2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神奈川ジャズ総合スレ2

1 :いつか名無しさんが:2014/11/25(火) 18:21:29.66 ID:LMin/WIi.net
日本有数のジャズ密集地帯こと横浜を擁する神奈川のスレ

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1127257960/

関連店舗リスト
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1127257960/910-916

ジャズ観光のガイドライン(案)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1127257960/935

920 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 10:58:19.42 ID:???.net
もういいでしょう、お店に来てる人達でやってくので、大丈夫ですから。

921 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 11:45:03.15 ID:???.net
半年放置で大丈夫も無いわな(笑)

922 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 12:24:34.30 ID:???.net
・2021年の大晦日に、「200万のビンテージグレッチを使わせてやるから、ドラマーは手弁当で設置しに来い」と告知
・結局一人しか来ず、設置後はそのまま放置
・このスレで話題になる
・話題になったのを見て、ヘッドを寄付してメンテしてくれた人がいた
・店主「僕には全然わかりません。皆さん、敲いてみて感じたことを忘れずに僕に言ってくださいね。」
・今度はフロアタムの足をクレクレ、フロアタムのボトムフープをクレクレ

923 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 12:41:30.74 ID:???.net
世の中には二種類の人間がいる。
実際に行動する人と、口先だけでしない人。

924 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 13:00:28.25 ID:???.net
・このスレで話題になる
・話題になったのを見て、ヘッドを寄付してメンテしてくれた人がいた

ここらへんキタグニの自演だろ

925 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 13:23:40.84 ID:???.net
逆だろ。名前も写真も出されたくないはず。

926 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 14:16:52.14 ID:???.net
お?imgurのアカウント消したか(笑)>>868

927 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 16:23:52.18 ID:???.net
>>876
クソすぎるよなw

928 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 17:33:22.89 ID:???.net
>>876,922 もキタグニの自演

929 :いつか名無しさんが:2022/06/11(土) 19:25:04.57 ID:???.net
>>854,868
なんで画像消しちゃったの?そのアカウント使ったらマズかったのかなー?w

930 :いつか名無しさんが:2022/06/12(日) 09:00:51.51 ID:fSZHsAvc.net
お、バスドラムの穴ふさがったのかな。
叩いてみたいセット誕生おめでとう!

931 :いつか名無しさんが:2022/06/12(日) 15:02:27.35 ID:???.net
60年代グレッチが相模原にあるのだけどコロナきっかけ?でセッションやめちまったからなー。というところにファーラウトの嬉しい一報。そのうち叩きに行きたいねー。

932 :いつか名無しさんが:2022/06/13(月) 00:25:37.81 ID:???.net
ファーラウト、セッションハウスなのに置きベースが無いのがな~

933 :いつか名無しさんが:2022/06/13(月) 08:00:26.02 ID:???.net
そうか、知り合い演奏してるところにシットインしにくいのだな。

934 :いつか名無しさんが:2022/06/13(月) 10:08:28.27 ID:???.net
昔は置きベースがあったんだけどな。
以前は仕事帰りに直接来る人にもホストを頼めたんだけど、
ベースが無くなってからはベース持参で来られる人にしか
頼めなくなったので不便になった。

935 :いつか名無しさんが:2022/06/13(月) 10:27:00.76 ID:???.net
あー、出演者の傾向変わった?(特に平日)と感じたのはそこだったのかー。

936 :いつか名無しさんが:2022/06/15(水) 21:10:59.13 ID:???.net
https://youtu.be/uhUBl9HSTzQ
この店行ったことないのだけどドラム良い音だな。常設のセットなのかな。

937 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 00:37:09.88 ID:???.net
関内FIRSTだな。
常設はパールのメイプルだったと思う。
名前は出さないが、某プロが定期的にメンテしてるというだけのことはある。

ちなみにこの店はちょくちょくライブ音源を出してる。
https://youtu.be/AkvATfeHUOU

938 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 06:24:10.70 ID:???.net
>>936
パールのバーチ、サイズは20+14+12だね。
バスドラムのラグ壊れててマトモにチューニングできなかった記憶が。
というか、こんな音が出せるセットだったのかw

939 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 06:26:54.65 ID:???.net
>>937
そうそう、打面に2枚フィルムの皮張ってるので、こういうポコポコした音しか出ないハズなのよ。

940 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 07:24:03.51 ID:???.net
マイクの特性合ってないだけじゃないの?

941 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 08:35:07.83 ID:???.net
ガセネタの流布とは戴けない行為だな
ジャズの店の置きドラムに打面2プライ張るなどあり得ないし
第一、2プライのヘッドで>>936のタムの音は出ない

942 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 10:26:33.10 ID:???.net
以前から>>937の関連動画みてて安物セットかと思い込んでたわ
よくみたら80年代?ハイエンド機種のパーツがついてるじゃないかw

943 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 14:49:34.84 ID:???.net
FIRSTは地味で良い店だぞ、こんなところでボコらんでほしい。
ドラムの音も、生で聴いてる分には違和感ない。

944 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 15:04:22.60 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=uPyTeL7utWc&t=259s
スティックで叩けば「ポコポコ」って感じじゃないぞ
ちゃんとジャズらしい音がしてる

945 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 16:46:49.84 ID:???.net
思いっきりポコポコやんけ!悪意ある貼り方だなーw

946 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 16:53:25.70 ID:???.net
まあ感じ方は人それぞれ。
俺は決して「ポコポコ」でも「悪い音」でもないと思うね。

947 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 17:36:05.99 ID:???.net
みんな上手いね

948 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 18:10:23.84 ID:???.net
>>936のセットにガムテープ貼りまくると>>937(&関連動画)の音になるよ。

949 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 18:17:47.82 ID:???.net
FIRSTをこれ以上いじらないで

950 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 19:56:43.40 ID:gFrIjrDt.net
>>936のときだけ1枚フィルムのヘッドに交換されている説

951 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 20:25:56.99 ID:???.net
なんかみたことある内容だなと思ったら↓これのことかな。>>936の演奏時期とも一致。
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/compose/1502175055/462-463

952 :905:2022/06/17(金) 05:59:20.23 ID:???.net
>>944
す、すまん、操作を誤ったのか別の動画が再生されていた、、、
たしかにこれはポコポコではない。調整に苦労している感が見える。

953 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 07:06:09.50 ID:???.net
よかった

954 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 07:26:27.70 ID:???.net
マイクとの相性だけで>>936の良い音になるとは思えないなー。
やはりこの日だけヘッドの種類が違っているのかもなー。

955 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 10:20:36.65 ID:???.net
>>938
パーツ交換に失敗wした形跡を見た記憶がある。
そのパーツは要加工で加工位置は力点からの遠近二択、
というか遠い方を残すのがあたりまえなのに、わざわざそっちを切り飛ばしてるもんだから
ドラム本体に余計な負担かかるわチューニングもやりにくいわで
あー、これメンテしてる人あんまし頭良くないんだろうなー、と思ったよ。

956 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 12:32:45.94 ID:???.net
ヤマハの初期型スモールラグ現象ですね、わかります。

957 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 17:49:26.27 ID:???.net
チューニング苦労するのは嫌だな。普通のヘッドにすればいいのに。

958 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 18:38:00.20 ID:???.net
ブラシでタム叩いてトーンときれいに鳴らず
ペトペトとしか発しないのは致命的だと思うの

959 :いつか名無しさんが:2022/06/18(土) 13:57:14.41 ID:???.net
ファーストのドラム、セッションで二度(たぶん)触った。
上で書かれてるように2プライのヘッドが張ってあり音色からの鼓舞があまりにも感じられなかったので、この店のことは忘れることにした。
で、10年後?にうっかり再訪してしまった。うん、そうなんだ、前述の宣言どおり一度セッションに来ていたのを忘れていたんだ(笑)。
そのときもタムにレモ社のコーテッドエンペラーが張ってあったので、おそらく現状もそのままなのではないだろうか。

960 :いつか名無しさんが:2022/06/18(土) 16:52:26.20 ID:???.net
自分の腕前を、ヘッドのせいにするなよ。

961 :いつか名無しさんが:2022/06/18(土) 19:21:06.57 ID:???.net
ハコのサイズ的に、あえてエンペラーなんじゃないか。
ヘッドの厚みの前に、音楽全体を考えるべき。

962 :いつか名無しさんが:2022/06/18(土) 21:21:59.48 ID:???.net
ピアノの種類とかギターアンプの話は出ないのに、
ドラムの話だけ伸びるんだよなー、おかしーなーw

963 :いつか名無しさんが:2022/06/18(土) 22:28:50.31 ID:???.net
演奏ヘタでも機材の知識だけは得意な人いるからな
結局楽器いじりが
すきなだけなんだよね

964 :いつか名無しさんが:2022/06/18(土) 22:35:29.80 ID:???.net
ドラムは家で叩けないから、ピアニストやギタリストが練習してる間に
ドラマーはカタログを読んでるんだねwww

965 :いつか名無しさんが:2022/06/18(土) 23:26:00.23 ID:???.net
ライブの機会がない人が、セッションにやたらと要求してくる。
文句があるなら自分のリーダーライブをすればいいし、自分が思うほど上手かったら誘われるでしょう。
要はそうではないということを認めないと。要はやってくれる人たちがいないレベルと人望ということを自覚しないと。

966 :いつか名無しさんが:2022/06/19(日) 05:23:30.05 ID:???.net
>>965
要求されたことを
出来ないのなら
その場でやる必要はないが
要求された内容を
自分なりに工夫して
対応出来るように近づくのも成長の1つとは
思うけど
自分がそう思わなければ要求してくるなで
終わらしていいよね

967 :いつか名無しさんが:2022/06/19(日) 09:02:26.31 ID:???.net
「ジャズらしい音」というキーワードが出たね。
ドラムの場合それは「雑味」の成分なのだけど、
2枚フィルムの皮はフィルム同士が振動を妨げ合い
「雑味」が出にくい構造であり嫌われている。

調整を崩して「雑味」を出しているのが>>944の動画にみられる
が、やはり2枚フィルムであることの限界は感じられる。

968 :いつか名無しさんが:2022/06/19(日) 09:13:13.41 ID:???.net
追記、上記「ジャズらしい音」は>>959の「音色からの鼓舞」に読み替えられるね。

969 :いつか名無しさんが:2022/06/19(日) 11:52:59.15 ID:???.net
>>965
セッションホストさんなんですね。
あなたはリーダーライブをやってるのですか?
リーダーなりサイドマンなりで、「自分のライブ活動」をしているのなら、
わざわざ文句を言いながらセッションホストをしなくてもいいのでは?

結局あなたも、純粋な音楽では集客できなくて、セッション族同士で
内輪でつるむしかできない演奏レベルと人望ということを自覚しなければ
いけないのではないでしょうか。

970 :いつか名無しさんが:2022/06/19(日) 22:47:08.56 ID:???.net
>>964
それは管にも当てはまるな

971 :いつか名無しさんが:2022/06/20(月) 05:33:16.22 ID:???.net
>>936のドラムサウンドでライブ聴きたいですねー

972 :いつか名無しさんが:2022/06/20(月) 11:37:30.66 ID:???.net
「ハコのサイズ的に」というキーワー
ドが出た、これ重要。

実際のところ置いてみないとわからないファクターではあるが、
キャパ数十人程のハコにハイエンド機種を設置した場合の殆んどで、
空間に対するドラムサウンドの過入力が発生している。

最も効果的な対策としては
「ドラムのグレードを下げる」(笑)。

ジャズらしい音というのは(誤解を恐れず言うと)
レモ社コーテッドアンバサダーといった
1枚フィルムの皮の調整に依る率が高く、
狭い空間等に於いては残念なことにハイエンド機種の遠達性が邪魔になることが多い。

そういった角度でみると、ここいらの店では野毛ジャンクは器材チョイスが流石だと思った(最初は驚いたが)。

973 :いつか名無しさんが:2022/06/21(火) 07:35:20.67 ID:3VDsPAGi.net
70年代以前のヴィンテージドラムも
それほど音量出ないから丁度良いよ

974 :いつか名無しさんが:2022/06/21(火) 07:55:35.69 ID:???.net
ジャズらしい音より
ジャズらしいノリを
出すのが先じゃない。

975 :いつか名無しさんが:2022/06/21(火) 10:48:38.27 ID:???.net
そうだね
ニワトリも先だし
タマゴも先だね

976 :いつか名無しさんが:2022/06/21(火) 12:12:49.48 ID:???.net
>>965
その考えは未熟です。ライブやらない人がほとんどで
その界隈が成立しています。政治家が高額納税者だけいればいいと
考えるようなものです。どんだけ天狗なんですか。

977 :いつか名無しさんが:2022/06/21(火) 14:15:51.73 ID:???.net
セッションホストしかできない人が、セッション参加者にやたらと要求してくる。
文句があるなら自分のリーダーライブをすればいいし、自分が思うほど上手かったら誘われるでしょう。
要はそうではないということを認めないと。要は自分の音楽を聴いてくれる人たちがいないレベルと人望ということを自覚しないと。

978 :いつか名無しさんが:2022/06/21(火) 14:58:15.49 ID:???.net
5chらしい、クソ同士のクソの投げ合いになったな。

979 :いつか名無しさんが:2022/06/22(水) 11:31:37.56 ID:???.net
「ハコのサイズ的に」の件。

小キャパシティの空間に対し
過入力を発するハイエンド機種を置かざるを得ない場合

・気にせず(あるいは気にしながら)運用する
・空間に合うよう調整を試みる

との二択が現れる。
多くは前者を選択していると思われる。

後者を選択した場合の多くはガムテまみれのドラムセットが出来上がるのではないだろうか。
また何故かそうすること自体が主目的と置き換わり「ジャズらしい音」が二の次になっている例も

980 :いつか名無しさんが:2022/06/22(水) 21:39:08.36 ID:???.net
いや、小さく叩く練習をしろよ。
ベースが生音でも活きるくらいの音量で。

981 :いつか名無しさんが:2022/06/23(木) 06:00:20 ID:???.net
空間と機材がマッチしていれば
よりストレスなく聴くことができますよ

982 :いつか名無しさんが:2022/06/23(木) 12:35:41.03 ID:???.net
>>972
かつてモンテカルロラリーでミニクーパーが優勝したようなものですかね。

983 :いつか名無しさんが:2022/06/23(木) 13:17:10.91 ID:???.net
全然違う
クルマも音楽も知らないんだな

984 :いつか名無しさんが:2022/06/23(木) 18:44:03 ID:???.net
古いハナシだなーw
ハイパワー車がツルツル路面でコケまくる一方で
ミニクーパーの低トルクが路面とマッチして優勝、だったかな。
似てるじゃんw

985 :いつか名無しさんが:2022/06/23(木) 20:52:32 ID:???.net
「クルマも音楽も知らないんだな(キリッ」

だってよwwww

986 :いつか名無しさんが:2022/06/24(金) 04:43:16.14 ID:L0BlSJHD.net
とにかく「雑味」をミュートしたがる勢いるよね。そこがいちばん美味しい成分だというのに。

987 :いつか名無しさんが:2022/06/24(金) 10:56:11.38 ID:???.net
スネアの裏にガムテ貼ってるのにも遭遇した。即剥がしたけど。

988 :いつか名無しさんが:2022/06/24(金) 17:28:31.46 ID:???.net
>>965
音楽のなかでも極小、極狭のジャンルでしょう。
自分たちがレベルが高い、人望があるなんて本人しか思ってない。
他からどう見られてるか何を求められているのかを置き去りに
している。俺たちはそれなりの音を出してるというのが
すごく嫌な感じで伝わるんですよ。

989 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 00:05:42.89 ID:???.net
セッションじゃなくて自分のバンドでライブやればいいと思う。
まあ、そういう人とやりたい人は少ないか。

990 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 09:25:57.44 ID:???.net
>>982
アクセルをオンオフ操作しかできないので軽自動車、あるいは原付に乗りますと言ってるようなもの
箱に合わせて叩くことを身に付けなさい

991 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 10:08:56 ID:???.net
そうですね先生、例のハコに集う皆様?に提言さしあげてください。

992 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 10:45:57.74 ID:???.net
ちょっとまて、ラリードライバーがベタ踏みか足離すかしか出来ないポンコツ揃いだとでも言いたいのか。

993 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 12:48:12.21 ID:???.net
それは>>982じゃなくて>>972向けじゃないのか

994 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 12:50:15.76 ID:???.net
まあ、音楽メインでないカフェでライブ&セッションをやるんだったら

995 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 12:51:03.55 ID:???.net
スマン
USAカスタムとかよりもブレイクビーツ位の方が箱に合ってると思うことはあるね。

996 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 19:32:04.56 ID:???.net
ドラムの話だけ伸びるんだよなー、おかしーなーw

997 :いつか名無しさんが:2022/06/26(日) 06:19:40.77 ID:???.net
卓越した技術を以てしても、環境と機材が適合しなければ役に立たない場合がある。
てのがモンテカルロの例えじゃないのかな。

測定器の類いも計測レンジが合ってないと意味が無い訳だし。

998 :いつか名無しさんが:2022/06/26(日) 10:20:45.77 ID:???.net
例え話というのは、「誰でも知っていること、みんなで共感できること」でするもの。
車とかに例えるのは、「場違いな蘊蓄を語りたい」だけのヤツが多い。

999 :いつか名無しさんが:2022/06/26(日) 10:52:35 ID:???.net
モンテカルロおじさんは、車板で相手にされないからこういうところで蘊蓄を披露したかったんだろう。

1000 :いつか名無しさんが:2022/06/26(日) 11:54:36.69 ID:???.net
ジャズ界隈でもいるよね。
やたらレジェンドの生前の話をするけど、生で聴いたわけでじゃなくて
スイングジャーナルの受け売りなオヤジ。

1001 :いつか名無しさんが:2022/06/26(日) 12:13:37.28 ID:???.net
緑園都市のハドフに丁度良いTAMAのセット入ってたよ。新同。

1002 :いつか名無しさんが:2022/06/26(日) 12:49:02 ID:???.net
それで?

1003 :いつか名無しさんが:2022/06/27(月) 12:16:01.08 ID:???.net
音楽そのものに一般理論にはないツイステッドな要素があるので
それを嗜好する方々が大なり小なりヒネクレてても不思議ではありませんよ。

1004 :いつか名無しさんが:2022/06/27(月) 18:43:38.38 ID:???.net
>>1001
Pearlのメイプル6プライも入ってるじゃねーか、セットで1.1kは安い!
コンディションは年式相応、バスドラム20インチだな。
誰か広いハコに安セット入れてるところに寄贈してやれよ(笑)

1005 :いつか名無しさんが:2022/06/27(月) 21:19:48.02 ID:???.net
とはいえ、「寄付したいなら、もらってやる」とか「置かせてやってもいい」みたいな態度の店も多いからなあ
ちゃんとしてる店は、客に言われる前からちゃんとしてるし。

1006 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 12:32:20.88 ID:???.net
いいこと思いついた
ファーラウトのお下がりのTAMAを
ファーストに置けば解決するじゃないか(笑)

1007 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 13:20:01 ID:???.net
そんなダウングレードはありえない
あんなガムテープだらけにされた、ノーメンテのジャンクなんて要らねえよ

1008 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 14:53:27.45 ID:???.net
大丈夫、誰かがメンテしてくれるよ。

1009 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 18:08:46.82 ID:???.net
グレードは野毛ジャンクと一緒だよ

1010 :いつか名無しさんが:2022/06/29(水) 06:19:59.74 ID:voL1Wy1r.net
>>936
騙されたと思って聞いてみたら意外にイイ音でワロタ

1011 :いつか名無しさんが:2022/06/29(水) 06:23:54.46 ID:voL1Wy1r.net
こういう中低域を絞った調整がジャズらしくて好きだねぇ。

1012 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 13:18:28.70 ID:???.net
歴史上、ダンスホールからクラブへと演奏環境が狭くなり
中低域を絞るチューニングが流行ったというのが通説。

1013 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 09:57:50.79 ID:???.net
70年代以降?ハイエンド機種は他パートの電化音量増に対抗可能な仕様となり現在に至る(一方00年代?以降はアコースティック回帰仕様も登場)。で合ってたかな?

1014 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 19:01:26.23 ID:???.net
ドラマーは、蘊蓄を騙ってる暇があったら練習しろ!

1015 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 06:12:33.92 ID:???.net
練習すると置きドラムのコンディションも良くなりますかね

1016 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 14:51:07.36 ID:???.net
練習すれば、置きドラムでも良い音が出せる!

1017 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 16:43:32 ID:???.net
わけがない

1018 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 09:54:01.63 ID:???.net
・狭い空間にハイエンド機種は音量過多となる場合が多い
・中低域を絞った調整にすると聴感上の音量が下がる
・打面側の皮を2枚フィルムにしてしまうとジャズらしさが損なわれる

とりあえずここまでのまとめ

1019 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 12:27:03 ID:???.net
言い訳乙
管でも、マウスピースが、とかリードが、リガチャーが、とばかり
言ってる連中にロクなのはいない

1020 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 13:02:12.25 ID:???.net
個人持ちの管楽器と、店に常設して共用する置き楽器の違いがわからないとか大丈夫か?

総レス数 1041
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200