2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■改悪■■NHK-FM放送を断固守ろう!■■阻止■■

1 :名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 08:43:01 ID:j5q2OmqP.net
クラシック音楽を愛する皆さん。経営効率化の名の下に、NHKがFM放送を止めよう
としています。ただでさえTVの総合放送やBSでも来日演奏家特集をしっかり放送し
なくなったNHKが、また馬鹿な方向に向かっています。視聴率や聴取率を気にする
なら、芸術作品の放送などできません。何のための公共放送なのでしょうか。この板
からどんな行動が起こせるかわかりませんが、みんなで反対の声を上げ続けませんか。


305 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 10:25:20 ID:EbYkSOrd.net
いまどき受信状態に依存するFMじゃクオリティーへの欲求を満たせないことは確か
だが、今なくなるというのは早すぎる
代わりの媒体がもっと整備され確立した後でなら必然的になくなるはずだが。

306 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 12:28:01 ID:aNYpfqfC.net
アンテナ立てたりまともなチューナー探したりといった努力もせずにFMのクオリティが低い
と言っている香具師はケーブルで首を吊って逝ってくれ。
環境整えれば豊穣な世界が現れる。


307 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 12:45:51 ID:qC4fI/S+.net
アンテナ立てて、まともなチューナーをつけても、FM放送はあくまで放送だから
外的なノイズからは逃れられない古典的な情報伝達手段。


308 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 12:53:53 ID:JyxfZnqa.net
そこまでの努力をしなきゃならないからこそ聞く奴が減ったということもわからんとは・・・

309 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 14:03:55 ID:zP7YD9dV.net
ケーブルなんて時代遅れのヲタでもなきゃ持ってないってwwww

310 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 15:01:51 ID:sx3nyHZ8.net
>>305
FMはワンセグやデジタルラジオに移行するでしょ
しばらくアナログ波もなくならないだろうけど

311 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 15:11:15 ID:Ikx3KrMT.net
うちはケーブルTVでFM聞いてるからノイズレス

312 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 15:39:33 ID:Wv++kDAx.net
>>309
ケーブル一本もないの?めずらしー
普通、テレビにもPCにもついて来るけど

313 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 16:06:11 ID:0Rr8FmuU.net
これはまた話の流れも全く読めない知的障害者が来ましたね

314 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 16:31:26 ID:6VfrbM4p.net
>>312
309はFMを聞くためには何か特殊なケーブルが必要だと思っているのだろう

315 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 17:02:11 ID:xy9LxxOP.net
クビ釣れるほどの長さを持ってるのはFMヲタぐらい
常識のない奴だw
NHK-FM廃止の日に自分の首釣れってwwwwwwwwwww

316 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 18:03:35 ID:V3Q/uO44.net
テレビのアンテナのとこにつなげばいいじゃん。

317 :名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 20:08:29 ID:KVrokCoL.net
>>316
うちも空いてるTVアンテナのコンセントとコンポのチューナーをつないでる。
NHKがVHF局で普通に見られる家なら、それで大抵は大丈夫でないの?
送信所ってFMもTVも一緒でしょ?


318 :名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 11:11:43 ID:Ye8YpIeW.net
661 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/09(金) 22:39:09 ID:jtxdv8Rr
地方のUHFテレビ局と民放FM局の送信設備はNHKと共用が多い
NHK−FMが撤退するとなると、この地方局の負担が増える事になる
公明党は、この地方のUHFテレビ局などに、公明党の天気予報などという
番組を提供しているし、ラジオへのCMの量は半端ではない。


よって公明党のFM廃止反対の運動に加担してはいけない。
662 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/09(金) 22:41:10 ID:jtxdv8Rr
856 名前: ラジオネーム名無しさん 投稿日: 04/10/23 06:15:22 ID:RMc3VRoB
ラジオのスポンサーは極度にこの不景気で低下している。
そこに層化はラジオメディア乗っ取り作戦を遂行している。

☆1.鬱病など心の病を持っている人物はなぜかラジオを聴く習性がある。
(早朝に番組を持っているのもそのせい)、また自営業者などは昼間ラジオ
を仕事をしながら聞いている事も多い。
(自営業者はこの不景気で先行きを不安視し精神的に多くの人が不安を抱えている。)
逆にリストラされていないサラリーマンは収入が安定しており現状に危機感を
もっていないので(馬鹿ともいう)宗教に興味を示さないしラジオも聞かない。
※ここでのポイント。ラジオ視聴者は宗教の布教にベストマッチしている。

☆2.ラジオのCMは、言葉だけのため商品などを売る媒体には適さない
(商品その物を見る事が出来ないため)
しかし、宗教などの場合言葉だけで訴えた方が効果的でもあり、
またTVとの差は付きづらい

☆3.ラジオ局(特に地方局)の経営は想像以上に苦しい
またラジオCMの放送料金はテレビとちがって非常に安い。格安なメディアで、効果的な布教活動は
ラジオがとてもメリットはある。ぬるぬるズポズポの関係はマスコミ支配につながる

319 :名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 13:07:42 ID:3zE49CIe.net
つまり草加の魔の手を逃れるためには、
NHK以外、視聴しなければいいんだなwwww

320 :名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 13:03:53 ID:NS9kPgdc.net
884 :ラジオネーム名無しさん :2006/06/18(日) 18:29:37 ID:OrrB/5AO
>>882
達郎氏、どのように言っていたか詳しく教えてもらえないでしょうか?


885 :ラジオネーム名無しさん :2006/06/18(日) 18:56:20 ID:YEKejTlP
>883
わかってないでしょ
何だかんだ言っても技術的な事はNHKにもたれていないと民放は何も出来ない




321 :名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 13:04:44 ID:NS9kPgdc.net
886 :ラジオネーム名無しさん :2006/06/19(月) 01:56:34 ID:362Vv1Ic
>>884
だいたいこんな。

ここの間、一寸気になる情報がありまして、エー、竹中総務相のですね、
私的な懇談会であります、通信放送のあり方に対する懇談会というのが
あります。ここで答申が出ましてですね、NHK に対するいろいろなもの
がありまして、その中で、マア、NHK の、現行の NHK、8チャンネル
持ってるのが多すぎるので減らせと。そこまではマアいいんですけどね、
なんと、NHK-FM を減らせという。
(ここで答申の当該箇所の紹介)
エー、一寸待ってくださいっていう感じですね。いろんな方からお便り
いただいています。なんたって、コレ、ラジオ番組ですから、ラジオに
対する関心、高いので。


322 :名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 13:05:50 ID:NS9kPgdc.net
(ここでこの件に関するお便り3通紹介)
エー、大変でございましてですね。こういう諮問機関とか私的懇談会と
いうのは、いわゆるこのおエライさん方ですね、役人、大学教授、エー、
マア、一流大学を出てですね、そういう、マア、文化人、知識人と呼ば
れるような人ですが、たぶんラジオなんて聞いてないんでしょ。恐らく。
ラジオがどれだけ重要な文化としての役割を担う、ということは、ほと
んど自覚がないですね。アメリカの、特に音楽文化に関してはアメリカ
がどうしてあれだけの音楽を作り続けられるかってのはやっぱり一万局
以上の FM 局のパックアップによって音楽が普及しているという事実が
全くわかってないというですね、特に民放の場合はスポンサーがいます
ので音楽が偏るので、NHK がすべていいとは言いませんけども、NHK で
聞けるラテン、ヒスパニック、それからエスニック・ミュージック、純
邦楽、特に都々逸とか義太夫の類いとか、そういうものが、重要でござ
いますのでですね。コレはよくないんじゃあないかと私は思いますが、
マア、こんなところで吠えててもしょうがありませんが、マア、ラジオ
なので、言うべきことは言うべきだろうと。だいたいダメですよ。あの、
こういうポピュリズムというのはですね。エー、それでちょっと長くな
りましてスイマセン。でもどうしても、私は言いたかったので、長くて
スイマセン

323 :名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 13:26:45 ID:ahh9Kvuc.net
言った人が有名人だってこと以外は説得力ねえなあ

324 :名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 17:29:36 ID:WdETKc0J.net
小泉を斬れ!

325 :名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 18:01:31 ID:WJ6T3SYi.net
 その結果、(竹中懇親案は)通信・放送改革について、すでに報告書を公表している自民党の小委員会との見解の
違いが際立つ形となった。今後、「経済財政運営と構造改革に関する基本方針(骨太の方針)」が
とりまとめられる7月上旬に向け、自民党との調整は難航が予想される。
(略)

国民の視点ない
 服部孝章・立教大教授(メディア法)

 「『国民の視点で議論する』と言っておきながら、通信と放送の経済的な環境を見ただけで、
国民の視点がどこにもない結論だ。『NHKの肥大化』と言うが、衛星放送もFMラジオも、
行政や国会が認めたもので、NHKが勝手にやってきたわけではない。肥大化を言うのであれば、
行政や国会の責任も論じるべきだ。有識者が8人も集まったのに、少数意見への配慮も欠けていた」

(略)
松原座長は竹中懇の狙いについて当初、「国民の視点から通信・放送の在り方を検討する」と説明していた。

 しかし、実際には、懇談会は、関係業界からのヒアリングを行った2回を除いては、非公開で行われ、
詳細な議事録も公開されていない。

 松原座長や竹中総務相の懇談会後の記者会見の内容と、発言者が明記されないA4判で2枚の議事要旨が、
総務省のホームページで公開されるだけだ。

 政府の税制調査会などの諮問機関は議論が公開されている。議事録は発言者も明記した詳細なもので、
運営方法は原則公開が時代の流れだ。

 竹中総務相周辺は「議論の途中で委員の意見は変わることもあり、自由な議論を確保したい」と説明したが、
「密室での議論」(民放幹部)との批判はくすぶり続けた。
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20060607nt04.htm

326 :名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 18:55:06 ID:zoqB2CYC.net
>>323

人が人を動かすのであって論が人を動かすのではない(どちらの陣営も)
まあ、お前ごときがたとえ正論中の正論を言っても誰も動かないから安心したまえw

327 :名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 19:41:58 ID:OJk3OjMd.net
今日の朝日新聞の夕刊(関西版、東京だと既出かも)
東京文化会館のボローニャ歌劇場公演で、会場に現れた小泉首相にブーイング
馬鹿朝日の解説委員は、「会場周辺の警備が厳しくなることへの抗議か」なんて
書いてあったけど、これってNHKFM廃止に対するブーイングだろう
小泉首相とか竹中総務大臣と一緒で、FMを聞きもしないからだろう
普通のクラシック聞く人の感覚とずれているんだろうね
せめて、会場の招待客じゃない普通の人に聞いてから書くべきだったんじゃないか
ジャーナリスト宣言なんて言ってて馬鹿みたい

328 :名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:41:27 ID:NahIchQ8.net
>>327
朝日新聞は、20年も前から、ボケ老人。
老人は敬して遠ざけましょう。

329 :名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 01:22:33 ID:QO+Fdcid.net
竹中ってお上りさんの典型みたいな人で、そのうえ文化に全然理解なさそうだな。

330 :名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 01:33:22 ID:jze6+4Sg.net
今のNHKがやる収録の半分くらいは聞くに堪えないから、
NHKごとあぼんしても問題なし。
その分余った分を文化庁経由でプロ・オケ支援とアマチュア音楽振興にまわせ。

331 :名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 07:14:35 ID:OPY6gKY1.net
自分も反対だけど
支離滅裂ごまめの歯ぎしり夜郎自大
なクラオタ老人たちに任せておくと負けるとおもたよ


332 :名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 07:36:41 ID:lSZ+3Ryp.net
大丈夫
竹中が負けかかってる

333 :名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 08:20:26 ID:G61dH2AN.net
>>330

余った金は宮内やら松原やらが山分けです。
利権政治万歳ー。

334 :名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 23:34:32 ID:7IJwue5A.net
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_06/g2006062024.html

335 :名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 23:52:32 ID:glA8i4oE.net
阻止出来たので、今度は竹中を懲らしめる方法について語ろう

336 :1:2006/06/22(木) 23:53:36 ID:XonOVVhh.net
スレ主です。
皆様のおかげでNHK-FM廃止を阻止できました。(と思っています)
熱心に議論いただき、ありがとうございました。
豊かになった時代のはずなのに、クラシックや邦楽古典をのんびり流すFMがなくなる
なんて、ずいぶん貧しい話だなあとおもってスレ立てました。
竹中氏への攻撃は別の板でなさってください。(私も大嫌いですが w)
では、ごきげんよう。

337 :mac-varese-1231.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/06/23(金) 03:05:59 ID:eLAl7RrP.net
>>336
乙。
NHK-FM本スレにもレスしといた。

338 :名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 14:01:11 ID:dIM0IZsF.net
>皆様のおかげでNHK-FM廃止を阻止できました。

んなわけない。こんな便所の落書きの影響力などゼロ。

339 :名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 16:12:19 ID:1eje13Xj.net
NHKは実は民放の経営に密接に関係が有る
特に地方局はNHKが無ければ存在できないと言っても言いすぎでは無い。
送信所は、NHKと共用の鉄塔を使っている場所が多い
NHKが撤退した場合、その施設を維持する費用は民放が全て被る事になる
地方の今にも潰れそうな民放には大打撃だ
これはラジオだけでなく、テレビでも同じ構図。
NHK無くして、地方民放の存在は無い。
地方民放が潰れるという事は、しいては電通が潰れるという事だ


340 : ◆30rKs56MaE :2006/06/23(金) 19:18:38 ID:KMbcZq3S.net
>>338
いや、少なくとも僕はNHKと首相官邸に抗議メール送ったけど?

341 :名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 21:26:46 ID:uj1AnbiY.net
まあ元々竹中懇親会の提案がグタグタだったからな

342 :名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 08:39:41 ID:KmZAipa6.net
最も廃止に反対したのは民放局だったと言うことか。


343 :名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 04:18:37 ID:Gza5C0tG.net
NHK総合は夜中の意味のないイージーリスニング映像垂れ流しはヤメレ

344 :名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 19:14:50 ID:bwVAMRRq.net
>>343

あの中には分かる人にだけ分かるメッセージが隠されている。

345 :名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:06:55 ID:QWLoGEB4.net
安心しろ。竹中と片山じゃ「真剣度」がちがう。
可愛いコネ入社の息子がお世話になってる団体
のを守るためならどんな手段でも使うだろう

NHKへ身内を就職させた国会議員

・片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当

・久間総務会長の娘・PD
・松岡利勝の息子・アナ 
・高村正彦の娘・経理
・村田防災相の娘・PD 
・上杉元自治相の息子・PD
・田野瀬良太郎の息子・元PD
・石川要三の息子・PD
・故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
・羽田孜の弟・報道
・竹下登元総理の弟・元記者

猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代) 

NHK橋本会長の娘、会長が就任後に入社


346 :名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 19:29:03 ID:YGJzc1mw.net
お金集めもがんばってるみたいなので現状維持は可能
========================================
一人暮らしで殆どベットで暮らす母の受信料の自動振替を休止支払いの停止を求めたところ、電話応対に出た男性職員曰く「玄関先で息絶えても、支払ってもらうよう玄関先に這ってでも出て来て貰う」との 暴言でした。
横浜支社の方でした。
その後、上席の方にお話したところ、一切集金には向かわせないとのことですが、再三集金の方が来ている様子です。
殺人集団ですよ!
========================================


347 :名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 20:30:03 ID:LQ2JM6+w.net
「女性のうつ」サポート特別企画:来月24日、NHK4波使い生放送

NHKは7月24日に、総合、教育テレビ、ラジオ第1、FMの4波
を使った特別企画「女性のうつ サポートキャンペーン」を生放送する。

わざわざFMの電波使うなボケ


348 :名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 21:32:37 ID:dJIBwteh.net
>>347
総合と教育でやる意味はあるのか・・・・せめて総合とBSだろ

ってソース出せや
「女性のうつ」サポート特別企画 : TV : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20060627et01.htm

深夜便の枠じゃん。別にどうでもいいや。

349 :名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 14:25:41 ID:MnFAPYhf.net
FMではうつに効くクラシックを流すなんてやってくれればいいんじゃ。

350 :名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 20:07:55 ID:DvLhI9vw.net
nhk局員もよろこんでるな。ここを味方にすれば
30代で年収1000万円突破、定年後年金月額40万円、
タクシーチケット使い放題他多数の既得権を
維持できるかもしれないし。

351 :名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 22:36:03 ID:F3UvOPJE.net
南日本新聞
ttp://373news.com/2000picup/2006/07/picup_20060708_9.htm

NHKの男性スタッフ2人が、鹿児島県内の大学の女子寮で、寮母(76)から明確な了解を得ないまま
寮内に入り、入居学生に受信料の説明をしていたことが7日、分かった。NHK側は「不適切な対応が
あった」として寮母に謝罪した。
NHKや寮母によると、2人はNHKから集金業務を委託された会社の社員。6月25日正午ごろ、寮を訪
れ、寮母に「衛星放送の説明をしたい」と申し出た。寮母が「寮は男子禁制」と拒否したが、「調査は法律
で認められている」などと譲らなかった。
15分ほど言い合いになり、高圧的な態度に寮母が「勝手にしなさい」と突き放したところ、2人は寮内に
入り、約1時間にわたって41部屋すべてをノックして回ったという。
寮母は取材に対し「怖かった」と話し、寮生数人も怖がって寮母の部屋に集まってきたという。
NHK鹿児島放送局の藤田寛副局長は、寮や集合住宅での営業活動では通常、管理人から了解を得るよう
スタッフには指導しているとした上で、「今回のケースでは明確な了承を得たとは言い難い。女子寮という特別
な事情も考慮すべきだった」とコメントした。


352 :名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 07:19:30 ID:H++uZSfe.net
女子寮に入りたかっただけじゃねーか、エロ野郎

353 :名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 00:37:15 ID:BEMPkZlV.net
片山虎之助 『ウィキペディア』

6月22日版であった
「不祥事の絶えないNHKの改革問題では[[受信料]]義務化、値下げの否定など、NHK擁護ともとれるスタンスを維持している。ちなみに息子はNHK社会部の記者である。」

が消されたな

354 :名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 13:55:39 ID:Xn48CI/4.net
営業がんばってる
ttp://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html

355 :名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 22:43:20 ID:8jJf1e2d.net
守るのもいいが、改革しろ
再放送大杉 

356 :名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 19:52:11 ID:yhsrUuI0.net
おれはクラ番組の再放送は歓迎
ただし、良いのを選んで再放送してほしい。
一応そうしてるみたいだから、今のままで
まあまあなんじゃないかな?

357 :名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 02:06:01 ID:P1EVnDWR.net
>>356
むかしのを再放送するんならいい、というかどんどんやってほしいんだが、
現状はハイビジョン→BS2→芸術劇場みたいな使い回しが目立つ。
予算がなくなっていることが素人目にも明白。

358 :名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 19:31:53 ID:WkRdA8pv.net
NHKには感謝してる。
お前ら、受信料きちんと払えよ。

359 :名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 13:22:18 ID:JV0Cr0CF.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000055-jij-pol
受信料、義務化へ来年法改正=NHK改革で工程表−総務相

竹中平蔵総務相は1日の閣議後会見で、政府と与党が6月に合意した通信と放送の改革について、
作業のスケジュールを盛り込んだ工程表を公表した。焦点のNHK改革では、受信料支払いの義務化に向け、
料金水準や支払い方法を含めた具体的結論を来春まとめ、必要な法案を早ければ来年の通常国会に提出する。

NHKが持つ8つのチャンネルの削減に関しては、今月中に検討会を設け、2011年までに再編。 ←ここ注目

子会社の整理・統合など組織の見直しも、07年以降早期に行う。 

(時事通信) - 9月1日13時1分更新


360 :名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 05:29:50 ID:UCCWFgJH.net
ところで、
ぽまえら、ちゃんと払ってるんだろうな。
俺は払ってるよ。

361 :名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 18:15:03 ID:W/ve0VI/.net
クラ番組を放送してくれる会社に払うのはうれしい。
FMなくしたら払いたくなくなる。

362 :名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 18:41:17 ID:q6zsooLN.net
いまやFMなんて聴く人いるのかね
CSデジタルラジオのほうが音質も良いし
NHKなんかいらんよ、廃止してOKだ

363 :名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:01:09 ID:YyG7aSqg.net
>>362

受信環境が悪いか、機材が安物か、耳が糞かは知らんが、FMの良さを知らない君に同情するよ。

364 :名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 01:28:01 ID:Mo/eAhAc.net


365 :名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 22:03:29 ID:rp8zsFPz.net
集金がつらいと感じている集金スタッフが多いみたいだが
危機感をもった1及びここの住人が集金業務をもし
やれば結構がんばれるんじゃないだろうか。
346、351のような取立てや、ピンポン連打、深夜の訪問etc
クラシックを守るためには金が必要と敢然と取り立てる

366 :名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:31:00 ID:M1nvKYHO.net
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿資産家ヽ    i ノ 大金持ち  ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、 みなさん助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ この子に愛(金)を下さいっ!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   うちの金使いたくないから
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ  全額募金でお願い!!
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

■NHKプロデューサー(推定年収4000万)が自分の娘を救うために募金呼びかけ
団体職員と称してテレビ・雑誌出演
その実高級住宅地に自宅・貸しマンションなど保有、総資産数億円?
ttp://sinu-sinu.info/niwa1.jpg
ttp://sinu-sinu.info/joseijishin01.jpg

>「救う会」規約
>第八条 (中略)募金活動に必要な費用も募金でまかなうものとする。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・背後関係がぁゃιぃ「救う会」
・1億3600万円という高額な目標金額とその使途
→『善意を立てに金を集め、煙に巻く』行為ではないか?

【募金】 心臓病のさくらちゃん 1億3600万円集めるため チャリティコンサートも開催 【NHK職員の両親ら支援呼びかけ】★6
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159286502/

■死ぬ死ぬ詐欺 まとめサイト
ttp://sinu-sinu.info/
■募金詐欺に気をつけて!
ttp://www.nhk.or.jp/nhkvnet/alacarte/bokin/20000128.html


367 :名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 01:34:43 ID:zUW8rIB6.net
 

368 :名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 07:35:39 ID:b2y9sGU7.net
無用の長物、高い受信料に見合わないNHK廃止。

369 :名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 20:55:33 ID:VXEt2w1Z.net
1はじつは年収数千万、タクシー代飲み代等経費使い放題、
老後の年金月40万など数々の既得権益を守るための建前として
FMを守ろうと書き込んだNHK職員。というオチではないだろうな


370 :名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 20:10:28 ID:YNdFGnzH.net
局以外にも電波利権を手放したくない議員か官僚かその関係者の可能性もある
ttp://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004249.html

371 :名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 10:09:51 ID:bXJkcDKq.net
1 :名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 08:43:01 ID:j5q2OmqP
クラシック音楽を愛する皆さん。経営効率化の名の下に、NHKがFM放送を止めよう
としています。ただでさえTVの総合放送やBSでも来日演奏家特集をしっかり放送し
なくなったNHKが、また馬鹿な方向に向かっています。局員の不祥事、犯罪行為、受信料の
無駄遣い、不正流用、弱いところから金を巻き上げることを気にしていたら、芸術作品
の放送などできません。何のための公共放送なのでしょうか。この板からどんな行動が
起こせるかわかりませんが、みんなで反対の声を上げ続けませんか。


372 :名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 11:59:56 ID:/HJ7RDL7.net
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては1と支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
売国番組好評放送中。
万引き、飲酒運転、児童買春、放火、傷害、女子寮侵入、
不正経理、横領、虚偽答弁なんて朝飯前です。


373 :名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 14:58:01 ID:b3r/HRyx.net
NHKFMなくしたら不払いはもっと増えるだろう。

374 :名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 15:03:38 ID:U8VKzVQZ.net
NHKのプロデューサーが年収4000万のはずがないだろう。1500万くらいじゃないか。
ガセはいかんね。

375 :名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 19:06:46 ID:Hq+hH3ly.net
>>374
民放の方がずっと高いよな。
自分のイトコも金に釣られて民放に移った。

376 :名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 22:29:42 ID:Y1CMOz33.net
>>374-375
たしかに正しいが、民放で一千万を超える年収は本当の社員のみで一握り
殆んどが、バイトや派遣、下請け、請負で、年収300万以下なんてざら
一例をだすと、報道カメラマンなんて殆んど契約社員みたいなもので年収400万ぐらい

NHKは全て公務員みたいなものなので、雑魚カメラマンでも最低年収900万
地方勤務のNHK職員も高給



377 :名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 23:13:26 ID:zV5t3uHv.net
NHKFMなくなったらさみしい・・・・。

378 :名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 23:49:56 ID:89o6FM1p.net
民営化しよう
郵政より先にこっちをすべきだった

379 :名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:02:43 ID:Pfullbpu.net
一応、民営じゃね?

380 :名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:13:23 ID:fSEMjqrh.net
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/4637/daily0501.html
↑2005/01/09の日記を参照の事
1月9日(日) 「公凶放送 」

381 :名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 17:13:51 ID:7fF70HNa.net
>>374
夫婦ともNHKのエリートみたいだから
合わせて4000万ということじゃない?
間違ってたらすまんが

382 :名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 17:23:27 ID:7fF70HNa.net
>>379受信料制度で収入源が保証されている(?)特殊法人


383 :名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 17:35:46 ID:7fF70HNa.net
NHKの人間はやっぱり給料が民放にくらべて安いと
不満に感じてるのかな。(世間が税金みたいに感じている)
受信料制度で生活しているんだから、公務員の平均と比べて
かなり高いとありがたく感謝すべきなのに。


384 :名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 01:51:53 ID:1pVL1+Us.net
>>374ガセはいかんね。
夫婦両方分の給与だからガセとは言い切れんだろが。

385 :名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 01:52:34 ID:1pVL1+Us.net
>>374>>ガセはいかんね。

夫婦両方分の給与だからガセとは言い切れんだろが。


386 :名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 01:53:44 ID:1pVL1+Us.net

二重になったスマン

387 :名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 19:11:08 ID:LfWDjuAJ.net
NHKの不祥事

1 概要
2 2003年以前に発覚したもの
3 2004年に発覚したもの
4 2005年に発覚したもの
5 2006年に発覚したもの
6 これに伴う番組改編
7 関連項目
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B

388 :名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 21:59:31 ID:NAa+71c8.net

NHKアーカイブ事業の対象は映像だけ?
もしそうなら過去のラジオも対象に加えてほしい。


389 :名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 00:08:26 ID:/gBfxMWy.net
賛成します。

390 :名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 20:33:49 ID:x1lrSclT.net


391 :名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 13:19:38 ID:y+Zd61sp.net
今のところ動きが無いが、油断できない

392 :名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 20:44:33 ID:N7n5lwxo.net


       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
       |   NHK、きみが消滅したら集金人のピンポン攻撃なくなったよ
       |           でも……すぐになれると思う。代わりはいくらでもでてくるだろうし
       |              だから………。                |
       \_           心配するなよ     。    ____/
           ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄

                                          ___
                      __                   |\__ \
                   /  ̄__\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                         |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                 | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |    )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄) ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\



393 :名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 20:33:14 ID:kV6LLSFu.net
1の本心:FM視聴者は(テレビを設置してなければ)
受信契約の対象外。金を払う必要なし!
どんどんテレビ視聴者から(たとえ年金暮らしなど
社会的弱者であっても)俺たちFMファンのため
に金を毟り取ってください。

394 :名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 20:34:32 ID:kV6LLSFu.net
1の本心:FM聴取者は(テレビを設置してなければ)
受信契約の対象外。金を払う必要なし!
どんどんテレビ視聴者から(たとえ年金暮らしなど
社会的弱者であっても)俺たちFMファンのため
に金を毟り取ってください。


395 :名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 06:46:13 ID:GIsvBOzD.net

まあたしかに自分を含め
FMラジオ機を見つめながら
放送を聞くことはよくあるな

396 :名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 06:47:40 ID:GIsvBOzD.net
△ことはよくあるな
○奴は多いだろうな

397 :名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 03:04:46 ID:qPb7cFVc.net
FMまでなくなると困るなあ

398 :名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 06:07:40 ID:R5Dj+xqf.net
AM受信が不便な地域や条件があるので、FMがなくなることは無いとは思う
ただ、最初期の衛星第1.2放送が、総合と教育をそのまま放送していたように
FMが独自内容ではなく、AM放送と同じ内容を放送するようになったら嫌だな
あと、現状では、ものすごく無駄なデジタルラジオの開発は
止めるか、本格的放送の開始期限を設定するか、さっさと決めてほしい
(海外では、本格的な実験放送をしている局は多い。ORFなどで、5.1Ch放送あり)

399 :名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:03:41 ID:+IbpYf5Z.net
偽乳の紅白なんかに無駄な金つかうんなら
FMクラシックに金廻せ。

400 :名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 01:46:01 ID:wcga7wZS.net
紅白オッパイ事件
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1167571355733.jpg
http://oppai.name/uppai/src/oppai0478.jpg
http://oppai.name/uppai/src/oppai0479.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1167571418330.jpg


http://up2.viploader.net/mini/src/viploader96893.wmv



401 :名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 01:48:09 ID:/GlQYvt9.net
このままじゃ払わないだけで犯罪者にされちまうぞ!
「反対」投票するんだ! オレは1年払ってない。督促振込み書が送られた。
半年ごとに送られてくる。こんな無茶許されてたまっか!
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2054304/detail?rd

2ちゃんねらの力を見せつけてやろうぜ!
紅白視聴率も30%に下がった。受信料も全国で不払い運動決起大会起こそう
目標は5000万人。紅白中止。NHK解体。が最終目標。


402 :名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 06:32:23 ID:pArPFSJT.net
クラヲタとしては、NHKを解体されると困る。

403 :名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 19:24:42 ID:iY5x/YlE.net
それはなぜならラジオ聴取者は受信契約義務がないから。
テレビ視聴者からいくらでもむしりとって
無駄遣いしてもらっても結構だからです。

404 :名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:40:55 ID:b56ONnhF.net
大河と紅白しかみない年金暮らしからむしりとった受信料でなく
クラシックファンからの寄付でFM運営すればいいんじゃね?
寄付の金額によってFMのクラシック放送時間を調整する。
裕福で知的レベルが高い層が多いからわりと集まるんじゃねえの?

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200