2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バルトークの音楽はただの雑音

1 :名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 00:56:12 ID:FFAXjo9L.net
ラグタイムのほうがマシ

2 :名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 01:01:42 ID:LTp4CIoq.net

>>1
ぬるぽ

3 :名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 01:03:42 ID:l1ja3qm5.net
ピロートークはただの甘音

4 :名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 01:17:17 ID:WMQTLsKZ.net
いやいやいやいやあのキツい響きで斬り合いするのが醍醐味じゃあござんせんか?

5 :名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 00:34:10 ID:MJENhYls.net
>>1
       _,...=.-、
    ,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
  r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
 .イ:::::::::::::;r'´     ヽ::!
 i'::::::::::::::::i     .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、  :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-'      .l
  Tー、!   ´   ,.   ; 、 l_
   .>(ヽ      .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
 ,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::!  ,r ‐、 ▽   .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l    7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;!    /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::

アンタ ・ ツレマスカヤ [Anta Tsremaskaya]
 小説家 (1967〜 ソ連・ロシア)

6 :名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 03:12:02 ID:RU4FcY3T.net
>>5
これ日本人だろ
女性名だし

もしかしてネタ? www

7 :名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 18:09:08 ID:e5oQ19lP.net
>>6
「あんた、釣れますか?」を捩ったネタ
無蝕童帝ウプレカスの系列

>>2 ガッ

8 :名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 00:12:54 ID:fn6/O8rs.net
何という耳つんぼ

9 :名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 08:55:08 ID:4M/vAEtX.net
耳つんぼって,耳以外のつんぼってあるの?
足びっことか,目めくらとかいうの?

10 :名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 07:52:03 ID:Ep5hnntU.net
すべて雑音とは思わないが、雑音比率が少し多い曲もある。
それが心底から好きになれない理由。

11 :名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 07:56:57 ID:QPf9enRk.net
全曲を聴いてから判断したい、くらいには興味がある。

12 :名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 09:27:39 ID:Wt4Z8p2Q.net
禅の音ですね
騒音ではあっても

13 :名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 22:14:36 ID:OzQA3GT+.net
禅の音…なるほどd。

14 :名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 23:02:31 ID:y45d8WUs.net
弾くと面白いんだが  残念ながらあんまり受けないw

15 :名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 23:59:16 ID:g9ue7MRt.net
器楽の多くはまぁそうだ
つーかまぁ、音楽はやるのが一番おもしろいわな

16 :名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 09:23:37 ID:i0lRF+Pw.net
>>15
そうでもないよ。やるのは悲しいときもけっこうあるし
やりたくなくてもやらないといけないときもある。
とくにそれを仕事にしているとね。
趣味でやるのがいちばん楽しい、という話なら同意。


17 :名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 11:36:03 ID:KahEttIE.net
>>16
仕事人乙

気持ちは分るがなるたけ幸せなものを聴かせてくれいとお願いしておくよ。


18 :名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 18:43:23 ID:ZOlOEnvL.net

新ウィーン楽派はどうなる

19 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 20:56:42 ID:LVvD8oaW.net
ほとんど雑音だったということがようやく理解されつつある。
シェーンベルクの本質は意外に古臭い(後期ロマン派そのものだ)ところに
新しがった手法を被せただけ…というのが漏れの評価。
音楽史的には雑音音楽の嚆矢としてしか評価できん。

20 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 21:08:23 ID:5cTjJCh/.net
分からないから雑音だとして切り捨ててしまうと心が凄く楽だよな

21 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 21:13:52 ID:qWi3aR+o.net
>>20 頭固い保守的なジジババの発想で虚しいな。

22 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 22:26:00 ID:rZcIJJku.net
恐いだけの音楽かと思っていたけど
あれはあれなりに喜びのある雑音なんだなって
↓を聴いて思ったよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1780257

23 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 22:50:08 ID:Nxv04Em3.net
雑音と言うその心が雑念に満ちている

24 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 22:52:20 ID:UXLQxu0V.net
初めて聞いて楽しいものには価値があり
初めて聞いて楽しめないものには価値がないと決めつけて
自分を疑わないのもゆとり教育の成果。

25 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 23:44:53 ID:GNBSxPv3.net
雑音と言うより騒音だけどおそらく計算された雑音?配合なので
知的好奇心を満足させるだけのものはあると思われますよ。

26 :名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 00:00:31 ID:4dqERckT.net
ノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンで聴いてみればいいんだ。
聞こえなくなったら雑音で、聞こえたら雑音じゃないということだ。
シェーンベルクは「浄夜」は聞こえるけど無調作品は聞こえなくなるそうだ・・・という話を信じる奴はいないだろうなwwww

俺はバルトーク好きだな。
スレたてた人は釣りで雑音と言ってるんだろう。
つまり無視して勝手にバルトークのことを言えばいいってことだな。

27 :名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 00:15:10 ID:EhCqV4q/.net
雑音だなんてグレン・ブランカの
シンフォニーを聴いてから言え!

28 :名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 00:21:42 ID:RKle7Du2.net
雑音 騒音 噪音 楽音

29 :名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 00:22:25 ID:v5d2s5RT.net
>>26
それ、おもしろいなwww
でもホントに曲の一部が聞こえなくなったらどうしよう?wwwww

30 :名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 01:36:01 ID:FAsWNInp.net
>>26
聴こえるじゃんとか思ったら、ipodに入ってる現代音楽らしき音源の中に4分半くらい全く聞こえなくなる曲あるしw
どんな雑音書いたらこうなるんだよw

31 :名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 01:50:39 ID:vYA4Obw9.net
雑音を楽しむための音楽ですから

32 :名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 20:21:13 ID:+wOdaG28.net
>>30
ぎゃははwww
バルトークを理解できなかったヘッドホンてか?(笑)
いろんなメーカので判定させてみたらおもしろいだろうなw

33 :名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 21:42:42 ID:5CR6lXXz.net
>>26
ヘリコプターの雑音が消えて
ちゃんと音楽が聴こえてきました!!
ありがとう。

34 :名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 22:00:12 ID:UH8YrFIl.net
>>33
シュトックハウゼンwwwwww

35 :名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 22:02:34 ID:t7eWeaHX.net
>>33
シュトックハウゼン先生が草葉の陰で泣いているかもwwwww


36 :名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 02:04:34 ID:cDXDIypG.net
>1はバッハも雑音に聞こえるの?

37 :名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 01:16:41 ID:v00NoSaM.net
>>1
ドビュッシー以降
作曲が映像付随音楽になってしまったからしょうがない

38 :名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 14:47:35 ID:e33TKdoY.net
バイオリン協奏曲のおすすめを教えてください。
できれば新しい録音で。

39 :名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 19:07:32 ID:RBOs9lgM.net
ヘッツェルが好きだな

もしくはエンディングが2バージョン聞けるズッカーマン

40 :名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 19:15:09 ID:oXYx/H20.net
雑音の入ってない音楽の何がよいのかわからない

41 :名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 20:02:25 ID:gfLonFNc.net
>>40
アナタ、東洋的な感覚ですね

42 :名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 11:32:20 ID:RWRrM2ou.net
レービンカルテットで聴くとあんま怖くないよ〜

43 :名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 23:47:42 ID:sZJYlbCr.net
バルトークって弦楽四重奏曲やピアノ曲は悪くないけど管弦楽はマジ雑音だわ。。。

44 :名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 18:01:09 ID:FUMEayFh.net
オケコンだけは良いよ

45 :名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 20:51:31 ID:u7WeixLc.net
ベートーヴェン以来の最高傑作とかどこかで読んだから
無理して弦楽四重奏聴いてたけど
不気味なゲソヲソもどきにしか聴こえません
本当にありがとうございました。

楽器演奏する人間には挑戦しがいある曲ってあるけど
そのたぐいなのかな

46 :名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 20:54:11 ID:GN6D6CKS.net
SQかっこいいけどな

47 :名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 23:48:10 ID:PGyJfSUt.net
>>45
音楽がわかる人にとってはベートーベン以来の最高傑作。
そうでない人には雑音。まあみんなにわからないと
いけないものでもないから。

48 :名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 23:57:36 ID:ZZPKXM3F.net
ショスタコの弦四のほうがかっこいいな
>>47みたいに自分と意見が違う人間はバカと切り捨てるファシストみたいなのが
一番バカの極み

49 :名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 21:21:23 ID:emaWBPoR.net
ベトの弦四はハンガリヤSQがお気に入りなので同じハンガリヤSQで
バルトークの弦四聴いてみるとちょっと期待はずれ。短絡的な印象。

だけど2つのvn協奏曲はいいと思う。スターン(vn)とオーマンディー及びバーンスタインのやつ。

50 :名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 22:26:27 ID:emaWBPoR.net
と思って何年ぶりかで聴いたら大したことなかったw

51 :名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 22:32:22 ID:MvoJpvuF.net
ハンガリーSQのバルトークが短絡的に聞こえるのなら、よほどバルトークは
好みに合わないんだろうね。

52 :名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 03:04:45 ID:bZOr9j6h.net
初めて聞いたときの自分の好みが絶対だと思っていると
音楽の楽しみって広がらないと思うけどなあ。
ときどきは我慢して繰り返し聴くとかもないと。

53 :名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 11:15:42 ID:1sxPTMrp.net
バルトークって、音符がうまくつながらない時に雑音(偶然性に頼って、それが
イイと言ってくれる人をアテにする)を入れる傾向がない? それも普通に考えられ
ているように弦三、弦四とか言うんじゃなくて(これらは意外に雑音比率低い)、
「なんとか民謡によるなんたらかんたら」のような曲に雑音が多いと感じる。
音楽は簡単でわかりやすくちゃイケナイ、みたいなゲソオソ病のハシリでは?

54 :名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 11:36:02 ID:bZOr9j6h.net
>>53
そういう音のほとんどはもともとマジャール民謡とかにあるもの
だったりする。文化が違うと民族音楽も雑音に聞こえるよ。

55 :名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 11:52:20 ID:60oNPuUn.net
雑音&不協和音は是非とも入れないと評論屋さんから怒られるんですよ

56 :名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 15:49:48 ID:gZNkrXsg.net
>>49
ヴァイオリン協奏曲は私も好きです。雑音がどうとか言ってる人は多分こういう作品を聴いたことがないんでしょう。

57 :名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 20:04:20 ID:D4xdutF/.net
>>56
>>49だけどヴァイオリン協奏曲の1番第1楽章冒頭は弦四よりいいと思う。
2番の第2楽章はけっこう好きだね。
でもそれら以外は>>50で書いたとおりそれほどでもない。

この年代だとベルクのvn協奏曲のほうが好きだ。
どちらも最近はあまり演奏されなくなったのかな。

58 :名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 20:22:06 ID:TYJr2qaN.net
コダーイのほうが優れた作曲家

59 :名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 20:45:59 ID:FQoyCk/s.net
バルトークってハンガリー民謡を採取してどうたらこうたらってよく読むけど
ハンガリー人ってあんな鬱っぽくて不気味な民謡ばっかり歌ってるの?

民族音楽扱うワールド板で聞いたほうがいいか

60 :名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 23:08:17 ID:WzwMkbyz.net
>>58
一昨年ぐらいにバルトークスレでコダーイがボロ糞に貶されてたのを
思い出した。バルヲタって性格悪いのかもしれない。

61 :名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 16:58:17 ID:7/UXtj8A.net
>>59 ピアノのための民謡による3つのロンドとか、
3つのハンガリー民謡とかを聴いてみましょう。

あと注目されるべきなのは4つの管弦楽曲Sz51だと思う。
一曲目の冒頭からして、ラヴェルのダフニスみたいな牧歌的世界。
これに「マンダリン」ぽいスケルツォとシチリアーノみたいな間奏曲が続く。
ブーレーズかオーマンディが入手しやすいので是非。

62 :名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 22:21:37 ID:Vk1LTKMr.net
>>59
おばあちゃんがうたうような日本の民謡とか演歌って欝っぽくって不気味じゃね?
俺はばあちゃんちに泊まる時夜に子守唄うたわれるのが怖かった。

63 :名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 23:47:13 ID:cYvFGWZB.net
ぼぅや〜よいこだねんねしな〜
い〜まも昔もかわりなくぅ〜

これも日本の民謡

64 :名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 07:00:02 ID:sJAZ+u69.net
面白くない作曲家。というイメージどうりの曲が多すぎる

65 :名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 07:57:16 ID:4LnKJxgA.net
きのうNHK教育で読響が管弦コンやってて、久しぶりに聴いたけど良い曲だったなぁ
やっぱりBartokは大物でしょ

66 :名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 15:03:20 ID:r6Wa6tKb.net
バルトークを雑音と言うようじゃ感性が死滅状態してるとしか言い様がないな

67 :名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 15:45:27 ID:Yz25nh27.net
なぜかオケコンはカラヤンの60年代しか気に入らないんだ。
なんかオススメ頼む。

68 :名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 16:03:06 ID:9Ejx/Pwp.net
>>67
ドラティLSO

69 :名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 18:27:53 ID:Yz25nh27.net
>>68ありがと
ドラティってほとんどハズレないよな。
デトロイト響とのシマノフスキの交響曲もすごくよかった。

70 :名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 02:07:43 ID:6hjwzu01.net
なんだか、アンチスレとして機能していないと思うのは俺だけ?

71 :名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 02:57:22 ID:V8KlqP1s.net
バルトークの米国時代の作品ってそんなに悪いの?

俺は無伴奏ヴァイオリンソナタなんか大好きだし、ヴィオラ協奏曲ももし
完成していたらヴァイオリン協奏曲第二番なみの傑作になったかもしれないと思うんだけど

72 :名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 22:51:12 ID:QAt++NdE.net
良いか悪いかはお前が決めればいいだろ

73 :名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 09:36:59 ID:8GbygQfY.net
そもそも誰かが「バルトークのアメリカ時代の曲は悪い」って
言ってるの?

74 :名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 14:09:08 ID:81uc/q98.net
総論は雑音。
各論は人それぞれ。

75 :名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 00:05:27 ID:tjqy+iGo.net
>>73
ちょっと前に出た湯浅譲二と西村朗の対談本で
バルトークのオケコンとか弦四6番かなり
貶められていたよ

76 :名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 10:51:37 ID:Zd/UWwk/.net
弦四6番はアメリカ時代の曲ではない

77 :名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 02:51:54 ID:4NcFNUTY.net
わかってねえな

78 :名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 05:54:38 ID:CyAe+toy.net
VnCon2番以降あたりを貶める自称通が多いみたいね
勝手にどうぞという感じ

79 :名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 08:39:56 ID:LVMTcCds.net
わかりにくいものを雑音だというのは中学生
わかりやすいものを馬鹿にするのは高校生

80 :名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 17:24:20 ID:i+hInaxI.net
バルトークが雑音に聞こえる人は音楽好きじゃないんだと思う。

81 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 07:22:22 ID:Q5GkAeqE.net
雑音とは思わないけど、
意図的に神経衰弱に陥らせようとしているんじゃないかと思うことはある

82 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 08:31:04 ID:ORepMnha.net
ちょっと集中力が高まって脳波とシンクロする時があるんだ
でも散漫で意識が拡散してる時は鬱陶しくて聞きたくない

83 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 08:42:50 ID:9KfNitTz.net
>>80 = △
they don't like "Classical Music"

>>1 = X
Music = "Theory" + Emotional feeling


84 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 12:00:25 ID:gTfj2XHw.net
雑音とは思わないけど、俺的には鬱陶しい音楽であることは確かだ

85 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 15:31:56 ID:rN5x8YlL.net
ちゃんと鬱陶しいと思えるのは大事なことだよ。
聴きやすい癒し音楽だけが音楽じゃないんだからね。

86 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 15:44:44 ID:G4um+xyH.net
少なくともオケコンはバカみたいに聴きやすい曲だと思うが

87 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 19:37:59 ID:jHUu+S+B.net
>>86に同意
晩年の作品はむしろ聴きやすいの多いよな

88 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 20:07:40 ID:I24i7MaX.net
親父の作品を改訂してひと儲けたくらむバカ息子をどうにかしろよ!!

89 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 22:26:00 ID:jHUu+S+B.net
>>88kwsk

90 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 22:39:23 ID:eVBTGTp1.net
>>89
つttp://www.musicking.co.jp/mt/trb_cla/archives/04_sheetmusic/my_father.php

91 :名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 22:58:02 ID:Al9TR66s.net
ただの雑音はバルトーク

92 :名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 19:29:16 ID:UPznkAzM.net
確かに晩年は耳に心地よいものが多いね

93 :名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 19:32:05 ID:UPznkAzM.net
途中で送信してしまったorz

オケコンとか、ピアノ協奏曲の3番は大好きだ
あと、子どものためのピアノ曲集なんて可愛らしい小品だし、
別に大衆受けする曲をかけないわけじゃないんだろうね
意図して新しい音響を開発しようとしてたのかな

94 :名無しの笛の踊り:2010/01/03(日) 01:49:31 ID:1FeoKwsV.net
ピーターは録音技術者だったはずだが(プロコのVnソナタのCDを一枚持ってる)。
しかし、今は親の遺産だけで喰ってるとは… もう版権も切れたしこれからどうすんだろう。

インベンションや平均率の一部を生むきっかとなったフリーデマンも晩年は困窮して
相続した父の楽譜を散逸させたらしいが、偉大な親に期待をかけられるというのも
つらいものなのかな。

95 :名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 21:47:57 ID:M7PRTRyD.net
ピーター生活に困っているんだって?

この人には以前からいい印象を持っていなかったが、
父親と同様に米国で「餓死の自由」を満喫していると聞くと
ざまあみろ、とはさすがに言えないl。

96 :名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 23:31:02 ID:yqlRzqz9.net
バルトーク・レコードをちゃんとモノラルカートリッジで聴けば
ピーターの言ってきたことが理解できるようになるよ。

97 :名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 04:03:40 ID:91BVVIgi.net
「ピーターの言ってきたこと」ってどんな内容ですか?
教えて君でスマソ

98 :名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 22:27:43 ID:OckjINcL.net
メンテ


99 :名無しの笛の踊り:2010/03/02(火) 23:59:10 ID:8RBS7RQi.net
テスト

100 :名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 17:09:15 ID:vKA3ASwV.net
ピアノ協奏曲の2番が自分は好きかな。
全体的に楽しい雰囲気で、ちっとも雑音じゃないと思うし。

101 :名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 20:43:52 ID:tirJSIAV.net
とりあえず「好きな作曲家はバルトーク」って言っておけば
なんとなくかっこいいんじゃないかって気がする

102 :名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 21:43:15 ID:e5ZVIawM.net
>>101
なかなかいいことを言う。

本当にバルヲタだった福田康夫元首相は今何をしているんだろう?
静かにSQでも聴いているんだろうか

103 :名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 14:20:20 ID:43fRiRXK.net
ピーターはもう85か6だ
おのれの心配をしたまえ

104 :名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 06:48:38 ID:tOD+9rF9.net
八十だろうが九十だろうが、金を持っていなければ住まいから追い出されるのがあの国だから、

105 :名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 00:27:21 ID:7vm3McI2.net
バルトークが渡米後に辛酸を嘗めたのは彼自身の社交性の無さ、
性格の悪さが大きな原因になったようだけど、作品の素晴らしさと驚異的な才能に
恵まれていたので周りがほっとかなかった。
ピーターは父譲りで正確悪そうだけど、残念ながら才能は引き継げなかったようで...
アメリカでは苦労してそうだ。

106 :名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 05:57:03 ID:qDorUOFX.net
F.ライナーやJ.シゲティが彼の収入になるように腐心したという話だね、
管弦楽のための協奏曲の依頼もクーセヴィツキーに手を回していたらしいね。

こんなに周りの人に助けられるなんてやっぱりどこかに魅力のある人物だったのだろう。
たとえ、社交性に欠いていたとしても、

107 :名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 06:31:50 ID:+joSqYEq.net
まー、雑音だと思う人が多いんだろうなーとは思うけど、
私は、バルトークすっごく美しいと思う・・・
好きな曲は、和音を意識しながら旋律歌えるよ。

108 :名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 22:54:04 ID:uRQH0WVs.net
辛口な音楽だな、とは思う。厳しいというか。

109 :名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 15:26:22 ID:ekID+fEt.net
どちらかというと好きな作曲家の部類に入るので、良いところは良い。だが
この場合の「良い」というのは、別に難解とか平明とか、調性とか無調とか
言うんではなくて、作曲家の創意が100%反映されている部分をいう。だけど
心底シンクロできない部分もあって、そういう部分はなにか「無調を装った
偶然性」によっている部分。「雑音」というのは結構ズバリ突いているような。
誤解のないように言えば、漏れが評価するのは弦四-3。評価しないのは
Vn協-1(時の流行に乗っかっているような)といったとこかな。雑音と思うか
そうでないかは人それぞれだ、的な反論は承知の上で、自分はこう思うという
ことだけど…。

110 :名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 18:33:51 ID:mu/GWEa2.net
>>108
俺は、おどけてて、茶化したような音楽に聴こえる。冗談音楽の一種。

111 :名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 13:51:40 ID:Y+I5VNUa.net
バルトークのNo.1の曲はこれじゃないかと思う
http://www.youtube.com/watch?v=p-CmqtmHx8g

112 :名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 12:47:15 ID:8vrwDxIu.net

大人向けなのかもな。

高校までは、オケコンや弦セレの拒絶感が強くてすぐに止めてた。

大学生になったらオケコン(レヴァイン)に開眼。

113 :名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 20:38:12 ID:hH1dTKr6.net
妙に中毒性があるな

114 :名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 23:57:45 ID:UF/0yE7g.net
クラシック音楽は全部雑音

115 :名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 00:20:20 ID:7crw+hGr.net
ロックやジャズは雑音じゃないのか?
ヒップホップやテクノは雑音じゃないのか?

116 :名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 10:47:01 ID:kfKtr7t4.net
仕事でむしゃくしゃした時は、ポリーニ・アバド・シカゴ響(DGG)の
協奏曲それぞれ3楽章をフルボリュームで聴く。

117 :名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 14:24:59 ID:BGlERc3K.net
SIRANGANA

118 :名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 23:14:20 ID:T87hQ9/h.net
ピアノ協奏曲は
初めて聴いたときはわけがわからなかったけど
CD何十回も聴いてたら、天才だと思った

119 :名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 23:24:39 ID:acGcgelY.net
>118
何番?
(3番ではないのは確かだと思うが)

120 :名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 00:01:19 ID:RFfSersr.net
オレもそうだった。ずっと昔の経験ではあるが、
聴いたのはやっぱポリーニ/アバド/シカゴ盤だった。

たとえば2番は聴き始めた頃は辛抱に辛抱を重ねて
やっとまともな曲調になった瞬間に終りかよと思ったw

その後3番は甘ちゃんで聴いてられなくなったが。

121 :名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 20:47:21 ID:y9hhp87D.net
1,2番が好きな人は3番は好みじゃないみたいね、俺もそうだけど。
でもコンサートで聴かされるのは圧倒的に3番だからこちらも慣れときゃなきゃ。



122 :名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 01:20:18 ID:EazAt9h7.net
>>111
そうかも知れない.なんかサティの神秘的な作品群に親和性を感じる.
よく聴くと変な音が鳴っていたり.ピアノなのにオケコンなみに色彩的に聴こえてくる.


123 :名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 19:00:07 ID:06In1oBH.net
中学の時、中国の不思議な役人をお伽話か童話かと思って、
小澤 BSO盤を買ったらひでえ目にあった。

124 :名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 19:37:50 ID:IeuFmAQt.net
レーガーのほうがいい

125 :名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 12:03:58 ID:hfdC14MR.net
>>122
編曲だけどね

126 :名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 22:57:35 ID:caXgV6Sh.net
バルトークはクラウスのCDが一つあれば良い。
あとはどーでもいいかな…。

127 :名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 23:50:51 ID:2u7XLXas.net
ヴァイオリン・ソナタ‥
俺にとっては地雷だった…

128 :名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 00:52:55 ID:wXn3vEqC.net
わたしも、小学生の頃父親にいきなり弦チェレ聴かされて、
こりゃ雑音だって毛嫌いした記憶があります。
バルトークの良さが解ってきたのは、
大人になって、ビールの苦みがおいしく感じられたころからでしょうか。
不協和音の苦みがおいしく感じられないと、バルトークの旨味は解らないと思います。

フンガロトンから出ている(SA)CDは、バルトークを敬愛する、そしてハンガリーの音楽に精通した
音楽家が演奏するせいか、とてもメロディアスに聞こえます。
バルトークにアレルギーを持っている(そしてそれを克服したい)人は、あのレーベルから
はじめるといいでしょう。

129 :名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 01:10:05 ID:cqGGznXl.net
バルトークは「ローザス」っていうコンテンポラリーのダンスグループの作品で、その昔初めて耳にした。
黒いドレスを身につけた女性ダンサー達のスピーディで軽やかなステップと共に曲のリズムが複雑に絡み合い
変化していく様が非常に小気味良い。こんなところからバルトークを知り、好きになる機会を持つこともある。
(ってことでスレチだったらすまんね。)





130 :名無しの笛の踊り:2010/09/16(木) 21:57:11 ID:pFGsLY4D.net
>>127
無伴奏?

131 :名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 06:10:24 ID:rLBQDzgZ.net
ポリーニのピアノ協奏曲で初めて接したんで、好きになった。
アルバン・ベルクの弦楽四重奏曲も良かった。

まだピンとこない曲があるのもたしかで、雑音だと感じるというのはわからないでもない。
そういや、hmvあたりで、ラ・サールSQのシェーンベルクを聴いて
名盤というので購入したが、雑音としか思えない、良いと言っていた奴は本当に良いと思っているのか
と、怒りをたたきつけていた人がいて笑った。
人によっては受け付けないのはしょうがない、としか言いようがない。

132 :名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 13:04:22 ID:uqxE7i0D.net
雑音とは思わないし、むしろ綺麗に整ってると思うけど、内容がくだらなさすぎる。
冗談みたいな間抜けで調子外れなメロディやリズムを並べて遊んでるだけにしかみえない。
どの曲も途中で「きみのオヤジギャグがつまらないのは分かったから本題に入ってくれ」と思うけど、
最後までオヤジギャグ連発のままオチなしで終わる。
「時間と金かえせ!」と座布団を投げざるをえない。

133 :名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 23:09:12 ID:YSIQfNP9.net
かかし王子とか、普通に美麗な音楽に聴こえる。SQはショスタコよりきつい。

134 :名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 13:29:20 ID:tMgLW75b.net
すれ主はいつもの釣りスレよく出す人だね
1の文体で丸わかりじゃん

自分の好みをスレにしてみなさんを釣ってるだけだね

135 :名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 22:38:39 ID:IHhd/hTY.net
>>134
>>1は「自分の好みをスレにしてみなさんを釣っている」わけではない。
前後の見境なしにアンチスレを立てまくっているだけ。
クラシック愛好家ですらないよ。
基本的にクラシック嫌いで、ルサンチマンの塊りだ。

表層心理としては
「下らないクラシックなんかに入れ込んでいるバカどもをからかうのが楽しい」。
深層心理としては
「クラシックの良さが解らず、クラシック好きに馬鹿にされてきたことが悔しくて我慢ならない」。

136 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 21:17:12 ID:04kV7afM.net
ハンガリーの民謡があまり知られてないようなので。
http://www.youtube.com/watch?v=t8Z0ByxUMY8

変わり種
http://www.youtube.com/watch?v=AN9z5-Cr0rU&feature=related

楽しいぞー

137 :127:2010/10/12(火) 23:28:26 ID:Fqge6RvJ.net
>>130
いや、ピアノ伴奏の1番
あまりに受け入れ難かったので、2番と無伴奏のは未だ聴いていない


138 :名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 20:46:00 ID:UspkOkcX.net
二番はともかく、無伴奏は是非聴いてほしい。

バッハへのオマージュになっていて、
しかも中期のような精緻な構成力と晩年特有のメロディアスなところが共存している。

139 :名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 21:55:26 ID:p3gGqPvM.net
>>137
そっか、ってことはクラシック専門の人?そんなこともないか?
個人的にはこれの1番が今まで聞いたすべての音楽の中でぶっちぎりナンバーワン
好みってわからんね


140 :名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 19:41:13 ID:bD7UZZLq.net
ルーマニアのクリスマス・キャロルは例外的に良い曲だ。

141 :名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 19:54:17 ID:RRKwOYAZ.net
たとえモーツァルトやチャイコフスキーだって、聴きたくない奴にとっては雑音

142 :名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 22:32:10 ID:hHS0EJsj.net
そりゃ正論だけどさあ

143 :名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 15:00:23 ID:TjiMiorD.net
合唱曲聴けよ
あっちのJCJKの涼しい声は癒されるぞ

144 :名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 21:35:06 ID:G9jEPy6U.net
深夜に暗い部屋で聴く44の二重奏曲ヤバすぎるww
美しすぎるだろ。
雑音かと思う人もいれば、究極の美を感じてしまう人もいるなんておもしろいですね。


145 :名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 04:36:17 ID:NHQwRSw7.net
↑演奏者、教えてください。


146 :名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 04:42:52 ID:NHQwRSw7.net
シフのヤナーチェクを初夏の夜に聴いたら、興奮して眠れなかったことを思い出した。
人それぞれということも言えるし、気分次第ということもあるし。
モーツァルトも聞けなくなるくらいに神経が疲れたときはビバルディが心地良いというのが俺のパターン。w
そういや秋になるとブラームスが聴きたくなるんだよなあ。
これは二十代から。

バルトークは元気な時でないと聴けないことが多い。
良いと思うけどね。

147 :名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 21:46:55 ID:rbShVVnl.net
>>145
アンドラーシュ・ケラーとヤノシュ・ピルツ。ECM盤。
録音も凄く良いしオススメよ。

148 :名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 20:26:08 ID:Ir+pc7b2.net
>>132
俺も一部の曲にはあなたと同じ感想を持っている。
管弦楽のための協奏曲とか。
でも弦チェレや弦四なんかは厳しい音の世界を作っていると思うんだが。

149 :名無しの笛の踊り:2010/12/20(月) 20:06:29 ID:jslt8Ym2.net
age

150 :名無しの笛の踊り:2010/12/20(月) 20:46:01 ID:/NQNea8J.net
例えば、ぬめりがあるようなそんな音を時々感じて嫌になるかも。
でも結局るーまにあ舞曲みたいなのは好きなんだよなあ。
さすがにぽい捨てできるような音楽でもないと思うよ。

151 :名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 23:59:25 ID:OJm/3g87.net
まあきれい

ttp://www.youtube.com/watch?v=7GAn6A9OtOI&feature=related

152 :名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 20:11:14 ID:z2MsNB2D.net
そんなに嫌いじゃないけど、弦チェレ以降のノイジーな曲には辟易する

153 :名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 20:53:05 ID:wE3LM7Zn.net
たまに聴くが愛聴はせんかもしれない

154 :名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 01:49:51 ID:+6v6gms3.net
終わる寸前になぜかキャッチーな旋律が出てくる

155 :名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 21:55:40.57 ID:kUQi6ByD.net
それよか、冒頭にキャッチーな戦慄が・・・
弦チェレ初めて聴いたときハートを鷲?みにされた。
もう40年も前のことだけど、いまだにあの興奮が忘れられない。

156 :名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 08:12:18.87 ID:oT7N0FYP.net
確かに

157 :名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 21:33:34.79 ID:iofX3+US.net
前にもどこかで言ったかもしれんが、
「バルトークの音楽はただの雑音」こんな考えをする者が出てくるのは、
弦チェレ、オケコン、マンダリンを彼の三大傑作みたいにして扱っている音楽業界のせい。
三曲とも比較的晦渋な要素を含んでるからな。

せめてオケコンの代わりにヴァイオリン協奏曲第2番、
マンダリンの代わりに木製の王子を入れておいてくれればなぁ…

158 :名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 20:04:44.20 ID:Ww4q5YyF.net
ゲソよりはメロディがあるし知的っぽいからたまに聴いて見るけど
不気味な音楽にしか聴こえない

159 :名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 20:06:57.80 ID:Ww4q5YyF.net
演奏する人とか音楽の勉強してる人には面白い作曲家なんだろうか

160 :名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 21:31:18.39 ID:mL4iWsAD.net
こどものためにとかミクロコスモスで好きになったけど

161 :名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 22:18:36.30 ID:qWDROVnc.net
バルトークなんてかなり音楽的なほうだろ
同時代のシェーンベルクやヒンデミットとかのほうが
よっぽど只の雑音だ

162 :名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 22:32:42.08 ID:5T88ttQx.net
弦楽四重奏曲第3番を聴いてみてください

163 :名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 10:38:53.83 ID:fUiD6mpQ.net
バクトークの音楽は、ハンガリー語がわからなければ理解できないらしい。

164 :名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 10:53:58.31 ID:z4oq9h1F.net
バルトークよりもコダーイのほうがよほど民族音楽に忠実だよ

165 :名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 10:55:26.60 ID:YUFVqVbO.net
エルガーは英語がわからなければ理解できない


166 :名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 14:34:57.86 ID:8oVuh19z.net
ベートーヴェンはドイツ語がわからなければ理解できない

167 :名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 03:38:46.97 ID:GugKn213.net
能や狂言は日本人でも理解できない

168 :名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 05:24:18.96 ID:wCmOqikm.net
バルトーク大好き。
あの緊張感がたまらない。

169 :名無しの笛の踊り:2011/08/03(水) 01:34:00.19 ID:lupq0NaM.net
オケコンだっけ、日本の拍子木みたいなのが出てくるところがあるじゃん

あれって、聴くと律儀に拍子を取りながらテンポを速めていくけど、楽譜がそうなってるの?

相撲の拍子木なんかを聴きなれた人間としては、なんか違和感を感じるんだが

170 :名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 18:15:11.45 ID:TusGrtwj.net
ショスタコとバルトークのSQさえあればあとは何も要らない

171 :名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 19:22:20.86 ID:QUgt/g3v.net
雑音ではないよ
タワゴトなだけでさ

172 :バイオリンJK:2011/08/18(木) 22:34:35.45 ID:1nPg/iDh.net
バルトーク好きです
とくにルーマニアとか弾くのも聴くのも大好きです

ただ全体的に雑音と仰られては否めませんね(・ω・`)

173 :名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 22:38:42.15 ID:srJQVgum.net
ピアノ・ソロ(アレグロ・バルバロ 他)や二つのヴァイオリンの為の無伴奏曲とか凄くいいんだが。
大昔、ナクソスに偏見を持ってた頃に気紛れで買って驚いたよ。

174 :名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 02:03:14.48 ID:d8T8D9+A.net
>バルトークの音楽はただの雑音

Don't think...
















ふぃ〜〜〜〜る。。。

175 :名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 16:26:51.60 ID:PmbpvX4m.net
   人                    
  (__)   ウンコモッテキター                 
  (__)    ●●            
 ( ・∀・)  ●●●           
(( | つ=┐●●●●           
  し―J  ◎――◎- 


176 :名無しの笛の踊り:2011/09/22(木) 16:12:30.72 ID:UiKXdqWE.net
弦チェレ
弦楽四重奏曲5番
中国の不思議な役人

これが僕の3大バルトーク。

177 :名無しの笛の踊り:2011/09/22(木) 23:15:25.80 ID:3U39aePA.net
弦楽四重奏曲5番のエンディングの唐突なフザケはいつ聴いても笑う

178 :名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 22:53:42.13 ID:D7nZrZpu.net
弦楽四重奏曲は良いよね
オケ曲になると‥途端にウザい音楽になっちゃうけど

179 :名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 08:10:10.70 ID:849sPTfh.net
みなさんこういうのはどうですか?
俺は好きですけど
http://www.youtube.com/watch?v=7cEagbsbq-w

180 :名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 15:00:49.20 ID:ydIiwmBb.net
>>179
グロ注意

181 :名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 19:23:27.43 ID:k17h9c2q.net
ピアノ協奏曲第2番の第2楽章が気に入った

182 :名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 22:09:22.76 ID:7PxKogSU.net
>>177
終わる直前のフザケは弦楽オケのためのディヴェルティメントにもある。
他にも何かの曲であったな

183 :>>182:2011/11/01(火) 01:39:38.38 ID:4grbhY/s.net
ヴァイオリン協奏曲1番2楽章

184 :名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 13:28:00.23 ID:3Wo5FajY.net
ピアノと打楽器のためのソナタとか好きだぜ

185 :名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 02:17:31.76 ID:trDAKInK.net
2台ピアノと打楽器ソナタのコーダは、緊張が解けて軽やかに
歩み去っていくかのようで、バルトークの作品としては極めて
珍しいと思うんだけどどうだろうね。まあバルトークに限った話
ではないかもしれないけど。

他のはアレグロ以上の速度でぐががーっと盛り上がって終わ
る(大半の曲)か、哀しみや憂いに溶け込んで消える(青髭公
の城とかカンタータプロファーナとか弦楽四重奏曲2、6番)か
で、ああいう穏やかな別れって記憶にないなあ。

186 :名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 09:14:01.96 ID:2zpKesIQ.net
>185
あれだけ不協和でガンガンきてるにもかかわらず、最後は単純なハ長調だもんね。

187 :名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 09:43:27.17 ID:ksnv3Ng2.net
あげ

188 :名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 02:40:29.87 ID:/JEXyMYq.net
hage

189 :名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 00:07:31.34 ID:RZTJE9kQ.net
huke

190 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 20:52:16.24 ID:H0WYKV4o.net
ポリーニとアバド共演のピアノ協奏曲1番は名盤
雑音という思い込みが変わる

191 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 20:57:14.19 ID:qVz4ugo5.net
>>1
激しく同意

192 :名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 00:09:51.47 ID:ekSATu0u.net
>>1
クラシック趣味を捨ててよい。

193 :名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 00:14:59.07 ID:ekSATu0u.net
>>1, 191
何の自慢にもならん。自分がいかに能○○かを公表するに等しい。

194 :名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 20:59:52.42 ID:XlgoQwAl.net
能勢口

195 :名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 20:34:51.99 ID:rhzacNZa.net
川西


196 :名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 05:35:01.96 ID:Ki2OcyJ3.net
バルトークはシューゲイザーだったのか

197 :名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 01:55:18.82 ID:c17OkS0/.net
五味康輔「西方の音」より転載。。
・・・言いかえれば、バルトークの弦楽四重奏曲を終章まで平然と聴けるのは、
よほど、強靭な神経の持ち主に限るだろう。人はどうでもよい、私にはそうとしか思えないのである。
演奏盤で私は秘蔵している。
不幸にして私が狂人になったとき、私を慰めてくれる音楽はもうこれしかあるまい、と思えるし、
気ちがいになっても、バルトークのクヮルテットがあるなら私は音楽を失わずにすみそうだ。狂人に音楽が分るものかどうか、
その時になってみなければ分らぬが、モーツァルトとバルトークのものだけは、理解できそうな気がする。

バルトークに対する、ないまぜなった感情が表れてて、おまけに自分の理解できないものは放り出す。
五味ってその程度の音楽評論しかできない作家だったのね。

198 :名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 20:14:42.08 ID:69Olhazm.net
そうかなあ。学者でも超一流は分からないことは正直に分からないというし、
潔く改説することもある。中途半端なインテリは知ったかぶりする。
五味さんのこの態度は立派だと思うよ。


199 :名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 23:42:48.48 ID:wbplCK6G.net
>>197で引用されたゴミの発言、それだけ読んでも結構含蓄がある、というか面白い。
モーツァルトと並べるところなんかも面白いし、
狂気に突入するかのような世界で闘ったバルトークの精神の強靭さを捻った仕方で称えてるようにも読める。

ここから「自分に理解できないものは放り出す」「その程度の評論家」なんてダメ出しがどうして出てくるのか理解できない。

200 :名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 22:50:49.08 ID:FFrkJDzu.net
200

201 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 13:41:13.52 ID:4M6UB7gM.net

※※※※※※※※※※※ 世の中は今こう回っています ※※※※※※※※※※※

  
                 外貨獲得            (在日枠)
  北朝鮮←←←←←←←←←←←←←←←←←←フジテレビ、NHK、TBS
  ↓                                  ↑
  ↓                                  ↑
  ↓覚せい剤                           . ↑表金
  ↓                                  ↑
  ↓                                  ↑
  朝鮮総連→→→→→→→→→→→→→→→→→資金洗浄(マネーロンダリング)
  民団             裏金               ★韓流★
  朝鮮暴力団



※※※※※※※※※ 韓流とはまさにお金の還流なのです ※※※※※※※※※※




202 :名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 17:21:04.65 ID:mf2uve+N.net
バルトークとか聴いてる人ってスノッブな気分に酔ってるだけだよね


203 :名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 20:32:59.74 ID:xJndBi+5.net
バルトークで酔えるわけないw

204 :名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 13:10:46.95 ID:Ev8HQHMR.net
バルトークで狂人の音楽とかいってるやつに
ゲソ聴いたら即発狂しちゃうよね。
まあゲソは狂人ではなくごく常識的なお勉強得意系な人が
吉外の振りして書いた音楽ってなだけだからそれはないかw

205 :名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 15:36:43.36 ID:j1jcG/YO.net
ゲソって何? 得意げに書いてるが何? イカの足?

206 :名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 16:26:24.31 ID:m10Z0O0p.net
そうだよ
100円寿司ではあまりないネタだからね。

207 :名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 18:52:36.95 ID:V+ZogS24.net
>>198
20世紀の後半の音楽に対する2ちゃんのレスのほとんどが「知ったかぶり」
ですよ。

208 :名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 00:58:47.48 ID:d9YCB7fT.net
>>207
別によいではなイカ?

209 :名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 03:40:07.37 ID:s7ZOU6K8.net
↓年代的に雑音だらけかな?

バルトーク:作品集〜クーベリック、フリッチャイ、メニューイン、アンダ、フルトヴェングラー、他(10CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5037015


210 :名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 21:03:38.91 ID:wCAMCl79.net
>>209
入荷しないんだが・・・

211 :名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 23:01:37.47 ID:zoJQpLFq.net
バルトーク、大した作曲家じゃないよw 
弦チェレの冒頭なんか、楽譜なしには歌うどころか弾くことすら困難な旋律だが、
「これだからバルトークはダメなんだ」と言いたくなる。
アントニオ・カルロスジョビンの「イパネマの娘」なんか、楽譜を見ると臨時記号
だらけなので、楽譜を初めて見た時驚いた。しかし、ジャスでよく使うコードが
生理的に自然この上ない。D♭7−5というコードがコーダで何回も繰り返されるが、
この上なく気持ちいいいのだ。
はっきり言おう。ジョビン>>>>バルトークは、100年後の定説だろうな。
  

212 :名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 23:03:15.08 ID:zoJQpLFq.net
↑  ×ジャス  ○ジャズ

213 :名無しの笛の踊り:2012/05/26(土) 00:01:34.11 ID:f755Apj7.net
気持ちいいだけならオナニーと同じw
100年後でもオナニーはオナニー

214 :名無しの笛の踊り:2012/05/26(土) 07:11:37.99 ID:w0j2fpmP.net
嫌なら聴かなきゃいいのに

215 :名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 19:26:00.03 ID:8wyNcws8.net
50年くらい前、バルトーク、シベリウスあたりは異常に持ち上げられてた気がする。

216 :名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 14:03:40.74 ID:iOM3ZT1M.net
だから糞ジジイにバルトーク好きが居たりするのか‥

217 :名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 21:50:49.78 ID:Jukoyik6.net
2chに書き込むヤツ<<<<<バルトーク

218 :名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 12:00:44.93 ID:qTJuVmDl.net
ジジイは「管弦楽のための協奏曲」(でいいんだっけ?)が大好き

219 :名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 23:36:02.21 ID:GxoVyCix.net
>>218
違うね。
オケコンやピアコン3番は過激さや斬新さに欠けるから評価は低いのさ。
ジジイが好きなのは打弦チェレ、ピアコン2番、弦四4、5だな。


220 :名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 00:39:48.10 ID:J+B2W1yt.net
生で聴かなきゃよさがわかんない

221 :名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 07:27:01.06 ID:2aolfspR.net
なんでもナマが最高だよな

222 :名無しの笛の踊り:2012/09/16(日) 18:19:33.52 ID:xeRHrd5b.net
麩は乾燥のがいいや

223 :名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 10:15:29.15 ID:oyt33HTw.net
>>204
だよね バルトークを嫌ってる人はゲソだけでなくそもそもクラシック以外の音楽を全く聴かないって人が多い
普段保守的なクラシックばかり聴いてるせいで急進的なものを耳が受け付けなくなってるんだよね

224 :名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 14:39:48.54 ID:aXdk/jAr.net
ゲソはまだ美を追求するものが多くあるが、バルトークは笑わせにかかりすぎ。

225 :名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 13:15:33.87 ID:DNAvqw1O.net
ハンガリーが怒るぞ

226 :名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 16:48:54.09 ID:y0F0oIrQ.net
ハンガリーがアングリー

227 :名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 19:47:59.50 ID:JFBzcHTS.net
人間の脳には「ぶっ壊れてみたい」という自己崩壊願望回路があってさ。
バルトーク好きな人は、その回路が作動するんじゃないかな?
普通、「狂気」って言われる奴ね。

228 :名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 22:52:21.82 ID:YxziiQMn.net
↑馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ
馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ
馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ
馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ
馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ馬鹿が発狂してるぞ

229 :名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 00:09:22.46 ID:3Wgr3JAL.net
↑アハハ、自己崩壊してる。

230 :名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 07:27:47.11 ID:3YGChWv/.net
>>227
こういう嘘をさも真実かのように書き込める奴って、
あとで自分のレス見て恥ずかしくならないのかね。

231 :名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 14:22:20.45 ID:3Wgr3JAL.net
↑またまた自己崩壊。

232 :名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 14:58:54.65 ID:R/WC/oo4.net
↑ついでにコイツも自己崩壊・・乙

233 :名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 00:21:52.20 ID:IbsDQs8L.net
嫌よ嫌よも好きのうち。
興味なかったら、そんな力説しない。
きっとマイナス方向ではあるが、強い感動作用を
もよおしてるんだろね。

234 :名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 15:39:24.34 ID:Ds6Denw0.net
宇野功芳の指揮真似した演奏は全て雑音。

235 :名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 19:38:33.52 ID:gKP59tEd.net
いえよう

236 :名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 22:41:08.38 ID:U61i+EKs.net
だね

237 :名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:c4inw8rQ.net
やっぱりショルティの演奏はいいね

238 :名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:V7/tYicH.net
>>237
どこが?

239 :名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 17:27:24.58 ID:kGA/tgWw.net
雑音と言うより騒音だけどおそらく計算された雑音だよ

240 :名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 03:57:59.00 ID:WSGEoYkK.net
バルトークは甘え

241 :名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 21:56:05.35 ID:EHbVONPR.net
なんかワロタ

242 :名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 19:19:00.52 ID:ZQueJSJ4.net
www

243 :名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 21:21:23.51 ID:2jW1Qljz.net
>>1
同意

244 :名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 22:58:12.65 ID:XnA6rLnb.net
確かに思い入れを拒否する音楽ではあるな。
それが躓きの石になるのであろう。

しかし、思い入れを拒否される→雑音とはw

245 :名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 23:03:36.36 ID:XnA6rLnb.net
>>199
> 狂気に突入するかのような世界で闘ったバルトークの精神の強靭さ

評伝とかエピソードの類いに疎いんだが、有名なはなしなんですか?
音楽だけ聴くと、どこまでも理詰め理詰めで共感できるんだが。
亡命先で過酷な晩年だったというから、そのころのはなしか?

246 :名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 22:37:44.16 ID:i4zeDEZYY
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ肥満対策.│
|     //'"""" ヽ)       女 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     性 │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      患 │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       者 │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、     は │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (20代だけというのは)  . :||サントリーホールにだけあったでしょ │
|    なんとなく心強い       │ |駅前もあったらいいなと思ってた..|
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     志│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 木│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    ク.│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : リ.│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   ニ│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  ッ.│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川 ̄ヽク│|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|  宇野珍大先生だと安心!   │| 宇野珍ポーコーはキモイです  │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘

247 :名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 21:28:16.47 ID:TUCo44Tp.net
このスレタイ好きだから保守したる

248 :名無しの笛の踊り:2014/08/04(月) 01:10:37.73 ID:i2Ik1PeEu
来週ブダペスト行ってくるよ。

249 :名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 05:08:02.16 ID:lFs5z100.net
雑音

250 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 15:26:50.78 ID:RE+uAW4A.net
バルトークは雑音、クセナキスは騒音、ケージは無音

251 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 20:21:47.56 ID:56PHDap6.net
レーガーよりはかなり格下

252 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 21:03:24.24 ID:+yakQyAa.net
格w
ここ笑うところですか

253 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 21:03:36.09 ID:Zbq55cwf.net
普通に民謡っぽく聴こえるんだけど。
雑音にしては良く眠れるし。

254 :名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 21:36:18.31 ID:Izz/vx6G.net
あまり良さは分からないけど、中国の不思議な役人の殺される場面は狂気を感じる。あのすごい音楽は凡人には書けないだろ。

255 :名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 20:43:54.02 ID:g+a902TU.net
格は確かにレーガーよりは下なんじゃね
新作の人ではあったと認めるけど
決して継承の人じゃなかったしその力もなかったと思うよ

256 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 23:40:33.25 ID:E+EwSj5X.net
レーガーってコンサートで取り上げられことは皆無でしょw

257 :名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 23:48:40.84 ID:1WN+2ONI.net
レーガ信者にとっては彼はベートーヴェンやモーツァルトと同格なんだよ
音楽史的にはまったく重要じゃないけどw

一般人「オウム真理教って胡散臭いね」
信者「なにを言う!お前は良さをわかろうとしていないだけだ!」

一般人「レーガーって理屈っぽいだけで面白くないね」
信者「なにを言う!(以下オウム信者と同じ」

258 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 13:58:15.04 ID:dnXKKvQW.net
>>257の下のやり取り俺が以前書いたやつのコピペじゃないかw
初めてこのスレ覗いてこれを目にすることになるとは
バルトーク、ベルク、ラヴェルは近代の化け物3人組だと思うがね

259 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 19:48:40.49 ID:0txKsrFI.net
>>256
だってレーガー弾ける奴っていないだろw

>>257
お前のほうがオウム臭い
何でも決め付けて自己萬するタイプは危険人物指定されるかもしらんからたまには己の姿を鏡に映して注意しとけよ

>>258
その化け物たちに異存はないが、クラシック音楽の伝統は化け物の歴史ってわけじゃない
化け物じみた才能の持ち主たちの歴史ではあってもな

この違いが分からん奴らにレーガーの偉大さは理解できないのだよ
だから所詮奇をてらってみただけのバルトークやストラビンなんぞを評価したがるのさ
カスのキワミだがね

260 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 20:12:06.14 ID:LCUplOIS.net
もうレーガーのことはいいよ
レーガーをバカにするレスに反論したい気持ちは分かるけど、
ひたすらスレ違いでしかないんだよ
とにかく最初にレーガーと書いた>>251は反省してください

261 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 20:42:43.52 ID:ZSp/dedI.net
オケコンはたまに聴く

262 :名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 21:27:27.88 ID:ApVFG+DF.net
レーガーって触れちゃいけない何者かなんだな

263 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 09:04:30.06 ID:eVIpZT/v.net
クラシックを永く聴いてるがバルトークなんか全く聴く気がしない。

264 ::2014/09/30(火) 22:17:22.18 ID:Oa7oung8.net
それは御愁傷さまです。

265 :名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 22:18:36.66 ID:NRyzhwv/.net
バルトークを永く聴いてるがクラシックなんか全く聴く気がしない。

266 ::2014/09/30(火) 23:48:20.78 ID:Oa7oung8.net
それはそれは真に御愁傷さまです。

267 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 00:25:28.40 ID:/Nd29GL4.net
バントックを永く聴いてるがクーナウなんか全く聴く気がしない。

268 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 04:00:48.05 ID:HSwpL/Uq.net
何故比較対象がラグタイムなのか

269 :名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 06:17:54.98 ID:YQPkRmUU.net
雑音

270 :名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 10:08:32.95 ID:PuHIAhbf.net
494 名盤さん sage 2014/12/07(日) 17:48:49.89 ID:HJHGoyly
確かにバルトークはメロデイがダメだろw
ストラビンスキーとならんで和声崩壊の走りだから。

絵画でいったらピカソだもの。

271 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:58:20.16 ID:5V2dBRwp.net
あのなー
そんなこといってたら
青木望の「銀河鉄道999」の音楽(TV版)なんか雑音だぞ。一部バルトークみたいなとこあるからな。

272 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:41:04.77 ID:xuzRMxHy.net
弦チェレの2楽章みたいとこな

273 :名無しの笛の踊り:2015/04/03(金) 06:00:05.59 ID:KERjtgKw.net
雑音

274 :名無しの笛の踊り:2015/04/17(金) 10:06:11.60 ID:lsPHcSJQ.net
アントニオ・カルロス・ジョビンの「イパネマの娘」の楽譜を見てから、
「バルトークって実は大したことなかったんだな」と思うようになり、それ以来
過大評価の代表みたいな作曲家だと思うようになった。この人には心底素晴らしい
と思える作品はないのでは。(代表作しか聴いてないので)
「イパネマの娘」の素晴らしさは、鼻歌で歌える歌なのに、驚くほど独創的なメロディー
と意外に複雑なハーモニーが至るところにあるから。ハンガリー民謡に素材を取りながら、
バルトークには鼻歌で与えるメロディーが何一つないだろう。(代表作を聴いた限りでは)
響きとしては成り立っていても、少しも心に響かないのは根本的にメロディーに欠けるから。
この点では、実はシェーンベルクあたりとかなり近いように思う。
スノッブの為の音楽だよね。

275 :名無しの笛の踊り:2015/04/17(金) 12:10:51.41 ID:PnjfpEpq.net
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番を決めたがる?

276 :名無しの笛の踊り:2015/04/17(金) 19:41:01.04 ID:iznUSup+.net

メロディと伴奏が分かれた歌謡曲と比べるスノッブ野郎

277 :名無しの笛の踊り:2015/04/21(火) 22:41:49.50 ID:yzmBt+Hv.net
ミファソッソラシドー♭レー
ミーファファソラーシド♭レー

 こういう小粋なメロディーを悔しかったら書けって言うの、バルトークさん w 

278 :名無しの笛の踊り:2015/04/22(水) 10:09:40.60 ID:MwIIeIp+.net
♭レ(#ドじゃない!)を使って良いメロディーを書くってすごく難しい。
それをごく自然にやっているのはスゴイ。いかにもすごそうなバルトークの方が
実はずっと簡単なんじゃないのかな。

279 :名無しの笛の踊り:2015/04/22(水) 19:04:47.81 ID:nDlEIDig.net
言ってる意味がわからない

280 :名無しの笛の踊り:2015/04/24(金) 11:36:29.39 ID:05TXLlu9.net
http://www.hi-ho.ne.jp/tadasu/bartok3.htm

 ネット検索したら出てきたんだけど、Esを変ロって何だよw
 Esは変ホじゃないの? それとも俺が間違っているのか?

281 :名無しの笛の踊り:2015/04/25(土) 15:32:12.66 ID:1GB2ZBLU.net
ただの書きミスでしょ
内容読んでたら括弧無いとどっちが間違ってるか明確
多分Bロからの4度でEbホってあたりでごっちゃになってたんやろ

282 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 18:56:39.43 ID:sxTPy+eE.net
20世紀を代表する名曲は、
 A・C・ジョビン「イパネマの娘」
 コール・ポーター「ビギン・ザ・ビギン」
 アリー・バローゾ「ブラジル」

  他にもいろいろあるが、現代音楽はおそらく全滅だろう。
 1900年以後に作られたマーラーやラフマニノフ等の名曲もあるが、これらは
 19世紀音楽のカテゴリーに入るものなので、20世紀の音楽とはみなさない。
 バルトークは現代音楽じゃないという見方もあるだろうが、それとは関係なく
 バルトークは20世紀を代表するものではない。実際知名度は極めて低いよね。

283 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 19:15:11.74 ID:5szPOncU.net
知名度のインフレを競うのが楽しいのか

284 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 19:23:45.66 ID:dm1M1Aab.net
>>1

バルトーク如きで音をあげるとか wwwwww
お前に騒音音楽入門を書いてやろう

レベル1:シュニトケ 交響曲2番
レベル2:クセナキス ヘルマでもなんでも
レベル3:シュトックハウゼン ヒュムネン
レベル4:マーンコプフ The Tristero System
レベル5:木山光 のピアノ曲
レベル6:MAYHEMの1st ←ブラックメタルの古典的名盤
レベル7:DEATHSPELLOMEGAの4th ←ブラックメタルの超大物の名盤
レベル8:ANNAL NATHRAKの1st ←キチガイブラックメタル

なおデスメタルやゴアグラインドは大したことない模様

285 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 21:39:15.43 ID:sxTPy+eE.net
>>283
モンテベルディやパレストリーナが16世紀を代表する作曲家だと言っても、
その作品の知名度は「グリーンスリーブス」(流行歌)の100分の1以下という
厳しい現実w バルトークの作品は死後100年になる2050年頃にどの程度
受け容れられるのだろうか。「イパネマの娘」の方がずっと上だろうな。

286 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 21:47:07.07 ID:5szPOncU.net
イパネマの娘ってポピュラーソングか?

287 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 22:03:48.73 ID:sxTPy+eE.net
「イパネマ」は、「イエスタデイ」に次いでカバーの多いポピュラーソング。
簡単そうだが意外にも凝りに凝った和音を使っているところが憎いね。
本当に才能のある作曲家はこういう作品を作るんだよ。

288 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 22:12:41.34 ID:5szPOncU.net
ホモフォニーとか和音の響きとか、まるで興味が無い
すまんね

289 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 22:25:41.86 ID:KqZKWpV/.net
バルトークは100年後もオーケストラのレパートーリーに入ってるよ
バルトークの前にあんな音楽は無かったしバルトーク以後もバルトーク風音楽は
筍のごとく出たけど当然バルトークを超えることは無かった
つまり音楽家としては空前絶後なんだよ
そういう人間の音楽しか100年を超えることは出来ない
「イパネマ」はいい曲だがオケコンの以後100年はオケ団員を食わすような曲じゃない
というかジャンルが違うから比較不能だろポピュラーソングにしては凝りに凝った和音を使っているけど
バルトークの作品と比べれば子供みたいなもんだしw

290 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 22:31:49.73 ID:dm1M1Aab.net
>当然バルトークを超えることは無かった

は?情弱すぎるだろ
現代音楽ニワカ丸出し

まあ ID:sxTPy+eEはゴミカスだけどな

291 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 22:55:18.43 ID:5szPOncU.net
ポピュラーソングをわざわざ楽譜に書く意味あるのか

292 :名無しの笛の踊り:2015/04/29(水) 22:58:05.08 ID:dm1M1Aab.net
ないよ

ただコード進行だけ書いときゃオッケー
それもかなり単純なものだから、普通に教育受けてれば耳コピで十分
あとは適当にアレンジするだけ

293 :名無しの笛の踊り:2015/04/30(木) 08:55:14.89 ID:a92D/M1d.net
精緻な音楽だから生き残れる? そうだろうか。
ブルックナーの交響曲は、ベートーベンの楽曲構成法とワグナーの和声法と
パレストリーナの対位法に学んで作られたという解説を昔読んだことがある。
これが今でも正しいのかはわからないが、それくらいパレストリーナは偉大な
作曲家と評価されていたわけだ。しかし、パレストリーナなんか今は「誰それ?」
レベルだろう。実は自分も彼の曲は1度聴いたことがあるかないかくらい。
代表曲は「教皇マルチェロスのミサ」らしいが、聴いたことがあるのかないのかも
憶えていないし、聴いていたとしてもまるで記憶にない。
バルトークも多分半世紀後にはこういうことになっていそうだね。

294 :名無しの笛の踊り:2015/04/30(木) 10:00:45.67 ID:xHj4/vIh.net
現代作曲家でまともなのはサムラゴチ先生ぐらいか・・・

295 :名無しの笛の踊り:2015/04/30(木) 12:19:01.70 ID:hKxL8V6i.net
教皇マルチェロスのミサは名曲だよ
今はそんなに知名度は高くないが100年後も演奏されるのは間違いないよ
実際今だって録音がなされてるんだからね
アレと同じならバルトークの曲も100年後も確実に残る
その辺の凡百の現代音楽家とは違うよw

296 :名無しの笛の踊り:2015/04/30(木) 12:34:50.03 ID:hKxL8V6i.net
というかパレストリーナと同列なら
バルトークの音楽は500年は残るじゃないかw

297 :名無しの笛の踊り:2015/05/04(月) 14:00:04.60 ID:mwVkuqcK.net
500年後はオーケストラなんてものがないだろうよ。

298 :名無しの笛の踊り:2015/05/05(火) 21:11:54.26 ID:eesDdunh.net
そんなことは誰にもわからない

299 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 21:54:13.82 ID:WVRDm7sh.net
とりあえずクリムゾンでも聴いて出直したら?

300 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 21:59:10.21 ID:Gce/CzOX.net
500年後には人類の85%は中国人になってるだろうな(中華帝国の類いが存続してるかどうかは別として)

301 :名無しの笛の踊り:2015/07/30(木) 15:16:03.86 ID:TWINUUha.net
中国人は繁殖力が優れてるの?

302 :くれ ◆cNa.Hm7rC7f8 :2015/07/30(木) 20:42:01.12 ID:GMjjadbs.net
バルトークは既に古典化してるじゃないですか

303 :名無しの笛の踊り:2015/08/07(金) 23:32:41.15 ID:QHKAuMuc.net
>>1はただの糞袋

304 :名無しの笛の踊り:2015/08/07(金) 23:33:58.03 ID:gVizDRXf.net
次スレは轟音

305 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 14:30:35.11 ID:Q1vVGbKv.net
コンクールいけばバルトーク祭りだが

306 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 20:19:30.64 ID:kLLh5TWw.net
技量のテストになるだけで
客の前で弾く曲ではなくなるね。

307 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 06:56:36.45 ID:+lvpVzl9.net
バルトークの不協和音を聴いてると自律神経がおかしくなるよ。
こんな曲聴いている奴の気が知れんな。
客の前で奏でる音楽じゃない。バルトーク自身が頭がおかしかったからな。

308 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 21:47:20.22 ID:inHMuMQk.net
ずいぶん繊細なお体で

309 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 21:52:23.89 ID:BZ62oZPj.net
いまどきバルトーク程度で不協和音が〜
とかいってたら映画とかTVドラマとかも観れないじゃんw

310 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 22:27:08.02 ID:5Y5rsQyb.net
チャイコフスキーしか聴けない老害乙w


52 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 06:49:32.89 ID:+lvpVzl9
マーラーやブルックナーなどの長大でやかましく疲労物質の塊のような曲は
若い時は我慢できるが歳を食うと付いて行けない。
やっぱりメロディは美しくないといけない。シンプルなものほど心は癒されるものだ。

311 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 00:18:59.68 ID:QuwfSRpr.net
チャイコも体力使う系だろ?

312 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 06:38:55.47 ID:ZHMdgnXW.net
バルトークの音楽は支離滅裂で不協和音でこんな雑音聴いていると
誰だって頭がおかしくなるに決まってだろ。
クラシックファンの中にもバルトークなんか聴いてる奴少ないよ。
バルトークなんかに無関心な奴も多いしな。

313 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 10:53:03.41 ID:6JxAllk4.net
自分の意見が多数派に入ってると安心して少数派を攻撃する矮小な精神を
バルトークを聴いて少しは広げましょう

314 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 22:39:14.45 ID:G66VJ/8k.net
なんで>>312はそんなに必死なの?

315 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 22:47:19.17 ID:acbgsArH.net
チャイコフスキー効果を信じる健康カルト

316 :名無しの笛の踊り:2015/08/13(木) 07:15:58.93 ID:kDqcxeFu.net
バルトークを聞いてる奴は精神障害者か極度のへそ曲りだ。
わけわからんよ、ブルトークなんて。

317 :名無しの笛の踊り:2015/08/13(木) 12:38:54.02 ID:x10xF8Vj.net
バルトークのCDは殆ど置いていない。
誰も演奏したがらないよなこんな支離滅裂な曲、バルトーク自身が分裂病だったしな。

318 :名無しの笛の踊り:2015/08/13(木) 21:35:18.29 ID:3kRtlWvG.net
「自分の解らないもので盛り上がってる人たちがいるとたまらなく不安」
「みんなもそう言ってる」

319 :名無しの笛の踊り:2015/08/13(木) 23:15:26.76 ID:LqTWE1OT.net
自分の理解できないものはとりあえず攻撃する低い知性じゃ
そりゃバルトークは理解できんよ
おとなしくチャイコフスキーを聴いてなよw

320 :名無しの笛の踊り:2015/08/14(金) 00:41:02.07 ID:aukDFOKh.net
バルトークはむしろ若者より高齢者に人気があると思う
おそらく自分にもギリギリ理解できる現代音楽だからという理由で

したがって>>317は爺以下

321 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 13:30:12.64 ID:0Y5brh+T.net
【Bartok】バルトークについて語ろう!Sz. 5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254412344/


921 名無しの笛の踊り sage 2015/07/25(土) 00:55:05.97 ID:ca4K1+ul.net
バルトークって何で色んなスレでネタみたいに言われるん?可愛そう

922 名無しの笛の踊り sage 2015/07/25(土) 01:11:37.13 ID:WC5oDOJW.net
2ちゃんにはわからんちんが多いってだけの話じゃね?

923 名無しの笛の踊り sage 2015/07/25(土) 02:25:15.96 ID:ca4K1+ul.net
バルトークってイケメンだし、ルーマニア民族舞曲や弦楽四重奏曲の1番の出だしとかいいのにね。

924 名無しの笛の踊り sage 2015/07/25(土) 10:44:48.15 ID:2X5rNpXW.net
バッハ、ベートーヴェンの系譜に連なる正統的な西洋音楽の後継者にして現代音楽の礎を築いたクリエイターだょね

925 名無しの笛の踊り sage 2015/07/26(日) 19:39:48.73 ID:UFaiZ+Qd.net
ヒッチコックのサイコの弦楽合奏による映画音楽は、大衆的、通俗的なバルトークと言った趣がある

322 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 22:29:55.07 ID:gUEAgt3c.net
バルトークが重要なのは各地の民謡の収集をしていたからで
曲にもそういったものを取り入れているから
和声音楽の耳で聞くと雑音に聞こえるというだけ

323 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 22:40:21.25 ID:V1086UzX.net
民謡は雑音なのか

324 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 23:27:24.41 ID:EMIdyZEq.net
むしろ録音した物を早送りしたり巻き戻したりする時に出るスクラッチ音に注目した結果だろう
録音機材の登場で出現した人類が初めて聞いた音にいち早く反応したんだよこの天才は

325 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 23:29:20.83 ID:cgI+IDRn.net
初見殺しだな

326 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 06:55:28.65 ID:aAsws8eo.net
バルトークの音楽は人間に不快感を与えるほどのただの殺人的ノイズでしかないが、
特に「現代音楽」とかいうジャンルはキチガイが作った音楽というしかない。
あの不協和音を聴いていると誰でも頭がおかしくなる。

厚生労働省や日本精神医学会は現代音楽の演奏やCDの販売を禁止すべきだ。

327 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 08:27:18.09 ID:xE0igeZQ.net
ジャイアンの歌かよ

328 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 08:29:33.10 ID:pjPb88vo.net
現代音楽なんぞ大工道具さえあれば誰でも作曲できるだろ。

329 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 09:15:14.66 ID:+CMvCooE.net
高層ビルの建築現場行ってみろよ、
タダで現代音楽聴けるぞ。

330 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 09:18:14.77 ID:+CMvCooE.net
まだヘヴィメタの方がマシだよ。うるさいけどメロディが付いてるからね。

331 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 09:30:18.44 ID:+CMvCooE.net
ストラヴィンスキーは前半はロマンチシズム、後半はコンテンポラリズム。
しかし、春の祭典は現代音楽ではないだろう。

332 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 11:19:26.75 ID:c6l4p2BK.net
実験音楽だ

333 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 11:22:53.21 ID:f3qFE3wi.net
実験wなんて中世ルネサンスのころからあるだろ

334 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 11:28:40.48 ID:vdllfoxl.net
STAP細胞はありま〜〜〜す

335 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 11:31:25.41 ID:7FHPii+r.net
音楽の実験なんて小保方以下だろ

336 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 11:41:44.05 ID:c6l4p2BK.net
無味乾燥なのがいいんだな

337 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 11:42:37.18 ID:2wsDpnae.net
生き残ってるのは実験が成功して革新的だと認められたからだよ

338 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 12:01:34.92 ID:7FHPii+r.net
革新が認められたわけではなく聴衆やマーケットに受け入れられたから
実験的とされている作品の革新性を楽譜等で具体的に指摘できる人だけが聞いているわけではない

339 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 13:36:02.15 ID:2wsDpnae.net
革新が認められたということは聴衆がそれを受け入れられる耳を獲得したということ
それが実験に成功したということさ
真の革新は聴衆すら変革する

340 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 13:43:48.75 ID:Kxn9c5Wh.net
聴衆は革新的であるという触れ込みを受け入れたわけで
曲の革新性を理解して受け入れたわけじゃないから

341 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 13:45:50.09 ID:Ate+muIv.net
慣れただけでしょ

342 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 18:37:17.78 ID:2wsDpnae.net
慣れたり触れ込みを受け入れただけでは時の試練には耐えられない
結局後世に残る曲だったわけだ

343 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 19:15:53.17 ID:NvDPDqmM.net
まあ実験的側面や革新性は副次的な要素に過ぎないってことさ

344 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 19:18:01.60 ID:V3J77+KJ.net
愛聴され続けている曲が全て革新性を持っているわけでもないし
世に出た段階で過去のものだからな

345 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 19:22:38.88 ID:c6l4p2BK.net
人工的過ぎるほど人の気配を感じなくなるのが不思議だね

346 :名無しの笛の踊り:2015/08/23(日) 11:25:40.45 ID:O8ZwNlAv.net
実験実験という言葉が多いが所詮バルトークは暗い部屋で実験ばかりしていた。
病気野郎だ。
だから音楽が支離滅裂でありレコード店でほとんど見かけない。

347 :名無しの笛の踊り:2015/08/23(日) 11:35:41.96 ID:hWee9uyR.net
ソースを出す必要がありますな
@平素罹患していた疾病や通常の生活について
Aどのような実験を行いどのように支離滅裂であるのか
および
Bレコード店での展示、販売数を複数のレコード店(実在の)を示してデータ化すること
@AとBの関連性について他の作曲家との比較等で示すこと

348 :名無しの笛の踊り:2015/08/23(日) 12:34:18.23 ID:YyAGB8QW.net
データんなんて出せるわけないじゃんw
単なる幼稚な好き嫌いなんだから

349 :名無しの笛の踊り:2015/08/23(日) 13:34:33.68 ID:YIrS91ts.net
バカ除け

350 :名無しの笛の踊り:2015/08/24(月) 22:18:59.77 ID:Ksuo3WuX.net
「ブルドーザー」の語源はルーマニア語で「バルトーク」である。
日本語では「やかましい」とか「泥臭い」「汚い」と言う意味である。

351 :くれ ◆cNa.Hm7rC7f8 :2015/08/25(火) 14:51:05.74 ID:oGGNUK0x.net
バルトークが聴きなじめない人(あまつさえ雑音とまで表現する人)って、
彼以降のあらゆる前衛を否定するのですか?

352 :名無しの笛の踊り:2015/08/25(火) 20:58:53.68 ID:gunGiKqR.net
聴いたことすらないんじゃない?

353 :名無しの笛の踊り:2015/10/19(月) 22:27:55.50 ID:edusNUuF.net
age

354 :名無しの笛の踊り:2015/11/29(日) 10:02:51.49 ID:7PwLAdyR.net
雑音スレage

355 :名無しの笛の踊り:2016/01/21(木) 05:37:42.35 ID:jqlZ9rH3.net
バルトークは奇妙だけど歌心があってゴミみたいな現音とは全く違うよ

356 :名無しの笛の踊り:2016/01/24(日) 22:56:06.48 ID:FbVS4Pk2.net
今、中国の不思議な役人聴いてるけど、本当に雑音だな

357 :名無しの笛の踊り:2016/04/04(月) 17:31:05.63 ID:OCwm64aa.net
バルトークのディベルティメントとかいいじゃん。顔もイケメンだし。

358 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 07:42:07.29 ID:0a6u5M/H.net
中国の不思議な役人は名曲だろ

359 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 11:21:59.08 ID:uHib7aIj.net
評価されてるよ!
管弦楽のための協奏曲
弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽
ソナチネ
ルーマニア民俗舞曲
中国の不思議な役人(不思議なマンダリン)
ミクロコスモス
ディヴェルティメント

評価しろよ!!
2つの肖像
青ヒゲ公の城
舞踏組曲
ヴィオラ協奏曲

360 :名無しの笛の踊り:2016/04/19(火) 18:26:59.35 ID:2h8T98cu.net
チェレスタはいいね

361 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 06:06:26.73 ID:h5qXBT2r.net
譜面読んだが雑音だな
結局古典に戻ったのがわかる
古典に戻ってちょっといい曲かけてるから才能はあるんだろうな

362 :名無しの笛の踊り:2016/04/21(木) 23:35:21.64 ID:jJ4K6dY/.net
カンタータ・プロファーナがキラキラしてて大変素晴らしいですよ。

363 :名無しの笛の踊り:2016/04/22(金) 06:15:33.54 ID:/geZfjF8.net
確かにいい曲だった、ありがとう

364 :くれ ◆cNa.Hm7rC7f8 :2016/04/22(金) 07:33:34.99 ID:YgKkklRD.net
>>359

無伴奏ヴァイオリンソナタも

365 :名無しの笛の踊り:2016/04/23(土) 21:26:36.46 ID:zBYQi+Ae.net
>>359
評価されてるよ!の中に弦楽四重奏曲6曲も入れてください

366 :名無しの笛の踊り:2016/06/02(木) 15:34:32.53 ID:s0wMA/w7.net
青ヒゲ公の城は難解

367 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 14:44:36.96 ID:tEXFQ5fCo
管弦楽のための協奏曲
弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽
弦楽四重奏全部

これらは300年後も古典となって残ると思う。

368 :名無しの笛の踊り:2016/06/04(土) 22:15:10.82 ID:RWzKrQrO.net
日本人の作品にも単なる雑音は多いね

369 :名無しの笛の踊り:2016/06/04(土) 22:33:48.60 ID:Xa5tKI58.net
ちゃんと音楽になってる

370 :名無しの笛の踊り:2016/06/05(日) 02:56:53.51 ID:MOUThdWj.net
モーツァルトと比べたら雑音
クセナキスと比べたら音楽

371 :名無しの笛の踊り:2016/06/08(水) 19:52:30.29 ID:mKF6eFnO.net
>>368

先日、ラジオで三善晃の管弦楽曲を聴いたが単なる雑音だった。短い曲だったから早く終わって
よかったなぁ ・・・・・・と思った。
終わった時に終了してほっとする心地が良くて聞くみたいな曲だ。

372 :名無しの笛の踊り:2016/06/09(木) 19:19:19.94 ID:9UljVyAg.net
三好晃はつまらね

373 :名無しの笛の踊り:2016/06/09(木) 23:27:41.28 ID:JxXNlF1S.net
だってアキラだもん

374 :名無しの笛の踊り:2016/06/10(金) 23:10:03.41 ID:UuDMKPmd.net
三善な

375 :名無しの笛の踊り:2016/06/10(金) 23:35:11.26 ID:Nprq04ID.net
三善は合唱曲だけ

376 :名無しの笛の踊り:2016/06/10(金) 23:57:40.43 ID:QEMPEI8L.net
一日三善

377 :名無しの笛の踊り:2016/06/12(日) 21:05:11.26 ID:euFtHyxb.net
三ぜん晃はどこが良いのか?

378 :名無しの笛の踊り:2016/06/14(火) 17:53:29.12 ID:5RpP9vVJ.net
武満もわからん

379 :名無しの笛の踊り:2016/06/16(木) 12:48:11.20 ID:kflqymGR.net
日本人の書いた曲で世界的に演奏されているのは全くアリマセン!

380 :名無しの笛の踊り:2016/06/16(木) 12:54:19.46 ID:WbZpi5fr.net
SUKIYAKI

381 :名無しの笛の踊り:2016/06/16(木) 17:41:09.60 ID:J7NQrqv2.net
まだあったんだこのスレ。

382 :名無しの笛の踊り:2016/06/17(金) 14:07:03.86 ID:Yl0dZeAV.net
ファイン・アーツ四重奏団のバルトークカルテット最高!
めちゃめちゃ強い照明を当てて撮影したみたいなクリアさ。
酒でいったらウオッカだな。

記念浮上age

383 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 05:16:56.57 ID:SA8NhYk8.net
テメーラバルトークの音楽への愛は無いのか!


子供のために、なんかいいいと思うけどなあ。


でもってピアノ曲以外に凝集度の高いものっていったら弦楽四重奏曲集だろう!


好きだなあ、きっと知り合いになってもなかよくはなれなかったかも知れないけど。

384 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 05:17:45.07 ID:SA8NhYk8.net
バルトークの四重奏を全曲弾けたら死んでもいいな。 age!

385 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 07:11:57.36 ID:SA8NhYk8.net
バルトークは嫌な奴で狷介でずるも平気な奴だったがな。それだけ自分に自信があったんだがな。のたれ死に同様の死に方で支持者に委嘱を受けてなんとかやりくりいしていたらしいが奥さんに最後のピアノ協奏曲を書き残して死んだのは哀れだがな

386 :名無しの笛の踊り:2016/06/23(木) 22:18:12.53 ID:l6+GnnFs.net
分かったから改行を覚えろ

387 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 01:11:09.60 ID:U7pkN5RG.net























388 :名無しの笛の踊り:2016/06/25(土) 14:44:07.95 ID:S7mpRLNU.net
「アルジャーノンに花束を」みたいな展開だな

389 :名無しの笛の踊り:2016/08/26(金) 22:09:56.86 ID:5pUj29iK.net
うん

390 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 21:03:02.60 ID:oijFUIl7.net
>>1
同意

391 :名無しの笛の踊り:2016/11/13(日) 17:10:26.86 ID:gGRrTIaV.net
バルトークの音楽がただの雑音に聞こえるただの糞耳

392 :名無しの笛の踊り:2016/11/20(日) 20:42:21.57 ID:qgmeU0Jq.net
(>_<)

393 :名無しの笛の踊り:2017/01/13(金) 02:30:26.60 ID:sl7j0KSc.net
なんだよ三ぜん晃って
センザンコウみたいな名前しやがって

394 :名無しの笛の踊り:2017/01/13(金) 08:03:32.41 ID:7DmCDJAU.net
サンゼンコウちゃうぞサンゼンアキラやぞ。

395 :名無しの笛の踊り:2017/04/07(金) 23:28:33.33 ID:/7DLqMoYP
20世紀の芸術音楽はジャズやロック、そしてポップスであって、バルトーク、ストラビンスキー、シェーンベルクじゃないな。美術の世界ではとっくの昔
に非アカデミズムが芸術として認知されているのに、音楽だけはいつまでアカデミズムに浸っているんだろうか。つまらないものはつまらない、そして芸術じゃない。

396 :名無しの笛の踊り:2017/04/09(日) 12:43:31.31 ID:dO+6Ugmyj
現代音楽に比べれば聴くに堪えられる曲

397 :名無しの笛の踊り:2017/06/12(月) 06:06:36.68 ID:ZSTYvDhq.net
あげ

398 :名無しの笛の踊り:2017/06/22(木) 23:15:57.41 ID:c6GES0Dy.net
やっぱり雑音だよね

399 :名無しの笛の踊り:2017/07/02(日) 17:17:53.63 ID:rEKUky9h.net
あれは綺麗な雑音
汚い雑音と一緒にするな!

400 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 00:42:58.53 ID:TdljWxPy.net
協奏曲はわりと良いよな
音楽の態を成してる

401 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 05:30:52.75 ID:AUiM9rvt.net
ID:TdljWxPy によるage荒らし

http://hissi.org/read.php/classical/20171011/VGRsald4UHk.html

402 :名無しの笛の踊り:2017/10/15(日) 10:46:25.33 ID:3Z0K5Rk1.net
10/15(日) 21:00〜Eテレ クラシック音楽館
今回パーヴォが指揮する定期のラストはオール・バルトーク・プログラムです。
いずれも20世紀前半に、40歳を超えてから書かれた3曲。
常に民俗音楽を創作の中心に据え続けたバルトークの代表作を聴きます。

1.弦楽のためのディヴェルティメント
2.舞踊組曲
3.弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽 (以上 バルトーク)

管弦楽:NHK交響楽団
指 揮:パーヴォ・ヤルヴィ
(2017年9月27日 サントリーホールで収録)

403 :名無しの笛の踊り:2017/10/15(日) 21:37:17.37 ID:ZtEmJTu+.net
バトルトークは、民族音楽をまとった、数学的音楽だからさ、実は。
12音技法まではいかないが、不協和音の連続。

しかし、21世紀にもなって、バトルトークが分からないとは、
クラヲタとしてちょっと恥ずかしいかも!?

404 :名無しの笛の踊り:2017/10/15(日) 22:05:48.89 ID:ZtEmJTu+.net
彼は、ルールを変えようとしたため、3Bギャングに消された。

405 :名無しの笛の踊り:2017/10/15(日) 22:32:59.28 ID:vT3pLnp9.net
バッハの時代から数秘術はあるよ

406 :名無しの笛の踊り:2017/10/15(日) 22:58:38.23 ID:TtwY5gTQ.net
質がいいのがわかるが的が外れてるんだわな

407 :名無しの笛の踊り:2017/10/15(日) 23:38:41.07 ID:/eyt99s0.net
バルトークの弦楽四重奏は弦楽四重奏曲の歴史の中でも
大きな位置を占めてるんじゃないか。また録音もたくさん出ている。
それに聞いていて非常に面白い。6曲が別々の個性を持っていて飽きさせない。
民族音楽の影響とか数学的構成とかあるんだろうが、
そういった要素は意識せずただ聞いている
自分の場合は古典派の交響曲より面白く聞いている

408 :名無しの笛の踊り:2017/10/16(月) 00:01:51.21 ID:pn4/0Awk.net
スクリャービンは神智学だったか、あれぐらい乖離してるほうが面白いんだわ

409 :名無しの笛の踊り:2017/11/16(木) 13:22:30.34 ID:HC0w3hJi.net
ま、偽貴族よりはマシかな。

410 :名無しの笛の踊り:2017/11/18(土) 21:34:48.44 ID:PC4KJFJ/.net
バルトークの音楽の魅力は聞き専には理解できないんだろうな

411 :名無しの笛の踊り:2017/11/18(土) 23:25:43.30 ID:JjVIkHmi.net
この糞スレまだ生き残ってるの。バルトークの音楽はただの雑音じゃなくて このスレはただのゴミ ただそれだけだ(笑)

412 :名無しの笛の踊り:2018/01/03(水) 16:40:56.57 ID:37C5k0RU.net
保守

413 :名無しの笛の踊り:2018/02/05(月) 20:48:46.38 ID:XEpWWnUQ.net
あげ

414 :名無しの笛の踊り:2018/02/17(土) 21:40:48.65 ID:GQegz22N.net
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 BB 124
作曲:バルトーク・ベーラ
演奏:ユーディ・メニューイン

415 :名無しの笛の踊り:2018/03/08(木) 23:48:48.97 ID:0BGRGFid.net
>>414
【訂正】
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 BB 124 (緩−急−緩−急の4楽章)
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第1楽章 Tempo di ciaconna (テンポ・ディ・シャコンヌ{チャッコーナ})
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第2楽章 Fuga:Risoluto, non troppo vivo (フーガ:{リゾルート、ノン・トロッポ・ヴィーヴォ})
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第3楽章 Melodia, Adagio (メロディア、{アダージョ})
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第4楽章 Presto(プレスト)
作曲:バルトーク・ベーラ
ユーディ・メニューインに献呈

416 :名無しの笛の踊り:2018/03/09(金) 17:38:49.26 ID:mmkwPyeW.net
バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第1番 Sz.75 BB 84
ヴァイオリン・ソナタ第1番 Sz.75 第1楽章 Allegro appassionato (アレグロ・アパッショナート)
ヴァイオリン・ソナタ第1番 Sz.75 第2楽章 Adagio (アダージョ)
ヴァイオリン・ソナタ第1番 Sz.75 第3楽章 Allegro-Allegro molto (アレグロ-アレグロ・モルト)
バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第2番 Sz.76 BB 85
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 Sz.76 第1楽章 Molto Moderato (モルト・モデラート)
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 Sz.76 第2楽章 Allegretto (アレグレット)

417 :名無しの笛の踊り:2018/03/10(土) 17:46:49.55 ID:mXvUuHm8.net
>>415
【訂正】
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 BB 124 (緩−急−緩−急の4楽章)
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第1楽章:Tempo di ciaconna (テンポ・ディ・シャコンヌ{チャッコーナ})
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第2楽章:Fuga:Risoluto, non troppo vivo (フーガ:{リゾルート、ノン・トロッポ・ヴィーヴォ})
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第3楽章:Melodia, Adagio (メロディア、{アダージョ})
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第4楽章:Presto(プレスト)
作曲:バルトーク・ベーラ
ユーディ・メニューインに献呈

418 :名無しの笛の踊り:2018/03/10(土) 17:48:49.06 ID:mXvUuHm8.net
>>416
【訂正】
バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第1番 Sz.75 BB 84
ヴァイオリン・ソナタ第1番 Sz.75 第1楽章:Allegro appassionato (アレグロ・アパッショナート)
ヴァイオリン・ソナタ第1番 Sz.75 第2楽章:Adagio (アダージョ)
ヴァイオリン・ソナタ第1番 Sz.75 第3楽章:Allegro-Allegro molto (アレグロ-アレグロ・モルト)
バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第2番 Sz.76 BB 85
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 Sz.76 第1楽章:Molto Moderato (モルト・モデラート)
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 Sz.76 第2楽章:Allegretto (アレグレット)

419 :名無しの笛の踊り:2018/03/12(月) 01:48:48.22 ID:1UyyFL8E.net
Alina Ibragimova(アリーナ・イブラギモヴァ)

420 :名無しの笛の踊り:2018/03/13(火) 01:54:48.70 ID:6rPuMrJy.net
Ruggiero Ricci(ルッジェーロ・リッチ)

421 :名無しの笛の踊り:2018/03/15(木) 21:36:48.38 ID:tHuQFueZ.net
Yehudi Menuhin(ユーディ・メニューイン)

422 :名無しの笛の踊り:2018/03/16(金) 01:18:48.76 ID:qRzmxxQ+.net
Viktoria Mullova(ヴィクトリア・ムローヴァ)

423 :名無しの笛の踊り:2018/03/18(日) 00:58:48.77 ID:3AXcOJOK.net
【転載】
バルトーク:ピアノ・ソナタ Sz.80 BB88
ピアノ・ソナタ Sz.80 第1楽章:Allegro moderato (アレグロ・モデラート)
ピアノ・ソナタ Sz.80 第2楽章:Sostenuto e pesante (ソステヌート・エ・ペザンテ)
ピアノ・ソナタ Sz.80 第3楽章:Allegro molto (アレグロ・モルト)
作曲:バルトーク・ベーラ

424 :名無しの笛の踊り:2018/03/18(日) 00:59:49.38 ID:3AXcOJOK.net
>>417
【訂正】
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 BB 124 (緩−急−緩−急の4楽章)
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第1楽章:Tempo di ciaconna (テンポ・ディ・シャコンヌ{チャッコーナ})
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第2楽章:Fuga:Risoluto, non troppo vivo (フーガ:{リゾルート、ノン・トロッポ・ヴィーヴォ})
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第3楽章:Melodia, Adagio (メロディア、{アダージョ})
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第4楽章:Presto (プレスト)
作曲:バルトーク・ベーラ
ユーディ・メニューインに献呈

425 :名無しの笛の踊り:2018/03/18(日) 21:28:49.10 ID:gSTP77ZB.net
Kocsis Zoltan(コチシュ・ゾルターン)

426 :名無しの笛の踊り:2018/03/19(月) 00:32:48.69 ID:zJ52b0g8.net
Isabelle Faust(イザベル・ファウスト)

427 :名無しの笛の踊り:2018/03/19(月) 21:28:48.79 ID:zJ52b0g8.net
Christian Tetzlaff(クリスチャン・テツラフ)

428 :名無しの笛の踊り:2018/03/20(火) 00:32:48.89 ID:oJ/WubHo.net
川畠成道(かわばたなりみち)

429 :名無しの笛の踊り:2018/03/20(火) 21:58:48.85 ID:oJ/WubHo.net
郷古廉(ごうこすなお)

430 :名無しの笛の踊り:2018/03/21(水) 00:32:49.36 ID:2UBKJ9R9.net
Andor Foldes(アンドール・フォルデス)
Foldes Andor(フォルデシュ・アンドール)

431 :名無しの笛の踊り:2018/03/21(水) 21:28:49.10 ID:ntKFTLIy.net
Michel Beroff(ミシェル・ベロフ)

432 :名無しの笛の踊り:2018/03/22(木) 13:59:48.52 ID:XxeOxSAp.net
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 BB68
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第1曲:棒踊り Allegro moderato (アレグロ・モデラート)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第2曲:飾り帯の踊り Allegro (アレグロ)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第3曲:足踏み踊り Andante (アンダンテ)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第4曲:ブチュムの踊り Moderato (モデラート)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第5曲:ルーマニア風ポルカ Allegro (アレグロ)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第6曲:速い踊り Allegro (アレグロ)
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 BB68
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第1曲:棒踊り Allegro moderato (アレグロ・モデラート)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第2曲:帯踊り Allegro (アレグロ)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第3曲:踏み踊り Andante (アンダンテ)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第4曲:角笛の踊り Moderato (モデラート)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第5曲:ルーマニア風ポルカ Allegro (アレグロ)
ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 第6曲:速い踊り Allegro (アレグロ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


433 :名無しの笛の踊り:2018/03/23(金) 01:58:48.50 ID:szQbas3+.net
Sz番号

434 :名無しの笛の踊り:2018/03/24(土) 00:48:48.56 ID:QnQY7g5O.net
Jeno Jando(イェネー・ヤンドー)
Jeno Jando(イェネ・ヤンドー)

435 :名無しの笛の踊り:2018/03/24(土) 18:41:32.57 ID:9ZygDZos.net
ヤンドーなんて言えねえ…

436 :名無しの笛の踊り:2018/03/26(月) 00:59:48.79 ID:P2F4zQda.net
Nell Gotkovsky(ネル・ゴトコフスキー)
Nell Gotkovsky(ニール・ゴツォヴスキー)

437 :名無しの笛の踊り:2018/03/28(水) 21:03:49.28 ID:rlG9qRWA.net
Schiff Andras(シフ・アンドラーシュ)

438 :名無しの笛の踊り:2018/03/28(水) 21:05:49.98 ID:rlG9qRWA.net
Andras Schiff(アンドラーシュ・シフ)

439 :名無しの笛の踊り:2018/03/29(木) 00:59:49.14 ID:oMQ9uu84.net
Dezso Ranki(デジュー・ラーンキ)
Ranki Dezso(ラーンキ・デジェー)

440 :名無しの笛の踊り:2018/03/30(金) 22:59:49.15 ID:whbME7kN.net
Bartok Bela(バルトーク・ベーラ)
Bela Bartok(ベーラ・バルトーク)

441 :名無しの笛の踊り:2018/04/02(月) 18:08:48.98 ID:TL2jUp8J.net
English(イングリッシュ)

442 :名無しの笛の踊り:2018/04/03(火) 16:08:48.80 ID:WAIn3ZGX.net
Leif Ove Andsnes(レイフ・オヴェ・アンスネス)

443 :名無しの笛の踊り:2018/04/05(木) 02:08:49.03 ID:HxqFF+V0.net
バルトーク:弦楽四重奏曲 第1番 作品7 Sz.40 BB 52
弦楽四重奏曲 第1番 作品7 Sz.40 第1楽章:レント
弦楽四重奏曲 第1番 作品7 Sz.40 第2楽章:アレグレット
弦楽四重奏曲 第1番 作品7 Sz.40 第3楽章:序奏:アレグロ;アレグロ・ヴィヴァーチェ

444 :名無しの笛の踊り:2018/04/05(木) 17:01:04.70 ID:lJlpLkkT.net
ピアコン2番はピアニストにとってはかなりの難曲ではないか?
ユーテューブで見ても打鍵が速すぎて見えない。
ラフ3番といい勝負では? ゲザ アンダ盤を愛聴してます。

445 :名無しの笛の踊り:2018/04/06(金) 00:48:48.88 ID:XG6wGsoz.net
バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 BB 93
弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 第1部:モデラート
弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 第2部:アレグロ
弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 第1部の反復.モデラート
弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 コーダ:アレグロ・モルト
バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 BB 93
弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 第1部:モデラート
弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 第2部:アレグロ
弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 第3部:終結部 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


446 :名無しの笛の踊り:2018/04/07(土) 00:58:49.20 ID:l960Up35.net
バルトーク:弦楽四重奏曲第5番 Sz.102 BB 110
弦楽四重奏曲 第5番 Sz.102 第1楽章:アレグロ
弦楽四重奏曲 第5番 Sz.102 第2楽章:アダージョ・モルト
弦楽四重奏曲 第5番 Sz.102 第3楽章:スケルツォ:アラ・ブルガレーゼ
弦楽四重奏曲 第5番 Sz.102 第4楽章:アンダンテ
弦楽四重奏曲 第5番 Sz.102 第5楽章:フィナーレ:アレグロ・ヴィヴァーチェ

447 :名無しの笛の踊り:2018/04/08(日) 01:08:48.67 ID:C//dlEGl.net
バルトーク:弦楽四重奏曲第2番 作品17 Sz.67 BB 75
弦楽四重奏曲 第2番 作品17 Sz.67 第1楽章:モデラート
弦楽四重奏曲 第2番 作品17 Sz.67 第2楽章:アレグロ・モルト・カプリッチョーソ
弦楽四重奏曲 第2番 作品17 Sz.67 第3楽章:レント

448 :名無しの笛の踊り:2018/04/09(月) 01:59:48.74 ID:YtI3Y2wL.net
バルトーク:弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91 BB95
弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91 第1楽章:アレグロ
弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91 第2楽章:プレスティッシモ、コン・ソルディーノ
弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91 第3楽章:ノン・トロッポ・レント
弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91 第4楽章:アレグレット・ピッツィカート
弦楽四重奏曲 第4番 Sz.91 第5楽章:アレグロ・モルト

449 :名無しの笛の踊り:2018/04/10(火) 00:58:49.34 ID:86pVgrPZ.net
バルトーク:弦楽四重奏曲 第6番 Sz.114 BB 119
弦楽四重奏曲 第6番 Sz.114 第1楽章:メスト;ヴィヴァーチェ
弦楽四重奏曲 第6番 Sz.114 第2楽章:メスト;マルチア
弦楽四重奏曲 第6番 Sz.114 第3楽章:メスト;ブルレッタ:モデラート
弦楽四重奏曲 第6番 Sz.114 第4楽章:メスト

450 :名無しの笛の踊り:2018/04/11(水) 01:28:49.27 ID:NERUP4ll.net
バルトーク:ピアノのための組曲 作品14 Sz.62 BB 70
ピアノのための組曲 作品14 Sz.62 第1楽章:アレグレット
ピアノのための組曲 作品14 Sz.62 第2楽章:スケルツォ
ピアノのための組曲 作品14 Sz.62 第3楽章:アレグロ・モルト
ピアノのための組曲 作品14 Sz.62 第4楽章:ソステヌート

451 :名無しの笛の踊り:2018/04/11(水) 18:16:52.22 ID:ZX83tzq8.net
バルト−クが雑音だったら、ケ−ジを筆頭に現代音楽全体が雑音だろう。
偶然性音楽など、あんなものは、音楽ではない。雑音だ。
あんなものが、のさばるのは、評価する批評家がいるからだ。
そんな批評家を抹殺せよ。

452 :名無しの笛の踊り:2018/04/12(木) 00:59:48.57 ID:qV6VcRmD.net
Kovacs Denes(コヴァーチ・デーネシュ)
Denes Kovacs(デーネシュ・コヴァーチ)

453 :宇野功芳:2018/04/12(木) 19:59:09.97 ID:XqardXlS.net
ぼくの迷演など雑音どころか騒音といえよう。

454 :名無しの笛の踊り:2018/04/12(木) 21:59:49.38 ID:tt6H8y1U.net
Collins Classics(コリンズ・クラシックス)
Kurt Nikkanen(クルト・ニッカネン)violin(ヴァイオリン)
Rohan de Silva(ロハン・デ・シルヴァ)piano(ピアノ)

455 :名無しの笛の踊り:2018/04/13(金) 20:43:40.86 ID:d750bSyQ.net
演奏すると物凄く面白い音楽だとわかるんだけど
聞き専だと雑音にしかきこえないんだろうね
音楽把握能力のキャパが小さいままだから

456 :名無しの笛の踊り:2018/04/14(土) 00:34:48.71 ID:0FLCwWdJ.net
Patricia Kopatchinskaja(パトリシア・コパッチンスカジャ)
Patricia Kopatchinskaja(パトリツィア・コパチンスカヤ)

457 :名無しの笛の踊り:2018/04/15(日) 23:20:35.06 ID:D2aPzlX3.net
聞き専にバルトークは無理
無理というか無駄
もったいない

458 :名無しの笛の踊り:2018/04/16(月) 01:02:48.71 ID:Me1SehDb.net
五嶋みどり(ごとうみどり)

459 :名無しの笛の踊り:2018/04/23(月) 00:40:48.49 ID:75jhT5b2.net
宮崎陽江(みやざきようえ)

460 :名無しの笛の踊り:2018/04/23(月) 22:20:48.37 ID:AmMLjUhQ.net
漆原朝子(うるしはらあさこ)

461 :名無しの笛の踊り:2018/04/24(火) 00:32:48.61 ID:mC1QtlSU.net
塩川悠子(しおかわゆうこ)

462 :名無しの笛の踊り:2018/04/24(火) 23:20:50.45 ID:uDZQ3bcd.net
Gidon Kremer(ギドン・クレーメル)
Martha Argerich(マルタ・アルゲリッチ)

463 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 06:11:54.33 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9MZTG

464 :名無しの笛の踊り:2018/05/03(木) 00:58:48.90 ID:6W1IyXU0.net
Philippe Hirshhorn(フィリップ・ヒルシュホルン)
Philippe Hirshhorn(フィリップ・ヒルシュホーン)

465 :名無しの笛の踊り:2018/05/03(木) 22:14:49.32 ID:nUtRTOCC.net
堀米ゆず子(ほりごめゆずこ)

466 :名無しの笛の踊り:2018/05/07(月) 00:32:49.22 ID:C6PGMt9s.net
Kolja Lessing(コーリャ・レッシング)

467 :名無しの笛の踊り:2018/05/07(月) 00:33:49.09 ID:C6PGMt9s.net
Gyorgy Pauk(ジェルジ・パウク)

468 :名無しの笛の踊り:2018/05/07(月) 00:34:48.89 ID:C6PGMt9s.net
Leila Josefowicz(リーラ・ジョセフォウィッツ)

469 :名無しの笛の踊り:2018/05/07(月) 00:35:48.64 ID:C6PGMt9s.net
潮田益子(うしおだますこ)

470 :名無しの笛の踊り:2018/05/07(月) 23:58:50.08 ID:Pe7zndnw.net
ペク・ジュヤン

471 :名無しの笛の踊り:2018/05/07(月) 23:59:49.16 ID:Pe7zndnw.net
戸田弥生(とだやよい)

472 :名無しの笛の踊り:2018/05/18(金) 16:10:48.56 ID:UBK7VnC/.net
Barnabas Kelemen(バルナバーシュ・ケレメン)

473 :名無しの笛の踊り:2018/05/18(金) 17:58:48.51 ID:UBK7VnC/.net
Tanja Becker-Bender(ターニャ・ベッカー=ベンダー) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Peter Nagy(ペーテル・ナジ) piano(ピアノ)

474 :名無しの笛の踊り:2018/05/18(金) 17:59:48.83 ID:UBK7VnC/.net
Musiktage Mondsee Ensemble(モントゼー音楽週間アンサンブル)
Schiff Andras(シフ・アンドラーシュ) piano(ピアノ)
Hansheinz Schneeberger(ハンスハインツ・シュネーベルガー) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Lorand Fenyves(ローランド・フェニヴス) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Lorand Fenyves(ローランド・フェニヴェス) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Bruno Canino(ブルーノ・カニーノ) piano(ピアノ)

475 :名無しの笛の踊り:2018/05/18(金) 18:08:48.77 ID:UBK7VnC/.net
Arvid Engegard(アルヴィド・エンゲゴール) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Zoltan Racz(ゾルターン・ラーツ) percussion(パーカッション) timpani(ティンパニ) (打楽器)

476 :名無しの笛の踊り:2018/05/24(木) 18:34:49.68 ID:XJqmfD3H.net
Zoltan Szekely(セーケイ・ゾルターン) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Miklos Szenthelyi(ミクローシュ・セントヘイ) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Kovacs Denes(コヴァーチ・デーネシュ) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Kalman Berkes(カールマン・ベルケシュ) clarinet(クラリネット)
Isobel Moore(イソベル・ムーア) piano(ピアノ)
Isobel Moore(イゾベル・ムーア) piano(ピアノ)
Isabel Moore(イザベル・ムーア) piano(ピアノ)
Kocsis Zoltan(コチシュ・ゾルターン)

477 :名無しの笛の踊り:2018/05/24(木) 18:36:48.21 ID:XJqmfD3H.net
【訂正】
>>476
Zoltan Szekely(セーケイ・ゾルターン) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Miklos Szenthelyi(ミクローシュ・セントヘイ) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Kovacs Denes(コヴァーチ・デーネシュ) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Kalman Berkes(カールマン・ベルケシュ) clarinet(クラリネット)
Isobel Moore(イソベル・ムーア) piano(ピアノ)
Isobel Moore(イゾベル・ムーア) piano(ピアノ)
Isabel Moore(イザベル・ムーア) piano(ピアノ)
Kocsis Zoltan(コチシュ・ゾルターン) piano(ピアノ)

478 :名無しの笛の踊り:2018/05/29(火) 02:20:49.00 ID:EaYNJlXJ.net
Dora Schwarzberg(ドラ・シュウォーツバーグ)

479 :名無しの笛の踊り:2018/06/17(日) 16:54:48.65 ID:gl0NJeiC.net
Vilmos Szabadi(ヴィルモシュ・サバディ) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Vilmos Szabadi(ヴィルモーシュ・サバディ) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Marta Gulyas(マルタ・グヤーシュ) piano(ピアノ)

480 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 19:25:38.36 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DJ8

481 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 19:58:48.89 ID:Xbb6KvDv.net
Elise Batnes(イリース・バットネス)

482 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 19:59:48.36 ID:Xbb6KvDv.net
Baiba Skride(バイバ・スクリデ)

483 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 20:01:48.39 ID:Xbb6KvDv.net
Vilde Frang(ヴィルデ・フラング)

484 :名無しの笛の踊り:2018/07/17(火) 00:33:48.50 ID:WpRlzonu.net
『バルトーク音楽論選』(筑摩書房、2018)
(ちくま学芸文庫)

485 :名無しの笛の踊り:2018/07/29(日) 22:38:48.64 ID:Jfsja8wc.net
宮本笑里(みやもとえみり)

486 :名無しの笛の踊り:2018/08/10(金) 00:33:48.47 ID:/LWnjMbB.net
Gabriel Banat(ガブリエル・バナト) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
Gabriel Banat(ガブリエル・バナート) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)

487 :名無しの笛の踊り:2018/09/12(水) 00:32:49.08 ID:7QexKDlj.net
talk(トーク)【名】〔お互いの〕会話、話のやりとり
talk(トーク)【名】講演、講義
talk(トーク)【名】話題、話の種
talk(トーク)【名】〔ある特定の〕話し方、話しぶり

488 :名無しの笛の踊り:2018/10/09(火) 21:24:48.45 ID:TmNmnPPu.net
>>414
Christophe Dejour(クリストフェ・デジュール) guitar(ギター)

489 :名無しの笛の踊り:2018/10/29(月) 18:18:48.39 ID:/NCxL95A.net
野口千代光(のぐちちよこ) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)
江口玲(えぐちあきら) piano(ピアノ)

490 :名無しの笛の踊り:2018/12/07(金) 03:58:49.62 ID:VPV6yNPl.net
期間生産限定盤

491 :名無しの笛の踊り:2019/01/08(火) 00:32:48.34 ID:wqThCumT.net
>>454
Collins Classics(コリンズ・クラシックス)
Kurt Nikkanen(クルト・ニッカネン)violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)

492 :名無しの笛の踊り:2019/02/07(木) 00:59:44.38 ID:p7Z2H/FL.net
絃楽器、打楽器、チェレスタのための雑音

493 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 17:21:24.35 ID:drX8O823.net
こいつの弦楽四重奏なんで評価されてんの?
こんな雑音がベートーヴェン以来の傑作とか嘘やろw

ベト>ハイドン>ドヴォ>>>>>>バルトーク(笑)

494 :名無しの笛の踊り:2019/02/12(火) 23:08:48.56 ID:b29gU3qQ.net
白血病(はっけつびょう)
血液中の白血球が異常に増加する病気。多いのは急性白血病で、未熟な白血球が増殖して造
血・免疫機能が低下し、発熱・貧血・出血傾向や脾臓(ひぞう)・リンパ節の腫(は)れなどの
症状がみられる。慢性白血病は成熟した白血球が増殖するもので、症状は急性に比べると軽
度。
[補説]略号(りゃくごう)と病名
AML(acute myelogenous leukemia)急性骨髄性白血病
ALL(acute lymphoid leukemia)急性リンパ性白血病
CML(chronic myelogenous leukemia)慢性骨髄性白血病
CLL(chronic lymphoid leukemia)慢性リンパ性白血病

495 :名無しの笛の踊り:2019/02/16(土) 01:08:48.20 ID:Fto2C58r.net
Franziska Pietsch(フランチスカ・ピーチ) violin(ヴァイオリン) violin(バイオリン)

496 :名無しの笛の踊り:2019/02/17(日) 01:20:06.46 ID:fSA6FmCx.net
演奏すると面白いというのはわかる気がする。
昔はオケコンてすごく良いところと訳わからんところがあると思ってたけど、
全曲打ち込みしてみたら全部凄いことが分かった。

497 :名無しの笛の踊り:2019/03/12(火) 17:48:48.68 ID:pSjroNFB.net
choice(チョイス)
【名】
1. 選ぶこと、選択
  ・You can take your choice. : 好きなものをお持ちになっていいですよ。
2. 選択の権利[自由]
  ・Children have no choice over the family into which they are born. : 子どもは自分が生まれる家族を選択することができない。
  ・You don't have any choice about it. : この件では、あなたに選択の余地はない。/これは、他にどうしようもないよ。
3. 選ばれたもの[人]
4. 《one's 〜》選択[採用]したもの[人]
5. 〔豊富な〕選択の範囲、品ぞろえ
  ・We have a large choice of good computer games. : 素晴らしいコンピューターゲームを豊富に取りそろえています。
6. えりすぐりのもの、最上の部分
7. 〔選択の際の〕注意、心配り◆【参考】with choice
8. 代案、別の取るべき道、選択肢
  ・Fortunately we have still another choice. : 幸いなことにわれわれにはまだ代案が一つある。
  ・You leave me no other choice. ; You've left me no choice. : あなたがそういう立場なら、私としても選択の余地はない。
  ・That leaves me one choice. : こうなったら手は一つだ。
  ・I have no other choice but to sue. : 裁判に訴えるしかない。
【形】
精選された、極上の、最高の

498 :名無しの笛の踊り:2019/03/18(月) 21:32:34.71 ID:IAD0OQa7.net
頭でっかち

499 :名無しの笛の踊り:2019/04/16(火) 22:21:48.47 ID:+hPTIO8r.net
20世紀音楽

500 :名無しの笛の踊り:2019/05/09(木) 00:46:46.00 ID:daXZhRQZ.net
20世紀傑作選

501 :名無しの笛の踊り:2019/05/12(日) 14:28:03.62 ID:ZtF/SWEf.net
バルトークの弦楽四重奏は傑作。飽きない

502 :名無しの笛の踊り:2019/05/16(木) 18:04:56.81 ID:5kugDmIt.net
>>455
じゃあ、人の居ない山の中でどうぞ。人に聞かせることはない。狂人以外は迷惑。

あんなもの(ジュリアードSQの弦楽四重奏曲)二度と聞くのは御免ですね。

他方、モーツァルトのK.136 2楽章/K.622 2楽章は何千回と聴いているが、常に私の心の鏡でもあり、人生の終着点に立った時、「かく有りたい」と願う音楽であることに間違いない。

503 :名無しの笛の踊り:2019/05/18(土) 21:56:16.68 ID:rJBt//yq.net
モーツァルトは女子供用。

男はバルトーク。

以上。

504 :名無しの笛の踊り:2019/05/22(水) 20:57:26.97 ID:EiNp77Za.net
>>503
ショパン/シューマンは女子供用。

男はブルックナー。

バッハ/モーツァルト/ベートーヴェンは人類の宝。

以上。

505 :名無しの笛の踊り:2019/05/24(金) 21:25:45.55 ID:yxCMZYZf.net
リストのパクリ

506 :名無しの笛の踊り:2019/06/17(月) 21:56:46.03 ID:A4XvZrQq.net
>>1
Bartok Bela Viktor Janos(バルトーク・ベーラ・ヴィクトル・ヤーノシュ)

507 :名無しの笛の踊り:2019/07/17(水) 00:46:46.04 ID:SYUb9k3H.net
人気(にんき)
1. 人々の気受け。世間一般の評判。「人気が上がる」「人気をさらう」
2. その土地の人々の気風。じんき。「人気の荒い土地柄」
3. 株式市場で、投資家の間に広がる、ある銘柄の評判。「買い人気にあおられる」
4. 人間の意気。じんき。
  「天道―に空(むな)しからず」〈浮・新永代蔵(しんえいたいぐら)〉

508 :名無しの笛の踊り:2019/08/18(日) 22:16:47.12 ID:4wSFc2oO.net
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

509 :名無しの笛の踊り:2019/09/15(日) 22:16:28.85 ID:Dz4lqO3y.net
バルトーク

510 :名無しの笛の踊り:2019/09/17(火) 00:56:46.42 ID:mRci6i/k.net
打楽器

511 :名無しの笛の踊り:2019/09/22(日) 07:23:13.67 ID:8uEIRwAl.net
何かを伝えたがっているけど伝わらないなら雑音ではなくタワゴトだな
まぁ聴く気のない者にとっては雑音だろうが

512 :名無しの笛の踊り:2019/09/22(日) 07:28:35.87 ID:M5YVMx66.net
民謡

513 :名無しの笛の踊り:2019/09/23(月) 21:12:48.54 ID:OOvsweJE.net
雑音上等
バルトークは自然の哲理に触れてるんだから耳に不快な部分もあるのさ
ドビュッシーや新ウィーン学派もそうだけどね

514 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 04:06:46.67 ID:nlDIwMgK.net
弦楽器

515 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 21:36:46.03 ID:rXWsNNLt.net
ピアノ

516 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 09:56:46.39 ID:wl2B8B8R.net
鍵盤楽器

517 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 18:02:24.99 ID:uTcUjD7V.net
不快な音なんて無いけどな

518 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 21:16:47 ID:pwxHQfmB.net
【転載】
亜麻色の髪の乙女(あまいろのかみのおとめ)
《原題、(フランス)La fille aux cheveux de lin(ラ・フィーユ・オー・シュヴー・デ・ラン)》
ドビュッシーのピアノ曲。前奏曲集第1巻の
第8曲。管弦楽のほか、ハープやバイオリン独奏などさまざまな編曲版がある。
Richard Stoltzman(リチャード・ストルツマン)
リチャード・ストルツマンはアメリカ合衆国のクラリネット奏者。
スロヴァキア放送交響楽団(スロヴァキアほうそうこうきょうがくだん)
スロヴァキア放送交響楽団は、スロヴァキアの首都ブラチスラヴァ(ブラティスラヴァ)を本拠地とするオーケストラ。
「スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団」とも呼ばれ、スロヴァキア国内では最も歴史が古いオーケストラである。
かつて、チェコスロバキア放送交響楽団と呼ばれていた時期が長い。

519 :名無しの笛の踊り:2020/02/10(月) 11:26:51 ID:F/P972Es.net
compact disc(コンパクトディスク)
樹脂製の円盤にデータを記録し、これをレーザー光で読み取る記憶メディアの一。円盤には微
細な凹凸が刻まれ、レーザー光を当て、その反射光を電気信号に戻してデータを読み取る。音
楽鑑賞用として普及したCD-DAのほか、コンピューター用のCD-ROM、CD-R、CD-RWなど
がある。CD。→光ディスク

520 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 21:26:46 ID:hH5uJRpz.net
Ludwig van Beethoven(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベン)
[1770〜1827]ドイツの作曲家。主にウィーンで活躍。ハイドン・モーツァルトから古典派
様式を受け継ぎ、発展させて、独自の境地(きょうち)を開いた。晩年は聴力を失いながらも、交響曲(こうきょうきょく)・協
奏曲(きょうそうきょく)・ピアノソナタ・弦楽四重奏曲(げんがくしじゅうそうきょく)などに傑作を数多く残した。作品に、交響曲「英雄(えいゆう)」「運
命(うんめい)」「合唱付き(第九)」、ピアノソナタ「熱情(ねつじょう)」「月光(げっこう)」など。
Beethoven(ベートーヴェン)
「クラシック音楽」と言えば誰もがその肖像画(しょうぞうが)を思い浮かべる、クラシックの象徴のような1
8世紀から19世紀にかけて活躍した通称「楽聖(がくせい)」。

521 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 06:58:49 ID:Qiv+SLpt.net
斜眼で固まり目を向けながら分かり合えない子供たちを睨む
子供たちは目を直せなおせというがあたしゃ手術が怖いのさ
どこみてるの?

522 :名無しの笛の踊り:2020/04/28(火) 14:56:48 ID:qn3lNEgv.net
pizzicato(ピッチカート)
ピッチカート【(イタリア)pizzicato(ピッチカート)】
《「ピチカート」とも》擦弦楽器(さつげんがっき)の弦(げん)を、指ではじいて弾(ひ)く奏法(そうほう)。
pizzicato(ピチカート)
ピチカート【(イタリア)pizzicato(ピチカート)】
⇒ピッチカート

523 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 04:37:39 ID:9w800oRP.net
>>503
俺はどっちも好きだけどな
バルトークにもモーツァルトのような純度を感じるよ

524 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 11:56:47.14 ID:jMjJiKMZ.net
Satie(サティ)
Erik Alfred Leslie Satie(エリック・アルフレッド・レスリ・サティ)
[1866〜1925]フランスの作曲家。奇抜な言動などによって異端視されたが、ドビュッシー
らに影響を与えた。作品にピアノ曲「ジムノペディ」、「グノシェンヌ」、バレエ音楽「パラード」など。エリッ
ク=サティ。
三つのジムノペディ(みっつのジムノペディ)
ジムノペディ【(フランス)Gymnopedies(ジムノペディ)】
《原題、(フランス)3 Gymnopedies(ジムノペディ)》サティのピアノ曲。全3曲。1888年作曲。題名は古代
ギリシャの祭りの踊りに由来する。第1曲・第3曲は、のちにドビュッシーが管弦楽版に編曲
した。ジムノペディ。
Gnossiennes(グノシェンヌ)
グノシェンヌ【(フランス)Gnossiennes(グノシェンヌ)】
サティのピアノ曲。1889年から1897年にかけて作曲。全6曲。第1〜3曲は「三つのグノシェ
ンヌ」として知られ、小節線を廃した実験的な書法で書かれている。

525 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 13:59:46.25 ID:ZSUQNX3Q.net
民俗(みんぞく)
古くから民間に伝承してきた風俗・習慣。
民俗学(みんぞくがく)
民間伝承の調査を通して、主として一般庶民の生活・文化の発展の歴史を研究する学問。英国
に起こり、日本では柳田国男(やなぎたくにお)・折口信夫(おりくちしのぶ)らにより体系づけられた。フォー
クロア。

526 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 03:44:42.82 ID:WaIh+985.net
上でみんなが書いているけど、ハンガリー人なのにベラ・バルトークって
表記されることに違和感を感じていた。
最近、重い腰を上げてwikiをチェックすると、
「バルトーク・ベーラ」「コダーイ・ゾルターン」「ヴェレシュ・シャーンドル」だった。
本人がどう名乗っていたのかは知らないが、とりあえずなんだかホットした。

527 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 04:08:32.04 ID:7gRArrAy.net
バルトークは理知的だし美しい音楽だよ
雑音なのはストラヴィンスキー

528 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 09:08:16 ID:OU1/i6XH.net
でもストラヴィンスキーって後世の作曲家たちがマネしたくなる音楽作ったよな
雑音は否定しない

529 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 12:56:15 ID:EbEAoPlA.net
ストラヴィンスキーは整理整頓されてる雑音だけど
バルトークは整理整頓されてない雑音

530 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:52:07 ID:US7tkZif.net
>>527
ストラは知らんがバルトークはそうだね

531 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 19:23:18 ID:7gRArrAy.net
>>528
たしかに
新しい切り口を創り出したのは間違いない
そういうところは凄い

>>529
逆だよ
ストラヴィンスキーの方法論は案外雑で
バルトークは丁寧にバランスよく道筋立てて作曲してる

532 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 22:56:15 ID:uaUnarom.net
にょほほほほほほ!!!!!!!!!!

533 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 13:46:46 ID:6ofj4NnT.net
バルトーク

534 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 13:30:45.99 ID:ow6oLXuG.net
ヴァイオリン/バイオリン

535 :名無しの笛の踊り:2020/11/17(火) 08:48:56.44 ID:MrGJAo1x.net
上にもあるけどバルトークの弦楽四重奏曲はやばいよね
これを楽しんで聞ける人はある意味尊敬する

536 :名無しの笛の踊り:2020/11/17(火) 09:19:30.47 ID:ZItBjY3j.net
ヤバい
中学のころからもうかれこれ30年くらい聴いてるけど
バルトークは理解できない
プロコフィエフもストラヴィンスキーもショスタコービッチも
聴けるようになったが、
バルトークはダメ

537 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 09:56:46.48 ID:XdpfAUNF.net
2020年12月31日(木)
大晦日
NHK
Eテレ「クラシック名演・名舞台2020」
「ヴァイオリン・ソナタ第1番」
バルトーク:作曲
(ヴァイオリン)
(ピアノ)

538 :名無しの笛の踊り:2021/01/21(木) 14:16:49.85 ID:At5+8SVWk
バルトークはハンガリーの民謡と思って聴け

539 :名無しの笛の踊り:2021/01/27(水) 20:21:43.75 ID:cL8RNpOj8
6つのルーマニア民族舞曲 ジョルジュ・ザンフィル(panpipes)
民族楽器のパン・フルートで聴け

540 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 10:22:47.72 ID:849ysfCp.net
上手いスレタイつけたね
まさにそうだな

541 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 05:52:32.06 ID:lHyhtWld.net
>>526
ショルティ・ジョルジュもお忘れなく
お墓もバルトークのお隣に眠ってますよ

542 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 08:13:52.33 ID:/yvGw7Gb.net
バルトークの弦4はどれもスタリッシュでクール。

543 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 08:40:10.73 ID:jPP5iZms.net
自分は、バルトーク結構楽しめます。パウル・ヒンデミットの無伴奏ヴィオラ曲
の方が苦手です。まるで自分がヴィオラパートの調弦場にいるみたいだった。

544 :名無しの笛の踊り:2021/03/02(火) 20:28:16.00 ID:3pNVBNYW.net
最初はゴツゴツガリガリに聞こえるけど聴き込んでみると美しさに気付くね
そして病み付きになりバルトーク無しではいられなくなる

545 :名無しの笛の踊り:2021/03/15(月) 21:17:03.14 ID:q98dK+wp.net
ホラー映画を気持ち悪いと思うか、面白いと思うか、正解はない。

546 :名無しの笛の踊り:2021/03/21(日) 18:53:58.15 ID:PhlG0UOa.net
バルトークの音楽はホラーじゃないだろ

547 :名無しの笛の踊り:2021/05/04(火) 09:46:46.35 ID:kvaMS5ns.net
horror([US]ホラァ、ハラァ、[UK]ホラ、)
【名】
1. 恐怖、恐ろしい人、戦慄
・We need to teach the next generation about the horrors of war. : 私たちは戦争の恐怖を次の世代に伝えていく必要があ
る。
2. 激しい不快感、嫌悪、憎悪
【形】
1. 恐怖の、ゾッとさせる
・I heard lots of horror stories about people working for that company getting fired for making trivial mistakes. : あの会社で
働いている人が、取るに足りないミスで首になったという酷な話を、散々耳にしている。
2. 〔映画などが〕ホラーの

548 :名無しの笛の踊り:2021/08/09(月) 13:36:46.15 ID:cX26ndrg.net
バルトーク

549 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 09:06:46.46 ID:4UUAc/ai.net
ピアノ

550 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 14:43:48.78 ID:qIiVZBfo.net
HAPPY HALLOWEEN

551 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 13:58:49.39 ID:ebTeIYFG.net
【転載】
田村和紀夫『CD付徹底図解 クラシック音楽の世界』(新星出版社、2011)
名曲で読み解く、西洋音楽の歴史としくみ。

552 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 09:45:08.99 ID:nlQUDncn.net
音楽

553 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 09:49:08.79 ID:tm4QZHZk.net


554 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 12:08:41.49 ID:Ohkfy43e.net
https://i.imgur.com/lifYEph.jpg

555 :名無しの笛の踊り:2022/04/04(月) 09:28:08.99 ID:ZaMI+Q2v.net
音楽

556 :名無しの笛の踊り:2022/04/24(日) 19:38:50.32 ID:3lNTHIUM.net
「管弦楽のための協奏曲」
バルトーク:作曲
(指揮)尾高忠明、(管弦楽)大阪フィルハーモニー交響楽団
(37分35秒)

557 :名無しの笛の踊り:2022/08/20(土) 21:03:36.59 ID:W7TCwvdb.net
>>546
マンダリンや青髭公みたいな曲もあるからホラー要素もあるとは思うがあくまでバルトークの一面に過ぎないよね
バルトークは暗いと決めつけてその美しさや愉しさに気が付かない人は多そう

558 :名無しの笛の踊り:2022/08/21(日) 05:20:16.49 ID:vWGZrxwr.net
おお、久しぶりに見たと思ったら13年も生き残ってるのか?
こういう骨董スレは大事にしないと。

559 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 23:26:14.46 ID:ubbwXU+O.net
>>557
いつまでその話するんだw

560 :名無しの笛の踊り:2022/08/28(日) 20:21:56.99 ID:c54Rjjdd.net
バルトークの音楽がホラーって典型的な聞き専の感想だよね
音の動きの意味や必然性を捉えられないから漠然と不協和の響きをホラーだと捉えるしかない

561 :名無しの笛の踊り:2022/08/29(月) 09:02:56.22 ID:lhqaMyfJ.net
それも飽きたw

562 :名無しの笛の踊り:2023/01/05(木) 13:34:52.22 ID:3JRkLuEw.net
ヴァイオリン協奏曲2番は名曲

563 :名無しの笛の踊り:2023/01/05(木) 23:50:54.20 ID:bzG1n6/i.net
実演が少ないのが惜しい

564 :名無しの笛の踊り:2023/01/06(金) 00:12:47.90 ID:S8oEOVUW.net
https://i.imgur.com/kBftXOH.jpg
https://i.imgur.com/Ad3a2uL.jpg
https://i.imgur.com/hbu59LZ.jpg
https://i.imgur.com/JSmj2Ek.jpg
https://i.imgur.com/mtQsAmn.jpg
https://i.imgur.com/Whvqooj.jpg
https://i.imgur.com/eAv7Anj.jpg
https://i.imgur.com/U28uxdP.jpg
https://i.imgur.com/7K741vU.jpg
https://i.imgur.com/VvP0R5w.jpg
https://i.imgur.com/VzP54GM.jpg
https://i.imgur.com/uxNrxvE.jpg

565 :名無しの笛の踊り:2023/01/07(土) 10:37:27.72 ID:vXbrEg25.net
>>563
ショスタコーヴィチばかりもてはやされてるのはおかしい。
NHKはもっとバルトークを放映しろ!

566 :名無しの笛の踊り:2023/03/22(水) 17:49:37.31 ID:Br9G6z9k.net
オーケストラのための協奏曲の第4楽章はバルトーク本人のショスタコーヴィッチ人気への嫉妬としか思えないな。

567 :名無しの笛の踊り:2023/08/31(木) 18:47:31.65 ID:FZ2JeBXC.net
ピアコン1番は名曲

568 :名無しの笛の踊り:2023/09/29(金) 19:00:19.47 ID:qKT7SNBV.net
Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン

569 :名無しの笛の踊り:2023/10/16(月) 03:11:48.30 ID:oDc1eYh2.net
https://i.imgur.com/L3wWkyi.jpg
https://i.imgur.com/krKvdLt.jpg
https://i.imgur.com/8qXOscG.jpg
https://i.imgur.com/b8LP0zE.jpg
https://i.imgur.com/ov6OA2N.jpg
https://i.imgur.com/KopIlUI.jpg
https://i.imgur.com/oW9GIKx.jpg
https://i.imgur.com/NUwqOuu.jpg
https://i.imgur.com/Blb5EP2.jpg
https://i.imgur.com/1s6Tuoe.jpg

570 :名無しの笛の踊り:2023/10/17(火) 11:22:11.72 ID:r24llWdj.net
民族音楽だからな

571 :名無しの笛の踊り:2023/10/18(水) 01:13:24.40 ID:vqw8+nfv.net
トークバトルだから雑音w

572 :名無しの笛の踊り:2023/11/25(土) 01:52:50.58 ID:vHhoNulM.net
バルトークは美しい
クラシック音楽館の月末に横入りする
古典芸能の長唄の方がよっぽど雑音だ

573 :名無しの笛の踊り:2023/12/06(水) 00:18:22.44 ID:MSSFZGCF.net
雑音ではない
タワゴトではあるが、あれも音楽だ

574 :名無しの笛の踊り:2023/12/08(金) 01:19:14.17 ID:IrYLZt06.net
よく聞いてみろ
ヴァイオリン協奏曲2番はBマイナーと立派な調性があるぞ

575 :名無しの笛の踊り:2023/12/11(月) 10:10:23.66 ID:wv/E8g20.net
メジャーじゃないの?

576 :名無しの笛の踊り:2023/12/11(月) 15:06:46.05 ID:NKvuI10C.net
馬の耳に念仏
聞き専の耳にバルトーク

577 :名無しの笛の踊り:2024/04/21(日) 12:02:47.42 ID:dnOrmUnY.net
ポリーニの演奏したバルトークみたいに洗練されてれば
雑音には聞こえないかもな

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★