2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

史上最も美しいジャズのアルバム

1 :いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 17:30:22 ID:xUdRNaYi.net
地球上でもっとも美しいと思う一枚を挙げてください。

61 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 07:57:40 ID:???.net
>>39-40の誤解具合に激しく脱毛しました

62 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 09:41:14 ID:???.net
アルバム名だけ書いてくれ。

63 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 11:20:55 ID:???.net
ウェインショータ ネイティブダンサ

64 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 12:08:37 ID:???.net
>>47
ユーマスト

65 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 12:30:01 ID:???.net
ユー・マスト・ビリーブ・イン・スプリング
国内盤CDは未発売なのか

66 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 16:50:47 ID:47I7BFWo.net
>>17


67 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 19:58:19 ID:KvwLGuxN.net
ハービー・ハンコックの処女航海ってそんなにいい?

68 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 20:03:05 ID:KvwLGuxN.net
すいません、聴いたことないです。

69 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 20:12:01 ID:???.net
>>67
曲は超美しい名曲。
この曲の美しい演奏という意味では、チックとハービーのデュオが最高だと思う。

70 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 20:29:44 ID:???.net
ワシはボビーハッチャーソンの「ハプニングス」の処女航海が好き。
ハービーハンコックのピアノとバイヴのサウンドが曲想に良いマッチング〜

71 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 20:30:53 ID:???.net
Jacoの正造

72 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 20:46:56 ID:pggP0XmG.net
Emily Remler / Transitions
彼女本人も美し・・・かった
このアルバムジャケの写真はナンだけど

73 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 20:57:15 ID:???.net
やっぱ、ドンフリードマンのサークルワルツだな。

74 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 21:37:08 ID:kT91Uxwh.net
>>69
そぉっかーぁ?
俺、maiden vayage 超退屈!

75 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 21:40:10 ID:???.net
ひとりの異論も出ないほど美しいジャズのアルバムスレへどうぞ

76 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 21:47:08 ID:???.net
異論を出しちゃいけないとうこともあるまい。
世の中のみんなの感性が同じだったら、逆につまらんよ。

77 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 21:51:53 ID:???.net
自分の好みでさえ時間の経過で変化してくからね。
美しいと思っていた曲を久しぶりに聞き返したら、そうでもなかった。

78 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 22:05:13 ID:???.net
史上最も美しいとまではいかないけど、
アンドリュー・ヒル「ジャッジメント」のB面なんかもよい。

79 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 22:42:54 ID:???.net
ドルフィーの5スポットVol.2のB面が一周回っちゃって破壊的な美しさだと思うんですが

80 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/04/05(土) 23:07:11 ID:???.net ?2BP(224)
>>58
だめだろ

ワルツフォーダービー

81 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 23:17:52 ID:???.net
メルドーさんの「ソングス」

夏の終わり頃に聴いてたらなんか死にたくなった。

82 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 23:20:00 ID:???.net
「死」を感じさせるものというのは
美しいのかも知れませんね。

83 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 23:24:45 ID:fjdCD9gh.net
ずばりコルトレーンのバラッド
数え切れないほど聴いている。これからも死ぬまで聴きつずける。

84 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 23:52:31 ID:???.net
ハービーの81年の方のトリオなんてどうよ?

85 :いつか名無しさんが:2008/04/05(土) 23:59:08 ID:scLggWaq.net
>>83
それよりも日本語勉強しろよ。

86 :3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/04/06(日) 00:06:20 ID:???.net ?2BP(224)
w

87 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 00:50:16 ID:???.net
ジャズボーカルでありますか?

88 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 01:06:39 ID:???.net
サラボーンのくちびるが官能的でありながら美しい

89 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 11:31:24 ID:Apj9Ru19.net
>85
ボケ、pの文字変換がそうなっちゃんだよ。
お前みたいな小心者、理屈好き、重箱のすみつっつき野郎がjazzをダメにしてるんだよ。
お前ひげはやしてるだろう?
くだらねぇやつ。

90 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 11:56:22 ID:???.net
つずける→×
つづける→○

これを文字変換のせいにしちゃうとはまだ日本語に慣れてないな
ジェロさんみたいな日本通目指して勉強頑張って下さい

91 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 11:56:50 ID:???.net
ECMですんません。
キースの残氓

92 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 12:21:03 ID:???.net
僕は下らない人間かもしれないけど
ひげはやしてないよ。
勝手な想像でものをしゃべるな。

馬鹿をさらされて逆ギレするなよ。
ちなみ90が校正箇所を提示してくれているので。

93 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 13:26:13 ID:???.net
エヴァンス&ジムホール、アンダーカレント
ドンフリードマン、サークルワルツ
スタンゲッツ、ピープルタイム
キースジャレット、ケルンコンサート
コリア&バートン、インコンサート

いろいろあるが、最高なのはやはりエヴァンスのアローンだな

94 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 16:00:37 ID:rcZuRxyo.net
キースのvol.1

95 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 21:03:24 ID:???.net
>>93 1曲目からすばらしくいいからな。特に最初の2分間ほどが。

96 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 23:12:08 ID:???.net
>>4
アッー!

97 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 00:26:01 ID:???.net
↑何よ?

98 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 10:23:30 ID:???.net
俺的な価値観で言うと「美しい」というのは白系の方が多いような気がするな。
黒だと「ん〜 良いねぇ」て感じ。

ピーターソンだとやっぱり「美しい」という感想よりも「良いねぇ」になってしまう。
キースやチックはやっぱり美しいになるかな。
キースもモノによっては「良いねぇ」になってしまうけど。

99 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 10:48:39 ID:???.net
ケニードリューは黒人だけど白いと思う。

100 :100:2008/04/07(月) 11:09:05 ID:???.net
100

101 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 15:47:19 ID:???.net
>>99
日本企画盤で要求に答えただけ
ホントは黒っぽく弾く人

102 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 16:31:38 ID:???.net
マイケルも黒人だけど白いと思う

103 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 16:44:57 ID:???.net
ハンク・ジョーンズがグレイトジャズトリオで白く演奏しようとしていて笑った
思い出があるなぁw

あれは美しくない。

104 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 22:06:35 ID:???.net
スレ違いで申し訳ないが、黒っぽい・白っぽいって
みなさんどんなところで判断します?

105 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 22:27:03 ID:???.net
ブルーノート多用と、捻りの無いII-V連発だと黒く感じるかも。

106 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 23:42:47 ID:???.net
リズム感かなあ

107 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 00:43:09 ID:???.net
黒っぽい・白っぽいとか言ってるのはリテナーだけ。
そんなものは分かりません。

108 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 01:11:13 ID:???.net
ジャコは黒くなろうと努力したけど真っ白だった人
ブラックマーケットとか聞いてるとよくわかる

109 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 09:04:04 ID:H4h4P7Jw.net
ジョバンニミラバッシは美しい

110 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 10:14:59 ID:???.net
>>107
おまえがリテだろwww
分かるよ、簡単にw

111 :111:2008/04/09(水) 15:46:20 ID:???.net
111

112 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 17:21:02 ID:???.net
黒いってのは、単にブルースの影響が色濃いかどうかだけでしょ。

113 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 17:21:54 ID:???.net
秋田

114 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 19:36:12 ID:???.net
高松

115 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 21:21:34 ID:???.net
ベンソンのお顔立ちが1番美しい

116 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 23:09:55 ID:???.net
柳沢敦

117 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 04:54:22 ID:vdmDy1HC.net
ビリー・ホリデイ「レディ・イン・サテン」   異論は承知の助。

118 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 09:56:20 ID:???.net
>>117
あれが美しいのか・・・
価値感の違いだな。
あの作品の彼女は、俺からすると最高に醜いけどな

119 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 12:24:30 ID:???.net
>>20,48,118ケチだけつける輩

120 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:14:36 ID:???.net
大事な人を忘れていませんか

ルーレット盤のパウエル


121 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 21:27:38 ID:???.net
忘れてました
タイム盤のブッカーリトル

122 :いつか名無しさんが:2008/04/11(金) 05:22:52 ID:???.net
>>119
>>48はスレタイに則していないレスの方が多いことについて言ったのだと取った。
他の2つはそのとおりだと思うけど。ケチだけつけるうえに、
主観は違って当たり前、主観に正誤なんかないってことを知らん輩だね。

123 :いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 11:56:43 ID:WlT0QPo8.net
警部補 古畑任三郎 Original Sound Track

124 :いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 12:37:21 ID:V/CTrGbA.net
ゲッツの作品は正に美しいと思うな。
ケニー・バロンとのデュオは最高じゃね。

125 :いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 18:57:24 ID:???.net
 コルトレーン / ライブインジャパン こそ究極の美学
異論は認める・・てゆーか、異論だらけだろーけど
色んな異論

126 :いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 21:45:50 ID:???.net
>>125
その駄洒落に異論を唱える

127 :いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 23:16:40 ID:???.net
アルバムじゃなくて、曲だが
Bill Evans / Peace Piece
天上の音楽

128 :いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 23:25:15 ID:???.net
ショーターの最近のライブ盤なんかいいんじゃね?
普通のライブ盤は興奮するけどあれは背筋が寒くなるもん

129 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 03:47:19 ID:???.net
やっぱ処女航海

130 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 20:20:42 ID:IELu+wkz.net
キースのCureちゃうん。

131 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 21:01:29 ID:na5ir9b9.net
>>128
禿げ同

132 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 22:18:00 ID:Bl3Uz78D.net
>>128
そうなのか。何かお勧め教えてください
ショーターといえばブルーノートの数枚くらいしか持ってないもんで^^

133 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 23:12:48 ID:???.net
>>132
footprints live!(2002年)
Beyond the Sound Barrier(2005年)
どっちもダニーロ・ペレズ、ジョン・パティトゥッチ、ブライアン・ブレイドのカルテット
何年にもわたる長いワールドツアーからセレクトされたアルバムだからコンセプト的には同じアルバムだな
好きな曲が入ってる方をって言いたいけどブルーノート時代の頃の原型を留めていない曲も多いんで曲買いはお勧めできない
どっちかと言えばホッとできる「アウン・サン・スー・チー」が入ってる前者の方が聞きやすいかな
「昔の名前で出ています」みたいな古臭さや「最近のファンはこんなのが好きだろ」みたいな媚びみたいなのは感じない
とにかく不思議な魅力を感じる名盤だね
初心者には絶対にお勧めできないけど

134 :いつか名無しさんが:2008/04/18(金) 23:49:43 ID:???.net
>>133
ブレイドは特に好きなミュージシャンなので、買ってみます。サンクス

135 :いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 11:38:39 ID:???.net
>>133
スレ間違ってんじゃねーの?

136 :いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 02:27:01 ID:1QFgGNtA.net
チャーリーヘイデンのノクターン
これほど美しいアルバムはないと思う

137 :いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 03:52:35 ID:???.net
ラルフ・タウナーとゲリー・バートンのマッチブック



138 :いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 10:37:58 ID:???.net
ドンチェリーの永遠のリズム

139 :いつか名無しさんが:2008/04/27(日) 11:16:58 ID:???.net
リッチーバイラークのヒューブリス

140 :いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 13:14:34 ID:???.net
エリントン&コルトレーン
よく実現したなと思うよ

141 :いつか名無しさんが:2008/05/01(木) 06:13:09 ID:???.net
ガトー・バルビエリの第3世界

142 :いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 17:44:13 ID:ciyCuBfV.net
キースのマイソング

143 :いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 18:18:46 ID:rpoOiT/G.net
キースの死花

144 :いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 19:25:59 ID:???.net
>>133
この場違いっぷり、挙げたアルバム,
かなり前に鍵盤楽器板かどこかで電波出してたリテ糞にそっくりだが、過去ログがねえなあ。残念。

145 :いつか名無しさんが:2008/05/02(金) 20:55:29 ID:???.net
ああいうタイプの音楽を受け入れられず過剰反応する
お前の方がリテ糞ぽいがな

146 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 00:56:09 ID:???.net
分りやすいメロディがないとダメっていうのは厨房リテ糞そのものだな
「不協和音は美しい」という有名な言葉があるが
世の中には不協和音の美しさを理解できない人種がいるからなあ

オレもショーターのあの辺は好みじゃないが「場違い」と言ちゃうとこが
厨房リテ糞丸出し

147 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 01:06:19 ID:???.net
>>145-146
はぁ?プロのピアノ弾きでショーターがフェイバリットで「ああいうタイプ」の音ばかりやってるんですがお前馬鹿?
fallやらPinocchioやれるようになってから抜かせ、リテ糞w


148 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 03:05:22 ID:???.net
「美しい」という概念が自分の感性だけが正しいと信じ込んでいるのか自分と価値観の違う人間が居ることを知らないのか
それだけで音楽を語る以前の問題で人間失格でしょ

149 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 04:43:45 ID:???.net
そういう問題じゃないだろ。
リテナーが「ショーターの最近のライブ盤なんかいいんじゃね?」なんていうあざとさがきもいんだよ。
俺は分かってる面したいリテナーの背伸び丸出しでキモイ。

150 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 10:12:00 ID:VxqXfDRh.net
最高じゃなくて「美しい」アルバムなんだから、耽美的って意味で良いだろ

151 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 10:20:20 ID:o2ilLwcL.net
アニソンをジャズで美しいアルバムって何かありますか?

152 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 11:19:19 ID:???.net
ドラエモンの歌を小曽根真がやっていたけど、あまり良くなかったなぁ。

153 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 11:22:05 ID:???.net
そういえば、いつか王子様がには名演が多いな。
チックコリアのアコースティックバンドのやつとか美しい。

154 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 11:37:12 ID:???.net
チックの、、、 まぁいろんな人がいらぁな

155 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 11:44:59 ID:???.net
チックは生涯にわたり、ジャズの発展に貢献し続けた偉人。

156 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 11:52:19 ID:???.net
それと美しい演奏ができるかどうかは別問題っすよね。

>>133
おれもこいつは見覚えあるな、あちこちで同じ事書いてねえ?挙げてるアルバムも一緒だし
初心者には分からない、と偉そうに宣ってるのも共通してる。勘違いリテナーに間違いないと思うけど。

157 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 12:05:12 ID:???.net
まぁ、美しいかどうかは個人の趣味に依る部分が大きいですから。

158 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 13:43:15 ID:???.net
キースジャレットの残氓

159 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 14:34:40 ID:o2ilLwcL.net
>>157
生意気言うなクソガキ

160 :いつか名無しさんが:2008/05/04(日) 12:30:44 ID:???.net
>>149
じゃああのライブ盤で熱狂している聴衆はみんな俺は分かってる面したい背伸び丸出しのリテナーと自称プロなのかよ?
おまえのやってる「ああいうタイプの音楽」は自称プロ以外の観客には理解できないのかよ?

161 :いつか名無しさんが:2008/05/04(日) 17:24:28 ID:???.net
散々みんなに叩かれてもこの知ったか背伸びリテ糞はまだ分かんないのかねえ。
これを美しいとか宣ってるところにお前のあざとさと背伸びと知ったか、痛々しいリテ糞根性が満載ってことなのよ、バーカw

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200