2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part7

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 01:22:07.68 ID:Xi2Te4+m.net
2024年4月26日公開

予告映像
https://youtu.be/k52...?si=aNlUYmekl-pQllxw

オフィシャルサイト
https://godzilla-movie.jp

オフィシャルX
https://x.com/godzil...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/aguvGFs.jpg

前スレ
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-
https://lavender.5ch...i/cinema/1704879389/

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713637059/

787 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:46:19.46 ID:Kasao0LV.net
ティアマットも可愛いよねあの子

788 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:48:27.74 ID:xVf1zsip.net
>>780
しかも仲間を募り、友情パワーで敵を倒すことも出来る
重力崩壊攻撃でスカーキングの友達が全滅しなければ戦いはスカーキングの勝ちで終わっていたかも

>>782
ゴジラとシーモはお互い相殺しあう関係なのでは?
ゴジラも20倍に強化するくらいに危機感を持つくらいに強敵
ゴジラとシーモ双方を知るスカーキングが一旦大勢を立て直すことをせずにあの場で戦かったのをみるに、負けるとは思ってはいなかったようです
スカーキングにとって、子ザルの参戦がイレギュラーでした

789 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:49:06.72 ID:qbVsdR2U.net
ちなみにスキュラも作中では特に説明はないけどゴジラに何度も反抗を繰り返してきた

790 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:52:31.41 ID:qbVsdR2U.net
>>788
ゴジラが20倍強化したのはシーモを倒すためというよりはもしシーモに氷河期化能力を使われた際にそれに対処するためらしい
そんだけ氷河期化能力が強力っぽい

791 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 00:54:03.04 ID:pqhhzFJl.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240428_2300_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の糞スレ立て始めました

もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします

792 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:02:21.02 ID:JQrJLZcu.net
>>786
まずシリーズでは一貫してコングと少女の触れ合いがベースになってる感じだよね
ゴジラは単独主演じゃなければ厳しいか

793 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:04:07.13 ID:yRimBnta.net
コング主人公で全然いいけど、味方サイドがモスラゴジラでは強すぎてな…

794 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:10:29.92 ID:vqLiJbam.net
今回のゴジラはたいして強くないよね
放射火炎は吐くけど全く命中しないし存在感薄い
モスラだけいれば勝てただろ

795 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:14:18.15 ID:eevJlOVs.net
序盤は展開早すぎて意味分かんないし中盤はそこまで興味ないコングの話ばっかで寝かけた
終盤地上に出てからは怪獣プロレス頑張っててマジ良かったけども

796 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:27:16.65 ID:o3/UaCPE.net
スカーキングが素早さ全フリしてるステータスだから熱戦当たらなかった+シモを倒す気は無いせいでまだ全開の戦闘力見せてないからなゴジラ

797 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:29:59.92 ID:2eEtDac8.net
寧ろコングが要らんぞこれ
スカーキングはゴジラとモスラにとっての因縁の相手

798 : 警備員[Lv.7][初]:0.00035424:2024/04/29(月) 01:51:04.56 ID:DVFGgSl9.net
>>744
コナンは洋画と違って作品の前知識が無くても、
ゲストキャラがキリト君じゃん、キリト君が剣で無双うおおおおおでアガるからな

799 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 01:53:54.35 ID:+Snt8rGw.net
バトル以外のシーンは退屈すぎて何回か寝てしまった

800 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:08:10.78 ID:3AIy4xfk.net
スーコ登場から面白かった。
バトルも良かった

801 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:12:45.69 ID:DZ65Yxc1.net
>>656
日本人なワタシには
渡辺謙のインタビュー(でのボヤキ)の方がしっくりくる

802 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:18:45.54 ID:xVf1zsip.net
地球内部にあった巨大な骨
頭部だけで600m。全体で5kmと推測してる動画がYOUTUBEにあった
超巨大蛇、鰐、大蜥蜴、四足恐竜みたいなタイタンの骨なのだろうか

次回作のネタ?

803 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:25:28.94 ID:GheKDppn.net
つーかエンドロール長過ぎるわ

804 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 02:29:17.06 ID:2eEtDac8.net
渡辺謙の息子って設定を前作であんな形で消化したのが悔やまれる

805 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:26:03.98 ID:9ypRXMkx.net
一部IMAX?

806 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:26:04.26 ID:/ym6NZ4/.net
スカーキングって独裁者なのにメスのコングハベらしたりはしないのか

807 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:27:46.77 ID:crzVyewD.net
まさかまたゴジラが空を飛ぶ姿を見れるとは、、、

808 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:35:59.95 ID:uxSFQ21a.net
>>508 俺かw VSだとおもかたけどよく見たら×だったから焦ったw

809 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:40:44.81 ID:c7+m81nf.net
>>806
なんかそれっぽいのいなかった?
スカーキングの横でおびえたように子ザル抱きかかえてる個体たち

810 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 03:42:50.04 ID:c7+m81nf.net
今回はあくまでコングがキングコングになるお話って感じかね

ゴジラモスラは助っ人ポジション

っつかスカーキング小さいというか細くない?

811 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 04:16:14.96 ID:uxSFQ21a.net
>>712 糞脚本になに言ってんだ?

812 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:08:57.26 ID:MOISTHPZ.net
地上の支配者に君臨する脳筋ゴジラが可愛かった
コロシアムをお気に入りの寝床にしたり、コングの意思が伝わず襲いかかって殺しに来たり、
ジブラルタル海峡から体をピンと伸ばしてダイブする姿が衝撃で笑えた

813 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:11:50.97 ID:wFlHSHcc.net
一旦怪獣バトルが始まったら人間シーンが一切なくバトルだけに専念してくれるのが本当に良かった
こんな当たり前のこともKOMまでは出来て無かったから

ハリウッドもようやく怪獣映画のなんたるかを理解してきたようだ

814 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:12:47.23 ID:MOISTHPZ.net
>>806
見逃してしまったが、スカーのハーレム(雌猿とスカーの子供猿の集団)が、
劇中にでてたらしい
パンフレットに書いてあった

815 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:21:52.88 ID:c7+m81nf.net
>>814
コング追跡の生き残りがスカーキングに報告してるときだね

816 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:24:33.22 ID:HEehCr0V.net
地表の入り口見つけて出撃するぞってときに子猿を抱えた雌が複数いたなスカーの部屋に

817 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 05:47:52.12 ID:5KdGElEp.net
なんか、幼児の妄想を大人が大金を掛けて描いたザ・ハリウッド映画だった。

818 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:02:02.71 ID:X4wNCZ/t.net
>>813 井上雄彦すら分かってなかったからな。映画監督って無能ばかり。

819 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:04:06.12 ID:X4wNCZ/t.net
>>810 まだキングになっあなかたの忘れてたw

820 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:05:18.02 ID:X4wNCZ/t.net
>>817 幼児は糞ドラマパートなんかいれねぇ。

821 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:13:32.94 ID:9ypRXMkx.net
ゴジラとかゴム人形が動いてるみたいなんだよね

822 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:14:08.53 ID:qVLxYMSC.net
>>631
GVKとGXKに使用されてるゴジラモチーフは「ゴジラの恐怖」の変形だよ
伊福部モチーフに馴れた身には最初物足りないけど、自分はGVKのサントラ聴きまくってて、今回は鳴ると「おおーゴジラ来たー」と興奮出来る体になってた

823 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:29:46.55 ID:qVLxYMSC.net
>>705
モンスターバースのゴングの食事シーンは珍味感あるよな
噛めば噛むほど旨味的な

824 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:37:01.56 ID:X4wNCZ/t.net
>>823 あれ、寄生虫を食べてるようにしか見えなかった…

825 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 06:59:54.92 ID:IcRByf3J.net
>>802
ウロボロスじゃね

826 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:02:04.73 ID:XfvME2pe.net
予告見て面白そうだなと思ったんだけどこれって続編なの?
過去作先に見ないと分からない奴?

827 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:20:43.24 ID:i/U1KA49.net
>>769
俺も昨日京都旅行したついでに新京極のドルシネで見たけど空いてたな
道路混んでると思ってバスは避けたけど見た感じたしかにそんなに渋滞してなかった
GWだけど相変わらずインバウンドの外国人が多かったな
ところでこれはIMAXカメラで撮影してたようだけどドルシネよりIMAXの方が良かったのかな

828 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:26:14.38 ID:i/U1KA49.net
>>823
1作目の髑髏島の巨神で巨大タコを倒して脚を食ってるコングは
ワンカップ片手におつまみ食ってるおっさんみたいだったな

829 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:29:10.69 ID:2sg9DHNs.net
>>826
まあ続編っちゃ続編
怪獣の戦いが見たいなら気にしなくてもいいかもしれんが、人間の動向とか全体の話の流れも理解したいなら見てる前提にはなると思う

830 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:30:31.05 ID:tbI+bPYt.net
墓であるピラミッドは壊されまくりなのにブラジルのキリスト像は近づきすらせず
怪獣と言えど宗教施設壊さないのは暗黙の了解である

831 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:38:08.13 ID:j0rnYphl.net
>>828
ゴジラ「こないだカニ野郎と戦ったんよ」
コング「美味かった?」

832 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:45:56.10 ID:qVLxYMSC.net
>>826
出来れば前作ゴジラvsコングは見といた方が味わい深いと思う
更に言えば髑髏島の巨神も見てもらえるなら、より望ましい
ぶっちゃけゴジラvsコングも新たなる帝国もお馬鹿映画だけど、髑髏島の巨神はモンパニ映画として採点しても良い線いく完成度の高さ
3作見ると、かつてはビルから落ちるしかなかったコングが可能性を広げたキャラクターへと成長してる事と、
ダイハードのマクレーン刑事にも似たキャラクター性が確立してきてるのを楽しめると思う

833 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:53:38.01 ID:qVLxYMSC.net
>>830
vsメカゴジラでまるでサザエさんOPのように大人しく京都観光していたゴジラが記憶にあったので、自分は「うわっ、景気良く壊すなあ」と若干引いたw
前作で空母があっさり沈められた時もびっくりしたな
ハリウッドの米軍は基本強くて、そうじゃないと向こうの制作も観客もリアリティを感じてくれないと思ってた

834 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 07:56:08.38 ID:xVf1zsip.net
>>813
タイタンを操れるオルカやオルカを持ってる母親を追いかけるギドラは凄くかっこ悪かった……

ジュラシックパークの面白さと怪獣映画はまた違うと思うのですよ

835 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:03:36.58 ID:F1AchYc4.net
>>813
それな。しかも一番低予算でこんなにできてるのにな

836 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:12:27.51 ID:xVf1zsip.net
>>814
スカーの子供達はライオンの群れが子供の根切りの様にコングに根切りされたのかな……

ワーバットは高空一杯飛んでたり翼竜食うシーンを出すなら、援軍シーンでも出せば良かったのに
良デザインで良アクションするのに立体化に恵まれないワーバット

837 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:18:44.71 ID:F1AchYc4.net
>>786
コングの映画が売れてるのは、髑髏島に関しては単純に怪獣バトルもよくて、当時アベンジャーズが人気だったんでロキ役とキャプマ役も出てたおかげで売れたし
、GVKは人間パートほぼ無くして怪獣バトルシーン多かったから売れた。今回も同じ監督で怪獣パート多かったし売れてるから
結局ゴジラ単品が売れてなかったのは、ゴミ人間パート重視して怪獣バトルが焦らしプレイで''(怪獣バトル始まったとたん人間映しての繰り返し)ゴミすぎたから次はアダムがゴジラメインで撮るって言うからかなりヒットすると思うぞ! 
やっぱ今回の映画でゴジラ出るシーンはテンション上がったし、早くアダムのゴジラメイン映画見たいわ

838 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:34:19.06 ID:xVf1zsip.net
ギドラもどんどん落ちていくな
シーモには瞬間冷凍して負ける
悪党としてはシーモを支配し忠実な軍団も作り上げたスカーキングに劣る
最後は頭だけになって人間に利用されて挙句に発狂して完全消滅

まあ、日本でもどんどん弱くなって最初こそゴジラ、ラドンで撃退したけど後々は1対1でもゴジラに勝てない始末がギドラだけど

839 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:46:01.42 ID:cBXsWDw6.net
>>833
人間対人間なら米軍が弱いのは違和感あるけど
アメコミあるからヴィランや怪獣に弱いのは共通認識だと思ってた

840 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:55:47.21 ID:BYAfoDyb.net
>>769,827
MOVIX京都で16:40字幕観たけど40~50人ぐらい入ってたよ。

841 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 08:59:15.03 ID:BYAfoDyb.net
湖の中にいたデカい魚みたいなのあれタチウオだろw

842 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:00:35.02 ID:730TOMOv.net
獣低音体感上映てのをやっててワロタ

843 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:08:28.27 ID:DX7Nt8z6.net
一番つまんなかった
コング以外影うすすぎ

猿の惑星と地底探検とか興味ないのよ
一作目やKOMにあった人類が怪獣に蹂躙される絶望感がまったくない

844 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:14:26.33 ID:/5bpQwNZ.net
スカーキングの軍団全員VSコングかと思ったらタイマンしてくれるとか紳士すぎた

845 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:18:21.11 ID:on5nK9G2.net
これから行く人はモンスターや登場人物多いから予習した方がいいよ。初見じゃ難しい映画、自分は2度目でようやく理解できた

846 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:23:23.30 ID:DX7Nt8z6.net
>>845
理解するも何もストーリーなんてほぼあってなようなもんだろこれ、、

847 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:24:10.45 ID:C7Ix8j/z.net
猿軍団は無重力に対応出来ずにモスラに全員捕縛されてフェードアウトしただけじゃろ
対応出来てた奴もミニコングにやられたし
スカーキングはリンチにする気満々だったと思うよ

848 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:28:17.35 ID:oc3O3JTG.net
つーかスカー軍団の戦闘要員が少なすぎたよな
みんな大人しい労働者ばっかで

849 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:29:31.89 ID:/5bpQwNZ.net
バットマンvsスーパーマンで盛り上がった次作、ジャスティスリーグでステッペンウルフがスーパーマン一人にフルボッコ完敗して拍子抜けしたのに通じる映画だと思った

850 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:33:01.41 ID:F1AchYc4.net
スカーキング倒した後にシモをメイン怪獣にしたらもっと盛り上がったと思うから、操られてる設定とかやめてストーリー別にしてたら良かったのにな

851 ::2024/04/29(月) 10:00:26.18 ID:DPFZHwhk.net
>>765
シーモは完全にスカーキングの乗り物にされてたけどコングがゴジラに乗ったのスカーキングに飛び掛る時に一瞬背ビレに掴まって踏み台にしただけじゃん

852 ::2024/04/29(月) 10:02:24.75 ID:DPFZHwhk.net
>>774
ゴジラ「世界を守護るには少しの犠牲は必要なのだ」

853 ::2024/04/29(月) 10:08:13.13 ID:DPFZHwhk.net
>>802
ラオシャンロンかな

854 ::2024/04/29(月) 10:09:49.27 ID:DPFZHwhk.net
>>808
俺は迷った挙句「ゴジラの、コングの方のパンフレットください」でいった

855 ::2024/04/29(月) 10:11:17.25 ID:DPFZHwhk.net
>>812
あのダイブの時のポーズ、メガギラスにジャンプして飛びかかった時を思い出した

856 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 10:42:10.75 ID:beC9XRlK.net
>>838
ゴジラモスラにやられてたところを冷凍されたんだしシーモに負けたっていうのは違うんじゃ?

857 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 10:49:28.80 ID:C/jypET+.net
金曜からブル路どらコナンに箱ふるかなあ今日見るか迷うわ引きちぎるとかいらないんだよ監督かえろよ

858 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:17:40.52 ID:4Q3ljkUK.net
>>841
ワンピースのOPに出てきそうなあの魚を大真面目に実写でやってんの笑った

859 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:17:54.70 ID:i/U1KA49.net
>>854
ゴジラ攻めコング受け

860 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:18:04.65 ID:sgXisqv0.net
ゴジラは今後もイタリアのコロッセウムを寝床にするのか?
ラストでわざわざイタリアに戻って、またコロッセウムで寝てたから
よっぽどお気に入りなんだな

861 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:18:18.57 ID:n8DRjnQA.net
万全の状態じゃなかったとはいえゴジラとコング同時に相手にしてコンピューター壊されなければ勝ってたかもしれないメカゴジラってもしかしてかなり強い…?
今後ビオランテとか出てきたらめっちゃ強そう…
流石に次は宇宙から敵が来そうだけど

862 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:20:21.70 ID:i/U1KA49.net
>>860
猫って身体がピッタリ密着するところが落ち着くらしい

863 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:23:35.34 ID:vJcYM6Zz.net
>>856
どうだろ?
シーモは絶対零度も出来るならゴジラも凍結するしね
KOMで当初ギドラが火山に陣取ったのも、へいへいギドラはシーモにビビってるぜ!だったのかも

>>858
ドラウンヴァイパーのことならコング映画伝統のコング対大蛇のリスペクトでしょ
タチウオは巻き付き攻撃なんて出来ない

コング映画伝統のコング対大蛇がないのは、キングコングの逆襲くらいか
髑髏島もスカルクローラーが大蛇に近い感じだし

864 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:24:16.95 ID:jWIjCewV.net
スカーキングが進撃の獣の巨人に見えて仕方なかった

865 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:24:47.87 ID:4Vwm1eCt.net
完全に怪獣ヤンキー映画扱いだが
ビーバップの世界にモノホンの菅原文太を召喚して
不良が全員正座ビンタ喰らっているようだった。

866 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:26:37.12 ID:sgXisqv0.net
>>861
シリーズ最強に近いと思う
少なくとも、すぐ故障したりバッテリー切れになる自衛隊メカゴジラよりは何倍もパワフルで強いと思う
ところで小栗旬のラストは白目剥いてたが、あれは結局死んだのかね?

867 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:28:01.84 ID:vJcYM6Zz.net
>>861
メカゴジラの強さは地下空洞のエネルギーあってこそではない?
次回は宇宙から来た別のギドラとガイガン(ないしオリジナル宇宙怪獣)のタッグかな?

使用権高いみたいだから今後も東宝怪獣+オリジナル怪獣の併用しそう
オリジナル怪獣のシーモは成功したようだし。多分次は牡のシーゴも登場する

868 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:32:16.71 ID:ws70hCsM.net
面白かったけどキングギドラやメカゴジラからスケールが格段に落ちたせいか少し物足りなく感じた
あとゴジラを観たいのにコングがメインになってるのが個人的にはかなり不満
エネルギー20倍のゴジラならメカゴジラにも勝てたのだろうか

869 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:34:28.15 ID:ws70hCsM.net
一応ゴジラはこのスカーキングとその配下の集団に苦戦したって設定あったけどスカーキングがそのわりに全く強く感じなかった
エネルギー20倍のおかげかもしれんがコング相手でもそんなにだったし

870 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:36:26.39 ID:f1TvexCC.net
>>861
時系列を理解してないし、そもそも情弱すぎる
そもそもあの作品の時点で、メカゴジラと万全状態ゴジラなら、五分五分と言われている
ましてや、今回のゴジラ・エヴォルヴ(エネルギー量20倍)なら、普通に勝てる

871 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:37:17.62 ID:vJcYM6Zz.net
>>868
>キングギドラやメカゴジラ

そこはその2体にあなたが思い入れがあるから…があるからでは?
ガンダムだと初代のアムロ、シャアを初代の信者が無暗に持ち上げるに近いと思う

海外・ないしゴジラ、コングに初めて接する人には、キングギドラ、メカゴジラとスカーキング、シーモも差はないと
だから世界興行だと今回のG×KがMVシリーズ最高に迫る興行になっています

俺もキングギドラやメカゴジラは萌えるけどね
アメリカ人なんかはゴリラ好きでヘビ好きなんですよね

872 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:40:05.33 ID:f1TvexCC.net
>>869
斧持ちコングと五分五分の印象だったな
無理してコングと命賭けて死闘するより、
より確実に一方的に蹂躪するためにシーモ召喚した模様
スカーの恐ろしさは悪意の塊な狡猾さだからな
太古のゴジラとの対戦も様々な謀略でゴジラを苦しませていたんだろうな

873 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:41:14.89 ID:vJcYM6Zz.net
>>869
過去に戦った時は
スカーキング&一騎当千のコング集団 対 20倍どうかもわからないゴジラ

今回は
スカーキング&一騎当千のコング集団&シーモ 対 20倍ゴジラ、コング、モスラ

一騎当千のコング集団は重力崩壊で数の優位も陣形も活かせない乱戦の中で壊滅
スカーキング&シーモ対20倍ゴジラ、コングになった
いかな不敗の名将とはいえ配下が消極的なシーモだけでは……

874 ::2024/04/29(月) 11:43:56.48 ID:L/uS3dsg.net
みんな普通に20倍ゴジラ受け入れてるけど、20倍てwwwと笑ってしまったのはおらんのか

875 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:44:30.22 ID:B9aHlPgH.net
スカーの子分3(チビ合わせて4?)vsコングでコングが圧勝だしなぁ
通常ゴジラなら子分10人だろうが余裕だと感じてしまう
スカーが何かしら変化して強くなるパターンとか期待したけど狡猾なだけで戦闘力はさほどのようだし太古のゴジラは本当にこいつらに負けたのかと

876 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:47:01.82 ID:BYAfoDyb.net
>>863
いや、見た目やがな。良くてリュウグウノツカイ。

877 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:47:02.58 ID:KRsRv3RD.net
20倍強くなったゴジラを気絶させるBEASTグローブの威力ハンパネェな。

878 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:47:48.01 ID:vJcYM6Zz.net
あれ圧勝か?
一瞬でも油断したらコングは死んでいた時がけっこうあった様な
悪党を崖から助けるシーンから圧勝のイメージがあるのかな

俺なんかはここで一回負けてスカーキングのところに縛られていくのかな~と思って観てた

879 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:56:24.92 ID:1MUdYo0P.net
>>875
スカーはコングとほぼ互角の実力
ゴジラは前作ではそのコング単体を相手に激戦して消耗してたからな
ましてやスカーは軍団がある。正面からバカ正直に戦うわけ無い
陣形や作戦、罠など仕掛けて戦術を駆使して挑めば、十分ゴジラに勝機はある

880 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:57:11.80 ID:bY1epLgO.net
>>874
あんまり極端にインフレしてもそれが描写に大きく左右するわけではないから興味ないわ

881 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:02:57.05 ID:XfCSHSDD.net
今回ゴジラが苦戦するシーンが一回もないから緊張感削がれてるっていうのはあるな。

882 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:10:26.54 ID:RPc+GzFQ.net
特撮史家の感想はやっぱツボを押さえていて興味深い

切通理作『ゴジラxコング 新たなる帝国』を語る
https://www.youtube.com/watch?v=8fpNDx6WXSc

883 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:16:49.76 ID:F1AchYc4.net
>>861
あのゴジラずっと動きっぱなし➕地下空洞に穴開くほどの熱戦で体力消耗➕コングとバトルで体力消耗だったから、体力フルにあったらどうなってたんやろうねメカゴジラ

884 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:25:17.15 ID:EjscYUSy.net
平成vsシリーズ飛び越して昭和後期まで
逆行したような展開だったな。
いいぞもっとやれ。

885 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:31:58.13 ID:qVLxYMSC.net
>>874
おやおやとは思ったけど…
あのミレゴジ似のカラーリングは気に入った

886 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:32:38.68 ID:ftZl65Kj.net
製作者側もだいぶ年寄りが多くなったからか、
80年代多用するようになったなあ
まさかゴジラ映画でジョージャクソン聴くとは思わなかった

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200