2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part7

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 01:22:07.68 ID:Xi2Te4+m.net
2024年4月26日公開

予告映像
https://youtu.be/k52...?si=aNlUYmekl-pQllxw

オフィシャルサイト
https://godzilla-movie.jp

オフィシャルX
https://x.com/godzil...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/aguvGFs.jpg

前スレ
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-
https://lavender.5ch...i/cinema/1704879389/

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713637059/

692 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:47:06.76 ID:A8Xs3vjo.net
screenX来てみたけど、最後部座席じゃないと意味ないやつ???

693 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:48:02.40 ID:hy5wSPdm.net
>>679
ゴジラは「オメーはもう自由だろうが!」とシーモを促すしなw
猿怪獣達をキャラ造形してる内に引っ張られたのかゴジラとシーモ、モスラも滅茶苦茶感情出てたな

694 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:48:02.64 ID:c4sVdNCh.net
東宝公式がyoutubeで公開してるゴジラVSガイガンレクスシリーズだとゴジラが背びれから熱線エネルギーを放射してその反動でドロップキックとかやってたし
モンバスゴジラも似たような技が出来そう

695 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:52:23.79 ID:log17srg.net
>>690
自由になったけど好き勝手にはせずにコングのペットにはなるシーモさん

696 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:52:45.80 ID:log17srg.net
安価間違えた>>693だった

697 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:53:54.59 ID:0INOKDQM.net
ゴジラとシーモがいい感じになると思ったけどそれをしなかったのはゴジラモスラの関係壊したくなかったからか?
次回作で泥沼化させろ(厳命)

698 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:54:29.28 ID:q1GHUDiJ.net
>>681
今回の超化20倍ピンクゴジラは、前作までのゴジラとは強さのケタが違う設定
だから違和感はない

699 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 20:56:58.72 ID:d94I7BmW.net
昭和ゴジラの馬鹿なノリを、現代でゴジラの格を下げずに表現するとはね。監督はデストロイアが好きらしいが。

700 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:04:32.71 ID:TDa8YKaC.net
チビコングとかスカーキング+猿族は、絵面だけだとガッカリ、演出次第で大惨事を予想してたけど、
思いのほか楽しめたな
ゴジラはじめ怪獣には怖さはないけど、痛さが伝わるような肉弾戦は燃えるわな

701 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:06:07.28 ID:Gt+ytDT1.net
そもそもこの映画て「ゴジラ」だからね

702 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:08:13.29 ID:log17srg.net
>>701
ゴジラなのに今作は少なくともコングが一番目立ってどうするんだというのが問題点だと思うけどな

703 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:08:14.13 ID:KsZ7sJli.net
ポップコーン映画だけど
コングが割とグロいもん食っててアレ

704 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:10:02.16 ID:sqtQEOyU.net
>>703
ポップコーン食べてたらアレだったからちょっと食べるの止めたw

705 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:10:46.04 ID:log17srg.net
自分はあれを「おいしそう」って思ってしまった・・・w

706 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:16:20.56 ID:+BYHeezD.net
KotMとGvKは復習済だが今作見たら2014と髑髏島も見たくなったのでこれからプライムで視聴

707 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:17:10.55 ID:o/n4uEyF.net
隣のポップコーン食べてた人が序盤の体液多めの描写のせいか手が止まってたわw

708 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:23:39.75 ID:gpDax906.net
スカーキングがめちゃくちゃキャラ立っててよかった
あのポーズで登場してからの「オイオイ見ろよコイツ差し歯だぜwww」が最高

709 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:24:45.06 ID:St2OUGpq.net
なるべくテンポも落とさず話進めて怪獣が出ずっぱりになるように作ってたけど、なんか中盤がかなり退屈な印象だった
地下文明がダルかったかなぁ。配信されてから飛ばし飛ばしで見たいなって感じ

710 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:32:54.03 ID:jbNn61XW.net
今見てきた
前作がゴジラ対コングで終わると思ったらアンコールでメカゴジラ出てきて満足感たっぷりだったから今回もなんかスカーキングの後に誰か出てくるんやろとワクワクしながら見てたから若干肩透かし感ある
モスラの存在も結構普通に出てきたからサプライズ感もなかった
まあいわゆるバカ映画なんだから見た後楽しかったか否かがすべてでぐちぐち言う映画でもないんだろうけども

711 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:37:08.14 ID:AoZSHkIU.net
>>709
スカー&シーモが出てきたあたりから面白いけど
それまでが長いな
ときどき出てくるゴジラパートはいいんだが

712 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:40:06.69 ID:ZxvSWI+V.net
>>710
あの脚本でスカーキングの後に何か出ると思うとか、どうかしてる。これはバカ映画だけど脚本はキレイに筋道立てて進めてるから、
もう少しストーリーってものを意識したほうがいいぞ

713 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:41:23.45 ID:5QLv+jTU.net
赤毛のスーコ、スカーキングの落とし胤だったんじゃないか
もちろん双方関知せずで

714 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:41:26.56 ID:s+k1gyme.net
>>684
無重力で攻撃したら反動で自分も飛ばされるんじゃないかと気になった

715 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:42:42.66 ID:s+k1gyme.net
>>707
シャワー浴びてスッキリのコングさんにホッコリ

716 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:43:40.10 ID:x/BNAVoI.net
エネルギー20倍のエボルブゴジラの熱戦直撃食らっても即死せずすぐに回避に動き回れるスカーキングタフすぎだろ
武器やシーモ頼りな面はあるが普通に身体能力はコング以上、今までの敵怪獣ではトップクラスだな

717 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:43:48.51 ID:s+k1gyme.net
>>702
ゴジラ見にきたら猿の惑星だった

718 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:44:41.38 ID:Z6yFJ+0g.net
タイタン汁フレーバーポップコーンか

719 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:46:33.76 ID:log17srg.net
>>717
モギリ場で猿の惑星の宣伝冊子貰ったけどそういう事かと思ったw
調べたら結構色んな劇場で同じ事やってるっぽいね

720 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:49:42.46 ID:W/niEPqE.net
ジアちゃんの便利な使われっぷりは令和の三枝未希だな

721 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:51:00.55 ID:s+k1gyme.net
ジアがモスラ起こしにいくときにトラッパーが子供には無理だと言ってたけど
原語では「one girl」という言い方だったから
ああこれは実はジアに双子の子がいて「モスラーやモスラー」やるのかと思ったら違った

722 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:53:27.58 ID:9q0RS6kw.net
次スレあります!

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1714244670/

723 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 21:54:37.08 ID:8mK/A3Uw.net
めちゃくちゃ面白かったわ
しみったれて暗い−1.0と比べて全編からっと仕上がって飽きない
何よりずっと怪獣が出ずっぱりなのが良い
ロケーションもドイツ イタリア フランス アイスランド エジプト ブラジル 地底と多彩で非常に楽しい

724 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:00:33.08 ID:Q1KlWEx1.net
映画観て、ふとコング(米国)とゴジラ(日本)がタッグを組んで、赤い凶暴な猿(中国)と
白い氷の獣(ロシア)を倒す構図が浮かんだんだけどうがち過ぎだろうか?

725 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:03:34.20 ID:s+k1gyme.net
>>724
レジェンダリーって中華資本じゃなかった?

726 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:04:21.81 ID:QoTf/Uwh.net
レジェンダリーは中国資本なんですが
毎回中国の俳優出してんじゃん

727 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:05:08.21 ID:log17srg.net
まあ今回は中国出すとかの露骨なことはやらなかったけどね

728 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:05:45.54 ID:yP6r1I0Z.net
モスラ~や♪モスラ~って歌い始めると期待してたんだが

729 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:06:38.25 ID:2HSDnPcq.net
ゴジラとコングのみんなーのシーンだけでもう大満足したわw

そもそも5%しか分かっていない地下世界に調査行くんならもっと武装しろよw

730 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:10:01.69 ID:pPDLmdre.net
ゴジラは一回シモに氷漬けにされて負けてそっからエボルブゴジラに進化してリベンジする流れかと思ったら自らレベル上げして完全勝利とは恐れ入った。
しかしゴジラが強すぎるだけにイマイチ地球がヤバいって緊張感に欠けた感はあったな。
次回作はゴジラコングモスラが束になっても苦戦するような強大な敵が出てきてほしい。

731 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:12:12.53 ID:8mK/A3Uw.net
バーニーをSNSで誹謗中傷してるギドラスタン64って誰なんだろな
64は三大怪獣公開年のことだと思うが

732 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:16:49.61 ID:58LH5wQh.net
イーウィス族の女王役はMCUのシャン・チーの母親イン・リーと同じ役者だった

733 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:17:10.26 ID:8mK/A3Uw.net
空軍機相手にゴジラが全身発光した瞬間禍めっちゃカッコ良かった
作品のノリはチャンピオンまつりシリーズだけど戦闘シーンはvs川北イズムでしたわ

734 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:22:32.60 ID:3jSlkO7N.net
モスラ「ちょっと男子止めなよ〜」

735 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:26:26.50 ID:0INOKDQM.net
無人機はぶっ壊すけど飛行機には「ギャオー💢」って追い払おうとしてるゴジラがちょっと可愛かった

736 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:34:43.79 ID:c4sVdNCh.net
>>724
それだとシーモを倒さずに味方にすることはなかったんじゃないか

737 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:39:40.54 ID:QoTf/Uwh.net
シーモ「ゴジラ先輩かっこいい……(トゥクン)」

738 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:50:23.44 ID:ygT3wp5E.net
やっぱゴジラのシーンがどれもインパクトやばいな!
コングがゴジラ呼びに行く辺りからラストバトルまでクソ楽しかったわ!   家族連れの男の子が前のめりになって見てた

739 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:52:37.61 ID:vLhTUS4R.net
>>734
幼虫モスラだったら完璧だったし
祈祷で成虫化するとこまで描いてほしかった
だったらキモい成虫も受け入れられたかもしれない

740 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 22:52:53.32 ID:bhX/ekM8.net
皆様へ聞きたいのですが、スカーキングが部下達へ課していたのであろう(石材を運搬する等の)労働行為の目的って何だったんですかね?

741 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:00:08.26 ID:c4sVdNCh.net
>>740
推測だけど自分のための城を作るためかな?

742 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:03:17.43 ID:bhX/ekM8.net
スカーキングは黒幕たる態度を示してくれてはいたけれど、冷静に考えると何をしようとしていたヤツなのか?が、分かりませんでした。

743 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:07:12.64 ID:c4sVdNCh.net
>>742
文字通り世界を支配して自分が王になって他のあらゆるタイタンや生き物を自分の奴隷にしようと思ってた
分かりやすい悪のマフィアのボスって感じ

744 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:07:45.58 ID:sxdIq8gv.net
まぁ皆さんが言ってることが全てだな。
自分はコナンの方が楽しかった。

745 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:07:45.87 ID:ky++Oyxk.net
>>738
これマイナスワンより子供・若者の観客多いよね
グラシネで見たけど小学生から中高生、大学生くらいまでの若い人いっぱいいた
マイナスワンは年寄り多かった

746 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:10:37.98 ID:Vepvsacw.net
観なきゃよかったまである....CGの見本市って感じで、ぼーっと観る気持ちで臨むべきだった。
ピンクゴジラはかっこいいんだけど、ハリウッド版の動きは本当に微妙。CGすぎてリアリティが乏しい。怖くない。
キングオブモンスターズの時の、怪獣大戦争!人間はもう置いてけぼり!的なぶっ飛び感もなければ、ドラマもスカスカの新作出す意味なさすぎゴジラ70周年乗っかり駄作。悪役の魅力のなさもすごい。全然怖くない。初見から勝てそうと思ってしまうから、ずっと緊張感がない。街が破壊される絶望感もない。ゴジラの方が壊してた。それはいいけど、悪役の絶望感演出はどこに忘れた?もーほんとにひどい!全部ひどい。

747 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:11:02.73 ID:c4sVdNCh.net
>>744
人の言ってることなんて気にするな
娯楽は自分が楽しめるかどうかだ
貴方がゴジコンよりコナンが楽しめたならそれでいいしその逆の人もいることだろう
大切なのは自分がどう感じたかだよ

748 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:15:45.09 ID:8kLNMcW7.net
>>744
お前いくつ?w
コナンとこれ比較してコナンの方が楽しいとか小学生かよw

749 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:16:20.53 ID:YNG8JJFr.net
このスレこどおじ多すぎだろw

750 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:16:52.67 ID:bhX/ekM8.net
地下の奥で引きこもるから他者を認められず、コングによる介入があって初めて外界を意識するような言動を示すヤツは信用出来ません。

751 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:17:17.08 ID:gMj/JZoE.net
>>748
怪獣プロレスはその子供受けが大事だろ

752 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:19:01.71 ID:4rRhQAUU.net
スカーキングは繁殖できるのであれが最後のスカーキングとは思えないいずれ第2第3のスカーキングが…

753 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:21:52.93 ID:log17srg.net
>>752
まあコングが元スカーキングの部下(奴隷)の新たなる王になったが種族がスカーキングと同じだし一生服従するとも考えづらいしな
反乱起こしそう

754 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:22:32.05 ID:i4/5+LhF.net
screenXで見たけどIMAX前方席の方が良いな
screenXは飛行機かカーチェイス向き

んでこの映画はまあ地球3大怪獣ゴジラモスララドンをゴジラモスラコングに書き換えていくスタイルね?

755 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:25:48.66 ID:Q1KlWEx1.net
猿の惑星の新作、公開するタイミングちょっとマズったな

756 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:30:22.12 ID:i4/5+LhF.net
ゴジラ出さずモスラコングで2vs2の方が緊張感あるバトルになった気がする

スカー&シーモ
VS
ゴジラモスラコング

まけるふいんきがゼロ

757 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:36:12.29 ID:jAJUQHqj.net
ゴジラが弱いってのがなぁ
メカゴジラにボコられたのは連戦だからって理由があるけどシーモ相手に劣勢に見えたのは悲しい

758 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:36:26.53 ID:sOL46FO2.net
見てきた。ギャレゴジ75点、KOM90点、vsコング70点、×コング40点かな個人的には
どんどん大雑把でファンタジーで馬鹿馬鹿しくなっていく。格闘シーンがよりプロレス味あって好きな人は好きそう
ゴジラとモスラは今回は美味しいとこもっていって良い役もらえてたけど、相手が弱すぎて過剰戦力気味
ゴジラが熱戦はいたら猿がひたすら逃げ回ってハリウッドダイブするの、前作から何度目やねん
KOMのように印象に残る神々しいシーンも、怪獣の絶望的な怖さと緊張感も、敵の強さも微塵も感じなかった

759 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:38:10.82 ID:GTbtMWi0.net
監督のコメントによると今作には今後を示唆する小ネタをたくさん入れてるらしい。
落書きのヘドラや地下空洞のクリスタルからスペースゴジラは可能性ありそう。

760 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:39:15.86 ID:i4/5+LhF.net
まあ敵がちょっとな
何ならコングだけでパワードスーツ付けて倒せよって感じの戦力
王国作るのにゴジラパワー借りるのもビミョー

761 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:53:34.17 ID:c4sVdNCh.net
>>757
ゴジラはシーモを殺さないように気遣ってたという設定がある
シーモがスカーキングに無理やり操られてただけって知ってたから
だからシーモを操ってたクリスタルが破壊された時にゴジラがアルファコールでシーモに正気を取り戻させる描写があるし
その後はゴジラはシーモに攻撃してない

762 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:54:46.90 ID:jqptEbVW.net
>>757
冷凍系も好きな自分としてはシーモの強さは納得ですけどね
バーニングゴジラが居るだけで周りを溶かす様に、シーモは居るだけで周りが氷結しますからね
存在の格としては同格なのかも

バーニングゴジラが制御出来なかったらシベリアトラップが発生して地球が大変なことになるな

シベリアトラップ
2億5200万年前に起きたペルム紀-三畳紀の絶滅現象の原因
シベリア・トラップという火山岩を形成した大規模な火山活動は、過去5億年に起きた中では最大規模の噴火の一つで、約200万年にわたって続いた。
現在、この地域は面積約777万平方キロメートルの玄武岩で覆われている。
この生物大量絶滅が起きたピーク時には、赤道域の海水温度が40℃を超えるような地球温暖化が起き、地球の海洋生物の96%と陸生脊椎動物の70%がこの時期に絶滅したと考えられる。

763 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:56:36.10 ID:bd1EntD9.net
うーん…見終わったけど、ちょっと期待し過ぎたかも…
正直キングオブモンスターズの方が絶望感あって好きかな…(まあ母ちゃんのキャラはイカれてたけど)

764 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:57:23.90 ID:jqptEbVW.net
>>761
>ゴジラはシーモを殺さないように気遣ってたという設定がある

そこはお互い様の様な
シーモが本気出せば氷河期起こせるのだから、嫌々戦ってるのでシーモも本気ではない

765 :名無シネマ@上映中:2024/04/28(日) 23:57:43.89 ID:s+k1gyme.net
>>757
スカーの乗り物にされてるシーモと
コングの乗り物にされてるゴジラ
ゴジラあんたそれでいいのかと聞きたくなった

766 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:01:00.19 ID:PtViL8uR.net
怪獣世代の大ファンだけど怪獣に人間味とかいらんねん

767 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:01:51.43 ID:C/jypET+.net
レジェンダリーとけちけちソニーだとただでさえ安っぽいCGがもっとひどくなるな

768 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:02:02.70 ID:GheKDppn.net
シーモ操ってたあのクリスタルもさ、そんな大事なもんなら蛇腹剣の先に付けんなよって思うし…

769 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:04:49.63 ID:PZZF7yrA.net
京都の劇場はガラガラだったよ。
というか今日は道路も空いていたし、連休というのに
みんなはおうちか?

770 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:05:14.95 ID:XcKr0Yci.net
みんなコナン見てるよ

771 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:05:45.23 ID:qbVsdR2U.net
>>764
まあそこらへんは敵をあまりにも弱く描きすぎたらバトルがつまらなくなるからっていうメタ事情もあるんじゃね
そもそもこれまでの歴代の怪獣バトル系のゴジラ映画もゴジラはほとんど毎回苦戦してたし今回の映画が特別歴代ゴジラに比べて弱く描かれてたってことはないと思う
ゴジラが苦戦しなかったのって昭和ゴジラのミニラが出てくるやつくらいじゃないかな

772 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:06:56.50 ID:Ee2x63Sf.net
>>752
雌の巨大類人猿がいる描写って、ありましたっけ?^_^;

773 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:15:13.09 ID:2eEtDac8.net
>>771
苦戦させるにしても敵の方がタッグ慣れしてるから連携攻撃の前にゴジラとコングは劣勢になってこのままじゃ負けるから息合わせるぞ!って展開で良かったと思う

774 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:16:55.51 ID:2eEtDac8.net
>>764
南極の怪獣がますます可哀想にならないか?
アイツ何にも悪いことしてないよな?

775 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:17:56.04 ID:GheKDppn.net
ぶっちゃけゴジラがシーモ抑えてる間に、コングとモスラがクリスタル奪えば終わるよなこれ…

776 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:21:25.38 ID:tOxU4/18.net
>>774
この世は弱肉強食なので

777 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:22:38.55 ID:Ee2x63Sf.net
まぁ結局のところ、昔のゴジラ映画群を素晴らしい映像により再生してくれた作品だと思いました。
そのようなモノを得られて感謝ですm(_ _)m

778 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:22:38.55 ID:tOxU4/18.net
>>757
そもそも全盛期の何割かの力しかもう無いとか設定があったはず
全盛期ならメカゴジも瞬殺だとか

779 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:24:03.82 ID:5K6JvrXd.net
ティアマトは秒で空気読んで住処を明け渡すべきだったのだ

780 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:25:04.73 ID:mgZ8Bf5a.net
滅茶苦茶強いモンスターを従えてるけど
本人もそれなりに戦える

怪獣の癖に式神使いみたいな戦いしとんなスカー

781 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:36:12.46 ID:JQrJLZcu.net
メーサー車とかガルーダみたいのが好きだったからモナークのメカテクノロジーも結構好き

782 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:40:22.46 ID:qbVsdR2U.net
>>764
そもそも作中でシーモは氷河期をもたらす能力を発動してるじゃん
地表に出た時に空に向かって冷気を放って上空の大気を凍結させてあの地域の気温を低下させてただろ
あれがいずれはどんどん広がって地球全土を覆って氷河期になる
なので氷河期をもたらす能力ってのは地球の天候に干渉する権能みたいなもんで攻撃技じゃないんだろう
ギドラが天候操作してハリケーンを引き起こしてたり前作のゴジラが地下世界への通路を開く熱線放ってたけどそれらを攻撃には使用してなかったように
そしてその氷河期の広がりもゴジラが破壊したわけだし

783 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:40:46.09 ID:xVf1zsip.net
>>774
映画観てる時は、ティアマット可哀想だった。ゴジラ酷い…だったけど、
あの場所にに陣取っていたということは、良からぬことを企てていたに違いない…と考えています

784 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:42:29.52 ID:qbVsdR2U.net
>>774
>>776
コミック版と小説版でティアマットは狂暴で目に付く生き物を殺戮しまくったり船を破壊したりしてて環境汚染してるからゴジラに目を付けられてるということは語られてる
あと、もともとティアマットはゴジラに対して反抗的
まあ映画だけだと描写不足ってのは確かではある

785 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:43:50.33 ID:cj2zk+RK.net
ジアとモスラのシーンが不満
なんか分からないけど復活したみたいな
→俺が考えたのは
モスラが結晶の中に閉じ込められていて
弱っている
結晶は硬くてびくともしない
ジアが手を結晶に触れるとモスラと共鳴して
モスラが光を帯びて輝く
ここでモスラの歌
結晶は粉々になって小さく七色に輝く粒子が
宙に舞い
モスラが自由になって羽ばたいて行く
見守るジア
これなら納得

786 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:45:30.17 ID:1xeGabMM.net
タイトルでゴジラが先になっているのにコングの出番が多いというが
コングの出番が多いので全世界でヒットできたのかもしれない
日本人だとゴジラに思い入れを持ってしまうが世界的にはまだまだコングなのでは

787 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:46:19.46 ID:Kasao0LV.net
ティアマットも可愛いよねあの子

788 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:48:27.74 ID:xVf1zsip.net
>>780
しかも仲間を募り、友情パワーで敵を倒すことも出来る
重力崩壊攻撃でスカーキングの友達が全滅しなければ戦いはスカーキングの勝ちで終わっていたかも

>>782
ゴジラとシーモはお互い相殺しあう関係なのでは?
ゴジラも20倍に強化するくらいに危機感を持つくらいに強敵
ゴジラとシーモ双方を知るスカーキングが一旦大勢を立て直すことをせずにあの場で戦かったのをみるに、負けるとは思ってはいなかったようです
スカーキングにとって、子ザルの参戦がイレギュラーでした

789 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:49:06.72 ID:qbVsdR2U.net
ちなみにスキュラも作中では特に説明はないけどゴジラに何度も反抗を繰り返してきた

790 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:52:31.41 ID:qbVsdR2U.net
>>788
ゴジラが20倍強化したのはシーモを倒すためというよりはもしシーモに氷河期化能力を使われた際にそれに対処するためらしい
そんだけ氷河期化能力が強力っぽい

791 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:54:03.04 ID:pqhhzFJl.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240428_2300_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の糞スレ立て始めました

もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200