報がゴジラの映画ですて言いすぎた感じもありそう

950 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:59:52.26 ID:C34Q65kR.net
>>947
あの俳優さん好き
チェルノブイリのドラマで炭鉱夫の棟梁やってた人だよね

951 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:00:45.77 ID:F1AchYc4.net
モンバス初めての彼女にゴジXコン見せたらコングが一番好きって言ってたわ!
ゴジラは強すぎ!だって

952 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:07:09.48 ID:GheKDppn.net
>>939
あの時コングは右手を凍傷で使用不可能だったから崖登るのは無理

953 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:10:50.01 ID:cMtPz5xj.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

954 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:10:54.33 ID:cMtPz5xj.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

955 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:10:59.00 ID:cMtPz5xj.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

956 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:11:09.64 ID:c5xbQUQf.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

957 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:11:14.18 ID:rey8F+QJ.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

958 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:11:18.44 ID:rey8F+QJ.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

959 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:11:22.70 ID:rey8F+QJ.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

960 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:11:33.97 ID:QmzE9euy.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

961 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:11:38.13 ID:3Apq2RJ1.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

962 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:11:42.10 ID:3Apq2RJ1.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

963 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:11:46.70 ID:3Apq2RJ1.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

964 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:11:58.54 ID:jMYnJfdt.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

965 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:12:02.93 ID:jMYnJfdt.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

966 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:12:07.60 ID:jMYnJfdt.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

967 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:12:19.55 ID:t1Bq1laY.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

968 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:12:24.23 ID:t1Bq1laY.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

969 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:12:28.57 ID:t1Bq1laY.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

970 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:12:39.54 ID:hqpjzF1M.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

971 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:12:43.61 ID:hqpjzF1M.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

972 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:12:47.99 ID:hqpjzF1M.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

973 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:12:58.76 ID:6YtXwXp2.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

974 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:13:03.54 ID:9vuyugkL.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

975 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:13:07.86 ID:9vuyugkL.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

976 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:13:14.35 ID:9vuyugkL.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

977 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:13:25.62 ID:g4wxkzZJ.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

978 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:13:30.20 ID:qUt7258+.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

979 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:13:34.63 ID:qUt7258+.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

980 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:13:39.22 ID:qUt7258+.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ





ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ





ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ





ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン





ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン





ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー





カ サ ク ヤ ー ン ム

981 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:14:33.28 ID:n+NLibRh.net
































982 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:14:37.57 ID:n+NLibRh.net
































983 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:14:43.35 ID:n+NLibRh.net
































984 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:14:54.88 ID:qO57ZS76.net
































985 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:14:59.53 ID:qO57ZS76.net
































986 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:15:03.82 ID:qO57ZS76.net
































987 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:15:15.73 ID:IH+WoN4F.net
































988 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:15:20.89 ID:IH+WoN4F.net
































989 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:15:25.04 ID:IH+WoN4F.net
































990 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:15:35.48 ID:PnK8fG9p.net
































991 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:15:39.97 ID:2dP5PjdM.net
































992 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:15:44.60 ID:2dP5PjdM.net
































993 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:15:49.19 ID:2dP5PjdM.net
































994 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:16:00.22 ID:eRBTHk3a.net
































995 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:16:04.95 ID:a0G4RZVb.net
































996 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:16:12.42 ID:a0G4RZVb.net
































997 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:16:18.77 ID:a0G4RZVb.net
































998 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:16:29.99 ID:ZIVm13jq.net
































999 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:16:33.94 ID:ZIVm13jq.net
































1000 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 17:16:37.51 ID:ZIVm13jq.net
































1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200