2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■改悪■■NHK-FM放送を断固守ろう!■■阻止■■

1 :名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 08:43:01 ID:j5q2OmqP.net
クラシック音楽を愛する皆さん。経営効率化の名の下に、NHKがFM放送を止めよう
としています。ただでさえTVの総合放送やBSでも来日演奏家特集をしっかり放送し
なくなったNHKが、また馬鹿な方向に向かっています。視聴率や聴取率を気にする
なら、芸術作品の放送などできません。何のための公共放送なのでしょうか。この板
からどんな行動が起こせるかわかりませんが、みんなで反対の声を上げ続けませんか。


104 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 20:59:47 ID:VKxsAr9Z.net
災害時のためだけにNHKを存続させるなら、それはまた別問題ではないかな?

NHKが余計なものを抱えすぎて糖尿病みたいになってしまったのが諸悪の原因だと思う。

105 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 21:11:24 ID:HHc2EiNH.net
コンテンツビジネスと公共放送を分けて考えるべきでは?
NHK以外で後者の機能を持たせられるインフラはある?

別に整理統廃合そのものを全否定するつもりはないけど、
失われる利便性も考慮した方が良いし。

ところで、新潟県中越地震の時の災害放送、クラ板じゃー
エラい評判悪かったな。人の命よりクラが大事と言わんばかり
の奴もおった。

106 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 21:17:14 ID:chPH4g79.net
>>104
>余計なものを
KWSK

107 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 21:28:13 ID:Zc0iyhJs.net
経済と芸術とは所詮両立しないということか。

108 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 21:50:57 ID:chPH4g79.net
イギリスでの例ですが、サッチャー改革後国民のモラルが低下してどうにも
ならなくなった時が有ったそうです。その後メージャー政権を経てブレア政権が
出来ました。そのブレアが一番ちからを入れた政策が教育問題だったそうです。
今の日本にもイギリスの例が当てはまるのではないでしょうか?
経済優先でFM放送を廃止するとは(FMを廃止する事がNHKの真の経営改革になる根拠すら
曖昧なまま)、クラシック音楽などが情操教育としての評価も再度注目されている中で
あえて唯一一般の国民にも常時クラシック音楽を提供しているFMを廃止する
と言う懇談会の委員の意見には、違和感を感じるし彼らの見識さえ疑わざるを
得ないと言うのが率直な感想です。
多くの国民は、小泉総理の米百俵のエピソードには共感したはずだったと思いますが。




109 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:03:23 ID:P+5k1K25.net

今回の答申では、FMが廃止され、BSが削減されるかわりに、NHK本体による
コンテンツのインターネット配信が拡大される。

NHKのコンテンツ配信というか販売が認められると、コンサートなどの
ダウンロード販売も可能になる。

N響定期公演
 音楽のみ(FM代替) 200円
 映像付(DVD) 300円
 5.1chサラウンド&ハイビジョン(次世代ディスク) 500円

こんな感じでインターネットからダウンロードできれば、買いますか?

N響以外のコンサートやリサイタルは、著作権の絡みがあるから難しいかも。

110 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:09:47 ID:VRrH7KcJ.net
>>109
そこまで安くなるわけないだろ
市場原理ってものがある

111 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:16:25 ID:pG35bDgL.net
まあ「もうそういう時代じゃない」というのがほんとに多数ならやむを得ないわな。

ただ、FMのクラ番組にせよ第2放送の語学放送にせよ、
総合テレビの番組を製作する費用からすれば微々たる経費しかかかっていないはずだ。
国鉄の処理が問題になっていたころ、国鉄のローカル線100線が生み出す赤字額よりも、
東海道本線一本で生み出される赤字額の方がずっと多いという話があったが、
家計が大赤字になってるいるときは、水を節約したり電気をこまめに消すというようなことは、
赤字解消にはなんの意味もないことがほとんど。
そりゃ水は節約した方がいいし無駄な電気は使わない方がいいに決まっているが、
「水を節約しましたが、赤字は解消しませんでした」という言い訳に使われるくらいなら、
水なんか節約しないでいいから競馬やパチンコに行くのやめろということだ。
「FMつぶしで組織が小さくなりました。でもやっぱり金は足りませんので受信料もっと払ってね」
という話をする前提に利用されているだけと言える。

112 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:16:30 ID:P+5k1K25.net
衛星カラー契約 口座振替等 12ヶ月 25,520円

月額2000円強の内、クラシック音楽分が半分の1000円と仮定して、
これでN響定期公演が3回聴ける。

N響定期公演1回が300円というのは、放送からの移行と考えれば妥当な金額。

音楽CDや音楽DVDから見れば、価格破壊だろうな。

113 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:22:30 ID:chPH4g79.net
恐らくこのスレを見られている方々の専らの関心は「海外のライブ」だと思うのですが、
以前は各国の公共(国営)放送局間で番組の(無償?)交換制度があったと
思うのですが、この制度はもう無くなっているのでしょうか?


114 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 22:35:13 ID:zp2qvqDl.net
国営放送、公営放送というのは
単なるコンテンツとして考えてはいけない部分があるような気がする
視聴料を直接徴収して作るのは公正な報道のためが一つだけど
視聴率至上とは別のところに命題を置く為も大きいと思う

ある意味国の顔なのだから芸術や文化を安易に切り捨ててはいけないし
より多くの人にそれを伝える為の手段を安易に切り捨てるべきではない
たとえそれが主流ではなくなったとしても、それをフォローできるのが
視聴料で成り立っている強みだし、国営、公営放送のあり方ではないか?

115 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:11:29 ID:nuOGGdCw.net
>>103
おまえのような視野の狭い馬鹿を日本語では「エコノミックアニマル」と呼ぶ
もちろん蔑称

116 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:15:06 ID:chPH4g79.net
>>114
その通りだと思います。
しかし、なぜこんな基本的なことも委員の方々は認識していないのでしょうか?
学者、有識者もエコノミックアニマルばかりに成ってしまった?

117 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:18:59 ID:chPH4g79.net
座長の先生はこの方。
 ttp://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2004/matubara.html

118 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:21:41 ID:xA5f7mdH.net
後生だから読んでくれ。皆の力が必要なんだ!

朝鮮人を日本に大量移住させる法案、今月中に成立予定
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149747174/

    簡単にまとめると

北朝鮮への経済制裁等を行なう為の 「北朝鮮人権法案」だが
           ↓
「脱北者を出さないように北朝鮮の人権状況を改善させることが主眼」(与党関係者)とし
経済制裁のみの法案となった。
           ↓
一方、民主党が二月に国会提出した北朝鮮人権侵害救済法案は脱北者を
「難民に準じた扱いをする」ことで日本の定住資格を与える条項を盛り込んだ。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060514/m20060514005.html

だったのだが 今回、白紙に戻して、自民・民主共同で
法案成立を目指すという事なので どんな中身かは不明

とりあえずは 自民党本部への「脱北者受け入れ反対」のメール、各板にコピペしてくれ。

119 :名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:37:40 ID:11VSXpnX.net
もう良いじゃん。
また中世がやってくるんだよ。
器具だけが発達した中世がさ。


120 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 00:29:13 ID:LEhaj0jA.net
>>115>>103を何だか鬼の首を取ったように言ってるが、115も少しピントはずれに感じる。
たぶん103の訳知りな言い方にカチンと来たんだろうな。

ヘンに醒めててあまり魅力的な人には見えない103(ゴメン)。
片や115は正義感の強い熱血漢(チガウ?)。

でも103が披露したエピソードは音楽にお金を使う意味をほんの少し考えさせられた。

NHKが今後どうなるのかわからないが、音楽好きの小泉総理はどう考えてるのか。
ほかに音楽を愛する議員は少ないように思う。
それが問題のひとつかもしれない。
横レススマソ

121 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 00:43:57 ID:ocwO5dYE.net
廃止が確定となったら民放FMが受信できない地方はどうなる?
特に、茨城、奈良、和歌山だったら空白地域ができかねないぞ

122 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 00:45:48 ID:GeHLu1An.net
NHK-FMのライブ番組の感想を熱心に投稿している猫ちゃんたちは、
なんでこの問題に無関心なんじゃ〜 ワケワカラン〜
漏れの印象では2ちゃんの方がFM離れの人多そうなんだけど・・

123 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 00:53:17 ID:kP3YBM8W.net
自分もNHK−FM廃止には猛反対だ!

とはいえ、FMラジオ(チューナー)全く使ってないに等しいな。
ここ何年もw

124 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 01:10:35 ID:xYVS0MiN.net
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/09/d20060608000187.html
公明党 “通信と放送”で提言

公明党の総務部会が取りまとめた提言では、まず、通信と放送の改革は、あくまで国民・利用者の立場に立って進めるべきだとしています。
そのうえで、NHKの受信料については、組織をスリム化するなどして今の料金を引き下げるほか、
再生に向けたNHKの取り組みが国民に理解された段階で、支払いの義務化を検討するとしています。

また、竹中総務大臣の私的な懇談会である「通信・放送の在り方に関する懇談会」が、
8つあるNHKのチャンネルを5つに削減すべきだとしていることについては、

「チャンネル数が多すぎるというだけでは根拠が薄弱だ」などとして、
懇談会が削減の対象としているFMラジオは残すべきだとしています。

また、NTTのあり方については、利用者の立場に立って検討を行い2010年度までには結論を出すとしています。
公明党はこの提言を、竹中総務大臣に申し入れました。

6月9日 0時10分

公明党って部分がキニナルが・・・・この際異を唱えてくれるなら、共産でも公明でもミンスでもどこでもいいわw

125 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 01:36:47 ID:vrAaHmGO.net
>>124
それこそ共産や公明やミンスの思う壺なわけだが

126 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 04:23:50 ID:yMU+rBWz.net
公共放送がFMをやめるなんてアメリカやイギリスから見たら笑いもんだ


127 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 05:17:00 ID:oe0zNbzm.net
っていうか、むかしからずっとだけど、そのFM局の数が桁違いだろう。
そのほうが笑いもの。さらに減らすだなんて。公明党が指摘するにおよばず。

USみたいにサテライト化って方向もありだが。
トラックの運ちゃんの希望によるかな。っていうか局が少なすぎか。w

128 :社会党:2006/06/09(金) 06:49:15 ID:kP3YBM8W.net
>>124
(長文で読んでないけどなんかしらんが)とにかく反対!


129 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 06:59:25 ID:ud0+FZKn.net
ラジオは創価学会や聖教新聞のCMが牛耳ってるからな〜

130 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 07:55:03 ID:oe0zNbzm.net
souka? >>talkin' bout NHK-FM ?

131 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 08:04:50 ID:KbPq/RQY.net
電波は利権なのだ。

電波には限りがあるが、需要は急増している。

FM放送に使われている電波の帯域を狭めて、あまった帯域を携帯電話などに
使わせれば、政府は大もうけ。

政府は、NHK-FMの帯域を携帯電話会社に売って、金儲けをしたいのが本音。
あまった帯域の割り当てには、裏金が動き、それが政府中枢関連勢力の懐に
入るのだろう。

竹中系の連中は、NHKに対する批判が高まっているのを利用して、自分の懐を
肥やしたいのだろう。

132 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 08:05:19 ID:EOcfOJ24.net
NHKのチャンネルが減ると、層化がスポンサーになってる民放を
聞かなきゃならなくなる罠

133 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 08:39:39 ID:jtNtzv5v.net
FMチューナーなんて安い1チップで作れるようになって儲からなくなったので、
留守録などの機能アップを怠るようになったメーカーにも責任がある。
あと、無くなったFM誌にかわるメディアがないから、演奏時間がしっかりわからん。

134 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 08:57:35 ID:Bg+4jrCM.net
>>133
ビデオデッキは多くの番組を録画できるのに、
ラジカセの方は相変わらず一本の番組しか録音できない。
これではラジオを聴かない人が増えるのも当然だと思う。


135 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 09:25:39 ID:GuescuxF.net
>>134
カセットは知らないけど、MDラジカセ、HDDコンポ、MP3レコーダーで
複数予約できる機種があるよ。まあビデオに比べればまだまだだけど。

そういう話題はこのへんが詳しい
【AM/FM】ラジオ録音スレ10【タイマー予約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/


136 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 09:28:18 ID:GuescuxF.net
>>133
NHKはオンラインの番組表が充実している。
曲目も演奏時間も全部載ってる。

137 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:09:16 ID:YAI8lbF2.net
>>133
現在、日本で唯一のFM誌
http://www.mondebreath.co.jp/fmclub.html

138 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:12:13 ID:jtNtzv5v.net
>>136
ほんとだ。
知らなかったよ。ありがとう。

139 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:13:58 ID:NUvDBKem.net
>>137
そこのアクセス数からして泣ける…
昔レコパル取ってたなー。なつかし。

140 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:14:07 ID:jtNtzv5v.net
>>137
これも知らなかった w ありがとう。
でもこの雑誌、大変そうだね。

141 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:33:03 ID:A5cHm6Va.net
FM潰してどうするアホ竹中
潰すならAMだろ

142 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:43:49 ID:vaLrob8F.net
クラシックの曲で楽章ごととかにCMはいちゃったりするかもね。

143 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:45:41 ID:KepYC/9k.net
SMは残してくれ、竹中

144 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 11:11:47 ID:17sZOEx4.net
FMより音のよいデジタル放送としてFMのコンテンツを残すのではないと
困る。竹中は米国系の会社にFM電波を売って、コミッションで儲けよう
としているだけなんでしょうな。竹中が失脚した後の利権作り。
さすがBの竹中さんだけあるわ。


145 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 11:29:52 ID:ym+wzSva.net
>>144
人間を差別して嬉しいか?
人間を蔑むことでおまえが優位に立てて尊敬されるとでも思ってるのか?

幼稚だなw

おまえのようなキチガイは竹中と同類の芸術の敵だ

146 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 11:39:32 ID:vaLrob8F.net
このFM放送がなくなったら皆さんどうしますか?
どういう手段で音楽聴きますか?

147 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 12:28:59 ID:Gz+3EhqU.net
NHKのレコード室を急襲して、音源を全部かっさらってくる。

148 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 12:49:39 ID:jtNtzv5v.net
海外の放送局の実況録音テープというのは、お互いの貸し借りもあるし、「FM放送で1回きり」
という条件で、ほとんどタダ同然(あるいはタダ)で貸してもらうものなんです。
だから、テープは保管庫に残っていたとしても再放送が難しいことも多く、ましてやデジタル化
したりCD化することなど到底無理。
だから「FMがなくなったら別の方法で」という意見には非常に無理があります。

149 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 12:53:57 ID:vaLrob8F.net
ネットラジオとかあるけど、やっぱり音質悪い?
やっぱりNHKFMのほうがいいのかな

150 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:02:32 ID:fnH3Dyz7.net
>>149
できれば160kbps、最低でも128kbpsじゃないとFMの代替えにならない。
いまは32~64kbpsだからもう一歩。
フランスやドイツの放送局が160kbpsでやってくれるなら金払ってもいい。
その場合、NHKはいらないから受信機撤去で解約な。

151 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:07:46 ID:fnH3Dyz7.net
>>120
小泉が音楽好きなわけない。
あれは小泉流パフォーマンス。
本当のところピアノと便器の区別もつかないよ。

152 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 14:20:13 ID:LyT+eaoA.net
>>147
バロックの森で使われる音源が欲しい。
マイナーな作曲家からメジャーな作曲家まで一体どれだけの音源保有してるんだか。

153 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 14:50:44 ID:oLUYt5dG.net
公共放送というものはそういうマニアックな番組をやるものじゃないだろう?
マニアックな番組は音楽配信サービスなどのあらたなメディアが出てきたんだから、
そっちで拾い上げられるよね。

154 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 15:07:53 ID:GeHLu1An.net
>>153
公共放送って言うのはマニアックなものをやるものなんだよ。
民間放送は逆だ。

155 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 15:26:49 ID:e45g09u8.net
せめてネットラジオとして生き伸びる術はないものか

156 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 15:34:58 ID:Xuc95bYN.net
民間放送に出来ないことをするのが
公共放送の本来の役割なのでは?
民間に出来ることをするのなら
公共放送は不必要です

157 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 15:51:01 ID:iDn2X+dA.net
おっしゃるとおり。
だからこそ敢えて問う。
民間にできないからと言って、なんで西洋の骨董芸術の面倒見なきゃならないんか?
釣りじゃないです。

158 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 16:07:51 ID:GeHLu1An.net
>>157

>なんで西洋の骨董芸術の面倒見なきゃならないんか?
逆に問いたい。
なんで公教育の場で「西洋の骨董芸術」を取り上げているんだ?
骨董以外の、価値があるからだろ?

159 : ◆30rKs56MaE :2006/06/09(金) 16:20:38 ID:Ff4LOE9p.net
>>150
ここを参照。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133429351/
ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
ノルウェーのogg 172k、ハンガリーのmp3 256k、ベルギーのmp3 128kは特に音が良い。
ドイツ各局も少しずつ音質向上してきて、一昨年に比べてマトモに聞ける局も増えた。
フランスは長いこと20kモノラルのままだったが、今年3月から64kステレオに向上、まあまあ聞けるようになった。
ネットラジオも少しずつだが、確実に進歩しているよ。

だからといってNHK-FMをなくされたら困るわけだが。

160 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 16:24:04 ID:GeHLu1An.net
>>157
中学校の学習指導要領見てね。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301c/990301e.htm

161 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 16:30:21 ID:NUvDBKem.net
>>157
だから日本の骨董芸術だって扱ってるだろ
FM聴いたことないのかよw
日本民謡大全とか

162 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 17:36:05 ID:iDn2X+dA.net
骨董以上の価値がある(と思う少数派がいる)から、指導要領にあるから、日本の骨董芸術もやってるから、か。

素晴らしい説得力だ。
勝てるよ、君たち。

163 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:39:03 ID:UWn+iQRT.net
>>157
受信料を払いたくない人は払わなくてもいいシステムを作ればいいだけ。

受信料制度じゃなくて、有料化にしても、値段が今の受信料より高くならない限り、
加入者はスカパーよりWOWOWよりはるかに多くなるはず。

ここでFMを存続して欲しいという人たちだって、別にただ聞きしたいわけじゃなくて
受信料はちゃんと払うという前提でしょ?

それだけの話。

164 :158:2006/06/09(金) 19:07:27 ID:GeHLu1An.net
>>162
>骨董以上の価値がある(と思う少数派がいる)から、
「骨董以外の、価値があるからだろ?」の読み間違い?

>素晴らしい説得力だ。
>勝てるよ、君たち。
って嫌味?



165 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 19:23:55 ID:8KY8+Hmc.net
>>163
WOWOWは受信料を払いたくない人は払わなくてもいいシステムを作りますたw

166 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 19:40:41 ID:mNGO3dzE.net
>>165
そんな誰でも知ってること言われてもw
スカパーだってそうでしょ。

NHKの場合はBSデジタルは、受信料未払いだとメッセージで画面が隠れるようになってるね。
地上波デジタル移行時に、全チャンネルそうすればいいんじゃないの?

で、ラジオは受信料取れないけど、おまけで継続すればいい。
ソフトやテキスト類は今は子会社の利益になってるから、そこも放送に還元できるようにすればいいと思う。

167 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:20:14 ID:zbjGSkE8.net
NHK-FM放送はむしろ規模を拡大してネットラジオもやって
海外に日本の伝統音楽、日本のクラシックの作曲家、演奏家の音を伝えるべきなのに
なくすという話はどこからでてくるんだ。
民放が育ったというなら娯楽番組を民放にまかせて
報道、教養、芸術に特化されるべきで
そのとき必要なのはえふえむのはずだ。

竹中と松原は地獄に落ちろ

168 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:53:39 ID:SFBsALp1.net
>>162
今回の問題は、クラシックや伝統芸能を切り捨てるという話ではない
(つまり、番組の内容を大幅に改編するという類の話ではない)
FMそのものを切り捨てるという点だ

公営放送は、自局の数字だけを考慮して媒体を切り捨ててはいけない
媒体そのものが生きている内は、極端に言うなら有力紙にFM欄がある内は
その媒体を利用している人々に公営放送としての情報を提供し
また、より多くの人に安定した情報を提供する事ができるよう
手段、経路を確保、保持する責務がある

そもそも最も情報が必要な災害時に、ほぼ唯一の利用可能な媒体で
ラジオを備えること、利用することが常識として教えられているのに
国営放送がこれを切り捨てることが本当に適切だろうか?

169 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:55:16 ID:SFBsALp1.net
それを踏まえた上で内容の話になる
公営放送の多くは伝統芸能や芸術を多く扱っている
国教があるところは宗教色の強い番組編成になっている
これらは視聴率などの数字的ニーズに即左右されるべきではない
国や地域として短慮に切り捨てはいけない教育的分野である

NHK−FMの現状から体制の維持程度に経費を抑えねばならない
その点でクラシックや伝統芸能は既に保持している材料の使い回しがきき
新たな投入を抑えることが出来る上に、国営放送としての
品位と体面も保つことが出来る非常に便利なコンテンツである
利害が一致しているのだから「面倒を見てやる」などと言う話ではない

170 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:16:21 ID:eMOTpwQc.net
>>168-169

おおむね賛成。

171 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 22:57:53 ID:hK0vTZpq.net
MP3代替案が出ているだっちゃが軟弱の極みであり愚鈍の固まりだっちゃ。
FMファンを自称するからには、アンテナ勃ててチューナーに10万くらい投資汁だっちゃ。

172 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 23:12:38 ID:eMOTpwQc.net
きみはネット配信の音声は全てMP3と思ってるか、
MP3という言葉を最近学習したので、誇らしげに
吹聴してまわり、それを否定する事でおのが高尚
っぷりを誇示しようという悲しきクラヲタ独特の
さがの持ち主だね。

173 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 23:16:57 ID:eMOTpwQc.net
文系によれば、亀の上に象が乗ってて、その上に円盤状の世界が乗っている
のだそうだ。

174 :名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 23:18:00 ID:eMOTpwQc.net
誤爆スマソ


つーかオレはどこにいても煽ってばかりだなw

175 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 01:05:55 ID:SBYkIcxc.net
これで聴いているだっちゃw
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/l-02t.htm

176 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 01:27:06 ID:K6FSmdYu.net
「情報」は「経済」の問題ではない。
「情報」の削減・縮小は「思想」の削減・縮小に通じる。


177 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 05:15:59 ID:g35Ru+fI.net
>>176

正確には情報そのものというよりその伝達手段な。
テクノロジーが進んでも、前世代の伝達手段を多少
なりとも残しておかないと、ひょんなことで足下
すくわれたりすんだよね。

178 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 07:23:07 ID:XtFHftTv.net
NHKの中で行われている壮大な無駄に比べれば、FM放送なんてちっとも金がかかっていないん
だから、効率化のためにFM放送を削減するなんて、ほとんど意味がない。
むしろ、もっと人員・予算を削減して、つまらない企画番組を廃止し、海外のテープや国内の
実況録音をノーカットでダラダラ流してくれるほうが百倍マシだし、文化的価値が高い。
竹中君、頭使えよ。

179 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 07:36:44 ID:67GZlxIJ.net

たしか昨日AM第一のニュースで、BS2波、FM1波を終了しろと言う
竹中平蔵総務相に対し、NHKは反対すると言う旨の発言してなかったか?

180 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 08:42:16 ID:3gXq3OXE.net
NHKは懇談会の意見には反対でしょ。しかし、竹中は選挙で選ばれた
議員で大臣。それに対してNHKは国民から信頼されていない。
流れは完全に竹中のペース。

このスレ主が言うように、リスナーが反論しなくては始まらないよ。

181 :179:2006/06/10(土) 08:47:43 ID:67GZlxIJ.net
>>180
なるほど、昨日の放送で安心してた。

182 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 08:50:15 ID:O+tly1fN.net

隠された意図を読み取れ。

竹中一派の本音は、NHK-FM廃止で余った電波をケイタイなどに利用したいのだ。

ケイタイの環境が良くなって喜ぶ日本人と、クラシック音楽がFMで聴けなくなって
悲しむ日本人と、どちらが多い?

183 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 08:56:30 ID:b2MlrHrH.net
東京でNHK-FMは82.5MHz。すぐ隣には別のFM局もある。
となるとそれ一つが停波になったところで、その帯域を携帯に転用して甘い汁(゚д゚)ウマーなんてできるのか?
今までのチューナーでは受信できるわけだし、もちろんデジタルとアナログの違いもあるだろうけど。

184 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 08:57:57 ID:3gXq3OXE.net
182に質問だけど、FMを廃止することでケイタイ利用者にどのような
メリットがあるの?

185 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 09:10:57 ID:3gXq3OXE.net
>>182
なんだ。邪推か。

186 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:17:20 ID:Sqx1leUi.net
ここの住人は本当にFMを愛してるんだね。
ここの声を国会に反映できないものか?

誰か関係者ご覧になってますか?
見てないよね。。。

187 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:28:42 ID:lzddlO2r.net
竹中は与謝野に押されて去年までの権力はないよ。小泉退陣後失脚する可能性もある。

188 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:46:38 ID:4EXTBzNm.net
>>180
自民党そのものが竹中に反対してるけど・・・

189 :いけべえ:2006/06/10(土) 11:36:27 ID:zOlYytdm.net
まあ、竹中氏が大臣でいられるのは小泉首相のうちだけでしょうね。

だからといって、最後っ屁のようにわがままな答申出して辞められるのは迷惑だし、
最後っ屁でもなんでも、文言が残ってしまうと実際そういう方向に動いていきそうで。

この時点で反対の声を上げておくことは意味があると思います。

190 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 12:14:27 ID:Pj9+Kfga.net
松原みたいな電波学者を勝手に上にすえるな、バカ古鼠。


191 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 15:09:36 ID:RJqbzZq/.net
NHK-FMの問題は送信所・中継所が多くてメンテナンス費用がかさんでいることだ。
全国に点在するAMも多いが、到達範囲・免許電力から考えてFMは比較にならん
ほどあるはずだ。 

関東でいえば、東京近辺で受信できる県局、送信所、中継所がいくつあるのか。
横浜、千葉、三つ峠、埼玉・・・ 民放は少ない送信所から、関東圏の範囲を一手に
カバーしているはずだ。

維持費がどれほどかかっているのか? 電力は節約できているかもしれないが
メンテナンスコストはバカになるまい。

もちろん地域の防災情報発信という面から地方局が果たす能力はあるかもしれないが、
災害時に臨時に設けられるレベルで十分ではないのか?

192 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 16:51:39 ID:IT7BQxP4.net
>>191
NHKの送信所は民放も使ってるんじゃないの

193 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 18:02:02 ID:eeMiVSQ4.net
小生七十代だが、年金生活者が安くレンタルやダウンロードまだまだできない
歌謡・演歌の”ケチった”収穫保存方法(ただしA面のみ紹介放送アルバムほとんどなしだが)は
NHK・FM歌謡スクランブル話題のホットミュージック(最終週の月・火)の
(DJ構成・選曲も?・深沢彩子さん逢地真理子さん)合法エアチェックだったん。
それが(多分音楽無造詣で音楽音痴な?)T平蔵兄ちゃんたちの強引なせいで録れなくなる
のはけしからんです。AMがクリア音質なFM化したってどうせ新曲紹介番組は二度と復活
しないであろう。多分みえないであろう同感者の若い衆はNHKのHPへEメールで多数御署
名ご協力を!!・・。

194 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 18:09:13 ID:eeMiVSQ4.net
このさい一度だけ続けさせてもらいますが、あんないい番組を
流してるNHK/FMを廃止して民放FMのみにするなんて、気がどうか
してるとしか思えないですばい。
その証拠に民放FMのほとんどは向こうのダンスっぽい曲ばかりわけわからん
英語DJに乗せて紹介してるだけ。むかしはけっこう民放さんもイージーリス
ニング(歌のないオーケストラ歌謡曲)なども早朝から流してくれたもんで
すばい。NHK/AMが生まれ変わって消された(まだわからんが)FMのかわりの
ような番組構成にしていただければ話は別ですが・・

195 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 18:09:48 ID:b2MlrHrH.net
>>193
ご署名にご協力の前に自分の日本語能力を見直した方がいいぞ。

196 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 18:14:18 ID:eeMiVSQ4.net
>>195
見知りさん、あんたもおそらく改革案の味方ですかな。
多分、自民党で・・

197 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 18:28:27 ID:3gXq3OXE.net
図らずも、レコ芸今月号(P302)で麻倉怜士氏が以下のような文章を寄せています。

 誰もがこれからは「デジタル・メディア」の時代であり、アナログの
「FM」などは前世紀の遺物であり、いつかは消え去ると、口を揃えて言う。
しかし私は、今、自分の耳に自信を持って言う。「FMこそ、これからの
メディアだ!」と。(以下省略)

本誌がお手元にある方は、是非読んでいただきたい。


198 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 20:12:54 ID:Z+qswmWW.net
NHKhもういりません。廃止しませう。竹中マンセー。

199 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:00:52 ID:Y4hfBdVm.net
>>197 
引用部分だけでは、主張になんの根拠も見いだせない。
「是非」読めば、根拠があるん会?
ないなら、お手元に買う気にならん。

200 :名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:20:00 ID:g35Ru+fI.net
なんでもデジタルに置き換われば良いって訳じゃない。

デジタル放送の時報のタイムラグなんざ不便で仕方ないよ。
FMつーかアナログ放送残せよ。

201 :名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:40:56 ID:QubCMjz4.net
>>199
根拠は「自分の耳」って書いてあるだろう。
ああ、平蔵には自分の耳は無かったんだね。

202 :名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 01:01:21 ID:5wJQEj8g.net
>>201
「自分の耳に自信を持って、○○の根拠で言う」
程度にはましかと思ったら、
自分の耳の感覚そのものだけが根拠なのか。

イラネ

203 :名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 01:07:32 ID:HMaF+so1.net
「俺の好み」「俺の耳」で公費投入続行を主張するなんて無理。
もう少し、自分の趣味の主張を公益に昇華して言える知恵の持ち主はいないのか。

204 :名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 01:11:10 ID:5wJQEj8g.net
そこで、公が「芸術」「文化」を保護すべきだ、の理屈を持ち出すしかないんだろ。
しかし、公が支えるべき「芸術」「文化」はどんなものか、
最低限どこまで支えるべきなのか、等々、
あまりに議論の余地がありすぎて、とうてい勝ち目無し。

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200