2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part10

27 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 13:40:06.01 ID:9deasSke.net
早起きして病院いってから
観たのが間違いだった
開始30分で寝てもうた……
起きたらエンドロールだった……
やってもうた
また行かないと

28 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 15:08:54.12 ID:OHTh4VoL.net
>>26
そこはフキダシでしょ

29 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 15:41:28.05 ID:oSdOhTJg.net
「すぐにていさつにゆけ」

30 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 15:58:08.32 ID:Kel9jsXy.net
>>27
ドンマイ🦧

31 : 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/09(木) 16:02:57.54 ID:U+ANVBWF.net
斧を持ったコングには単体では叶わないのかも…ウオーバットは群で対抗でしょうか

ttps://pbs.twimg.com/media/GNHFFDmaUAADX5O?format=jpg

32 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 17:18:04.26 ID:p2BKNnUP.net
>>10
ゴジラとガンダムとエバンゲリオンは変なヤツばっかや

33 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 18:00:03.06 ID:uyN+VqdR.net
ゴジラvsイーマ
コロッセオの使用権を賭けて激突

34 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 19:00:53.22 ID:OKiZ0Mft.net
>>29
「OK」

35 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 19:06:57.29 ID:BBXHKzS8.net
>>21
賽の河原みたいなもんだな

36 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 19:52:03.59 ID:2yBPTRNA.net
>>33
一瞬で踏み潰されて終わる
イーマは身長4メートルほどだからな
ハリーハウゼン映画でゴジラに勝てるのは
ラクウェル・ウェルチくらいなもんだ

37 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 22:00:02.82 ID:/BSoSJBT.net
見た CGもバトルもがんがん来るのになんか途中眠かった……
体調悪かったせいかな(帰宅後、寒気と吐き気で寝込んだ)

人間のコング過去キャラは全然覚えていなかった
サルの群れだしボス怪獣は小粒感はあったな
冷凍怪獣も倒すのかと思ったらコングが乗馬にするのか
なんか「猿の惑星 ~イタリアン・ゴジラをそえて~」って感じの映画だった

38 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 22:50:05.41 ID:JuiAtorI.net
折れた歯ペッは笑えたがあの下敷きになって人生エンドはやだな

39 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 00:55:57.34 ID:Stoo4XkG.net
割と良かった

40 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 02:14:24.68 ID:l8fc31sS.net
>>37
モスラがよみがえる辺りとかすごく眠かったなあ

41 ::2024/05/10(金) 06:24:32.44 ID:fhw10KSs.net
大箱終わりなので吹替で見直したが
どうでもいい脇役で大塚とか立木とか大物使ってるのなんなんだ?

42 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 07:45:41.73 ID:Z1hMR12/.net
>>36
そんなら初代コングだってそうだ
ちゃんと大きくすれば充分闘える

43 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 08:01:33.05 ID:olJwF9AK.net
>>41
リンク貼るとエラーで書き込めないから記事のコピペ

>「ゴジラ」シリーズと縁の深いアニバーサリー声優陣が大集結。大のゴジラファンとして知られるフリーアナウンサー笠井信輔、前作から引続きアイリーン役を務める坂本真綾、さらに大塚明夫(西武園ゆうえんち「ゴジラ・ザ・ライド」ナレーション)、立木文彦(「ちびゴジラの逆襲」ちびヘドラ役)、田中美央(『ゴジラ-1.0』駆逐艦雪風の元艦長・堀田役)、幸田夏穂(「ゴジラ S.P」李桂英役)、福山潤(「ちびゴジラの逆襲」ちびゴジラ役)、内田真礼(「ちびゴジラの逆襲」ちびミニラ役)、高橋李依(「ちびゴジラの逆襲」ちびモスラ役)、そして「新世紀エヴァンゲリオン」葛城ミサト役で、USJのアトラクション「ゴジラ対エヴァンゲリオン・ザ・リアル4-D」ではゴジラと対峙した三石琴乃も出演。

44 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 09:29:39.19 ID:CWtDZkiu.net
スカーキング怖いな
あんなんほんとにいたらビビるわ

ゴジラ対コング見てるから
それほど驚きなかったな
まあ暇だったら見るレベル

45 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 09:30:21.78 ID:CWtDZkiu.net
女性の吹き替え誰かと思ったら真矢みきさんだったのか
聞きやすくてよかったな

46 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 09:31:23.97 ID:CWtDZkiu.net
黒人のデブの声はちょっと軽すぎだな
デブだからもっと太い声だと思う

47 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 10:20:22.38 ID:MpphCZjy.net
>>19
シンゴジもゴジマイも、ゴジコンの前ではどちらもクソだ。金がかかるからなんだろうけど、
怪獣プロレスから逃げるな。

48 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 12:14:30.42 ID:fvjNGm1Z.net
上映前の予告で猿の惑星キングダム→実写版キングダムは狙ってるよな
ちょっと笑ったわ

49 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 12:53:27.49 ID:Vv5dsRHu.net
ゴジラは放射能吸収してるシーンあったが、コングはゴジラと共闘したり熱線を至近距離で出されたりして
被爆しないのかな?
コングの最後はガンで病死なんて事にかると哀しい

50 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 13:19:36.95 ID:Z8kT1GbO.net
ゴジラは不死の怪物っぽいけどコングはでかいゴリラだからな…
「あの怪物の生態は未知の部分が多すぎて」
そういや-1.0では怪獣って表現はしていなかった

51 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 14:57:43.00 ID:EQRSELII.net
>>47
全くだ
モンバスの方は1作目から2体以上の怪獣出してる たくさん出してるし アクションシーンも多い

一方日本は
シンゴジ... ゴジラのみ
アニゴジ...アニメ
アニゴジ...アニメ
ゴジマイ...ゴジラのみ

しょぼくて情けないね
しかも2と3作目はアニメて...

52 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 15:21:31.20 ID:mY2kg47j.net
多けりゃ偉いなら一生ファイナルウォーズでも擦っとけ

53 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 15:38:28.65 ID:EQRSELII.net
多さだけじゃなくて
予算や技術面などでもショボい

かつハリウッドの方はちゃんと新しさを取り入れてるけど
日本のはずっとゴジラのワンパターンだね

54 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 15:54:12.56 ID:z9PXPhL/.net
ゴジラとコングでパンチ!パンチ!パンチ!

55 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 15:56:08.13 ID:UxJg6Gzz.net
https://youtu.be/rXP20c9BR5Y?si=fPPW5KKo-U1FuSFi

今夜Mステ出るね

56 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 16:24:05.04 ID:9F1kuNBj.net
>>43
リンクを1行目にすると弾かれないこともある、って見たがどうなんだろうな

57 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 16:55:08.62 ID:9F1kuNBj.net
>>43
>田中美央(『ゴジラ-1.0』駆逐艦雪風の元艦長・堀田役)

雪風艦長さん、出てたのか!

58 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 19:08:04.56 ID:AYCQLqGM.net
>>47,52
うん、映画館映えする作品という意味ではハリウッドメジャー各社作品こそが映画の王道であり本流だと思うよ
だけど、だがこっちはこっちで脚本やストーリーはコジマイよりも低レベルだけど、「映像が一番価値がある」という作品だからコンセプトとしてはズレていない

59 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 19:22:07.91 ID:AYCQLqGM.net
>>53
この作品は俳優のギャラを圧縮して徹底的にVFXに予算をつぎ込みましたって感じだな
これで製作費がシリーズ1安いんだからハリウッド俳優のギャラは高いんだな

60 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 19:31:54.96 ID:b5ModrJK.net
皆さん、人食い木のことも話題にしてあげてください…

61 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 19:48:34.21 ID:Z8kT1GbO.net
メカゴジラが出せる世界観なんだから
ジェットジャガーもモゲラも出せるな

62 ::2024/05/10(金) 20:03:11.60 ID:5sPNWiso.net
>>61
出すメリットがない
その辺はモンバスのオリジナルタイタンにした方がマシ
モンバスが高いギャラ払って出すのはビッグネームだけ

63 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 20:03:16.88 ID:nlGyhfsV.net
この世界観でゴジラメインな話やりづらいだろうけど

64 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 20:19:20.38 ID:AYCQLqGM.net
>>43
実際問題、日本の映画興行収入では「ゴジラXコング」が「名探偵コナン(略」に勝てる見込みは薄いのがなー

65 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 20:27:38.94 ID:SRAr7kV1.net
>>62
JJ良いじゃん
アメリカ人がどんな糞設定ねじ込んでくるか楽しみじゃん

66 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 21:05:00.66 ID:T/lUh1T2.net
吹き替え版本編でいつものテ―マが流れず
やはり米国版だなと思っていたらいきなり
エンディング主題歌にテ―マが出てきて
なんか本編の鬱憤が吹き飛んだ感じです

67 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 21:32:18.85 ID:MumIFkwu.net
あんな地下世界が広がってるなんてありえないだろ
科学的考証が甘いんじゃない?
ローマでゴジラが暴れて死者は間違いなく出てるはずなのに、遺族の思いとか破壊された街を復興する逆境から這い上がる人間ドラマもあるはずなのにその辺の描写してないよね?
こんな手抜きしてるからマイナスワンに勝てないんだよ

68 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 21:52:03.41 ID:/2lLGOE9.net
こいつは一体何を言っているんだ?

69 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 22:12:29.66 ID:Z1hMR12/.net
そこでゴジマイ持ち出すからオカシくなるってことに気づいてない 草
始めからバカ映画一直線のゴジコンと違って
ゴジマイは東京が広島長崎になってるの視覚効果賞モノのリアルVFXで描いといて
その後なお日本人だけでゴジラ退治っての呆れる

70 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 23:24:40.11 ID:3VDZA+VS.net
>>69
ここでゴジマイ出すのは荒れる元ってのだけは同意してやるよケロマニ
>>67は何言ってんだとしか言えん

71 ::2024/05/11(土) 00:11:10.82 ID:92t0JMoL.net
>>65
高い版権料払ってまで、そんな地味キャラをレジェンダリーは出しません

72 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 00:28:04.65 ID:C+InUkCt.net
>>71
なんか向こうではJJ人気あるらしいで?
JJが機龍の操縦するマンガがあるとかなんとか聞いたし

73 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 00:33:19.00 ID:C+InUkCt.net
https://i.imgur.com/9t14hha.jpeg
>>71
>>72の画像検索したら見つけたわw

74 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 02:03:06.34 ID:27KJNPMY.net
外装みたいなのイメージしてたらマジで操縦じゃん

75 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 03:09:28.95 ID:a9xMu4FK.net
まあ人間大の方が基本形態ですしおすし

76 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 09:04:49.34 ID:4A9mO20O.net
ビオランテ出せよ

77 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 09:05:06.43 ID:4A9mO20O.net
もちろん沢口以外認めんぞ

78 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 10:39:27.51 ID:qK7KN+a5.net
アンギラスみたいなシーモがウケたから今後は東宝怪獣をオマージュした新怪獣とゴジラ・コングが戦う路線になるんだろうな

79 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 10:52:24.43 ID:OIsAIRXD.net
コングが首切って倒したのもティアマットなのかよくわからんな

80 ::2024/05/11(土) 11:01:32.12 ID:C+InUkCt.net
>>79
ティアマットはタマミツネみたいなやつで
コングが倒して食べてたウミヘビ見たいのはドラウンヴァイパーって別のやつや

81 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:24:23.65 ID:U0XSPlCM.net
昔のコングは南海の孤島がロストワールドだった
今は地表での謎の地域は作りづらいから地下に行くのは仕方ない

82 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:25:29.83 ID:OIsAIRXD.net
>>80
ほえー

83 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:28:35.81 ID:UFxtNX49.net
ドハティはアンギラスとビオランテを特に出したいみたいだから、今回の成功を受けて今後出してくれるかも
ギドラの後に出てくる敵対怪獣としてはインパクト弱すぎるから一般タイタンかモスラ枠かもな

84 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:57:16.17 ID:4A9mO20O.net
アンギラスはともかくビオランテはインパクト面ではキドラに対抗できると思う。
そういや今作でも人食い植物出てたしな

85 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:57:46.26 ID:6aEJn0xZ.net
コング,ゴジラ以上に世界で稼げる怪獣はいないし次作ゴジラメインで、となるとやっぱり敵はスペース"ゴジラ"なんだろうな
デストロイアでは知名度が足りない
ゴジラブランドを使いつつ客を納得させられる強キャラ

ただvsコングのメカゴジラ戦と被りそうなのが

86 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 12:59:42.07 ID:2oUlwHoa.net
あのガントレットが研究途中で破棄されたというのがなんか伏線っぽい
コングがガントレットから徐々にメカに侵食されて最終的に全身メカのメカコングvsゴジラとかになるんかいね?

87 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 13:13:09.86 ID:/W9d/NIe.net
塚本晋也にメカニコング撮ってほしい

88 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 13:40:41.86 ID:kFS1bFgG.net
コングはフルアーマー化
最後にデンドロビウム化します

89 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 14:22:25.46 ID:QRAhplUz.net
今年ゴジマイが取ったからアカデミー賞は難しいだろな、2年続けてゴジラには取らせないだろ
前作もノミネートすらされてないし

90 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 14:22:27.43 ID:d2JO5zX3.net
>>81
アフリカの一部にいつも雲に囲まれて人工衛星からも観測出来ない地域があるって言ってたよ
そこを舞台にすれば良いんじゃないかな
名前はヘビースモーカーズフォレスト

91 : 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/11(土) 14:52:02.03 ID:PEggmpp3.net
>>90
犬の王国ありそうだな

92 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 14:54:21.39 ID:2LYZDY6V.net
地球ではやり尽くしたから次回作は宇宙に行ってあの手袋にインフィニティストーンはめるんだろ

93 : 警備員[Lv.1(前30)][苗]:2024/05/11(土) 14:58:36.47 ID:i2ToSWun.net
>>91
ドラえもんかよw

94 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 15:00:32.91 ID:16Zb4tZ3.net
ビオランテはおそらく元ネタのリトルショップオブホラーズの食人植物そっくりなのが問題

95 : 警備員[Lv.1][新苗警]:2024/05/11(土) 15:09:06.80 ID:PEggmpp3.net
>>93
誰もが思い浮かべるだろw

96 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 15:21:51.27 ID:wkqP+xGg.net
>>67
それはフィクション見るの向いてない

97 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 15:22:37.76 ID:d2JO5zX3.net
地表には謎の地域がないみたいな発言されたら
ヘビースモーカーズフォレストって言いたくなるじゃん

98 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 15:26:15.56 ID:d2JO5zX3.net
あの地下世界も様々な物理法則無視してるから
ホントは地球の地下ではなく別次元の世界にあって
その世界と繋がってるトンネルが地表にあるようにも見えるけど

99 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/11(土) 15:44:14.85 ID:u8hS1Ssl.net
>>85
世界的に人気があると言えば、世界蛇、多頭蛇がありますね
世界蛇は地下世界の骨の種族とか
多頭蛇(ギドラもその範疇ですが)は、新約聖書の黙示録の赤い蛇、ギリシャのヒドラ、インドのナーガ、日本の八俣遠呂智等々
八俣大蛇はタイタンで既に出てますが、ゴジラより強くても構わないと思います
KOMでも人間が勝手な解釈してるだけで、タイタン達は別にαタイタンに従ってるわけでもないことはKOMや以降の映画で解っているので、名前のみ登場でも新怪獣でも、ゴジラやギドラより強いタイタンがいても構わないと考えます

100 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 16:15:06.36 ID:d2JO5zX3.net
ウロボロスとかミドガルズオルムとか
神話世界にでも蛇は大人気だな

101 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 16:18:28.78 ID:ZFBMyb4A.net
(・∀・)きゃり~ぴゃむぱみゅ

102 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 17:29:41.42 ID:TaonFnP9.net
マイゴジが上映終了してもまだこっちがあるから希望がある

103 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 18:32:15.44 ID:UFxtNX49.net
メカニコングみたいな笑えないジョークはともかく、コングがアルファコールを使う、王になれるタイタンなら斧だけじゃなくて全身をタイタンの骨や皮で武装できるとかできても良さそう
でないとラドンにすら勝てないだろ、大体20〜30tの戦闘機を葉っぱでも蹴散らすように翼で吹き飛ばせるしヒートウォークにも耐えるんだから

104 ::2024/05/11(土) 18:36:06.46 ID:u8hS1Ssl.net
>>100
世界中の宗教・神話で、神様の最強の敵であり味方ですからね
どの地域・国でも一定以上の支持があると考えます
蛇型は着ぐるみだとアクションは難しいですが今はCGもあります

105 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 18:47:07.31 ID:Zxa42DH2.net
>>103
でもメカニコング的な考えあって手首アーマー調達だろ

106 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 19:38:13.14 ID:i2ToSWun.net
ギドラメカゴジラ同様の世界的知名度ある東宝怪獣はもういないと思う
さすがに次は作り辛いだろうなぁ

107 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 20:06:19.83 ID:Alzcqjne.net
ヘドラでアメの大好きな地球環境問題を

108 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 21:24:10.64 ID:0nHn/41o.net
>>104
聖書にも出てくるし日本神話にも出てくるから
蛇はかなり特殊な選ばれたパワーアニマルなのだろう

109 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 21:36:35.15 ID:2Vuk5IIw.net
最新技術の魔改造されたビオランテは見てみたい
ニューヨークを植物で覆いそう

110 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 23:15:30.97 ID:zfzQiEw8.net
ちょいちょいレムリアとかアトランティスとか名前が出てくるし
古代文明人が作ったガイガンとかどうよ

111 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 23:40:12.12 ID:UFxtNX49.net
そういやガイガンも出したい怪獣として名前出してたわ、ビオランテとアンギラスのついでみたいな感じだったけど
でもギドラと比べるとやっぱ格落ち感は拭えんなぁ
ギドラの設定がやべー奴すぎたから対抗できそうなのがスペゴジかデストロイア、あるいは別のギドラ族くらいしか思いつかんのよね

112 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 23:56:14.45 ID:qK7KN+a5.net
ギドラ細胞でギドラ復活からのメカキングギドラで1作やれそう

113 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 00:33:48.95 ID:kuF1+9nK.net
このレベルの映画は吹き替え版でいいよなと思ってウルトラ4DXとやらで鑑賞、地雷キャストもないみたいで終始楽しく見られたよ。
日本版主題歌とやらを吹替版キャストに被せて流す程度に抑える気遣いも良し
まあこれで腹一杯になったから猿の惑星はパス

114 ::2024/05/12(日) 00:37:17.66 ID:6A/ZRtfk.net
猿の惑星も悪くないでー
まぁ強く推せる程ではないけど
欠点ないしアカデミーノミネは
確実

115 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 01:00:47.93 ID:LJQe6IW8.net
スキュラとかティアマット見てると別に全部東宝の怪獣じゃなくてもそれっぽく見えればいいのも多いな特に生物がデカくなった系の奴ら

116 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 01:12:11.20 ID:LJQe6IW8.net
ダゴンてタイタンをダガーラリファインで出してくれたらめっちゃ嬉しい

117 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 07:27:40.96 ID:sTe9cwNI.net
リドサウルス
ランペイジのリジーやラルフ
怪獣ゴルゴ
空の大怪獣q
極地からの怪物に出てきた大カマキリ
冷凍凶獣レプティリカス

次作ではこのあたりを敵として出せないものかと思ったが
既に似たようなの出てきてるんだよな

118 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 07:37:42.59 ID:HTTY92b2.net
>>108
インド神話にも出てくるな。中国だと竜になるんだろうけど結構でてる。

119 :!dongri:2024/05/12(日) 08:12:21.91 ID:HfnnpbLv.net
地下空洞ってYESとかASIAのアルバムジャケットのパクリだよな

120 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 09:26:36.74 ID:PeCh6bKD.net
地下空洞、水木しげるの漫画にもあったぜ

121 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 10:24:01.86 ID:59KFLGXk.net
地下空洞で重力が反転してる理由が分からん

122 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 11:27:23.32 ID:ttYhA+GH.net
自宅警備員ゴジラ

123 ::2024/05/12(日) 12:05:13.09 ID:/SgT1uic.net
日本:ゴジラ モスラ アンギラス キングギドラ
ハリウッド:シーモ スーコ ドラウンヴァイパー
怪獣ネーミングのセンス違うよなぁと思う
個人的には日本の方が好き

124 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 14:14:48.45 ID:LPeaX9BP.net
>>120
地下空洞の話なんてジュール・ヴェルヌの時代からあるからね

125 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 14:50:15.95 ID:iSCNuuzP.net
>>121
一時期流行った地球空洞説では
・自転の遠心力による
・地球の地表を構成する地盤に重力の基となる要素がある
などの説があった
もちろん現在では科学的に完全否定されてるけどロマン要素を取るためにその辺は無視したんだろうな

126 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 15:39:09.77 ID:ZgJYN/Lh.net
>>121 コロニーと同じ原理

127 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 15:41:25.43 ID:ZgJYN/Lh.net
コング×ゴジラ→コングvsコングのコンボ決めてきた。
コングvsコングも実際はコング×人間で震えたぜ!
ハンターハンターの蟻編を彷彿とさせる演出だ。

128 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 15:59:42.42 ID:Gh/JFBPZ.net
クトゥルフと闘え

129 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 16:02:40.09 ID:DAQcDUW4.net
>>107
環境破壊やバイオテクノロジー問題取り上げるにしても
ヘドラやビオランテってアメリカ人にどれほど浸透してるか
シーモ見てアンギラスのパクリって怒ってるのも基本日本人だけだろうし

130 ::2024/05/12(日) 17:12:43.16 ID:n7gJkvlU.net
>>106
言うても、ゴジラ、ギドラ、メカゴジラも、MVゴジラ(ギャレゴジか?)前はどれほど知名度があったことか?
興行面も東宝ゴジラ映画は売れていたのだろうか

>>108
世界四大宗教の一角で12億のインドで最大宗教のヒンズー教でも蛇神ナーガは良く出ており、世界の終末時、新世界を待つ最高神ビシュヌを背に乗せるのは七つの頭を持つ蛇王アナンタ
アステカの最高神の一人・翼ある蛇ケツアルコウアトル
オーストラリアの世界と人を生んだレインボーサーペント
中国の世界の守護者にして人類の母・蛇女神ジョカ
不思議と蛇は世界中に出て来ます。何か魅力があるのでしょうね
アメリカ人も独立戦争時に、自分達をガラガラヘビと評してましたし
佐野史郎もゴジラの解説で、ゴジラを竜蛇神と評してましたね

>>109
ビオランテは八岐大蛇みたいと評した人もいましたね
無数の牙付き蔦といい、CG向きの怪獣ですね

131 ::2024/05/12(日) 17:15:00.93 ID:n7gJkvlU.net
>>123
日本は中国経由のインド文化なのかもね
仏教≒ヒンズー教は、インドラ、バリトラ、ナーガ等々、らで終わり、濁点が多い

132 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 17:33:17.80 ID:BacBktFF.net
ゴジラが壊したピラミッドは、次作でコング軍団が再建するシーンがあるやも

133 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 17:51:16.24 ID:dBVFuy0Q.net
ヘビは手足のない異形っぷりや
咬まれたら死に至る毒を持っていることなど
人々が畏敬の念を抱くには充分な素質があるよな

アルファロメオやミラノ市の紋章にも
サラセン人を呑み込む蛇が使われてるし
医療の象徴でもあるヘルメスの杖にも
2匹の蛇が使われている

あとは、サソリとかクモも
特に西洋人には怖いイメージなんだろうな

134 ::2024/05/12(日) 18:04:46.14 ID:n7gJkvlU.net
WHO世界保健機構のマーク(世界地図の上に杖に絡まる蛇)なんて悪の秘密結社のマークみたいw
蛇はコング映画で皆勤賞だから今後もMVシリーズには出るのだろうね

135 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 19:01:50.36 ID:RDnfzeZq.net
スーコの一族の中にレディコングはどこに居るのか探しちゃったよ
そしたらサイヤ人みたいに女がいない

136 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 19:02:25.57 ID:iSCNuuzP.net
蛇の最大の特徴は脱皮した皮がほぼそのままの形で残ることかな

137 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 19:05:56.26 ID:sh9VSJWH.net
スカーキングの周りに子供を抱いた雌がいるぞ

138 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 19:07:11.52 ID:RDnfzeZq.net
>>137
おう、そうだったか?全然わからなかったわありがとう

139 ::2024/05/12(日) 19:54:15.84 ID:Unp4OAgv.net
次回作もう動いてるってな。

次回作はモスラの鳴き声がedの最後に響いていたのが伏線になりそうだ

140 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 20:01:50.49 ID:sh9VSJWH.net
>>138
コングを逃がした報告を受けて癇癪を起こすシーンにいるよ
何頭もいるからやっぱりやる事やってんだなって思った

141 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/12(日) 21:25:14.44 ID:+8J1L7F9.net
>>133
ゴジラと外れてくるけど、蛇毒は、日本だと血清で死なないけど、普通に後遺症出るからな……
中の組織壊された基本治らないし、わかりやすく出るのは、肉を溶かすので指切断しないといけないとか噛まれた部分はごっそりえぐれたままとか……
ヘビ好きな自分でも、ハブ退治はしょうがないよなーと思う程

ウオーバットの毒はコングには効かなかったのかな

142 : 警備員[Lv.4][新苗]:2024/05/12(日) 21:29:48.70 ID:+8J1L7F9.net
>>115
東宝怪獣でも、売物になるのは、
ゴジラ、ギドラ、メカゴジラ、モスラぐらいじゃね?

ギリギリでラドン、ビオランテ、ガイガン

他はマニアの声は大きいけど、人気自体はどうかと

143 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 21:53:44.34 ID:VQtOqDPH.net
北極だか南極の晦渋がまんまタマミツネで草なんだ

144 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 22:41:57.64 ID:A1/k3ypg.net
ゴジラと相対すれば殺される危険もあるののはコングも十分理解しているだろうにそれでも相手が出た時はゴジラにも協力してもらおうというという発想になるのはコング からすれば前回の共闘で少なからずゴジラに親近感持ってたのかね
スカーキングの地上侵攻はゴジラにとっても面白くないものだっていうのを理解したうえでの行動でもあるだろうけど

145 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 22:42:48.86 ID:A1/k3ypg.net
>>142
というか東宝も気前よく怪獣使わせてあげればいいのにと思わなくもない

146 ::2024/05/12(日) 22:55:18.60 ID:+8J1L7F9.net
自分のプライドだったりする社員、役員もいるのだろう

ガンダムなんて嫌いなガンダム作品を貶めてるとしか思えないことをやるスタッフとかがいたりします

147 ::2024/05/12(日) 23:14:57.03 ID:+8J1L7F9.net
>>146訂正
自分のプライドや紫炎が優先だったりする社員、役員、クリエイターがいるのでしょう

ガンダムなんて嫌いなガンダム作品を貶めてるとしか思えないことをやりスタッフ、クリエイターとかがいたりします

148 : 警備員[Lv.1][新初警]:2024/05/12(日) 23:39:36.92 ID:g5kTI6r4.net
>>119
地下空洞世界や地下王国アガルタをはじめ、いわゆる地下空洞説は、
オカルトネタでは超有名な鉄板もの

149 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 06:26:19.69 ID:cPrqjD5y.net
それより地下世界が上にも下にも岩盤があるなら太陽はどこにあるんだろう
中心にあるなら、更に深い方向に行くってのもおかしいし
空洞の隙間を通って回ってるのか?

150 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 07:49:33.76 ID:nf95cIV3.net
>>149 何を言ってるのかわからないw

151 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 07:54:39.39 ID:23jN0hWt.net
太陽なんかある訳ないけど
光源がどうなってるのか言われてたっけ

152 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 08:14:37.93 ID:tBXAK/Vf.net
新たな帝国ってコングが闇落ちして地上進行を企む帝国を引き継いだって解釈で良いんだよな
次はいよいよ猿の帝国とゴジラ軍団との決戦が描かれる訳だ

153 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 08:18:15.78 ID:4Xs9F82+.net
>>142
アンギラスの声がデカいからシーモになったんだぞ

154 : ころころ:2024/05/13(月) 09:27:10.44 ID:A/zBq7bl.net
結晶が光源になってるよ

155 :donguri:2024/05/13(月) 09:30:44.12 ID:peJmGVO1.net
>>152
闇落ちと違うやろ
コングがリーダーのまともな国になったということだろ
地上進行を考えていたのはスカーの考えだから

156 : 警備員[Lv.1(前23)][苗]:2024/05/13(月) 09:59:54.87 ID:e/sCL49P.net
>>152
その解釈は初めて見たわw

157 : ころころ:2024/05/13(月) 10:20:22.81 ID:SjqJLpzv.net
>>153
そのソースはあるの?

158 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 10:56:09.40 ID:KXfc7XHh.net
今作は闇堕ちコング族のスカーキングを出したのだから自作で闇堕ちゴジラ族のジャイガンティスを出してくれ

159 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 11:14:57.07 ID:0bYvr7ab.net
コングはスーパーマリオの敵になったんだよ

160 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 11:23:29.75 ID:EExiSL6p.net
次はドバイを怪獣に襲撃させたい
あのでっかい建物をバンバン倒して欲しい

161 ::2024/05/13(月) 12:02:05.12 ID:YQFTBIPo.net
>>142で上げた怪獣以外の東宝怪獣は、正直日本国内ですら売上出る程の人気はないと思うな

自分も、好きか嫌いかで言えばほぼ全部の怪獣が好きだけど、買うの?と言えば、いや買うほどじゃない…です
MV制作者は東宝怪獣へのリスペクトがあるのでしょうけど、商業的な面では東宝怪獣を出すメリットはあまりないのかもしれません

162 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 12:08:02.53 ID:XKCtrvbq.net
人気とか売上とか関係なく
ドゴラを現代の技術で見てみたい

163 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 12:54:25.71 ID:8pxBX8n4.net
>>160
マカオの不思議なデザインの建物もぶっ壊して欲しい

164 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 15:28:41.53 ID:1sWn329A.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad869381998bb8154edc30890120c317eb9aa59c
『ゴジラxコング 新たなる帝国』続編始動!『シャン・チー』脚本家が就任

165 ::2024/05/13(月) 15:30:31.38 ID:WcDO0Oq6.net
>>164
【画像】かわいい…コングそっくりの新怪獣・スーコ
🤔

166 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 15:34:42.18 ID:sIn26JVj.net
スーコがむちゃくちゃ凶悪な敵になってたらすごいよな

167 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 16:43:17.97 ID:E3HgQclq.net
>>144
戦えればなんだっていいんだよ!
ていうか実際相手したのは歯応えがありそうなシーモの方で
サルはサルに任せてる

168 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 16:44:32.16 ID:E3HgQclq.net
数子だっけ。まあなんでもいいやドラゴンの方

169 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 18:21:58.86 ID:aQa7YALC.net
続編の監督は誰になるかなぁ
またソイヤ!が聞きたいから個人的にはドハティ監督を推したい

170 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 18:38:22.53 ID:pNOYmT1x.net
>>162
ある意味ミレニアンと被るなw

171 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 18:59:15.42 ID:LiCJXlFz.net
脚本家と監督が変われば作風もガラッと変わるだろうな

172 ::2024/05/13(月) 19:31:29.10 ID:UwSN/G/m.net
>>164
モンバスはドラマ(モナーク)だけでなく、スピンオフや本編の間を埋める公式コミックが何冊も出てるんだよな
日本だと翻訳してた会社が倒産で、在庫切れで入手不可になって中古本探すしかない
物凄い勿体ない

173 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 19:37:12.50 ID:ATM7H4QB.net
キンゴジと三大怪獣と総進撃と怪獣無法地帯とサンガイとリングにかけろをミックスしたみたいな内容。しかし次作も同じ路線になるのだろうか?

174 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 20:25:09.70 ID:pM0gyy6Q.net
前人未踏地域というテロップが出るだけでものすごいワクワクする

175 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 20:25:31.44 ID:n5B5Xoia.net
こういう馬鹿馬鹿しい作品を一度作っておかないと次の作品が作れないという逆説かあ

176 ::2024/05/13(月) 20:34:40.46 ID:/d8VJ5eT.net
時間が取れなくて2回目まだ行けてないのに回数が減ってきた早く行かないとヤバいヤバいヤバいなのに仕事の後に行くには間に合わないし行けると終電で帰れない時間しかないしああもうどうすればいいんだ

177 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 20:38:55.55 ID:rxBNxPSe.net
ゴジラとコングの奇妙というか微妙な関係好き

178 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 20:45:40.57 ID:6Nqkef3O.net
コングの虫歯って本当にただの虫歯なの?
前回の戦いで破損したとかじゃなく?

179 :donguri:2024/05/13(月) 20:58:50.20 ID:vz/dSE1e.net
昨日猿の惑星見に行ったら猿王国で同じように奴隷猿に土木作業させてたな
あちらは人類の遺産が収められた扉を開くための作業だったけど、ゴジコンのスカー王国の作業はスカーが権力を誇示するための強制的作業でそれ自体には意味が無いようだけど絵的にはすごく似通った場面だったわ

180 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 21:05:12.46 ID:+9lBZHdK.net
スカーキングとプロキシマスシーザーなんか似てるよね
猿の惑星の方は観に行ってないけど

181 :名無シネマ@上映中:2024/05/13(月) 23:54:54.81 ID:meQMHqHC.net
観てきたが、めっちゃ金使った割にストーリーが致命的にゴミだったし、途中ゴリラたちの無声映画みたいなのホントしょうもなかった

182 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 00:06:57.89 ID:oGrytx2V.net
次は任天堂とコラボしてキングコングがトロッコに乗ってピョンピョンするぜ

183 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 00:13:54.54 ID:A73D76uJ.net
ヒープ?の形とかワープのシーンとか
昔のポップスの使い所とかモロにガーディアンズオブギャラクシーで笑った

よく恥ずかしげもなくパクれるなと

184 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 00:21:16.56 ID:nb9rKyC7.net
この作品は劣化だとおもうんだが

185 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 01:04:26.99 ID:mEQ00S3k.net
二郎系ラーメンみたいなもんと思えばいい
ストーリーとか二の次

186 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 02:17:57.34 ID:2rCwkABK.net
ラーメンに例えるならこういうのでいいんだよってシンプルにしただけだろ

187 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 02:47:02.49 ID:NW7Zo3L4.net
>>183
ゴジラ自体が原子怪獣現るのパクリから始まった作品なんだが
ゴジマイなんてパクリまくりで酷かったし其れと比べりゃ遥かにマシ

188 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 03:05:23.44 ID:yv1UvBaZ.net
>>183 酷過ぎて笑えねえよw.

189 ::2024/05/14(火) 10:01:46.18 ID:JWovwh5i.net
大人気のキングギドラもロシアのズメイと八俣大蛇のパクリだしね

190 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 11:43:52.21 ID:x0+EC/Aj.net
過去にこれと似た世界なかったかな ロストワールド的な

191 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 12:25:20.63 ID:Ezwu676f.net
>>183
昔のポップス使うのはガーディアンズが
初めてじゃないんですが…

192 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 12:26:28.53 ID:HmDR1izJ.net
ゴジラさんがあまり活躍してなくて微妙な気持ちになった
せっかくエネルギーためのにほとんど当たらず…最後もスカーキングをシーモとコングが倒してしまったので仕方ないので雲の解凍に使ったときました…

193 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 12:38:59.71 ID:ynWNUXs1.net
>>192
めちゃくちゃ活躍して満足だよ
冒頭からスキュラ粛清、ティアマット粛清、コロッセオで猫みたいに丸まってお休み

ジブラルタル海峡で雄叫びした後、
体をピンと伸ばしてダイブしたのは可愛くて笑えた。今回一番の名シーンだな

コングと意思促通出来ずに開幕バックドロップから始まる、ユーモアと迫力全て盛り込んだ怪獣プロレスや、
モスラには優しい所も良かった

まさかのリゾービーチ乱入で失笑から始まる最終戦も迫力あった
ラストはアルファコールでシーモに命令を下して締めたし
最後はすっかり気に入ったコロッセオですやすや眠りについたし、ゴジラの魅力や強者ぶりを堪能できた

194 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:25:27.00 ID:7Es6jpmZ.net
海に飛び込もうと勢い良く蹴ったら山頂が崩れてジャンプに失敗するゴジラも見たかった

195 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 14:32:02.37 ID:x/uxavXK.net
ゴジラの物語はKoMで終わってるからゲスト扱いも致し方ない
主人公はコング

196 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 17:44:38.02 ID:PKTtvsLh.net
あんな小悪党はゴジラが手を下すまでもないってことで
ムチちぎった時ブロリーの声で何なんだぁ今のはぁって聞こえた

197 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 17:46:48.46 ID:fCicEXYK.net
今のレジェゴジは前作主人公ポジションって感じ

198 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 18:40:11.37 ID:C8xlJK2h.net
ゴジラは黄金聖闘士、コングは青銅聖闘士
黄金聖闘士の方が強いが青銅聖闘士は主役補正による爆発力がある

199 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 23:45:16.84 ID:ouh4AUQo.net
モスラがクッソ雑に復活して草

200 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 23:46:16.23 ID:0EEP7+50.net
全部雑

201 :名無シネマ@上映中:2024/05/14(火) 23:47:15.73 ID:NBclJSda.net
めっちゃ金かけたチャンピオン祭り

202 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 02:56:51.51 ID:5kc1JcV3.net
>>201
なんか素敵じゃないか
ジェットジャガーとメガロ、カモーン!

203 :名無シネマ@上映中 ころころ:2024/05/15(水) 03:19:15.68 ID:Z44btYqH.net
頭の悪さという点では平成VSにも似てるな
日本が辛気臭い作品ばっかり作ってるしバランスという点ではちょうどいい

204 :!dongri:2024/05/15(水) 05:51:16.54 ID:POSXmqp+.net
東宝はレンタル費、国内配給権で稼ぎあるだろうしいいんじゃないの
少しは国産ゴジラ制作費の足しになるだろ

205 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 06:30:21.93 ID:8kg3ZUUT.net
>>195
KOMは日本人被爆二世に核爆弾のスイッチ押させててしかもそこに全く葛藤がない
その意味じゃレジェゴジはギャレゴジでもう終わってる

206 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 08:13:50.83 ID:+wqSb5Kf.net
こういう怪獣巨大生物の馬鹿映画は最高だな

207 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 08:24:33.94 ID:i/rt8X8N.net
>>206
ロック様のランペイジ、最高だよな
ゴジラは出ないけど

208 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 10:10:18.35 ID:i8MTp2EQ.net
>>206
どっかのレスに二郎系映画と書いてあったけど、正解だわ。
ドカ盛り感がヤバい

209 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 10:39:18.85 ID:OV94g+XM.net
マイゴジやシンゴジ路線が好きな人はコング2部作は合わないだろうね
俺はゴジラなら基本馬鹿映画路線でも構わんけど
つかゴジラって大半が馬鹿映画だしな

210 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 10:47:14.76 ID:5kc1JcV3.net
>>209
ゴジラって元々何でもありなで
シリアスドラマ、コメディ、刑事物、SF、南洋冒険物、ジュブナイル、カルトって色々な方向性があるシリーズだからね
今でも「S.P」とか「ちびゴジ」まであるんだから
シンゴジ、マイゴジとGVKやTNEを同時に好む人間も普通にいるだろう

俺はマイゴジはドラマがあまりに中途半端だから嫌いだけど
社会派に踏み込んだシンゴジも馬鹿に徹したTNEも両方好きだけど

211 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 11:02:46.00 ID:MCn32Slp.net
マイゴジドラマは確かに中途半端。

敗戦、復興という重いテーマ掲げてる割には登場人物は善人ばかりで主要キャラは誰も死なない。

212 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 11:03:18.84 ID:w246wB5/.net
色々な作風があることが素晴らしい
そしてそれを可能にするゴジラの懐の広さ、キャラの豊富さ
同一路線だけでは飽きられちゃうからね

213 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 11:26:02.67 ID:5kc1JcV3.net
東宝が良くも悪くもテキトーなんだよね

キャラクターって普通は「あれはダメ」とか「これはこうしないと」みたいな縛りが多いけど
ゴジラは〝金さえ払えば〟何でもありだからw
それがホントに素晴らしい!金の亡者最高!資本主義万歳!

「ちびゴジ」もシーズン2が始まったから見ないとなw

214 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 11:49:50.79 ID:OV94g+XM.net
この流れでガメラも復活してほしいんだがな
リバースがね…

215 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 11:54:28.03 ID:5kc1JcV3.net
>>214
庵野が「ゴジラ対ガメラ」を作るべき

216 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 11:54:59.50 ID:+be5qbTM.net
リバース見てないけど評判悪いん?
ゴジラも三部作、SPと問題作続けても新作来てるんだから
復活難しいって訳では無さそうだが

217 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:17:00.20 ID:OV94g+XM.net
>>215
庵野はマジでもうしばらくは特撮に関わらなくていい
それにゴジラ対ガメラなら両方担当した樋口だろ
金子も呼んでほしい

218 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:19:20.13 ID:ILG+hPJ9.net
娯楽作品なんだから最後ヒロイン生きてたってのは
まあいいんじゃないかと思った
「本当に生きてるのか?」って匂わせたのは
それでもご都合主義は嫌だって客に対して
パランス取ってるんだろう

219 ::2024/05/15(水) 12:20:19.82 ID:hzwAiYuj.net
>>210
シンゴジって社会派か?
被災描写とか手を合わせたり台詞数行で済ませてるし

220 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:21:36.54 ID:hzwAiYuj.net
>>217
伊藤和典が居ない…

221 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:26:46.44 ID:ILG+hPJ9.net
伊藤和典ガメラ3で喧嘩別れしたしなあ

222 ::2024/05/15(水) 12:28:49.60 ID:lP6CqfJa.net
>>209
勝手に決めつけんなよアホ
どっちも別ベクトルで、どっちも十分、面白いわ

ゴジマイは初代を遡る原点回帰的な面白さ
ゴジコンはゴジラファンが大好きな怪獣プロレスを、
ハリウッドのハイクオリティなリニューアルで現代アレンジされて最高だったわ

ゴジコン嫌ってるのは、むしろシンゴジ・ゴジマイから入った新参で、
むしろゴジラファンではない

223 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:31:07.78 ID:8kg3ZUUT.net
>>210
同意
マイナスワンはシリアスぶってるけど
結局誰も死なないご都合展開がイヤ

弁当食べるか

224 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:32:55.85 ID:hzwAiYuj.net
>>223
シンゴジって誰が死んだんだと

あの首相?無能過ぎて駄目でしょ

225 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:38:40.66 ID:4b2bgL85.net
なんか途中から世紀末救世主伝説コング始まった

226 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:41:07.83 ID:GMtxqRn6.net
>>224
都民も大勢死んでるぞ

227 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:44:08.09 ID:t7Lhku2o.net
人が死ぬからシリアスで死なないからシリアスじゃない、は思考が短絡的すぎる
シンゴジで主要なキャラクターが死なないのは政府閣僚周りの人間が主役でパックアップや戦略を練るのが仕事なんだから当たり前
マイゴジの場合はくどいからだろ、既に敷島が自分のせいで同僚が死んだって苦しんでる中でさらに劇中の人間ホイホイ死なせてもドラマとして面白くない、だから典子だけ一旦フェードアウトで充分
バカ映画でも社会問題を真正面から取り扱った映画でもマイゴジみたいなコテコテな戦後ドラマでも、批判しようと思えばいくらでも批判できるし、楽しもうと思えばいくらでも楽しめる
プロレスがないとか人が死なないとか、オレが見たいものが見られなかったから駄作!は一番底が浅くてしょうもなさすぎる、教養レベルが成長してない

228 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:45:38.98 ID:hzwAiYuj.net
>>187
原子怪獣現るは最近見たんだけど
あれバズーカ程度の火力でたおそうと思えば倒せるのね。
病原菌持ってるからアイソトープ擲弾でとどめ刺されるけど
原子力怪獣を原子力で倒すアメリカ人スゲー

>>226
>都民も大勢死んでるぞ
東京駅で大暴れの事なら画面描写無いよね。
死者数なども出てこない…避難民と避難計画での数を
差し引いたら311より多いそうだが。
高層(都営?)マンション倒壊で1家族巻き込まれた
これが限界か

229 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:46:19.43 ID:4b2bgL85.net
>>227
それこそ俺が認めないのは全部クソの最たるじゃんw
自分で書いてて気づかないかの(呆れ)

230 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:49:07.89 ID:hzwAiYuj.net
>>225
コングって胸に7つのキズとかあるんだったっけ?
バットは女の子になってたな

231 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:50:37.86 ID:nDKIM8+e.net
空が落ちてきたし
熱い心は鎖で繋いでもムダだったし
ゴジラの邪魔するやつは指先一つでダウンだった

232 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:51:07.07 ID:t7Lhku2o.net
>>229
お前に読解力がないことには気づいたよ

233 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:54:43.82 ID:wkHTNpd2.net
>>222

>ゴジコン嫌ってるのは、むしろシンゴジ・ゴジマイから入った新参で、
むしろゴジラファンではない

あー、わかるわそれ
しかもその新参同士でマイゴジ、シンゴジをお互いに叩き合ってるからな
ゴジラファンならどんなもんでも受け入れられてるイメージはある

234 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 12:56:39.48 ID:wkHTNpd2.net
俺の弟もシンゴジマイゴジシンウルは絶賛してたけどコングや現行のニュージェネウルトラマンは興味ないもん
コングに至っては見る価値無しとか言ってたし

235 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:00:50.52 ID:8kg3ZUUT.net
>>227
マイナスワン信者は原爆とソ連侵攻で日本が負けたの知らないの?
あ もう一時

236 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:02:18.50 ID:WgCvxOyq.net
>>219
明らかに震災とかフクイチをモチーフにして
「あの時こうだったら?」を描いた作品は社会派だろ?
あの時は政治家も話題にしてたし

キミが何を持って社会派というのが知らんが
少なくともシンゴジは2011年に多くの日本人が感じた社会問題に踏み込んだ作品であると思う

237 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:03:49.22 ID:WgCvxOyq.net
>>224
岸田よりはマシかと

238 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:04:20.00 ID:gdDWGN2u.net
>>226
ゴジマイも巻き込まれた住民はかなり死んだろ

239 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:06:01.09 ID:SYjFJf8F.net
ゴジモスコンが揃い踏みするシーン好き

240 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:06:19.08 ID:wA7qg+8N.net
>>223
大戸島の整備兵
敷島を慰める重要な台詞を言う兵隊も死んだ

241 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:07:36.65 ID:t7Lhku2o.net
>>235
どこを取ったらマイゴジ信者になるんだよ...、自分とは違う意見の奴は全員信者かアンチって考えるタイプの人間性?
お前の現状報告とかどうでもいいし、酔っ払ってるのか統合失調症なのか意味分からん文章打ってるし
どの作品にも批判すべき点も楽しめる部分もある、映画は頭切り替えて観ればよっぽどのクソでもない限り大体何でも楽しめるって言ってんだよ

242 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:13:38.83 ID:wA7qg+8N.net
>>241
その人はあちこちで毒唾吐いてる有名人

243 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:16:57.29 ID:8kg3ZUUT.net
みんな>>241みたいな気違い信者相手にしないほうがいいよ
さっき一時的に書き込めなくなったし 草

トイレオワリw

244 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:22:14.32 ID:t7Lhku2o.net
>>242
相手しちゃダメってことね...
やっぱり頭が可哀想なタイプの人みたいだし...
なんか最近のゴジラスレはどこも荒れてるなぁ

245 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 13:22:15.30 ID:gdDWGN2u.net
近くのイオンシネマは字幕が5/16で終了、吹替はまだ続くけど1日2回
日本じゃあまり受けなかったんだな

246 ::2024/05/15(水) 14:44:25.84 ID:cr5LG4hJ.net
日本はシン・ゴジラ、ゴジラマイナス路線
MVは世界中で好評のG×K路線
この2通りで行けばいいのかも

G×Kの特典映像からの情報らしいけど、
シーモは惑星破壊できる程の力を持つ
シーモはまだ人格形成出来てない
シーモは女の子
ということらしい
ギドラファン真っ青で、妄想もはかどりますな

247 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:02:34.30 ID:hzwAiYuj.net
>>236
>明らかに震災とかフクイチをモチーフにして
>「あの時こうだったら?」を描いた作品は社会派だろ?

災害出動で良いだろうに、とか石破茂に否定されてたな

>>237
それは無いと思うよ。
岸田首相だったら米軍とか呼んで来そうで、
逆に映画のドラマチックな部分が台無しに
成りそう(米空海軍の物量でせん滅

248 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:04:28.26 ID:w246wB5/.net
ワーナー公式YouTubeに冒頭10分が公開された

249 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:21:58.02 ID:wA7qg+8N.net
日本では20億くらいかな

250 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:29:42.49 ID:RY5JtsJL.net
まあ俺も昔は人が死ねば話はシリアスになるし悪人がいれば重厚になるとか浅い考えしてたわ

251 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:35:29.06 ID:ohFsZ4B9.net
誰もゴジラ×コングの批判をしてないところが、今作が名作の証だな。

252 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:37:37.73 ID:V3SyFyJs.net
>>247
岸田は何もやらないでしょう
能登の地震だって全然復旧が進んでない
ホントに無能中の無能

253 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:40:47.89 ID:ohFsZ4B9.net
>>249
もうちょっとファミリー層に浸透しても良い映画なんだけどな。
そう考えるとどうしても手話シーンが多くて字幕が入るのがもったいなかった。

254 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:40:59.46 ID:V3SyFyJs.net
>>251
見た後すぐに内容忘れちゃうような映画だけどな
そもそも馬鹿映画を目指して作ったんだろうから別に問題はない

255 ::2024/05/15(水) 15:48:45.93 ID:VNQ8/b12.net
>>246
ゴジマイはアメリカでも受けたが、シンゴジは全世界で大爆死
シンゴジのような、早口オタク喋りが大量に出るモブお役所会議映画はもうコリゴリ
あれは当時の安保に絡む安倍政権や手下の電通全力バックアップによる一過性のもの
シンゴジ路線はもう無理だよ。ゴジマイの山崎白組には可能性を感じたが

新時代怪獣プロレス路線・正統派エンタメ路線は最高だが、
貧乏日本にはもう無理だから、ハリウッドに任せるしかない

256 ::2024/05/15(水) 15:52:27.43 ID:VNQ8/b12.net
シーモは地球に氷河期もたらしたほどの規格外のタイタンだし、
パンフレットにも暴れ出したら地球も破壊しかねないと書いてあった

257 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 15:58:25.56 ID:RY5JtsJL.net
髑髏島のラストでゴジラとかギドラとか氷漬けになってたのはシーモがやったんだとか

258 ::2024/05/15(水) 16:00:02.76 ID:VNQ8/b12.net
>>252
無能の増税クソ眼鏡(財務省の奴隷)だからな
あの税金泥棒のキチ息子を再び重用してるしな

安倍(保守傍流、超格差推進)地獄行きの後、
ようやく保守本流として金持ち優遇の超格差政策を改め金融所得税(最高税率たった20%)にメスを入れようとしたら、
腐敗利権層と日本の癌細胞・財務省に秒で潰されたが、その時点で終わってる

259 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 16:10:14.32 ID:gKSDr0SS.net
ようやく観てきた
今回もつまらなくはないんだが、パンフ別に買わんでいいかって思ったのは初めてだわ
スカーは最初から小物臭がプンプンしてるしシーモも操られてるってのがすぐ分かるしあまりピンチな感じがしなくて大してドキドキもしなかった

260 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 16:26:41.54 ID:gdDWGN2u.net
>>251
名作は批判も多いが駄作は無視される

261 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 16:29:42.70 ID:TlR8l312.net
やっぱりシーモはメスなのか、そんな気はしてた

262 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 16:38:18.62 ID:yTA18wbw.net
ゴジマイの勝因は
ゴジラの見た目がちゃんとかっこいいこと
近年のゴジラで唯一のイケメンゴジラだからな

263 ::2024/05/15(水) 16:43:39.08 ID:2MyqqWvV.net
>>260
ゴッドファーザーを批判する人はあんま見たことないな

264 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 16:49:21.15 ID:wnJWfptZ.net
本作の批判が少ないのは前作がダメだった人が見に行ってないからでは?

265 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 16:53:20.53 ID:V3SyFyJs.net
>>261
そのうちシーゴっていうオスも登場するかもな

266 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 16:53:59.52 ID:wkHTNpd2.net
>>263
いるだろ、ヤクザマフィア映画嫌いでそもそも見ない人達が

267 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 17:36:06.35 ID:hzwAiYuj.net
>>251
まぁ所詮頭使わんで観れるモンキー映画ですから

でもこんなタイミングで猿の惑星の新作ががが

>>252
シンゴジ世界の日本国政府はちゃんと対策してんの?
何か紙っきれを弄り倒してるだけの部会がいる層だけど
そんなのに血税払ってるんだぜ(メタメタ

268 ::2024/05/15(水) 18:10:28.71 ID:aVujJZnr.net
>>265
俺もシーモと聞いた時は、シーモンスとシーゴラスを連想しましたw

269 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 18:25:34.67 ID:4Xey+y3s.net
『竜の歯医者』ってアニメがあったことを思い出したわ
新しい歯でスカーにどやってんのワロタ

洗脳が解けたシーモがゴジラを王とあっさり認めてずっこけた
氷河期を作ったとんでもない怪獣という割には時間が経ったら大幅劣化しちゃったのかね

270 ::2024/05/15(水) 18:29:42.18 ID:MHfxyTYt.net
シーモが必ずしもゴジラを王と認めたわけではないと思うが
単に、クリスタルが無くなって 、誰が敵か味方になった時に、ゴジラがシーモに敵対せず、スカーキングをやれ!!となったので、恨み100倍のスカーキングを倒しただけだと思う

ギドラ、ゴジラは王と人間は言ってるけど、全然言うこと聞かないタイタンばかりというオチの様に

271 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 18:33:30.71 ID:hzwAiYuj.net
あれは因果王砲

272 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 18:41:45.99 ID:nozO9UQs.net
>>255
日本人なら海外に受けない理由分かるけどね
お前内容理解できてないから
コウギョウガ-しか鳴けないんだろうけど

273 ::2024/05/15(水) 18:43:54.75 ID:2MyqqWvV.net
>>266
それ映画に対する批判じゃないじゃん

274 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 18:56:31.16 ID:wkHTNpd2.net
>>273
自分でもすごくへんなこと言ってしまったと後悔

275 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 19:36:03.02 ID:gdDWGN2u.net
>>262
平成VSの雰囲気あったな

276 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 19:37:25.68 ID:Ol4aiFz5.net
自分としてはマイゴジとゴジコンというストーリーも映像も 方向性が全く異なる2作を連続に見られて満足だった
もう毎年並行して公開してほしいレベルだ

277 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 19:38:35.07 ID:gdDWGN2u.net
>>270
シーモは善悪問わず猿に飼われてるからあんまり頭は良くなさそう

278 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 19:45:53.85 ID:Ol4aiFz5.net
確かにマイゴジのデザインて絶妙と言うか秀逸と言うか
vsシリーズのイケメンゴジラに通じる顔立ちにギャレゴジ、シンゴジにも若干 影響を受けているようでそれらをかっこよく纏めたボディデザインといい自分の中でかなり理想に近いゴジラだった

279 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 20:12:56.52 ID:4Xey+y3s.net
モンバスはシリーズを重ねるごとにファンタジー要素が増えていくなあ
次辺りでそろそろ宇宙人出てきちゃう?

280 ::2024/05/15(水) 20:19:00.45 ID:yiQRCEOn.net
出てもなんら不思議じゃない。宇宙産のギドラ出とるし。

281 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 20:29:08.24 ID:BjWBA4Yv.net
旧Twitter星人か

282 ::2024/05/15(水) 20:37:52.79 ID:mketOdnr.net
SFもファンタジーと同じだと思うけどな
SFは理屈をこねてるけど、そんな喪のは現実にはどこにもないからな
SF=全部が嘘
現実にない以上は嘘でしかないのよね
SFもファンタジーも嘘
ゴジラも第1作目から、
ゴジラ?
そんな生物いない。嘘だ
OG?
そんな兵器はない。嘘だ

283 ::2024/05/15(水) 20:39:22.50 ID:mketOdnr.net
今回は、地底人が出てきたから、次回は海底人の出番かも?
宇宙人、未来人もそのうち来るかもね

284 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 20:41:19.54 ID:gdDWGN2u.net
エボゴジはウエストしまりすぎてアスリート体型になってどこかで見た感じしたけど前作のメカゴジラみたいだったな
メカゴジラも日本のから見たらずいぶんとスリムになったがアメリカ人は細マッチョが好きなのかね
そう言えばギドラもそうだったか

日本の怪獣に慣れてるからか違和感だらけだったが

285 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 20:45:17.70 ID:wkHTNpd2.net
>>283
あとゴジラとテレパシーするエスパーもだな
コングには既にそういうキャラいるけど

286 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 20:54:27.50 ID:IM+Rsl74.net
東宝のゴジラシリーズをハリウッド流に解釈すればこういう作品になるのか 例えばテレパシーで意思疎通する謎の部族とか なぜ?を連発してはいけないのかも 批判が少ない?バカバカしくてできないのでは?

287 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 20:58:40.98 ID:6tnI17sE.net
おまえが高尚ぶりたいのはわかった

288 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 21:22:03.70 ID:Ol4aiFz5.net
昭和ゴジラのおおらかさに比べたら今作なんてまだ理路整然としてる方だ

289 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 21:40:44.50 ID:8JxTjnRw.net
ギドラ以降の平成VSを見たら発狂すんじゃねーの?タイムワープだのスペースゴジラだのゴジコンですら追いつけないぶっ飛びっぷり

290 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 21:48:42.77 ID:t7Lhku2o.net
これまでの敵は
2014: 天敵
KoM: 生態系の危機
vs Kong: 上の残滓
x Kong: 井の中の猿(笑)
って感じだから今作はボスとしてはイマイチ物足りないんよね、怪獣プロレスとしては前作より良かったけど
レジェゴジの世界観で未来人までいくのはちょっとキツイものはあるけど、次回作はゴジラメインでギドラと同等かそれ以上の敵が欲しいな
批判する人は多いけど正直KoMの雰囲気が恋しいわ

291 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 21:52:21.38 ID:I9VVd+SW.net
>>286
東宝のゴジラシリーズまともに見たことないだろお前。本家がアレだけ色々やっといてハリウッド流の解釈が~とかアホ過ぎる

292 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 21:59:10.39 ID:t7Lhku2o.net
昭和はぶっ飛んでるからなぁ、吹き出しとか
そもそもテレパシーは小美人、コスモス、三枝と関連施設の子供達、エリアス(モスラ3部作)でゴジラシリーズではおなじみ
1番親しみのある平成以降だとvsキングギドラの未来人&事象操作とGMKの太平洋戦争の亡霊マシマシゴジラがめちゃくちゃぶっ飛んでるから、雑なシナリオはともかくリアリティ的にはx Kongまだマシな部類ではある

293 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 22:04:34.02 ID:IM+Rsl74.net
>>291
自分もそういうことを言ったのだけどなあ 怒ることないのに

294 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 22:05:26.42 ID:vLSSy4tD.net
X星人とキングギドラとモスラの使用料は同額なんだと
なにか釈然としないわ

295 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 22:17:49.55 ID:gdDWGN2u.net
>>294
波川女史(水野久美)はいくらなんだろ

296 ::2024/05/15(水) 22:39:10.70 ID:byJpni0E.net
ティアマットとスキュラを使っているところをみるに、マンダ、クモンガもお高いのだろうな

297 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 22:45:12.21 ID:8JxTjnRw.net
>>293
お前日本語不自由すぎだろ。悪いことは言わんからさっさとキチガイ病院に行きな

298 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 22:48:18.21 ID:l5zawGHJ.net
面白かったけどパワハラクソ猿と冷え冷えトカゲに対してモスラ加勢は過剰戦力すぎませんかねぇ…
敵にもう一体出してモスラも全力だったら最高だった(こなみ)

299 :名無シネマ@上映中:2024/05/15(水) 22:49:14.67 ID:IM+Rsl74.net
>>297
だいたい〜に行けという人こそ〜に行ったほうがいいと思うんだけどなあ

300 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/15(水) 23:14:44.78 ID:byJpni0E.net
>>298
まあ、地球最大の決戦もキングギドラ対ゴジラ、ラドン、モスラだし、怪獣総進撃に至っては…w
かといってメカゴジラの逆襲みたいに2体1も虐めみたいで嫌だったな

301 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 00:00:15.67 ID:jlck0/mN.net
コングの地底グルメツアーはよかった

302 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 00:42:57.02 ID:XmzUdNzU.net
>>301
水筒から水飲んでるみたいに見えたのはウミヘビみたいな奴の頭から血液(緑)を飲んでたんだな

303 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 00:56:19.05 ID:pixx0svL.net
>>300
「怪獣総進撃」はギドラが吉良で
地球怪獣が赤穂浪士だからアレでいいんだよ
だから吉良悪=キラアク星人だし

304 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 03:07:26.99 ID:Ojo6KkI1.net
>>300
力を合わせて倒すのはわかるけど今回は小物感がね…
パワハラリモコンありきな時点でもう不利なのに地上に2体だけって…メカゴジラ2号機が控えててもおかしくないのにまずいですよ!

305 :donguri:2024/05/16(木) 08:26:09.59 ID:NLeO6kcz.net
>>303
キラアクにはそういう意味あったのか!
初めて知ったわw

306 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 08:49:17.35 ID:6ZL+kGzC.net
急に死亡フラグ立てまくるパイロットといいモスラの復活といいコングの強化パーツといいストーリー雑だな
後黒人地下に降りた意味あったか?前線基地のモナークの職員も無能だしなんか結論ありきで無理矢理動かしてる感

307 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 09:02:07.72 ID:NhwBka1m.net
>>304
そういえば赤穂浪士の敵も小物感が強いなw

308 ::2024/05/16(木) 09:04:18.30 ID:+IYAGzoi.net
>>303
初めて知ったわw
となると浅野内匠頭は誰なんだ

309 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 09:08:06.04 ID:nSYK0k8q.net
大石呉爾羅助

310 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 09:14:39.51 ID:5KhDqvKS.net
>>306
そら人間ドラマのパートは添え物だからな。ハンバーグの皿にあるにんじんやコーンと同じよ。

コングの強化パーツはもうちょっと見せ場があっても良かったのにな。ただのギブスだったのが。道具が使えるのがコングの強みなのに。

311 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 09:30:46.99 ID:h+THcxPD.net
TNEは人間ドラマが雑だろうが
元々ド派手な大怪獣バトルを見せるための馬鹿映画目指してるから全然OKなんだけど
某国産ゴジラ映画は文芸作品を目指したんならちゃんとやれよって思うんだよね
要はファストフードの味はファストフードの味としてOK
でも、料理屋ですって看板出しながらファストフードの味だとふざけんなと思うのだな

312 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 09:32:13.56 ID:h+THcxPD.net
>>310
俺はてっきりアイアンマンみたいなフルアーマーで
メカニコングみたいになるのかと期待してたわ

313 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 09:40:55.98 ID:Qb01kmpA.net
>>303
ギドラがガイガンやスペゴジ辺りを連れてきたハリウッド版総進撃見てみたいな

314 ::2024/05/16(木) 10:28:09.37 ID:oIo2pPMw.net
>>313
11対1だとリンチみたいだったが宇宙側も3体いればいい勝負になるかも

315 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 10:32:32.49 ID:wVMzvNKn.net
2014 5/16はGODZILLA2014がアメリカ公開された日
MV10周年

316 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 11:36:35.17 ID:NhwBka1m.net
さっきテレビでゴジラ対メガロ4Kリマスターやってたけどすげえおもしろいな
これはアメリカ人好みだと思った

317 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 11:38:08.03 ID:d5ZWwhzq.net
日本のゴジラファンが語るとどうしても次はスペースゴジラ出せとかデストロイア出せとかとかいう話になるが別にそういうの出したところでオタクを喜ばせたところで結果に繋がらないのはKOMで証明されてるしな。
次回作もオリジナル怪獣がボスだろ。

318 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 11:38:57.51 ID:2wT6/yt1.net
むしろオリジナル怪獣増やしてほしいな

319 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 12:09:54.55 ID:QXVA68UL.net
キングギドラは華やかで一番人気ではあるが
設定からしてハード路線からかけ離れてしまうからなあ
平成ゴジラも84、ビオランテとハード路線だったが
VSキングギドラから子供向け怪獣プロレスに戻ってしまった

320 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 12:13:04.71 ID:QXVA68UL.net
KOMのラドン、キングギドラはデザイン自体は
結構忠実だったと思う
モスラが難しいんだよな
まあレジェンダリーモスラもこれはこれでいいんだけど

321 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 14:03:03.67 ID:EA472sig.net
>>317
スペゴジはいけるんじゃない?
オリジナル知らなくてもゴジラ同士の対決というのは海外ファンも喜ぶでしょ

322 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 14:15:50.94 ID:nSYK0k8q.net
どういう理由でスペゴジが誕生したのかって理由考えるのが大変そうだな

323 ::2024/05/16(木) 14:16:57.87 ID:9d4JxGQ4.net
>>317
オタクの言う通りにデストロイアを出すとプロレスにならんからな。あとこの世界のodはギドラに全く効いてなかったので、モンバスのデストロイアはギドラには勝てないのも見えてる

324 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 14:21:37.00 ID:hJk8bgqL.net
地下世界のコングを中心とした巨大生物
地上世界のゴジラを中心とした怪獣
これが併存してる世界観は大作を数作というよりも、小規模作品を何作も作るのに向いてる気がする
神話とか宗教とか伝承に出て来る怪物も現実の歴史と違って実在していた、というのは話広げられるだろうし

325 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 15:26:29.09 ID:3CCmO3nq.net
幼虫を出せよ幼虫をよ

326 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 15:28:11.94 ID:Qb01kmpA.net
>>322
オリジナルに忠実にするとビオランテ出して倒さないとスペゴジ生まれないからな

327 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 15:30:39.96 ID:Qb01kmpA.net
でも悪い宇宙人が地球侵略の為にゴジラを元にした宇宙怪獣てなありきたりな設定でもいいとは思うけどな
そもそもゴジラ細胞設定モンバスにはあったっけ?
マイゴジには久々に出てきたけど

328 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 15:35:16.03 ID:wB/u9Pbn.net
敵怪獣の格落ち感がなあ・・脅威感がまったくない

329 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 15:39:43.45 ID:oZKcUzcR.net
坂野さんきっかけで始まったシリーズなんだからそろそろヘドラ出してくれ

330 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 15:59:34.67 ID:xeajaznA.net
>>316
マジか、見たことなかったけど見てみようかな。昔のだとヘドラが変わってておもしろかった記憶しかない

331 ::2024/05/16(木) 16:00:46.02 ID:OQ6hgVMj.net
>>323
もうプロレスなっとるやんけ

332 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 16:03:38.35 ID:xeajaznA.net
>>317
スーコがフルアーマー着用してゴジラとコングの仲裁役になるてのはどうかな。コングやゴジラがでてくるとモナーク基地から出撃してくる

333 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 16:21:38.15 ID:nSYK0k8q.net
まあVSシリーズだって半分くらいがオリジナル怪獣なわけだし
新しい人気怪獣を生み出すつもりで頑張ってもらおう

334 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 17:30:17.19 ID:grVBbJlR.net
>>322
モンバスはスペースゴジラを出さない
メリットがない
わざわざ小難しい奴を出す設定を考え、更にクソ高いギャラまで払うとか、アホらしすぎる
普通にスペゴジをオマージュしたようなオリジナルの強豪怪獣をだすだけ

335 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 17:32:31.55 ID:1BW2SJWA.net
コングのアレはガントレットやね
動きが早いゴジラはちょっとエメゴジっぽかった
コングが一旦撤退したところくらいしか山がなかったな

336 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 17:41:20.04 ID:4/2/IWRq.net
モンバスにスペゴジやデストロイア、ビオランテを出せって声は日本人より海外ファンに多い印象
地下空洞にはクリスタルが豊富にあるからスペゴジは設定を変えれば簡単に出せる
個人的にはデストロイアもビオランテもデザイン的に好みじゃないしストーリー上の必然性がなければ出なくていいかな
ビオはハリウッドのCG大作でこそ本領発揮できる怪獣だとは思うけど

337 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 17:45:46.21 ID:XgQMghh7.net
…日本人よりあちらの所謂ファンボーイの方が
原典をリスペクトしてるのよね


アダム監督もヘドラとデストロイアが好きなんだっけ

338 ::2024/05/16(木) 18:29:05.66 ID:FZ/6Xp6z.net
シーモって命令受けたあと一定時間しか動いてなさそうだったしゴジラ一匹でなんとかなりそうだったな

339 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 18:31:02.41 ID:P0P/sApU.net
>>336
超新星爆発やホワイトホール,ブラックホワイトホールが絡む宇宙由来、G細胞という設定を変えたら、
それはスペゴジではない
エキセントリックな訳わからん出自がスペゴジの魅力たまからな
ましてや、むこうは原典リスペクト

地下空洞クリスタルからスペゴジ・オマージュに近いオリジナル怪獣だすだけだろ

340 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 18:42:00.97 ID:6ZL+kGzC.net
シーモもそうだけどアメ公の怪獣デザインセンスが微妙だわ
もう全部日本からパクっちまえよ

341 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 18:51:47.95 ID:yCaPqVHo.net
パシフィック・リムとかもそうだけど、ハリウッドの怪獣って生々しいというか現実の生き物の延長みたいな感じなんだよね
日本の怪獣みたいに、モチーフは分かるけど明らかに架空の存在みたいな造形とは方向性が違う

342 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 18:54:56.23 ID:Sx6+MKwe.net
>>339
いやモンバスではゴジラがガメラみたいな地球の守護者になっちまってるし出自設定や立ち位置は勝手に考えるだろ
ファンの要望が多いからスペゴジに見えなくもない何かを出しました、じゃ誰も喜ばないし意味がない
スペゴジはゴジラ細胞由来か進化の過程で分岐した亜種的存在である必要はあるけど「エキセントリックな訳わからん出自がスペゴジの魅力」なんて全く思わんぞ
レジェンダリーがホロウアース設定に宇宙を関連付けた場合に分かりやすく世界観を語る手段としてスペゴジが出るなら綺麗じゃん

343 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 19:09:20.79 ID:xeajaznA.net
>>341
デザインや用途はリアリティ重視するんだろね。良かったデザインはムート位しかないな

344 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 19:14:13.71 ID:kn61+VVg.net
ギドラとラドンは正統にかっこよくなった
モスラはリアルになった
ゴジラはデブになった

345 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 19:19:52.65 ID:rz3q4UQW.net
メカゴジラとかキングギドラは作品ごとに設定変えてるしな
スペゴジも変えたっていいんじゃないの面白ければ

346 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 19:27:47.24 ID:6ZL+kGzC.net
なんか別にゴジラに正義の味方は求めてないんだけどな
もちろん劇中ではそんな事はやってないけどやけにゴジラに肩入れしてるのが違和感
またモスラに絆されて共闘とか始めそう

347 : 警備員[Lv.5(前3)][新初]:2024/05/16(木) 19:28:07.47 ID:IuPfsE2K.net
>>344
アースさんがそっち見てるぞ

348 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 19:37:39.96 ID:nSYK0k8q.net
我々がゴジラのペットになるのだ

349 ::2024/05/16(木) 20:28:03.62 ID:8Ssw1Jyt.net
ギャレゴジはムッキムキなのがいい。なんか痩せたけど
>>343
アメリカのモンスターのデザインは実在する生き物の延長線上だったり、妙にグロかったりするよね

350 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 21:07:29.28 ID:i1O5nQVj.net
あえて当たり前のことゆうと
猿の惑星がサルとヒトの共存の(不)可能性問題にしてるトコは
それがネトウヨの嫌う人種・民族問題のメタファーだからであって
基本あくまで勧善懲悪ヤンキーなゴジコンとは違う
もちろんそれがワルイなんて野暮なことゆう気は全くない
ただサル惑のサル達の前屈みな姿勢観てるとどうしてもジュラシックティラノの前傾姿勢思い出してしまう
着ぐるみならともかく
基本あくまで「写実画」なCGでゴジラやコングが直立歩行(直立駆けっこ)してるのだけはどうしても違和感覚えてしまう
CGで着ぐるみマネしてもしゃーないやん

351 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 21:08:21.23 ID:XgQMghh7.net
…ネトウヨ?

352 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 21:27:01.34 ID:yCaPqVHo.net
そういえばコングって知能はどのくらいなんだろう
手話をしたり斧を使うくらいは出来るけど、例えばモナークが大型銃を用意したらそれで飛行系怪獣を撃ち落とせるくらいの知能はあるのだろうか

353 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 23:02:24.86 ID:Z+4Hi0NS.net
なんか事前の情報で新たなる帝国ではゴジラとコングが自分たちのルーツに
たどり着くみたいな話あったような気がするけど今回そんな展開あったっけ?

354 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 23:31:21.46 ID:XmzUdNzU.net
>>353
シーモが始祖みたいに言われてた気がしたけど
結局ペットでしかなかったし

355 :名無シネマ@上映中:2024/05/16(木) 23:50:29.03 ID:n3k3/uEN.net
超馬鹿映画でワロタ
メリケンにはこっちのがお似合いだなw

356 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 00:06:04.75 ID:HZHJ4xln.net
バカ映画度合いは日本も負けてない

357 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 01:22:43.46 ID:Aq5kFdtU.net
ゴミみてぇな映画だなと思ってたけど
今日ふとゴジラ対メガロを見たらこの映画も正解なのだと思った

358 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 02:50:18.88 ID:6f7rhmoF.net
てすと

359 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 04:05:45.38 ID:3z9G52md.net
>>1
Xのリンクおかしくない?

正しいの
https://x.com/GodzillaMovieJP

360 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 05:23:44.69 ID:ISniEWCX.net
罠で使う馬鹿でかい木はどこにあったんだろうか…

361 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 06:14:56.25 ID:tn3VnPy4.net
散々言われれるけど動き早すぎる上に比較対象物がないから地下の猿とか狼全く巨大感ないな

362 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 06:20:02.84 ID:ISniEWCX.net
よく観ると小さな木があるんだけどなw
水が落ちる速度くらいかw

363 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 06:42:53.91 ID:tn3VnPy4.net
>>362
あれ雑草かと思ったわ
なんか髑髏島のコングよりスーコの方がデカいらしいけど違和感がすごい

364 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 07:15:21.36 ID:3oPVJ7Dw.net
そう考えるとスカルクローラーごときに全滅させられた地上のエイプ達雑魚過ぎね?

365 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 08:42:54.68 ID:tgN7uF1O.net
>>361
地下世界って全てが大きいから実感が無かったけど終盤に地上に出て来た時に、そういえばこいつら巨大生物だった、と思い出したわ

366 ::2024/05/17(金) 12:12:27.45 ID:cYpB96pM.net
>>341
>日本の怪獣みたいに、モチーフは分かるけど明らかに架空の存在みたいな造形とは方向性が違う

日本のは単純に、着ぐるみだからじゃね?
ギドラでも人が入ってそうな感じが丸出し

>>345
他の怪獣も昭和と平成以降だと違うしね
モスラ、ラドン、バラゴン、ガイガン等々

そういや東宝怪獣のフィギュア等があまり出ないのは、マニア人気しかないのに版権料高いからかな?

>>361
アニメゴジラは3作全部で同じこと言われてた
知らない景色の森や山で戦ってるから巨大感ゼロ

>>364
平和な島or限定空間で小さくなってしまったのだろうね
生物は孤島だとたいてい小さくなるから
地下世界のグレイト・エイプも殺すドラウンヴァイパー、ウオーバット相手だと髑髏島のコング一族は総出でも勝てなさそう

367 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 12:59:16.36 ID:3EdFmH+2.net
巨大なものって動きが相対的にゆっくりに見えるから尚のこと小さく感じるんだよな
猿のやり取りのところとかマジで普通の猿サイズにしか見えんかった

368 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 14:07:11.71 ID:tn3VnPy4.net
巨大なものって動きが相対的にゆっくりに見えるから尚のこと小さく感じるんだよな
猿のやり取りのところとかマジで普通の猿サイズにしか見えんかった

369 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 14:44:22.93 ID:obYxTfVA.net
前回のメカゴジラが好きで行ったけどなんか微妙だった
ラスボスが物足りないのと地底人とかモスラとかあんま好きじゃない
チビコングも指差ししたり動作が人間っぽくて嫌だ
初期ゴジラの人間的なノリ嫌なのよ
スーパーX以降の可能な限りリアリティあるゴジラが好きだから
ビオランテが一番好きだし

370 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 15:05:09.78 ID:rLiVi1b+.net
まさにゴジラ対メガロだった
当時、日本で対メガロつくったスタッフは天才かも

371 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 15:08:29.01 ID:v++aclNE.net
いうてビオランテの次はメカギドラだぞ?
変なターミネーターもどきが大暴れだぞ?

372 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 15:13:13.31 ID:p1r1vW9C.net
平成キングギドラとスペースゴジラは今みると結構きついものがある

373 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 15:54:04.77 ID:l/aIa4qw.net
VSギドラはギドラの設定がしょぼいんだよなあ

374 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 16:22:47.45 ID:B/JbbtoK.net
コングとスカーキングが戦い出した時に虐げられてた奴隷エイプスが地面を叩いて煽りだしたけど
あれだとスカーキングを応援してるように見えたぞ

375 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 17:07:34.43 ID:IELtidqh.net
EOEの巨大綾波倒壊は確かにスペースコロニーサイズの
腕や頭が降ってくる感じでありゃすげえと思った

376 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 18:13:39.02 ID:tgN7uF1O.net
ゴジラコング2作はコング中心だったけど、次回作はゴジラ中心になるらしいが果たして

377 ::2024/05/17(金) 18:47:08.97 ID:MEuQkFh+.net
>>371
洋画のターミネーターの特撮シーンは今でも見れるけど、メカギドラのターミネーターは悲しいモノを感じてしまう

378 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 19:24:48.87 ID:/q/xMgXF.net
一線を超えろ
ttps://pbs.twimg.com/media/GNxNafLaMAAtAzw?format=jpg&name=large

379 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 20:01:25.20 ID:IELtidqh.net
宇宙怪獣って設定もレギオンみたいにする路線もあるはずなんだけどな

380 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 20:58:24.40 ID:2PWLy75j.net
レギオンの設定や描写は秀逸だったよね

381 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 21:04:32.38 ID:tgN7uF1O.net
>>378
これか
https://youtu.be/EuzCghatvTs?si=hYB93pW6OAghHYSN

382 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 21:06:00.41 ID:eaAKWEli.net
>>378
ここにガンダムのオルガを加えたクソコラ作られそう

383 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 21:06:36.75 ID:eaAKWEli.net
>>379
>>380
ミレニアムのオルガみたいのはちょっとね…

384 : 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/17(金) 21:30:47.38 ID:7lxC532X.net
公式なのかよw

385 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 21:41:59.11 ID:d+pAMJ/h.net
>>374 ただ単に決闘のダンスに見えたけど。猿の惑星でもあったよね。

386 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 22:16:55.79 ID:/4RwUS7N.net
VSシリーズは炊飯器が飛んだ瞬間から子供向けだったと思うなあ
メタルヒーロー、ライダー、ウルトラマン、戦隊ものと同じ類

387 :名無シネマ@上映中:2024/05/17(金) 23:11:52.00 ID:qc7ciHDd.net
やっと見たけどシーモが氷河期をもたらした古代怪獣って
ヤバそうな評価から可愛いペットなのウケるな

388 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 01:40:20.92 ID:KKKPllVu.net
レイトショーで観てきました。楽しかったです
とにかくゴジラさんが強すぎるんで下手に活躍させられず
決戦ではシーモに対する壁役に徹していたような……
でも格好よかったと思いますね

389 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 03:32:22.21 ID:i3tv+haq.net
>>386
大森一樹の娯楽映画に対する間違った拘りが
VSシリーズを迷走させた気がする

「VSギドラ」はホントに酷いんだけど
なんとなくあの方向性でその後も作ったから
「メカゴジラ」「スペゴジ」と酷さが加速していったな

あくまで大人目線の感想だけどね

390 :!dongri:2024/05/18(土) 04:01:58.43 ID:8zNu51VB.net
アマプラでvsメカゴジラ観たけど意外と出演者で楽しめた
いきなり中山忍がちょろって出てきたり高島親子の共演とか
特撮はショボいけどCGのような自由度ないから仕方ないがゴジラの手の長さと器用さが気になった
ちびゴジは意外と可愛かった

391 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 04:15:03.34 ID:i3tv+haq.net
昭和ゴジラは一作一作方向性が全然違うバラエティな作風が魅力的だったんだけど
「VSギドラ」あたりから子供向けの映画を極めて真面目に作ってる気恥ずかしさが出てくるんだよね

392 ::2024/05/18(土) 06:26:46.57 ID:r2ACBrOG.net
ま、当時子供だったから毎年大興奮だったんですがね。

393 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 06:43:39.90 ID:NnD8B2h0.net
VSシリーズは連続ドラマとして楽しめるのが特徴の一つだったな
あれがきちんと完結してしまった事は後のミレニアムシリーズが盛り上がりに欠けた事に繋がったような気がする
モンバスも出来るだけ地続きの話にしてほしい

394 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 08:42:28.74 ID:R0GGC7qU.net
>>381
馬鹿映画同士コラボか

395 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 09:31:05.53 ID:D7054VS3.net
>>394
東宝とかいう日本のアニメ特撮映画の大半を掌握している会社

396 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 17:39:11.95 ID:3HwJ6MTq.net
ウマ娘って馬鹿映画なのか?
馬映画でしょ。

397 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 18:51:49.00 ID:0qw4h88b.net
鹿を連れてこなくては

398 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 19:42:06.03 ID:7UL2yRr/.net
ミレニアムシリーズの敗因はVSに比べて怪獣バトルがひたすら地味なことこれに尽きる

399 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 19:57:05.60 ID:xEwab7vt.net
初っ端のオルガとメガギラスが敵怪獣としてあんまり魅力なかったのも痛い
流石にこれじゃイカンと思ったのかモスラギドラメカゴジラと人気怪獣ゾロゾロ出すようになったが

400 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 22:56:29.50 ID:D7054VS3.net
巨大類人猿だとキャラクターのバリエーションに限界がある以上、モンスターバースを続けていくためには新怪獣を出し続けないといけないんじゃないか

401 :名無シネマ@上映中:2024/05/18(土) 23:43:41.55 ID:dMy+om8y.net
>>389
伊福部御大が復活しただけでVSキングギドラは音楽的には評価したい

402 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 00:28:44.75 ID:bfmQpivb.net
>>389
迷走て
VSはギドラ以降毎年ヒットしたがな

403 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 01:12:21.89 ID:im1EzQSF.net
国内ゴジラシリーズで完全新規の人気敵怪獣を作れたのvsシリーズのデストロイアが最後だもんな

404 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 01:52:37.23 ID:gWJyogn1.net
見てきた
単純明快でめっちゃ面白かった
アメリカ版ゴジラ映画の最高傑作だろ

405 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 06:56:49.92 ID:tMSUYiuK.net
ハード路線じゃ数字が取れなかったから
まんが祭り路線はしたかなかったんだろうな

406 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 07:36:23.48 ID:y4lTIG7/.net
敵がインパクト弱すぎた
猿軍団合体してキメラ大怪獣にでもなれ

407 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 09:16:43.64 ID:LfkHe3XS.net
モンバスは猿路線で成功したから次の対戦相手はメカニコングだろうか

408 ::2024/05/19(日) 11:13:38.38 ID:8fupV32k.net
しかしハリウッドゴジラってイケメンだよな。やっぱり小顔だからか?


小説版によるとシーモはアイリーン博士の推定だけどもエヴォゴジラやギドラを超えている危険度で下手に刺激して暴れさせたらほんとに地球が滅ぶからめっちゃ危険視されとる。

409 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 11:18:44.93 ID:EyIXbPKR.net
シーモって氷河期の原因とも言われるくらいだから、惑星規模で影響を与えるくらいの存在なんだね
それを考えるとラストでシーモの冷気を熱戦で中和したゴジラみたいな、アフターケアが出来る存在はやっぱり他とは別格なのか

410 ::2024/05/19(日) 13:33:06.07 ID:VnazuMsI.net
テスト

411 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 13:35:21.06 ID:VnazuMsI.net
>>399
ただそれはミレニアムが平成同様人気怪獣に寄りかかるっての継承したってことでもあった
モンバス次はどうすんだろう…

412 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 16:17:13.63 ID:z7Pfq1GA.net
モンスターバース史上最小予算ってほんと?
その割に怪獣多めで明るいアクションシーン多いし頑張ってるね。マイゴジと同じで工夫で乗り切ったのかな。
コング関連は猿の惑星のCGやらを上手く使って安く上げたとか。

413 ::2024/05/19(日) 17:47:26.43 ID:xtx8DirF.net
ようやく2回目見ることができた。地元じゃ都合に合う時間にやってなくて出張先でどうにかだ。
前回は字幕で見たから今回は吹き替えで。もぐら吹き替えいけるじゃん!途中で消えるのが勿体なかったわ。
あと、2回見て思うがこの映画もやっぱりスクリーンで見るべき映画よな。
どうにかあと1,2回見たいもんだ。

414 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 18:04:14.98 ID:fHFO6zZH.net
そういえばKOMでは伊福部リスペクトのゴジラテーマあったけどなぜvsコングや今作では無くしたんだろ

415 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 18:27:47.49 ID:TV3PS0qZ.net
トレーラーのときはピンクゴジラだせえと思ってたけど
いざ見ると普通にかっこよかった青色よりも良かった
次は最強にかっこいい赤色になってくれバーニングじゃなくて

416 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 19:02:36.60 ID:mLcUg8TZ.net
>>404
そうか、コングでる映画としてなら前回の方が良かったなー

417 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 19:43:30.66 ID:6PpjfIqa.net
>>412
GOD 1.6億$
KON 1.85億$
KOM 1.7億$
GVK 1.6億$
GXK 1.35億$

過去4作より主要キャストが少なかった分ギャラが抑えられたのかもしれない

418 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 20:26:30.94 ID:A33zEMTn.net
>>414
あくまでコングメインだからかな?
次作以降、ゴジラメインになったら復活するかも

419 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 21:22:42.95 ID:nxgNPy7v.net
>>417
ゴジラが登場する4作品の合計だと、制作費6億ドル強に対して
興行収入が20億弱ってところ?

420 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 21:39:34.94 ID:6PpjfIqa.net
>>419
そうです

421 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 21:56:04.82 ID:qqk5HVIT.net
>>415
ゴジラ2000の時は誰もピンクに文句言わなかったくせにw

422 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 22:23:04.14 ID:GLUy8sPF.net
2000はまず話がつまらんから……

423 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 23:03:01.05 ID:66l+5JI1.net
84とか2000ミレニアムとか、シリーズ仕切り直しの1作目って何か空回りしてスベッてる印象。反対にミレニアム
やメガギラスは上手いことこなれて普通に面白い

424 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 23:16:56.51 ID:dYi9zjWi.net
>>423
ミレニアムはどっちなんだよ

メガギラスは小さいのが人形丸出しでツラい
謎の飛行機がフワフワ浮いててツラい
大きいメガギラスとの闘いも着ぐるみゴジラの一人芝居丸出しでツラい
操演怪獣相手の一人芝居はツラい

その点着ぐるみ+操演のキングギドラはうまくできてるよね

425 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 23:18:59.11 ID:66l+5JI1.net
ミレニアムじゃなくて、ビオランテって言いたかった

426 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 23:33:12.56 ID:TV3PS0qZ.net
特撮しょぼいけどメガギラス戦好きだわ
ゴジラが背びれでメガギラスの脚ぶった切っるのとか最高

427 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 23:39:06.25 ID:66l+5JI1.net
Gグラスパーの科学特捜隊のような雰囲気が良かった。

428 :名無シネマ@上映中:2024/05/19(日) 23:43:47.72 ID:dYi9zjWi.net
俺もメガギラスの全体的な雰囲気はラブコメ風な感じを含めて好き

429 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 00:32:50.73 ID:zW+/qMSq.net
これと猿の惑星続けて観るともうしばらく猿見たくなくなるw。

430 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 03:23:31.65 ID:rZFVFTyy.net
>>422 >>423
ミレ二アムは本編はなんだけど
最後の絶望的なシーンは好き

遅くなった お休み
 

431 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 08:37:10.07 ID:y7Mk2Hqa.net
84とビオランテは好きよ
キングギドラでガッカリした

432 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 08:37:57.35 ID:y7Mk2Hqa.net
スーパーXはうまく記憶から消去されている…w

433 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 08:56:35.29 ID:gG//eAfa.net
>>393
前作はコングが故郷に帰る話、今度のは仲間を見つける話で
うまいこと続き物としてのおもしろさが出ていたと思う
ゴジラはめっちゃ強い助っ人的な立ち位置に納まってたけど

434 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 11:30:00.04 ID:HH3i0rAv.net
ミレニアムはストーリーも酷かったけど着ぐるみの使い方がダメだった、ウルトラマンみたいな迫力もリアリティもない感じでVSシリーズより明らかにレベルが落ちてた、GKMは好き
レジェゴジもvs Kongから明らかに怪獣映画というよりプロレス映画に成り下がったけどぐりんぐりん動くし、バカ映画になったおかげで場面の切り替わりが早くて飽きない
でもやっぱりKoMが1番好き、BGMも怪獣達の魅せ方も神、ギドラ/ラドンが目覚めるとことBattle in Bostonは何回観ても飽きない

435 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 11:46:11.78 ID:mjGG2gBU.net
この映画を見てゴジラ派からコング派になりました

436 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:07:37.54 ID:ysy6RprT.net
>>429
わかる
>>432
XもX2も好き
3はまあ…

437 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:27:33.11 ID:A9VTLFNL.net
俺もいつの間にかコングのほうが好きになってた
人間くせえ仕草もたまらん

438 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:37:29.10 ID:xYAf53Zb.net
…同情しちゃいますよね
コンビニエンスな生活に慣れちゃうと

439 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:42:52.51 ID:KIlHw61B.net
ゴジラは不気味で強い破壊神のイメージがあるけどコングは人間臭い仕草があるからね
前作でもゴジラがダメージくらうシーンはなんとも思わなかったがコングがダメージ受けるのは痛そうだったし可哀想に思えたし

440 ::2024/05/20(月) 12:43:18.47 ID:q1qsstco.net
昨日見に行ったら上映後に「コングがめちゃくちゃ可愛かった!」と連呼してるJC~JKくらいの団体いたな

441 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:46:19.02 ID:KIlHw61B.net
ゴジラとデートしたいとかナイトスクープで言ってた女性はG×K見たのかなあ
マイゴジは確実に見てるだろうけど

442 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 12:52:12.32 ID:ovmaCo6I.net
自分はメガギラスが好み
余計なウェットさのないドラマもさることながらVS時代がともすれば光線火炎や飛び道具偏重に
なりがちだったところで久々に肉弾格闘戦に重きを置いてくれた所が特に
しかも相手が本来なら操演メインの昆虫怪獣というのがまた

443 : 警備員[Lv.1][新警]:2024/05/20(月) 13:08:50.97 ID:CL1zgQV6.net
メガギラスは谷原章介が作ってたカレー作るチビメカに「そうはならんやろw」と見る度に思ってたなぁ

444 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 13:26:52.42 ID:HH3i0rAv.net
メガギラスのデザインとか設定とかはオレも好きだけど、実際の劇中での戦闘はあまり好きじゃない、というか柔らかすぎ、怯んで熱戦2発で終わるとか
G細胞たっぷり入ってるんだから、尾の産卵管?針?が噛み砕かれても即再生するとか、熱戦で墜落した後に原案みたいな2足歩行形態になってゴジラと正面からぶつかり合うくらいは頑張って欲しかった
見た目はメリケンに受けそうだからモンスターバースで出る可能性もワンチャン?

445 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 13:37:30.98 ID:+nBTKhXO.net
ラドンとメガギラス戦うシーンあってもいいよな

446 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 13:38:43.16 ID:+nBTKhXO.net
そもそもこの2匹は共演してないけど初代ラドンにメガヌロンいたしなあ

447 : 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/20(月) 13:48:46.21 ID:CL1zgQV6.net
餌ポジションが進化して捕食者と渡り合う。熱いねぇ。
メガヌロンとメガギラスは別に進化じゃないけど

448 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 13:57:51.60 ID:A9VTLFNL.net
ゴジラにモニュメント落とすときに
メガギラスがニヤリとするの好き

449 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 14:08:34.42 ID:X45Ijvq5.net
ラドンとメガギラスの方がモスラよりも戦闘向きだしな

450 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 14:14:29.74 ID:HH3i0rAv.net
地下世界に生きてるやつとかいそうだけど、モンスターバースのラドンとやり合うにはかなりの強化がいるな
ラドンの溶岩の外殻をも溶かす酸の液とかビーム撃てるようにしないと
これならスピンオフでラドン主人公作品とか作って欲しいな、最後は自分の卵を守る為に自らエネルギーの粒子となってゴジラに力を与えて報いてもらうんだ

451 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 15:17:14.34 ID:lFh4nO3d.net
自分もメガギラスの映画好きだわ、ガキが邪魔だったけど

452 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 15:40:40.17 ID:+nBTKhXO.net
あのガキメガギラスに食われなかったっけ?
メガギラスの弱さもそうだけど首都大阪とかウルトラ防衛隊みたいな防衛組織とかツッコミどころが多すぎんだよなあの作品
素直にミレニアムの続編ではダメだったんだろうか×メガギラス

453 ::2024/05/20(月) 15:48:06.88 ID:i71R6yCC.net
ミレニアム→メガギラス→機龍二部作と続いて欲しかったかな

454 ::2024/05/20(月) 16:06:11.65 ID:nbn+FxLA.net
>>452
ガキは無事にエンドロール後にゴジラ目撃してる

455 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 21:28:06.68 ID:GI13lm6I.net
面白かったわ
コングがゴジラを呼びに戻ったあたり
ピラミッドとかから笑いが止まらなくなりそうでやばかった
あまりの暴走具合に、あれはねらって作ったのか?

456 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 21:41:43.07 ID:rZFVFTyy.net
メガギラスがどしてもヤなのは
星由里子や谷原章介に
「オマエラのせいでゴジラばかりかメガギラスまで出て来たやん」
って言いたくなる点

457 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 22:04:35.87 ID:6+Jm9E+P.net
>>455
あのシーンからは猿の惑星と同じくらい、異種族間の意思疎通とか協力関係の難しさを感じた

458 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 22:42:24.45 ID:HH3i0rAv.net
それは流石に深読みしすぎでは
中身空っぽのバカ映画だぞ、もっと肩の力抜いて楽しめよ、猿の虫歯引っこ抜くとことか、なんか色んな映画で凍らされるブラジルのリオとか

459 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 22:47:37.22 ID:4B7t4qk2.net
G「エテ公軍団来るならこいやぁ」
K「ゴジラ手を貸してくれ(宣戦布告)」
G「貴様スカーについたんかブッコロス」

460 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 22:54:24.04 ID:HH3i0rAv.net
どっちかというと地下のわけわからん奴らの為に昼夜を問わず働いてるのにこんなクソ忙しい時にケンカ売ってくんなボケェって感じでは

461 :名無シネマ@上映中:2024/05/20(月) 23:10:44.09 ID:6+Jm9E+P.net
よく分からないんだけど、そもそも地下と地上って基本的に干渉しない世界なの?
地下のコングや巨大生物と、地上のゴジラや怪獣は住み分けてるから、接触(片方が片方の領域に侵入)するとブチ切れるのか
それとも本来地下にいるはずの怪獣が地上に漏れ出すから、ゴジラが始末してるのか
どっちなん

462 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 00:28:35.28 ID:Mpdn/0wc.net
観て来た。
前作の、どうでもいいドラマ性を極力排除して
2大怪獣が殴り合いして、最期共闘っていう、単純明快でテンポの良さが失われて
冗長だった。あと、ジアは平たい顔族じゃないだろうと。

463 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 00:40:22.36 ID:5cweJtzT.net
>>457
あの場面でゴジラがいきなり攻撃したのって、コングのメッセージを宣戦布告と受け取ったからなんだな
コングが助けを求めているのは理解した上で「それはそうと、まだ俺を格上と認めてないよな」とシメにかかったのかと思いこんでたわ
それくらいゴジラ様ならやりかねないというのは俺の偏見であったか

464 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 00:45:02.61 ID:aecwK0vY.net
キングギドラ倒したしメカゴジラも倒したし地下世界の問題も解決したし
後はもう大量の宇宙怪獣達が攻めてきたのを地球の怪獣総出で迎え撃つ怪獣大戦争くらいしかやることねえなこのシリーズ

465 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/21(火) 00:54:19.40 ID:F48xfi9S.net
この映画人間パート要らんよねw

466 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 00:54:49.79 ID:RtkETjzf.net
>>461
前者の方が合ってる
どのタイタンも自分達の縄張りを持ってて、好戦的な連中はそれを犯してくるから戦いになる
今のゴジラは地表全部が縄張りだから冒頭のスキュラのように暴れる奴は粛清される
ティアマトは逆にゴジラに縄張りを荒らされたので怒ったが粛清されてしまった

467 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/21(火) 00:57:28.25 ID:F48xfi9S.net
ゴジラはなんでモスラが来ただけで急にコングと共闘するぞ!ってなったの?

468 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 01:02:36.48 ID:fTUeDtg0.net
>>466
ありがとう
動物の縄張り争いみたいなものか
>>463
怪獣語があるわけではないから、誤解もするのね
逆にモスラのコミュニケーション力は凄いな

469 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 01:06:10.07 ID:RtkETjzf.net
>>467
かくかくしかじか事情を説明されたから
ゴジラとモスラは共通の言語のようなもので意思疎通が出来るみたい
コングにはゴジラと会話する能力はない
だから>>463にあるように、αコールしてゴジラを呼んだら、ゴジラはそれを縄張りに侵入して喧嘩売ってきたと勘違いした

470 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 01:34:10.69 ID:v1PghMw1.net
モスラとコングだったらそりゃモスラの方が話し通じるだろうな

471 ::2024/05/21(火) 02:07:27.86 ID:F48xfi9S.net
>>469
なるほど。モスラとゴジラって共通言語なんだw

472 ::2024/05/21(火) 02:10:09.72 ID:F48xfi9S.net
コング「ウホウホ、ウホッ?(ゴジラよこっちにきて一緒に闘ってくれ)」

ゴジラ「アンギャー(テメェー何言ってるか分かんねぇ!とりあえずブッコロす!!)」

モスラ「ピーピー」

ゴジラ「そうか。わかった。行くわ」

473 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 02:36:20.61 ID:fqOj7f7Z.net
一線を超えるっていうからフキダシ演出でもやるのかと思ったら

474 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 05:35:59.36 ID:afbMv36R.net
>>14
知能のある生き物は困った時に人間頼るよ
クジラも人間に近づくと体の表面のフジツボ取ってもらえるからと取って欲しい時は人間に近づいてきたり

475 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 07:00:53.36 ID:cIjcNXTv.net
コングの表現が豊かなのでもう人間パート自体要らないって感想笑った

476 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 07:08:39.73 ID:C4PE6W0S.net
ゴジラとモスラはおはなし出来るのかw
なんて可愛いやつらなんだw

477 ::2024/05/21(火) 08:19:57.49 ID:dve2Pnq5.net
>>462
平たい顔族でも阿部寛みたいのもいるからへーきへーき

478 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 09:47:59.49 ID:ZNXUXFr/.net
あれもこの世界のモスラは記憶を引き継いで転生していてゴジラの味方て情報がないと分かりにくくはあるか

479 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 09:54:59.45 ID:6F5Gr+XW.net
>>455
ユーモアセンスも内容の熱さも全部計算ずくだよ
まさに現代に蘇った至高の怪獣プロレス

締めにモスラが仲裁に入るのも昭和オマージュ
監督は昭和ゴジラのプロレス路線の信者だからな
エヴォルヴゴジラが飛行するアイデアも考えたほど
怪獣が人語を話さないが、表情や肉体言語で感情を表してて素晴らしかった
後味は最高

480 :名無シネマ@上映中 ころころ:2024/05/21(火) 09:57:58.07 ID:gMuM02pa.net
なかなか面白かったが、やはりパシフィックリム1には遠く及ばないな
巨大感、重厚感、怪獣の恐ろしさ、絶望感、緊張感、ストーリーの面白さ、これを越える怪獣映画は二度と出てこないな

481 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 10:21:53.61 ID:C4PE6W0S.net
パシリム1の衝撃はすごかっかな
あんな映画体験は滅多にないわ
だがしかしKOMのスーパーサイヤゴジラがギドラ倒した時ほどコーフンした瞬間は無い

482 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 10:23:32.31 ID:R0L12Mch.net
同じレジェンダリーという事でパシリムとモンスターバースをクロスさせる構想もなかったっけ?

483 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 10:27:36.60 ID:JigLEucj.net
パシリムは2がね…
悪くは無いけど1と比べると馬鹿映画度が増してるしあと昼間の戦闘シーン増えたせいで重厚感がね

484 :!dongri:2024/05/21(火) 11:38:26.09 ID:vbNBs1mh.net
凛子 凛子 キョンキョンおちんこ
シュッシュッシュ シュッシュッシュ
どぴゅん どぴゅん

485 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 12:57:15.92 ID:ye2QGA6C.net
>>383
あの辺りの描写とか設定とかが当時の東宝と角川のカラーがはっきり出てたって感じだな
東宝にはSF的な設定、脚本を練れる人がいなかったのかいたけど上層部に理解されず実現できなかったのか

486 : 警備員[Lv.6][新]:2024/05/21(火) 13:33:33.94 ID:F48xfi9S.net
急にゴジラが氷結されてて、出てきたら背びれがピンクになってたのがイミフだったけどなんで?

パシフィックリム1は良かったよねあの重厚感。この監督に3作って欲しいわ

487 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 13:33:49.36 ID:lsaIsCl5.net
パシリム2は中国絡みとかでいろいろ言われてたけど自分は結構好きだったなあ

488 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 13:40:01.93 ID:EDofNSJ5.net
>>415
次はもしかしたら白銀 白色とかになるかもな!

489 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 13:44:25.58 ID:EDofNSJ5.net
今回ゴジラ無双してるなーと思ってたけどシーモには結構苦戦してたよね。

突進で押し負けたり押し倒したはずが逆にぶっ飛ばされたり。

その分スカーキングへの容赦ないフルパワー熱線が凄かったけど

490 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/21(火) 13:53:51.96 ID:UT/tRYzn.net
>>486
氷山に巣作ってエネルギー貯めてた怪獣(ティアマット)倒して自分から入ってってエネルギー乗っ取った
一連の流れはちゃんと映像にあるんだから見とこうよ

491 : 警備員[Lv.1][新警]:2024/05/21(火) 14:19:07.69 ID:tEeYwdPN.net
>>490
あああの太刀魚みたいな奴のエネルギーを乗っ取ってたのか ぶった切った後になんでああなったかの解説が無くて分からんかった

492 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 14:50:35.60 ID:A6vcvd48.net
この世界のゴジラや怪獣って活動前の腹ごしらえ的にエネルギー接種してるんだね

493 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 14:55:14.53 ID:qtPScCn9.net
>>457 >>459
もういっそのこと吹き出しつけてくれた方がいいな

494 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 15:00:16.45 ID:cRDzi+kB.net
許さない…よくも地上侵攻を企んだな
ころしてやる…ころしてやるぞティアマト

495 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 15:06:48.51 ID:VrSdl9ez.net
ゴジラ対メガロスではジェットジャガーのブロックサインのような救援要請を理解したのに

496 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 15:31:41.70 ID:A6vcvd48.net
>>493
地球最大の決戦みたいに、ジアがゴジラモスラコングの会話を手話通訳してくれた方が分かりやすいかも

497 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 16:05:06.00 ID:R0L12Mch.net
シーモの存在はわかっても立ち位置が知れるまでは(まだ大敵だと思われてた時期には)
従来の放射火炎をものともしない氷の巨体をエヴォルブ化でパワーアップした超火炎で
焼き尽くすとか大抵の人は予想してたろうがな

498 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 16:16:20.92 ID:DjxN45mJ.net
コングもそうだそうだと言っています

499 ::2024/05/21(火) 16:26:27.99 ID:pB+KoubQ.net
怪獣出て来過ぎでコングの部外者感ハンパないな

500 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 16:27:24.66 ID:0ueXWdu0.net
>>497
スカーの拘束を千切って始末、ゴジラを圧倒するもコングの一撃が隙になって超火炎
みたいなのが普通の展開だわな

501 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 16:54:13.94 ID:UDooHlmc.net
ピンクになるの一大事かと思ったら響鬼紅みたいなやつとは思わなかった

502 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 18:10:58.64 ID:CoYFcQNg.net
>>496
K「おい!ゴジラ」
G「なんだい?」
K「ちょいとツラかしてくれ」
G「ざけんな!コノヤロー」

503 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 18:24:51.56 ID:dtDdDIeB.net
太古の昔、シモ無しのスカーキング軍団がゴジラと五分でやりあってたとか無理がないか?
コング族なんてただのデカい霊長類やん
ゴジラは神やぞ

504 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 18:34:05.95 ID:b3pOX3/K.net
>>503
あの世界は「数」がかなり効くと考えられる
髑髏島のグレイトエイプはスカルクローラーの群れに次々殺されて残ったのはコングだけ
そのコングもKotM〜GvKの中間の物語でジア以外のイーヴィスを全滅させたカマソッソの大群と戦い、モナークの支援が無ければ負けてた
ギドラも古代戦での失敗から学び、KotMでは地球改造計画を単体ではなく大量のタイタンを目覚めさせて行った

505 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 18:34:53.50 ID:ImwjvEEn.net
ヤンキー映画解釈では
「兄貴、手を貸してくれ!」
「おぉ、久しぶり!来いよ、闘ろうぜ!」
「違う違う、話聞いてくれ!」
「オラオラかかってこいよ!」
「違うっつってんだろ!(バキッ!)」
「あんたたちいい加減にしなさーい!」
て風に言われてたな

506 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 18:40:36.54 ID:dtDdDIeB.net
>>504
なるほど、確かに
凄い洞察力だ
勉強になりました、ありがとう!

507 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 18:49:38.27 ID:xRfKm8cv.net
>>504
どの世界でも数は有効だろ

508 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 19:18:30.16 ID:wEb40rOq.net
>>505
あー、まさにそんな感じ
この登場怪獣で設定変えて
学園ヤンキー映画が作れそうだ

509 ::2024/05/21(火) 19:19:42.26 ID:UT/tRYzn.net
>>505
まぁだいたいあってるな
コングがゴジラを兄貴とは呼ばんと思うけど

510 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 19:27:55.06 ID:R0L12Mch.net
個人的にモスラ枠は眼鏡の生徒会長(ただし武闘派)で

511 ::2024/05/21(火) 19:34:43.86 ID:ASn6ksyQ.net
滑り込みで見てきたけど良かった!コングが小猿に容赦ないシーンとか笑った。
敵もライバルコングっていうのもシリーズの中であってもいいと思ったし、
コングvsゴジラパイセンの、ゴ「てめえ何性懲りもなく地上に出てきてるんだシメるぞ」コ「話を聞けや頑固野郎」モ「やめなされ」みたいなやりとりも面白かった。
次作はガイガンもボスに相応しいと思うので出して欲しい。

512 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 19:37:25.18 ID:aecwK0vY.net
自分と同等のサイズのゴリラの群れを相手にして
五分に持っていっただけ大したもんだゴジラは

513 ::2024/05/21(火) 19:39:47.05 ID:ASn6ksyQ.net
今回3Dで見れなかったのが残念。スクリーンXで見てきたけどあんまり恩恵はなかった。

514 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 19:45:01.41 ID:A6vcvd48.net
4dxで見たけど最初の狩りのシーンからドシンドシンだったよ

515 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 20:48:26.72 ID:TVauuJmx.net
ULTRA 4DXで観てないやつwww

516 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 21:56:03.32 ID:AbovARBS.net
>>485
当時は徳間書店の子会社だろ大映は

517 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 22:03:58.70 ID:qtPScCn9.net
>>516
平成ガメラの総指揮は徳間康快だったもんね

518 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 22:39:20.50 ID:aecwK0vY.net
スカーの見た目もっとかっこよくて強そうにしてほしかったわ
なんやねんあのハゲヒョロ猿は

519 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 22:47:59.40 ID:iph0vPLT.net
熱戦のとき紫色になるエヴォゴジラって多分シン・ゴジラオマージュよな

520 :名無シネマ@上映中:2024/05/21(火) 22:55:11.79 ID:R0L12Mch.net
ミレニアム&メガギラス時の方じゃないの?
フライングボディプレスとかやってたし

521 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 00:33:01.31 ID:wcZB6XuY.net
>>470
前作のラストでコングが地面に斧を落とし、彼に戦意がないことをゴジラが理解してたので
こいつら意思の疎通ができるじゃんと思ったんだが、あの時限りであったか

522 ::2024/05/22(水) 02:16:55.65 ID:sYuNiAvD.net
ゴジラがブレーンバスターしてたの昭和ゴジラオマージュな感じでよかった。

523 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 09:09:40.92 ID:+UP9QriA.net
どうせなら熱線で空飛んだりシェーしたり

524 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 10:11:33.73 ID:mU5BU+yM.net
近い劇場が今週末もIMAX残してくれたから見納めしてくる
来週のマッドマックスで特殊は完全終了だろうし
配信やBDはシネスコだろうしIMAXの拡大画面でバトル観られるのは今だけ

525 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 11:27:13.59 ID:tRIYuQEU.net
>>516
そうか角川ガメラとも呼ばれてたからてっきりイメージ先行で角川主導かと誤解していたよ

>>518
最初の戦いで軽快な動きでコングを奔狼してたのはカッコよかったよ
あの戦闘スタイルでコングの1歩、2歩上手の老獪な強さに落ち着いてれば印象はもっと変わってたかもね

526 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 11:45:03.85 ID:5NSissiv.net
アダムウィンガード続編の監督しないみたいだね
噂のゴジラメイン踏まえると良いタイミングかな
トラッパーとジアちゃんはまた出て欲しい

527 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 12:19:34.76 ID:wPRMXMlh.net
コングにとってのジア達イーウィス族のポジションで
ゴジラに関わるサキモリ・クランとか出てきたりは……

528 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 12:24:26.01 ID:mU5BU+yM.net
https://theriver.jp/wingard-left-gxk-sequel/
アダムが外れたの記事になってるな
これで次はまた作風も変わるだろう
内容と興行がどうなるか

そして中尾彬死去

529 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 12:31:16.96 ID:01ZEwPa4.net
>>528
中尾さんマジか…

530 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 12:33:53.84 ID:ITbR1Pe7.net
>>528
あちゃー、次回は期待できんな

531 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 12:35:20.78 ID:01ZEwPa4.net
世界の山崎貴でいいよ、もう

532 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 12:37:05.02 ID:vd5xiTe5.net
>>530
観てもいないのに評価するやつww

533 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 12:41:50.84 ID:/6Xbn8eG.net
タイミング的な問題ってことはレジェンダリーは次作を早く作りたがってるのかな
アダムの路線に対しては色々な意見があるだろうけどとりあえず成功させてるんだし3部作にしたいと言ってたんだからドゥニみたいに時間あげればいいのに
テイストが変わって興収落ちた場合その理由をゴジラのせいにされる展開だけは避けたい
デル・トロ来てくれないかな

534 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 12:52:03.02 ID:6FttmJXc.net
モンバスはマジでいつ終わってもいいよう監督とかまで含めてきっちり畳んでるんだな
まあGxKがコケてたら監督続編できずに空白期間出来て気の毒だしのう

535 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 13:08:48.45 ID:CiBOCqT7.net
とりあえずコングが出るならある程度の成功は約束されてるだろ
ゴジラ単だと危うい

536 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 14:41:44.49 ID:+WOLMYox.net
コングでやったことのゴジラ版っての見たかったのに

537 ::2024/05/22(水) 14:44:58.16 ID:XdsXTCpo.net
スカーのモデル千原せいじだよな

538 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 14:52:43.97 ID:ML0xOJ8j.net
神が熱線放つときのゴリラのやばって顔すき

539 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 15:21:03.64 ID:uGbiusXm.net
>>536
ゴジラちゃんと演技出来るんか?

540 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 15:23:15.26 ID:fOuZwrEi.net
ギャレス復帰願う

541 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 15:30:38.74 ID:hndSqytw.net
そしてギャオス参戦

542 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 15:58:46.93 ID:h+aBuPG1.net
ドハティは残留なんかな?
個人的にはまたKoMみたいなもうちょっとシリアスな怪獣オペラ映画が観たいところなんだが
モスラの意味わからん設定を除けば、個人的にレジェゴジの中で1番好きだわ

543 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 15:59:17.39 ID:+WOLMYox.net
前作でもメカゴジ倒したあとでコングになんか言いたそうな芝居してたよな
あんたのために協力してやったんじゃないんだからねっみたいな

544 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 16:01:32.67 ID:h+aBuPG1.net
>>543
どっちかというと「な、なんだよ、まだやんのかよ!?」みたいな半分ビビり、半分威嚇っぽく見えた

545 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 16:03:46.99 ID:5fH2YKWZ.net
「今回は協力したが馴れ合う気はねえからな」って感じかな
にも関わらず馴れ馴れしく助けを求めにきたからキレた

546 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 16:21:13.37 ID:h+aBuPG1.net
>>544
あ、コングが、に空目してたわ
確かにゴジラはそんな感じだった
今回はクソ忙しい時に電話でケンカ売ってくんな!ってブチギレ方だったな
モスラがいなかったら殺してたんだろうか

547 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 16:37:17.04 ID:LxCaAjGh.net
>>528
これは朗報
昭和ゴジラのオマージュなんか観たく無い

548 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 16:42:45.48 ID:GTtAOS22.net
しかしハリウッドはスケジュールやら何やらで監督変わりすぎやろ
KOM→GvKの引き継ぎはだいぶグダグダ(主に芹沢蓮)だったから心配だわ

549 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 17:15:09.42 ID:RGjv0tdd.net
魔神ゴング

550 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 17:56:03.07 ID:Dy4n3PSm.net
2021 GvK→2024 GxKだから次は3年後の2027年くらいだな
その前にモナーク2が来そうなのも似たような流れだ

そして国内ゴジラは2029年の75周年公開と予想

551 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 18:10:42.18 ID:OoMyBMc4.net
あまりいいたくないがシンゴジやマイゴジに中尾彬や高嶋兄弟や宝田明や水野久美がいたら逆に陳腐な作品になってたんだろうな

552 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 20:08:23.82 ID:AnmsP9Gr.net
観てきたけど、昔の番長バトル漫画の系譜だわこれ良い意味でw
ゴジラ:学年トップかつ総番、調子乗って周りに迷惑かける不良をシメるので結果的に一般生徒が助かってる。
コング:ゴジラと同じ学校で、自分のクラスをシメる下級生。ゴジラとガチ喧嘩すると不利だがそれがどうした。
モスラ:ゴジラと同じクラスの学級委員の女子。武道の達人で強いしゴジラも頭上がらない。
ミニコング:典型的な「デヤンス系」の舎弟。

553 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 20:11:47.14 ID:wPRMXMlh.net
森田まさのり氏にコミカライズをお願いしたくなるね

554 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 20:20:08.79 ID:AnmsP9Gr.net
スカーキングが小物なのも不良漫画の敵役臭強いからね。冷凍怪獣という強者を弱み握って従えさせてるというのもポイント高いw

555 : 警備員[Lv.9][新芽]:2024/05/22(水) 20:45:14.81 ID:OIDcRRlS.net
ゴジラとかモスラの使用料は作者に払ってるのかな?

556 :「」 警備員[Lv.6][芽]:2024/05/22(水) 20:45:31.74 ID:ddXJrrgo.net
ギャレスはジュラシックの新作だしな
誰かあの世界観を引き継ぐ新進気鋭の監督はおらんか

557 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 20:47:27.43 ID:AnmsP9Gr.net
ゴジラとモスラの使用料はエグいのは確かやで。正直ゴジラは兎も角モスラ料も良く払う気になったってのが実感。

558 : 警備員[Lv.9][新芽]:2024/05/22(水) 20:49:27.93 ID:OIDcRRlS.net
そうかちゃんと使用料ペイしてるんだな。やっぱハリウッドは予算が違うな。

559 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 21:00:49.75 ID:AnmsP9Gr.net
魅力的な怪獣を生み出すってのはめちゃくちゃ難しいんだと思う。スカーキングも冷凍怪獣シモも魅力的じゃあないし。ゴジラだモスラだに金払いたくないけど払わざるを得ないのはわかるw

560 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 21:08:46.66 ID:CiBOCqT7.net
やることやってもうネタもねえし
後はゴジラとコングでデストロイア倒して終わりでええやろ
ゴジラが死なない世界線や

561 ::2024/05/22(水) 21:31:39.51 ID:FhuNdjNT.net
パシフィックリムも出てきた怪獣のファンて聞かないしなあ

562 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 21:38:52.42 ID:Zo66quOn.net
シモは萌えキャラ味あってで人気出そう
強い怪獣だからまた出したらバランス崩れそうだけど

563 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 21:43:40.49 ID:wPRMXMlh.net
あくまでも脅威にして駆除対象であり好悪問わず感情移入をそそる演出なかったからね
既に知名度のあるコング&日本発組はともかくスカーにドクズ、スーコにバット捨丸、
シーモにくっころ姫キャラの個性を持たせたのは正解だったと思う

564 :名無シネマ@上映中:2024/05/22(水) 22:03:11.38 ID:wPDjShNx.net
アダム降板で良かった
チャン・ツィーとか若手女優とか起用しといて
1ミリも出さないとかひどいし
独裁者ぽくて嫌われたんだろう
あとヒットしたのわ元からかるものを
繋いだから
元からあるコングやゴジラの話わすでにヒット
していて実績があった

565 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 00:34:44.61 ID:6/cphEJH.net
>>545
GvKの結末は、神であるゴジラがコングに王権を授けるって感じで神話的な荘厳さがある
と思ってたんだが、今回のどつき合いを見るに全然そんな話ではなかったようだ

566 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 03:49:37.62 ID:dV11B3lm.net
アダムは我を通す独裁者とは真逆のタイプだと思うぞ
自分が起用されたのは納期と予算をきっちり守るからってのもあると言ってたし
GvKは元のバージョンが試写で不評だったので追撮と編集で内容を大幅に作り変える必要があった
その際に追加予算をもらわずセットや小道具を使い回したり撮影済のカットを全く違う文脈で使用する事でコストを抑えた
必ずしも必要でないシーンや設定を排除してあのシンプルな完成版になる
要請に最大限対応して結果大成功したのがGvKでありGvKで受けた要素の特盛り大サービス版がGxK
てかGvKの時点ではまだ超大作の実績がないんだから独裁者として振る舞える訳がないしそんな奴が一人で暴走したらジョシュ・トランクみたいに干されるだけ

567 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 04:45:28.65 ID:buGhlf8r.net
まだKOM支持いんのか
渡辺謙核のボタンはイヤイヤだったって
その後のインタビューで答えてんのに

遅くなった 寝よ

568 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 06:13:51.47 ID:XEpk2cAF.net
KOMで人間の時代は終わったから人間ドラマはいらないよ

569 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 10:08:07.99 ID:V6d7QiY0.net
ゴジラはトカゲ
表情や仕草がある『登場人物』になれるコングとは違う
だから、人間ドラマ抜きにゴジラ映画は成り立たない

570 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 10:25:48.63 ID:KWoC/UT1.net
人間ドラマつっても色々あるが
ゴジラや怪獣の対応で人間が右往左往してるのは悪くないと思う
そういうのほったらかして人間同士の恋愛だの友情だの家族間のやられると「うるせーなお前らの事なんかどうでもいいんだよ!」となる

571 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 10:41:45.44 ID:JtLsI6TL.net
>>564
キャストがしょぼいよね
KOMだとサリー・ホーキンスとか出てるのに

572 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 10:52:26.94 ID:wEUufhZu.net
コングを追いかけたのはパワーアップで暴走気味のようにも思えたなぁ

573 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 11:24:52.22 ID:xYZNtSTs.net
>>571
サリー・ホーキンスが出てないのはKOMで雑に殺したからだろがw

574 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 11:42:52.26 ID:JtLsI6TL.net
>>573
んなことはわかっているw
要はサリー・ホーキンスクラスの人が出てないねって話
イザベル・ユペールとかミシェル・ヨーとかジェシカ・チャステインくらいの人たち

575 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 11:47:07.75 ID:JtLsI6TL.net
KSIは超キャストがだったなー
あのくらいのキャストでみたい

576 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 12:00:12.57 ID:1LlbLtBQ.net
個人的に熱かった戦闘シーンランキング
1位 ゴジラコングの全力ダッシュ
2位 スカーキングの投げたビルを強化アーマーで破壊するコング
3位 シーモに凍りづけにされるも氷をぶっ壊してそのまま突っ込むゴジラ

577 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 12:04:49.67 ID:xYZNtSTs.net
>>574
まさにレベッカ・ホールがその辺のランクじゃね
サリー・ホーキンスもギャレゴジ後にアカデミー賞取りはしたけど大物女優ってわけではないし
あとはKOMが金かけたわりに売れなかったんで予算削られてるのもありそう
GxKはGvKよりもだいぶ減らされたしアダム・ウィンガードは金があるなら怪獣に使いたいって方針だった

578 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 12:05:23.49 ID:KWoC/UT1.net
サリー・ホーキンスとゴジラと薔薇の細胞を混ぜるしかないな

579 ::2024/05/23(木) 14:09:26.22 ID:b+i3hS57.net
次作はもう登場人物、巨大生物だけでいいんじゃね?

580 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 14:36:41.49 ID:4fwVnOMh.net
>>568
せやな
>>570
せやな

581 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 17:19:47.68 ID:bwryLWQm.net
>>560
そういやオキシジェン・デストロイヤーがある世界なんだっけか

582 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 18:05:20.42 ID:JtLsI6TL.net
Godzilla blu-ray 劇場版 全集1~16部 4枚組BOX 未開封

https://amzn.asia/d/9yCscF2

なんかこのBlu-rayBOXはすごい
GodzillaのスペルもGozzilaと微妙に違うしw

84年 バトルドラゴンゴジラ 怪獣王の復活
89年 バトルドラゴン・ゴジラ 真か偽か対決
91年 ゴジラ 魔竜の復讐
92年 ゴジラ 竜の戦士
95年 死の世紀ゴジラ
2000年 ゴジラVSスーパー昇龍拳

…と知らない映画が沢山w

583 :名無シネマ@上映中:2024/05/23(木) 18:07:58.01 ID:cLMyBiXI.net
芹沢博士がオキシジェン・デストロイヤーの使用に反対しつつ、ゴジラを友人扱いしながら核兵器でゴジラを復活させるとかいう、改めて考えると日本の作品とは対極の発想してるね

584 :567:2024/05/23(木) 19:22:47.40 ID:buGhlf8r.net
>>583
だからKOMはダメなんだ
仮に核のボタン押すにしても全く葛藤ないのはオカシイ

585 ::2024/05/23(木) 19:23:17.65 ID:uNs7IHUh.net
>>582
どれもタイトルが変なんだが

586 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 04:37:29.38 ID:pTqhhBHY.net
ゴジラ基準で考えるとシリーズが長続きするのはいつものことだが、コングからするとこんなに続いたことはこれまで一回もなかったんだよな
初代はコングの復讐で終わり、ラウレンティス版は2が大不評、PJ版は続編すらない。ゴジラの偉大さがよくわかる

587 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 08:25:26.25 ID:PgKinoVG.net
>>535
今回みたいにコング主役、ゴジラは強い助っ人的な立ち位置にするのが興行的には一番いいんかな

588 ::2024/05/24(金) 08:40:46.36 ID:L/B3hwWA.net
あんなヴィランみたいなアメコミ光目のゴジラ続けてほしくないな

589 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/24(金) 12:10:36.19 ID:QP5kWAuc.net
中身のないやつが数を語る

590 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 14:20:45.48 ID:rluEfdcQ.net
監督は降ろされたと思うな
ヒットしたのに続編の話出るのが遅過ぎ
ゴジラ2014の時は公開してすぐ決定したのに
契約しておいてやらせておいて全カット
未公開版もやらないとか酷い話
次回わスピルバーグにお願いしたい

591 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 18:41:32.09 ID:HuSw0Zq2.net
>>582>>585
海外でのタイトルでしょ。
日本が「Mad Max: Fury Road」に「マッドマックス 怒りのデス・ロード」って邦題を付けるのと同じ

1984 Battle Dragon Godzilla - Resurrection of King Monster → ゴジラ 1984
1989 Battle Dragon Godzilla - True or False - → ゴジラvsビオランテ 1989
1991 Godzilla Evil Dragon Revenge → ゴジラvsキングギドラ 1991
1992 Godzilla Dragon Warrior → ゴジラvsモスラ 1992
1995 Century of Death → ゴジラvsデストロイア 1995
2000 Godzilla VS Super Climbing Dragon Fist → ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 2000

592 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 18:44:36.14 ID:HuSw0Zq2.net
>>587
たぶんね。キャラクターとして動かしやすいのはコングだし、言うても世界的知名度はコングのほうが上。

593 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 18:48:31.14 ID:eFChYfgH.net
黄色い手袋上げると舞い上がる無邪気ぶり

…くくく所詮はケダモノ(謎の優越感)

>>590
強力な使い魔手に入れたから次はもっと
暴れさせられるね
さて何が来るのか…

594 ::2024/05/24(金) 19:48:13.04 ID:njxDG0XY.net
コングの弱点が日本だとイマイチな事だな
円谷も大好きだったようだが、シリーズが続いてないから忘れられた

595 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 20:36:17.20 ID:GM/8sTnj.net
アメリカ人はコングが主人公だと思って、
日本人はゴジラが主人公だと思ってるから、
何かしっくり来ないのかな

596 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 21:20:15.21 ID:sCyjoU7N.net
>>591
ネタにマジレスかよw

597 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 22:12:12.55 ID:/j8WXuth.net
続編では伊福部ゴジラテーマとアーシアナロイが聞けるといいなぁ

598 :名無シネマ@上映中:2024/05/24(金) 22:45:53.22 ID:UrjRWDOD.net
>>587
もしゴジラメインにすんだったら
ゴジラの故郷設定するしかないんじゃないかな

599 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 06:52:24.02 ID:obqaHhij.net
新監督はジョーダンロバーツがいいんじゃないか?

600 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 06:54:38.07 ID:xmrvE1tr.net
>>598
そしてゴジラが大量に出てくると

601 ::2024/05/25(土) 11:39:13.20 ID:35QJeSW7.net
次回でミニラみたいのが出てスーコとミニラ(仮)が共闘、ゴジラとコングは顔合わせりゃケンカだけど次の世代は...
みたいなのが見たい

602 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 12:12:49.55 ID:+7Bp3Owo.net
いよいよ日本語版主題歌は子門真人御大にお願いしたくなるね

603 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 12:51:32.07 ID:HZqDgZyl.net
しかしこの映画人気ないな。
名古屋じゃそろそろ切られそうだ。

604 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 12:56:34.71 ID:MleOqjL4.net
次はメスゴジラとの出会い

605 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 13:18:00.75 ID:L1OoEhtN.net
2作連続でコングがメインだったから次はゴジラメインでやって欲しいけど、人間と絡ませやすいコングと違ってゴジラは隔絶した存在だから物語の進行の繋ぎに平成vsシリーズ並に人間ドラマを入れる必要性が多くなる気がする
だからそこでベビーゴジラでも出して、コングみたいに人間と怪獣の共存パート作ったら見やすくなるんじゃないかなって思ったりする
あとラドン、お前はゴジラに吸収される役な

606 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 13:23:46.31 ID:ugU7wbqO.net
ゴジラの雌にノロケてモスラに引っかかれるゴジラとか一周まわって見たい

607 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 14:05:13.92 ID:+7Bp3Owo.net
こっちのゴジラはヒーロー性が強いので、流星人間ゾーンの防人ファミリーを
当世風にリメイクして登場させるという手もあるかな
ウルトラマンの方もネトフリのライジングやマーベルコミック版等で米本格上陸を果たしてるし
ゾーンファイター兄弟妹がどうリマジされるか興味もある

608 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 15:01:23.59 ID:+LLwlg3P.net
今さらながら公開日が遅すぎた
なんで他の国より一月も待たされなきゃなんないの

609 ::2024/05/25(土) 15:20:03.96 ID:aRaLTd0L.net
オッペンハイマーやデューン2と被ってたらどうだったのやら

610 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 15:29:18.02 ID:MleOqjL4.net
>>606
コングと一緒にゴジラの結婚式に出席して涙をこぼすモスラ
新婚旅行に出たところで妻ゴジラを殺されてThe End
次作は「ゴジラは2度死ぬ」

611 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 15:50:52.30 ID:25o9ogfn.net
>>603
名古屋って映画館あるのか?w

612 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 16:25:31.25 ID:76N+l+QP.net
>>600
ジラ一族のゴッド(ボス)がゴジラw

>>602
あの吸収合体だけはヤダ
正直空飛ぶ後ろ向きとかまでが限度

613 :612:2024/05/25(土) 16:30:22.56 ID:76N+l+QP.net
>>602>>605の間違いでした
ゴメンナサイ

614 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 17:03:06.57 ID:u9YJeIBM.net
>>592
集客力という点ではキングギドラですら期待できないとKOMで判明してしまったの
薄々わかっていたこととはいえ、やっぱり悲しかった

615 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 18:28:45.65 ID:RbGz9tWK.net
ゴジラでもコングでもなくダン・スティーヴンス目当てに3回も観てしまったw
絶対にトラッパー続投してほしいなぁ

616 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 19:13:04.09 ID:XtTdRUG9.net
幼虫キャンセルモスラって初?

617 :名無シネマ@上映中:2024/05/25(土) 19:17:49.04 ID:sgG2UcKN.net
コングとか可愛すぎるだろ、キングギドラやラドンみたいな凶暴なの出さないと

618 : 警備員[Lv.9][新芽]:2024/05/25(土) 20:36:12.71 ID:tQbB+jRi.net
>>616
南海の大決闘

619 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 01:53:09.48 ID:14+WBPNs.net
ミニコングがずっとLoRのゴラムにしか見えなかった
にしても、いろんなものが用意周到すぎて
誰かが全部準備してたみたいやったな(´・ω・`)

620 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 06:12:54.84 ID:BG7gbgCN.net
>>615
トラッパーはコングとしか絡まなかったから、ゴジラが主役だと出番を作るのが難しそう
と思ったが、ゴジラと絡むことができた人なんて芹沢博士くらい?

621 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 10:33:12.72 ID:/1i5aTjD.net
人を選ぶゴジラという映画の
人を選ぶハリウッド版の
人を選ぶコングメインの
人を選ぶ2作目だから…

まぁ興行的には当たらないわ

622 ::2024/05/26(日) 10:45:13.27 ID:Y4P6VNNq.net
ゴジラのコンテンツとしての強度すごいな
100年後も作られてるんだろうな

623 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 11:27:59.10 ID:y+X4GXJm.net
今回の20倍ゴジラならメカゴジラにも圧勝したのかな?
ゴジラが人間が作ったロボットごときにフルボッコにされてたのは悲しかったから今回は鬼強でスカッとした

624 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 12:05:23.62 ID:yE90MKnV.net
20倍じゃなくて20パーセントな

625 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 12:16:30.32 ID:6heFHOBX.net
22%増し(当社比)だ!!

626 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 12:34:03.34 ID:y+X4GXJm.net
20%だったの??
20倍と20%じゃ違い過ぎて草だろ

627 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 13:00:27.55 ID:z59XpSeK.net
>>626
20パーセントですよ

628 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 13:12:20.56 ID:6D/YwpUo.net
エネルギー「容量」20倍な

629 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 14:00:16.99 ID:6heFHOBX.net
イメージとしては通常の三倍のスピードだがカタログスペック上は30%増しに留まってる
シャアザクと同じりくつだろ

630 ::2024/05/26(日) 14:51:26.08 ID:8QjJ+TMl.net
本当に20倍だったらゴジラの熱線の度に周囲のものが全部吹き飛ぶで

631 ::2024/05/26(日) 17:00:22.98 ID:twreZvvi.net
マイゴジだけはもうまっぴら
東京核爆発後のゴジラ退治あまりにご都合展開
あんま強すぎるのも問題

632 ::2024/05/26(日) 17:01:03.93 ID:ftiELhWf.net
スレタイ読めなくなったのかケロイドマニア

633 ::2024/05/26(日) 17:59:56.73 ID:twreZvvi.net
前レス見てない気違い信者 草

634 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 18:32:31.40 ID:L9eXctBs.net
もんすたアーツゴジラぽちったのにまだ届かねー

635 ::2024/05/26(日) 18:39:47.43 ID:ftiELhWf.net
>>633
どこまで遡ればゴジマイの話題出てくるんだよw
>>580くらいまで遡ったけど見当たらなかったから教えてね

636 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 20:53:12.60 ID:nwQGoeQY.net
>>145
安売りしてマグロ食わされたりミサイルで死んだりとエラい目に遭わされたゴジラって怪獣がおってのぉ

637 :名無シネマ@上映中:2024/05/26(日) 23:36:03.53 ID:uyh5eQ1D.net
エメゴジって実際にはマグロなんて食べてないんじゃなかった?

638 :名無シネマ@上映中:2024/05/27(月) 00:42:53.17 ID:jCMk0qVB.net
>>637
実際は卵の養分として摂取していた訳だがファイナルウォーズでのジラの扱いと
X星人の台詞でネタとして定着したもの
しかし正直俺らのような有象無象のクズが既に散々言い立て尽くしてた上で
わざわざ本家が死体蹴りをやるのはなんか嫌らしい感じがしていい気分じゃなかった
(まあ個人的にはアニメの『ゴジラ・ザ・シリーズ』が好きだからの贔屓目は否定しないけど)

639 :名無シネマ@上映中:2024/05/27(月) 00:46:09.54 ID:egWxxc8A.net
>>630
エネルギーの容量が20倍だそうだから、出力はそれほどでもないのでは
前回コングとメカゴジラの連戦でガス欠を起こした反省で
腹ごしらえを十分していくことにしたんかな

640 :名無シネマ@上映中:2024/05/27(月) 11:16:02.89 ID:Vo+ic9dJ.net
真面目にツッコむもんでもないのかもしれないけどゴジラが原発襲って吸い込んでたなんか気体だか光線なのかよくわからんものは何なんだ?

641 :名無シネマ@上映中:2024/05/27(月) 12:47:30.08 ID:BJaZ87wb.net
ぶっちゃけパワーアップしてる感じあんましないんだよな。シーモもダメージ負ってるようには見えなかったし
地下の猿共熱線で一掃くらいしてほしかったわ

642 ::2024/05/27(月) 12:52:31.88 ID:hkULyRmb.net
>>640
ゴジラ映画の世界の放射能は煙っぽかったりなんか目に見えるからそれの再現

643 :名無シネマ@上映中:2024/05/27(月) 20:44:46.49 ID:J4IWlG70.net
あれについてはマグロ食ってる方を言うほどバカにできるか?みたいな映画で言われたので尚更モヤッとする

644 :名無シネマ@上映中:2024/05/27(月) 22:08:55.36 ID:8rZ9yM5N.net
映画の出来としてはマグロのほうが圧倒的に上だしな

645 :d:2024/05/27(月) 22:20:38.14 ID:i2d/PMft.net
エメゴジ駄作ではないが
モンバス観てるともうあのイグアナがゴジラである必然性が…

646 ::2024/05/27(月) 22:31:26.50 ID:+PgEJbcI.net
マグロの方は確か国内外でボロクソに叩かれたんだよな
ゴールデンラズベリー賞で最低リメイク賞を受賞したとか

647 :名無シネマ@上映中:2024/05/27(月) 23:00:09.33 ID:BGYDgGe0.net
ドンフライが轟天号に乗ってるってだけで面白いのに
菊川怜まで出てるんだぞ?
大爆笑だろ

648 :名無シネマ@上映中:2024/05/27(月) 23:20:58.14 ID:KrbgcqMC.net
スカーキングが太古の昔からいたってのが気になったんだが
グレイトエイプ族も怪獣みたいに不老なのか?

649 :名無シネマ@上映中:2024/05/27(月) 23:27:23.81 ID:BGYDgGe0.net
>>648
コングは老けてたし地下の猿にも子猿が居るから成長=老化はする
寿命は不明だから何年生きるかはわからんけど

650 :名無シネマ@上映中:2024/05/28(火) 00:57:02.91 ID:wOcxVuL1.net
>>620
そっかぁ
それにアダムのお友達枠みたいなもんだから余計に続投無理かもだね
今回は監督も共演者も友達ばかりでダンが本当に楽しそうだったからファンとして嬉しすぎたわ
トラッパー見納めかもしれないからもう1回行こうかな

651 :名無シネマ@上映中:2024/05/28(火) 21:01:46.69 ID:Cls+TYCc.net
>>641
逆に考えるんだ
パワーアップしたゴジラでも手間がかかるほどシーモが打たれ強いんだ

スーコがクリスタルを壊さなかったら
熱線と冷凍光線でちまちま相殺し合う塩試合がずっと続いてたのかな

652 :名無シネマ@上映中:2024/05/28(火) 21:47:18.63 ID:pSDUAgcY.net
予告でミニラみたいなマスコットキャラかと思えば小憎らしい子猿で
と思えばかなりいいキャラになってったな
シーモのモンスターアーツに付属しそう

653 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 00:29:23.67 ID:ozjAucwY.net
地底の何処かにはミニラやモブトカゲ怪獣が強制労働させられてる場所もあんのかな

654 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 07:57:57.96 ID:ks+8Ltt8.net
>>653
バラゴンとかゴロザウルスとか

655 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 10:45:05.24 ID:qcP9y0EH.net
>>623
あのメカゴジラは「機械の体を持った怪獣」だったからゴジラが押されるのも納得だった
平成のvsメカゴジラで「心のある者とない者の差だ」みたいなセリフがあったがゴジラへの憎しみの心がこもってた

656 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 11:06:57.59 ID:JREnumJH.net
>>638
あれはクリエイターとしてやってはいけないことだと考える
ガンダムのスタッフはよくZガンダム・ガンダムZZに対してやるけど
そのくせ覇権アニメのZガンダム・ガンダムZZを超える作品を創れもしない屑スタッフだけど

ファイナルウオーズは色々不快な表現が多くてな
歴代怪獣が凄く雑に殺されてる感もある
カイザーギドラが鈍重なデザインで汚い色を感じたのも自分の評価を下げてる

657 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 11:47:24.75 ID:ks+8Ltt8.net
>>656
エメリッヒがあの作品を「ゴジラ」と題してやったことがいちばんダメだろう?w
グレムリンで良かったのに

658 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 12:25:48.70 ID:2o4X+RSH.net
テスト

659 ::2024/05/29(水) 12:27:27.61 ID:aul9sZaS.net
そろそろケロイドマニアが来そうな予感

660 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 18:30:28.44 ID:UZy1xMy7.net
Yahoo映画3.5だったからスルーしてたけど、暇だったから遂に見たわ

どこかで見たようなシーン、展開の連続だったけどそれでも面白かった!
できればIMAXレーザーGTで見たかったなぁ

モスラが良い子ちゃん過ぎて、子コングがもう1人の主人公やね…
エンドロールの後に何にもなくてがっくし

良かったんだけど圧倒的に何がもう一味足りなかったなぁ、人間もアロハヒッピー野郎とか良い味出してたんだけどねぇ

661 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 20:06:08.62 ID:jbsVSk/5.net
今回の20倍界王拳ピンクゴジラより、
ギドラを全く寄せつけずに圧倒したKOMのヒートウォーク形態の方が強そうだったな

662 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 20:11:49.20 ID:jbsVSk/5.net
もちろんゴジラは迫力あったし面白かったし、ゴジラの魅了満載で大満足だったが
問答無用でコングを殺しに行く脳筋丸出しの怪獣プロレスを始め、
ティアマットの巣を急襲して理不尽に縄張り没収したり、
モスラさんの言う事には素直に従ったり、コロッセオで猫みたいに丸くなって眠ったり、
ジブラルタル海峡から体を伸ばして雄叫びと共にスローモーションでダイブしたり、最高だった

663 :名無シネマ@上映中:2024/05/29(水) 23:15:40.23 ID:k9NeKCa0.net
>>655
あのメカゴジラは骸骨を思わせる禍々しいデザインもあって怨霊怪獣という感じがした

664 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 00:20:29.85 ID:6HdHiZAn.net
今観てきた
古代の氷獣タフすぎる
ゴジラの光線くらっても
傷一つなしw

665 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 00:33:52.57 ID:MTmpEcFY.net
youtubeでみたわ。映画公開でわざわざわみたやつ。おつかれ

666 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 01:58:19.73 ID:ccA/k6r9.net
コングが腕輪してからは映画館のがいいよ。まあ配信でいいかなwメカゴジラへっぽこ探検隊とかおもしろかったのにな

667 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 03:38:31.34 ID:gs1uv7sQ.net
もうスレ伸びないな

668 : 警備員[Lv.1][警]:2024/05/30(木) 07:21:17.93 ID:j1O6TYql.net
CMでの「駆けっこ」ガックリだったけど
マイゴジと違ってゴジラずっと前傾姿勢なのはイイ
CGで着ぐるみ再現しても所詮「写実画」になっちゃうしね

669 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 14:16:39.78 ID:xAGiwH2Z.net
>>623
20倍(エヴォルヴ形態)ゴジラなら圧勝してた

ゴジラはVSコングで疲弊してたからメカゴジラにボコられただけ
ゴジラが万全な状態ならあの時点で、メカゴジラとは五分五分

670 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 20:27:42.27 ID:Kzj1qOyr.net
コングのアームパーツだけで氷河期光線を防ぎきれる、スカーキングが氷河期光線で全身氷漬けになってるのにコングの手は凍らないのが都合良すぎたな

671 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 21:43:58.29 ID:7PS63g+d.net
苦痛付きで永年こき使われ強制的に吐かされるのと
そこから解き放たれての怨み骨髄全力撃ちの違いすら理解できないとか猿以下か?

672 ::2024/05/30(木) 21:47:39.65 ID:E6o8eKyI.net
「御都合主義」という言葉を最近覚えてこの言葉使えば安全圏から叩けると思い書き込んだがよく分かってないから「都合良すぎ」になったんだと思う

673 ::2024/05/30(木) 23:26:05.76 ID:j1O6TYql.net
マイゴジ信者のスレチな愚痴 草
ゴジコンははなからエンタメで突っ走ってて
核爆発なんかないんだからご都合で一考にイイ
それが分からんパッパラパーなあらし信者

674 ::2024/05/30(木) 23:31:17.75 ID:E6o8eKyI.net
いいから>>635の質問に答えなよ。
いつまで逃げるの?

675 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 23:35:46.88 ID:Kzj1qOyr.net
>>671
強制的に吐かされてたってアームパーツだけで防げるのはおかしいだろ
直撃部分だけじゃなく周囲に低温と氷が広がっていくんだから
コングの手が凍って凍傷になった時もそうだったろ
恨みの全力撃ちならなおさらスカーキングの首を掴んでるコングの手が凍らないのはおかしいぞ

676 :名無シネマ@上映中:2024/05/30(木) 23:42:47.90 ID:SP+kjBwT.net
馬鹿映画なんだからモナークの技術力スゲーでいいんだよご都合だけど
マイゴジはシリアスぶってる癖にご都合で話が進むから嫌われるけど

677 ::2024/05/30(木) 23:54:14.45 ID:E6o8eKyI.net
電気で防いだでよくね?

678 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 00:01:49.07 ID:7u9iqB4H.net
くだらない揚げ足取りで自分が頭良いと思ってる馬鹿の典型

679 ::2024/05/31(金) 00:10:24.79 ID:r2ekuFP+.net
>>676
まったくその通り
どしてもPTSDとか取り上げるんなら
せめて核設定なしにしとけば
ピンボケだけはしなかったのに

680 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 05:12:01.00 ID:moWXunVf.net
ゴジラはシーモとは知り合いだったんだっけ?
ああ見えて手心を加えてやっていたのか、それともガチでぶっ殺すつもりだったのか気になる

681 ::2024/05/31(金) 07:19:28.57 ID:yo5J/tBT.net
4DX上映が最終日だったから慌てて見てきた

紫ゴジラが20倍のエネルギーと言いつつ戦い方が変わらんかったのと2作続けてフィニッシュがコングなのがゴジラ好きとしては残念だったけどまあまあ満足
バトルが明るいシーン多めなのは良かった

次はクソ強怪獣vsゴジラwithコング軍団を希望

682 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 09:58:43.59 ID:dJWUQ22z.net
色々コラボとかしたけど全然伸びねえな

683 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/31(金) 09:59:52.99 ID:KBktLF4M.net
なんかアジフライとコラボしてたな

684 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 10:47:29.04 ID:jJpb8k+M.net
俺が嫌ってるんだから世界中から嫌われてるはず!

685 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 14:27:17.57 ID:gptQgxlm.net
モンバスはタイタンの故郷・地下空洞世界設定があるから、
創作における可能性は無限
まだまだ未知の領域に底しれない超タイタンはいる
次回はゴジラの一族の発祥地ネタやスペゴジのインスパイア怪獣も控えてる

ぽっと出の一作のみのスペゴジ自体は、糞高いギャラ払ってまで出すメリットないから出ない
モンバスとしてはゴジラ・モスラ・たまにラドンの東宝3大タイタンを借りるだけで十分
後は東宝怪獣をインスパイアしたオリジナル怪獣(例・シーモやスキュラ)だけでやっていける

686 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 14:59:59.45 ID:LMadTOLN.net
>>539
と書いたけど昭和ゴジラ観たらシリアスからコメディまでこなしてたわw

687 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 19:15:51.36 ID:FIimUGKZ.net
ゴジラを一方的にボコったメカゴジラをあっという間にバラバラにした熱線吸収斧装備コングが最強すぎる

688 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 19:52:10.86 ID:lI14Su8J.net
続編で機龍出してくれんかな
ラドンとの合体もやって欲しい
やはりロボは中に人が入って操縦するタイプじゃないと
その辺がアメ公にはわからないんだよな

689 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 19:54:15.86 ID:7I51CWdm.net
>>688
パシフィック・リム

690 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 19:59:23.14 ID:xwEqZaxZ.net
モンスターバースと合流するとかいう噂は何だったのかパシリム
イェーガー・ジェットジャガーを一度見てみたい

691 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 20:50:33.87 ID:e+2k/+PV.net
>>689
そのままエヴァじゃん

692 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 22:11:40.26 ID:73sNa0Y7.net
シーモとスカーキングのソフビが出たな
いや遅いよ劇場で売っといてよなんだよ11月って…買うけど

693 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 22:28:37.29 ID:u11R04gu.net
アーツゴジラ買ったけど関節かたくてあんまりポーズとれない

694 :名無シネマ@上映中:2024/05/31(金) 23:45:57.09 ID:P+6lFL4B.net
ジュラシックワールドを金ローでみた。やっぱ昔の動物を凶暴に描くのは違和感あるから、怪獣はそういうの気にする必要ないから最高やね

695 ::2024/06/01(土) 05:53:51.15 ID:+pzuFoq1.net
なんだかんだでゴジコンは
昭和東宝版キンゴジ以来のエンタメ格闘ゴジラ路線引き継いでる

696 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 09:07:10.87 ID:IVBD/qtl.net
>>692
ゴジラ好きなやつってお人形遊び大好きだよな
映画の中で完結していない

697 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 10:47:13.24 ID:zgFZAgCT.net
デストロイアは向こうだと
デスト…ロイァーーーーッ!!!みたいな発音になるからその時点でアカン

698 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 11:09:25.48 ID:8m0cwFGY.net
まさか「サプライズ!」のアダム・ウィンガードがゴジラ映画撮るとは思わなかったわなw

699 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 12:51:07.24 ID:2ORvkuhC.net
なんかの特撮で子供がゴジラとガメラのソフビで遊んでるシーンがあったと思うけど
映画では実現してないな

700 ::2024/06/01(土) 13:14:49.64 ID:2TXqeMnX.net
>>699
ウルトラマンマックスやね

701 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 13:42:37.62 ID:p62GMZd5.net
「ゴジラvs.ガメラ」の場合、今までのスタンスから言って
悪役=ゴジラ、善玉=ガメラになるのが東宝的には嫌がるんじゃないかな
途中から共闘して第3の敵に立ち向かうって王道ストーリーも出来るけど
東宝的にはあまり旨味がないような気がする

逆にモンスターヴァースの方が取り込みやすいかもね
東宝との契約によるけど、他社作品のゲストもOKなら
ガメラでもギララでもガッパでもゴルゴでもリドザウルスでもイーマでもなんでも共演できる

702 :!donguri:2024/06/01(土) 14:10:55.32 ID:GzanD81m.net
>>701
逆にモンバスには怪獣王ゴジラの二番煎じの木端雑魚怪獣たちを出しても旨味がない
無駄にギャラも高く、格上ゴジラの立場との兼ね合いも面倒臭い
モンバスのオマージュ・オリジナル怪獣出した方が遥かに自由で使いやすい

703 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 15:22:52.50 ID:DLeqXFvQ.net
ガメラも含めて比較的安くは使えると思うけど

704 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 15:46:02.58 ID:dvGRdZ3w.net
ここはゴジラの親戚度ではリドザウルス以上の大怪獣アゴンを……

705 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 15:53:28.68 ID:DLeqXFvQ.net
アゴンはつまらん番組だったなー
お蔵入りするわけだと納得
個人的にはゴアゴンゴンが名前も含めて好き

706 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 18:27:10.56 ID:aRy6NSCj.net
レジェンダリ版だとゴジラvsガメラは無いと思う。漫画で今あるモンスターバースとジャスティスリーグのコラボの方が実写映画でよほどありうると思う。

707 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 18:33:50.77 ID:IVBD/qtl.net
ガメラはもう宇宙戦艦ヤマト共演で十分だろ?w

708 :名無シネマ@上映中:2024/06/01(土) 19:53:49.33 ID:M27zxwNS.net
噂では次回作がゴジラが出るモンスター・バースの最終作。みたいなこと聞いて、やっぱりKOMでのキングギドラ
の登場早すぎたな。と思った。次回作で満を持してキングギドラ登場させてゴジラとコングの共闘でのバトル観たかった

709 :!donguri:2024/06/01(土) 21:01:29.74 ID:Q02ONWCW.net
>>708
ガセネタ
東宝と再契約するだけ
大物ギドラをあのタイミングで出したのはベストと言うしかない
勿体ぶるほうが悪手

710 :!donguri:2024/06/01(土) 21:05:16.01 ID:Q02ONWCW.net
共闘はメカゴジラでやった
ギドラ戦はゴジラ瀕死からモスラが命を散らして、
ゴジラを究極ヒートウォーク形態にさせて、ギドラを圧倒したあの展開が一番カタルシスがある

711 : 警備員[Lv.8][新]:2024/06/01(土) 21:34:10.52 ID:ds1IeJSn.net
今度は面と向かった共闘じゃなく、それぞれ自分の敵を倒したら互いは知らないが実は相手を助けてたって展開が見たいなぁ

712 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 00:53:20.72 ID:y/VnKvQN.net
スカーの仕草が一々面白かった
無謀にもゴジラに仕掛けて鞭を破壊された後
クリスタルを拾おうと悪戦苦闘する所は愉快だった
熱線を躱しながら頑張ったのにクリスタル破壊されて
それでもシーモを信じて冷凍光線の指示をがむしゃらに出し続ける所も笑える
氷像のまま残してもよかった

713 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 12:37:41.85 ID:Kx/Oe55m.net
ここにきて、キングギドラをすでに使ってしまったのは痛い。メカキングギドラで妥協しよう。

714 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 14:36:08.15 ID:/f05Ah/2.net
続編があるなら敵はメカキンかカイザーみたいな亜種ギドラ、あるいはメカゴジラ2とかでええやろ
ゴジラオタク的にはヘドラとかガイガンが見たいけどね

715 ::2024/06/02(日) 14:37:42.86 ID:56XNtCKs.net
メカギドラ出すにしても、今のところ残ってるの頭の骨1個だけだから生身無くフルメカギドラにせんといかんな

716 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 14:48:23.86 ID:8wVFVYt0.net
平成ゴジラで一番人気のあるビオランテが残ってるじゃん

717 ::2024/06/02(日) 14:50:25.09 ID:56XNtCKs.net
>>716
モナークがなんか失敗して生まれた的にいけるか?

718 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 14:54:38.68 ID:NLbdFOqN.net
ビオランテは見たいファンは多いだろうがマニアック過ぎるからなー
ギドラモスララドンはゴジラファンでなくてもポップカルチャーに触れてれば知ってるらしいが
よっぽど話に必然性と自信がない限り今の綱渡り興行のモンバスでメイン級として出すのは難しい

719 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 15:02:31.25 ID:QSHWsda2.net
小猿(身長100メートル超)がコングに腕を掴まれて棍棒みたいに他の猿に叩き付けられてたのに、脱臼すらしてないの、異常に頑丈だと思ったw

720 : 警備員[Lv.7]:2024/06/02(日) 15:08:09.17 ID:56XNtCKs.net
>>719
コングで100mちょいだからスーコは半分行くかいかないかくらいじゃないか?

721 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 15:18:33.67 ID:QSHWsda2.net
いやぁ、画面上のコングは300メートルはないかね?

公式では100メートルちょいなんかね?

722 : 警備員[Lv.7]:2024/06/02(日) 15:21:47.07 ID:56XNtCKs.net
>>721
公式サイト見てきたぞー
ゴジラ 120m
コング 103m
スカー、シーモ、スーコは書いてなかった

723 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 15:28:20.66 ID:QSHWsda2.net
えぇ・・・やっぱサイズ感おかしいわ

724 : 警備員[Lv.7]:2024/06/02(日) 15:36:24.63 ID:56XNtCKs.net
>>723
ゴジラとコングが300mもあったら最後に決戦してた街の建物達も300m級のビル群じゃないとダメだからな。

725 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 15:54:55.10 ID:5ckSqLpO.net
スーコはいかにも子供な見た目だけど髑髏島時代のコングより全然デカいんだよな
頭身が違いすぎて笑う

726 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 16:10:50.25 ID:Onz09PYQ.net
デカいピラミッドでも140mくらいだからな

727 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 16:28:06.83 ID:pS9sgP+t.net
多少は対人間も描いた方がいいと思ったわ
特に地下だとサイズ感分からん

728 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 16:44:16.66 ID:Onz09PYQ.net
>>701
ガメラは無理でもレギオンなら
レギオンなら
レギオン→ビオランテで良いじゃん
どっかにヘドラ挟んで公害対策に宇宙植物を使った結果ビオランテで良いじゃん

729 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 17:03:52.90 ID:WHMODTqb.net
>>714-718
KOM以来なぜか消息不明のエコテロリストの首領アラン・ジョナが
ゴジラのクローン体をベースにあらゆるタイタンの長所を合成し仕上げに自分の頭脳を移植した
超怪獣キングゴジラというのはどうか

730 : 警備員[Lv.8]:2024/06/02(日) 17:06:22.89 ID:56XNtCKs.net
>>729
昔マンガでゴジラの体にモスラの羽、肩からギドラの首が生えてて胸からもビオランテの顔が生えてるみたいな融合怪獣を見た記憶があるんだが、なんのマンガだったか思い出せないんだよなぁ

731 : 警備員[Lv.5]:2024/06/02(日) 17:25:27.23 ID:0BPHj+Et.net
島国根性w
そんならアメリカのギークにもリドザウルスやイーマ出せって権利あるww

732 ::2024/06/02(日) 17:36:55.70 ID:56XNtCKs.net
いきなりどうしたケロイドマニア
どのレスとつながってる意見だ?

733 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 17:43:51.59 ID:Ci4mEgYs.net
>>718
現在GXKの興収は5.67億ドルだそうだけど
それくらい稼ぐにはファン以外にも観てもらわないといけないもんね

734 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 18:01:30.86 ID:a/ZuO0Lk.net
コング主役にすれば興行伸びるって分かっちゃったから東宝怪獣ってもう増えないと思う

735 ::2024/06/02(日) 18:43:38.59 ID:y/VnKvQN.net
>>730
マッド鬼山が作ったキングゴジラだな
鬼山本人も瞳の中に収納されている
登場するのはボンボンデラックスで連載されていた怪獣王ゴジラ
他にもマシーンゴジラという正義のメカゴジラも登場する

736 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 18:51:54.38 ID:V2Ehun4S.net
コングは絡めそうな有名怪獣が少ないのがハンデ。
@スカキンみたいな同族だと、猿の惑星か?と揶揄される可能性もある。
Aモンバスオリジナル怪獣は知名度と期待度は少ない。
B東宝怪獣は新作オーディションを開催できるくらい数がいる。

737 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 18:54:00.64 ID:WHMODTqb.net
うん、KOMのラストを見た時から次回作あるいは完結編ではそっち方面に行くんじゃないかという気が
ついでに言えばVSコングのウォルター社長はてっきりジョナに消されてすり替わられてたんではと
ほぼ最期まで疑っていたがどうやら違った模様

738 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 18:55:01.43 ID:WHMODTqb.net
あ、>>735

739 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 20:09:49.43 ID:b13UKpGw.net
イリスやレギオンだったら対ゴジラでも出せるんじゃないか?

740 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 20:19:40.97 ID:Onz09PYQ.net
イリスはギャオスありきだけどレギオンは宇宙由来だから出て欲しいです
ギロンやバイラスでも良いけど

741 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 20:49:02.34 ID:b13UKpGw.net
やっぱりアメリカ人に媚びるならメガロとガイガンだな

742 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 21:19:02.56 ID:V2Ehun4S.net
レギオン出すなら権利関係のクリアをどうするかが問題だろう。
(正直、レギオンとデストロイアの全面対決は観てみたい)
そういえばKOMのエコテロリストの正体はモンバス版x星人ではと疑ったこともあったな。

743 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 21:30:05.00 ID:b13UKpGw.net
>>742
逆に旧大映をひきずってないからOk出しやすいんとちゃう?
ただアメリカ人には馴染みが薄い

744 ::2024/06/02(日) 21:59:31.17 ID:56XNtCKs.net
>>735
ググッたらこれだった!
マシーンゴジラも覚えてて「なんだったんだろうアレ」と思い続けてたけど同じマンガだったのか!
書き込んでみるもんだなwありがとう!

モスラの羽じゃなくてバトラの羽だったし肩からギドラの首じゃなくて腕だったんだなw

745 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 22:10:29.70 ID:98nH3Sy0.net
米のほうが原作リスペクトあるのじゃないかとおもう今日このごろ。日本は一話完結ばかりだし

746 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 22:29:07.24 ID:WHMODTqb.net
正直モンバスゴジラの性格はボンボン版怪獣王のそれそのものではないか

747 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 22:38:03.76 ID:Onz09PYQ.net
>>743
何かクールなモンスターが出たと思ったらガメラのモンスターなのか
じゃあガメラも観ようかな
ってならんかな?都合良すぎる?

748 :名無シネマ@上映中:2024/06/02(日) 22:43:07.87 ID:WHMODTqb.net
レギオンまではいいとしてイリスの陰鬱さは受け入れられるものだろうか

749 :名無シネマ@上映中:2024/06/03(月) 22:18:58.72 ID:gvssCs3y.net
北極海でパワー補給したはいいけど、地下世界への行き方わからなくてジブラルタルまで彷徨ってて
照れ隠しで迎えに来たコングに逆ギレして襲いかかったって解釈でええんかな?

750 :名無シネマ@上映中:2024/06/03(月) 23:17:32.73 ID:RIbW/mmQ.net
>>734
興収のことを考えたらコング主役がいいんだろうけど、耐久力に難があるよな
シーモに敵わなかったし、火とか酸とか吹く敵とも絡めづらそう
その点ゴジラは回避とか考えずに真っ正面から殴り合えるのが強みだと思う

751 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 00:18:55.57 ID:llHZ3RpV.net
苦戦や人類との共闘がさせ易いってのはメリットじゃないかな
正直そういうのにあんま魅力感じないけど

752 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 01:54:04.57 ID:ZUtvOkls.net
ピンクゴジラよりvsコングの無制限に熱線吐けるのかよ?ゴジラの方が強そうだったな

753 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 10:14:15.68 ID:pGFCSdUr.net
コング以外のアメリカ代表を考えたんだけどエイリアンくらいしか無いんだけど、あれもレギオンみたいなデザインだな
プレデターが何か光線浴びて巨大化するか

754 :!donguri:2024/06/04(火) 10:38:57.03 ID:sO3r+1Xu.net
髑髏島に移住したグレイトエイプ族は、地上に適応し小型化したのかも知れん
青年コング32mだが、地下の少年(悪ガキ)のスーコは45m・大人は70~100mは普通にある

しかも髑髏島のグレイトエイプ族は、
4m弱~30m弱のスカルクローラーに全滅させられてる(コングは生き残り策)
地下のグレイトエイプ族なら、スカルクローラーなんかに普通返り討ちにできる

755 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 12:46:16.82 ID:3IQfjehs.net
このまま行けばスカルアイランドの全世界興行収入超えありそうだな。
この先もモンスターバースには続いてもらって今回みたいなオールスター物ばかりじゃなくコングの単独シリーズとかゴジラの単独シリーズとか色々な形で発展していってほしい。
オリジナル怪獣主役の映画とかパシフィック・リムの世界と繋がるとかアメリカならではのスケールのデカい展開に期待したい。

756 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 12:49:13.18 ID:pGFCSdUr.net
アメリカ人ってゴジラそのものがアメリカ発祥のキャラクターだと思ってる人が多いんだな

757 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 12:59:58.84 ID:cpQCOFFd.net
CM出演が多いからな
怪獣に興味が無くても日常的に目にしてる

758 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 13:23:34.06 ID:Ljw0jSH+.net
次の監督は誰よ?

759 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 14:20:03.58 ID:vXvPQw+U.net
>>752
確かに熱線の描写なら地殻貫通熱線とかの方が凄そうだったな
格闘戦とかも含めたらエヴォルヴかなとは思うが

760 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 18:36:35.95 ID:llHZ3RpV.net
>>753
デカイ奴ならマシュマロマンだろ

761 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 18:52:45.03 ID:CRy8cmK+.net
>>753
トランスフォーマーもいるぞ

762 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 20:29:18.41 ID:pGFCSdUr.net
>>761
それは日本のタカラトミーですw

763 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 22:54:13.41 ID:bLXac6gQ.net
海外のハリーハウゼン信者の特撮マニアからしたらゴジラは原始怪獣現るのパクリだからな

764 ::2024/06/04(火) 23:01:18.11 ID:Vf1AXHTn.net
(確か前にも言ったけど)アメリカのモンスターギークは
ゴジラ対ガメラよりゴジラ対リドザウルス観たいだろうね

765 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 23:17:47.66 ID:+t4qp7ZV.net
>>759
地殻貫通熱線とか調子こいてたからメカゴジラ戦で息切れ気味になったのでは
エヴォルヴは見た目は地味だけど、エネルギー容量がでかいんで
敵が硬かったり頭数が多かったりするときに有利なんだと思う

766 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 23:38:45.56 ID:sKPYqREq.net
GKMの前に戦わせとけよ。ビームみたいな熱線吐けるやつにコングがかなうわけないやん

767 :名無シネマ@上映中:2024/06/04(火) 23:50:35.02 ID:57ZC7l//.net
サイモンペッグ「レジェゴジは文化盗用のゴミ」
https://www.cinematoday.jp/news/N0143325

768 :名無シネマ@上映中:2024/06/05(水) 23:35:22.04 ID:o/rla7Jp.net
>>751
苦戦ばかりで爽快さに欠けるのも嫌がられそうだし
今回はコングがアタッカー、ゴジラが壁役、モスラがサポートと安定感のある組み合わせだったと思う

769 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 02:03:59.77 ID:GnNwXbHk.net
>>756
ゴジラを大統領にって国民性だからね

https://x.com/ragoneaugust/status/1495566716243382274?s=46&t=CseiPj4yX5Uw2aappFdLBQ

770 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 03:33:48.44 ID:hQrmu1gP.net
パシフィックリムとのクロスオーバーは嫌かも
世界観が違って一緒にしない方がいいと思うし向こうの怪獣と戦っても面白くはならなそうな気がする

771 : 警備員[Lv.10]:2024/06/06(木) 06:35:25.56 ID:bChR78oe.net
ただ日本の怪獣で知名度あるのって
もう出尽くしてる感も…

772 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 07:56:07.78 ID:UWz2+iqt.net
マタンゴ
ガス人間・液体人間・電送人間のアヴェンジャーズ

773 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 08:00:43.18 ID:dTaf3GD4.net
マンダ

774 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 08:01:17.02 ID:cPG/PsA4.net
ガメラの名前挙がるときがあるが、
それ可能な予算あるなら円谷怪獣でもいけるよな
共闘とか余計な事考えなくても良いし
ゼットンがボスキャラなら相手にとって不足なし

775 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 09:08:19.63 ID:eirwalmR.net
それやるくらいならウルトラマンをハリウッドリメイクしたほうが

776 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 09:36:25.28 ID:GnNwXbHk.net
>>772
透明人間と獣人雪男も加えてやってくれ

777 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 10:34:12.57 ID:utUBQa+d.net
透明人間は東宝オリジナルじゃない

778 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 10:44:26.03 ID:GnNwXbHk.net
>>777
あの設定の透明人間は東宝のオリジナルでしょ?
東宝の透明人間もフランケンシュタインも
ウエルズやシェリー夫人の小説を元にしてないもん

779 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 13:58:46.93 ID:g47YR42i.net
ヘドラはもう出たっけ?

780 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 16:00:08.41 ID:x76Ogg+t.net
スカー随分弱かったな^^;

781 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 16:57:37.56 ID:4WeG+Dp/.net
>>780
ずる賢いってやつだよ
モデルは日本人の政治家w

782 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 20:19:16.26 ID:I6+wlzX+.net
昨日ようやく観ることができた。

開巻から終幕まで圧倒的なスピード感で物語が進み、いわゆる「ダレ場」がない。
「観客を一瞬すらも退屈させない」という制作サイドの意気込みが伝わってくるようだ。

「テーマ」や「教訓」などは唱えることなく、故に、鑑賞後には「面白かった」という感想以外には何も残らなかったが、娯楽映画はこれでいいのだ。
2時間弱の上映時間がアッという間だった。
さすがは「娯楽映画大国アメリカ」の映画だ。

783 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 20:23:20.33 ID:GnNwXbHk.net
>>782
そうそうw
1時間後には内容のほとんどを覚えてない
そういうタイプの映画だったな

784 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 21:12:35.62 ID:/OHEhD7N.net
>>770
モンバスのタイタンとパシリムのKAIJUはサイズからして勝負にならないから
パシリムと合流するなら特大イェーガーとのバトルのみになるのでは

785 ::2024/06/06(木) 22:18:30.11 ID:bChR78oe.net
>>782
ホントそう
初ゴジGMKシンゴジみたいに腹括るんでない限りは
マイゴジのシリアスは中途半端

786 :名無シネマ@上映中:2024/06/06(木) 23:26:32.23 ID:DblSoTU8.net
>>781
そんなことを言われると、虐げ続けたシーモの一撃で滅ぼされる末路が意味深に見えるぞ

787 ::2024/06/06(木) 23:52:40.21 ID:bChR78oe.net
ゴジコンにそんな隠れたテーマがあったとは
でも猿の惑星も元ネタはフランス人が昔植民地だったインドシナで日本軍に捕虜としてとっ捕まってた体験だったしな

788 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 00:38:54.77 ID:37x7wbFT.net
>>787
それはガセです

789 ::2024/06/07(金) 00:44:42.38 ID:BSXVYWSp.net
テレビで観た記憶ある

790 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 03:02:46.21 ID:xiiICszv.net
ゴジラとゴングが殴り合い始めたところから最高
気絶?させたゴジラの尻尾持って引きずって行くコング草

791 : 警備員[Lv.1][新警]:2024/06/07(金) 06:36:00.87 ID:LlK2HGHc.net
今日から5連休だから3回目見に行くチャンスが来た!

792 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 06:56:19.25 ID:TBN01zLu.net
>>782
個人的にはvsコングのほうがスピード感あったかなぁと
地下世界の文明が出てくるあたり結構ダルくなかった?

793 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 08:55:52.37 ID:HxoQiQhO.net
人間パート邪魔って話はよく聞く

794 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 10:08:19.99 ID:RoCg+Z2R.net
>>787
それデマな

795 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 12:43:40.90 ID:qDVx1U3K.net
『ゴジラxコング 新たなる帝国』続編、監督が決定!
tps://news.yahoo.co.jp/articles/58de8c259d614182ab603377bb4cf16cda640d19

796 :!donguri:2024/06/07(金) 12:57:46.60 ID:5hMdZy9M.net
>>771
ヤマタノオロチ

797 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 13:55:46.89 ID:euMq0VDw.net
>>795
ド新人の監督じゃん
アイアムマザーって映画は見た事ないがこれは不安だ、、

798 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 14:26:15.41 ID:VhR/0uUs.net
モンバスではできるだけ制作費を安く抑えたい方針のワーナーレジェンダリーが有名監督を連れてくるはずもなく
ギャレスやアダムみたいな超大作未経験者に任せて成功してるし若手は御しやすいからフランチャイズ映画では都合がいい
アイアムマザーって映画は知らなかったけどネトフリにあるらしいからとりあえず見てみよう

799 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 15:04:49.40 ID:HVl+sMha.net
アイ・アム・マザーは静かな映画だったけど不気味さや緊張感がよく出てて個人的には好きな映画
ゴジコンみたいな派手なお祭り映画ではなくシリアスで緊張感のある作風目指すなら悪くない采配かもしれない

800 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 15:10:40.96 ID:ihDdK5tT.net
AIが子育てする映画ね

三~四年前に観た

801 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 15:30:15.80 ID:ndnMuAmB.net
もう猿の惑星はいらんぞ・・

802 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 15:51:03.99 ID:RoCg+Z2R.net
お馬鹿路線でやってくれ

803 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 15:54:18.31 ID:dwxdKwtu.net
おバカでもコングのオマケでもあの造形じゃなきゃいいだけなんだけどな
版権の問題?

804 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 15:58:37.76 ID:ojyWU6B2.net
シリアス路線とかマジ勘弁

805 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 17:07:28.61 ID:FYTm2Bju.net
グラント・スピュートリ監督期待してるぞ

806 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/07(金) 18:07:54.59 ID:mCkIUQsT.net
次はグラゴジ?スピュゴジ?

807 :!donguri:2024/06/07(金) 20:46:07.42 ID:5hMdZy9M.net
>>782
面白いし怪獣プロレス最高だったが、途中ダレ感はあった
迫力ありすぎる怪獣バトルの合間の人間パートとか所々ダレた

808 :名無シネマ@上映中:2024/06/07(金) 23:30:59.34 ID:xuKGDyNL.net
>>796
モンバスではヤマタノオロチは富士山の第91前哨基地にいるんだっけ
しかし今から出てこられてもキングギドラの下位互換になりそうな予感が

809 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 01:57:09.77 ID:lFKpGCMU.net
ここでウツノイクサガミ再臨をだな

810 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 02:52:48.60 ID:ePzGxUTG.net
ゴジラが吐く炎、熱線って名称は変だしダサイよな
違う名称を考えて定着させようや

811 : 警備員[Lv.16]:2024/06/08(土) 07:18:41.16 ID:mphp7jQx.net
>>810
もともとは放射能火炎って別名もあったが
コンプラでダメになった

812 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 07:45:59.46 ID:BIhAwofH.net
自民党がNG出したんだな、余計なお世話

813 : 警備員[Lv.16]:2024/06/08(土) 07:48:19.13 ID:mphp7jQx.net
>>812
んなワケあるか あくまでも自主規制
セブン12話や劇場版ノストラダムスとおんなじ

814 :!dongri:2024/06/08(土) 11:20:19.98 ID:qExse7k/.net
岡田斗司夫は未だに放射能火炎ゆうとるが

815 ::2024/06/08(土) 11:58:48.54 ID:ytNsTtb9.net
一時期は放射熱線て言われてなかったか?

816 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 12:10:38.83 ID:Lxa/1UVL.net
熱線の方がビームっぽくて良いじゃん?

817 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 12:12:24.58 ID:2jw2kkQe.net
熱線、放射火炎、放射能火炎、白熱光、放射線流
呼び方は色々

818 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 12:29:05.26 ID:BIhAwofH.net
放射能げろ

819 ::2024/06/08(土) 12:52:02.21 ID:mphp7jQx.net
>>813追補

基本あくまで自主規制だか
セブンやノストラの場合は被爆者団体やパヨ団体からの抗議がきっかけだった
だから「放射能(火炎)」って言ってるのはまあ50以上だな 草

820 :!donguri:2024/06/08(土) 13:10:12.13 ID:tvD5lyfq.net
昭和リアルタイム~平成シリーズはじまるまで、
たしかに「放射能火炎」が一般的だったな
ゴジラ=核実験で怪獣化した怒りの象徴だったし

しばらく離れてたら、いつのまにか放射能は意識されずに、単なるかめはめ波的なエネルギー波として「熱線」呼びになってた

821 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 14:58:14.04 ID:Y/7nXMaa.net
でっかい口から 放射能
いつも戦う ぼくらのゴジラ
がんばれがんばれ ぼくらのゴジラ

822 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 16:36:17.07 ID:7idJbZxi.net
ビームになったのは84からだろう

823 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 19:10:07.46 ID:lFKpGCMU.net
むしろ原子力施設襲って喰らうのが実際に描かれる(少なくともそう叙述される)ようになったのは
84版以降だと思ったがねえ

824 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 19:14:15.23 ID:KwSbw4qx.net
モンバスのゴジラ様は放射線をエネルギー源にするけど
自身が吐く熱線には放射能がないクリーンな怪獣なの?

825 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 19:20:25.57 ID:H8VLD6jc.net
モンバスの怪獣はクリーンな怪獣だよ
街を荒らしたあとの廃墟に緑が生い茂るみたいな設定がKOMであったはず

826 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 19:34:58.72 ID:rASby0XB.net
ラスト、大気圏に放射能ばら撒いててワロタ

827 :名無シネマ@上映中:2024/06/08(土) 19:47:06.15 ID:KLv7VbB5.net
熱戦はVSシリーズのがど派手に火花が飛び散ってダメージが分かりやすくてよかった
モンバスのはヒットしてもいまいちダメージを感じない

828 ::2024/06/09(日) 11:20:04.58 ID:5Ep2ipg2.net
ただ平成は昭和に比べて肉弾戦が…
なんて言ったらもう老害かな 草

829 :名無シネマ@上映中:2024/06/09(日) 13:01:48.74 ID:acADiMV+.net
モンバスの設定とかテキトーだろ

830 :名無シネマ@上映中:2024/06/09(日) 13:05:49.06 ID:lfXIOczT.net
わしは84以降の硬直した首は好かんのじゃ

831 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 03:41:06.99 ID:u1vB99zc.net
「ゴジラ×コング」の世界興収が髑髏島越えを達成
モンバス中トップとなりました
https://deadline.com/2024/06/godzilla-x-kong-the-new-empire-monsterverse-box-office-record-1235963632/

832 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 09:11:11.23 ID:USfoCzBt.net
ギャレスもドハティも最初は大丈夫かよ?て言われてた
願わくば2014年の黙示録的要素を復活させて欲しい

833 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 14:26:28.96 ID:Dnol9v0k.net
昭和ゴジラの頃は普通に放射能を吐くって言われてたな

834 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 14:28:24.10 ID:Dnol9v0k.net
実際白い蒸気みたいなのを吐いて全然熱線ぽく無かったし、ラドンはそれを浴びて鬱陶しそうにしてただけだったが

835 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 14:47:39.52 ID:BOKuyfkY.net
>>831
モンバス中トップということは、すべてのゴジラ映画の中でトップということか
インフレ率で補正をかけるとエメリッヒのがまだ歴代最高なんだっけ?

836 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 20:14:13.30 ID:l02mZ4u7.net
>>831
おめでとう
2014の米2億ドルもあと少し

837 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 20:20:57.07 ID:EIr/bwoT.net
サンキューコング
ゴジラを高みに連れて行ってくれて

838 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 20:42:16.77 ID:GupAHgYX.net
地下大空洞に迷い込んだ人
https://i.imgur.com/FfY7DwG.jpeg
https://i.imgur.com/wMqgxGW.jpeg
https://i.imgur.com/s9WaiG4.jpeg
https://i.imgur.com/CQVSp5B.jpeg

839 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 20:58:51.79 ID:BiRxJD+K.net
>>838
諸星大二郎だよな?

なんて作品?

840 ::2024/06/10(月) 21:19:45.54 ID:MPdYQ6k/.net
>>833
(前にもちょっと言ったけど)まだ劇場版ノストラダムスの大予言封印になってなかった時代だからね
ノストラダムスの公開中アレの中のミュータント被爆者が問題にされその後は話し合いの結果カット版を上映
けどビデオ化のときウラで完全版が出回る事件が起きて完全に封印された この一件が飛び火してるのかもしんない

841 :名無シネマ@上映中:2024/06/10(月) 21:31:44.59 ID:xlLjm5x9.net
ノストラダムスのミュータントがだめなら、マッドマックスのイモータンジョーだってだめだろw

842 ::2024/06/10(月) 21:39:07.15 ID:MPdYQ6k/.net
とオタが匿名板でいくら騒いでも
一旦火が付いたらアウト

843 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 06:40:56.60 ID:gEBH8XZ2.net
>>839
諸星大二郎のマッドメン
こうやって抜粋されるとモンバスの世界観によく合ってるなあ

844 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 10:31:28.89 ID:W4+33Hfo.net
>>841
それこそ「地球防衛軍」のミステリアンなんてダメダメ過ぎる
被曝が原因で遺伝子異常を起こし
生まれてくる子どもの8割は奇形児なので棄ててしまうなんて設定
その手の団体が見てないから見逃されてるけど
見つかったらスペル星人やミュータントどころのレベルじゃないと思う

つか、スペル星人に対して馬鹿どもが言った「被爆者を怪獣扱い」って主張も
ゴジラに対してだって当てはまっちゃうからなあ

あいつら知らないだけでホントに馬鹿

845 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 10:34:15.25 ID:W4+33Hfo.net
>>828
少子高齢化でどんどん若い人間が減ってる現状
新しい感覚で世の中が変わっていく状況じゃないんだから
老害という感覚自体が時代錯誤な気もするけどね

846 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 11:00:42.41 ID:mjMI2Xv9.net
ほぼ操演昆虫怪獣のメガギラスが公開当時ビオランテ戦以降で最も肉弾格闘戦を演じてみせたという謎

847 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 13:55:02.33 ID:qgS6sN3m.net
>>845
老害が老害である事を開き直ったらいよいよこの国も末期ですな

848 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 14:09:56.86 ID:4iqtP1t5.net
>>847
だって若い世代の数も少ないし
世の中を変えていく力もないんだから
年寄りが幅を利かせるんだよ

ま、老人の国として滅んでいくのだから仕方ないね

849 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 14:30:46.54 ID:xctMoEsZ.net
>>845,847-848
在日は祖国に帰って兵役についたらどうですか?

850 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 14:32:57.51 ID:xctMoEsZ.net
>>845,847-848
お前は中国共産党の親衛隊で、中国共産党からカネ貰って習近平国家主席のプロパガンダを流す自作自演をしているのか?それとも、ディズニーのステマ?

851 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 14:33:59.99 ID:xctMoEsZ.net
五毛党とは?

中国共産党によって雇用されたインターネット世論操作団、コメントアルバイト集団を称する。彼らは1000万人を超えるものと推測される。
コメント1件につき5毛(0.5人民元、約8円)支払われるという事実が伝えられて「5毛をもらう集団」という意味から「五毛党」と呼ばれるようになった。
最近になり報酬額が、7毛に引き上げられた後からは「七毛党」と呼ばれるようになる。彼らは中国国内だけでなく、利害関係のある他国でも選挙介入や葛藤誘発など世論操作を行うという。
2017年ハーバード大学研究陣はビッグデータ分析で五毛党の報告書を発表した。彼らは毎年4億8000万件に達するコメントを生成し、世論操作に加担してきた。ほとんどが中国公職者・共産党員であり、漢民族ではない異民族、留学生、服役者まで動員されるという。
中国政府であろうが、国内または海外居住中の中国人であろうが、彼らのうち誰かによって世論操作が行われていることだけは明らかだという。

852 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 14:35:10.82 ID:xctMoEsZ.net
>>845,847-848

あなたは何人でどこの国の代表発言してるの?

この板はテテンは反日だし、バーカも反米、反ユダヤだし
そして、どちらも「親中派」という共通点がある
もしかしたらテテン、バーカって五毛党・網絡評議員の自作自演?

853 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 14:38:48.26 ID:BxWUXTZ2.net
>>848
その状況を作り出した老人がそんなん言ってるから地獄なのよ
あなたが老人とは限らないけどw

854 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 14:46:26.89 ID:4iqtP1t5.net
>>853
ジジイどもが作り出した地獄みたいな状況を
変える力が若い連中にないんだから仕方ないね
若い奴らはもっと積極的に政治活動したり
若さに任せてばんばんセックスして
子どもに沢山産めば世の中変わるんじゃねーの?

いずれにせよ、ネトウヨがどれだけ喚こうが日本が衰退の一途なのは確かだね

855 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 14:51:52.17 ID:/LUwukhr.net
ネトウヨ認定されちゃったよ
スレチだからもう終わり

856 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/11(火) 15:04:34.63 ID:80eTfnO3.net
ここなんのスレ?

857 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 16:55:46.63 ID:1G3Yz+zr.net
ゴジラと被爆と歴史映画・テレビのスレ

858 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 17:34:19.64 ID:xctMoEsZ.net
>>853-855
いっつも思うんだけど、なんであなたみたいな日本のリベラルってウクライナへ侵略しているロシアや
ウイグルへ大量虐殺を行っている中国に対してではなく、戦争を起こしていていない日本政府に対して「戦争反対!!!」って叫んでるの?

859 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 17:40:08.18 ID:xctMoEsZ.net
ゴジラの海外向けPVの再生数とコメント数がかなり良い感じに伸びてて気分良かったのに
中国名の人やハングルネームのお人たちが日本の汚染水が~ みたいな書き込み始めてゲンナリ・・・

860 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 17:42:46.39 ID:xctMoEsZ.net
ちなみに、アメリカの右派がバービーに怒ってるのはポリコレじゃなくて中国寄りの描写があったからだよ


共和党のマーシャ・ブラックバーン上院議員は7月上旬、ツイッターで映画に関し「中国共産党による南シナ海での領有権の主張を支持している」と指摘。「バービーは手っ取り早く利益をあげるために中国へ服従したようだ」と批判した。

共和党のマーク・グリーン下院議員もバービーを配給する米ワーナー・ブラザースに関し「中国が南シナ海の大半を支配するという地図を世界に広めるのであれば次回のアクション映画では国防総省への協力要請を考え直すべきだろう」と指摘した。

861 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 18:14:20.16 ID:mjMI2Xv9.net
>>831が気に食わない人が荒らしだしたのかな

862 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 18:28:20.72 ID:/WUv2acc.net
荒らしはいちいちageてくるから分かりやすい

863 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 19:03:47.63 ID:Mx6LIk83.net
日本の大マスコミ、特にリベラル系は「中国共産党は間違っている」と批判しないからな

864 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 19:04:42.62 ID:Mx6LIk83.net
中国では中国共産党に刃向かったり、習近平国家主席の批判をしたら「労働改造所」で強制労働をさせられます。
この強制労働の人件費はタダ同然のため、アメリカ政府は中国に強硬態度を取るようになったのです

※ アメリカの法律では受刑者、強制労働、奴隷労働で製造した製品の輸入を禁止しています

865 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 19:05:31.52 ID:Mx6LIk83.net
>>855
あなたは何人でどこの国の代表発言してるの?
もしかしたらアナタ、在日シナ?

866 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 19:11:39.65 ID:Mx6LIk83.net
まあ中国は「民主集中制」という名の習近平国家主席の専制支配国家だし中国共産党一党独裁政権だからな
表現の自由や言論の自由が無い国だから、習近平国家主席や中国共産党を批判する映画作品は作ってはならないんだ


だから米国映画業界も徐々に中国からは距離を置いている

867 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 19:15:49.29 ID:mjMI2Xv9.net
これで愛国者気取りだというんだからお寒いね

868 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 19:16:56.90 ID:Mx6LIk83.net
そうそう、今、中国では日中戦争ものや上海事変ものとか国民党内戦ものの映画ばっかり作っているからね
中国共産党、習近平国家主席がやりたいことはもう分かるよね?

869 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 19:18:48.46 ID:Mx6LIk83.net
>>867
いっつも思うんだけど、なんであなたみたいな日本のリベラル層や世田谷自然左翼、バラモン左翼って
ウクライナへ侵略しているロシアやウイグル、チベットで民族浄化・大量虐殺を行っている中国に対してではなく、
戦争を起こしていていない日本政府に対して「戦争反対!!!」って叫んでるの?

870 :名無シネマ@上映中:2024/06/11(火) 19:54:29.93 ID:W4+33Hfo.net
>>863
メディアが表立って中国共産党を批判しないのは
強く批判すると在中支局が退去処分になったり
下手すると記者がスパイとして拘束されるから

それでも産経とか読売とか右派メディアはそれなりに批判はしてるけどね

871 ::2024/06/11(火) 23:44:12.95 ID:lC2vG7H+.net
>>844
アンタが知らんだけでゴジラや東宝版の被爆フランケンシュタインに怒ってる被爆者のフリージャーナリストいるよ
ただその人パヨ団体の平和運動も被爆者を反核の広告塔にしてるって怒ってる
で パヨ連中そのジャーナリストは(一部の例外除いて)ガン無視 つまり「逃げてる」

872 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 13:20:25.87 ID:nrM7mYbo.net
>>871
そのジャーナリストはなんという人?
どんな主張してるのか興味あるわ

873 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 13:50:44.74 ID:dI8wLCxb.net
やっと見た
今回地下世界多かったから退屈だった
しかしリオデジャネイロ戦は流石だったな

重力反転戦のアイデアは面白かったが
次回は地上戦多めに頼む

874 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 20:31:55.63 ID:703zxeJV.net
ようやく見てきた
仕事忙しいところようやく切り抜けて
モスラが良い仕事してるな
モスラが地上に出て説得役果たしてから絵面が映える
スカーキングは基本的に小者で脅威って感じではないのは仕方無いか
遺跡に刻まれ氷河期も起こしたってことだけどスカーキングもシーモも実年齢何歳なんだろうか

875 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 20:34:29.82 ID:703zxeJV.net
ゴジラは規格外の強さで、コングは素では歯が立たず、
人間の協力でパワーアップしてようやく善戦出来るって力関係が
元のキングコング対ゴジラを目茶苦茶リスペクトしてる感で良い感じ

876 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 22:26:15.60 ID:9tWxZGmv.net
ただでさえ地下世界だと怪獣の巨大感が薄いのに、アクションシーンで無重力にしてフワフワしちゃうのあんまりセンスを感じない

877 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 22:26:46.37 ID:dI8wLCxb.net
ゴジラパワーアップのために巣を破壊された海竜が可哀想だった

878 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 22:58:33.44 ID:y+Tio3If.net
>>871
で、なんて名前のジャーナリストが怒ってるの?

879 :名無シネマ@上映中:2024/06/12(水) 23:07:24.91 ID:N9XjPBlz.net
>>877
そうは言うがティアマットは元々ゴジラに反抗する気満々でゴジラのエネルギー横取りしてたらしいじゃない
あと海洋の生物も無意味に虐殺してたからゴジラに処刑されるのは決定事項だったと思うぞ

880 : 警備員[Lv.15]:2024/06/13(木) 01:34:46.55 ID:oCIy10WV.net
>>872 >>878
中条一雄って広島での被爆者
被爆したとき親二人とも亡くなったそうだ
この人にとってはワタシらゴジラオタもパヨ団体も
同じ穴のなんとやらなんだろうな…

881 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 04:20:24.35 ID:8KC05sTg.net
ティアマッットは船を沈めたりしてたんだっけ

882 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 07:01:09.38 ID:v1oqfyFg.net
>>876
無重力空間を泳ぎ回りながら敵をボコるゴジラ様も趣があって良いと個人的には思った

883 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 16:57:55.97 ID:Kb3IH2B1.net
怪獣同士の宇宙戦闘ってそんなにないんだよな
ギャオスはやったっけ

884 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 18:05:17.58 ID:4XjomtE/.net
https://i.imgur.com/gfH35SN.jpg
もうすぐ終了です

885 :名無シネマ@上映中:2024/06/13(木) 18:45:33.22 ID:SG9uuo9b.net
>>884
ちょっと助かるなこれ

886 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 02:10:00.93 ID:H6Ib7uxR.net
>>880
なるほど!ありがとう!
この人について色々調べてみるわ
原爆は本当に8時15分に落ちたのか?
とか独自視点の人みたいね

887 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 06:54:05.86 ID:+UZfwOUf.net
桜玉吉が戦争経験者の父親に当時のゴジラの話聞いた時の答がまんま答だと思う
「娯楽だ娯楽」

888 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 12:23:25.02 ID:/PP/jmNR.net
ゴジラ負けると思ってたがな。決着をつけるってのが息の根を止めるってことじゃなくて安心した

889 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 12:26:33.48 ID:EE8xdazK.net
>>884
これなら楽しんでポイントを稼げそう
 

890 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 17:27:57.37 ID:afljiZiI.net
>>885 >>889
あぼーんされてざまあw

891 :名無シネマ@上映中:2024/06/14(金) 21:13:17.05 ID:7/bHjVj0.net
>>888
GVKのことなら俺もそう思ってた
実力でも実績でも明らかにゴジラが上なんだけど
負ける要素がないことが敗北フラグに見えてたんで

892 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 00:19:59.45 ID:9TBFHSjS.net
エジプトに来るまでゴジラの海からの登場の仕方がワンパターンだったな
天丼オチかと思った

>>879
そこまで理解できてなかったわ

893 :!dongur:2024/06/15(土) 00:23:17.06 ID:8BinYVaY.net
>>886
あれに関する本(もう絶版だったかな)読んだとき
中条が8時15分に落ちたかどうかにこだわるのは
ホントはあのカタストロフ自体が「夢だった」って思いたいからだろうなって気がした
核爆発で視覚効果賞貰ってニヤついてる平和ボケには決して分からんことだろうけど

894 : 警備員[Lv.21]:2024/06/15(土) 00:25:07.69 ID:8BinYVaY.net
あ スペルマチガイ 草

895 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 08:32:59.94 ID:QstihNQb.net
スペルマ?

896 :!donguri:2024/06/15(土) 12:08:00.29 ID:F8ChOj3l.net
>>879
モンバスは劇中だけではわからない背景がたくさんあるんだよな
公式コミックも出てるが、日本では絶版になってるし
製作者の語りで設定が明かされることもある
公式コミックはまた日本でも出してほしい

897 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 12:56:01.72 ID:OmWljMev.net
>>894
キノコ雲おじさんここまで出張かw

898 ::2024/06/15(土) 13:10:21.14 ID:8BinYVaY.net
バカは死ななきゃとは言うが
スレチなマイゴジあらし信者は死んでも治んない
キノコ雲や痣デロデロに興奮してる〇治産者だからな

これ以上はスレチ やめとこう

899 :名無シネマ@上映中:2024/06/15(土) 23:48:09.69 ID:nGHCaCtz.net
GXKのゴジラ様はコングを上に乗せてやったり
スカーキングへのとどめの一撃をシーモに任せてやったりと
懐の広いところを見せておられた印象

900 :名無シネマ@上映中:2024/06/16(日) 21:40:32.89 ID:OUcHUVt2.net
コングがぶん投げたスカーキングを尻尾で打ち返して再びコングに掴ませるわ、追撃もシーモ
にやらせるわで、
ゴジラからしたらまともに相手すらしてもらえないレベルで格下だったよなスカーキング

901 :名無シネマ@上映中:2024/06/16(日) 21:48:44.41 ID:uYvVHRvu.net
スカーキングが勝てる展開があるとしたらゴジラのエネルギー切れくらい?
でも今回のゴジラはエネルギー容量20倍になってるからシーモが先にへばりそうなんだよな

902 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 00:34:38.08 ID:v3JRq7mS.net
グレイトエイプ達が無重力について行けなくて地上にも進出できなかったのがスカキンの敗因だな

903 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 08:36:08.55 ID:gx5d6W4g.net
スカーキングとしては猿軍団を大量動員して数で押す作戦だったはずだし
ゴジラもそれを見越して20倍になっていたんだろうにな

904 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 09:07:58.55 ID:3LuKKyhr.net
青森スカーキングとでも呼ぶかな
「そ、それ(クリスタル)はオレの力の象徴だ…」
「じゃあコレがなけりゃてめえはただのハナクソって訳かな~んだ
 こんな物は本当に熱い男達には通用しない!!(グワシャ)」

905 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 15:20:10.48 ID:rzWeUeQV.net
>>902
まぁ普通はグレイトエイプたちみたいに戸惑って対応出来ないのが普通だと思うわ
予兆を感じてシーモにピラミッド凍結させたスカキンはともかくいきなり対応してるコングとゴジラが異常

906 :名無シネマ@上映中:2024/06/17(月) 19:51:40.74 ID:YA0CCybU.net
何事も無かったように普通に飛んでるモスラさんもさすが女王

907 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 14:29:53.20 ID:jbk6rUaH.net
猿軍団が地上に出てきてゴジラに蹂躙されるのも見たかったな

908 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 15:37:16.08 ID:ImYjuWoq.net
ちょっとスレちかもだけどモナークのドラマ見た人いる?
面白いなら見たいなぁと思ったけどApple TV 独占なのがきついなぁ

909 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 21:36:11.98 ID:e+gyaORp.net
つまらなくはないけどゴジファン以外にアピールするためかゴジラともモナークとも直接関係ない家族ドラマの分量が多いよ
あと怪獣の出番は少ない
ただGODZILLA2014と直結するストーリーだし2014オープニングタイトルの米軍がゴジラを水爆攻撃する件も描かれる
1話は無料だからどんな雰囲気か見てみればいいんじゃない
個人的にはギャレス演出を踏襲した巨大感あふれるカッコいいゴジラがまた見れただけで満足
出番は少ないけど

910 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 23:09:28.84 ID:iPRLCDQW.net
リオデジャネイロはあまりビルは印象に残らなかったなあ
像は記憶に残ってるが

>>905
モスラに伝えられてた?

911 :名無シネマ@上映中:2024/06/18(火) 23:16:16.68 ID:uvc8QUxj.net
コングはともかくゴジラは泳ぎが達者だから
海中も空中も似たようなものだってことで適応しやすいのかもしれん

912 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 14:13:59.17 ID:5OC5ca7t.net
宇宙飛行士も水中で訓練するしね

913 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 17:14:11.95 ID:qcn39Gmw.net
>>909
詳しく教えてくれてありがとう!
1話無料ってことだから見てみるね
カート・ラッセル親子のそっくり具合をチェックしたいw

914 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 18:52:31.46 ID:n0cITEGn.net
コングの種族沢山出てきて見てて思ったけど、コングってイケメンゴリラなんだな

915 :名無シネマ@上映中:2024/06/19(水) 19:25:19.17 ID:+f6D1Onn.net
南海の大決闘ってゴジラじゃなくてキングコングが
主役の予定だったと聞いてへえーと思った
確かに行動がゴジラっぽくない
キングコングなら割としっくりくる

916 ::2024/06/20(木) 19:09:17.86 ID:L31bTaE6.net
5回見た
いよいよ見納めか
次のゴジラはいつになるやら

917 :名無シネマ@上映中:2024/06/20(木) 23:21:22.92 ID:TvmV56mU.net
GVKでゴジラがコングを海の底に引きずりこもうとする場面はなかなかよかった
GXKのゴジラ様はそういうえげつない手を使わず横綱相撲って感じだったな

918 :名無シネマ@上映中:2024/06/20(木) 23:28:33.44 ID:JbKvDmDc.net
>>916
ハリウッドのストは終わった?

919 :名無シネマ@上映中:2024/06/22(土) 04:28:44.40 ID:bpaPYt8P.net
>>21
理不尽で不合理な事を「これに耐えることで根性がつくから」「お前のためになる」とやらせる将来あるかもしれない理不尽で不合理な苦労を理由に、今理不尽な苦労を若い人に経験させる虐待とパワハラは凄く多いと指摘されていた
昔だと運動中に水を飲んではいけないとかの類

理不尽で不合理な苦労は経験してもただ辛く不快なだけで
慣れるとか精神や身体が強くなるとかいい経験になるとかは全くないので理不尽は世界中の誰もがいつでも全くいらないのに
理不尽で不合理な苦労を「いい経験になるから」と今強要する虐待とパワハラ

理不尽な苦労は耐えてはいけないんだよね

920 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/22(土) 06:34:07.41 ID:mnTrTm/r.net
あれって抵抗する体力消耗させるために無駄な重労働させてんじゃねぇの?と思ってた

921 :名無シネマ@上映中:2024/06/22(土) 08:58:59.29 ID:yd2yOMJW.net
戦争映画でよくある、捕虜に無意味な労働を強制して意志を挫くあるいは発狂に追い込むパターンかと

922 :!donguri:2024/06/22(土) 10:00:33.51 ID:T7jqxs7X.net
典型的なブラック企業はじめ日本特有の風土・気質の暗喩だな
世界中がこの30年間、経済規模も国民所得も3倍は増える中、
30年前より所得が低く、腐敗利権層天国の世界唯一のガラパゴス衰退国家が、オワコン日本
今や、日本人は世界一従順で統治しやすい、家畜奴隷民族として、世界から失笑されてる

923 :名無シネマ@上映中:2024/06/22(土) 11:11:19.25 ID:K7aM9qPZ.net
次回作はミニラ希望

924 ::2024/06/22(土) 13:59:50.27 ID:apTa0T+B.net
前にもレスったが
猿の惑星の原作版があるフランス人が日本軍捕虜だったときの経験に基づくってのテレビで観たことがある

925 :名無シネマ@上映中:2024/06/22(土) 17:23:02.80 ID:PIaojEWS.net
今回はアンギラスモチーフのシーモ
次回も既存怪獣のモチーフアレンジ来るかもね

926 ::2024/06/23(日) 06:16:31.82 ID:CbezNt12.net
もう猿は飽きた
Godzilla us vs ゴジラjpやれや

927 ::2024/06/23(日) 10:02:09.83 ID:KcUqJs7p.net
( ´・ω・`)つFW

928 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 11:26:10.96 ID:BYXQCmvV.net
ゴジラVSシン・ゴジラなら見たいけどどっちが優勢でも大炎上するだろうしなぁ

929 :!donguri:2024/06/23(日) 12:07:04.98 ID:ojY2IdWz.net
>>928
別に見たくないが、普通にハリウッドのレジェゴジが優勢になる
シンゴジは日本国内だけの限定ヒットで、海外100の地域で全大爆死で、
取るにたらない存在
シンゴジが負けても炎上はない(ないようなもん)

930 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 13:14:41.62 ID:GqN9ExSR.net
ゴジラはどの世代で組み合わせても戦わせたら一部が勝手に炎上するわ
どの世代にも厄介なファンが付いてるんだから
まあトップ争いはFWとアースだろうけど

931 :!donguri:2024/06/23(日) 13:26:11.45 ID:ojY2IdWz.net
>>930
海外不発のシンゴジを、大人気のレジェゴジが負かしても海外は炎上しない
日本国内の一部厄介ヲタが炎上しても、全く大勢に影響はしないという事

932 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 13:29:42.15 ID:ojY2IdWz.net
>>930
FWに勝ち目ないだろ
FWの素の実力はカイザーに一方的にフルボッコされるぐらい
アースとタイマンするのに、ガキのお守りのように新轟天号に助けてもらうわけにはいかないし

933 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 13:39:03.74 ID:z4GUvwYs.net
>>928
俺としてはゴジマイVSシンゴジで高みの見物を決め込みたい

934 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 14:33:21.84 ID:BYXQCmvV.net
>>932
ドンフライVSアースとか激アツじゃん?

935 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 14:35:22.06 ID:BYXQCmvV.net
>>933
シンゴジは敵怪獣向きだと思うんだよなぁ
変体したり糞しぶとそうだったりで

936 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 16:36:16.85 ID:hMcZ92Q8.net
モンバス内での強さ議論ならともかくゴジラシリーズまとめての強さ議論は無駄でしかないわ

937 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 17:06:24.84 ID:id4jN9km.net
今作中でコングが渡った、谷に橋状態に架かってた蛇のような骨が
シリーズ中で最大の生物だよな?
コングで100mの大きさだから、何十km(?)の大きさ?

938 :名無シネマ@上映中:2024/06/23(日) 19:10:23.14 ID:C7RqhArR.net
>>937
あれの生きてる個体いたら、コングもゴジラも一口でパクッだよな
ゴジラなら全身放射で蛇爆発させて中から出てくるかも知れんがw

939 : 警備員[Lv.11]:2024/06/23(日) 21:59:09.15 ID:1EAe7M1Q.net
KOMで渡辺謙が実は核のボタンはイヤイヤ押したって知ったときアメリカ人にゴジラは分からんってしみじみ思った
もっともマイゴジの東京が広島長崎になってもなおオールジャパンでゴジラ退治って展開も核爆発の破壊力舐めすぎだよな

940 :名無シネマ@上映中:2024/06/25(火) 09:25:49.81 ID:VlVAMWhW.net
>>935
シン・メカゴジラとかシン・ビオランテとか派生させることもできそうだし
敵として可能性を秘めた怪獣だとは思う

941 :名無シネマ@上映中:2024/06/25(火) 13:09:11.32 ID:oSmfVfVx.net
シンシリーズはもういいよ。
おなかいっぱい

942 :名無シネマ@上映中:2024/06/25(火) 14:03:27.10 ID:t8VlX8pl.net
合体超合金ロボが出たことで一段落ついたと思ってるが、出揃ってみると自前のエヴァはともかくとして
ウルトラとライダーは愚直な当世風リメイクに見えるがゴジラだけが良くも悪くも
なんだか異質に思えるのはどうしたわけだ

943 :名無シネマ@上映中:2024/06/25(火) 16:46:25.25 ID:XvrD5KS0.net
シン・ゴジラは続けるとそのまま巨神兵東京に現るになって
滅亡するしかないんだ

944 :名無シネマ@上映中:2024/06/26(水) 14:45:33.85 ID:XvUDJ+d2.net
巨神兵東京がシンゴジの後日談だとしたら呑気に東京で日常送ってるお姉ちゃん呑気すぎん?

945 :名無シネマ@上映中:2024/06/26(水) 17:05:11.91 ID:I/5yhhuf.net
蒲田くんが海に戻ったら普通に日常過ごしてたしなあ
上空にUFOが浮いててもただちに害がなければ
そのまま日常が続く正常性バイアスかな

946 :名無シネマ@上映中:2024/06/26(水) 17:07:04.64 ID:H/mjJLDB.net
前作もそうだったけどラスボスへの止めの刺し方がモーコンのフェイタリティ感あって好き

947 :名無シネマ@上映中:2024/06/26(水) 22:10:34.57 ID:XmmGyJ0l.net
ちびラドンの土下座はゴマすりクソバードが元なんだろうか

948 :名無シネマ@上映中:2024/06/26(水) 22:36:27.30 ID:meyUmd98.net
ちびチタノは女の子キャラになると思っていたのに
コワモテのジァイアン声だった

949 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/27(木) 00:37:43.90 ID:2I8tv9uA.net
みんな見てるのかw
ちびモスラ好き

950 ::2024/06/27(木) 01:51:09.41 ID:eby4/d2L.net
チタノは真船にコントロールされてだけで
イイヤツってイメージだった
ちびチタノやっぱ優等生だったな 草

220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200