2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

史上最も美しいジャズのアルバム

1 :いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 17:30:22 ID:xUdRNaYi.net
地球上でもっとも美しいと思う一枚を挙げてください。

250 :いつか名無しさんが:2008/08/26(火) 22:10:51 ID:???.net
永遠のリズム

251 :いつか名無しさんが:2008/08/27(水) 22:38:29 ID:INF1KCr3.net
>>251

(゚∞゚痔)

252 :いつか名無しさんが:2008/08/31(日) 15:14:30 ID:???.net
ロンが参加してなければドルフィーのアウトゼアが1番

253 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 16:03:54 ID:ntvk6w1v.net
■↓ジャズ・フュージョンを中心にCD4000枚以上を全曲記号[曲調+点数]レビューしています。
http://2-music.net
文章の説明レビューでは無く、記号と数字のレビューなので、読む手間が不要です。
良い曲、良いアルバムに、ピンポイントで出会えるサイトです。

史上最も美しいと思われるジャズ・アルバムは
Beegie Adair の An Affair to Remember [2005年]です。

↓1曲目がTouTubeで聴けます。
http://jp.youtube.com/watch?v=zZib0k5BuHs

↓ USのAmazonでしか買えません。全曲試聴可。
http://www.amazon.com/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&tag=sees-20&camp=1789&creative=9325&path=tg%
2Fdetail%2F-%2FB0006ZP310

254 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 16:05:51 ID:ntvk6w1v.net
↓Amazonのリンクが変だったみたいで打ち直し
Beegie Adair の An Affair to Remember
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0006ZP310

255 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 16:53:25 ID:uEnHecBE.net
ジャズ初心者です。どんなアルバムがお勧め?

256 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 19:23:29 ID:???.net
アイラーのラストライブ

257 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 21:59:22 ID:???.net
ドンチェリーの永遠のリズム

258 :いつか名無しさんが:2008/09/02(火) 00:00:26 ID:???.net
ブライアンウィルソン
サーフズ・アップ
ピアノ弾き語りの60年代のスマイルセッションは
すべて哀しいほど美しい

259 :いつか名無しさんが:2008/09/05(金) 23:08:55 ID:???.net
エヴァンスのYou Must Believe In Springかな。まぁ美しいってよりなんか現実逃避したくなるようなプレイだけどさ

260 :いつか名無しさんが:2008/10/11(土) 15:54:28 ID:5HKRKR5G.net
アルバート・アイラーの「真実がやって来た/trues is marchin' in」はいかがでしょう?
フリーですが、偏見なくして素直な気持ちで聴くと、涙が出てきますよ、ホント!
世の中にこんな美しい曲があったのかと。見も心もからっぽになる。
嫉妬や競争、自己顕示欲、争い、そういうものが聴いた後30分ぐらいの間は虚しく思えるw。

「グリニッジヴィレッジのアルバートアイラー」というアルバムの冒頭の曲です。是非、是非!

261 :いつか名無しさんが:2008/10/11(土) 17:01:18 ID:vVOYknaH.net
clifford jordan in the world!
中でもdoug's preludeは名曲と思う。

262 :いつか名無しさんが:2008/10/11(土) 17:06:05 ID:xvva9r6f.net
ミルト・ジャクソンなら「バグス・オパス」収録の「クリフォードの思い出」は美しい
ジョン・ルイス「グランド・エンカウンタ−」の一、三曲めも美しい
チックとゲイリー・バ−トンのデュオも美しい。

263 :いつか名無しさんが:2008/10/11(土) 18:38:49 ID:???.net
表面的に美しいのばっかりだな

264 :いつか名無しさんが:2008/10/11(土) 20:04:24 ID:8PQRcqRg.net
サークルワルツ

265 :いつか名無しさんが:2008/10/18(土) 05:43:11 ID:???.net
Tony Coe / Zeitgeist

266 :いつか名無しさんが:2008/10/20(月) 01:18:25 ID:???.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡


267 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 20:12:53 ID:os/xxTcY.net
Bill Evans (vo) のアレ

268 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 21:25:06 ID:???.net
Bill Evans (vo) って?
サンタクロースがやってきたを歌ってるやつ?

269 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 21:45:40 ID:???.net
馬鹿の一つ覚えみたいにエヴァンス、エヴァンス・・・。
初心者マークばっかりか。

270 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 22:46:16 ID:lJX0YVjL.net
どう演奏していいのかわからなかったコルトレーンが、モンクの助けを得て別人のように演奏しだした姿を捕らえた録音こそ、
ジャズ的には一番美しいのではないかな

271 :いつか名無しさんが:2008/10/26(日) 23:33:56 ID:???.net
Don Cherry / Brown Rice

272 :いつか名無しさんが:2008/10/27(月) 13:30:53 ID:???.net
ザ・ウインド/ラス・フリーマンはどうよ?

273 :いつか名無しさんが:2008/10/27(月) 13:42:37 ID:g7n0jZ0a.net
Bill Evans trio
Waltz for Debby


274 :いつか名無しさんが:2008/10/27(月) 23:13:23 ID:???.net
GJTの「チャプターU」

275 :いつか名無しさんが:2008/10/29(水) 17:58:43 ID:???.net
Carla Bley / Tropic Apetites

276 :いつか名無しさんが:2008/10/29(水) 18:00:11 ID:eT5dBUQO.net
Captain Beefheart "Trout Mask Replica"

277 :いつか名無しさんが:2008/10/29(水) 18:39:38 ID:At36uPKH.net
初心者と言われたって、お題が「美しい」「最も」だもん 273と同じ
階段を降りて行くようなラファロのベースラインに乗ってピアノが動いていく
こんなにうわーっと思う「美しい始まり」ったら無いでしょ。


278 :いつか名無しさんが:2008/10/29(水) 19:31:15 ID:/VWO9pDz.net
>1は「アンダー・カレント」以外のきれいな「ジャケット」は?のつもりで立てたんだろが、美しいジャズは?という望外のインプロビゼーションが発展して良かったね。

279 :いつか名無しさんが:2008/10/29(水) 19:49:53 ID:At36uPKH.net
ジャケなら ブッカーリトルがいい!わーい

280 :いつか名無しさんが:2008/10/29(水) 20:44:16 ID:???.net
>>278

>1は「アンダー・カレント」以外のきれいな「ジャケット」は?のつもりで立てたんだろが、

どこからそういう推測が出てきたの?


281 :いつか名無しさんが:2008/10/30(木) 06:03:52 ID:???.net
「美しい」の定義なんて人それぞれじゃないの?
俺もEvansの美しさは普遍的だと思うけど、でも時々、
西洋的な美意識が過ぎるんじゃないか?と感じる時もある・・・
EvansよりMonkの方が断然美しいって人もいるだろうし

Evansの後はフリーとか混沌としたエネルギーのあるやつ聴きたくなる
だから「美しい」なんて相対的な言葉だと思う
「絶対」なんてキリスト教の価値観だよな


282 :いつか名無しさんが:2008/10/30(木) 11:07:37 ID:???.net
すれ違いで申し訳ございませんが。この曲を教えていただけますか?
この動画の最後の部分にかかっている曲です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1149503
申し訳ございませんが優しい方いたら教えてください。

283 :いつか名無しさんが:2008/10/30(木) 13:02:50 ID:???.net
急に語りだすやつらキモイ

284 :いつか名無しさんが:2008/10/30(木) 23:52:46 ID:???.net
キース・ジャレットのThe Melody At Night,With You
ジャケも好き

285 :いつか名無しさんが:2008/10/31(金) 20:22:11 ID:hFWYqo6y.net
>>278 君には、実際、意味が無い。気持わるい。

286 :いつか名無しさんが:2008/10/31(金) 20:40:43 ID:l8sBFgbX.net
http://www.matsuzo.co.jp/top1.html

287 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 00:54:37 ID:???.net
>>284
はじめて聴いたとき、
なんて美しく、そして身近に感じる音なんだ!
まるで、目の前でキー酢に弾いてもらっているようなアルバムだ!
と感動したが、
すぐに飽きた

288 :285:2008/11/01(土) 01:52:16 ID:SWZLR+Bg.net
>>278
283 と記入しようとしてタイプミスした。ご免。さぞ気を悪くされたでしょう。ネットって恐い。
俺自身が、気持悪い。馬鹿


289 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 03:40:55 ID:???.net
ジャズなんて、一生かかっても聴けないほど山ほど演奏、CDがあるんだから
この一枚が最高だとか、いちいち決めるジャンルじゃない。
飽きたら飽きたでさっさと次に進める

290 :いつか名無しさんが :2008/11/01(土) 09:46:30 ID:???.net
エヴァンスのPORTRAIT IN JAZZ

いつか飽きるだろうとかれこれ6ヵ月毎晩聴いているがまだ飽きていない



291 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 10:42:13 ID:???.net
出てないよな?
Egberto Gismonti / Solo

292 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 12:52:10 ID:kuZrxYoj.net
サークルワルツ

293 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 13:34:24 ID:???.net
ライオネル・ハンプトンのスターダストかな。
聞いてると身も心もとける。

294 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 22:17:20 ID:???.net
Alan Skidmore Quintet / TCB

295 :278:2008/11/01(土) 22:22:41 ID:whqdaH3G.net
>>288
いやいや、おかげで皮肉っぽい文章と自認する機会になってOK。結果ネットは恐くない。
ややシンメトリカルなニュアンスを含む「美しい」音楽はどんなジャケットデザインさえ美しくさせるが、逆は無いわな。



296 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 23:18:49 ID:???.net
ゲッツとバロン「ピープル タイム」

297 :いつか名無しさんが:2008/11/02(日) 21:52:16 ID:87qdgsoY.net
良いスレの案だとオモ

298 :いつか名無しさんが:2008/11/02(日) 23:44:28 ID:???.net
アーチー・シェップのbijou
ジャケットも音もいいよ!

299 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 09:13:23 ID:???.net
gacktは男だが確かに美しいとおもふ

300 :300:2008/11/03(月) 12:29:24 ID:???.net
300

301 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 14:49:59 ID:???.net
誰か集計とってみろよ
どうでもいいが

302 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 18:59:07 ID:hxakHBJe.net
ゲーリー・ピーコック トリオ
「Tales of Another」
無人島にもっていく
発売当時から現在に至るまで
聴いている
これ以上のアルバムを私は知らない


303 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 23:32:22 ID:YkP0p8rb.net
キースジャレット/マイソング

304 :いつか名無しさんが:2008/11/06(木) 04:00:43 ID:???.net
やっぱりピアニストと耽美系のが多いな…。

305 :いつか名無しさんが:2008/11/06(木) 05:19:19 ID:???.net
甘くないのがいいな

306 :いつか名無しさんが:2008/11/06(木) 07:39:23 ID:???.net
Eric Dolphy / Last Date

307 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 00:18:28 ID:kf7cVPK0.net
やはりコルトレーンの「アセンション」だといえよう。

オーネットもいいけど、美しいというのとは違う気がする

308 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 00:58:08 ID:???.net
ケニーホイラー の ヌーハイ

309 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 01:11:56 ID:???.net
単純に考えて、一番売れてんのが
人間の耳にとって最も美しいのではないか。
なんてこと言うと面白くないけど。

310 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 01:20:39 ID:???.net
>単純に考えて、一番売れてんのが
>人間の耳にとって最も美しいのではないか。

マジで言ってるのか???
小室ミュージックが最も美しいのか????

311 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 09:22:07 ID:???.net
ジャズだと何が一番国内で売れてんの?
カインド・オブ・ブルー? デビー?

312 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 16:26:31 ID:???.net
>>311
ノラジョーンズ

313 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 21:06:45 ID:???.net
っていうか、どこまでがジャズなのかよくわからない俺。
MoondogだってPRESTIGEから出てたし、
英国のジャズ・ロックにも美しい作品たくさんあるし・・・。

俺にとって最も美しいジャズは、Robert Wyattの"The End of an Ear"かな。


314 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 04:29:46 ID:???.net
オーネットのDANCING IN YOUR HEAD

315 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 22:03:35 ID:n514YWaX.net
聴き初め
Bud Powell "Jazz Giant" 「すっげ〜」
10年後
Bill Evans "Waltz For Debby" 「結婚すっか」
15年後
Art Tatum "Art Tatum's Finest Hour" 「人生って何かね」

ここまでの結論、「ジャズって良いな」

316 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 23:26:25 ID:1BkNWvzY.net
>>315 もー 病気自慢みたいなことしやがって どいつもこいつもおれも
脱線スレタイで モンクのReflections でも聴きなされ
泣き終った後のすっきりした失望 傍から見たら、うっすら笑っているように見える死者と共有できそうな諦め 

317 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 23:37:09 ID:e0m3DeRJ.net
in the world
これこれ

318 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 23:41:33 ID:???.net
エヴァンストリオよりロイヘインズの俺達3人が好っきゃねん
>>311
クール・ストラッティンだっけ、日本特需でライオンさん驚いてたやつ?


319 :いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 09:33:07 ID:w0lI18XA.net
マイルスのBlueNote 三作品

麻薬癖をだんだんとキックオフするマイルスの姿を捕らえた一、二作目

麻薬で堕ちてるときでも見捨てられなかった事に感謝しての三作目

320 :いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 19:26:54 ID:5sCTKkNx.net
ある意味だよ、「ある意味」美しいアルバム。

Jazz at Massey Hall

パーカー、ガレスピー、パウエル、ローチ、ミンガス

321 :いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 20:00:30 ID:???.net
>>320
まぁ、この5人が揃ったのこれしかないもんな。

322 :いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 20:08:06 ID:5sCTKkNx.net
>>321
みんなノリノリだし。音質さえよければ、何も言うことないんだけどね。

323 :いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 23:37:04 ID:???.net
ミンガスのベースは後から録音してたしたものだし
ピアノはバドかどうか怪しいし、あれのどこがいいんだ

324 :いつか名無しさんが:2008/11/10(月) 07:01:39 ID:???.net
パーカーのラバーマンセッション


325 :いつか名無しさんが:2008/11/10(月) 07:25:20 ID:???.net
アンダー・カレント+4以外の日本盤を買ったヤシは負け組という事でOK?

かくいう俺も24bitに釣られて6曲の国内盤買っちまった・・・orz

326 :277:2008/11/10(月) 16:43:26 ID:d3d3uIwi.net
>>320
そんな言い方しなくても、頭の中で All the things you are が流れ出したから大丈夫。

327 :いつか名無しさんが:2008/11/10(月) 21:49:03 ID:???.net
>>314
DANCING IN YOUR HEAD の日本盤に付いてる解説が思いっきり間違えてる件

1,2曲目がパリ録音で3曲目がモロッコ録音なのに逆に書いてる。
ただの書き間違いじゃなくて音楽についての説明、感想もそれをベースで書いてあるw
あれはどうなの?
ちょっと考えたら分かるだろ。ジャケ裏にもモロ書いてるし。
ちゃんと音聴いて文書いてんのかね?


328 :いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 01:02:12 ID:???.net
そうなのか。俺の輸入盤だからわからないけど。

オーネットのあのアルバムを選んだのは、半分ギャグwだけど、
でも半分は真面目に選んだ。
なんか突き抜けてて、明るくて、ジーンと来るんだよな。

329 :いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 08:16:55 ID:???.net
パッと思い浮かぶのがアンダーカレントとクリスタルサイレンスかなぁ
楽器はピアノで(バップ組は除外)、あとは・・・ジャケットw
ジャケは大事だな。
チック・コリアでも「妖精」はジャケがメルヘンな具志堅だからな・・・

330 :いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 17:12:35 ID:???.net
美しい=ピアノ

これ日本人だけだろ

331 :いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 17:53:38 ID:???.net
日本人に意見聞いてるてるんだからしょうがなくないか?
あと外人も多いと思うぞ 美しい=ピアノ。

332 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 00:16:07 ID:???.net
日本はピアノ大国。
これってよく揶揄されるよね。

333 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 02:03:40 ID:???.net
だから何?

334 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 02:20:42 ID:8MZCBlqk.net
日本人がピアノ好きってのをなぜ卑下するのか分からない。
ピアノの繊細な美しさをより理解できてるってことじゃないか

335 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 02:47:06 ID:???.net
ジャズだとピアノは特に好きじゃない
クラシックなら断然ピアノ派なんだが

336 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 04:12:18 ID:???.net
インザワールドだろ

337 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 04:13:25 ID:???.net
ピアノがいちばん美しいっていう固定観念をもった奴が多いんでしょ。
音の美しさに階級は無いのに。

要するに美のセンスが耽美的。

338 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 05:30:59 ID:???.net
最も美しいのはペットを吹いてるガレスピーの顔

339 :最上谷長平:2008/11/12(水) 08:01:05 ID:kj8pBuTD.net
俺はリー・モーガンだ。
史上最も美しいジャズというより音楽のアルバムは
LEE MORGANV だ!
よく聞け!

340 :277:2008/11/12(水) 12:19:12 ID:d25YW1br.net
ピアノには集団のなかでのピ−キーな爆発的表現は無理だろう。
辿り着けても、入力の物理的メカニズムである打弦システムの限界値までだ。
管・弦・打楽器の奏者の創意による入力における恣意性も、その部分において、ない。
ただ、あのでかさで発生するエネルギー量、
つまりはスケールは比類ないしそれが減衰するのにかかる時間、つまり残響も桁違いだ。
拘束された入力システムだから(逆に)正確に意図した発音が、とりわけ微弱な表現が出来る。
そして、弦に1tを上まわる高張力を掛けるから、澄んだ音色。
こんなとこでしょ。建築の設計をやってる俺が思う、ピ・ア・ノ
ウラジミール・ホロウィッツ!

341 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 20:16:07 ID:???.net
で、結局何が言いたいの?

342 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 20:34:04 ID:Kk11f4VM.net
電気ブランをストレートで2杯くらい飲むと、

マイルスのfour & more

が美しいアルバムに聴こえる。いや、実際美しい。というか
あの攻撃性が美に変わる瞬間がある。

343 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 21:17:36 ID:???.net
わかる
かなり美しいよ、アレ
トニーのドラムは奇跡的

344 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 22:47:50 ID:???.net
>>342
「今日はただ働きだテメーラ!」とマイルスに土壇場で言われたメンバーの怒りがあのアルバムに奇跡をもたらした

でも「フォア&モア」ってエレクトリックじゃないよね

345 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 06:34:43 ID:XxQqsvVF.net
>>341 bか 情けない ホロウィッツを知らないんだ

346 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 07:19:19 ID:???.net
b? 頭の良くない人が背伸びして書いた無理矢理な難文って読んでて意味がわからないし、こっ恥かしいんだけど。例えば>>340みたいな
なにが「その部分において、ない。」だよw 笑っちまうぜ

347 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 07:59:52 ID:Kgs72kpj.net
BILL EVANS TRIO [SUNDAY AT THE VILLAGE VANGUARD]

348 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 08:16:40 ID:Kgs72kpj.net
>>341
ウラジミール・ホロヴィッツじゃねーの

349 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 08:22:18 ID:Kgs72kpj.net
ウラジーミル・ホロヴィッツ

350 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 09:18:38 ID:???.net
結論 >>340はバ・カ・だと言う事で

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200