2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピュアオーディオ総合スレッド@JAZZ

1 :いつか名無しさんが:2008/02/06(水) 04:03:57 ID:TZsY3XcP.net
オーディオについて語りましょう^^

78 :いつか名無しさんが:2008/05/13(火) 08:52:15 ID:???.net
>>77
おかしくないよ。
場違いのロック馬鹿がくだらぬチャチを入れに来るし。

79 :いつか名無しさんが:2008/05/13(火) 15:58:49 ID:???.net
ジャズにふさわしいオーディオとなるとホーンスピーカー
真空管アンプ、MCカートリッジの組み合わせが定番だろうなソースはもちろんLP

80 :いつか名無しさんが:2008/05/13(火) 23:19:34 ID:???.net
やっぱ最低でも4338クラスは欲しいよな
それとジャズ好きなくせにB&WとかKEFみたいなふやけた神経質な音のスピーカー買うな

81 :いつか名無しさんが:2008/05/14(水) 09:32:55 ID:???.net
ジャズにはJBL
馬鹿の一つ覚え
団塊爺ですか?

82 :いつか名無しさんが:2008/05/14(水) 21:10:37 ID:???.net
エレボイとアルテックもあるでよ

83 :いつか名無しさんが:2008/05/15(木) 03:12:18 ID:???.net
4344以前使ってたけど15インチウーハーの割りに低音でなかった
JBLのモニタースピーカーって図体はでかいけど重い低音がなかなか出ないスピーカーと今では認識している

84 :いつか名無しさんが:2008/05/26(月) 17:12:18 ID:???.net
マイクロのSolid5にV15type3でアナログ入門したんですが、
これが見事にハマってしまってグレードアップを考えております。
プレーヤーからいくべきか、カートリッジからいくべきか悩んでおりやす。
予算10万円くらいで先輩方々ならどういかれますか?

アンプはマッキンのC28/MC2205 スピーカーはJBL4425
よく聴くのは電化マイルス〜ジミースミスっす。

85 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 00:55:45 ID:fURvwiJX.net
せめて20万円出すべき。

86 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 10:28:44 ID:???.net
sage

87 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 10:37:44 ID:???.net
>>84
現在見事にハマッタ状態なら無理に変える必要はないよ。
具体的にどこかに不満が出て来たなら別だけど。



88 :いつか名無しさんが:2008/06/04(水) 23:06:52 ID:???.net
あ、ども氷河期世代です。

89 :いつか名無しさんが:2008/06/16(月) 03:59:06 ID:???.net


90 :いつか名無しさんが:2008/06/16(月) 21:22:45 ID:ef+iZAKI.net
中古のオーディオショップに行くと、住宅事情から半分捨てられたような小汚い
バカデカイA7とかJBLのスピーカーや真空管のアンプが委託で出されているが出品者の
思い入れか結構な値段で出てるが数年全く売れる気配はなくホコリをかぶって
陳列されている。売るときはよっぽど思い切った値段をつけないと売れんよな?
いまどきオーディオにカネかけるバカは絶滅危惧人種だから

91 :いつか名無しさんが:2008/06/21(土) 10:47:46 ID:???.net
まあまあ、そんなにかりかりしないで。

92 :いつか名無しさんが:2008/06/21(土) 20:16:59 ID:???.net
安い奴はパパっと売れちゃうんだろうな

93 :いつか名無しさんが:2008/08/13(水) 09:56:09 ID:???.net
CDP-502ESD&DAS-702ESを新品購入して
傷一切無しでまだ今も現役で動いてるよ。

当時値引きしてもらって34万だった。

94 :いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 04:03:38 ID:???.net
重複

95 :いつか名無しさんが:2008/11/04(火) 15:53:14 ID:HCaCirKj.net
だったらアドレス貼れボケ

96 :いつか名無しさんが:2008/12/14(日) 09:53:34 ID:+eTC2W0R.net
寝室用のサブにCR-D2とENTRY-Si買ったおヽ(´ー`)ノたった7万で良い音

97 :いつか名無しさんが:2008/12/15(月) 16:45:25 ID:JlP8Ge4w.net
CDがシュレッダーにかけられるのを知らなかった。
今日は何をかけようかな?何に?

98 :いつか名無しさんが:2008/12/15(月) 18:43:19 ID:???.net
>>93
なかなかの骨董品だね。
でもね、CDプレーヤーはせめて90年代の半ばのモノを使った方がいいよ。
技術が凄くあがっている。80年代のと段違いだよ。

99 :いつか名無しさんが:2009/05/10(日) 22:52:34 ID:???.net
あけおめことよろ

100 :100:2009/05/11(月) 14:21:07 ID:???.net
100

101 :いつか名無しさんが:2009/05/13(水) 22:57:40 ID:VCaoXbhA.net
曝し上げ

102 :いつか名無しさんが:2009/05/15(金) 08:26:55 ID:???.net
ジャズのリスナーって音響機材にこだわりはないのか?
ロックはモニターにエレボイとか馬鹿な店があったな

103 :いつか名無しさんが:2009/05/19(火) 19:21:46 ID:Cj9WJZAE.net
アブラっこーい
アセでギトギトのジャズを聴くために
コミコミ50万円でプリメインアンプ スピーカー CDプレイヤーの3点の
購入を検討しています。

どの機種がお勧めでしょうか?
【CDプレイヤー】
【プリメインアンプ】
【スピーカー】

スピーカーは現在60Lのダイヤトーンの15年前に買ったDS800を使用しています。
小さいのは低音に迫力が無くてあんまり好きでは無いです。

宜しければご教示お願い致します。

104 :いつか名無しさんが:2009/05/19(火) 21:40:01 ID:???.net
【CDプレイヤー】  キット
【プリメインアンプ】 自作
【スピーカー】    自作

105 :いつか名無しさんが:2009/05/20(水) 17:35:53 ID:???.net
>>103

CDPはなんでも良い。
アンプはサンスイ907シリーズの中古。

スピーカーはエレボイのセントリー500SFV(中古)で決まり。

セントリー500SFVは黒人音楽を最もカッコ良く鳴らすスピーカーの一つ。

106 :いつか名無しさんが:2009/05/20(水) 19:43:52 ID:ZQCM/TqU.net
レスありがとうございました。
サンスイのauは現在607の15年前のを使っていました。
907を試してみます。
EVのスピーカーはギターのキャビに入れて気に入って使っています。
これもかにも良い音がしそうに思えます。
http://www.hifido.co.jp/KW/G2/P0/A1/J/0-10/S0/C08-42205-39698-00/

ありがとうございました。


107 :いつか名無しさんが:2009/05/22(金) 09:16:25 ID:RXv7RoSs.net
>>105
B.B KNGのようなブルースやソウル系の音楽にも合いますか?
B.B. King at his best
http://www.youtube.com/watch?v=-sMWTqUuSh4&fmt=18

108 :105:2009/05/22(金) 15:44:49 ID:???.net
>>107
スピーカーに関してはもちろんベストマッチですよ。

あの大きなエンクロージャーの鳴りと、レンジは広くないもののパワフルなツイーターとの相乗効果で、
とにかく黒っぽい音楽のリズムのタメ、ノリが最高です。

縦長のSBVと言うのもありますが、やはりノリではSFVのほうが上です。

ただ、実物は大きいので購入を検討する場合は必ず大きさを確認してください。

スピーカーの能率が高いので、アンプ出力は一般家庭で40Wもあればじゅうぶんです。
真空管なら15Wぐらいでしょうね。

109 :いつか名無しさんが:2009/05/22(金) 18:31:26 ID:RXv7RoSs.net
>>108
ありがとうございます。
状態の良い物を探して現物を試してから
購入したいと思います。

110 :いつか名無しさんが:2009/05/23(土) 08:32:36 ID:q2HZhcyF.net
「モスキートノイズ」が聞こえない30過ぎのジジイは何で聞いても一緒

111 :いつか名無しさんが:2009/05/23(土) 10:20:54 ID:???.net
>>110
脳が壊れてるのよりはましだけどね

112 :いつか名無しさんが:2009/05/23(土) 17:39:44 ID:G9GlBK6k.net
やっぱ、ジャズはLPでしょか?CDダメ?

113 :いつか名無しさんが:2009/05/23(土) 22:56:45 ID:???.net
「とっぴんアンプ」でJAZZ聴いてる人いる?

114 :いつか名無しさんが:2009/05/25(月) 14:34:36 ID:???.net
モニターに中古のエレボイって貧乏人かキチガイか?

ロックライブのステージモニターと勘違いしてんじゃなねぇ

115 :いつか名無しさんが:2009/05/26(火) 19:13:08 ID:???.net
>>114
どうしてE/Vはダメなのでしょうか?

116 :いつか名無しさんが:2009/05/26(火) 22:39:18 ID:???.net
エレボイと他のモニターを比較すればわかるよ

117 :いつか名無しさんが:2009/05/27(水) 09:09:31 ID:???.net
ジャズ聴くなら、ハイエンドって必要?
中域さえしっかり出ていれば大抵OKじゃない?

118 :いつか名無しさんが:2009/05/27(水) 09:33:09 ID:???.net
ラジカセで十分

119 :いつか名無しさんが:2009/05/29(金) 19:15:10 ID:???.net
1万前後のヘッドホンでOK

120 :いつか名無しさんが:2009/05/30(土) 20:14:25 ID:yb1vDwbX.net
ジャズは、ヘッドホンはアカン、どんなにショボくてもSPに限る。

121 :いつか名無しさんが:2009/05/31(日) 09:36:27 ID:???.net
ショボいモニターの方が駄目でしょw

122 :いつか名無しさんが:2009/05/31(日) 12:43:48 ID:???.net
まぁなんにせよ大きい音で聴きたいよね
近所の手前普段は小さめだし
ヘッドフォンじゃ耳に悪い
休日昼間ぐらい大音量で聴いちゃうよ

123 :いつか名無しさんが:2009/06/01(月) 06:06:30 ID:???.net
長屋で大音量は昼夜問わず駄目だよ
一軒家は苦情の来ない程度なら大丈夫だろ

124 :いつか名無しさんが:2009/06/01(月) 07:22:06 ID:???.net
家族がうるせぇんだよ

125 :いつか名無しさんが:2009/06/01(月) 21:18:33 ID:???.net
防音室

126 :いつか名無しさんが:2009/06/25(木) 19:36:20 ID:aU2vG3cQ.net
なんで過疎ってるんだよー


127 :いつか名無しさんが:2009/07/11(土) 17:02:20 ID:???.net
オーディオチェック用にどんなアルバム聞いてる?

128 :いつか名無しさんが:2009/07/12(日) 12:03:15 ID:gFppwbYl.net
タック&パティーとかシンプルな歌物。

129 :いつか名無しさんが:2009/07/12(日) 15:15:03 ID:wUnTx/uL.net


130 :いつか名無しさんが:2009/07/12(日) 16:00:26 ID:gFppwbYl.net
>>129
ステイリー団 ね。

131 :いつか名無しさんが:2009/07/13(月) 20:16:32 ID:WkWfCXTB.net
畳の上に置くスピーカーのセッティングはどうしたら良いですか?

132 :いつか名無しさんが:2009/07/13(月) 20:22:08 ID:g0G3Zq2o.net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■


133 :いつか名無しさんが:2009/07/18(土) 16:38:48 ID:YkE3ddLb.net
予算10×10万円のSP、ピアノ主体のトリオをよく聞くことと、バスドラを
響かせたいとなるとどんなSPがいいですか?
アンプMarantzPM14-SA2 CDP ONKY C1-VL。

134 :いつか名無しさんが:2009/07/18(土) 18:27:24 ID:???.net
JBLでしょうね。4312の中古とか。

135 :いつか名無しさんが:2009/07/18(土) 22:34:37 ID:YkE3ddLb.net
>>134
謝謝 Jazzと言ったら4312ですが、未聴で偉そうなこと言ってすみませんが、
当たり前すぎのような。それは押さえとしまして。Bose464、B&W704の音は苦手です。
国内外といません。

136 :いつか名無しさんが:2009/07/20(月) 09:20:45 ID:7k1dwWbP.net
オーディオセットは自宅に置いてきて
単身赴任生活を始めました。

ヘッドホン端子付きで10万円程度のCDプレイヤーと
どれに見合ったヘッドフォンでお勧めはありますか?

解像度が高い物が好みです。

詳しい方ご教示お願いいたします。


137 :いつか名無しさんが:2009/07/20(月) 23:59:28 ID:vS9f57Kx.net
>>135
JBL4312は、サックスやトロンボーンなどの50〜60年代録音のを聴くのに適してると私は思いますね
では何が適してるか?ってのは解りませんが…
ピアノトリオの“繊細な感じ”を出すのはどうかなぁとは思いますね
軽いタッチの軽快な演奏には愛想ですが
だからウェストコーストにも合うかも
矛盾するようですがハードバップの熱い演奏にも合うと思いますが、バスドラはそれほど…
バスドラ重視するならJBLでも、もう少しグレードの高いモデルが良いんじゃないでしょうか
あくまでも私個人の感想なので、すみません

138 :いつか名無しさんが:2009/07/22(水) 08:53:50 ID:UirSMkcZ.net
アナタは モスキートノイズ 聞こえますか?

139 :いつか名無しさんが:2009/07/22(水) 11:29:37 ID:???.net
日食が始まりました。

140 :いつか名無しさんが:2009/07/23(木) 02:28:48 ID:aZC6BGM3.net


141 :いつか名無しさんが:2009/07/23(木) 12:38:19 ID:leC1AxNs.net
>>140
俺もそう思うよ

142 :いつか名無しさんが:2009/07/23(木) 12:39:28 ID:???.net
えぇぇ
そうかなぁ
俺は違うと思うよ

143 :いつか名無しさんが:2009/07/28(火) 12:48:34 ID:maVEnKrw.net
田辺「でもね松任谷さん、僕はこれはこれでアリだと思うんですよ」

144 :いつか名無しさんが:2009/07/28(火) 14:46:08 ID:gFmk6lfb.net
>>143
とりあえず 褒めようが無い車が出てきたときのカーグラ 乙

まじ笑った。ありがとー。

145 :いつか名無しさんが:2009/07/28(火) 18:05:23 ID:???.net
>>135
予算というものがあるみたいだからねえ。
4312がいいとこじゃあないの。

146 :いつか名無しさんが:2009/07/30(木) 22:28:52 ID:???.net
最近はジャズ・リスナーもアクティブ・モニターになってきてるのか?

オーディオ雑誌のフォステクスの評価が高くて意外だった

147 :いつか名無しさんが:2009/08/05(水) 12:40:40 ID:???.net
そもアクティブモニターってSPの筐体に電源が入ってしまうと、微妙な共鳴で
音に悪影響になるもんでないの?

148 :いつか名無しさんが:2009/08/05(水) 13:03:40 ID:???.net
>>147
長短相まみえるって感じかな
でも長所の方が多いと思うよ

長所は
・スピーカーに合わせた特性のアンプを使えること
・信号伝送のほとんどをラインレベルで取り回せて
 AMP→SPケーブルによる損失を最小限にできること
・アンプとの組み合わせ云々を考えなくていいこと
短所は
>>147が言うように
 SP匡体にアンプ系を組み込むことになり音響設計に支障がきたす場合があること
・アンプの選択による組み合わせの妙が楽しめないこと

でもそういった短所は設計段階で克服されているだろうから
あくまでも設計者目線での短所であって
発売されている製品にはまったく問題ないでしょう
「選ぶ楽しみがない」とかいうのはあくまでも趣味の問題であって
そういうことをとやかく言う人はアクティブSPなんてハナから選ばないだろうしw

149 :いつか名無しさんが:2009/08/08(土) 21:50:15 ID:???.net
フォステクスのモニターはジャズを聴くにはつまらない
JBLのアクティブモニターも現行品はガッツが足りない

150 :いつか名無しさんが:2009/08/14(金) 16:42:50 ID:???.net
トリオレコードのクリスコナー/ララバイズオブバードランドのLP聴いたらメチャクチャ音が良かった
オリジナルはもっとすごいのかなぁ

151 :いつか名無しさんが:2009/08/14(金) 18:18:28 ID:???.net
ベツレヘム原盤は、ポリドールかソニー盤までだね
トリオ盤の音は大袈裟すぎてしらける。


152 :いつか名無しさんが:2009/11/03(火) 01:34:49 ID:???.net
最近はここでガンガン仕入れてる。

http://jampod.jp/

ジャズ喫茶もやってるみたいだな。

153 :いつか名無しさんが:2010/05/12(水) 17:57:52 ID:???.net
マッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しい
マッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しい
マッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しい
マッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しい
マッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しい
マッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しいマッキントッシュ欲しい


154 :いつか名無しさんが:2010/05/24(月) 02:39:04 ID:YRUdR73i.net
 

155 :いつか名無しさんが:2010/05/24(月) 02:51:21 ID:???.net
最近はオーディオおじさんも減ってきて活気が無くなっちゃったね
これも時代の流れか

156 :いつか名無しさんが:2010/05/24(月) 10:27:39 ID:???.net
オーディオ板にはいっぱいいるよ。


157 :いつか名無しさんが:2010/05/24(月) 11:32:31 ID:???.net
住宅事情が悪くなってきたから・・・・


158 :いつか名無しさんが:2010/05/24(月) 12:16:28 ID:???.net
というか、こんなところに出張してないで巣に帰れよな

159 :いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 14:17:32 ID:???.net
雑誌とかでオーディオマニアの人を紹介しているのを良く見るが、凄く広い部屋をオーディオルームに
使用している人もいるが、滅茶苦茶狭い部屋に大型モニターをおいているアホもいる。
セッティングも滅茶苦茶。
あれで良い音を語るんだから爆笑ww

160 :いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 18:32:32 ID:???.net
エンジニアがipodでもモニターするような時代だもんなw

161 :いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 19:52:46 ID:3QiSEgmZ.net
ipodで聞くリスナーがいる以上、仕方がない。

162 :いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 19:57:35 ID:???.net
>>159
どんなに広い家でも 馬鹿でかいスピーカーは遺族にとっては邪魔なゴミ
いずれは粗大ゴミとして・・・・・・

163 :いつか名無しさんが:2010/07/04(日) 20:07:59 ID:???.net
JBLに尽きる
クラシックだと普通の音、ただの音しかしないのにジャズだと一変するのは魔術的だな

164 :いつか名無しさんが:2010/07/25(日) 10:00:30 ID:64R2EeuR.net
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/07/24(土) 10:28:43.86
俺のおじさん、某国産オーディオメーカーにいたんだけど、
本当のオカルトは一般論とは違うところにあるって言ってた。 例えば
「SPケーブル変えると音が変わる」←ここまでは正解だけど、
「左右のSPケーブルの長さは同じにしないといけない」←実はこっちがオカルト
少しでも長い距離ケーブルを売るために言ってるだけなんだって。

165 :いつか名無しさんが:2010/07/25(日) 11:34:10 ID:Z/KJ+/xA.net
>>163
JBLは楽器の音がよく判る
音楽を聴くというより楽器の音を聴くって感じに近い気がする

クラシックでもオーケストラじゃなく小編成の音楽なら違いが判るかも

クラシックのヴァイオリニストがJBLで聴いて、『自分がヴァイオリンを弾いてる時の音に一番近い』って言ってた人がいたよ

ロックでも70年前後くらいの録音などのギターやハモンドオルガンの音は、アンプからそのまま出てる様な生々しい音がする

166 :いつか名無しさんが:2010/07/27(火) 11:00:12 ID:???.net

だから、どうしたの?

167 :いつか名無しさんが:2010/07/28(水) 18:31:37 ID:???.net
ジャズヲタの心の故郷はJBL

168 :いつか名無しさんが:2010/07/29(木) 10:48:16 ID:???.net
ジャズに一番合うのはタンノイだよ!w

169 :いつか名無しさんが:2010/07/29(木) 10:57:02 ID:???.net
>>166
だから、嫌いなひとは永遠に聴かなくてよろしいかとw


170 :いつか名無しさんが:2010/07/29(木) 11:15:07 ID:???.net
自己満足 身内迷惑

171 :いつか名無しさんが:2010/07/29(木) 17:02:01 ID:???.net
趣味っみんな自己満。

醤油こと。

ヒガムのだけは禁止。


172 :いつか名無しさんが:2010/07/29(木) 18:28:08 ID:???.net
最期は粗大ゴミ

173 :いつか名無しさんが:2010/07/29(木) 20:47:28 ID:???.net
なんでもそうw

174 :いつか名無しさんが:2010/08/04(水) 15:52:24 ID:R+FMcwX5.net
ジャズは糞スピーカーで十分

175 :いつか名無しさんが:2010/08/04(水) 16:16:16 ID:???.net
粗大ゴミならまだしも 迷惑ゴミ

176 :いつか名無しさんが:2010/08/04(水) 16:27:41 ID:???.net
>>173
ワロタ確かにw

177 :いつか名無しさんが:2010/08/04(水) 16:34:48 ID:???.net
俺はプレイヤー側だけど楽器にこだわるのは当たり前。
素人には「ピアノ」は「ピアノ」でしかないかもしれないけどね。
ちょっとしたパーツの違いがたくさん積み重なると結局全然違う音になる。

そのこだわりこそ音楽の力になって現れるんだな。
まさしくちりも積もれば山となるの世界。

オーディオにこだわる人もたぶん同じでしょ。楽器とオーディオ、意味合いあんま変わんない。

総レス数 664
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200