2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part7

1 :名無シネマ@上映中:2024/04/26(金) 01:22:07.68 ID:Xi2Te4+m.net
2024年4月26日公開

予告映像
https://youtu.be/k52...?si=aNlUYmekl-pQllxw

オフィシャルサイト
https://godzilla-movie.jp

オフィシャルX
https://x.com/godzil...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/aguvGFs.jpg

前スレ
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-
https://lavender.5ch...i/cinema/1704879389/

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713637059/

845 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:18:21.11 ID:on5nK9G2.net
これから行く人はモンスターや登場人物多いから予習した方がいいよ。初見じゃ難しい映画、自分は2度目でようやく理解できた

846 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:23:23.30 ID:DX7Nt8z6.net
>>845
理解するも何もストーリーなんてほぼあってなようなもんだろこれ、、

847 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:24:10.45 ID:C7Ix8j/z.net
猿軍団は無重力に対応出来ずにモスラに全員捕縛されてフェードアウトしただけじゃろ
対応出来てた奴もミニコングにやられたし
スカーキングはリンチにする気満々だったと思うよ

848 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:28:17.35 ID:oc3O3JTG.net
つーかスカー軍団の戦闘要員が少なすぎたよな
みんな大人しい労働者ばっかで

849 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:29:31.89 ID:/5bpQwNZ.net
バットマンvsスーパーマンで盛り上がった次作、ジャスティスリーグでステッペンウルフがスーパーマン一人にフルボッコ完敗して拍子抜けしたのに通じる映画だと思った

850 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 09:33:01.41 ID:F1AchYc4.net
スカーキング倒した後にシモをメイン怪獣にしたらもっと盛り上がったと思うから、操られてる設定とかやめてストーリー別にしてたら良かったのにな

851 ::2024/04/29(月) 10:00:26.18 ID:DPFZHwhk.net
>>765
シーモは完全にスカーキングの乗り物にされてたけどコングがゴジラに乗ったのスカーキングに飛び掛る時に一瞬背ビレに掴まって踏み台にしただけじゃん

852 ::2024/04/29(月) 10:02:24.75 ID:DPFZHwhk.net
>>774
ゴジラ「世界を守護るには少しの犠牲は必要なのだ」

853 ::2024/04/29(月) 10:08:13.13 ID:DPFZHwhk.net
>>802
ラオシャンロンかな

854 ::2024/04/29(月) 10:09:49.27 ID:DPFZHwhk.net
>>808
俺は迷った挙句「ゴジラの、コングの方のパンフレットください」でいった

855 ::2024/04/29(月) 10:11:17.25 ID:DPFZHwhk.net
>>812
あのダイブの時のポーズ、メガギラスにジャンプして飛びかかった時を思い出した

856 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 10:42:10.75 ID:beC9XRlK.net
>>838
ゴジラモスラにやられてたところを冷凍されたんだしシーモに負けたっていうのは違うんじゃ?

857 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 10:49:28.80 ID:C/jypET+.net
金曜からブル路どらコナンに箱ふるかなあ今日見るか迷うわ引きちぎるとかいらないんだよ監督かえろよ

858 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:17:40.52 ID:4Q3ljkUK.net
>>841
ワンピースのOPに出てきそうなあの魚を大真面目に実写でやってんの笑った

859 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:17:54.70 ID:i/U1KA49.net
>>854
ゴジラ攻めコング受け

860 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:18:04.65 ID:sgXisqv0.net
ゴジラは今後もイタリアのコロッセウムを寝床にするのか?
ラストでわざわざイタリアに戻って、またコロッセウムで寝てたから
よっぽどお気に入りなんだな

861 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:18:18.57 ID:n8DRjnQA.net
万全の状態じゃなかったとはいえゴジラとコング同時に相手にしてコンピューター壊されなければ勝ってたかもしれないメカゴジラってもしかしてかなり強い…?
今後ビオランテとか出てきたらめっちゃ強そう…
流石に次は宇宙から敵が来そうだけど

862 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:20:21.70 ID:i/U1KA49.net
>>860
猫って身体がピッタリ密着するところが落ち着くらしい

863 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:23:35.34 ID:vJcYM6Zz.net
>>856
どうだろ?
シーモは絶対零度も出来るならゴジラも凍結するしね
KOMで当初ギドラが火山に陣取ったのも、へいへいギドラはシーモにビビってるぜ!だったのかも

>>858
ドラウンヴァイパーのことならコング映画伝統のコング対大蛇のリスペクトでしょ
タチウオは巻き付き攻撃なんて出来ない

コング映画伝統のコング対大蛇がないのは、キングコングの逆襲くらいか
髑髏島もスカルクローラーが大蛇に近い感じだし

864 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:24:16.95 ID:jWIjCewV.net
スカーキングが進撃の獣の巨人に見えて仕方なかった

865 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:24:47.87 ID:4Vwm1eCt.net
完全に怪獣ヤンキー映画扱いだが
ビーバップの世界にモノホンの菅原文太を召喚して
不良が全員正座ビンタ喰らっているようだった。

866 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:26:37.12 ID:sgXisqv0.net
>>861
シリーズ最強に近いと思う
少なくとも、すぐ故障したりバッテリー切れになる自衛隊メカゴジラよりは何倍もパワフルで強いと思う
ところで小栗旬のラストは白目剥いてたが、あれは結局死んだのかね?

867 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:28:01.84 ID:vJcYM6Zz.net
>>861
メカゴジラの強さは地下空洞のエネルギーあってこそではない?
次回は宇宙から来た別のギドラとガイガン(ないしオリジナル宇宙怪獣)のタッグかな?

使用権高いみたいだから今後も東宝怪獣+オリジナル怪獣の併用しそう
オリジナル怪獣のシーモは成功したようだし。多分次は牡のシーゴも登場する

868 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:32:16.71 ID:ws70hCsM.net
面白かったけどキングギドラやメカゴジラからスケールが格段に落ちたせいか少し物足りなく感じた
あとゴジラを観たいのにコングがメインになってるのが個人的にはかなり不満
エネルギー20倍のゴジラならメカゴジラにも勝てたのだろうか

869 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:34:28.15 ID:ws70hCsM.net
一応ゴジラはこのスカーキングとその配下の集団に苦戦したって設定あったけどスカーキングがそのわりに全く強く感じなかった
エネルギー20倍のおかげかもしれんがコング相手でもそんなにだったし

870 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:36:26.39 ID:f1TvexCC.net
>>861
時系列を理解してないし、そもそも情弱すぎる
そもそもあの作品の時点で、メカゴジラと万全状態ゴジラなら、五分五分と言われている
ましてや、今回のゴジラ・エヴォルヴ(エネルギー量20倍)なら、普通に勝てる

871 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:37:17.62 ID:vJcYM6Zz.net
>>868
>キングギドラやメカゴジラ

そこはその2体にあなたが思い入れがあるから…があるからでは?
ガンダムだと初代のアムロ、シャアを初代の信者が無暗に持ち上げるに近いと思う

海外・ないしゴジラ、コングに初めて接する人には、キングギドラ、メカゴジラとスカーキング、シーモも差はないと
だから世界興行だと今回のG×KがMVシリーズ最高に迫る興行になっています

俺もキングギドラやメカゴジラは萌えるけどね
アメリカ人なんかはゴリラ好きでヘビ好きなんですよね

872 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:40:05.33 ID:f1TvexCC.net
>>869
斧持ちコングと五分五分の印象だったな
無理してコングと命賭けて死闘するより、
より確実に一方的に蹂躪するためにシーモ召喚した模様
スカーの恐ろしさは悪意の塊な狡猾さだからな
太古のゴジラとの対戦も様々な謀略でゴジラを苦しませていたんだろうな

873 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:41:14.89 ID:vJcYM6Zz.net
>>869
過去に戦った時は
スカーキング&一騎当千のコング集団 対 20倍どうかもわからないゴジラ

今回は
スカーキング&一騎当千のコング集団&シーモ 対 20倍ゴジラ、コング、モスラ

一騎当千のコング集団は重力崩壊で数の優位も陣形も活かせない乱戦の中で壊滅
スカーキング&シーモ対20倍ゴジラ、コングになった
いかな不敗の名将とはいえ配下が消極的なシーモだけでは……

874 ::2024/04/29(月) 11:43:56.48 ID:L/uS3dsg.net
みんな普通に20倍ゴジラ受け入れてるけど、20倍てwwwと笑ってしまったのはおらんのか

875 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:44:30.22 ID:B9aHlPgH.net
スカーの子分3(チビ合わせて4?)vsコングでコングが圧勝だしなぁ
通常ゴジラなら子分10人だろうが余裕だと感じてしまう
スカーが何かしら変化して強くなるパターンとか期待したけど狡猾なだけで戦闘力はさほどのようだし太古のゴジラは本当にこいつらに負けたのかと

876 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:47:01.82 ID:BYAfoDyb.net
>>863
いや、見た目やがな。良くてリュウグウノツカイ。

877 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:47:02.58 ID:KRsRv3RD.net
20倍強くなったゴジラを気絶させるBEASTグローブの威力ハンパネェな。

878 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:47:48.01 ID:vJcYM6Zz.net
あれ圧勝か?
一瞬でも油断したらコングは死んでいた時がけっこうあった様な
悪党を崖から助けるシーンから圧勝のイメージがあるのかな

俺なんかはここで一回負けてスカーキングのところに縛られていくのかな~と思って観てた

879 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:56:24.92 ID:1MUdYo0P.net
>>875
スカーはコングとほぼ互角の実力
ゴジラは前作ではそのコング単体を相手に激戦して消耗してたからな
ましてやスカーは軍団がある。正面からバカ正直に戦うわけ無い
陣形や作戦、罠など仕掛けて戦術を駆使して挑めば、十分ゴジラに勝機はある

880 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 11:57:11.80 ID:bY1epLgO.net
>>874
あんまり極端にインフレしてもそれが描写に大きく左右するわけではないから興味ないわ

881 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:02:57.05 ID:XfCSHSDD.net
今回ゴジラが苦戦するシーンが一回もないから緊張感削がれてるっていうのはあるな。

882 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:10:26.54 ID:RPc+GzFQ.net
特撮史家の感想はやっぱツボを押さえていて興味深い

切通理作『ゴジラxコング 新たなる帝国』を語る
https://www.youtube.com/watch?v=8fpNDx6WXSc

883 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:16:49.76 ID:F1AchYc4.net
>>861
あのゴジラずっと動きっぱなし➕地下空洞に穴開くほどの熱戦で体力消耗➕コングとバトルで体力消耗だったから、体力フルにあったらどうなってたんやろうねメカゴジラ

884 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:25:17.15 ID:EjscYUSy.net
平成vsシリーズ飛び越して昭和後期まで
逆行したような展開だったな。
いいぞもっとやれ。

885 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:31:58.13 ID:qVLxYMSC.net
>>874
おやおやとは思ったけど…
あのミレゴジ似のカラーリングは気に入った

886 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:32:38.68 ID:ftZl65Kj.net
製作者側もだいぶ年寄りが多くなったからか、
80年代多用するようになったなあ
まさかゴジラ映画でジョージャクソン聴くとは思わなかった

887 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:33:41.46 ID:ftZl65Kj.net
>>679
あそこは、怪獣の王設定ここで持ってくるのかと思った

888 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:37:22.52 ID:qVLxYMSC.net
>>839
ハリウッド米軍は異星人相手でも、バリアー以外には勝てると言わないまでも対応出来るくらいの強さは必要って認識だった

889 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:41:27.17 ID:qVLxYMSC.net
>>886
KISSの大ヒット曲がゴジラソングの仲間入りするとは思わなかった
前作のジューダスプリーストはほんのちょいで笑ったけど、KISSはかなりがっつり流れたから

890 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:48:42.59 ID:E8PbDVJF.net
ゴジラとコングがワイルドな食事をしてる一方、バナナチップスをぽりぽり食べてたトラッパー。

891 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 12:54:37.73 ID:2RqqnQgX.net
今見てきたがなかなか酷かった
ゴジラの名を借りたコング映画でもはやゴジラがおまけ
前作に引き続きコングの地底大冒険ばかりでダルかった

892 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:04:40.18 ID:F1AchYc4.net
元々コング単体作だったのをゴジラ入れるのことにしてるからこんな感じの作品になってる

だからコングXゴジラってしてればこんなに荒れてない

893 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:08:51.67 ID:SuodVayX.net
>>892
阿呆。ゴジラvsコングの続編なんだからそんなタイトルはありえない。今回はコング寄り。次回があればゴジラ寄りになるだけの話。

894 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:12:55.65 ID:ixzaHz7S.net
>>879
同感です。現実だと、
体重10倍近い差のありそうな灰色熊対灰色狼2頭でも、前後からヒットアンドウエイされて灰色熊が退散したりします
20kg程度の小型の狼のドールも10頭も集まると虎から獲物奪ったりする様になります

人間でも、一撃で倒せなくて組み合って足が止まったら、左右背後から刀やもっとリーチある槍や弓飛んでやばい
実験だと、リーチのあるサスマタなどを持つ複数人に囲まれたら刀だとどうやっても勝てないでした

今回はスカーキングの軍団を重力崩壊で壊滅出来たのが勝敗を分けたかと

895 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:20:13.11 ID:HEehCr0V.net
違和感感じてる人多いけど、2014時点のゴジラって現在より10mほど小さいし、ムートー夫妻に苦戦したりしてるし、過去の戦いのスカー率いる猿軍団相手だと普通に苦戦すると思う

896 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:28:08.56 ID:uAmyFIYT.net
今回は髑髏島の物語の終点と考えればコングよりになるのは仕方ない

897 :稚羽矢 :2024/04/29(月) 13:28:38.02 ID:Mh/vAN+8.net
>>869
そもそも代代わりしてるだろうからな(笑)

898 ::2024/04/29(月) 13:41:20.89 ID:A4G3FuPk.net
>>882
この人のお店1回行ったけど、動画でこんなに喋ってるとは思えないくらい物静かなおじさんだった

899 ::2024/04/29(月) 13:43:28.78 ID:A4G3FuPk.net
>>885
あのカラーリングは良い。次回も最初からあのカラーで行くのか、途中でスーパーサイヤ人みたいに変化するのか。

900 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:59:17.05 ID:KuoTMEMf.net
髑髏島見返したわ
コングに新しい仲間が出来て嬉しい

901 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 13:59:36.67 ID:9nisinYX.net
20倍ゴジラってもしかしてドラゴンボールの20倍界王拳から来てんのか?
監督は確かドラゴンボール参考にして怪獣のバトルシーン作ってるとか言ってたよな

902 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:05:52.71 ID:DZ65Yxc1.net
スレにチョクチョク出てるけど
✖を「たい」って読めてしまうのもうジジィ?

903 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:09:58.18 ID:SD96UlXa.net
>>888
強いって共通認識があるからこそファンタジーに蹂躙される役な訳だし
それと創作で米軍が強いのは不思議テクノロジーの組織や個人が居ない場合の方が多い
モンバスでは怪獣とモナークのかませになる運命なんよ

904 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:10:45.61 ID:n8irwnqq.net
>>645
千原せいじにしか見えなかった

905 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:13:55.45 ID:C5ySvJTz.net
スカーキングは超古代文明の恐るべきパワーを手にいれるため奴隷を使って遺跡発掘していた。
これはマズイ、助けてゴジラ!と原住民のSOS
をキャッチしたゴジラ
ゴジラ、コングVSスカーキング、シーモの第1ラウンド!
シーモコントローラーを破壊できて自由になり逃げ出すシーモ。コング、ゴジラは大怪我をして一時退却。
2匹の怪我をモスラが治癒して第2ラウンド!
しかし遂にスカーキングはクリスタルオーブを発見してしまった!
急激に進化するスカーキング「俺は!猿をやめるぞおお!」
駄目だこいつには勝てない、とその時シーモが戻ってきてくれた!
シーモの冷凍光線!
ゴジラの放射能火炎!
コングのアックスアタック!
粉々になるスカーキングでエンドクレジット

おまけ映像
地下で不気味に光るクリスタルオーブ
それは電波発信器でもあった!
宇宙基地は謎の物体映像をキャッチ

デストロイヤのシルエット!

ってやって欲しかった。

906 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:14:28.96 ID:j0ppAtiE.net
>>903
米軍が強いのも、序盤はボロ負けでホワイトハウスも吹き飛ぶ
何年も前に学会を追放された異端の科学者か第一発見者の民間人の機転か発見で大逆転
その科学者達と共に米軍が勝利
こういうパターンが一番多い様な

907 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:15:12.30 ID:Nw/xFPaW.net
シーモって多分アンギラスだよな

908 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:16:44.12 ID:C5ySvJTz.net
スカーキングは超古代文明の恐るべきパワーを手にいれるため奴隷を使って遺跡発掘していた。
これはマズイ、助けてゴジラ!と原住民のSOS
をキャッチしたゴジラ
ゴジラ、コングVSスカーキング、シーモの第1ラウンド!
シーモコントローラーが破壊されて自由になり逃げ出すシーモ。コング、ゴジラは大怪我をして一時退却。
2匹の怪我をモスラが治癒して第2ラウンド!
しかし遂にスカーキングはクリスタルオーブを発見してしまった!
急激に進化するスカーキング「俺は!猿をやめるぞおお!」
駄目だこいつには勝てない、とその時シーモが戻ってきてくれた!
シーモの冷凍光線!
ゴジラの放射能火炎!
コングのアックスアタック!
粉々になるスカーキングでエンドクレジット

おまけ映像
地下で不気味に光るクリスタルオーブ
それは電波発信器でもあった!
宇宙基地は謎の物体映像をキャッチ

デストロイヤのシルエット!

ってやって欲しかった。

909 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:19:00.34 ID:Nw/xFPaW.net
やっぱラスボスは人間が造りだした最悪の怪獣デストロイアでいて欲しい

メガロとかガイガンとかネタはまだあるがモンスターバースはどこまでやるんだろうな

910 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:22:52.67 ID:CjtlIxJP.net
人間partがすごい眠かったわ
比率かなり高いし

911 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:23:22.19 ID:SD96UlXa.net
>>906
確かに一回ぼろ負けする→とっておきの一手で逆転、のお約束もあるな
個人的には既にズタボロに負けてるトコからスタートってのも好きだわ

912 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:32:28.44 ID:UzY94xGB.net
スカーキングってよりシーモがやばい映画だったなゴジラも戦闘はそっちばっか気にしてたし
スカキンむちブンブンしてパワハラしてるだけだったなw
ゴジラの話やるなら次作コングでなさそうな気はするなあ
ゴジラの他にコングモスラシーモ➕人間アシストってギドラでも勝てねえよ
デストロイアとビオランテとガイガンとバトラ同時に出すレベルじゃないとな

913 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:35:48.69 ID:j0ppAtiE.net
>>911
インディペンデンスデイ
なんかが良い塩梅ですな
アメリカ軍ボロ負け
でも民間人の機転で逆転勝利のチャンスが
アメリカ軍主体で戦うけど、次々と落とされ最後のミサイルも失敗
そこにアル中爺がミサイル持って登場
全軍でアル中爺を護衛して最後はアル中爺のカミカゼで勝利

次の映画ではモナークが量産したメカゴジラⅡに活躍してもらおうか

>>876
確かにタチウオ、リュウグウノツカイ顔だ。普通にウミヘビでいいのにな

914 ::2024/04/29(月) 14:40:56.30 ID:A4G3FuPk.net
>>912
バトラは別に悪いヤツじゃないのに...

915 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:42:23.55 ID:j0ppAtiE.net
>>912
序盤、ギドラ&ガイガンで奇襲してゴジラを袋に…ゴジラは海に沈む
その後にコング、モスラを圧倒してる時にゴジラ復活
締めに地下空洞からやってきたシーモが、氷結系定番の逃げようとする2体の足元を凍らせてゴジラの熱線でエンドなら少しは勝負になるかな?

916 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:48:00.72 ID:pFB4Jqww.net
コングの倒したシーサーペント見たいな奴さ多分鯖っぽい味がするとおもう
あとなんか肉から紐状のものが出ていたけど、あれは寄生虫?それとも血管?

917 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:52:08.25 ID:uAmyFIYT.net
次あるとしたらドラマのモナークとつなげてくると思うなあ
いい加減あの博士は飽きた

918 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:54:12.74 ID:CNIyKiHf.net
キングコングが知能高く人間みたいで親しみを感じた

919 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 14:59:02.34 ID:F1AchYc4.net
>>893
アホはお前。 
別にそんな決まらないし、元々コング単体作をゴジラゲストでしてるんだから変えた方が普通に良かった!

920 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:02:00.19 ID:3PNmulMQ.net
米軍が強いゴジラは1998にやってるし
モンスターヴァースは常にタイタンは人類の上の存在
倒そうとしてたのはパッカードとシモンズくらいか

921 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:07:20.48 ID:HAWzb0lI.net
コングは凄い神通力みたいの持ってる怪獣共の間にデカい人間が混じって罠とか道具使って頑張るポジションだな

922 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:11:57.58 ID:fns5gWw1.net
ゴジコンのキャラクターデザイナーのジャレッド・クリチェフスキー
「(超ピンク・ゴジラ20倍)エヴォルヴ形態のベースとなったのは界王拳」
X上で明らかにしていた

ドラゴボにインスピレーションを受けという地球最大エネルギーを貯めた超化形態・エヴォルヴだが、
ゴジラは未だ進化途上
次回は20倍エネルギーを完璧に制御し、
更に上のステージに進化するらしい
次は超サイアにインスパイアされた、ゴールデンゴジラが来るか

923 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:14:17.73 ID:DX7Nt8z6.net
人類にメカゴジラ作れる技術あんのがなぁ

924 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:17:07.12 ID:F1AchYc4.net
個人的に渡辺謙は殺さないでずっと出ててほしかったわ

925 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:20:56.06 ID:DX7Nt8z6.net
人類のために日本人が犠牲になるという展開は流石に失笑

926 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:21:08.37 ID:DX7Nt8z6.net
核兵器の犠牲

927 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:33:37.16 ID:3qyzRtFH.net
猿の惑星観させられて何なんと思ってたら
猿の惑星のパンフ貰ってたわ
そんな壮大な宣伝だったとは

解き放たれた氷河期怪獣と死闘するのかと思ってたら全然そんなことなくて
コングのハーレム要員になってた

928 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:35:36.54 ID:YdyzrI7O.net
クリーンな放射線(笑)とかやってる時点で設定もストーリーも全部殴り捨ててるからな
つまらんアメコミも見なきゃ全容を把握できないしなんかよくわからんこと言ってるとかよくわからん奴が死んだって感じで見てくのが1番

929 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 15:48:13.59 ID:GheKDppn.net
次はスペースゴジラ相手にゴジラ&キングコング&武装したコング軍団でもやんのか?

930 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:06:36.71 ID:wpxMsR8J.net
−1.0終盤の居酒屋シーンで寝落ちした俺からすれば今回のゴジコンはずっと集中して見れた神作品でしたわ

931 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:08:17.95 ID:pqhhzFJl.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1000_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の駄スレを立て始めました
もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします

このままでは贔屓されてる板全部が駄スレで埋められてしまうでしょう

932 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:13:50.11 ID:vnSYIB7s.net
スカーキングの差向けた追手を撃退したトラップって誰が作ったんだ?
唐突に出てきたのであれっと思ったけど
どこか見落としてたんかね

933 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:20:17.57 ID:HAWzb0lI.net
行く時は長旅だったのに帰りはすぐコングの縄張りに着いたみたいな

934 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:20:36.54 ID:SAu84gKc.net
作ったのはコング
序盤で獣に追われてたときのも多分罠
後から気付いたけど

935 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:22:25.97 ID:SAu84gKc.net
続編になるほどゴジラさん軽快に走るようになってくな
マグロでも食ったのか

936 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:23:45.37 ID:GheKDppn.net
>>932
あれは謎だよな
最初のオオカミっぽいのを嵌めた罠はわかるんだが

937 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:23:57.00 ID:3VlsN7a6.net
>>932
作ったのはコング
序盤でコングが巨大狼の群れを罠で壊滅させてたシーンがあったじゃん
それと途中でアイリーンが地下世界についてモナークの同僚に説明するシーンでコンピューターで地形を表示して「ここはコングの狩場」って説明してたシーンがあったじゃん
ようはコングが狩りをするためにあそこらへんに罠を普段からいっぱい仕掛けてたってこと
まあ実際に罠を作るシーンは描写されてないからちょっと分かりにくいかもだけど

938 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:27:18.76 ID:GheKDppn.net
それだといつどうやって未調査領域から戻ってきたの?ってのが…
コングが入った入口は崖の下だったし、結構高低差あんじゃないの?っていう

939 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:36:20.45 ID:3VlsN7a6.net
サルだし崖を登るのは得意なんじゃない

940 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:37:02.32 ID:8J9jB/uI.net
今回の被害者枠一覧

・植物に食われた男
・ティアマット
・スーコの親

他可哀想なやついたっけ

941 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:41:31.68 ID:aB/K9Ap/.net
あの歯医者がギブス取りにどうやって基地まで戻ったのかよく分からんかったけどまあいいや

942 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:41:45.71 ID:BVTNrctA.net
なんか真面目なやつが多すぎね?
モンバスシリーズは明らかに細かいことはいいんだよって作風じゃん
てか日本のゴジラだってもともとツッコミどころだらけの映画だったじゃん
ゴジコンがツッコミどころだらけなのは確かだけどそんなの気にするような作風の映画じゃないだろ

943 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:43:20.38 ID:3VlsN7a6.net
>>940
ティアマットは目に付いた生き物を殺しまくったり船を沈めまくってるめちゃくちゃ狂暴なタイタンってのはモナークも解説してたししゃーない

944 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:44:55.27 ID:9aNKBJd0.net
コングの割合多すぎって言ってる人多いけど髑髏島時点からコングの成長見てて結構好きになったから次回作でも出て欲しいなぁ
今作はコングの心情を思うとほんと仲間見つかって良かったなお前てなる

945 :名無シネマ@上映中:2024/04/29(月) 16:45:32.92 ID:/wVSm6Uv.net
最初スカーがコングの差し歯見て笑っていたのがあとの戦いでコングに歯を折られてコングが自分の差し歯を指さしてのドヤ顔には笑っちまったよw
コングがミニコングに自分の食べてた肉を分けてやったりと前作以上に人間臭くなったな

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200