2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part10

1 :名無シネマ@上映中:2024/05/03(金) 02:40:45.84 ID:AzdqMnjP.net
2024年5月10日公開2024年4月26日公開

予告映像
https://youtu.be/k52...?si=aNlUYmekl-pQllxw

オフィシャルサイト
https://godzilla-movie.jp

オフィシャルX
https://x.com/godzil...k6sUddGEtAGcqRtSbbqw

オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/aguvGFs.jpg

前スレ
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-
https://lavender.5ch...i/cinema/1704879389/

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1713637059/

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1714062127/

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1714244670/

ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1714381637/

28 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 15:08:54.12 ID:OHTh4VoL.net
>>26
そこはフキダシでしょ

29 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 15:41:28.05 ID:oSdOhTJg.net
「すぐにていさつにゆけ」

30 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 15:58:08.32 ID:Kel9jsXy.net
>>27
ドンマイ🦧

31 : 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/09(木) 16:02:57.54 ID:U+ANVBWF.net
斧を持ったコングには単体では叶わないのかも…ウオーバットは群で対抗でしょうか

ttps://pbs.twimg.com/media/GNHFFDmaUAADX5O?format=jpg

32 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 17:18:04.26 ID:p2BKNnUP.net
>>10
ゴジラとガンダムとエバンゲリオンは変なヤツばっかや

33 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 18:00:03.06 ID:uyN+VqdR.net
ゴジラvsイーマ
コロッセオの使用権を賭けて激突

34 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 19:00:53.22 ID:OKiZ0Mft.net
>>29
「OK」

35 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 19:06:57.29 ID:BBXHKzS8.net
>>21
賽の河原みたいなもんだな

36 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 19:52:03.59 ID:2yBPTRNA.net
>>33
一瞬で踏み潰されて終わる
イーマは身長4メートルほどだからな
ハリーハウゼン映画でゴジラに勝てるのは
ラクウェル・ウェルチくらいなもんだ

37 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 22:00:02.82 ID:/BSoSJBT.net
見た CGもバトルもがんがん来るのになんか途中眠かった……
体調悪かったせいかな(帰宅後、寒気と吐き気で寝込んだ)

人間のコング過去キャラは全然覚えていなかった
サルの群れだしボス怪獣は小粒感はあったな
冷凍怪獣も倒すのかと思ったらコングが乗馬にするのか
なんか「猿の惑星 ~イタリアン・ゴジラをそえて~」って感じの映画だった

38 :名無シネマ@上映中:2024/05/09(木) 22:50:05.41 ID:JuiAtorI.net
折れた歯ペッは笑えたがあの下敷きになって人生エンドはやだな

39 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 00:55:57.34 ID:Stoo4XkG.net
割と良かった

40 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 02:14:24.68 ID:l8fc31sS.net
>>37
モスラがよみがえる辺りとかすごく眠かったなあ

41 ::2024/05/10(金) 06:24:32.44 ID:fhw10KSs.net
大箱終わりなので吹替で見直したが
どうでもいい脇役で大塚とか立木とか大物使ってるのなんなんだ?

42 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 07:45:41.73 ID:Z1hMR12/.net
>>36
そんなら初代コングだってそうだ
ちゃんと大きくすれば充分闘える

43 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 08:01:33.05 ID:olJwF9AK.net
>>41
リンク貼るとエラーで書き込めないから記事のコピペ

>「ゴジラ」シリーズと縁の深いアニバーサリー声優陣が大集結。大のゴジラファンとして知られるフリーアナウンサー笠井信輔、前作から引続きアイリーン役を務める坂本真綾、さらに大塚明夫(西武園ゆうえんち「ゴジラ・ザ・ライド」ナレーション)、立木文彦(「ちびゴジラの逆襲」ちびヘドラ役)、田中美央(『ゴジラ-1.0』駆逐艦雪風の元艦長・堀田役)、幸田夏穂(「ゴジラ S.P」李桂英役)、福山潤(「ちびゴジラの逆襲」ちびゴジラ役)、内田真礼(「ちびゴジラの逆襲」ちびミニラ役)、高橋李依(「ちびゴジラの逆襲」ちびモスラ役)、そして「新世紀エヴァンゲリオン」葛城ミサト役で、USJのアトラクション「ゴジラ対エヴァンゲリオン・ザ・リアル4-D」ではゴジラと対峙した三石琴乃も出演。

44 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 09:29:39.19 ID:CWtDZkiu.net
スカーキング怖いな
あんなんほんとにいたらビビるわ

ゴジラ対コング見てるから
それほど驚きなかったな
まあ暇だったら見るレベル

45 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 09:30:21.78 ID:CWtDZkiu.net
女性の吹き替え誰かと思ったら真矢みきさんだったのか
聞きやすくてよかったな

46 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 09:31:23.97 ID:CWtDZkiu.net
黒人のデブの声はちょっと軽すぎだな
デブだからもっと太い声だと思う

47 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 10:20:22.38 ID:MpphCZjy.net
>>19
シンゴジもゴジマイも、ゴジコンの前ではどちらもクソだ。金がかかるからなんだろうけど、
怪獣プロレスから逃げるな。

48 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 12:14:30.42 ID:fvjNGm1Z.net
上映前の予告で猿の惑星キングダム→実写版キングダムは狙ってるよな
ちょっと笑ったわ

49 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 12:53:27.49 ID:Vv5dsRHu.net
ゴジラは放射能吸収してるシーンあったが、コングはゴジラと共闘したり熱線を至近距離で出されたりして
被爆しないのかな?
コングの最後はガンで病死なんて事にかると哀しい

50 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 13:19:36.95 ID:Z8kT1GbO.net
ゴジラは不死の怪物っぽいけどコングはでかいゴリラだからな…
「あの怪物の生態は未知の部分が多すぎて」
そういや-1.0では怪獣って表現はしていなかった

51 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 14:57:43.00 ID:EQRSELII.net
>>47
全くだ
モンバスの方は1作目から2体以上の怪獣出してる たくさん出してるし アクションシーンも多い

一方日本は
シンゴジ... ゴジラのみ
アニゴジ...アニメ
アニゴジ...アニメ
ゴジマイ...ゴジラのみ

しょぼくて情けないね
しかも2と3作目はアニメて...

52 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 15:21:31.20 ID:mY2kg47j.net
多けりゃ偉いなら一生ファイナルウォーズでも擦っとけ

53 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 15:38:28.65 ID:EQRSELII.net
多さだけじゃなくて
予算や技術面などでもショボい

かつハリウッドの方はちゃんと新しさを取り入れてるけど
日本のはずっとゴジラのワンパターンだね

54 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 15:54:12.56 ID:z9PXPhL/.net
ゴジラとコングでパンチ!パンチ!パンチ!

55 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 15:56:08.13 ID:UxJg6Gzz.net
https://youtu.be/rXP20c9BR5Y?si=fPPW5KKo-U1FuSFi

今夜Mステ出るね

56 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 16:24:05.04 ID:9F1kuNBj.net
>>43
リンクを1行目にすると弾かれないこともある、って見たがどうなんだろうな

57 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 16:55:08.62 ID:9F1kuNBj.net
>>43
>田中美央(『ゴジラ-1.0』駆逐艦雪風の元艦長・堀田役)

雪風艦長さん、出てたのか!

58 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 19:08:04.56 ID:AYCQLqGM.net
>>47,52
うん、映画館映えする作品という意味ではハリウッドメジャー各社作品こそが映画の王道であり本流だと思うよ
だけど、だがこっちはこっちで脚本やストーリーはコジマイよりも低レベルだけど、「映像が一番価値がある」という作品だからコンセプトとしてはズレていない

59 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 19:22:07.91 ID:AYCQLqGM.net
>>53
この作品は俳優のギャラを圧縮して徹底的にVFXに予算をつぎ込みましたって感じだな
これで製作費がシリーズ1安いんだからハリウッド俳優のギャラは高いんだな

60 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 19:31:54.96 ID:b5ModrJK.net
皆さん、人食い木のことも話題にしてあげてください…

61 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 19:48:34.21 ID:Z8kT1GbO.net
メカゴジラが出せる世界観なんだから
ジェットジャガーもモゲラも出せるな

62 ::2024/05/10(金) 20:03:11.60 ID:5sPNWiso.net
>>61
出すメリットがない
その辺はモンバスのオリジナルタイタンにした方がマシ
モンバスが高いギャラ払って出すのはビッグネームだけ

63 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 20:03:16.88 ID:nlGyhfsV.net
この世界観でゴジラメインな話やりづらいだろうけど

64 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 20:19:20.38 ID:AYCQLqGM.net
>>43
実際問題、日本の映画興行収入では「ゴジラXコング」が「名探偵コナン(略」に勝てる見込みは薄いのがなー

65 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 20:27:38.94 ID:SRAr7kV1.net
>>62
JJ良いじゃん
アメリカ人がどんな糞設定ねじ込んでくるか楽しみじゃん

66 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 21:05:00.66 ID:T/lUh1T2.net
吹き替え版本編でいつものテ―マが流れず
やはり米国版だなと思っていたらいきなり
エンディング主題歌にテ―マが出てきて
なんか本編の鬱憤が吹き飛んだ感じです

67 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 21:32:18.85 ID:MumIFkwu.net
あんな地下世界が広がってるなんてありえないだろ
科学的考証が甘いんじゃない?
ローマでゴジラが暴れて死者は間違いなく出てるはずなのに、遺族の思いとか破壊された街を復興する逆境から這い上がる人間ドラマもあるはずなのにその辺の描写してないよね?
こんな手抜きしてるからマイナスワンに勝てないんだよ

68 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 21:52:03.41 ID:/2lLGOE9.net
こいつは一体何を言っているんだ?

69 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 22:12:29.66 ID:Z1hMR12/.net
そこでゴジマイ持ち出すからオカシくなるってことに気づいてない 草
始めからバカ映画一直線のゴジコンと違って
ゴジマイは東京が広島長崎になってるの視覚効果賞モノのリアルVFXで描いといて
その後なお日本人だけでゴジラ退治っての呆れる

70 :名無シネマ@上映中:2024/05/10(金) 23:24:40.11 ID:3VDZA+VS.net
>>69
ここでゴジマイ出すのは荒れる元ってのだけは同意してやるよケロマニ
>>67は何言ってんだとしか言えん

71 ::2024/05/11(土) 00:11:10.82 ID:92t0JMoL.net
>>65
高い版権料払ってまで、そんな地味キャラをレジェンダリーは出しません

72 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 00:28:04.65 ID:C+InUkCt.net
>>71
なんか向こうではJJ人気あるらしいで?
JJが機龍の操縦するマンガがあるとかなんとか聞いたし

73 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 00:33:19.00 ID:C+InUkCt.net
https://i.imgur.com/9t14hha.jpeg
>>71
>>72の画像検索したら見つけたわw

74 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 02:03:06.34 ID:27KJNPMY.net
外装みたいなのイメージしてたらマジで操縦じゃん

75 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 03:09:28.95 ID:a9xMu4FK.net
まあ人間大の方が基本形態ですしおすし

76 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 09:04:49.34 ID:4A9mO20O.net
ビオランテ出せよ

77 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 09:05:06.43 ID:4A9mO20O.net
もちろん沢口以外認めんぞ

78 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 10:39:27.51 ID:qK7KN+a5.net
アンギラスみたいなシーモがウケたから今後は東宝怪獣をオマージュした新怪獣とゴジラ・コングが戦う路線になるんだろうな

79 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 10:52:24.43 ID:OIsAIRXD.net
コングが首切って倒したのもティアマットなのかよくわからんな

80 ::2024/05/11(土) 11:01:32.12 ID:C+InUkCt.net
>>79
ティアマットはタマミツネみたいなやつで
コングが倒して食べてたウミヘビ見たいのはドラウンヴァイパーって別のやつや

81 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:24:23.65 ID:U0XSPlCM.net
昔のコングは南海の孤島がロストワールドだった
今は地表での謎の地域は作りづらいから地下に行くのは仕方ない

82 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:25:29.83 ID:OIsAIRXD.net
>>80
ほえー

83 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:28:35.81 ID:UFxtNX49.net
ドハティはアンギラスとビオランテを特に出したいみたいだから、今回の成功を受けて今後出してくれるかも
ギドラの後に出てくる敵対怪獣としてはインパクト弱すぎるから一般タイタンかモスラ枠かもな

84 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:57:16.17 ID:4A9mO20O.net
アンギラスはともかくビオランテはインパクト面ではキドラに対抗できると思う。
そういや今作でも人食い植物出てたしな

85 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 11:57:46.26 ID:6aEJn0xZ.net
コング,ゴジラ以上に世界で稼げる怪獣はいないし次作ゴジラメインで、となるとやっぱり敵はスペース"ゴジラ"なんだろうな
デストロイアでは知名度が足りない
ゴジラブランドを使いつつ客を納得させられる強キャラ

ただvsコングのメカゴジラ戦と被りそうなのが

86 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 12:59:42.07 ID:2oUlwHoa.net
あのガントレットが研究途中で破棄されたというのがなんか伏線っぽい
コングがガントレットから徐々にメカに侵食されて最終的に全身メカのメカコングvsゴジラとかになるんかいね?

87 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 13:13:09.86 ID:/W9d/NIe.net
塚本晋也にメカニコング撮ってほしい

88 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 13:40:41.86 ID:kFS1bFgG.net
コングはフルアーマー化
最後にデンドロビウム化します

89 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 14:22:25.46 ID:QRAhplUz.net
今年ゴジマイが取ったからアカデミー賞は難しいだろな、2年続けてゴジラには取らせないだろ
前作もノミネートすらされてないし

90 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 14:22:27.43 ID:d2JO5zX3.net
>>81
アフリカの一部にいつも雲に囲まれて人工衛星からも観測出来ない地域があるって言ってたよ
そこを舞台にすれば良いんじゃないかな
名前はヘビースモーカーズフォレスト

91 : 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/11(土) 14:52:02.03 ID:PEggmpp3.net
>>90
犬の王国ありそうだな

92 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 14:54:21.39 ID:2LYZDY6V.net
地球ではやり尽くしたから次回作は宇宙に行ってあの手袋にインフィニティストーンはめるんだろ

93 : 警備員[Lv.1(前30)][苗]:2024/05/11(土) 14:58:36.47 ID:i2ToSWun.net
>>91
ドラえもんかよw

94 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 15:00:32.91 ID:16Zb4tZ3.net
ビオランテはおそらく元ネタのリトルショップオブホラーズの食人植物そっくりなのが問題

95 : 警備員[Lv.1][新苗警]:2024/05/11(土) 15:09:06.80 ID:PEggmpp3.net
>>93
誰もが思い浮かべるだろw

96 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 15:21:51.27 ID:wkqP+xGg.net
>>67
それはフィクション見るの向いてない

97 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 15:22:37.76 ID:d2JO5zX3.net
地表には謎の地域がないみたいな発言されたら
ヘビースモーカーズフォレストって言いたくなるじゃん

98 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 15:26:15.56 ID:d2JO5zX3.net
あの地下世界も様々な物理法則無視してるから
ホントは地球の地下ではなく別次元の世界にあって
その世界と繋がってるトンネルが地表にあるようにも見えるけど

99 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/11(土) 15:44:14.85 ID:u8hS1Ssl.net
>>85
世界的に人気があると言えば、世界蛇、多頭蛇がありますね
世界蛇は地下世界の骨の種族とか
多頭蛇(ギドラもその範疇ですが)は、新約聖書の黙示録の赤い蛇、ギリシャのヒドラ、インドのナーガ、日本の八俣遠呂智等々
八俣大蛇はタイタンで既に出てますが、ゴジラより強くても構わないと思います
KOMでも人間が勝手な解釈してるだけで、タイタン達は別にαタイタンに従ってるわけでもないことはKOMや以降の映画で解っているので、名前のみ登場でも新怪獣でも、ゴジラやギドラより強いタイタンがいても構わないと考えます

100 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 16:15:06.36 ID:d2JO5zX3.net
ウロボロスとかミドガルズオルムとか
神話世界にでも蛇は大人気だな

101 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 16:18:28.78 ID:ZFBMyb4A.net
(・∀・)きゃり~ぴゃむぱみゅ

102 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 17:29:41.42 ID:TaonFnP9.net
マイゴジが上映終了してもまだこっちがあるから希望がある

103 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 18:32:15.44 ID:UFxtNX49.net
メカニコングみたいな笑えないジョークはともかく、コングがアルファコールを使う、王になれるタイタンなら斧だけじゃなくて全身をタイタンの骨や皮で武装できるとかできても良さそう
でないとラドンにすら勝てないだろ、大体20〜30tの戦闘機を葉っぱでも蹴散らすように翼で吹き飛ばせるしヒートウォークにも耐えるんだから

104 ::2024/05/11(土) 18:36:06.46 ID:u8hS1Ssl.net
>>100
世界中の宗教・神話で、神様の最強の敵であり味方ですからね
どの地域・国でも一定以上の支持があると考えます
蛇型は着ぐるみだとアクションは難しいですが今はCGもあります

105 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 18:47:07.31 ID:Zxa42DH2.net
>>103
でもメカニコング的な考えあって手首アーマー調達だろ

106 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 19:38:13.14 ID:i2ToSWun.net
ギドラメカゴジラ同様の世界的知名度ある東宝怪獣はもういないと思う
さすがに次は作り辛いだろうなぁ

107 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 20:06:19.83 ID:Alzcqjne.net
ヘドラでアメの大好きな地球環境問題を

108 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 21:24:10.64 ID:0nHn/41o.net
>>104
聖書にも出てくるし日本神話にも出てくるから
蛇はかなり特殊な選ばれたパワーアニマルなのだろう

109 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 21:36:35.15 ID:2Vuk5IIw.net
最新技術の魔改造されたビオランテは見てみたい
ニューヨークを植物で覆いそう

110 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 23:15:30.97 ID:zfzQiEw8.net
ちょいちょいレムリアとかアトランティスとか名前が出てくるし
古代文明人が作ったガイガンとかどうよ

111 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 23:40:12.12 ID:UFxtNX49.net
そういやガイガンも出したい怪獣として名前出してたわ、ビオランテとアンギラスのついでみたいな感じだったけど
でもギドラと比べるとやっぱ格落ち感は拭えんなぁ
ギドラの設定がやべー奴すぎたから対抗できそうなのがスペゴジかデストロイア、あるいは別のギドラ族くらいしか思いつかんのよね

112 :名無シネマ@上映中:2024/05/11(土) 23:56:14.45 ID:qK7KN+a5.net
ギドラ細胞でギドラ復活からのメカキングギドラで1作やれそう

113 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 00:33:48.95 ID:kuF1+9nK.net
このレベルの映画は吹き替え版でいいよなと思ってウルトラ4DXとやらで鑑賞、地雷キャストもないみたいで終始楽しく見られたよ。
日本版主題歌とやらを吹替版キャストに被せて流す程度に抑える気遣いも良し
まあこれで腹一杯になったから猿の惑星はパス

114 ::2024/05/12(日) 00:37:17.66 ID:6A/ZRtfk.net
猿の惑星も悪くないでー
まぁ強く推せる程ではないけど
欠点ないしアカデミーノミネは
確実

115 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 01:00:47.93 ID:LJQe6IW8.net
スキュラとかティアマット見てると別に全部東宝の怪獣じゃなくてもそれっぽく見えればいいのも多いな特に生物がデカくなった系の奴ら

116 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 01:12:11.20 ID:LJQe6IW8.net
ダゴンてタイタンをダガーラリファインで出してくれたらめっちゃ嬉しい

117 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 07:27:40.96 ID:sTe9cwNI.net
リドサウルス
ランペイジのリジーやラルフ
怪獣ゴルゴ
空の大怪獣q
極地からの怪物に出てきた大カマキリ
冷凍凶獣レプティリカス

次作ではこのあたりを敵として出せないものかと思ったが
既に似たようなの出てきてるんだよな

118 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 07:37:42.59 ID:HTTY92b2.net
>>108
インド神話にも出てくるな。中国だと竜になるんだろうけど結構でてる。

119 :!dongri:2024/05/12(日) 08:12:21.91 ID:HfnnpbLv.net
地下空洞ってYESとかASIAのアルバムジャケットのパクリだよな

120 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 09:26:36.74 ID:PeCh6bKD.net
地下空洞、水木しげるの漫画にもあったぜ

121 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 10:24:01.86 ID:59KFLGXk.net
地下空洞で重力が反転してる理由が分からん

122 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 11:27:23.32 ID:ttYhA+GH.net
自宅警備員ゴジラ

123 ::2024/05/12(日) 12:05:13.09 ID:/SgT1uic.net
日本:ゴジラ モスラ アンギラス キングギドラ
ハリウッド:シーモ スーコ ドラウンヴァイパー
怪獣ネーミングのセンス違うよなぁと思う
個人的には日本の方が好き

124 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 14:14:48.45 ID:LPeaX9BP.net
>>120
地下空洞の話なんてジュール・ヴェルヌの時代からあるからね

125 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 14:50:15.95 ID:iSCNuuzP.net
>>121
一時期流行った地球空洞説では
・自転の遠心力による
・地球の地表を構成する地盤に重力の基となる要素がある
などの説があった
もちろん現在では科学的に完全否定されてるけどロマン要素を取るためにその辺は無視したんだろうな

126 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 15:39:09.77 ID:ZgJYN/Lh.net
>>121 コロニーと同じ原理

127 :名無シネマ@上映中:2024/05/12(日) 15:41:25.43 ID:ZgJYN/Lh.net
コング×ゴジラ→コングvsコングのコンボ決めてきた。
コングvsコングも実際はコング×人間で震えたぜ!
ハンターハンターの蟻編を彷彿とさせる演出だ。

220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200