2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Dave?】デイヴ・リーブマン【David?】

1 :いつか名無しさんが:04/06/06 22:11 ID:w+T72CAc.net
稀代のサックス奏者、デイヴリーブマン。
語ってください。

オフィシャルサイト
ttp://www.upbeat.com/lieb/

117 :いつか名無しさんが:05/01/02 01:13:30 ID:???.net
↑続き
今、Lighthouseの中の、最初から最後までリーブマンのソロ演奏の
I'm a Fool to Want Youを聴いています。
これ、いい演奏だなぁ......どうして、ある時期、テナーを吹かなかったのかな?
コルトレーン・ライクだとか気にしなくていいほど、立派に個性的なテナー奏者なのに。
国内盤には入ってない演奏なので、モザイク・ボックス買ってよかった。

118 :いつか名無しさんが:05/01/02 15:14:16 ID:A19UQv0O.net
>>116
ちょっと不器用で、ズボラしてそうなのがグロスマン。

119 :いつか名無しさんが:05/01/05 15:15:51 ID:???.net
>>117
テナーではグロスマンに負けるから、という話を聞いたことがある。

120 :いつか名無しさんが:05/01/15 15:54:41 ID:???.net
リーブマン呼びたいんだけど、幾らでやってくれんだろうか?


121 :いつか名無しさんが:05/01/31 22:01:49 ID:BYwC/NrY.net
エルヴィン・ジョーンズの「Mr.Jones」の「Soultrane」でテナーを吹いているのはリーヴマンですか?

122 :いつか名無しさんが:05/02/01 02:52:26 ID:???.net
>120
日本向けのエージェントをかますとボッタくられるぞ


123 :いつか名無しさんが:05/02/19 17:15:57 ID:???.net
>>121
グロスマン

124 :いつか名無しさんが:05/03/08 21:24:45 ID:zdenzIiP.net
>>123
そうですか、ありがとう!

125 :いつか名無しさんが:05/03/13 00:02:56 ID:???.net
誰かリーブマンとグロスマンのテナーの見分け方教えてくれ

126 :いつか名無しさんが:05/03/14 13:13:33 ID:???.net
>125
毛のあるのがグロスマン
禿なのがリーブマン
見分け方はちゃんと教えたよww

127 :いつか名無しさんが:05/03/14 17:03:32 ID:E1Qvhut8.net
デブでヒゲなのがグロスマン、ハゲでヤセなのがリーヴマン。

128 :Elijah Craig on tenor:05/03/19 22:08:23 ID:XXEEKt+A.net
First visit イイ!リブ万がテナー吹いてんの!ライトハウスの得るビン
からぢ序ネットにしてグロス万抜いたみたいな続編系 禿げ恣意!!!!!!

酔っ払っていてスマソ

129 :いつか名無しさんが:05/03/19 23:55:06 ID:???.net
ねー、ルックアウトファーム見つかんないんだけど。

130 :いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 13:16:31 ID:???.net
>>129
CD化されてたっけ?

131 :いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 18:51:41 ID:???.net
このスレ最初から読めばわかるように90年代初め頃に日本のみでCD化されています。
バイラーク絡みなので輸入盤ではまず出ないでしょう。

132 :いつか名無しさんが:2005/03/26(土) 14:54:01 ID:???.net
>>128
1973.06.20-21東京録音のFirst Visitいいね。
1973.6.19-20といえばマイルスバンドの新宿厚生年金会館コンサートの日だよね。
1972-1973年頃のリーブマンのテナーって凄くいいです。


133 :いつか名無しさんが:2005/03/28(月) 05:59:51 ID:???.net
正直マイルスバンドじゃソプラノのほうが遥かにいい。
ちょっとフレーズがマンネリなとこもあるけど。

134 :いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 09:55:01 ID:???.net
>>129
Mosaic SelectにLookout FarmとQuestが入ってるよ
ttp://www.mosaicrecords.com/discography.asp?number=MS-012

135 :いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64年,2005/04/02(土) 16:12:30 ID:???.net
>>134
そのlookout farmはECMのアルバムのルックアウト・ファームじゃなくて
グループとしてのルックアウト・ファームのライヴ音源ですね。

136 :いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 13:33:49 ID:???.net
先輩方、以下のアルバム名が不明なのですが?
ご存知の方、教えてください。

Dave Liebman Album
1.A boy like - I have a love
2.Adagio for strings
3.Beyond the line
4.India
5.Move on some
6.Ode for Leo
7.Romp
8.Something she whould do
9.The night has a thousand eyes

137 :いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 14:32:26 ID:???.net
>>136
それはちゃんと買ったもの?
だとしたら、Bootlegだな。

138 :いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 10:29:01 ID:2rtAoaYA.net
tamani
sinnnpuでるな

139 :いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 13:54:33 ID:???.net
70年代前半にマイルスと一緒に来日したんだが
そのときNHKが放映したライブの映像、残ってないのかな。

140 :いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 16:10:24 ID:???.net
>>139
俺は見てないけど
Bootで出てるよ。

MILES DAVIS / ELECTRIC MILES vol..1
*Tokyo Koseinenkin Hall,Japan 1973.6.19 <29:15>



141 :いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 18:56:58 ID:???.net
それよりウィーンのDVDのほうが全然いいよ。
画質悪いけどベルリンも。

142 :いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 19:40:07 ID:???.net
>>136
リーブマンのオフィシャルHPに直接問い合わせればいい。
http://www.upbeat.com/lieb/index.htm

143 :いつか名無しさんが:2005/07/24(日) 17:29:57 ID:???.net
誘導age

144 :いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 11:18:24 ID:ZsGIIRwk.net
E・ジョーンズのライトハウスでリーブマンのサックスに刺激されて
”the opal heart” を買いました。このアルバムはリーブマン・ファンの間でどう評価されているですか?


145 :いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 13:15:59 ID:A0uislfZ.net
どう見てもピカード艦長

146 :いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 15:14:56 ID:???.net
ECMでのファーストアルバム『LOOK OUT FARM』欲しいんだけど
なかなか見つからない。いまや貴重盤ですか?

147 :いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 15:31:18 ID:???.net
何年か前に日本でCD化だか再発だかしたけどそれっきりだってよ。
名盤なのに。

148 :いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 09:48:32 ID:???.net
>>146
漏れ、なぜかLPもCDも持ってるわ。売る気ないけど。

149 :いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 17:10:18 ID:???.net
お弟子さんが北海道にいますな

150 :いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 17:58:40 ID:Z0a9c1xh.net
look out farm age

151 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 22:35:36 ID:???.net
禿げ

152 :いつか名無しさんが:2006/02/12(日) 20:52:43 ID:pKunbJgR.net
ビルエバンスもリーブマンの弟子です

153 :いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 03:01:07 ID:???.net
agemasuyo!

154 :いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 02:06:11 ID:lYUxbBSq.net
年寄りになったリーブマソ
リズムが無くなった

155 :いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 10:34:40 ID:???.net
うん、そうだね。
君もサクス吹きだろ?
フレーズよりもリズムを考えてアドリブとるよな。

156 :いつか名無しさんが:2006/05/22(月) 13:23:45 ID:???.net
マイルス・トリビュートってどう?

157 :いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 01:17:09 ID:???.net


158 :いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 06:20:54 ID:???.net
足が悪いというのはこのスレを覗いて初めて知りました
だからマイルスのワイト島のDVDでも椅子に座ってのインタヴューなんですね
それとユニオン中古センターにてlook out farm(LP)を\4~500で
買えた自分は幸運なのかなと

159 :いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 13:35:53 ID:???.net
オレは吉祥寺のunionでLookout Farm のCD、1000円で見つけた。

160 :いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 22:59:43 ID:???.net
>>159 マジッスか?!?! ウラヤマシス・
Ayler、David Murray, トリスタン・ホンジンガー、kiethなどで
入手難な盤にけっこういいお値段付けてたのを見たことがあるので、
Lookout Farmなら3000円は堅いと思っていたんですけど。

161 :いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 23:04:18 ID:???.net
俺は好きだな、Spirit in the Sky
http://www.pmrecords.org/opensky.shtml

162 :さとちゃん:2006/09/18(月) 00:09:41 ID:DPtvBoRa.net
リーブマン最高。
Quest、Lookout Farm、Live Underがいいな。
ちなみに、Mosaic Select Dave&Beirach3枚組には、Lookout Farm時代と
Quest時代の未発表ライブがぎっしりさ。
Live Under確かにリーブマンもすごいがウェインもよい。僕には甲乙付けがたい。

163 :いつか名無しさんが:2007/01/16(火) 14:58:33 ID:shqwaZZI.net
ユダヤオヤジ3人組のアルバム、二枚出てるけどどっちもすげー。

164 :ペリート55!:2007/03/10(土) 16:01:58 ID:???.net
最近D・Liebmanって人のプレイを知りました。 そこで、

Setting The Standard、Omerta、Homage To Coltrane、

Live at the Big mama、Besame Mucho、 Miles Away、

Latin Genisis、 Conversation、 Flashpoint、

Dave Liebman And Lluis Vidal Trio、 In A Mellow Tone、

Ghosts、 If Only They Knew、Contemporary Standards & Originals、

Blessing Of The Old Long Sound等、現在HMVで検索して、取りあえず

入手出来る商品群で、これはお薦めというCDが有れば教えてください。

個人的にはスタンダードみたいに解り易いカッチリした曲にぶっ飛んだ(面白い)
ソロをとってるような作品が好きです。

165 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 16:42:36 ID:???.net
>>164

多くのファンから支持されているLookout Farm時代
入手難なのでMosaicからでもどうぞ。
ttp://www.mosaicrecords.com/prodinfo.asp?number=MS-012

Coltrane TributeのDVDもいいですよ。
ttp://www.amazon.co.jp/Tribute-John-Coltrane-Wayne-Shorter/dp/B00000JN2A

個人的なお奨めですが、初期の作品から聴き始めてはいかがでしょう。
ttp://www.pmrecords.org/opensky.shtml

166 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 16:54:13 ID:???.net
・エルビンのライトハウス
・コルトレーント・リビュート(映像はたいしたことないから、CDがあればそれで十分)

167 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 17:16:16 ID:???.net
>個人的にはスタンダードみたいに解り易いカッチリした曲にぶっ飛んだ(面白い)
>ソロをとってるような作品が好きです。

ならば、Double Edgeだな

168 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 20:47:30 ID:???.net
>>165
ライブアンダーのDVDがあるんだ
み、みたい

169 :164:2007/03/11(日) 18:09:16 ID:???.net
>>165-167
取りあえずColtraneのトリビュートDVDを探して買ってみます。
ありがとうございました。

ところで、この>>165の1行目の自主製作ぽいCDはクレジットカードじゃないと
買えないですか?海外からですかね?

(やはり最近のものより昔のものの方が彼の場合良いという意見を多々見た為)

170 :164:2007/03/19(月) 00:51:32 ID:???.net
>>165
ライブアンダーのDVD、HMVで買って来ました。

いやあーー、あのMr.PCのリーブマン氏のソロ。
ワンコーラス終わるかいなかの頃から、もうイキナリ大気圏突入で、
あのアウト感が凄くカッコ良いっす。
あまりに感動してしまい、あのソロだけでも一晩に10何回はリピートして
見てしまいました。笑

CDでもあんなようなぶっ飛んだのが聴きたい・・・。

171 :いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 14:59:10 ID:???.net
先輩方、マイルスバンドでのお勧めは何でしょうか?

172 :いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 22:10:40 ID:???.net
>>171
マイルス公式盤でリーブマンのお奨めは難しい。
ブートで1973年頃のものを聴いたほうがいい。

173 :いつか名無しさんが:2007/04/07(土) 18:03:54 ID:???.net
リーブマンのソロ譜どっかにないかなあ
テンション上でペロペロ吹かれると
全然耳に入ってこない

174 :いつか名無しさんが:2007/04/15(日) 10:04:38 ID:???.net
Live by the Sea '97、Coltrane Tributeでのリーブマンもいいよね。
ついでに、ホランド最高ね。

175 :いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 01:02:19 ID:4Ke4P1zI.net
ライブアンダーのMrPC的な演奏が聴けるアルバムはなんですか?

176 :いつか名無しさんが :2007/04/16(月) 02:10:29 ID:???.net
リーブマンって滅茶苦茶に指うごかしてるらしいですね
読響の人いってましたけど

177 :いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 16:33:57 ID:CQ4CkDJf.net
数いるサックスプレーヤーの中でも1番コルトレーンに似てるのが
リーブマンだと思う。特にソプラノ吹いてる時はそっくり!

ライブアンダーでリーブマンが凄すぎてショーター霞むって言ってた人いたけど
俺はショーターのほうが変態度が高い気がして逆にリーブマンがまじめに聴こえる
っていうか明らかにショーターのほうが長くソロとってるだろ!

178 :いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 17:04:54 ID:???.net
ソロ長い=凄い、ではないだろ

179 :いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 20:51:27 ID:CQ4CkDJf.net
>>178
確かにそうだけどショーター異次元までいきそうな勢いじゃんw

180 :いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 21:21:02 ID:???.net
いきそうな勢いだけど不発、って感じかな
空回り感は否めない、というのが大方の認識では

181 :いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 21:46:52 ID:???.net
まあ、あのリーブマンみたいにコテコテの激しさじゃないからね。
ショーターはいつも別の星のサックス奏者みたい。

182 :いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 22:12:52 ID:???.net
君はサンラでも聴いてたらどうかな

183 :いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 23:00:14 ID:???.net
>>182を読んで喜ぶサン・ラ
http://youtube.com/watch?v=mqWPl0AexnA

184 :いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 17:25:24 ID:xVhZz+li.net
>>180
空回りしてる?俺はマイルスバンドでの知的なプレイや2004年の
東京ジャズでの宗教臭い演奏でのショーターしか知らなかったから
こんなに変態に吹きまくれるのか!って驚いたよ!リーブマンはマイルスバンド
にいた時から凄いと思ってたしスタイルも変わってないから普通な感じがするんだ〜

185 :いつか名無しさんが:2007/04/18(水) 07:41:22 ID:???.net
>>184
マイルスのロスト・クインテットを聴いてないな? 超お勧め。

1969マイルス
http://www.amazon.co.jp/dp/B000025SHV/

あれ? スレ違いだ…

186 :いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 00:34:44 ID:???.net
ライブアンダーのリーブマンとショーターなんだけど
ショーターって熱気を帯びてくると
スケールを激しく上下するだけってことをよくやるけど
この時ばかりは、ちとクド過ぎないかなと思うわけです。

ストロングなスタイルも結構だけれども
リーブマンのテクニカルフレーズに
まっこうからショーターのテクニカルフレーズで
対抗してほしかったなと思うわけです。



187 :いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 07:40:15 ID:???.net
正直ショーターがそういう演奏をした事はない。
「なんじゃそれりゃ?」
こんな演奏ばっかし。
リーブマンとは正反対。

188 :いつか名無しさんが:2007/04/21(土) 13:33:45 ID:???.net
ルックアウトファームのビデオを見ながら思った。
リーブマンがソプラノ一本に絞った理由を
「グロスマンにかなわないから」というプレイヤー仲間での冗談があるけど、
若いときのリーブマンは足が悪いだけでなく腰や身体がとても細いので
重いテナーを吹く姿がしんどそうに見える。
歳をとってからたまにテナー吹く姿では、図体もでかくなり、お肉もつき、
若いころよりも身体の安定感がある。
ひょっとして、テナーが重くてしんどかったから、ソプラノに絞ったのかなぁ。

189 :いつか名無しさんが:2007/04/22(日) 15:05:24 ID:???.net
>>188
なるほど、、読みが深い。。

190 :いつか名無しさんが:2007/04/29(日) 02:35:52 ID:SXEFfPOB.net
http://www.youtube.com/watch?v=jjq6rcEZ-J4
これは凄い・・・。

191 :いつか名無しさんが:2007/04/30(月) 00:18:02 ID:???.net
>>190
Live by the sea '97の映像だね。
リーブマンだけでなく、冒頭のホランドのソロも素晴らしい。
この日のデジョネットも絶好調。
たしかピアノはジョーィだよね?
デビューの頃はイタリア系美青年だったが
メタボなオッサン体型になっちまったなぁ。。

192 :いつか名無しさんが:2007/04/30(月) 16:03:35 ID:ljivlrgF.net
>>191
これジョーイカルデラッツオだったんだ!どおりでうまいと思った。
それにしても2人ともアウトしまくってて曲の原型を留めていないソロは圧巻だな〜
ジョーイはブランフォードの至上の愛で見た映像の方がいい男だわ

193 :いつか名無しさんが:2007/10/05(金) 22:01:15 ID:aKJ85hFk.net
>>190 すごいイイね!
最近のLiebmanって、怪しくて何だか敬遠気味だったけど、コレはイイ。
ソプラノは鳴らないのを無理やり鳴らしているような音だなあ。
ちょっとリズムがズレちゃうけど、それはご愛敬。
ピアノもいいね。

194 :いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 22:57:17 ID:???.net
マイルスバンド以降のリーブマンなら何がいいの?ルックアウトはまだ見つからんし…なるべくあるもので何枚か挙げるとすれば?

195 :いつか名無しさんが:2007/10/15(月) 11:09:30 ID:???.net
ビル・ラズウェルのドランムンベースのアルバムに一曲参加。
突然うまいsax登場して何事かと思った。禿だった。

196 :いつか名無しさんが:2007/10/27(土) 15:00:08 ID:???.net
その昔、この人にサインもらったなぁ。

ちょうど、その頃JazzLife誌に、この人のサックス講座出てたんだけど、
ほんと基礎的な内容なのに、日本の教則本とのあまりもの違いに
驚愕した覚えがあるよ。

197 :いつか名無しさんが:2007/11/13(火) 02:34:53 ID:???.net
MブレッカーとのSサミット買おうと思うけど、中身どうすか?

198 :いつか名無しさんが:2007/11/25(日) 02:23:24 ID:???.net
>>197
俺も思案中。で来てみたらスカスカでんな?

199 :いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 17:27:36 ID:???.net
>>197
サミットよりエルビンのライトハウスが先!持ってないならね

200 :200:2007/11/26(月) 17:28:39 ID:???.net
200 かよ!やっと

201 :チキン ◆tsGpSwX8mo :2007/11/26(月) 19:49:21 ID:???.net
ショーターはアドリブはうまいが音程がわるい 指揮の先生談

202 :いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 19:52:56 ID:???.net
201 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

203 :いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 20:08:59 ID:Wy1KrmCg.net
オレは楽器が弾けない素人だけど
トレーン以降ですげえと思うのは
グロスマン、リーブマン、フォーチュン、高橋知己だ。
合ってるか?

204 :いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 00:01:37 ID:???.net
>>201
ジャズなんて全員ピッチ無視だろ

205 :いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 12:10:13 ID:???.net
バイラークとのモザイクセレクトって演奏内容どうすか?買って得しますか?

206 :いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 14:57:47 ID:???.net
>>197
名前につられて買うとガックリするべ。

207 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 01:33:33 ID:???.net
>>203 素人の意見だな 
竹内直も入るんじゃないか 合ってるか?

208 :いつか名無しさんが:2007/12/03(月) 21:24:50 ID:???.net
コープランドとやったヤツ数枚あるけど、あれいいの?

209 :いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 09:45:29 ID:???.net
ネットで拾った
Dave Liebman LOOKOUT FARM
Bremen-Horn
Berufsbildungszentrum der Bundespost
1974-09-16
って音源を聞いてるのだが
やっぱ、この頃のリーブマンはいいな、素晴らしい、熱い咆哮。
しかし、若いころのリーブマンは鼻持ちならない自信過剰男だったって、ホント?
音楽に性格は関係ないけど.......

210 :いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 19:25:32 ID:???.net
>>209
最近のを聴いてないんじゃ?
70年代のみならず、今世紀だっていい演奏を残してるぜ!

211 :いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 19:53:28 ID:???.net
もちろん、今世紀も聞いてますよ。
学生の頃、一生懸命、グロスマンとリーブマンはコピーしてましたからね。
君の推薦する今世紀の演奏は具体的には何ですか?? 

212 :いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 20:34:56 ID:???.net
>>211
えーとゴーストは今世紀でしたっけ?
あとブックエンズ、リデンプションあたりは好き

213 :いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 00:21:08 ID:???.net
Back on the cornerのバンド聴くにはアメリカいかないと駄目かね…

214 :いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 00:21:49 ID:???.net
http://www.lighthouseomnibook.com/Main.shtml

215 :いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 01:12:42 ID:???.net
>>213
未聴なんだけど、あのアルバムいいですか?

216 :いつか名無しさんが:2007/12/17(月) 07:00:58 ID:???.net
>>213
http://www.jazztokyo.com/live-report/v151/v151.html


57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200